2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part36

1 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 00:00:06.44 ID:M7UmM91o.net
このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター(URL)
試験案内 ttp://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 ttp://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 ttp://kensaku.shiken.or.jp/

※前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538903154/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

328 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 19:33:17.23 ID:xwV0YXqk.net
合格通知のハガキが来ない。

329 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 20:07:51.80 ID:IUL/8FJ8.net
部屋掃除してたらこんな時間に..,俺の日曜日(;´д`)

330 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 20:10:55.11 ID:JOjTKs/d.net
>>287
小さいことだけど。KIP電線も、ロープで言う所の「S撚り」
(時計回りで抜ける)と「Z撚り」(反時計回りで抜ける)
がある。

オームの作例で利用されているのはタツタ製でS撚り。
ちなみに、手持ちのフジクラはZ撚り。

331 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 20:19:08.39 ID:Ct//RO9w.net
今日から実技の練習始めるのですが、H30の候補問題はH29と同じですか?

332 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 21:27:43.00 ID:E/5bzGfM.net
>>297
現場で2年も3年もやってたら2種は作るだけなら20分切るぐらいの速さで
できるだろ。ブランクあったら別だけど

333 :285:2018/11/11(日) 22:04:33.29 ID:N+YHiPK3.net
>>330
そうなのかサンクス
手持ちの電線(準備万端に入ってたやつ)を確かめるとS撚りだった
で逆(反時計)回しに抜くとどうなるか試してみたが一応問題無く抜けたようだ

とはいえ絶対大丈夫かと言われると心配だからどうしようか?
最初だけねじらずナイフで縦裂きして巻き方向を確認すべきかな

334 :名無し検定1級さん:2018/11/11(日) 22:29:21.67 ID:JOjTKs/d.net
>>333
一寸、気になったので。というか、情報を纏めてもらえて、参考になって
いますよ。

ちなみに、前スレでR-1200Pを紹介したのは自分だったりする。
慣れれば不要な絶縁体の除去まで一か所あたり30秒以下(20秒くらい)で
処理できる。一頃はキレッキレの電工ナイフで対応しようと思ったけど、
処理時間を考えると、R-1200Pを使うと思う。

大きな机の会場でありますように(´・ω・`)

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200