2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part36

1 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 00:00:06.44 ID:M7UmM91o.net
このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター(URL)
試験案内 ttp://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 ttp://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 ttp://kensaku.shiken.or.jp/

※前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538903154/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

777 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:36:35.22 ID:QwIq7Bzz.net
>>776
オモニが泣いているニダ
国へ帰れ、だこら
アホ!

778 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:42:52.78 ID:QwIq7Bzz.net
>>776
だこら退治に
準備万端セット!
アホ!

779 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 11:50:41.73 ID:XQUrt6oA.net
準備万端セットを購入したが自分が準備万端ではなく落ちたのか?

780 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 12:04:15.26 ID:kyFgvCka.net
>>765
>主観ぢゃなく誰でもわかる常識的なことなんよ

お前が常識的だと思ってるお前の主観でしかない
お前は主観とは何か学んだ方がいい

781 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:12:20.40 ID:XQUrt6oA.net
レンチの常識は世間の非常識。

782 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:16:38.98 ID:pJeheQHb.net
IDが違うのであればそして違うIDの後にそのIDで再び書き込まれているのであれば違う人が書き込んでいるというのが常識だろう
それを違うというならば違うと主張する側が証明しなければならないのもまた常識
まさか悪魔の証明という言葉を知らないわけではあるまいな?

783 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:20:16.86 ID:XQUrt6oA.net
IDが違うと必ず複数垢で自演してると反射的に決めつけるから何言っても無駄、レンチに関しては。

784 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:30:43.27 ID:UBN4bms1.net
もう試験に関係ない書き込みはやめてくれないかな?

785 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:32:08.19 ID:pJeheQHb.net
>>772
どゆこと?
連用箇所って連用取付枠を使ってる部分のことでいいのかな?
そして配線図って複線図のこと?
だったら自分はわざわざその部分だけの複線図は書かないな
あくまで全体の複線図に書いてそれ見ながら作る

786 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:43:25.68 ID:+zmNzl02.net
>>785
そうです配線図を複線図にするときもち全体を書くけど、連用のところだけ2種から書き方全く安定しないっていうか分からん
実際の連用取り付けを裏でみた配線イメージでかくのか他にわかりやすい考え方があるのか。
極性ないとはいえ片切スイッチあると黒ポチが非接地の黒線にしたほうがいいのか接地の白線にしたほうがいいのか

787 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 13:58:02.84 ID:WUnEj7uN.net
>>786
どうしても気にするのであれば、裏面の通りに書けばいい。支給された実物を枠に固定して確認してから書くことにはなるけど。

788 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 14:11:52.40 ID:+zmNzl02.net
っていうか10めんどくせぇな

789 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 17:57:56.61 ID:I+bYiwMJ.net
やべえ。圧着ペンチにキン○マ挟んだら取れねえ。圧着ペンチ開かない。

790 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 19:48:05.62 ID:kyFgvCka.net
そろそろ練習始めるか
最初にやるなら何番がおすすめ?

791 :名無し検定1級さん:2018/11/18(日) 19:53:53.44 ID:cJt6x3HS.net
735です。
>>763
やってみたけど芯線見えることアリ。

ナイフで薄く切れ目を入れてから、ぎゅっと曲げて裂け目が広がったところにナイフを当てると勝手にケースが裂けて行くやり方を教わりました。

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200