2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験 Part36

1 :名無し検定1級さん:2018/11/04(日) 00:00:06.44 ID:M7UmM91o.net
このスレは一種電工の試験について語るスレです。受験生による、受験生の為のスレです。
コテハン&実務は別スレにてお願い致します。 受験は1種、ネットモラルも1種でお願い致します。

■電気技術者試験センター(URL)
試験案内 ttp://www.shiken.or.jp/examination/index04.html
問題と解答 ttp://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=40
合格者一覧の検索 ttp://kensaku.shiken.or.jp/

※前スレ
【実務・コテ禁止】第一種電気工事士試験Part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1538903154/

【欠陥の判断基準等について】
2017年度より、技能試験における欠陥の判断基準が公表されました。
また技能試験の合否判定基準も変更になり、従来「重大欠陥」「軽欠陥」とわかれていた欠陥が
「欠陥」に一本化され、欠陥が1つでも認められると不合格となりました。
ttp://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html

88 :名無し検定1級さん:2018/11/07(水) 22:53:46.26 ID:LESc/+se.net
寂しい人生だな。
今度生まれ変わったら違う人生歩みな。
アホレンチ!

89 :名無し検定1級さん:2018/11/07(水) 23:21:07.49 ID:5xGJuHDn.net
>>84
ペットボトル使えば、ほとんど飛び散らなくて便利だよ。
最後はひっくり返してゴミ袋へ。

90 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 03:14:21.55 ID:LKNnGmiU.net
>>83
サンキュー、しかし遅いんだな。

91 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 03:48:26.55 ID:mTKEFftM.net
なぜか試験前になると休出多くなる。不安だからこんな時間に起きてしまう。せめて複線図を、なんてやるとその日は眠くて帰ってきて何もせずに早寝する。
というループが完成した。まだ手付かずw

92 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 06:58:13.02 ID:KsByHIrN.net
遂に明日、筆記試験の合格発表があるな

93 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 09:50:44.39 ID:amsu3BKD.net
すまん。誰か教えてほしい。
ネジなし電線管にボンド線を繋ぐ場合ってネジが上向きでなければなりませんか?

94 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 09:58:22.15 ID:qFu0R8Wr.net
明日の何時頃筆記の合格発表あるんだろ
朝の10時ごろかね?

95 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 10:01:38.31 ID:662fsqff.net
今日はお休みだから候補1と2を作成してみる。ケーブルカッターとより線ストリッパーも届いたし。

96 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 19:46:51.06 ID:balJVlBY.net
>>93
真横とか真裏とかじゃ無ければ、欠陥にはあたらないと思ってる。

自分も練習始めないと。

97 :名無し検定1級さん:2018/11/08(木) 22:41:23.45 ID:EGT3MHvZ.net
5番楽じゃん...

98 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 07:30:30.86 ID:zNfHBma6.net
何時に合否発表ですか?

99 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 07:34:57.80 ID:iHXa1rHV.net
ドキドキですね!

100 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 07:43:42.77 ID:mSCzEJI0.net
10時位じゃないかな

101 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 08:10:03.51 ID:jUzMfJ87.net
あー今日だったか
受験番号控えるの忘れて仕事来ちまった
帰るまでわからねえな…今日は仕事に身が入らなさそうだ…

102 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 08:23:51.38 ID:b9VKYJLu.net
今日合否見てから本気出す

103 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:07:52.08 ID:BWCqfEdLN
入力した番号は合格者一覧にあります。

104 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:03:32.30 ID:nTG3ziL1.net
あったど

105 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:04:16.46 ID:mSCzEJI0.net
一応合格してたよ
実技の練習するか

106 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:12:50.40 ID:HOpyzmrm.net
58点で落ちてたので今回も合格点は60点ですね

107 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:21:09.79 ID:4gkPi5dS.net
問題用紙持って帰れて、自己採点で合格わかってるのに、確認する瞬間にはなぜか緊張するね。

108 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:23:28.04 ID:+FjNzQO0.net
もう合格者検索できた。自己採点60点で無事合格。

109 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:35:04.15 ID:TfOAwHq2.net
さて、技能難しくしたら不公平な試験になるからどんな問題になるか楽しみだな

110 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:35:41.24 ID:mSCzEJI0.net
受験番号の最後のアルファベットは何の意味?連番じゃないよね。

111 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:48:52.59 ID:q1KxFnjC.net
自己採点68点で合格

>>110
前後の受験者の合格通知を閲覧できないようにするため
けどアルファベットの並び「AEFGKPT」を当てはめたら閲覧できちゃうんだよなw

112 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:52:41.11 ID:q1KxFnjC.net
ここ数年で最難関だったようだね

【公式発表】
https://www.shiken.or.jp/press/denkou/denkou1/h30/2018_P_hikki_1598753_iy.pdf

筆記試験の受験者数は36,048人でした。
第一種電気工事士試験委員会において、合格基準点は60点以上と決定されました。
その結果、14,598人が合格し、合格率は40.5%となりました。

参考:第一種電気工事士筆記試験の受験者数・合格者数・合格率の推移
         受験者数 合格者数  合格率
H28全国合計 39,013   19,627    50.3
H29全国合計 38,427   18,076    47.0
H30全国合計 36,048   14,598    40.5

113 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:54:42.78 ID:Uh65u8GJ.net
>>110
末尾のアルファベットはチェックディジット
AEFGKPTの順番

114 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:55:01.56 ID:VONryboD.net
合格率は去年を7%くらい下回る40.5%か
それでも合格点は60だから今年はめちゃくちゃ厳しいなー とりあえず合格した

115 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 09:58:43.24 ID:bkYrOFW6.net
29問はどうよ?

116 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:01:18.85 ID:VONryboD.net
>>115
合格点60点やから30問正解から合格

117 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:07:30.67 ID:bkYrOFW6.net
>>116
ありがとう

118 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:16:05.12 ID:LNVKm60z.net
自己採点60やったが合格してた
一安心

119 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:20:03.04 ID:gFtC04Oz.net
ハイ、合格おめでとう俺
技能試験も頑張るぞいっ

120 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:24:50.65 ID:HY9f19kS.net
>>112
難易度の差がありすぎ。
問題になるだろ普通

121 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:36:49.13 ID:mSCzEJI0.net
難易度の差を言ったら実技は更に

122 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 11:07:53.40 ID:eb4rw5dIx
来年は易化するよ
来年頑張れ

123 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:43:53.33 ID:gFtC04Oz.net
>>121
ここからさらに絞られるのかよ…

124 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 10:59:50.77 ID:mSCzEJI0.net
>>123
でも筆記の合格率が低いから実技は簡単な問題がでるかも・・・

125 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 11:20:41.35 ID:yfPL6eOL.net
やっぱり今年の難易度おかしかったじゃないか10%下がってるとか

126 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:04:47.14 ID:KPjqUGiP.net
>>110
電験の場合は、
www.ganbarerikeisan.com/article/454593672.html
なんだそうだ。何人かの報告があれば、電工の方もアルゴリズムの
確定はできる。

免除組(電験持ち)だけど、来週中にはやっと会場が判る。長かった。

127 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:11:27.95 ID:gFtC04Oz.net
>>125
最初の計算で絞め殺されたやつばかりだろ?
他はそうでもなかったような…もう覚えてない

128 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:16:27.24 ID:kEWDZ1CG.net
圧着レンチくんの仇を討ったぞ
さて、準備万端は何回分を買うかな…
1回でいいよな?
https://i.imgur.com/EErtt0x.png

129 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:26:02.26 ID:kEWDZ1CG.net
結局、60点が合格点か

130 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:28:35.40 ID:gFtC04Oz.net
当然だな、点数調整されてたまるかよ、本来落ちてるやつが受かってますとか受かったワイが納得しない
…もしかして前後の席のやつとか検索したら出てくるのか?

131 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:30:21.28 ID:HY9f19kS.net
技能試験は6-10にして器具の配置や施工条件変えようぜ。
合格率20%切るでしょ。

132 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:35:14.78 ID:gFtC04Oz.net
>>131
それ全部やったら鬼だわ

133 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:35:37.02 ID:1CBeBoX3.net
試験でも検定でも合格率低い時にこそ合格したいよな
とはいえやっとスタートラインだ
気を引き締めていこう

134 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:40:00.88 ID:Hl9pICZp.net
俺も受験票家に忘れたわ
受験料の振込人名に入れた数字、あれって受験番号じゃないのか

135 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:42:07.32 ID:kEWDZ1CG.net
お前らほんと無能やな
受験番号控えるか写真撮っておくのが基本やろ

136 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 12:44:14.19 ID:b9VKYJLu.net
>>112
一人追加試験受けた人がいたんだ。
手違いってあるもんなんだね。

137 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 13:42:31.69 ID:HZvQIDeC.net
今年の技能試験

No1、大当たり。2種レベル。
No2、大当たり。3路スイッチだけ注意。
No3、当たり。4Cケーブルはナイフの切り込み注意。
No4、当たり。アース線など施工条件特に注意。
No5、当たり。細かい作業が多いから凡ミス注意。
No6、当たり。2種になかった作業が多いが、練習すればいける。KIPは6本!
No7、ハズレ。丸線が多いのでナイフで挑む人は要練習。
No8、ややハズレ。難しくはないが凡ミスしやすそう。
No9、大当たり。No1同様に2種レベル。
No10、ハズレ。No7同様にナイフで挑む人は要練習。

No9を除いて、数字が大きくなれば難易度は上がっていくように思う。

138 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 14:11:02.65 ID:wnwOE7fQ.net
60点でギリギリ合格、怖いので何度も答え合わせができませんでした。ふぅ〜 恐怖感から脱出。

139 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 14:30:18.77 ID:l3cXuQ2Y.net
参考書買って見てみたら9番が複線図の書き方2つ乗ってるだが今までに2パターン出題されたってこと?面倒だな

140 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 14:41:21.88 ID:kEWDZ1CG.net
ヤフーで一回分材料注文した
アマゾンやとポイント付かんし
しかしクッソ金かかるな

141 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 14:47:45.40 ID:0uChq7YD.net
落とす方がもっとまずいだろ
なぜ2回分を買わなかった?

142 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 15:03:44.85 ID:VyaXEoCt.net
いま見た!受かってたぜ!
よいs、今日から技能試験の練習するぞ!!

143 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 15:18:55.12 ID:q1KxFnjC.net
>>137
難易度データありがとう
今年は筆記が難しかったから、技能は簡単な方に賭けてみるわ
具体的に言うとNo.7.8.10は捨てる
もし本試験で出たら諦めて家に帰るw

144 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 15:29:30.08 ID:+nPap6jP.net
>>137
NO.2 三路の0番に黒は入らない
三路が1個だけならこれ

145 :名無し検定1級さん:2018/11/09(金) 15:39:49.42 ID:HZvQIDeC.net
>>139
No4なんて事前に公表されてる問題と器具の位置入れ換え、アース線の処理変更(結果的に代用端子台への配線も通常の逆になる)とかまであったんだぞ!

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200