2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士 Part46

1 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 22:53:23.31 ID:YrZfw0ze.net
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
【ワカヤマン】技術士補 Part13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/

■前スレ
技術士 Part45
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1540898318/

2 :名無し検定1級さん:2018/12/06(木) 23:01:11.45 ID:JyrnmsLh.net
口頭試験、頑張れ。
今年の口頭試験のテーマは技術者倫理!?

3 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 00:34:17.28 ID:VkV02I+P.net
http://i.imgur.com/8bZo3uJ.jpg

4 :名無し検定1級さん:2018/12/07(金) 22:29:18.00 ID:/ZotrlcG.net
3義務2責務のうち、もっとも重要なものを答えよ。

5 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 19:19:36.78 ID:cRlKPtO6.net
http://www.pejp.net/pe/niji/experience/h27_koutou_03.pdf

6 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 19:32:43.37 ID:yvr37rEX.net
口頭試験で業務経歴から詳細記述、筆記試験が9割、技術者倫理と技術士制度が1割で試験時間20分程度だと普通ですか?

7 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 19:50:18.87 ID:qq09QUoo.net
>>5
助け舟は出てるんだけどねえ。
2回も模擬面接しといて対策できてないって、そりゃあ1割しか落ちない試験だなと。

8 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 20:25:51.57 ID:3RoKd3F3.net
なるほど
「この業務についてあなたがどのように技術士として携り,工夫したか説明してください」
の質問が出たら、応募時書類でもその場の業務説明でも技術士として相応しいことが伝わってないサインってことですね。
今回15分程で口頭試験が終わったのでヒヤヒヤしてましたが、この質問はなかったので一安心・・ですかね。

9 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 20:37:05.01 ID:cRlKPtO6.net
>>6
採点基準の60点と20点と20点は時間配分と考えるべき
結構危ないかもよ?

10 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 20:46:14.34 ID:dizy3B5P.net
>>9
ご回答ありがとうございます。

投稿しておいてなのですが、
某掲示板でも同じトピックがあり、短い(少ない)のが今年の傾向のようでした。
つまらない質問ですみませんでした。

11 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 20:51:58.86 ID:cRlKPtO6.net
>>10
今年の傾向は大量に落とすの前提だからね
倫理と制度、短い人は結構落ちるよ
筆記試験の合格率みたいに悲惨なことになる

12 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 20:55:20.30 ID:rDHM2R04.net
>>6
筆記試験で倫理も含んだパターン

13 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 21:17:54.25 ID:wRYsMiW5.net
今年は超圧迫面接はなかったんかな?
俺が去年受けた時は
あなたの経歴で技術士として、通用する
ものは何一つない。技術士制度も技術士
倫理も一切聞かず16分で終わった

でもなぜか合格

14 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 22:03:48.31 ID:NOsRPaXd.net
技術士になりたくて実務経験積みたいのに
その実務をする部署に異動させてもらうには技術士を取れと言われた場合

これって詰んでます?

15 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 22:38:28.12 ID:E68DC8Uh.net
>>5
これでなぜ落ちたのかがわからない。
それなりに答えているように感じる。

強いていうと問題数が少ない(9問)ことと、技術士としてというところの分量がやけに多い。

一方的に喋り過ぎてしまって、加点を増やせなかったということならわかる。

16 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 22:41:59.57 ID:NDbHmnwd.net
この精神状態で3月までか
発狂する人いるんじゃないか

17 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:09:40.27 ID:J6obiLie.net
メインの試験官
→よくわかりました。いかがでしょう。
もう一人の試験官
→「そうですね。」スマホのストップウォッチみたいなのを確認してから、「大丈夫です。」
部屋を出たら20分くらいでした。
これってどうなんでしょうか?

18 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:15:21.69 ID:Et3bx5UX.net
>>14
今の部署の仕事は実務経験にならないの?

19 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 23:41:19.21 ID:RKoscVLz.net
>>15
業務経歴→日常業務だったり、レベルが低かったり、自分でやってるか怪しかった→助け舟
→的外れ/技術士に満たない回答(まだ業務詳細があるので、たぶんこの時点では不合格じゃない)→
業務詳細→同上→助け舟→助けようがないくらい根本的に分かってない感じ→×を付けざるを得ず
みたいな感じだと思う。ただの憶測だけど。
試験官の諦めが早かったから全体的にさらっと終わったのかもしれない。

20 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 02:08:24.98 ID:ppNI/2s2.net
技術士の年収統計って滅茶苦茶だな
https://www.nenshuu.net/shoku/cnt/shoku.php?shoku_id=3

21 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 02:36:36.88 ID:Av49IIpa.net
興味なさすぎてコメントさえないね
スルー

22 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 06:51:17.24 ID:pPLHj5MS.net
>>15
崖っぷちワード「技術士として〜」の質問が出て、その度に回答失敗したからでしょう。
技術士にふさわしい仕事をしていないと判定されて不合格。

23 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 07:37:00.66 ID:AzM7dRmp.net
>>22
技術士として〜は1回目は普通に
聞かれる内容だと思いますよ。
確認されているだけだと思います。
何回もは不味いですね。

24 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 08:34:20.71 ID:Bgj1Tg6J.net
経歴と詳細に
計画、研究、設計、分析、試験、評価
のどれかを書いてなかったとか

25 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 09:59:05.85 ID:nVf3u09L.net
そんなことこそ口頭でいくらでも挽回できるだろ

26 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 10:22:24.89 ID:pPLHj5MS.net
>>25
>>5の問答読む限りは、技術士として「計画、研究、設計、分析、試験、評価」を
行ったと明確に読み取れる箇所がない。

実際の事例では、本人が提案や実施に至る過程で技術士にふさわしい分析や評価を
行ったのかもしれないが、業務詳細にも記載なく当日も話せていなければ、
他人のアドバイスに基づいてそれ(提案や実施)を行ったと捉えられても文句は
言えないと思う。
この方は当日その挽回(誤解を解くこと)ができなかったということでしょう。

27 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 12:20:57.76 ID:Bgj1Tg6J.net
試験当日、本人はそれなりに答えてたつもりかもしれないが、落ちることもあるんだね
貴方が答えた内容は大丈夫?

28 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 15:01:18.36 ID:pPLHj5MS.net
>>27
どこかのHPだったかブログだったかに業務詳細の説明をした後に
この質問が来たらちょっとやばい、2回目聞かれたらかなりやばい
ということが書いてあったので
申込時の業務詳細、口頭試験時とも「◯◯の考え方に基づく〜〜分析を行い、
□□を目標とする計画を立て実施し、実施前との比較評価による検証を行い
△△という結果を得ました」というような感じで分析、計画、評価等の
キーワードを盛り込んだ説明にしていたので「技術士としての〜」の質問はなかったですね。

業務説明後の質問は、事案進行上ステークホルダーとの関係で
困難だった点とそれをどのようにクリアしたかという内容でした。

全体としては時間が17分だったのでちょっと短いか?という点が気になりました。

29 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 15:56:13.62 ID:g2g/udPD.net
大丈夫ですよ大丈夫
3月まではもやもやしますから

30 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 15:56:18.53 ID:mnumUOVZ.net
>>28
時間は20分超えてなければあんまり気にしなくていいと思う
延長してもダメだこりゃと判断されてなければだけど
提出してる書類か口頭でちゃんと伝われば、技術士としてふさわしい〜って質問はされないと個人的な経験から思う。初回の時は聞かれたし

31 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 16:14:05.38 ID:DCKDYIJD.net
去年合格したけども、俺は一切業務経歴聞かれず、合格したなぁ。普通聞くよね?興味なかったんかなぁ?もしくは、内容が面接官の専門外やったんかなぁ〜。

32 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 16:36:45.85 ID:3nZIOas/.net
技術士として相応しいかどうかは、
〇〇という課題があり、その課題を達成するには××という問題があった。そこで私は△△に着目し、◽◽することを提案した。
5スレは課題や問題点など答えてるみたいだけど、やはり計画、研究、設計、分析、試験、評価が回答の中に入ってないね。
そこが悪かったのかな?

33 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 18:44:32.96 ID:jtCFbRic.net
願書の業務経歴の書き方ですが技術士会の例を
真似たらダメだって言われました。
本当ですか?

34 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 18:57:22.47 ID:3nZIOas/.net
>>33
技術士会の例って?
申込案内の?

35 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 19:07:31.20 ID:dWIpqqCY.net
どうでもいい話だが 何年かの間技術士の申込書の記入例が寅野ナニガシさんで応用理学の地質で受けてるのだが毎年毎年滑った設定なのか経歴と年齢だけ積み上がっていた
それを知っている俺も滑っていたわけだが親近感が湧いたな
その後合格して総監を申し込んだ時記入例みたら寅野さんはまだ応用地学を受けていた

36 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 19:19:39.97 ID:jtCFbRic.net
>>34
そうです。
先週セミナーで講師が言ってました。
まあ挑発的な感じでしたけど。
そうしないと受講してくれないのも
わかりますけど

37 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 19:32:00.66 ID:3nZIOas/.net
>>36
案内の見本は全くダメですよ
流石に詳細の記述に関してはセミナーのを参考にしないときつい
面接で挽回するのが大変だし、5スレみたいになるよ

38 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 19:48:42.62 ID:eG2V8PO0.net
>>32
高度の専門的応用能力。
>>5は基礎知識で判断可能なことのように見える。「高度」の部分が抜けてるように感じる。

39 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 19:51:03.57 ID:3nZIOas/.net
高等の専門的応用能力の、高等とは?
と実際の口頭試験で聞かれたらしい

40 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 20:36:39.70 ID:EdkhvWMi.net
>>39
典型的な想定問題な気がしますが。。。

41 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 20:38:50.28 ID:2IOIID3s.net
案内の見本をベースに書いて、普通に合格したんだけど・・・

42 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 21:25:27.26 ID:4cuvEmjC.net
輸出用大型原油タンクの銅板を設計したのか
そりゃ凄い

43 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 21:54:31.55 ID:Zem49aHW.net
>>18
全く違う部署なんですよ…欠片も被ってないんです

44 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 22:16:23.04 ID:sMILbROg.net
>>43
仮にその行きたい部署に異動できたとしても、これまでの業務経験は0年扱いだろうから、
受験資格の実務経験を一から積まないといけないんですねぇ。4年かな。
これまでの実績を捨ててキャリアチェンジしてまで技術士になりたいってすごいですね。

45 :名無し検定1級さん:2018/12/10(月) 22:53:31.15 ID:YYMo/8FK.net
>>43
仕事のために資格じゃなくて
資格のために仕事か
個人の自由だけど変わってるね

46 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 02:42:33.17 ID:3mJXA+10.net
>>43
技術士会サイトにある科目表見て、それでも「欠片も被ってない」んだったら
転職するか取得諦めるかしかないな
ただ、設計や研究開発だけが「技術」の仕事だと思い込んでるケースも多い
(例えば以前あっちの掲示板で「施工管理は技術の仕事じゃない」って思い込んでたのがいた)
んで、もう一度科目表を読んで、できれば既技術士に相談もしてみることを勧める

47 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 06:19:03.85 ID:rOZDgUGp.net
開発はだめでも開発のための研究、評価だったらオーケーだしね

48 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 06:47:49.30 ID:xlhdoq22.net
技術士としてふさわしいという質問は3回受けて1回聞かれたことある
口頭模擬なら必ず聞かれる質問

49 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 07:16:30.61 ID:x18SXJvh.net
>>48
模擬は後々受験者からクレームが出ないようによくある質問は外さないんじゃないかな。

本番で「技術士として〜」の質問が出るのは受験者の出願書類や業務説明の仕方の
巧拙が要素として大きいだろうけど、面接官がその分野にあまり詳しくなくて判断が
つかないときにも出るんじゃないかと思ってる。
過去この質問が出た時は面接官のその後の質問もピントが外れてて、
詳しくないのが分かった。

いずれにしても複数回聞かれたら危険な状況だとは思う。

50 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 08:55:32.16 ID:3mJXA+10.net
>>47
その、計画、研究、設計、分析、試験、評価ではないから
「開発」って書いちゃダメ「企画」って書いちゃダメっていうのも
過去の話か都市伝説、もしくは受験指導業界が指導の体裁を作るために
でっち上げた「お作法」みたいなもんのような気がするんだよねー
内容が計画、研究、設計、分析、試験、評価に該当していて
それが試験官にわかる書き方になってればOKだと思うよ

俺は「商品企画」と書いて受かった
先輩技術士(学校の先輩で他業種)からは「商品計画」にしろって言われたけど
それじゃ違う意味の言葉になっちゃうからねw

51 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 09:18:58.92 ID:3mJXA+10.net
↑まあ無理して計画、研究…以外の言葉にする必要もないけどねーw

52 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 09:24:56.71 ID:ehAb2VJr.net
普通、開発の前工程は計画、設計だし、後工程は試験、評価だから、ドンピシャだよ
開発がダメなわけない

53 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 10:17:27.85 ID:3mJXA+10.net
>>52
その通りなんだよね
「はじめに」「終わりに」「所存」「以上」を書かなきゃいけないって話と一緒で
言葉尻をとらえて指導した気になってる業者や老害技術士の罪は大きい

俺は研究の一部+計画+設計が開発だと認識してる
そこは業界や会社によって違うのかもね

54 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 12:07:13.58 ID:lTKGG5xB.net
以上は書いとけ
所存はアホかと

55 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 12:18:17.60 ID:UR7RtXRx.net
以上書かなかったけどAとれたよ

56 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 12:29:28.28 ID:cAQCdMq4.net
以上
を書かなかったからって評価が変わるとは思えない

57 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 12:33:12.27 ID:omJHc+uZ.net
以上の有無で評価が変わる人はボーダーラインでは?
まあ、保険と思って書いといた方が無難だと思う。たった2文字だし。

58 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 12:38:11.75 ID:UN9QxjFZ.net
商品企画も開発も工程をバラすと
計画、研究、設計、分析、試験、評価の複数を含むから、
漠然と開発というよりバラして説明した方がいいってこと

59 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 13:20:00.60 ID:3mJXA+10.net
>>58
それはその通りなんだけど、「開発」「企画」って言葉を「書いちゃダメ」って
指導するのがいるからさ…
ちなみに俺は「商品企画に関わる計画・評価」って書きたかったけど
スペースが足りなかったw

60 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 13:34:28.47 ID:xlhdoq22.net
まあ、あとは口頭で補足すればいいわけだし
論文自体が該当する内容になっていれば問題ないんじゃないかな

61 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 19:17:56.35 ID:cAQCdMq4.net
12月7日口頭試験の人多かったんだね

62 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 19:48:29.96 ID:pBDYycvZ.net
>>5
Q5に対する回答だけでなく、他の質問に対しても回答できていない。

63 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:09:10.83 ID:LFp18lMD.net
今年受けた人はちゃんと答えれてるかな?
これから受ける人はちゃんと答えれるかな?

64 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:33:26.92 ID:DKZdYWsw.net
来年一月に総監の面接だが、何を問われるかさっぱり分からん。

65 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 21:50:39.44 ID:NJdBoGf/.net
>>61
12月9日でした。マイナー部門です。

66 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 22:14:54.17 ID:LFp18lMD.net
11月30日に口頭試験だった人っているの?

67 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 22:26:05.72 ID:lTKGG5xB.net
今年の情報工学の口頭はもう終わったのかな

68 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 05:42:10.63 ID:QmiieVqT.net
不合格口頭を送ろうかと思ってたけどこういう形で5のように公開されるのも嫌だな

69 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 08:51:52.44 ID:LNw3Xh9n.net
>>68
その後、無事突破したの?

70 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 09:50:20.41 ID:by3qGrzT.net
>>68
後輩に反省点を伝えることができるってことは意義深いと思うけどな。

口頭合格率100%に近い部門がいくつもあるってことは、試験全体で
「口頭で〇%落とす」っていう決めごとがあるわけじゃないんだろうから、
地雷(落とし穴?)の場所を明らかにしてくれることは即口頭試験合格率の
アップにつながり、後輩にとってとてもありがたいことだと思う。

71 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 11:24:08.28 ID:MDbxmmM1.net
>>64
全くもって予測不能な「突拍子もないこと」を聞かれるので、「覚悟しておく」が対策
俺は機械部門―交通・物流機械なのに、「もし精密機械開発のコンサルタントをするとしたら
どんなことに気をつけますか?」って聞かれたよ
たまたまカメラヲタだったんで、カメラのことと自分のマネジメント業務経験を関連付けて答えたけど
脂汗たらーりたらーりwだった

72 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 11:26:35.90 ID:MDbxmmM1.net
↑「前の晩よく寝ておく」も、いい対策かもしれない

73 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 11:30:04.05 ID:qQ6Mm8am.net
>>64
・ICTを業務に導入するとき、どのような監理をしますか?
・低入札業務を受託した場合、どう管理しますか?
・経済性監理以外で4つの監理が絡まる事例は、どのようなものがありますか?
・あなたの職務を情報管理の視点で解説してください。
・リーダーに必要なものは何ですか?
・ライフサイクルアセスメントとは何ですか?

74 :68:2018/12/12(水) 12:34:43.25 ID:YhtUnGuh.net
>>69
昨年口頭落ちて、今週末再チャレンジです
>>70
確かにそうですよね
今週末の口頭終わったら二つ同時にアップしようと思います

75 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 19:06:52.79 ID:w7hOrWfm.net
>>71 >>73
ありがとう、専門の口頭試験とは
かなり違うなー、やはり

76 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 21:29:19.35 ID:JDtRzAfN.net
>>74
口頭落ちの体験記は、合格体験記の35倍以上役に立つ(当事者比)!
後輩の為にも、よろしくお願いしたいです。

77 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 21:32:04.33 ID:27rjC0U8.net
よく筆記試験で2年連続で受かったね

78 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 22:24:26.82 ID:AEKS8A0h.net
技術士の筆記にまぐれ合格はないと言われるが、普通にあるからな。
自分がまぐれ合格でないと主張していいのは、2年連続で合格した者だけ。

79 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 22:51:24.91 ID:Of22SOFI.net
>>64
そうですね。
私も受けるまでは総監は何を聞かれるかわからないので不安でした。でも、実際はある程度通り一辺倒の質問だった様にも思います。今となってはですが。
自分がやった事に対して、トレードオフになる事は何か、その時のリスクは?とかを意識しながら答えた覚えがあります。
結局、青本の第1章の思想をしっかり認識することが重要だと思います。

80 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 23:03:43.93 ID:MDbxmmM1.net
>>77-78
俺、筆記は4年連続で受かったけど
他部門口頭落ち→機械口頭落ち→機械口頭合格→総監口頭合格ww

81 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 23:08:59.76 ID:XigDWRFm.net
>>78
10%代の合格率でまぐれは無いだろ

82 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 23:20:12.41 ID:jUo9xexy.net
>>81
いや、俺はまぐれだ。
恐ろしいほどヤマが当たった。

83 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 00:06:09.63 ID:at1v6Hd2.net
ヤマはってあたっても実力がないと60点はとれない

84 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 00:36:11.38 ID:p9wMflAj.net
>>80
二回口頭落ちを乗り越えたのは素晴らしいね

85 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 00:57:04.05 ID:v22dhNUb.net
>>84
結局のところ専門分野がニッチで
それを部門科目に合わせてうまく表現できてなかったんだよね
そこのとこだけ有料講座で見てもらったら受かったよ

86 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 07:06:14.44 ID:jH6XWoV3.net
他の部門で2回連続合格とかなら凄いけど、口頭落ちて2年連続はどうなの?
筆記受かるのは凄いけど、それと同じぐらい口頭落ちるのもすごいと思う

87 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 07:24:24.70 ID:OnypS8GE.net
口頭試験、終了直後は某ページの肯定的反応ばかりでキラークエスチョンもなかったのでホッとしてたけど、日が経つに連れ「あの質問にはこう答えた方が良かったんじゃないか」「質問の意味取り違えてなかったか」とか考えてしまうw
発表まで他の資格の勉強でも始めないと気が紛れない感じ。

88 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 08:39:15.58 ID:m8dX+s1A.net
次はねこ検定🐈

89 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 09:27:01.31 ID:HMFDMctw.net
>>87
俺は気晴らしに危険物取扱者受けたわ。
口頭終わってから申し込みが出来て、年度内に結果が分かる国家資格はこれぐらいしか見つけられなかった。

90 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 10:06:17.91 ID:p8Udcgmu.net
4アマとかあるやろ

91 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 10:37:17.02 ID:OnypS8GE.net
>>90
4アマは父親の影響で小6の時に取らされたなぁ
今や無線機すら持ってないけど‥まだユーザーって結構いるんだろうか

92 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:09:42.12 ID:ckxnTbDH.net
色んな人から口頭試験不合格記録もらったけど、皆それなりに答えている。不合格理由がわからない件が多い。口頭試験対策は難しいと思う。

93 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:24:51.52 ID:DxLn3cW8.net
>>92
回答は自分の中ではそう言ったつもりでも相手に伝わってない場合もあるだろうしね。

94 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:31:07.88 ID:MpqhZXFN.net
>>92
>>その不合格記録を既技術士と一緒に考えたら答えは見えるのでは?

95 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:31:47.90 ID:KwVNcZHJ.net
ほぼすべての回答に2名の試験官とも
うなずいて聞いてくれて、不合格ってある?

96 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:33:04.22 ID:gi9qMGR6.net
口頭で落ちるなら適正無いとも言える。

コンサル以外は無くても困らない資格なのだから早めに見切りをつけて諦めるのも良いと思う。

97 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:38:40.66 ID:ckxnTbDH.net
>>93
それはありますね。自分も口頭試験後中々思い出せなかったですし。

98 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:40:03.29 ID:MpqhZXFN.net
>>95
倫理的に明らかにおかしいと感じた場合は、
最後まで淡々といっても不合格になるよ。

99 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:42:44.25 ID:PKAhkUV5.net
>>86
口頭で1/3落とされる部門もあるのよ…

100 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:43:36.67 ID:ckxnTbDH.net
>>94
既技術士の方と話してみましたが、強いて言えばこれ?って位だったり、明確な答えはわかりませんでした。でも文章にするとうまく答えてるように見えますし実際の雰囲気はわかりませんからですかね。

101 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 12:50:34.75 ID:MpqhZXFN.net
>>100
部門・専門と経歴が違っていたら、いかに択一や筆記が
良くても難しいよ。

後は、明らかに倫理的におかしい場合、
明らかに技術的に間違っている場合。

後者は口頭試験中に確認のため何度か聞かれるけど、
前者の場合は、一発不合格になる場合があるよ。

102 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 13:14:33.17 ID:z9wZ/7zc.net
詳細経歴から始まって「それ、論理的におかしいんじゃないの?」という問いに詰まってたら次の質問に進んでくれた。その後、倫理まで特に問題なく終了。20分より少し早めに終わったし、3月の合格発表が楽しみ。

103 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 13:39:36.92 ID:jH6XWoV3.net
>>102
合格

104 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 14:32:00.90 ID:t9aS2/Zt.net
口頭終わったらすぐ総監の勉強始めよう!勉強癖が付いているうちにやった方が良いよ!

105 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:18:11.08 ID:Pj3Q3Ugs.net
総監は完全に趣味だな
取っても全く評価されないどころかマイナスイメージを持たれる恐れがある

106 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:51:07.22 ID:qv9PaL5N.net
総監にどんだけマイナスイメージを持ってるんだよ。個人の感想文じゃねーかw

107 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:57:06.09 ID:ApQXjH5Q.net
>>105
ガラパゴス総監
ガラカンだな

108 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 17:29:49.48 ID:mYCarhJm.net
>>102
結果を報告してくれ

109 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 18:35:01.48 ID:175GP0A2.net
イキりすぎ
http://i.imgur.com/65dKvJW.png

110 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 18:59:09.32 ID:67CyWNrH.net
>>109
よくわかりませんが、この人は1次だけに13年も費やしてるんですか?

111 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:11:39.20 ID:67CyWNrH.net
>>109
なるほど、この人は情報工学の技術士なんですね。見落としてました。
つまり、これから技術士を目指す人に対してイキってる技術士だという事でしょうか。

112 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:12:43.53 ID:OnypS8GE.net
>>109
一次なんか二次の受験資格でしかないのに複数部門を受験する意味が分かんないな
まぁ13年もモチベーションをキープし続けてるのはすごいと思うけど

113 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:40:40.66 ID:oOnVwYM1.net
>>109
建設ならCPD稼ぎの線もあるが情報工学なら完全に趣味だろう
この板にも同好の士が大勢いる
まあ害はないだろ マニアには秘書検定とか若い女の子が主体の試験を受けに行くのとかディープなのがいるんだよ

114 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:07:59.35 ID:VvoQYSGf.net
会社からの一時金目当てじゃないの?
こんだけ受けてたら、専門科目以外勉強しなくてもいいだろうし

115 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:28:08.14 ID:qexUoaL7.net
建設部門は記載せずに、総監のみ名刺に記載しようと思うんだが良いのかな。

116 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:30:45.39 ID:MEVyUV8D.net
開発センターの口頭実例集から失敗事例抜き出したんだが、
部門の基礎知識がわからないとかの致命的なミスがあったのは稀で、
落ちるからと言って雰囲気悪くなるとかなさそうやね。
文章化してるからわけわからん解答も文章として入ってくるからかもしれんけど。

117 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:48:49.60 ID:ps6v/+hK.net
世の中には、一定数で空気読めない人がいるのも事実。発達傷害の人もいるだろうし。
文章化って、あくまでも主観的なものだから、それでその時の空気を想像するのは、無理がある。
所詮読み手の主観やバックグラウンドが影響しちゃうものだし。

118 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:49:45.17 ID:ps6v/+hK.net
発達障害ねw。

119 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:29:32.36 ID:e/FK1dOY.net
>>116
暇人め

120 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:42:43.66 ID:REX9Pz/B.net
>>116
1冊分同じことやったけど、
ほぼ共通してたのは、不合格の人は
経歴が10年以下などの短い人達だった。
やはり未熟だったんだろう。

121 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:44:10.46 ID:e/FK1dOY.net
>>115
別に大丈夫だけど、総監だけ記載って人は少ないから、ほかにどの部門を持ってるか聞かれる
そこで実は建設部門も持ってますって話になると
この人は建設部門も持ってるのに記載しないなんて建設部門に自信が無いのかな
と思われる
それを覚悟の上で、総監のみ記載するのはいいよ

122 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:45:41.80 ID:e/FK1dOY.net
>>120
1冊で分かるのなんてせいぜい1〜2事例ぐらいじゃない?
それで何で分かるの?

123 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:52:37.07 ID:v22dhNUb.net
>>113
若い女の子が主体の試験っていえば、フォーラム8でお馴染みのネイリスト検定だなw
>>115
「表示しなきゃいけない」義務は無いし、総監しか登録してない人もいるみたいだから
まあいいんでない?

124 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:04:59.11 ID:MEVyUV8D.net
>>120
レスありがとう。
明らかに年数が足りんやろって例(大学院経験を合計年数の計算に入れてないために、7年未満になってしまってる)も1例だけあった。
ただ30年以上の経験者でも落ちてるし、10年以下の経験者も受かっている人の方が圧倒的に多いから経験年数はあんまり関係ないかも。
>>119
落ちてる人の特徴、聞きたい?

125 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:11:25.06 ID:e/FK1dOY.net
>>123
ネイリスト検定って技術士より難しいんだな
技術士受かってもネイリスト検定受かる気しないわ

126 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:13:44.27 ID:v22dhNUb.net
>>125
フォーラム8で行き合ったことがあるけど、難しいっていうか別宇宙って感じだったなw

127 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:14:44.60 ID:e/FK1dOY.net
>>124
7年未満でも受験できるよ

落ちてる人の特徴なんて、
経歴は技術士として相応しくないとか、本人がしてないとか
倫理や制度は致命的な答えを言った
とかぐらいしかないでしょw
90%が受かる試験なのに、落ちる人の特徴なんてありきたりすぎ

128 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:16:13.49 ID:OnypS8GE.net
>>124
≫明らかに年数が足りん
年数不足って応募書類受理した時点で分かるから筆記も受験できない(受験票発行されない)
のかと思ってたけど口頭までは進めるもんなんですね。

129 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:21:28.75 ID:e/FK1dOY.net
>>128
進めません

130 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:33:50.74 ID:MEVyUV8D.net
>>128
大学院入れれば8年だったので、申込案内見て書けよ、という印象でした。
証明印は課長のものなので、優れた指導者で申し込みしたのかも。
そういったところ+素人目にも技術的に不足してる印象があって、
非常に厳しい質問からの脱落だったようです。

131 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:34:37.77 ID:OnypS8GE.net
>>129
でも>>116 = >>124 で口頭事例集からひっぱった失敗事例ってことだから
筆記通過で口頭まではいけたってことじゃない?

132 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:58:13.63 ID:VvoQYSGf.net
>>131
124が間違った認識でいるだけだよ
経歴が足りてないと口頭試験で分かるのは、規定上の年数描いてても、経歴の質疑応答で技術士に相応しくない経歴って判断されたら経歴から除外されて年数足りませんってなるだけ

133 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 01:22:23.82 ID:tT5VsAyTz
文章だと理路整然と答えたように見えるけど、実際は緊張しまくって
あっち話してこっち話してでぐちゃぐちゃになっていた可能性は大。
模擬試験で周り見てると緊張して何言ってるか分かんない人も多い。
実際にはそういう人達が落ちてるだけで普通に話せたら合格なんじゃ?
同じ部門でも意外と略語だと分からなかったりして伝わってないとか。

134 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 07:04:54.29 ID:d7t1T+Ws.net
総監の択一の過去問問題集の
おすすめ教えてください。
10年分くらいのがいいけど
ないよね・・・

135 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 16:07:27.86 ID:YOxUjfUx.net
経歴4年で合格した人いる?

136 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 20:46:11.35 ID:gKIAE2Gk.net
>>135
ノシ
ちな建設以外のマイナー部門な

137 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 10:04:17.97 ID:Bb+imGf7.net
作業環境測定や計量管理者って経歴にカウントされるんだろうか?
レベルが低いからカウントされない?

138 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 10:28:21.06 ID:dp8SM6qh.net
業務の内容伝えるべき所でしょう
資格名だと具体的な内容が伝わらないよ

139 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 10:44:03.78 ID:Ousct7TD.net
技術士法2条読めば分かるよ

140 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 12:59:37.44 ID:7DYRCTEB.net
>>137
「科学技術(人文科学のみに係るものを除く。以下同じ。)に関する高等の専門的応用
能力を必要とする事項について」
と法律に書いてありますが、ここは気にせず。
単に、「計画、研究、設計、分析、試験、評価」をしているならば、
経歴に年月にカウントできます。
レベルが低いとか、ルーチンワークになっているとかの個別の内容については、
一切考慮する必要はありません。

141 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 13:36:28.92 ID:SudrKvas.net
>>140
口頭試験で突っ込まれる可能性はあるけどね。

142 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 13:57:40.35 ID:7DYRCTEB.net
>>141
それはそうですね。
それには、4月に受験申込書を作成する段階で「業務の詳細」を
「なるほどの技術士に相応しい内容があるかもね?」と
面接官が思うような、
課題、その解決の為の問題点、その問題点をどんな創意工夫で解決したのか?
を書いておけば、OKだと思います。
但し、文字で書いてある内容なので、10月末に筆記試験合格したら、
それからが、「業務の詳細」を喋られるように変換する作業があって、
どうしても慌てることになりますね。

143 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:12:38.81 ID:zSNubs3K.net
技術士に相応しい業務は小さな現場でも大丈夫ですか?

144 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:29:18.87 ID:7DYRCTEB.net
>>143
現場の大/小規模には関係ありません。
(そんな大規模な現場は、お前独りでやったのか?という見方もされます。)
大規模でも、そんなの技術士に相応しい内容じゃないでしょと思われることもあります。一方、小さな現場業務でも、問題全くないことは少ないのではないかと思います。
その問題を解決するために、ボルトネックとか相反する検討課題があって、
色々やったことを整理してみてみとるいいですょ。

145 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:31:11.62 ID:AbOOUeSf.net
>>143
大きな現場でマニュアル通りの仕事より
小さな現場でも科学技術に基づいた自己の判断がある仕事のほうが
ずっと「技術士に相応しい」よ

146 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:54:52.85 ID:HkD0+NnS.net
だな

147 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 15:12:23.97 ID:+rcb1vAU.net
業務の詳細の出来が悪すぎて間違いなく落ちた。鬱でタヒにたい

148 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 15:31:29.14 ID:SudrKvas.net
>>134
5年で十分だったな。。

149 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 15:35:49.51 ID:yHIeRF9g.net
1次試験合格組が移動してきて活気があるね

150 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 18:07:42.39 ID:lVryaghl.net
受験しようか悩んでる時
計画、研究、設計、分析、試験、評価のどれかに当てはめれば大丈夫だから挑戦しなよ!

受験を決意した時
技術士に相応しい経歴を考えないとダメ!何を工夫したのか、どう解決したのかを詳細に記述すること。

口頭試験
技術士に相応しい点は?
詰んだ

ってならないように

151 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 18:20:27.85 ID:hbSyzvxN.net
ネイリスト検定って難しい試験みたいだな。
http://cenbless.com/nailcare/jnec-1/ネイリスト技能検定1級試験本番終了B実技試験〜/

152 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 18:27:59.36 ID:lVryaghl.net
>>151
技術士合格してもネイリスト検定に合格する気がしないよね

153 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 18:46:45.04 ID:Bqtevab6.net
社命で受けろと言われてしまったお
合格すれば昇進
受からなければ平社員のまま近い将来窓際へ
でもなぁ技術士になったとたん課長に昇進
管理職なので仕事激増残業代無し休日出勤の連続
なんだか怖いお

154 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 18:50:26.14 ID:hbSyzvxN.net
>>152
想像よりはるかにガチの資格試験だったわ。

155 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 19:02:05.70 ID:wpuky9qi.net
昇進なんか興味もないな
まして課長なんか一生勘弁だわ

156 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 20:14:35.63 ID:lVryaghl.net
>>154
でも、試験の注意事項読むと笑えるよね

157 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 20:15:04.67 ID:lVryaghl.net
>>155
大丈夫、君は課長になれないからきにする必要がない

158 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 01:16:55.10 ID:CqRseUMS.net
http://pbs.twimg.com/media/Dq6wTNTU8AAEEoB.jpg

159 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 10:47:07.61 ID:H5c/uAvQ.net
>>158
この人のツイッター拝見したけど、優秀だし人柄も素晴らしいなー
総監の指導をこんな人に仰ぎたい。

160 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 11:18:37.80 ID:3vnHdbGu.net
5chにあげてる段階で遠慮するわ

161 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 11:41:07.43 ID:+shizYox.net
3義務、2
責務聞かれなかった!
おわってるのかな?

162 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 11:59:17.16 ID:3vnHdbGu.net
それ以外に技術士制度や倫理はきかれたの?

163 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:36:59.68 ID:n2tOCFAI.net
きかれたけど。
不正などか多いけどどうしたらいいかとく?
更新制度の動きがあるけどその背景はなにかとか

164 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:46:27.18 ID:CKCT1zAj.net
>>160
本人が上げたとは思えないけどな

165 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:46:46.18 ID:q466lcDc.net
2割は聞かれないから気にしなくていいんじゃないの?
試験官も毎回同じ質問して飽きるだろうし

166 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 12:51:26.36 ID:uu7ihg9M.net
8割聞かれるのにと思うと。。。
まあ、3月まで待つしかないけど。

167 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 13:04:38.31 ID:XE13BNUV.net
不正など多いけどどうしたらいいか
しっかり倫理聞いてるから気にすることないよ

168 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 13:13:48.44 ID:MXyx2NoF.net
>>166
私も聞かれませんでした。
最後は20分になるまでフリートークの
ような感じでした。今後の業界の動向などを語り合いました。
楽しい20分でした。

169 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 13:20:11.98 ID:U3pzN0A6.net
業務の詳細が悪くて技術士らしい点を何回かチャンスをもらっても答えられない場合100%不合格ですか?

170 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 13:38:09.41 ID:9W4gnkCow
模擬面接の立合で色んな人の業務詳細の苦労や成長の過程を聞いてると
目頭が熱くなってしまう。みんな大変でそれぞれが頑張って世界は回ってる。
仕事の合間に頑張ってここまで来た人にはみんな受かって欲しいと思うよ。

171 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 13:25:34.15 ID:q466lcDc.net
>>169
むしろ、なんでそれで合格って思えるのか不思議

172 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 13:26:06.68 ID:MPdQY3+w.net
ちなみに検査官の反応は?
頷いたりしないの?

173 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 15:59:32.60 ID:zaIuFdHr.net
15分くらいで終わってしまったけど、もしかしてヤバい?

174 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 16:19:23.70 ID:q466lcDc.net
>>173
みんな時間のことばかり言うけど、大事なのは中身。
15分でこれ以上聞いても無駄と判断したら不合格だし、もう少し聞けば合格にしてあげられると判断したら20分超えもあり得る。
時間と合否の相関関係はない。

175 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 16:28:48.65 ID:CKCT1zAj.net
>>174
では15分で60点に達したらそこで合格終了もあるということですね。

176 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 16:31:04.99 ID:Gh2YyXrq.net
>>173
俺は12分で質問が一巡して終了、合格でした

177 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 16:46:23.42 ID:3czj9vC8.net
ジュンク堂行ったけど良い参考書がないね

178 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 18:38:36.03 ID:H5c/uAvQ.net
>>177
H31年度受験?
スキヤキ塾の「フリーダウンロードパス2019」おすすめ!
http://apec-semi.jp/market.html

179 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 19:40:15.33 ID:jW5b81nF.net
今日マイナー部門受験
試験時間24分…
何故か最後に受験動機を聞かれる。
業務詳細20問くらい、倫理5問くらい

また来年頑張るかね。。。

180 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 19:52:33.71 ID:69FXpw9z.net
>>179
受験動機聞かれた理由が興味本位っぽい感じではなかったですか?

181 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 19:56:29.92 ID:q466lcDc.net
>>179
落ちたな…

182 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:00:24.93 ID:jW5b81nF.net
>>180
最後に聞きますが、という入りで質問されました。
なんで聞いてきたのか…

183 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:01:26.42 ID:jW5b81nF.net
やっぱり落ちたかー。割と頑張って対策しただけに虚しいな。

184 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:02:37.56 ID:q466lcDc.net
>>183
来年があるさ

185 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:04:36.99 ID:jW5b81nF.net
>>184
せやな。頑張るわ。

186 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:05:28.07 ID:jW5b81nF.net
なんか聞きたいことあるか?
今年の雰囲気答えれるだけ答えるで。
ちな29歳5年目

187 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:07:40.78 ID:q466lcDc.net
>>186
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

188 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:09:57.07 ID:jW5b81nF.net
>>187
面接官と同じくお前も厳しいな笑

189 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:10:43.91 ID:ob304LQa.net
>>183
興味本位で聞いてきただけでしょ。
落とすヤツにあえてそんなこと聞いたって時間のムダだし、逆に期待していいんじゃない?

190 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:13:46.75 ID:E6cthmW3.net
>>186
業務詳細の内容をおしえていただいていいですか?
あと詳細以外も詳しく聞かれたりしました?

191 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:14:10.77 ID:CKCT1zAj.net
>>186
・院含めて7年経験で出願ですか?
・業務経歴で「技術士として〜」のキラー質問は何回くらいありましたか?
・面接官のリアクションは「なるほど」「そうですか」等の肯定と「それは違うんじゃない?」「ほんとにそうなの?」等の否定とどちらが多かったですか?

192 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:18:04.21 ID:jW5b81nF.net
>>189
これで受かったら理由が分からないから多分落ちたと思う。

193 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:19:41.19 ID:3vnHdbGu.net
>>192
だから落ちたって
同情を求めてるのか?

194 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:20:25.62 ID:jW5b81nF.net
>>190
業務詳細の内容は流石に教えれません。
詳細以外の業務経歴は聞かれなかった。
周りに一緒に受けてた若いの4人いるけどみんな8割業務詳細、2割倫理

195 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:23:39.89 ID:jW5b81nF.net
>>191
6年
キラー質問無し
面接官の反応としては、「こうはしなかったの?」が多かった

ちなみに、この提案はあなたの提案ですか?という質問が今年の流行りみたいね。

196 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:25:21.63 ID:jW5b81nF.net
>>193
せやな。はじめての口頭だったから感覚としてどんなんかなぁと。

197 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:26:55.60 ID:q466lcDc.net
>>196
不合格体験記は貴重だから今のうちに残してる方がいいよ

198 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:33:32.34 ID:ob304LQa.net
>>193
どうして落ちる理由になるのか分からない。
その根拠を教えて。

199 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:41:21.08 ID:CKCT1zAj.net
>>195
ありがとう
>この提案はあなたの提案ですか?
業務規模・難易度と経験年数勘案で不自然だと思われた時に出る質問らしいね

200 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:44:29.63 ID:jW5b81nF.net
>>199
なんと、そうなんか…
5年前後のやつら例外なく聞かれてるわ。

201 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:46:42.62 ID:69FXpw9z.net
>>189
自分もこれに同意です。
自分の時は、面接官の一人が「いいですか?」って確認取ったら、もう一人がそれを遮って明らかに興味本位の質問してきました。
今考えるとだけど、落とすつもりの相手にそんなことできないよなー、と。

202 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:48:45.23 ID:q466lcDc.net
>>198
逆に受かってる要素が分からん
受かってる要素あるか?

203 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 20:51:30.32 ID:A7F2kKca.net
24分ってのと、業務の真贋を
問われてのは厳しいね

204 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:04:14.80 ID:CKCT1zAj.net
>>200
面接官の世代感覚からすると「若い時にこの難易度の業務こなしてるってほんとかな」って疑ってしまうんでしょう。
会社の文化によってどういう人にどういう仕事を任せるかって変わってくるんですけどね。

24分まで引っ張ってるってことはあと少しまでは辿り着いてたんだろうし、
一人は最後諦めたっぽいですがもう一人が最後わざわざ遮ってまで質問があったって
ことだと、志望動機の内容次第では合格の芽もあるかなと思いますけどね。

205 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:06:40.24 ID:q466lcDc.net
>>204
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

206 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 21:40:46.23 ID:RHZ/E72T.net
まあ3月までモヤモヤ過ごせ、このシュレディンガーの猫状態が最後の難関だとおもうわ。

207 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 22:08:08.77 ID:Jm4Ioovv.net
シュレディンガーの猫というか、こんなの既に観測された猫だろ。

208 :名無し検定1級さん:2018/12/16(日) 22:22:00.91 ID:VIX0mdPc.net
でも蓋開けねば誰もわからん

209 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 00:30:28.70 ID:sdBigKbi.net
日本経済は優秀な技術者で持ってる
技術士は日本の将来の根幹を担ってると思う
技術士がんばれがんばれ

210 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 01:16:14.75 ID:zPSXDzT4.net
言いすぎ

211 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 11:16:15.37 ID:lcBgBCCF.net
>>208
まあ試験官にはわかってるけどね

212 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 11:20:42.34 ID:ON5Z1K2m.net
じゃ試験管出てこいや

213 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 12:52:48.38 ID:/xWxGt7A.net
みんな不安だからってピリピリしすぎw

214 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 12:55:53.77 ID:b8XZTMhN.net
しょうがないからオナニーでもしようぜ

215 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 17:58:54.93 ID:y5DN/+7l.net
>>212
面接の時出てきたでしょ

216 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 22:06:36.47 ID:fW1F5ZDd.net
>>214
開き直りニキほんとすこ

217 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 22:12:20.31 ID:erJbPiN6.net
>>215
理科の時だろ

218 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 09:14:17.96 ID:J0KhQoR3.net
>>200
今後のために結果を教えてほしい。そして何が良かったか、悪かったかを教えてください。

219 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 21:42:17.94 ID:EQZgmi0N.net
盛り上がらない…

220 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 21:46:05.19 ID:ucvTe58p.net
盛り上げてよ

221 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:24:36.68 ID:CShz37+R.net
口頭試験落ちたと思う人挙手

222 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:42:09.05 ID:TjCAKb3i.net
挙げたくないけどノ

AB+圧迫面接+技術士とし相応しいキラークエスチョン
終わったわ

223 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:42:23.02 ID:b5Txmvz9.net
ノシ

224 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:47:57.65 ID:+gOaLT3g.net
技術士として相応しいはキラークエスチョンといの書いてる人多いけど合格率と関係あるの?

225 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:51:54.23 ID:6u0rcA18.net
キラークエスチョンじゃなくて対策可能なボーナスステージだとあれほど言ってるのに……

226 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 23:02:59.29 ID:+gOaLT3g.net
>>225
口頭試験で聞かれなかったけど、特別な質問でもないように思うのですが、、、。

227 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 23:28:25.06 ID:TnEqHHFN.net
>>218
結果出たらもちろん教えるけどその時まで忘れてなきゃ良いけど。
結果によって「これが良かったんだろうな」「これが悪かったんだろうな」ってことが変わってくるだろうから、楽しみにしといて。

228 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 02:54:34.26 ID:y2M1MWl1.net
>>227
ありがとうございます。楽しみにしてます。良い結果だったら良いですね。

229 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 02:56:08.78 ID:y2M1MWl1.net
>>222
圧迫面接はちらほら聞くよ。技術士として。。ってをしっかり回答できていれば大丈夫では?

230 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:24:20.73 ID:BFVfAmqa.net
合格したら祝賀会行きますか?

231 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 07:06:11.90 ID:YuNWGmVY.net
>>225
ボーナスステージではないでしょう
成功すれば業務基準はクリア、説明失敗したら基準未達でサヨウナラの分水嶺になる質問
この質問がなければ書類と口頭冒頭の詳細説明でクリア済だと思うけど

232 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 07:26:27.55 ID:BFVfAmqa.net
http://www.pejp.net/pe/niji/experience/h19_koutou_11_koutou.doc

233 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 07:40:23.71 ID:XkwQDX09.net
結果が不安だから来年に向けて勉強再開してる人もいるのかな

234 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 08:44:51.37 ID:kZcxEY1z.net
技術士法による恩恵とか聴かれて固まりました。
こりゃ落ちたと思います。

235 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 09:09:43.01 ID:BFVfAmqa.net
>>234
高等の専門的応用能力と高い倫理観を発揮できる技術者として国が能力を認めてくれる。また、内外的にレベルの高い技術者として認識されるので、提案に対してより信頼してもらえる。
は如何でしょう?

236 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 09:18:02.92 ID:kZcxEY1z.net
>>235
有難うございます。
建設業なのでダンピング防止につながる、など苦し紛れに答えてしまいましたが。
来年以後、大いに参考にさせていただきますね。

237 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 09:32:46.93 ID:hfozUaxS.net
>>234
法第1条を問いたかったのでは?

238 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 09:49:05.20 ID:kZcxEY1z.net
>>237
法第1条を問われて、回答後に来た質問です。
だいぶ省略してすみません。

239 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 11:11:53.16 ID:oAkreOlE.net
>>238
倫理とか制度で落ちる人は、例えば公益を優先しないとか極端な回答の人
技術士法の恩恵は?みたいな質問では、ある程度許容範囲は広い
ダンピング防止はちょいと外れた回答だと思うけど、品質確保からの公益という視点では大間違いではないと思う
もし点数足りてないなら追加で質問してくれるレベルの回答だと思うよ

240 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 11:26:07.01 ID:kZcxEY1z.net
>>239
有難うございます。
少し気持ちが楽になりました。
私もずれた回答と認識しましたので、修正しますと答えたら、ダンピング防止で続けてほしい、と言われ、降参でした。
結局シドロモドロに答えたら、見るに見かねたのか試験官の先生から、あなたの言いたいことは、これこれこーいうことですね。
とまとめてもらいました。
はい。といった時点で終了。
どなたかの参考になれば。

241 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 12:18:35.21 ID:WZXQ790k.net
>>240
続けてくださいなら、それ多分大丈夫なやつ。
まとめてくれた内容が技術士制度に沿った中身なら問題ないです。
まとめたのは「あなたの言いたいことは伝わりましたよ」ってことじゃないかな。

242 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 12:40:08.73 ID:kZcxEY1z.net
>>241
分析いただきありがとうございます。
終盤辺りも極度の緊張で、まとめてもらった内容の記憶も怪しくなっていますが、品質や公益確保のようなキーワードはありました。
技術士制度の質問も受験者によって個別に変わるのですね。

243 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 17:11:28.38 ID:xiK3J6H/.net
>>235
高度経済成長期に劣悪な製品を作らないように高い技術と倫理観を有した技術者を認めるためにといった、技術士法が出来た経緯と成果を聞いているのでは?

244 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 17:16:56.39 ID:xiK3J6H/.net
上の方が解説してましたね。失礼しました。

245 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 17:45:35.05 ID:kZcxEY1z.net
>>243
説明不足でした。
建設業における技術士法の恩恵は?みたいな質問でした。
建設業に考えが引っ張られてしまいましたが、仰る通り、法ができた経緯と成果を交えながら答えるべきでした。

246 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 17:51:57.80 ID:2ACeVggq.net
試験用の建前はともかく技術士法の恩恵あるのかな?

建設系じゃない分野だと、知名度もなければ、社会、所属組織、個人にも恩恵ないというのが実感

建前としては、技術者の技術力の底上げ向上に繋がるとは言う(昔受けた時には言った気がする)が、他の自己研鑽ツールがあるなかで、本音は格別技術士試験が優れているとは思えないんだよな

247 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:04:13.61 ID:xiK3J6H/.net
技術士試験の特徴は、難しい筆記試験に加えて口頭試験があること。
このおかげで、我が国には高い技術と倫理観を有する技術者が育っていると思うし、決して目立たない存在だけど社会を下支えする役割を担ってきていると思うよ。

248 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 20:05:25.01 ID:jOeKoQ/T.net
あと3ヶ月
狂いそうだな

249 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 20:51:42.72 ID:29UDgj3k.net
受験料2万にしていいから、結果発表まで半分の長さにしてほしい

250 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 21:29:07.40 ID:WMg0CmDo.net
>>248
同感です。
もう落ちていても構わないので、今すぐ結果を知りたいものです。

251 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 21:45:56.41 ID:OVM0W2G0.net
人口減で人手不足なんだよ
採点者も働き方改革やAI導入による生産性の向上が必要である。

252 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 21:53:08.52 ID:WMg0CmDo.net
>>251
2045年にやってくるであろうシンギュラリティ。
AIが人間知能を超えるとの予測。
技術士の居場所が気になります。

253 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:51:30.55 ID:eV+rWbYI.net
AIでは現場を見ることはできない。
一方で技術士は、現場を見て、考え、行動できる。
AIが技術士を超えることは無いと思うよ。

254 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:16:50.52 ID:TL2LuL0I.net
AIは、人から学んでいるんだよ
技術士を超えることは、将来必ず起きる
だって、持っている情報量がまったく違うじゃないの

255 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:17:11.40 ID:WMg0CmDo.net
>>253
なるほど。
現場基点の発想は技術士ならではですね。
ならば、むしろ技術士の本当の可能性を開花させるプレッシャーとしてシンギュラリティ歓迎ですね。

256 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:26:05.68 ID:WMg0CmDo.net
>>254
確かに。
あたしゃスーパーコンピュータ京どころか電卓にすら追いつけない処理速度。
技術士は勿論、人間の再定義が必要な時代に突入するのですね。

257 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:19:47.33 ID:lQDM/J3J.net
総監って今後は一般20部門の上位に来るんだよね? 今のうちに取得しておくのが良いのかな?
総監の択一は一般の択一より簡単だよね?

258 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:24:24.04 ID:kO/hqhv2.net
過去スレ嫁
みんな総監の択一でどんだけ苦労しとるか

259 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 01:51:06.55 ID:7v4kKxh3B
今週末なのに毎日忘年会で追い込みができねぇ。
しかも前日はうっかりライブ見に行くことに。

260 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 06:17:51.89 ID:R5RWrMSu.net
過去スレ読まなくても過去問見ればレベル分かるでしょ
他人が難しいって言っても簡単かもしれないし、逆も然り

261 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 07:11:46.72 ID:hLbpIKOL.net
>>254
その将来が10年先か100年か1000年かが重要

人間の神経細胞数が100億、シナプス数が平均1000個として考えると、学習済みデータだけで100テラバイトぐらいのイメージ。
(ネット上の学習済みデータも1ギガも無い)

故に推論だけで10万倍以上の計算量を要し、
データに対する学習は更に膨大。
人間(生物)は1億年前から生物の多様性を使い天然の遺伝的アルゴリズムで学習した結果が現在。

仮に量子コンピュータのミラクルが起り人間の脳の規模の計算が出来ても、本物の量子で構成された地球をシミュレーションするには、地球と同じサイズぐらい必要そうだから、無から学習させるのに、やっぱり1億年ぐらい掛かるのじゃ無いだろうか。
なのでインターネット情報を元に学習する事で加速すると思うけど、その場合、例えば東大入試試験が簡単に解けるとか、表面上は凄いけど基礎的な知性は出ないと思う。
なので、あと100年(表面的)〜1000年(知性)は無いと思う。

262 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 07:23:47.74 ID:CZgUHZcS.net
次いでに検索したら、京の次で脳シミュレーション出来るぐらいらしい。
これが技術士の数ぐらいN倍して気軽になるには、やっぱり量子コンピュータ的なブレークスルーがいるのかも

http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180326_1/#note6

263 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 07:49:07.77 ID:3TgG2Rs2.net
>>258
過去問解いたらそうでもなかったが。。
人それぞれだな。

264 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 08:48:51.18 ID:tSTwuZUb.net
総監の択一は去年から難化しているよ。

265 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 15:27:59.21 ID:lpO2Iay8.net
更新制度始まるか

266 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 17:45:21.11 ID:WOZJy2ge.net
20CPDか。
適当に資格取ったら達成だな。

267 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:05:06.97 ID:R5RWrMSu.net
資格取得って年間あたりの上限なかったっけ?

268 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:39:49.71 ID:Bt+OVtgx.net
それが20

269 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:40:46.23 ID:EZMTFs/5.net
>>264
今年筆記は通ったが、択一はあまり良くなかった

270 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 19:06:07.45 ID:bbV253Yf.net
国家資格なら何でも対象になるのか?
5〜10って幅があるけど

271 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 19:07:09.66 ID:VtE6ylTy.net
20時間なら楽勝だね。安心した。といっても数年後に上げるんだろうけど。
それと1日研修が5年に一回なのか、毎年なのかが気になるね。

272 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 19:17:26.60 ID:R5RWrMSu.net
本来なら3年間で150CPD必要なんだから、年間20CPDで騒ぐ必要はない

273 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 21:11:43.47 ID:tSTwuZUb.net
三年後には年間50になってそうだな。

274 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 21:28:44.68 ID:2jVAFfPd.net
普段から資質向上してるはずだから更新制になったところで問題ない

275 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 21:32:54.23 ID:/pqsVvQa.net
ボクシング協会やレスリング協会みたいになる可能性もあるから更新制は恐い。

今の日本だと、会長の息子の会社がやってる講習を受けないと更新出来ないとかになりそう。

276 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 22:15:30.60 ID:+MK8D95N.net
>>275
ですね。
先ずは技術士法の改正といったところでしょうか。
講習受けるだけならおとなしく聞いていれば許されそうですが、更新の度に激しくお布施まで求められたら目眩がしそうですね。

277 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 22:21:52.47 ID:tSTwuZUb.net
CPD管理にお金かかるし当然お布施はあるだろうね。
これで難易度上げても収入あるから大丈夫ってことか!?

278 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 22:49:06.34 ID:+MK8D95N.net
>>277
何だかそのような発想が本当なら、国家公認の資格商法といったところかと、穿った見方をしてしまいますね。

279 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 00:44:21.79 ID:mSP/h8CK.net
提言の本文読んでみ
更新5k、講習10kと書いてある。これだけみると良心的かと思う。

でも検討メンバがほぼ建設の人ばかりで、マイナー部門としてはいろいろ心配。ただでさえ普及しないのに、更新入たらどうなることやら

280 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 22:54:08.10 ID:/LCaYE0w.net
今年の口頭試験落ちたと思う人挙手

281 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 23:03:43.08 ID:8wG08+pI.net
>>221
ノシ
筆記BA + 業務経歴「これ、別部門じゃないですか?」+ 経験論文のQAわずか1分

死亡フラグ立った。

282 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 00:29:41.56 ID:6XXfb6ix.net
>>全体で何分だったの?

283 :匿名です:2018/12/22(土) 01:17:11.02 ID:Lk1+IZPT.net
緊張し過ぎて記憶なし。
落ちたか。

284 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 07:31:53.43 ID:FzFKtZE0.net
>>283
緊張はみんなしている。
だいたいみんなそんなもんだ。

285 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 07:37:32.90 ID:WcQs63w8.net
>>281
2部門目の受験ですか?
言える範囲で構わないんですが、選択科目の内容に照らし合わせて
経歴のほとんどが面接官の指摘された部門の仕事だったとか?
あるいはどちらとでも取れるような内容だけど面接官に伝わらなかった?

286 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 08:01:06.07 ID:ivkNc170.net
>>281
経験論文の詳細をプレゼンする時間も与えられなかったのでしょうか?
筆記試験内容についても質問ナシですか?

287 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 09:12:23.73 ID:O1xunZ2e.net
>>281
ついにキター!!
キラーより、地雷よりもっと恐ろしい爆雷質問
こころの奥底まで突き刺さってから爆発
一瞬で潜水艦のように轟沈してしまう恐ろしい質問・・で

一見したところ部門違いに読み取られるかもしれませんが
赫々云々こういう点において技術士としての知識、改善、新たしき手法があるのです
そういう切り返しは出来ましたか?
もしも一刀両断され沈黙死してしまったとしたらかなり不味いかも

288 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 10:18:11.63 ID:WcQs63w8.net
>>287
部門違いを言われてるのに、
「一見したところ部門違いに読み取られるかもしれませんが
赫々云々こういう点において技術士としての知識、改善、新たしき手法があるのです 」
は違うんじゃね?
むしろ「経歴の中にある○という業務は、選択科目の内容のうち△であると考えます」とか言えるとよかったんでは。

289 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 11:20:14.34 ID:6XXfb6ix.net
>>288
その通りだね。
いくら技術士として相応しい内容でも部門が違えば一発アウトだもんね

290 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 12:45:00.52 ID:FzFKtZE0.net
>>287
技術士にふさわしいか?
部門が違うのでは?

この2つには全く違う返答が要求されていますよね。

291 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 13:18:25.64 ID:ivkNc170.net
>>280
経歴に一貫性が無いため、部門が違うのでは? を覚悟していましたが来ませんでした。
質問しようもないくらい酷かったのではないかと今は不安です。

292 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 13:40:42.40 ID:fa16jXRg.net
科目違いという指摘もありうるのでしょうか?

293 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 13:50:46.37 ID:6XXfb6ix.net
>>292
科目違いの指摘もあります。
去年友人が受けましたが、科目違いを指摘されたそうです。
本人も指摘があるのは分かっていたようなので、ちゃんと対策して無事に合格でした

294 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 15:47:39.56 ID:fa16jXRg.net
違うよねとハッキリ言われたわけではないんですが、もしかして そういう意味だったのかな?と後で不安になってきました。
穏やかな雰囲気の面接ではあったんですが。

295 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 18:49:57.99 ID:iLXiOTsw.net
年明けに総監の口頭。
この三連休が対策の山場と思っていたが、熱が出てダウンしてるンゴ。
総監組の人たち、順調に対策すすんでますか??
あせるなあ。

296 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 19:26:52.13 ID:6XXfb6ix.net
10月末の結果発表から時間あったんだから、数日ダウンしたぐらいじゃ大丈夫だよ٩(ˊᗜˋ*)و

297 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 19:43:05.58 ID:ivkNc170.net
参考にならぬ参考事例。
倫理の問題と思いますが、客先から、都合の悪いデータを伏せるよう、それとなく、遠回しに圧力を受けた場合、どう考えてどうする?
と、落ちたと確信しました。

298 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:01:35.05 ID:6XXfb6ix.net
>>297
実際にするかどうかは別として
代替案の提案
それでも強要されたら、上司に報告
上司にも客先と同じことを入れたら、さらに上の上司に相談
社内でもうこれ以上何もできない場合は監督官庁へ通報
でいいんじゃない?

299 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:12:05.04 ID:ivkNc170.net
>>298
有難うございます。
勿論、架空のシチュエーションですが、上司への報告や客先の言い分について議論の場を設ける、と答えましたが。
直接、言われていないと強調されました。
それでも、公益通報を強調するべきでしたよね。

300 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:23:32.86 ID:dZcrGVEm.net
>>299
通報は最後の手段
公益優先に向けて、相手を含めた組織内でのアクションが基本だよ
なので、及第点は行っているのでは?

あと、受験部門、科目以外の経歴が多々あること自体は問題ないよ。必要なのは部門、科目の経歴が含まれていること

301 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:28:38.44 ID:6XXfb6ix.net
>>299
技術士倫理綱領にも真実性の確保が謳われているように技術士は報告、説明又は発表を、客観的でかつ事実に基づいた情報を用いて行うことが必要です。
従って、たとえ遠回しに圧力を受けても、公益を最優先に真実に基づいて行動を行います
とか?
倫理で不正関係については、公益通報者保護法を言っておけば大丈夫な気がする

302 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:30:31.99 ID:6XXfb6ix.net
>>300
選択した科目や部門で必要な経歴を超えているかが大事ですよね

303 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:37:23.61 ID:dZcrGVEm.net
>>302
この人の場合は、経歴に対する突っ込みなかったようだから、超えてると見做されたんでしょう。その意味で、心配する必要のない人の気がする。

ただ、実際どれぐらいが最低として必要なんだろうな

304 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:44:16.97 ID:ivkNc170.net
>>300
たとえ今回落ちていても大いに参考になります。

私も公益確保の観点からは都合の悪いデータであろうと採用なり公表すべきと考える、と回答しましたが、試験官の先生は首を傾げておられました。

また、経歴がコンプレックスでしたが、自信を取り戻せそうです。

305 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:48:08.51 ID:ivkNc170.net
>>301
有難うございます。
だいぶ見えてきました。
遠回しに圧力を受けている、直接は要求されていない、という条件状況に頭がグルグルしてましたが、あまり重要視する必要もなかったのでしょう。
露骨な指示じゃないので公益通報者保護法使えるのか?
こんな場合の例外規定あったっけ?
その場ではそんなことしか考えられませんでした。
ゼロベースに立ち返り技術士倫理綱領勉強します。

306 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:50:27.29 ID:2akGMcNd.net
>>304
ディジョージの五原則を調べるといいよ

307 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 21:32:18.39 ID:bGxg/A8W.net
>>306
これですね。
一月早く知っていればと悔やまれますが、これから熟読です。

http://www.pejp.net/pe/niji/koutou/koutou_colum.htm

308 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 21:33:33.57 ID:+PjNncBn.net
守秘義務もあるし、むやみやたらに通報していい訳じゃないよ。
守秘義務、公益確保のバランスとりつつ、まずは説得することに尽力しないと。
上司に言うのも守秘義務違反になり得る。

309 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 21:34:13.25 ID:ob5/n6GF.net
>>295
試験日いつ?

310 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 21:36:43.49 ID:6XXfb6ix.net
>>308
あくまでも公益通報者保護法に該当する内容のみ
技術士は公益確保が最優先されるから、公益が損なわれる場合は守秘義務を犯してでも通報する責務がある。
ただし、公益通報の手順を踏まないといけない。
いきなりマスコミなどに通報するのは論外。

311 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 21:54:48.34 ID:iLXiOTsw.net
>>309
1月13日です。
筆記と詳細業務の出来がいまひとつで、とても不安なのです。
仕事も忙しく、思うように対策もはかどりませんが、やるしかない。
もうひといき、前進あるのみ・・・

312 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 22:08:46.70 ID:FzFKtZE0.net
総監の口頭試験は最近は9割合格。
気楽に頑張ってください。

313 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 22:16:39.68 ID:KQiDb5l9.net
>>311
模擬面接とか受けたんですか?

314 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 22:17:38.84 ID:bGxg/A8W.net
>>311
総監受験の上司は胃を痛めたほどです。
相当なプレッシャーなのですね。
難しいでしょうがリラックスを。
応援してますよ。

315 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 23:16:53.47 ID:iLXiOTsw.net
>>312-314
みなさん、ありがとう。涙が出そう。
家内も、体調が悪いのならと、ゆず湯をはってくれました。

模擬面接は11月に受けました。
講師の方が4人ほど付いてくれまして、
おおむねいいでしょうという評価もある一方、
厳しいことを言うようですが、もっとスキルアップしないと厳しいという評価もあり、様々でした。

本番では、みなさんの激励をお守りにします。
前に進む力を頂きました。ありがとう(涙)

316 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 01:25:54.18 ID:cz9epP4+.net
>>311
言い訳しすぎ

317 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 11:55:19.70 ID:eh1qzNBjZ
今からフォーラム8に出陣

318 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 12:22:44.39 ID:NPG8kczX.net
>>311
俺なんか総監筆記発表翌日に家族が緊急入院して口頭10日ほど前に葬儀だったけど
何とかなったよ
ホントにここまできたら、自分を信じてやるしかないよ

319 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 14:57:37.53 ID:g3mB+n5d.net
技術士2部門目筆記駄目だったけど
安コン筆記試験合格しました。
来月口頭試験行ってきます。

320 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 15:35:23.17 ID:XYdC3edx4
試験終了。
かなり具体的に普段何やってるのか聞かれたけど意地悪な感じじゃなくて
実務で本当にやってるのか確認しているような雰囲気。
もう20分経ったの?くらいの感じ。この手応えのなさが却って不安。

321 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 21:27:10.01 ID:0gycUq2v.net
今年はマークシート8/15で筆記試験の採点から除外された。来年に向けてのやる気が低迷したw

322 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 21:44:10.39 ID:cz9epP4+.net
>>321
択一が半分取れてない段階で8点だろうが0点だろうが同じこと。
わずかの差でも落ちたことには変わりないよ。
見苦しい。

323 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:14:09.37 ID:bVDQQ/Jj.net
学校の勉強の続きって感じで受験して、技術士補(経営工)を持っています
2次試験の受験資格も持っていますし、過去問見る限り受ければ受かる自信もある
マイナー専攻だけど、こんなの獲って意味あるかしら?
リーマソやっていなくて、今は不動産賃貸業が本業で
それ以外にブログ運営と株だ、FXだの投資で食っています

324 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:18:08.58 ID:cz9epP4+.net
>>323
じゃあ2次試験受けるな

325 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:18:51.63 ID:9nBiDL0I.net
投資で食ってるなら取る意味ないだろ。じぶんでもわかってるやん。何が聞きたいんや。

326 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:22:05.38 ID:8UobSdRr.net
今年は択一で14/15だったが、筆記はBBで不合格。
来年から択一なくなるのはつらい。

327 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:25:07.78 ID:5afUkt73.net
>>323
せめて2次試験合格してから言いなよw
過去問見て解けるって言うのと合格するのはちがうから。
1次試験合格したからって2次試験の過去問みて解けるってのはただのヒヨッコだよ

328 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:27:56.51 ID:8JfNkjB0.net
>>316-318
皆さん、いろいろありながら、乗り越えてこられたんですね。
私も言い訳せず、自らの手で、納得のいく試問を受けて来られるよう、頑張りたいと思います。
レスありがとう。

329 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:29:22.58 ID:1UIf/l7H.net
>>323
受験資格持ってても、今の業務で経営工学に関わることしてなさそうだし将来も今のままなら、志望動機どうするの?
面接までたどり着いても「とりあえず資格取りたい」のを見透かされて落ちると思う。

330 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:30:36.06 ID:bVDQQ/Jj.net
建設コンサルなら必須資格でリーマソとしても食えるだろうが
技術士(経営工)なんて糞マイナー分野で食っていけるの?
コンサルしているんだろうけど、どっから仕事とってくるの?
金融工学だ、ORなんて、こんな資格無くてもスペシャリストなんて幾らでもいるし
リーマソ時代は、投資ファンドにいたが、技術士ホルダーなんて1人もみなかったんで
何の役に立つのか知りたいの

331 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:42:29.85 ID:NPG8kczX.net
>>330
製造業系のコンサル自営するなら技術士経営工学部門は有力な資格だよ
ただ、資格持ってるだけじゃなくて何か売りになるスキルと経験が必要
そもそも技術士資格自体が、スキルと経験を国家が保証するという性格のものだしね

332 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:44:37.72 ID:NPG8kczX.net
>>330
あ、ちなみに数理情報と金融工学は今年度限りで廃止ね

333 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:47:43.34 ID:bVDQQ/Jj.net
>>332
なんやて!!!!
金融工学今年で終わったのか。。。
となると、試験受かるか怪しいな

334 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 23:07:19.36 ID:NPG8kczX.net
>>333
あ゛〜、金融工学が専門分野なの?ご愁傷さま
まあ金融工学は技術士制度史上最悪レベルの失敗科目で
取得者は毎年0〜数人だったし資格のメリットも構築できなかった
経営工学部門のメインは何といっても生産マネジメント
次いでサービスマネジメント(≒プロジェクトマネジメント)だよ

335 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 23:13:08.64 ID:f4vYAT7P.net
というか、技術士ホルダー1人も見なかったのに、どうやって技術士補になれるのかな?
指導技術士がいて登録しないと補になれないよ。

336 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 23:52:26.69 ID:bVDQQ/Jj.net
>>335
試験受かったら、補って訳じゃないのか
登録もしてない

やっぱメリットないよな
PMなんて、経営工なんて肩書なくてもできそうだが

337 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 23:59:03.62 ID:GNfg9STh.net
そう。だから更新制というお布施強要の悪法ができたら建設以外の部門はよりいっそう廃れる

338 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 00:03:28.05 ID:l7D3ZbH4.net
建設はこれないと役所発注仕事請け負えないとか
事実上の独占業務みたいなもんだもんね
専攻によって、差がありすぎ
文科省管轄だから何言ってもシカト食らうのだろうw

339 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 02:11:48.60 ID:u0rjen+9.net
PEを真似てるんだろうけど、業務独占も真似しないと意味ないな

340 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 03:50:34.82 ID:rIPmQp9G+
技術部門管理職は20パーセント以上が技術士でないといけないとか
そんな法律ができればメリットが見えてくるんだけどね。

341 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 04:33:10.86 ID:S7/JBL0U.net
簡単に受かりそうな気がしたのにくやしいのうくやしいのう

342 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 05:43:27.02 ID:Y+2WYXC/.net
>>336
経営工学部門―サービスマネジメントでプロジェクトマネジメントが専門領域の技術士は
PMPは取ってるのが当然の世界みたいねー

343 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 07:32:02.54 ID:VKfBfxbg.net
>>321
うーん確かに言い訳がましいのだが・・
私も去年自己採点9/15でこりゃまた駄目だなぁと
試験のことは綺麗さっぱり忘れようとしたら本当に忘れてしまい
ある日毎度の同じの水色の紙が届いていて
また不合格かと思っていたらまさかの9/15のAA!
嬉しいと思った瞬間口答試験が12月初旬で1ヶ月ちょっとしかない
どうしようとパニくったのは懐かしい思い出です

344 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 08:59:48.99 ID:Rrk7VbcI.net
受験料と更新費用高いけどPMPは取ろうかな

345 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 10:14:18.60 ID:RMqGlW0B.net
独立したの?
本当に必要はなら普通会社が出してくれるものだけど。

346 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 11:43:43.43 ID:uqGm6MMD.net
先に情処のPM取りなよ

347 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 12:28:48.58 ID:jPJ1UwkH.net
22日から24日の間に面接の人いる?

348 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 15:06:46.98 ID:89roXCn/.net
金属、受けて来ましたよ!週末に。

349 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 16:53:10.46 ID:E72/7M72.net
>>348
お疲れ様です。
手応えどうでしたか?

350 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 17:22:07.78 ID:pwGqp8M0.net
>349
AAだったためか、提出小論文の酷さの割に緩く感じたので、よほどダメか、最低レベルはあると見てくれたかのどちらかと思います。
技術士の社会における役割について、思いきりやらかしたまま終わったので、不安です。

351 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 17:48:04.43 ID:E72/7M72.net
>>350
素晴らしい。
筆記内容に関する質問もなかったのですね。
口頭試問も暖かそうな雰囲気で何より。
が、経歴や詳細よりも技術士制度や倫理にやや不安を有するといったところでしょうか。
何れにせよ、本日は、ゆっくり休んでください。

352 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 17:57:56.93 ID:pwGqp8M0.net
>>351
業務概要と、小論文について説明して、追及は二つほど回答が怪しくなったのですが、フォローが入りましたね。
他は、動機と倫理規定知っているかくらいしか聞かれていません。
業務で18分くらいかかって、技術士の社会的役割とは?で終わりです。

落ちるなら、派手に爆死したかったですね。

353 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 17:59:07.63 ID:pwGqp8M0.net
>>351
遅くなりましたが、温かい言葉、大変ありがとうございます。
仕事でしたが、今日くらいゆっくりします。

354 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:02:21.79 ID:S8/CN41l.net
>>352
概要と詳細まとめて来ましたか。
説明だけでも試験時間の四分の一ほど必要だったのでしょうか。
フォローを入れて頂いたということも、能力や人格の裏返しでしょう。
貴方様の経歴や試験論文そして当日の在り方を参考にしたい意向です。
ところで、技術士の社会的役割とは?の回答、気になります。

355 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:09:14.20 ID:S8/CN41l.net
>>353
質問の回答なんて急ぎませんよ。
年末まで相当なプレッシャーだったことでしょう。
そろそろ職場も納会ですか?

356 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:12:41.47 ID:vcehe1MX.net
>>354
科学技術の向上と、国民経済の発展と、答えられたはずなのに、
入札関係や海外の技術支援や、被災地支援などです。
と答えてしまいました。お恥ずかしい。

納会とかは無く、忘年会も終わりのんびり年賀状作るくらいです。

357 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:13:17.58 ID:Tc79YnqZ.net
技術士の社会的な役割
基本的には技術士法1条でいいのではないでしょうか?
科学技術の向上と国民経済の発展のために、業務を適正に行う必要があり、それを達成するために技術士がいます。

更問
業務の適正化とは?
公益の確保を最優先に顧客が抱える課題を解決することです。

とかいかがでしょう?

358 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:18:14.49 ID:Tc79YnqZ.net
>>356
入札関係は自己の会社の都合
海外支援ってより、技術士自身が海外で活躍すべき
被災者支援は技術士でなくてもできるのでは?

1つの問いが完璧でなくても、各項目ごとに6割超えていれば大丈夫

359 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:34:42.27 ID:vcehe1MX.net
>>357>>358
まったく、ご指摘の通りで、情けないです。
技術士としてできる、具体的な業務独占や、

360 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:36:08.63 ID:vcehe1MX.net
すみません、353の続きで、
業務独占とか、ごちゃごちゃ暗記してたのが、仇となりました。

361 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:37:55.15 ID:1XDt4g27.net
6割というが質問が一問しかない場合どうすんねん

362 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:38:44.26 ID:vcehe1MX.net
会社内と外と、家でID変わってますね。
金属受けてきたのは、全て私です。
うだうだにお付き合いありがとうございます。
とりあえず合格発表までゆっくり研鑽します。

363 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 20:44:09.13 ID:Tc79YnqZ.net
日本の技術士に業務独占はないですよ
建設コンサルタント業の監理技術者も要件の一つが技術士なだけであって、技術士でなくても監理技術者にはなれます
名称独占資格ということを念頭に置いておかないといけません

ちなみに6割を超えているかどうかは貴方が判断するのでなく、試験官が判断します。
自分で6割超えていると思っても試験官はそう思わない場合もありますし、逆も然り。

このスレで色々してきしても、合否の影響は試験官にしか分かりません。

364 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 07:32:15.55 ID:e9RfBPea.net
総監準備だいぶ出来てきた。
何が問われるか絞れないから、基本は出たとこ勝負しかない。

365 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 01:32:56.71 ID:/qdYDqaSS
これからもガンバってくださいは合格のサインと信じてるんだけど。
来年もガンバってくださいってこと?

366 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 08:13:46.91 ID:u/deril+.net
技術士でない管理職がいる会社ってあるの?

367 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 08:18:23.07 ID:xnTi2NGl.net
トヨタの管理職が全員技術士だったら、技術士の人数はもっと多いし知名度ももっと高くなってるわ

368 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 08:31:34.91 ID:EAhgycUu.net
むしろ、管理職全員が技術士の会社ってあるの?

369 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 08:41:44.23 ID:ZrKXHNkW.net
大手コンサルは部署によってあるのでは?

370 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 09:00:46.22 ID:WhPWBLU5.net
>>368
JR東の技術職は技術士か一級建築士じゃないと部長になれないって聞いたけどな

371 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 09:11:32.58 ID:6OJ5FsRz.net
いやいや、部署や技術職ではあるだろうけど、今回議論してるのは「会社で」技術士じゃないと管理職になれない場合だよね?そんな会社ある?

372 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 10:37:26.36 ID:WhPWBLU5.net
>>371
よっぽど零細企業じゃない限り事務屋の管理職は必要だから
非技術士の管理職もいるでしょ

373 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 12:19:23.97 ID:u/deril+.net
>>370
部長?
課長になれないぐらいでいいよ
技術士なんて、技術者のスタート地点の資格だよ

374 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 12:20:46.47 ID:u/deril+.net
技術部門の場合、技術士が管理職になるの当たり前じゃねえのか??
技術士でない管理職がどうやって技術士の部下に指導できるんだ!!

375 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 12:31:08.06 ID:FaC5WIU/.net
>>374
管理は総監です。

376 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 12:54:39.08 ID:D+R94xFY.net
最低限の技術力、倫理観を有しているという点では、
技術士という資格を持っている技術者を管理職に置くのは
まあ、自然だと思うよ。

377 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:17:33.39 ID:6OJ5FsRz.net
技術士と管理者は別でしょ
求められる能力も違うし

378 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:27:42.39 ID:WhPWBLU5.net
技術部門の管理職は総監必須にすればいいんだな

379 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:29:44.27 ID:WhPWBLU5.net
真面目な話、技術者やってて一般部門受からないより
管理職やってて総監受からないほうが由々しき問題だと思うよ

380 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:33:11.16 ID:FW1WaXys.net
技術士は技術者(エンジニア)のスタートラインではなく、技術管理者(プロマネ)のスタートラインではないですか。

381 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:54:25.24 ID:GovQpGqX.net
>>375
俺も思った。管理の話をするなら総監だよな。
技術セクションの延長線や技術指導ぐらいのステージの話だったら、技術士一般部門で十分。

382 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 15:13:49.15 ID:6OJ5FsRz.net
技術士と技術者は違うよ
技術士取得して技術者のスタートラインって表現がおかしい。
また、技術士は技術管理でもない
技術士とは高度の専門的応用能力を駆使して、計画、研究、設計、分析、試験、評価を行う者、またそれを指導する者
だよ。この文言に一言も技術管理とも管理者とも入っていない。
技術士と技術者の違いは
技術者はマニュアルやルールに忠実に専門的な事柄を行う者
技術士はマニュアルやルールでは対処できない事柄を対処する者(専門的応用能力を駆使)

383 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 17:16:49.82 ID:vkY3/jDE.net
大手コンサルに限って言えば技術部門のラインの管理職はほぼ技術士だよ
管理技術は総監とかそんな話じゃなく大手コンサルで管理職適齢年齢で技術士取れてないとか非常にヤバイ
大手コンなんて40過ぎは8割方技術士なんだからわざわざ持ってないのをラインの管理職に当てるなんてことはしない

384 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 17:54:50.89 ID:6OJ5FsRz.net
>>383
よく議論をみてよ
「ほぼ」とか「技術部門」は議論してないよ
>>366
が言ってるのは「会社で」だよ。
総務も企画も営業も技術も全て含めた意味でしょ
そんな会社があるのかないのかを議論してるのであって、「特定の部門」の管理職なんて議論してない。

385 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 18:14:24.27 ID:vmMRMBeH.net
>>373,384
u/deril+はスタート地点氏って言う、去年も書き込みされてたお方や。

386 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 18:22:26.49 ID:HBWtUqQ7.net
社員数名の会社ならあるよ。

387 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 18:26:04.65 ID:Bod644f9.net
門外漢ですが、釣りバカの鈴木建設には、技術士ゴロゴロいたのでしょうかね?

388 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 18:28:00.91 ID:udrPRJ2j.net
技術士から見て浜ちゃんって殺したくなるね

389 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 18:32:26.36 ID:byLjajna.net
>>386
>>366をよく見て
管理職が技術士でない会社があるかどうかですよ
小さい会社とかの、「一部の」会社ではないですよ

390 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 19:06:57.14 ID:udrPRJ2j.net
業務経歴上司に添削してくれた。
やっぱさすがだなと思った。

391 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 19:14:34.31 ID:byLjajna.net
×上司に添削してくれた
○上司が添削してくれた

392 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 19:31:49.44 ID:L3eW2oYU.net
382はどう思うの?

393 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 19:35:58.91 ID:byLjajna.net
あるわけないじゃんw
でも>>366が上から目線で言ってるから聞いてるんだよ

394 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 20:21:21.09 ID:vkY3/jDE.net
>>384
じゃあ結論としてはない

395 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 21:09:56.24 ID:TqrHv2/4.net
技術士って崇高な資格で相応の理念が求められるものだと思ってるけど、こういう不毛な話や水掛け論、揚げ足取りはいかがなものかって思うわ。
会社なんて規模もガバナンスも多種多様であってしかるべき。

396 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 21:18:06.23 ID:u/deril+.net
技術士は、技術者としてのスタート地点
技術を指導する管理職は、最低限、技術士でないとダメ!!

397 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 21:19:56.30 ID:u9WERMdF.net
>>370
鉄道関係は設計管理者という技術士唯一の業務独占があるから特別ね

398 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 21:20:16.61 ID:dGHVDRrS.net
意見が一致して円満解決なのに

399 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 22:08:29.02 ID:vmMRMBeH.net
スタート地点氏さん、人の話をきかないところ相変わらずやなw

400 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 22:21:06.47 ID:QD7/6o+r.net
建コン以外は別にいらないだろ。

401 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 22:39:47.62 ID:598im2rY.net
いらないね
更新制なったら名刺から外すつもり

402 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 22:49:10.29 ID:YiqoIjKv.net
技術者は定義は人により区々だから、仕方ないことかもしれないが、技術者と技術士が排他というのはあまり一般的でないと思うぞ。

エンジニアとテクニシャンという文脈での、エンジニア=技術者は、結構高いレベルが求められてる。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/03/12/1401809_009.pdf

この手の国の議論でも、技術者の認定、質の向上を目指しているという文脈。技術士⊂技術者。

403 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 22:57:15.21 ID:WhPWBLU5.net
>>397
でも「部長になれない」はJR東しか聞いたことないぞ

404 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 23:33:15.90 ID:P48TKBzS.net
まぁまぁ。
厳しい筆記試験を通過してきた者同士です。
仲良くしましょう。

405 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 01:37:32.26 ID:cRPEpBX1.net
厳しくない部門もあるけどねー

406 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 06:10:18.23 ID:XWoLsH1M.net
その部門って何?

407 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 06:29:53.32 ID:v6wrmfw4.net
>>406
総監じゃない?

408 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 06:35:45.74 ID:5VtfRcki.net
なんかハンズマンみたいな工務店に行くたびに思うんだが
ああいう道具でもの作れるっていいよな
技術士ってそういう資格?

409 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 06:54:56.23 ID:9MCsuCWw.net
そうか
今から経歴書を作っておいてもいいんだな

410 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 06:59:43.37 ID:JlLBdn2D.net
>>408
いいえ、その道具に一々講釈を垂れるのが技術士です。

411 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 07:28:32.00 ID:AFl2T/6k.net
俺がハンズマンを知らないのと同じように、殆どの技術者は技術士という資格を知らない。

412 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 07:57:25.86 ID:Hd4LaNNr.net
>>403
鉄道事業法における認定事業者自体がJR、大手私鉄ぐらいのごく少数だからね。
ちなみに課長級で技術士持ってないと鉄道事業の変更の社内手続きが自分で出来なくて恥ずかしい思いをする。

413 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 08:25:56.61 ID:XIHbwGlw.net
>>407
いまや最難関だけどね

414 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 08:36:07.76 ID:Vxq0STJU.net
技術士制度改革について(提言)(中間報告その2)

更新制度導入は理解するが
稼げる資格にしてホシス
世間一般の人に認識してホシス

415 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 08:46:05.40 ID:/324AOGP.net
>>401
是非是非
外してください
あなたのような方は技術士を名乗って欲しくない

416 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 08:48:03.30 ID:/324AOGP.net
更新制は業務独占に向けた第一歩

417 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 09:47:48.32 ID:/O3tVZ/Z.net
あんたは多分建設の人間なんだろうけどな
それ以外の部門はたまったもんじゃないわ
せめて業務独占化の進捗を見せろと

418 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 10:40:39.78 ID:/324AOGP.net
>>417
技術士名乗らなく結構です。

419 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 10:54:59.61 ID:L2GLYGo0.net
更新制って、更新料が数年に一度かかったり
弁護士や宅建と同じで登録料とか
そんな名目で毎年いくらかを上納したりするのか?

420 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 15:36:02.27 ID:Z3EKZDQ0.net
更新制がたまったもんじゃないって、他の上位国家資格を持ってないのか…?
むしろ更新制が無かったことがどれ程の問題かって思うが。

421 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 16:39:34.58 ID:5ArP+Mgb.net
更新制度はいいけどそれに値するメリットも欲しい。って言うと意識高い系から説教食らうんだろうけど。

422 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 17:44:24.35 ID:Vxq0STJU.net
合格率一桁台
更新制度導入
僅かなメリット

ドMな俺にはぴったりだな

423 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 18:29:39.94 ID:ai4s4fZE.net
>>420
他の上位資格や海外の同等資格には業務独占がありますから。
マイナー部門の技術士には、名刺の箔以外は利益がほとんどない。
若いうちはその箔が結構役立つとおもってるけど、40才越えたら更新費払う意味は薄れそう。

424 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 18:48:34.86 ID:i2HIFnPe.net
>>422


425 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 18:58:02.74 ID:PWJc+kpn.net
>>423
更新者減少でマイナー部門自体が無くなることにつながるかもね。
やっぱり名称独占のみしかメリットがない部門は、更新制度は微妙だね。

426 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 19:12:41.93 ID:+iujtVKk.net
マイナー部門なんで、全く同感。

提言まとめてるメンバー見ると分かるが、ほとんど建設コンサル。マイナー部門の温度感は分からないのだろう。

427 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 21:05:01.32 ID:vHsslVBB.net
今年の口頭試験はもう終わりかね?

428 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 21:34:54.60 ID:7eTSRd+T.net
>>426
マイナー部門からの意見だと更新制は反対ってこと?

429 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 21:44:40.10 ID:CFsftYLm.net
技術系最高峰と言われている技術士に
上位資格ってありますか?
部門毎で違うけど。

電気は電験1種など。

430 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 21:47:10.69 ID:I7otsuKU.net
電験1種も業務独占資格だよね。
更新不要だっけ?

431 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 21:48:07.78 ID:Hzv/ILSu.net
>>425
名称独占すら怪しいですね。
某県では鳥獣技術士会なる組織があるとか。
鳥獣部門なんて現存しないのに。

一部の技術士会の先生方は大反対。
でも文科省のお役人さんは、穏便に済ませたいとか。

432 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 22:39:41.32 ID:huMifBBZ.net
更新云々言う前に技術士試験に合格してるのか?
合格してから文句言えよ

433 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 22:45:42.41 ID:L7Xj5JMA.net
2部門持ちや、総監もすごいけど
受験者層が違う2つ持ちもすごいと思う
技術士 x 電験1
技術士 x ITストラテジスト
技術士 x 中小企業診断士

434 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 22:51:30.67 ID:/324AOGP.net
更新制にして
実績作って
少しづつ業務独占分野を増やしていく

435 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:29:31.71 ID:v7aK9Dbj.net
>>433
その中だとITストラテジストが一番簡単
情報工学の界隈にはザラにいるはず。

436 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:41:43.91 ID:xDmGNgif.net
>>430
電験は更新制ではないですね。
ただ認定でも取得出来るのが、この資格の価値を落としていますが。

437 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 23:44:18.65 ID:i9J8pAqH.net
>>428
権利がないのに義務ばっかり増やすなよという話

438 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 06:25:24.55 ID:CwnkDbRE.net
ノブレス・オブリージュになぞらえると
ノブレス<<<オブリージュだな

439 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 08:09:05.75 ID:bg/eN4fa.net
>>437
レス内容からは読み取れんわw建コン叩いて更新制に反対としか分からん。

440 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 09:15:33.65 ID:TUGzrhIC.net
>>433
経営工学なら下2つはわりといるよ
試験範囲被ってる分野があるからそんなにハードルが高くない
私は経営工学xSTx診断士ですわ

441 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 11:20:58.38 ID:2QzII+q5.net
>>440
トリプルホルダーで良かったことって何かありますか?
自分は情報工学×STですが、診断士受験の参考にしたいので教えてほしいです。

442 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 12:21:05.51 ID:YkoS6BVl.net
>>440
経営工学なら総監ともだいぶ被ってるね
俺は経営工学は口頭で部門違いでボロカスにやられて他部門に転進して合格したけど
経営工学受験でひと通りおさらいしたので総監は楽勝だったよ

443 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 12:38:41.96 ID:EyApd1pZ.net
>>441
自分の目的はないの?
何に活かしたい?

444 :433:2018/12/28(金) 16:33:59.02 ID:hr6hxwI4.net
>>441
>トリプルホルダーで良かったこと
トリプルだからということでは特にないかなぁ

どの資格も初対面の方に「一定レベルの知識と経験を持ってる」と認識して
もらえるくらいしか効果はないと思ってる
でも今フリーでコンサル業(経営革新、システム化支援)してるので
「こいつほんとにできるのか?」という最初の壁がなくなるのは大きい
製造業には経営工学、小売業には販売士1級、情シス部門にはST、
中小の経営層には診断士がその役割を果たしてくれてると思う

私はもともと独立する予定だったのでリーマン時代から意識して取得
しただけで、名の知れてる会社の勤め人で過ごすならその壁が元々ない
からこれらの資格はあっても無くても関係ない気はする

>>442
総監は来年受験しようかなと思ってる
経営工学のサービスマネジメントなので総監とほぼ被り・・

445 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 17:20:08.82 ID:f3ZteQgp.net
>>433
情報処理技術者試験は全区分合格者が増えてきたから、「情報処理技術者試験全区分合格」が、一つの資格のようになってるね。

446 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 20:08:31.18 ID:IY8TeHGS.net
新技術から講座資料キタ━(゚∀゚)━!
年末年始で読み込むか

447 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 20:31:39.09 ID:eiVbFQFP.net
>>446
読み込み不要
年末年始に勉強したって変な達成感を覚えて無意味。
むしろ年末年始は休んで明けから勉強すべき。
日頃大した勉強してないのに、年末年始は勉強したって何の自慢にならないよ。
それよりも、日頃しっかり勉強して休むときは休む。
モチベーションも続かないし、平成最後の年末年始を勉強に費やしていいの?

448 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:09:41.98 ID:wJpRBYYW.net
そのとおり。
俺は今日仕事納めだから、今からスーパー銭湯でゆっくりするよ。

449 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:11:46.74 ID:IY8TeHGS.net
余計なお世話や
息抜きもしてるし平行して勉強も始めてるわ

450 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:15:47.66 ID:eiVbFQFP.net
>>449
人の善意を余計なお世話と捉えてる人は合格にはほど遠いよ
自分が正しいと思い込んで間違った勉強法して、間違った記述内容をひたすら勉強して不合格
まぁ余計なお世話だろうけど

451 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:16:29.41 ID:1R023yXu.net
>>450
言ってることブーメランじゃね?

452 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:19:04.88 ID:T1VECLdY.net
如何に勉強してましたアピールとか、如何に勉強しませんでしたアピールは止めようぜ
勉強してましたアピールする奴は、勉強して当たり前
勉強しませんでしたアピールする奴は本当に勉強しなかったのかなんて誰も信じない
努力より結果
努力を認めれるのは学生の間だけであって、社会人なんだから結果が認められて当然の世界

453 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:19:34.88 ID:T1VECLdY.net
>>451
日本語話しなよ

454 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:35:22.52 ID:wJpRBYYW.net
JESの坂林さんも、年末年始の勉強を推奨してるけど
正月にまで勉強してる人が、技術士に受かるとは思えないけどねぇ。。。

455 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 21:41:19.05 ID:eiVbFQFP.net
勉強に大事なのは自己満じゃなく成果
努力を10年し続けて合格しても、努力はなんの評価にもならない。それよりも短期間でさっさと合格してその後の実績を積む方が大事

456 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 22:18:07.98 ID:1R023yXu.net
価値観の押し付けキモいです

457 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 22:56:05.28 ID:AO57jdnl.net
仕事納めです。
リセットしましょう。

458 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 23:33:24.51 ID:eiVbFQFP.net
>>456
日本語話しなよ

459 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 23:38:42.51 ID:1R023yXu.net
それしか言えないの?w

460 :名無し検定1級さん:2018/12/28(金) 23:52:35.43 ID:YkoS6BVl.net
正月は普段会えないいろいろな人といろいろなことを話して視野を広げるんだ
専門バカじゃ技術士にも受からない時代だよ

461 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 00:03:20.46 ID:AbG718cM.net
今日仕事納め。倫理観を持って朝まで酒飲む

462 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 07:29:24.20 ID:3jj3yRTQ.net
善意を押し付けて、受け入れられないとキレる人ってタチ悪いなw
>>449 勉強頑張れ、おれも技術士以外の勉強も始めるわ。

463 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 09:05:40.92 ID:KdrB2osA.net
まぁ頑張れ
セミナー行って善意で言ってくれたことも逆ギレするがいいさ
俺には俺のやり方があるってねw

464 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 09:12:53.99 ID:fPUlu29h.net
>>463
お前会社で孤立してそう

465 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 10:15:25.89 ID:wnav62I8.net
>>447
休日の過ごし方はそれぞれだろ
モチベ維持目的に勉強してる人達もいるだろうし

466 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 10:18:28.70 ID:Sas6VeQz.net
>>447
自己中って言われない?

467 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 10:18:37.60 ID:bTdQguau.net
おれは年末年始勉強漬けだったな。家族には悪いことしたがお陰で総監一回で受かったらからそれ以降は家族サービスを徹底してる

468 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 10:43:53.23 ID:4bdTY6uc.net
口頭対策じゃなくて、その前の年から勉強してたのか?

469 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 11:31:34.82 ID:QPVOxT4Q.net
>>468
総監の口頭は年明けでは?
そりゃ勉強漬けになるわ。

470 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 12:37:54.37 ID:4bdTY6uc.net
いや、それは分かってての質問なんだけど。

471 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 13:01:12.56 ID:QPVOxT4Q.net
>>470
なるほど、わかってての質問なのか。
総監受験かつ年末年始に猛勉強ときたら、俺は口頭対策以外思いつかなかった。

あえて>>468を挙げる真意がよくわからんけど、まあいいや。人それぞれだし。

472 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 13:29:16.47 ID:3jj3yRTQ.net
くっそめんどくさい奴がいるなw

473 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 13:33:24.49 ID:3BFclfmX.net
技術士の人は他にどんな資格持ってる?

474 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 13:43:56.38 ID:fPUlu29h.net
>>472
>>447>>471は同じ奴だろうね
実社会では爪弾きにされてるんだろう

475 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 14:59:20.23 ID:sD1wApek.net
>>453
電気電子部門なら

電気電子部会に出て
100人以上名刺交換しましたが
技術士の他にどんな資格入れて
いるか調べたところ
博士
第一種電気主任技術者
エネルギー管理士
一級陸上無線技術士
一級総合無線通信士
第一種電気通信主任技術者
線路主任技術者
中小企業診断士
くらいだった

476 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 15:14:30.34 ID:bTdQguau.net
口頭じゃないよ。夏の試験に向けてだ。

477 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 16:26:51.17 ID:TXzfDIjV.net
>>475
電気通信主任とか一陸技とかわざわざ名刺に入れる?

478 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 16:48:51.75 ID:tawUaUrX.net
資格は名刺の載せてるのと
載せてないのを作ってる
相手によって使い分けてるかな。

479 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 17:40:03.15 ID:6MoFzxQh.net
>>475
博士、電験1種は良い。
中小企業診断士はギリセーフ。
あとは入れてても?ですな。

480 :名無し検定1級さん:2018/12/29(土) 17:48:10.44 ID:7nNesD7a.net
会社の名刺には技術士しか入れてない。
技術士会の名刺には電通主や一陸技も入れてる。

481 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 15:48:37.45 ID:p8jsag73.net
環境、化学部門の名刺には
環境計量士や
臭気判定士がいたな

環境計量士はいいが
臭気は?だな
でも嗅覚が優れてない
と取れんらしいから
技能の証明にはなるんかなあ?

482 :名無し検定1級さん:2018/12/30(日) 15:52:49.31 ID:NacSg1aE.net
期待

483 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 00:34:34.22 ID:8LbGR/Su.net
>>481
臭気判定士は一般に近い感覚で判定しないといけないから、
嗅覚が鋭すぎてもだめって聞いたことがある

484 :名無し検定1級さん:2018/12/31(月) 15:38:30.18 ID:1z8aIS1R.net
原子力放射線なら

原子力産業では
放射線取扱主任者
核燃料取扱主任者
原子炉主任者技術者

医療方面では
放射線技師
医学物理士
放射線科医


数ある資格のなか原子力学会が技術士取得を薦めているが...利権でも絡んでるんですかねえ

485 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 06:16:55.48 ID:Hl5+hfZs.net
学会は文科省管轄だから←適当

486 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 08:59:17.10 ID:/7+mE+ip.net
その中で国が認める高等の専門知識を有する資格で唯一だからじゃない?

487 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 10:27:01.46 ID:l/fsMQVW.net
>>485
土木学会は自分のとこの民間資格推してるけどな
(でも支部は技術士推しw)

488 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 15:29:07.75 ID:BVPwpvu1.net
技術士はスタート地点の資格

489 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 15:37:04.23 ID:kmUCebyI.net
技術者群のリーダーとしてのスタート

https://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/attach_31_1.pdf

490 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 17:46:21.30 ID:CFFzgXD+y
俺も原子力放射線部門やけど、放射線取扱主任者ぐらいしか名刺に書いてないな。他にもあるけど。

今は弁理士目指してる。

491 :名無し検定1級さん:2019/01/01(火) 19:43:20.81 ID:xi3go2MS.net
圧迫口頭でしたが
神頼み

492 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 07:48:26.72 ID:y9KiNy+l.net
>>491
圧迫ではなく単純に解答内容がまずく資質を疑われている場合もあります。いずれにしてももう合否は決まっています。信じて待ちましょう。

493 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 10:15:17.89 ID:+oYhLoU0.net
>>486
>>484で取り上げてる原子力関連資格は全て難関の国家資格だよ
特に核燃料取扱主任者合格者の殆どは東大専門職大学院出身者で、
原子炉主任者の口述試験には一定の経験や経歴が必要

まあ、どの業界も同じなのかな

494 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 17:46:19.76 ID:dpdTnaY8.net
>>447
試験制度変わるやん
そのネタづくりしておかんと間に合わん
おいらは、4月に他の資格を受験せんとあかんので、2月中旬からそっちにほぼ全力投球状態になるので、今しかないねん
人それぞれ事情はあるのよ

495 : :2019/01/02(水) 18:03:19.61 ID:pkBU5AAF.net
口頭の結果待ち。
初詣でおみくじ引いたお。

「試験:合格五分不合格五分なり
人間の眼は失敗の時初めて開くものであるがそれでは遅い
一層努力されよ」

常套句といえば常套句だけど、不安が増すなぁ…。

496 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 20:44:52.28 ID:HR4VMo7l.net
>>447
君の人生に興味は無いからどうぞご自由にお過ごし下さい

497 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 21:49:22.37 ID:DKLrOtFJ.net
技術士はスタート地点の資格

498 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 22:43:32.08 ID:DKLrOtFJ.net
佃製作所や帝国重工に
技術士がいたらいいのにね

499 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 22:44:02.85 ID:DKLrOtFJ.net
しまチャンとか技術士なんだろうな

500 :名無し検定1級さん:2019/01/02(水) 23:25:26.30 ID:BtaVKAdh.net
しまちゃんはドクターじゃね?
大学残ったっぽい

501 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 00:06:36.90 ID:Fz2bjy6s.net
三菱重工業とかIHIのエンジニアって、中堅以上はほとんど技術士か博士号持ちでしょ?

502 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 00:42:24.42 ID:p1KH11L9.net
>>497
おたくはスタート済み?

503 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 08:17:14.73 ID:8YCpm7X1.net
>>501
その片方の人間です。社内技術士会が出来る程度は居るけど、昇進の条件に含まれていないからやっぱりレアキャラですね。

504 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 08:26:58.01 ID:zR5X6JQE.net
>>501
現実を知らない学生さんですか?
学生のうちにしっかり勉強して下さいね。

505 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 09:46:16.62 ID:G4Uf5Bgt.net
>>501
いいえ、違います。

506 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 10:21:55.39 ID:r1ZypKC6.net
>>501
最大の社内技術士会がある日立ですらそこまでじゃないと思うよ

507 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 13:22:12.38 ID:MouB6szz.net
>>498
軽部は癖あってドクターっぽい。

508 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 16:25:55.77 ID:WMkVwdBu.net
今年もお怒りですな
http://blog.livedoor.jp/ohta_geo/archives/51942443.html

509 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 17:16:47.00 ID:HwbdyQA1.net
>>508
いいこと言ってるな。

510 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 20:12:55.57 ID:S7kSsjW+.net
建設部門の技術士は、土木系学部出身の人が多いのでしょうか?

511 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 22:16:47.08 ID:asnzq4T9.net
ドラマで技術士出てきて欲しいな
私、絶対解決しますので、、、
みたいな

512 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 22:18:25.96 ID:PutafwOH.net
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i  経団連、公務員、上級国民に
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::! 金をばら撒いて踊るのがアベノミクソだ!!!
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   それ以外の貧困下級国民は SHINE !!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ

513 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 22:28:56.95 ID:KkiriDLE.net
>>511
部門で限定されるとストーリーが広がらないので
超マルチホルダーのスーパー技術士か
「●●技術士センター」的な群像劇にするかだな
後者のほうがイケメン技術士や美人技術士もちりばめられていいかもw

514 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 23:02:26.30 ID:8YCpm7X1.net
>>513
何そのクソドラマ

515 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 23:04:20.38 ID:IRYExv/R.net
>>510
そりゃそうよ

516 :名無し検定1級さん:2019/01/03(木) 23:06:12.40 ID:asnzq4T9.net
技術鑑定なんてどう?

517 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 01:26:48.60 ID:odju7KtY.net
映画『Mr. & Mrs. Smith』では、ブラッド・ピットが演じるジョンのオフィスのドアに
Professional Engineerの表記がある

518 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 07:22:22.02 ID:OgM1a4XQ.net
>>510
うちの会社に限ってやもしれませんが、建設部門の先輩技術士は、金属関係です。
昨年建設受けた私は化学系です。

519 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 10:45:15.06 ID:qXxM5/Vh.net
>>518
おいら金属工学科出身

520 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 10:54:13.86 ID:OupPiONN.net
>>519
某セミナーでは部門と出身学科の整合性も問われると聞いたのですが、口頭試問で出身学科の質問は来ましたか?

521 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 10:59:27.31 ID:JkpcAGCt.net
どこだよ適当なこと言ってるセミナーは
じゃあ普通科の高卒はどうなるんだよ

522 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 11:21:32.33 ID:yxgA2upd.net
文系出身でも技術の業務経歴積んで技術士になる例だってあるだろ

523 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 11:27:39.42 ID:9ORUvBV5.net
>>520
セミナー元を晒せ

524 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 11:51:10.88 ID:JkpcAGCt.net
どうせJESだろう
あそこはデマで不安ばかり煽って害悪しかないわ

525 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 12:04:16.67 ID:kTFE4h03.net
うちのボスは応物出身だけど経営工学部門だよ
関係ない関係ない

526 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 12:08:07.39 ID:B071G4tT.net
>>520
院卒は聞かれることがあるから
修士論文の概要くらいは読んどけ
と言われたことがある。

でも実際の口頭試験では全く
聞かれなかった。

527 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 12:14:24.54 ID:kTFE4h03.net
>>526
業務経歴にカウントする場合ならあるかもね
あとは専門性じゃなく科学技術全般に関する資質を見たいって意図か

528 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 13:31:34.41 ID:S42foLFg.net
>>527
口頭試験の面接官には
大学関係者が必ずいるから
大学で研究したことが
どう仕事で生かされて
いるのか興味本位で
聞かれるらしいとの
こと

質問することがなくなった
ので時間稼ぎで聞かれる
から口頭合格率は高いらしい

でも、俺が行ってたセミナーで
院卒いっぱいいたけど誰一人
聞かれなかったらしいです。

529 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 13:56:15.71 ID:xVT1/u2Q.net
>>511
 「交通事故鑑定人」あたりなら一話ぐらい作れると思うけど。裁判で警察の交通鑑識と真っ向勝負する感じで。
 実際に事故における「真の加害車両」とか、保険金偽装事故とか見破ってる技術士がいるのでしょう?

530 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 14:23:07.64 ID:klRvC4dx.net
>>511
製造物責任関連ならありそうですね。
実際、弁護士が付くより技術士が付いて勝訴した事例もあるとか。
そんなドラマあればエキストラでも出演したい。

531 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 14:45:25.64 ID:aMtYfFqb.net
話変わってきとるがな
なんでお前が出演すんねん

532 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 14:52:12.29 ID:klRvC4dx.net
>>531
大変失礼しました。
元売れない役者だったもので、つい。
話戻しましょう。

533 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 15:09:29.23 ID:Xru+bG2g.net
>>530
長文失礼します。
昨年CPD講座で『司法支援講習会』というものを受講しました。
1.司法支援の種類
鑑定人:(裁判所の職員ではない立場)専門家の立場で意見を述べる鑑定書の提出が一般的。
専門委員:非常勤の裁判所職員として、裁判所のアドバイザー的な立場から説明する。
調停委員:非常勤の裁判所職員として、調停委員会のメンバーで、訴訟より簡単な手続き「調停」に専門家の立場で関与

2.やってみたい人
全国の裁判所から日本技術士会に適任者の推薦依頼が届くので、
やってみたい方は、日本技術士会のホームページの「技術士パーソナルDBへの登録」
から登録してくださいとPRしてありました。
どれくらい推薦しているかというデータもありましたが、年間に多くで10名でした。

3.感想
そんなに難しい内容に案件に対応しているように思えなかった。
各業界の標準規格や仕様書類から見て、そんな事故起こっても当たり前の内容について
の事案について、弁護士が参考とする情報を私的鑑定として意見書として出すような
こともやっているとのことで、魅力を感じませんでした。
色々調べたり、裁判所に出たりするので、対価がべらぼうに安くボランティアレベル。
よって、現役バリバリの人が参加するような場ではないと感じました。
爺ちゃんをテレビドラマにしても、・・・。

534 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 17:12:43.18 ID:yd3vyPnM.net
>>528
なるほどそういうことですか

>>533
そこはちょいと脚色して…w

535 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 17:32:55.11 ID:irHWXFgp.net
技術士をドラマにしようにも
東野圭吾のガリレオっぽくなりそう

536 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 18:40:07.58 ID:5j7aloO4.net
むしろ、ガリレオかドクターXみたいな分りやすい話にすべきかと。

そんな奴は居ねーよ、とか、やる奴はジジー位やろ、とか変なリアリティーを考えてるから理系はアピール下手で高い地位を得られないんやろ。

技術士に求められてるアカウンタビリティって、そういうことでしょ。

537 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 19:45:52.75 ID:IjN4nZlY.net
第一部 若かりし財前部長が技術士を目指す
第二部 航空・宇宙部門取得後に総監を目指し技術畑で活躍する財前部長
第三部 総監取得後に内部告発やコンプライアンスを世に問う財前部長
第四部 その後の継続研鑽の様子として既に放送済み

538 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 20:18:12.16 ID:WSEebSh3.net
>>536
いいとこ突いてるねぇ!

539 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 20:25:45.83 ID:M89+n7fj.net
おっさん向けのシナリオも良いけど、女性技術者とか中高生向けのシナリオが良いなぁ。

例えば、図書館戦争みたいな甘々でベタベタなシナリオだったら知名度上がるかもよ。

もしくは、プリンセス・トヨトミのような大フィクション混ぜ込むとか。

540 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 20:29:12.99 ID:WSEebSh3.net
>>539
戦国技術士会とか?w

541 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 20:38:02.67 ID:WSEebSh3.net
↑石和温泉に慰安旅行の某大学技術士会が酔っ払った拍子にタイムスリップして
武田信玄の軍勢に捕らえられ、その技術力で信玄堤や信玄餅を創り出すんだ
お粗末

542 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 20:54:13.37 ID:5j7aloO4.net
おっさん向けのドラマは、個人的には大好きだけど、絶対に辞めた方が良い。

下町ロケットとか最悪。
技術者は残業/徹夜は当たり前、好きなことさせてるんだから安月給でも文句言うな、という風潮を生んでる。
そりゃあ、若者も工学部を避けるようになりますわ

アイアンマンの社長みたいに、稼げてモテるエンジニア像を描くことが大事。

543 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 21:08:13.99 ID:xVT1/u2Q.net
>>542
モテるような顔に見えないけどね、アイアンマン社長。ただ、そのアイデアはいいね。

544 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 21:23:07.39 ID:WSEebSh3.net
>>542
じゃあ戦国技術士会が信玄から褒美に所領を与えられ甲州娘にモテモテでウハウハ
あかんわw

545 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 21:40:25.41 ID:WSEebSh3.net
海外技術協力編
古代中国にタイムスリップした技術士が高等な科学技術の応用で
楊貴妃に取り入ってその寵愛を

ためアルね

546 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 22:04:43.79 ID:KZvkxlCP.net
私、失敗しないので。技術士資格が無いとできない仕事以外は致しません。

547 :名無し検定1級さん:2019/01/04(金) 22:11:36.84 ID:1Wznk80v.net
やる仕事無いってオチ?

548 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 15:08:16.64 ID:KdouLl0O.net
>>529
科学警察研究所だったかを退職されて、交通事故鑑定人されながら、技術士になった
方が講師をされた講習を技術士会機械部門で受けたことがあります。

いろんな方が技術士になられていると感心した次第です。

549 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 16:28:31.96 ID:CmG1JjeN.net
>>510
自分の最終学歴は普通高校です。

550 :名無し検定1級さん:2019/01/05(土) 16:54:10.53 ID:YW0lZt35.net
>>543
一作目でいきなり若い記者を、ベットに連れ込んでるじゃないの。

551 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 11:10:52.91 ID:r6GuCYfNA
今年、技術士建設部門の二次試験を受験するんだけど
オススメ講習会ってありますか?
ちなみに東京です。

552 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 19:38:29.68 ID:eejrEPXN.net
そんなことよりあと二ヶ月もあるのがキツイ

553 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 22:29:02.08 ID:+eiEKfGi.net
9割り以上うかるから

554 :名無し検定1級さん:2019/01/06(日) 23:40:06.61 ID:K4lN8bYQ.net
日々の仕事に没頭してればあっという間

555 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 01:45:02.24 ID:TaBaFbT9.net
>>554
とりわけ、本年に限っては忙しいほど気が紛れるので有り難いと思わなきゃ、ですね。

556 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 12:35:18.77 ID:vC2VgYHk.net
総監の口頭は始まっているのですか?

557 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 15:03:34.98 ID:Vto5C28R.net
今日から

558 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 18:18:51.76 ID:mwiHUBgh.net
>>557
明日からでは?

559 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 18:33:38.62 ID:5LsPTQja.net
いや明後日からだよ

560 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 21:10:05.43 ID:C9C2gOrf.net
Amazon で「技術士ハンドブック」買ったら、、、

辞書並みの分厚い本が届いてワロタw

561 :名無し検定1級さん:2019/01/07(月) 22:15:20.56 ID:EZFwCZw9.net
何のために買ったし

562 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 06:31:18.32 ID:4fRIv3On.net
>>560
技術コンサルティングハンドブックのほうがオススメ

563 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 07:24:09.36 ID:bdxIX1E+.net
いきなり総監ってなれるの?
何かしらの専門があっての総監なの?

564 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 09:21:43.76 ID:57a9w6ZI.net
>>563
「何かしらの専門があっての総監」なんだけど
専門部門と総監を同年度に受験することもできる
ただそれで受かるのは毎年数人だけどね

565 :名無し検定1級さん:2019/01/08(火) 09:25:22.22 ID:57a9w6ZI.net
ちなみに登録データ上「総監のみ」の技術士が確か3人いるけど
その人たちは単に専門部門を登録していないだけで合格はしてる

566 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 09:44:38.79 ID:YKIxUepQ.net
>>563
総監の過去問だけ見たらビジネス常識試験風で一見簡単そうだから
これだけ取れたら…って思うよねw
俺も最初そう思ったし、実際総監は1回で取れた
その前に専門部門4回かかったけどねーw

567 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 11:05:55.56 ID:VF3ar1FX.net
>>564-566
経歴上は総監が一番しっくり来るのだけどな。
いろいろな技術の組み合わせによる分析、検証と考えれば
経営工学なのだけれど、科目違いを指摘されそうなんだよな。
金属や機械を専門にするには、足りないところが多すぎるし。

568 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 11:47:11.95 ID:YKIxUepQ.net
>>567
お、俺と似た境遇の人かも?
俺は商品企画が長くて、専門部門取るなら経営工学―サービスマネジメントだと思って
2回目で口頭までは行けたけどボロカスに言われて撃沈された
で、機械に転進してそれでも口頭1回落ちて、2回目で何とか取れた次第
機械は割と懐が広いので、持って行き方次第で何とかなるかもよ?

569 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 11:50:01.50 ID:YKIxUepQ.net
↑経営工学―サービスマネジメントは、プロジェクトマネジメントを体系的・専門的に学んで
かつ実践してないとダメみたい

570 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 12:11:58.57 ID:O7YGv3TT.net
>>568
筆記は4戦3勝、口頭3戦1勝って
ことですか?

571 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 12:38:35.40 ID:/PjArXnC.net
口頭2回落ちとる言うことは
かなり若い人でしょうか?

572 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 12:49:28.77 ID:VF3ar1FX.net
おそらくどこの科目でも科目違いに扱われてしいやすい経歴なんだろうね。
とりあえず、口頭までいけるようにがんばります。

573 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 13:27:59.20 ID:YKIxUepQ.net
>>570
専門部門だとそう
総監まで入れると筆記は5戦4勝、口頭4戦3勝です
若くはなかったので>>571より>>572が当たってると自己評価

574 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 13:29:07.63 ID:YKIxUepQ.net
ごめん、総監まで入れると筆記は5戦4勝、口頭4戦2勝の間違い

575 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 13:57:27.41 ID:miKpvual.net
筆記5戦4勝ってすごくね

576 :名無し検定1級さん:2019/01/09(水) 14:11:05.01 ID:YKIxUepQ.net
>>575
ありがとう
社会人大学院に行った直後だったんでゼミのレジュメを書くのがいい訓練になって
筆記試験ぐらいのボリュームの論理的文章がすらすら書けたんだと思う
ちなみに筆記1敗は、考えられる対策項目を羅列しただけで
その中で「これがイチオシ」という対策とその根拠を示さなかったのが敗因と思ってる

577 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 09:28:55.86 ID:jnvsqH33.net
技術士はスタート地点の資格です

578 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 11:35:30.44 ID:JxFYQK8U.net
きっしょ
https://blog.goo.ne.jp/nm119643/e/c036bf9c2c5019a38897bbe286183c24

579 :名無し検定1級さん:2019/01/11(金) 15:54:48.19 ID:jnvsqH33.net
技術士補は、スタート地点に立つ技術士になるための給水地点

580 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 10:01:17.37 ID:IX//8zDN.net
口頭試験受験済みです。
合格発表が待ち遠しいですね。
総監口頭試験は今週が山場ですか?

581 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 10:12:48.45 ID:AYPUJOm5.net
技術士はスタート地点
スタート地点に立ってない管理職って?

582 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 11:23:03.48 ID:9GH4P2oV.net
>>581
こんなとこでクダ巻いてないで、まず自分の上司にハッキリ言ったら?

583 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 15:55:10.26 ID:ES9wCCd8.net
>>580
俺は来週の土曜日。

584 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 23:22:11.06 ID:2M1rgx0jb
でも、試験から早くも一ヶ月。日常業務にバタバタとしてるとあっという間に発表だ
今年の一連が終わって、ちょっとアドレナリンがまだ出てるのか総監うけようかと
思ってしまう。あんなに勉強中はしんどかったのに。

585 :名無し検定1級さん:2019/01/12(土) 23:50:49.17 ID:LAJD8oVr.net
>>583
頑張ってください。
さすがに総監口頭試験まで合格率落ちることはないかと思いますので、9割は受かる試験です。気楽に頑張ってください。

586 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 10:32:35.23 ID:6v2uE67A.net
技術士受験講座から案内がきた

来年は受かりやすいから、
早く申し込んで下さい
と言う内容だった

理由は3点
1.来年度は試験制度がかわる
2.今年度は筆記合格率が低かった
3.世界中の類似資格はもっと合格率が高い

まあ、毎年いろんなこと考えるな
去年はマークシートがある最後のチャンス
とか言ってたな

最後のチャンスのマークシートで落ちた
奴が新制度で受かりやすい理由がわからん

587 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 10:57:15.20 ID:hTr47Se5.net
技術士はスタート地点です

588 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 11:14:36.24 ID:WTWcBFWf.net
技術者の頂点としてのスタート地点

589 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 12:37:46.92 ID:JnZMjkKg.net
>>586
論理が破綻していることを平気で言っているところの講座はやめておいた方が良いです。技術士試験は論理的なことが書けることが重要だからです。

590 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 13:22:04.53 ID:iKKidjFt.net
スタートとしての技術者地点の頂点

591 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 14:44:17.30 ID:hjNHPJ0k.net
>>586
適当な事言うのはどうせJESやろな

592 :名無し検定1級さん:2019/01/13(日) 16:43:40.70 ID:OVKXE1Pv.net
組織のトップや経営者が技術を知らないから
日本では技術士とってもあまり意味ないな
結局、コストに見合った普通の技術しか必要がない
技術レベルが低くても、お客さんと仲良くなって
忖度してくれる人のほうが重宝されて成功する

593 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 05:53:09.15 ID:L5tpGKhw.net
民間経験ありの行政の人間なんだけど、実務経験が微妙に足りない...
こういう場合って民間で指導してくれそうなところに依頼書?同意書?みたいなものを書いて貰えばいいんだろうけど、官民間の問題もありそうだし、これって大丈夫なんだろうか?
技術士は特に取る必要はないし、仮に取っても名刺に書かないと思うけど舐められないために取ろうかなと
1次は知識を増やしたいからムダに2部門取って
経験年数はあと1年くらい必要
2次は行政に転職したので実務経験上、1次と別部門を受験予定
来年度その1次の部門を受験して祝賀会であれこれ聞くっていう手もあるけど、他にいい方法やアドバイスがあればよろしくお願いします

594 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 07:51:06.10 ID:nvQzVEfS.net
>>593
煽りじゃなく、まずは文章の書き方を練習されては?

595 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 07:54:30.66 ID:HoC7fUoW.net
>>593
実業務で経験年数にカウントしてる間は無理だけど、関連の社会人大学院行ったら経験年数にできる
修論で学会発表もできるし口頭試験時のネタになる
あとは民間技術士の下で士補として活動なんだろうけど、週末限定の活動で経験年数として認めてくれるのかは知らない

596 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 08:00:48.15 ID:FFLm7LdR.net
>>593
ご専門の国家資格を幾つかお持ちでしょうか?

597 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 11:08:45.73 ID:4C4X5dS6.net
>>594に同意
筋道が通った文章を書けてないので、このままではまず二次受からない
論理的文章が書けるように心がけながら業務を続けて
業務経歴7年を満たしてから二次受験でいいと思うよ
ただでさえ業務経歴4年で受かるなんてほんの一握りなんだしね

598 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 11:19:30.86 ID:4C4X5dS6.net
↑業務経歴4年の受験資格での合格者は合格者全体の3%程度
しかもその中には業務経歴4年の経歴証明を引き継いで受け続けて
合格時の実際の業務経歴は7年以上になっている人も含まれる

599 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:12:08.44 ID:mflK2pgk.net
多くの方、アドバイス返信ありがとうございます

>>595
一応、院には行ってたんだけど修論が間に合わなかったから、そこもどうしようかなと思ってる
戻るなら今の業務に近い専攻にするし、もっと準備してからになるから、業務経験を積む方がまだ早いかなと

>>596
専門っていう専門がないけど、国家資格はいくつか持ってる
今は法律が一番メインで扱ってて、他は衛生とか建設、機械、電気など比較的何でも屋って感じ
取り敢えず次は衛生管理者と社労士、作業環境測定士、統計検定準1級とかその辺を取ろうかなとか思ってる

>>597 >>598
文章の書き方は元々そんな得意ではないけど、そもそもこういうところではかなり適当に書いてるのでこんな感じに...
お世辞だろうけど、研修の時の感想文?は結構真面目に書いたので局長まで上がって直に褒められたよ(苦笑

似たような業界への転職だったら1回で合格は無理でも3回あればまあ通るだろって感覚だったんだけど
今はなくなったけど、択一なんかで引っかかる訳がないし、論述は用語のインプット、調査目的とその意義、調査方法とその方法を採用する妥当性などを練習しまくって、技術力のある多くの人に見てもらい改善した方がいいところはそうすればいいだけだし

600 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:26:50.55 ID:+O6Vl1OE.net
>>599
ここで適当に書いてるのはみんなそうで、相対的な問題。

601 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:32:28.87 ID:YAvfUS8q.net
君は補スレでずっと夢物語を語ってた人だろ
目のチカチカする文章ですぐわかる
二次は無理だから日々の仕事のスキルを上げなよ

602 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:42:21.95 ID:3WR+7GY6.net
ここまで読みにくい文章書く人は珍しい

603 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 12:53:17.28 ID:CFvIwyrK.net
夢物語って何のこと?

まあ30,40代で技術士程度の資格で踠いてる人からまともなアドバイス貰おうとしてたのが間違いか
受験資格さえ得られれば取れる資格だし、そもそも技術士を取らなくても困らないし、完全に勉強がてらついでに取るかって程度だし

604 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 13:01:24.30 ID:YAvfUS8q.net
あんたの文章力では技術士は逆立ちしても無理なの
それでも泊付けたいなら受験要件のないIPAの論文区分でも受ければいい

605 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 13:04:01.52 ID:Dz9MicVJ.net
>>593
「2次は行政に転職したので実務経験上、1次と別部門を受験予定」ということは、現在の職務で実務経験を積めるのでは?それなら単純に時間が実務経験の不足を解消してくる。別途違う方法を探す意味が分からない。

それか、実務経験に関連する部門しか受けられないことを理解してない?

606 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 13:34:39.45 ID:4C4X5dS6.net
>>605
> 実務経験に関連する部門しか受けられない
それは間違い
科学技術の高等な…に当てはまる業務なら何でもカウントできる
例えば食品加工技術の経歴のみで原子力・放射線部門の受験だって
「受けるだけ」ならできるよ
ただ当該部門・科目に関する経歴がある程度(最低でも3年と言われてる)ないと
まず合格はできないけどねw

607 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 13:42:52.65 ID:4C4X5dS6.net
>>599
「かなり適当に書い」たら筋道が通らなくなるのは
ものの考え方そのものが筋道が通ってないからだよ
普段から「技術士として」の筋道が通った論理的な考え方をするように心がけよう
受かる人の多くは意識してそうしてるよ

あと
> 論述は用語のインプット、調査目的とその意義、調査方法と
> その方法を採用する妥当性などを練習しまくって
というのも、他の暗記型の資格試験の攻略法と一緒くたにしてしまってるように見えるな
経験に裏打ちされた「身に付いた」知識を持ってない人は
絶対とは言わないけど受かりにくい試験だよ

608 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:09:12.67 ID:Dz9MicVJ.net
>>606
申込書の「専門とする事項」には、「専門として行っている業務の内容を選択科目表の中の“選択科目の内容”の事項又は 同程度の事項を簡潔に記入する。」があるので、仕組み上、受けられないよ。

トータルの業務経験年数に部門に関連しないものがあってもいいのは、君が言う通りだが。

609 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:10:43.08 ID:4C4X5dS6.net
>>608
いや、それと業務経歴の記載とは関係ないから

610 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:30:22.81 ID:4C4X5dS6.net
貼っとくね
> Q:業務経歴に必要な科学技術に関する業務とはどういう内容ですか。
> A:科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての
> 計画、研究、設計、分析、試験、評価(補助的業務を除く。)
> 又はこれらに関する指導の業務です。
> 単純作業業務やマニュアルに従った業務は含まれません。
> また、業務経歴の内容は、受験する技術部門や選択科目の内容に
> 限られるといった要件はありません。
https://www.engineer.or.jp/c_topics/003/003681.html

611 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:38:20.81 ID:qKi2F0+3.net
>>603
さすがに失礼極まりない。舐めすぎ。
あなたの場合、ついでに取れるほどの資格という認識なんだからごちゃごちゃ言わずに受ければいい。

多分、他の人の意見の通り落ちるだろうから、その程度という認識が自分の身の丈がその程度とそこで気付いて姿勢を改めればいい。

612 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:42:37.97 ID:BAg6uz9K.net
なんだ、まだこんなことで
盛り上がってるのか?
こんな時間あるなら研鑽しような。
有意義なコメントが埋もれて見にくいんだよね。

613 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:44:36.06 ID:TOjJcjlV.net
>>604
逆立ちすれば通るのか余裕じゃん
てか無理無理言って自分が無理だから?

>>605
実務経験で7年ってコースもなくはないけど、長いからとっとと取れる方で取ろうかなと
今の職場は技術士は必要ないしから、国交省や県庁の土木みたいに技術士がいるわけじゃなく、技術指導者として適切な人もいないはず
だから4年コースが使えないから困ったなと
あと>>607はその通りなんだけど、まだ受験する訳でもないし、こういうところならどうでもいいかなって
たまにしか書かないけど寝ぼけながら書いてることあるし

614 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 14:56:38.01 ID:x3oIL0Vj.net
技術士程度
ついでに
とっとと

口の聞き方考えろお前

615 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 15:17:57.01 ID:Dz9MicVJ.net
>>613
今から技術士補登録だと登録後から4年だから、最短で2023年度試験だぞ。大学院行ってるなら2021年度だけど。
7年より本当に短いか?

616 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 15:24:26.43 ID:4C4X5dS6.net
>>613
>>598
つまり、非常に優秀な人が本気にならないと7年未満の経験では受からないってことだよ
「ついでに」「とっとと」なんて無理

617 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 15:25:24.93 ID:4C4X5dS6.net
>>615
を、スルドいご指摘w

618 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 16:25:34.93 ID:U04d/z7i.net
文章の書き方だけじゃなくて読み方も残念なひとみたいよ
> 逆立ちしても無理
  ↓  ↓  ↓
> 逆立ちすれば通るのか

619 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:09:17.20 ID:TOjJcjlV.net
>>615
今年じゃなくて2年前くらいに取ったよ
登録したのはその半年後くらいだけど
だから7年よりも短い

620 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:14:54.49 ID:TOjJcjlV.net
てか口の聞き方が悪かったのは確かで、文章も適当で論理構成もめちゃくちゃなのは認めるけど、どんだけ嫉妬というか煽られて悔しいの
技術士って私立理系が多い印象だし、ネット上の若造の戯言にどんだけ煽られてる
なかなか通らない人たちだからだろうけどさ
20代後半で取ってる人なんて結構いるでしょ
技術力と経験が伴ってるかは別として

621 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:51:24.79 ID:4C4X5dS6.net
>>619
士補登録してるんだったらそのまま4年経ったら受ければいいじゃん
これから指導技術士や指導者を探す必要ないよ

622 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:54:22.37 ID:3WR+7GY6.net
私立理系って何か関係あんのか

623 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 17:57:47.90 ID:qKi2F0+3.net
こりゃダメだ。間違いなく発達障害だわ。

624 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 18:02:51.59 ID:nvQzVEfS.net
>>620
>>594だけども、この試験は文章力がないと門前払いなんだよね。
文章力さえあれば、筆記試験は本に書かれてある最低限の技術知識で受かる資格(と自分は感じた)。
でもその文章力って、>>607の言うように頭の使い方だからなかなか変えられないし、
悪いところを人から指摘してもらうのが手っ取り早い。
煽りとかじゃなくてまずは指摘を真摯に受け止めて、
わかりやすい文章、読む相手を考えた文章を心がけては?

625 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 18:50:06.45 ID:TOjJcjlV.net
>>621
そうだったっけ、もう一回確認してみます
別の会社に移ったときや指導技術者が変わった時などは遅延なく変更届を提出しないといけなかったと認識してる
そのため指導技術士または十分な知識がある監督者の指導ってのがなくなるので、このままだと必然的に7年コースになるからイヤだなと

>>622
あくまで自分の周りだけど国立理系の方が優秀に感じる
ただし、私立理系から国立院は除外

>>624
それは重々承知です、アドバイスありがとうございます
ただ今はどうしたら通るかとかはどうでもよくて、受験資格をどうやって早く得るかが知りたい
通るかどうかはその後の話

626 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 19:06:56.23 ID:TOjJcjlV.net
>>621
またちょっと雑で申し訳ないのだけど

https://www.engineer.or.jp/c_topics/001/001211.html
技術士法第35条
「技術士補」の登録事項変更手続き
登録を受けた事項に変更が生じた場合、遅滞なく届け出なければなりません。

B.補助しようとする技術士を変更
→ 次に補助しようとする技術士がいない、科学技術に...指導の業務を行う者もいない

https://www.engineer.or.jp/c_topics/006/attached/attach_6190_1.pdf
p4 受験資格(1), (2)に該当しなくなる
→ 7年コース?

627 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 19:27:36.08 ID:Ny/Ajs1t.net
この人相手にしないほうがいいよ

628 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 19:39:03.37 ID:4C4X5dS6.net
>>625-626
別の勤務先に移っても引き続き指導を受けることにすれば指導技術士は変更しなくていい
どのみち今の役所の外に指導技術士を探そうとしてるんだから同じことだ

629 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 19:52:19.32 ID:4C4X5dS6.net
>>625
ちなみに7年コース満たすまでにあと何年なの?

630 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 20:14:34.58 ID:TOjJcjlV.net
>>628 >>629
なるほど確かにその手もありですね
ただ登録してる部門と今やってることが全然違うから順調にいっても口頭を通ることができない気がする
それと仮にその手法がバレたら...
それ以前に曲がりなりにも技術士を目指してる人間がそれをやっちゃうのはどうなの?とも思う
どこでもそういうことをやってるのかもしれないけど

7年コースの場合はあと4年くらい、4年コースだと前に書いてたのは間違えててあと2年くらい
ちゃんと院を修了できなかった影響が色んなところに出てしまってる...

631 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 21:21:31.69 ID:FLfnm1ki.net
7年の実務経験で受けようと思ってるんだけど、以前に技術士補の登録をしていて、指導技術士が会社を退職している場合、変更した方がいいですか?

632 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 21:32:07.00 ID:HoC7fUoW.net
>>631
7年以上の経験で受験する場合には指導技術士の判子がいるわけじゃないけど、
士補の登録ルール上は届出いるでしょ

633 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 21:34:37.47 ID:TOjJcjlV.net
>>631
ぱっと条文を見た感じだと三十五条に対する罰則はないので、別に絶対に変更しないとマズイというわけではなさそう
ただ変更があった場合は遅滞なく届け出なさいとは書いてあるので届け出た方が無難
ちゃんとやってる人はあまりいなさそうだけど

634 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 21:38:06.19 ID:4C4X5dS6.net
>>630
今やってる仕事に関する部門はまだ一次受かってないんだね?
だったらどのみち士補登録できないよ
一次受かってからガイダンスなり部会なりで改めて指導技術士探すことになるけど
長い道のりだよねぇ
で、そうやって登録しても結局職場外の指導技術士で、指導の実体は乏しいわけだから
結果に大きな差はないと思うんだけどなぁ
俺自身は最初から経歴7年の受験で、経歴4年の実体験はないので本件はこの辺で…

一次受かって2年で、7年コースにはあと4年ってことは
全ての業務経験がまだ3年で、今の業務の経験はまだ1年かそこらってことかな
それだとあと2年今の仕事をやったとしても、二次合格には経験不足だと思う
部門・科目に該当する業務経験が最低でも3年くらいという通説は
それ以外の業務でかなりの技術者としての経験を積んでいることが前提、
もっと言えばそれ以外の業務でも技術士になれるレベルが必要だと思うよ

>>631
変更したほうが望ましいけど二次受験には関係ないな

635 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 21:41:38.49 ID:4C4X5dS6.net
↑ごめん俺も文章の筋が通ってなかった
部門・科目に該当する業務経験が最低だと3年くらいでもOKという通説は
それ以外の業務でかなりの(以下略


636 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 22:07:51.95 ID:TOjJcjlV.net
>>634
そう、今やってる仕事に関する部門の一次は持ってないし、その部門もピンポイントじゃないからこじつけ感が結構ある
だからどうしたものかと困って知恵を貸して欲しかったんだよね
やっぱそうなってしまうよなぁー

業務経験は大体そういうことで合ってます

自分は別にこういうところで論理構造が〜とか誤字脱字が〜とかどうでもよくて、意味がそこそこ分かればいいと思ってるので全く気にしてないです
仕事上、紙面上ではやっぱり自分の文章を含めて気になるでしょうけどw

637 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 22:14:48.59 ID:FLfnm1ki.net
621です。皆様ご回答ありがとうございました。

638 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 22:59:10.91 ID:2MBv1oVw.net
JESは宗教色強すぎてマジ無料

639 :名無し検定1級さん:2019/01/14(月) 22:59:36.45 ID:2MBv1oVw.net
無料→無理

640 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 00:29:21.18 ID:kN9B1bjQZ
まあ、修論すら書けなかった程度の能力人間が簡単に取れる資格じゃないな。
博士ならともかく、大学院に進んで修士取ってないって、それこそ口頭試験でつっこまれそう。

641 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 00:21:21.22 ID:rde9YOdV.net
>>636
もう皆さん散々書いてるけど、普段からきちんとした論理立てを実践して身に付いてないと
いくら試験対策だけしても試験本番でいい答案を書けるもんじゃないよ
口頭試験はもっと厳しく論理的説明力を問われるしね

642 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:16:03.07 ID:PGkWhLIV.net
>>592
それって、いいように利用されてるだけ
ちゃんとしたお客さんなら技術士を重宝する

643 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:18:10.91 ID:PGkWhLIV.net
>>593
あなたみたいな動機の人は
受けなくて結構ですよ。

644 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:20:49.55 ID:PGkWhLIV.net
>>599
あなたは技術士に向いていません

645 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:22:17.28 ID:PGkWhLIV.net
>>603
技術士の名誉を傷つけますので
受験しないでください

646 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:24:06.39 ID:PGkWhLIV.net
>>620
あなたは、まず社会人の勉強されるのがいい

647 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:25:54.81 ID:PGkWhLIV.net
>>625
あなたは、受験しなくていいですので

648 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 08:28:15.45 ID:PGkWhLIV.net
技術士はスタート地点の資格

649 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 09:48:33.57 ID:OTY/gpMO.net
このスレは本当に紳士ばかりだなあ。
俺の目の前に593みたいのいたら間違いなくぶん殴る。

650 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 10:49:17.44 ID:rde9YOdV.net
>>649
ネットだからぶん殴れないしw
まあ総監の人的資源管理の実践ってやつですわ
受かってしまうと心に余裕ができるってのもあるかもねw

651 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 12:46:58.01 ID:wWu2zfS1.net
これもゆとり教育の弊害か

652 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 12:47:39.47 ID:ixuSiC5a.net
気軽に受ければ良いと思うけどな。
簡単に取れるかは別として、必ずしも覚悟決めて受けるような資格でもないよ。

部門によるかもしれないが、非建設部門だと取った後でもそのノリで良いと思う。

653 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 13:09:01.22 ID:rde9YOdV.net
>>652
それは自他ともに認める実力のある641さんだから言えるんじゃないかな?
身の回りで軽く取れたって人はほぼ例外なくそういう人だよ

654 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 13:48:02.76 ID:Srcuf5ko.net
こんな作文試験を技術者の頂点といわれると???

655 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 14:26:28.07 ID:vD5hvUV+.net
どんだけ若い生意気な奴に煽られてんだよw
それが能力がなくてこの資格を取れない所以では??

656 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 16:03:57.21 ID:HA+ZC03s.net
以前、upされてたけど合格者は宮廷が多くなかったか?合格率ランキングもあったけど、ある程度理系大学難易度ランキングを反映していると思う。

657 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 16:11:16.07 ID:P5i5U55Y.net
>>656
日大も多いので卒業生の人数(特に土木系の人数)のほうが効いてると思うよ

658 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 17:59:46.38 ID:rNdYt3zH.net
>>651
自分はゆとりの少し上の世代だけど、
周りでは年下に行くほど自分で勉強して優秀。
>>652
他の難関資格と比べたら、実際関わってる仕事なのもあるけど内容は段違いに簡単だよね。
今年までの択一も過去問そのままだったり、落とす気では作ってない。

659 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:11:42.88 ID:Sl4+5VxO.net
>656ほれ。

http://www.uece.jp/image/z180424.pdf

660 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:14:41.54 ID:Sl4+5VxO.net
>>658
ほかの難関資格って具体的にあげれる?
わかってないで雰囲気でいってるだけでしよ。
例えば、弁護士とかさ、工学系の人間は受けることないから難易度とかわからんよね。

661 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:25:46.60 ID:P5i5U55Y.net
>>659
なるほど確かに旧帝は合格率高いな

662 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:29:41.28 ID:FmAZ5yXT.net
早稲田と慶応の差がすごいねw
この差はやはり土建屋が強いかどうかの差かね?

663 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:31:03.25 ID:uO73m80E.net
>>659
少し面白いデータだね。
やっぱ当然だけど国立の方が合格率は高いな。
けど合格者数はやはりマンモス日大がまあまあ多い。

>>660
技術士は技術系の資格ではトップクラスに君臨するけど、多少難しいのは論述だけ。
択一は簡単すぎ、あんなの3~5科目あってもいいくらい。
足切りがあれだけって、やっぱり他の難関試験と比較してもそんなに難しい訳ではない。

664 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:37:09.48 ID:uO73m80E.net
>>658
それね。
代わりにゆとり世代は頭でっかちになり気味なことが多いからバランスよく実務経験を積む必要がある。

逆に30後半〜40代、50代前半は昔のままの価値観の人が多い。
すぐにゆとり世代がどうの言ったり、否定から入ることが多い。
現場至上主義で知識が乏しい。自分で精一杯だから若い技術者を見ることができない。

665 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:37:49.77 ID:rNdYt3zH.net
>>660
弁理士です。

666 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 18:52:28.13 ID:sVeTnFjM.net
>>665
内容見た?
司法と法務だよ。
扱うことが技術であって、
業務内容は技術ではないよ。

667 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:00:30.75 ID:rde9YOdV.net
>>662
っていうか慶応は土木系学科が無いからね

668 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:30:05.89 ID:wWu2zfS1.net
日大の合格率…

669 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:32:11.94 ID:wWu2zfS1.net
旧帝と旧帝以外の合格率の差が凄いな

670 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:54:20.94 ID:nWJXarhy.net
>>659
我が母校、合格率20%切ってるじゃん!
しょぼ!!!

671 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 19:56:38.61 ID:wsEgtNDU.net
>>659
29年度合格したのに、俺の出身校がないんだが・・・

672 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 20:00:12.82 ID:nWJXarhy.net
つーか、旧帝なら合格率50%は言って欲しいな
そんな難しい試験じゃないだろ

673 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 20:23:54.70 ID:IPKbmK7T.net
>>672
つーかさ。なんでいって欲しいのか知らんけど、いってないのが事実ということはわかった?

674 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:36:30.78 ID:6ydvcGkf.net
千葉工大ですら合格率10%超えてるのに
落ちた東大卒は恥ずかしくないのかね

675 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:45:10.79 ID:UDfiTi33.net
受かってる人なら多少偉そうに語ってもいいが…
受験生なら静かに3月8日を待てばいいのに

676 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 21:45:13.43 ID:IPKbmK7T.net
受験みたいにハイスコアを競うもんじゃなく6割取れば受かる理屈だからな。
マイナー大学でもまじめにがんばれば受かるし、東大だろうが堕落してれば受からない。
っていうか、難易度なんて意味ないから話すのやめたら?

677 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:02:19.46 ID:sBpvs8+/.net
何故か「全国民が100パーセント全力で可能な限り偏差値(と呼ばれる塾業界が出した指標)が高い大学に入る様に努力する or した」と言う暗黙の仮定を鵜呑みにする人がいるんだよね。

678 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:14:09.60 ID:dL+oZev9.net
>>659
合格率順にしたら面白そう

679 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:21:14.42 ID:rNdYt3zH.net
>>677
技術士目指す(取得済み?)なほど優秀なんやから、
コンプレックス抱えんでええやで。

680 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:21:38.12 ID:IPKbmK7T.net
>>678
ほれ。
http://www.uece.jp/image/z180425.pdf

681 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 22:29:56.06 ID:9wWNBRif.net
>>649
お客の若い技術者に言われたよ。
「そんな難しい試験に見えないから、僕は直ぐ合格すると思うんですよね。そんなに努力しなくても。」
あれから約5年、毎年官報をチェックする羽目になったが、彼の名前は見つけられ無い。

682 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 23:11:24.62 ID:7cTCLaCr.net
面白いデータですな。
平均の合格率が15%だとして、15%超えは19大学しかない。
国公立が16、私立大は早稲田、同志社、慶応の3つだけか。

683 :名無し検定1級さん:2019/01/15(火) 23:13:21.02 ID:rde9YOdV.net
>>681
俺も毎年同じことしてるw
俺の場合は相手は学会つながりの某建コン勤務博士クン
コンサル勤務だけに受からないのは残念過ぎる

684 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 00:38:24.61 ID:EK1nq+I6.net
>>681
転職した可能性とか考えないの?
技術士とれたのかしらんけどそんなこと

685 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 00:41:30.08 ID:EK1nq+I6.net
>>681
転職した可能性とか考えないの?
技術士とれたのか知らんけど、そんなことしてる人間性はどうかと思う。
この業界ってそういう人が多いから若い人はどんどんいなくなっていくんだよね。
古臭い考えの人も多いから、そもそもこの業界にこない人も多い。

686 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 00:44:31.49 ID:op3DTcuM.net
いやー俺も内心そう思ってた
でも会社の先輩が何度も受けているのを見てるので勿論黙っていたが
1回で受かっちゃったら先輩の顔を潰すかなw・・・あれ?
2回目もあれれ??
さすがにこれ以上は不味いと思って少し気合を入れたら受かった
択一は似たような問題が出てる
出題もそんなに難しいとは思えない
でも採点ルールに沿った作文を書く
これは以外に難しいもんだよ

687 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 00:58:22.02 ID:4VeZ4bgx.net
>>686
採点ルールに沿った作文とか関係ないよ
問題をきちんと読んで答案のキーワードと論理の流れを固めるところがキモ
それができたらあとはスッと浮かんできた文章をサラッと書くだけだよ

688 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 01:20:31.60 ID:4VeZ4bgx.net
つまり675さんの3回目の筆記答案はそれまでより内容が良かった
それだけのことだと思うぞ

689 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 01:46:00.01 ID:kS8Hk/lw.net
通ったなら良かったちゃんと分析できてない典型だと思う
採点ルールはなくはないだろうけど、それよりも他の人が言うようにキーワードを要所要所で適切に使ってること、文章の論理構造が適切なことが重要

690 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 02:03:30.46 ID:u1Z3VHlJ.net
>>685
ご心配無く。
未だに、顧客ではあるが、官報見るたびに「おい、いつ合格するんだ?」と電話してますから。

691 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 02:18:45.24 ID:u1Z3VHlJ.net
>>689
そんな事はどうでもいい。
技術者としてのcompetencyをいかに磨くか。に注力して欲しい。
確かにcompetencyには資格という意味合いもあるが、資格は、その資格を得る能力があるか?という事を測る手段でしか無い。
それよりも、その能力を磨く事が重要であって、資格はそれについてくれば良い。公共の福祉、公益性の確保を実現為る為には、技術者それぞれが自分の能力を活かして如何に社会貢献するかどうか、常にその事を考えて欲しい。

692 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 02:33:35.88 ID:u1Z3VHlJ.net
>>685
もう一つ言っとく。
プロジェクトを遂行するにあたり、Engineerを名乗るのであれば、顧客であろうがsubーconであろうがどうでもいい。
Engineer としての責務を遂行しない奴は切り捨てるし、competency を磨いてる奴は、顧客であろうとSUBーCONであろうが重用する。
それがproject manager としての務め。そうでないと、多国籍のプロジェクトは遂行できない。

693 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 06:42:16.30 ID:kS8Hk/lw.net
>>691
うわって思う典型的な人間だw
わざわざ電話までして確認?そもそもその人に能力がなかっただけでしょう。
採点ルールに沿った作文を書く云々と書いていたから、それはちょっと違うのではと書いただけ。

>>その能力を磨く事が重要であって、資格はそれについてくれば良い。
これ以後についてはその通りで、わざわざここで描くまでのこと?と思う。
でもそれができてない人が多いから落ちるんだろうな。

694 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 07:26:12.55 ID:MGf3hJhR.net
>>690
実際の所は存じませんが、貴方に対する率直な感想。
「随分ヒマなんですね」

695 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 07:43:20.28 ID:kVmRuNXN.net
お前らもこんなところにいるくらいなんだから随分暇だろ

696 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 08:09:28.45 ID:kS8Hk/lw.net
みんな暇なんだよ
休みなのか知らんが平日の昼間から書いてる人もいるし

697 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 08:11:46.78 ID:p37KhSoY.net
>>693 >>694
酒飲んで気が大きくなって書いたんだろうからあまり突っ込んでやるなよ
シラフで書ける内容じゃないのはわかるだろ

朝読み直して赤面してるだろうなぁ

698 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 08:33:34.70 ID:PRI6jCwb.net
建コンだけど俺も同業他社の若手連中の合格を官報でチェックするな。それより部下が軒並み1次試験落ちて頭痛いよ。

699 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 10:38:26.63 ID:u1Z3VHlJ.net
>>697
以外と赤面してないんだなこれが。
出張先で客を含めたプロジェクトメンバーと飲んでたのは事実。
英語で、技術者とはを語っていた後、ホテルの部屋に戻りこの板に来たら、なんか小さな事言っている人が多かったです、一言言っておきたくなった。

700 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 10:39:19.70 ID:u1Z3VHlJ.net
>>699
ごめん、以外ではなく、意外でした。

701 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 10:49:42.31 ID:kzt1DhkG.net
いつまでもこの板に張り付いてること自体が小物だわな。

702 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 10:53:23.80 ID:4VeZ4bgx.net
>>693
問題を読んで適切なキーワードを決め論理を構成するのって
確かに身に付いた能力が無いと、付け焼刃の暗記勉強だけじゃできないんだよな
そこを思い違いしてる受験者は多いと思う
逆に身に付いた能力が十分にあればキーワードも論理もパッと見えてくるから
筆記答案なんかパッ・スッ・サラッの3拍子で書けるよ

703 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 11:16:08.01 ID:IvHzz4kC.net
大物発見!!

704 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 11:29:41.85 ID:4VeZ4bgx.net
>>703
はははw俺のこと?ww
身近のホントに優秀な人はそんな感じで一発合格なのよ
自分は残念ながらその域まで達してなくて「パッ」とまでは論理構成が浮かばず
少々いやかなり頭をひねる
その先は割と自信あるので結果が>>574ですわ

705 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 11:33:26.40 ID:4VeZ4bgx.net
↑ホントに優秀な人ってのは、ほぼ例外なく旧帝東工クラスでその中でも切れる人だな

706 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 12:15:22.92 ID:LTNJs+IO.net
>>699
>英語で、技術者とはを語っていた後、ホテルの部屋に戻りこの板に来たら、なんか小さな事言っている人が多かったです、一言言っておきたくなった。

なるほど、小さな事に拘る方なんですね。
流石です。

ちなみに部門と科目はどちらですか?

707 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 12:31:03.41 ID:OCkxsp4u.net
技術士は、あくまでスタート地点の資格に過ぎない

708 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 12:33:28.72 ID:C2yW9yBG.net
スタートスタートうるさいんだよ
50も過ぎてスタートしても意味ないわ

709 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 12:40:31.00 ID:kS8Hk/lw.net
>>698
マジか、それは...
まあ今の人って仕事中にしか勉強しなさそうだしなぁ
そういう勉強時間をインセンティブで還元してくれたらいいんだけど

>>702
同じく技術士はそんなに言うほど難しくはないと思うけど、付け焼き刃の暗記じゃさすがに到底無理よね
あと身についた能力があっても、それを適切にアウトプットできないと厳しい
それプラス文章の論理構成かな
総監を入れると筆記は5戦4勝、口頭4戦2勝はかなりいい方
このレベルでもまわりにはいなかったし、そもそも2部門+総監すらいなかったはず

710 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 13:21:26.04 ID:nJxnBM3K.net
>>683
国立が強い理由
それは技術士は作文試験だから、学生時代に国語の勉強をしていたかどうかですね
早慶同志社は国立併願でセンター試験受験するから国語をしっかり勉強していたから強いのでしょう

711 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 14:37:27.49 ID:4VeZ4bgx.net
>>710
あー、俺確かに子供の時から予備校まで国語(現国)だけはずっと得意科目だったわ
某大手予備校の模試で理系マークシート現国全国4位だか5位に入ったことある
数学も物理も全然ダメだったけどね
人生何が役に立つかわからんねーw

712 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 14:52:11.98 ID:ydtpf/xC.net
情報処理の論文5連勝0敗の俺も負けてないぜ

713 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 15:06:38.83 ID:4VeZ4bgx.net
>>712
情報処理ってそもそもが論理力だから
その中で連戦連勝ってことは相当強力そうだな

714 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 17:04:55.04 ID:PRI6jCwb.net
昔は文字数多いから論文能力必要だったけど、今はキーワード+箇条書きで乗り切れる。普通に文章書ければOK。

715 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 17:10:21.53 ID:i+fSw4vy.net
>>712
やっぱ国語力や論理構成力って重要よね
尊敬する

716 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 17:32:01.72 ID:BHMg0O42.net
>>708
主要国家資格で合格者平均年齢がダントツで高いからな
技術士がスタートならあらゆる資格は全てスタートラインだね

何というか論語の四十にして惑わずとか四十五十ははなたれ小僧とかそう言うのを連想する

717 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 18:28:52.27 ID:bZ+Og4p2.net
>>716
あらゆる資格〜は、そのとおりだと思います。
でもスタート地点氏は定期的に現れるし、的を得た指摘は無視するから、
こっちが反応するだけ無駄やで。
>>714
部門によるのかもだけど、キーワードってそんな大事じゃなくない?
今年の論文、いわゆるキーワードを2つ誤記してたし、
そもそもキーワードを意識して書かなかったけど、AAでした。

718 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 19:17:08.65 ID:OCkxsp4u.net
技術士は、あくまでスタート地点に過ぎない
技術士として業務を始めてからがすべて
早く技術士になって業務を始めてください

719 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 19:40:30.09 ID:d7Q4cUwh.net
>>714
逆でしょ
昔は記述量多すぎて、当日に論理を構成するととても時間が足りず
事前に暗記したものを吐き出すだけの試験
「記述士」と揶揄されてたのもその所以
今は記述量が少ないからこそ論文の論理性が重視される

720 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 20:32:36.89 ID:Vb0eoaBV.net
今日もスタートマンが発生してるのか、、、。

同一人物かグループが、はたまたまったくの別人かなど、存在の一切が不明だが、毎日?現れ前後の文脈とか関係なく、資格はスタート、みたいなことだけ書き込んでいく、、、。

まあ、医者、弁護士とかは完全にスタート資格で他はそうでもないけど、技術士も医者、弁護士並みのプロフェッショナルとしての気概を持て!ということをいいたいのかな。

、、、と曲解してみるw。

721 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 20:53:54.25 ID:xf6U59gN.net
情報処理の論文楽勝で今年CCで
落ちた俺が来ましたよ

722 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 21:25:01.18 ID:PRI6jCwb.net
>>719
俺は建設部門道路だけど、最近の専門論文は問いが細かくて、論理の構築なんて無いと思う。昔は「道路の空間機能を論ぜよ」とか「都市部の交通機能を論ぜよ」とか考えさせられる問題が多かったね。

723 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 21:40:12.84 ID:4VeZ4bgx.net
>>722
その「昔」はH12年度以前だよねー
俺も過去問集見てある意味唖然としたし
なるほど想定答案丸暗記が流行ったわけだと思ったわ
その時代に受かった先輩技術士の指導に振り回されちゃうといちばんたちが悪い

確かにH25年度以降の問題は条件設定が細かいので
それをきちんと読んで書き進めさえすれば大きな間違いはない
H19〜24年度の択一が無かった時期がいちばん論理構成重視だったと思う

724 :名無し検定1級さん:2019/01/16(水) 23:26:13.42 ID:+tNJNXmI.net
>>699
>英語で、技術者とはを語っていた後

話が全然変わるが英語で思うんだが
試験が平成31年度から改正になるが、口頭試験の確認事項としてコミュニケーション、リーダーシップ(配点30) がある
そのコミュニケーションで求められる資質として以下のことが書いてある

「・海外における業務に携わる際は,一定の語学力による業務上必要な意思疎通に加え,
現地の社会的 文化的多様性を理解し関係者との間で可能な限り協調すること。」

これって、業務経歴に海外の案件書いていたら、ではこの業務について英語もしくはクライアントの言語で簡潔に
説明してくださいとか、何とか国での業務を担当とありますが、現地の文化社会についてどのように理解されて業務を遂行しましたか
とか聞かれたりするんだろうか

俺が技術士取ったときの経歴は、たいした業務じゃない数ケ月現地にいったくらいの業務を海外は派手に見えるかなと経歴に押し込んだんだが
いきなり英語で説明しろと言われるとさすがに、うっ、となりそうだわ
そこで詰まると致命傷にもなりかねんし、ぺらぺーら人は堂々と書くんだろうけど、俺なら海外はなかったことにするな
危険極まりない

725 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 00:26:20.27 ID:sNL0RjDx.net
>>724
あたしゃ日本語さえ片言ですが、既に技術士の貴方様なら大丈夫でしょう。

問題は試験官の先生方の中にどれだけ外国語や文化に理解を有しているのかと。

726 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 00:50:19.81 ID:GU+97StX.net
>>724-725
対象の国・地域がたまたま試験官のツボにはまっちゃうと
ひょっとしたらそういうこともあるかもねー
でも試験官のツボにはまる危険は他にもいくらでもあるから
あんまりそれだけ心配しても仕方ないんでない?

727 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 01:07:49.52 ID:wtMI3WlG.net
>>724

> >>699
> >英語で、技術者とはを語っていた後

> そこで詰まると致命傷にもなりかねんし、ぺらぺーら人は堂々と書くんだろうけど、俺なら海外はなかったことにするな

間違えてもペラペラではありません。妻と海外旅行に行くと、なんでその日本語みたいな発言で、通じているの?と不思議に思うそうです。

しかし、語るべき言葉は持っているつもりです。
会社の研修で、
「人に伝えるべき事はジェスチャーと表情で70%通じる、後の30%が言葉だ。その前に伝えるべき事を持ちなさい。」と教えられた事
それと、「ええやん、〇〇弁で英語喋りゃ。」と入社した時の上司から言われた事が、言葉のハードルを一気に下げてくれました。

しかし、今となっては、言葉自身を磨く必要性を強く感じてはいます。

728 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 01:32:19.60 ID:HEp5Pi81.net
>>724
ポケトーク開発され販売された時点で、英語の授業や英語検定、通訳の仕事など、英語力うんぬんは「コミュニケーション面では」もうオワコンになったと思うが?

科学技術の進歩だよね
input-音声
処理-音声認識、AI判別と学習、選択
output-指定された言語

英会話が重要だという発想は無くなったよ
科学技術の産物を使いこなせてナンボのとこもある

729 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 02:18:24.52 ID:GU+97StX.net
>>728
それってなかなかに技術士的な解決策だな
結構けっこう!

730 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 06:16:32.45 ID:ygvzhVLh.net
>>724
全然そんなことなかったよ。
安心して海外経験書いて良し。

731 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 06:49:56.28 ID:PIv52Jlp.net
未来人か?

732 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 07:29:23.90 ID:xs7/2qdp.net
>>731
コンピテンシーは変わってません。
明記されただけです。

733 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 07:31:20.13 ID:xs7/2qdp.net
>>728
コミュニケーションの意味をはき違えないようにね。口頭で落とされるよ。

734 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 08:36:39.97 ID:c5SA2TM2.net
技術士はスタート地点

735 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:09:56.45 ID:Fb2y0D+K.net
技術士は夢列車に乗るための片道チケット

736 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:31:09.86 ID:BTklU8Cs.net
片道かよ

737 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:37:43.65 ID:JxpsYf7q.net
(1)課題
スタート地点荒らしを高精度に特定し、高効率にNGする手段の構築が必要である。

(2)課題に対する具体的方策
情報端末の変更や日時の更新に伴う荒らしの特徴量の変更頻度を低減するため、ワッチョイ導入やip表示等を行う。

(3)得られる効果および想定されるリスク
1)得られる効果:スタート地点荒らしを効率よくNGできるため、スレの可読性向上および議論の品質向上に貢献できる。
2)想定されるリスク:荒らしが開き直って書き込みの頻度を増加させ、無駄なNGレスの蓄積によるスレ容量の効率低下が懸念される。

738 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 12:57:41.48 ID:lPDdRj+K.net
>>732
しかし明記されたからには試験官側も確認しなきゃいかんのでは
明記されて無ければ曖昧でも良かったんだろうがこれだけガッチリ書いてあるしな

739 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 13:25:44.23 ID:c5SA2TM2.net
技術士はスタート地点に過ぎない
皆さん、早く技術士を取得しましょう

740 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 15:26:07.35 ID:mrbRby8E.net
スタートマンさん、おつです!

741 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 16:58:16.57 ID:c5SA2TM2.net
技術士はスタート地点に過ぎない
技術士でない者は、スタート地点に立つまでの準備やウォーミングアップ中ということ
技術に携わる業務を遂行するなら、技術士取らないと始まらない

742 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 17:11:25.03 ID:jy/53Hfa.net
>>741
技術士を何歳で取得して、今何個持ってて、他にどんな資格を持ってて、年収はいくらなの?

743 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 18:16:45.72 ID:HTr2Y67f.net
口頭キラークエッション答えられなかったので、だめでもいいから早く結果がしりたい。中途半端な状態で胃が痛い。

744 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 18:45:01.14 ID:LpsbCcOz.net
>>743
どんなキラークエスチョンですか?

745 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 19:39:36.60 ID:EBPfkQRD.net
>>744
業務の詳細で定番の、技術士にふさわしい点は?です。レベルが低いと見られてた感じです。
その後の質問も答えられなかったので多分だめでしょう。
経歴と倫理は試験官の様子に変な点はありませんでした。

746 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 20:57:39.82 ID:ygvzhVLh.net
>>745
これ自体はキラークエスチョンではないと思いますよ。発表を待ちましょう。3/8まで長いですね。

747 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:07:54.57 ID:7i8n+jJE.net
あと50日

748 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:14:27.95 ID:k7JXPPTl.net
正直笑わないアニメ見てて口笛が無い衝撃!とはならなかったな

749 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:15:33.86 ID:k7JXPPTl.net
誤爆です

750 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:16:23.37 ID:BTklU8Cs.net
よく知らないけど、総監でも「技術士にふさわしい点は?」
なんて聞かれるの?

751 :名無し検定1級さん:2019/01/17(木) 21:26:55.39 ID:MWUnvp0N.net
>>736
年齢的に後戻りできない、業界から抜けれない、残業が多い
夢列車、突っ走る

752 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 00:45:10.29 ID:Ojl5+2GK.net
>>745
まずはお疲れ様でした。
心中お察しします。
私は貴方様とは真逆で、業務詳細では和やかでしたが、法と倫理で圧倒的にヤラれた印象で。
口頭試問前もそうでしたが、今も落ちる夢をたまに見てしまいます。
発表まで長い長い。

753 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 00:45:22.92 ID:nIUudboY.net
>>751
一方通行出口無し、だよなー

754 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 07:56:32.41 ID:u9wwONwh.net
>>746
キラーでなければ崖っぷちクエスチョン
文章での業務詳細と口頭説明でも技術士らしさが伝わっていない時に出る
(逆に明らかになっていれば出ようがない質問)

これに分かりやすく返せればこの部分はセーフ
技術士らしさが伝わらなければ相応しくない判定でアウト

755 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 08:03:28.26 ID:gejDUNh/.net
>>745
キラーではなく
最も重要で確認したいポピュラーな質問

756 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 09:12:10.85 ID:dwje6zym.net
>>755
ポピュラー?

業務詳細文章 → X
口頭説明 → X
の時に聞かれるラストチャンス
どちらかで技術士として◯判定もらってれば出ない不要な質問だよ
これもXだったら死ぬ(不合格)って意味で崖っぷちもキラーも正解

この質問がポピュラーに感じるってことは事前の対策が十分じゃないか、
毎回自分の専門分野に疎い面接官に当たるアンラッキーな人だろう

会社の勉強会の先輩後輩含めて聞かれた人はほとんどいない
俺も2部門持ちだが聞かれたことない

757 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 11:10:52.19 ID:nIUudboY.net
口頭説明は無しでいきなり質疑応答も多いからなー

758 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 13:42:52.43 ID:VZynbuMJ.net
スターーー、トゥース!

759 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 17:53:01.14 ID:I6S10r+1.net
口頭試験は今週末で終わりか

760 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:27:13.39 ID:2nMNZuhs.net
合格発表まで長いなー

761 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 18:31:14.15 ID:I6S10r+1.net
俺なんか口頭試験も始まってないぞ

762 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 19:00:52.29 ID:3CvAusxs.net
来週社長交えての決起集会だ
受かれとの訓示

763 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 19:06:54.77 ID:VZynbuMJ.net
スタートの人がいない!暇じゃなくなっちまったのか!

764 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 19:40:25.15 ID:KMH5X1v/.net
技術士はスタート地点の資格って誰が言い出したの?
匠習作さん?

765 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 21:29:56.65 ID:gejDUNh/.net
技術士はスタート地点

766 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 21:30:28.88 ID:gejDUNh/.net
技術士でない人は
サポーターに過ぎない

767 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 22:13:35.33 ID:VZynbuMJ.net
スタートの人、まだいた。

768 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 22:16:23.43 ID:VZynbuMJ.net
>>764
技術士ビジョン21のpdfの4ページ目に書いてあるよ。
・技術者群のリーダー
・責任ある技術者としてのスターラインにたったものとなる
みたいな感じで。

769 :名無し検定1級さん:2019/01/18(金) 22:20:40.67 ID:VZynbuMJ.net
まあ、社長になったとき、社長としてのスタートラインにたつわけだよね。
技術士は特にCPDも課されているし、続きがある=何かのスタートではある。

ただ、技術士あるいは「責任ある技術者」としてのスタート。
単なる技術者としてのスタートだというのは曲解、誤解の類でしかない。

770 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 03:22:22.00 ID:HSSlGj6P.net
>>769
スタート地点氏の偽者?
それとも複数いるん?

771 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 07:18:28.18 ID:52MnmJFh.net
スタ氏www

772 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 07:56:58.36 ID:fcKJ476/.net
スタート士

773 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 08:06:46.32 ID:qCwAYWq0.net
選択問題番号書き忘れなどの失格で試験落ちる人は、人間のスタートラインに立てていない

774 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 08:47:06.00 ID:2u801OAL.net
道玄坂はカラス多すぎや

775 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 10:36:34.00 ID:3nElxXEj.net
口頭試験、思ったより大変やった。

776 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 11:39:19.44 ID:U6mQv1Mg.net
>>775
総監の口頭って、厳しい質問ってあるのでしょうか?

777 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 12:20:42.26 ID:mey9naWV.net
つまりあれだろ
一人駅伝(ヌルゲー)版みたいな感じでしょ

778 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:02:26.71 ID:EUSynEEE.net
>>776
厳しいっていうか漠然とした得体の知れない質問が多かったぞ

779 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:30:45.35 ID:U6mQv1Mg.net
>>778
総監の理解度を確認する仮想質問のことね。

780 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:38:24.13 ID:EUSynEEE.net
>>779
そういうこと
いっぽう知識確認質問は必ずしも教科書通りでなくても
自分の経験に即した答でもOKだと感じた
だから覚えるよりも柔軟な思考ができるよう心がけること
そして前日はよく眠ってコンディションを整えておくことも重要だと思う

781 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:42:12.68 ID:U6mQv1Mg.net
>>780
お疲れ様です。3月8日(金)5時50分朗報をお待ちしております。

782 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 15:43:19.39 ID:HKnxQ7Px.net
>>776
一般論の質問が多くて、再就職の採用面接みたいだった。

783 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 16:07:40.98 ID:EUSynEEE.net
>>781
あ、ごめん過年度の経験です
青本通りに答えられなかった知識確認問題が2〜3あって
ヤバいと思ったけど受かってた

784 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 16:32:31.43 ID:U6mQv1Mg.net
>>783
総監のむかし話を今されても。

785 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 17:33:50.02 ID:cQq+/R9y.net
>>784
一応現試験制度だけどねー

786 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 20:37:34.71 ID:nbPkQKHx.net
技術士の月刊誌を今日図書館で見た。
今の会長ってパシコンの社長なんだね。

787 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 20:57:42.05 ID:TfgvIbWN.net
公務員にいたままだと技術士とれないから転職して実務を積みたい

788 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 21:07:49.88 ID:HXV3s7tR.net
>>787
公務員でも取ってる人多いよ

789 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 23:09:41.68 ID:76XV4dTk.net
取りましたー

790 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 23:16:43.17 ID:nx0np4Sq.net
>>787
俺公務員だけど技術士合格したよ。

791 :名無し検定1級さん:2019/01/19(土) 23:21:16.74 ID:HY/6TlnO.net
>>787
スキヤキ行ってみろ
公務員の講師だらけだぞ

792 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 08:14:12.91 ID:iuJrO153.net
>>787
公務員の方がコンサルより合格率高い

793 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 08:31:29.98 ID:5X/HMXuc.net
>>787は若そうだし、部署とか上司に拠るのでは?
公務員に多い前例至上主義だと技術的経験は積めないのも納得。

794 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 08:43:17.91 ID:9wmaNFn9.net
俺は発注者側が長かったから、公務員の人(発注者)の、業務の詳細の書き方を参考に知りたい

795 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 09:51:45.58 ID:HS5iKTpf.net
>>794
部門は?

796 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 10:24:24.47 ID:9wmaNFn9.net
>>795
建設です

797 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 11:39:08.65 ID:tq/ELuwR.net
>>787
うちの部長技術士もってる

798 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:18:34.57 ID:VZy4ko5Y.net
やっぱ公務員で技術士を取れるのは建設部門で、部署が土木とか建築、都市なんちゃら関係
または機械部門か電気電子部門くらいしか取れないよなぁ、、、

799 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:20:48.21 ID:VZy4ko5Y.net
>>791
やっぱ行政と技術士って組み合わせはなかなか相性がいいんかね

800 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:28:26.52 ID:A14R8bll.net
公務員なら、環境とか衛生工学とかも取りやすいな

801 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:54:06.40 ID:7SivyulK.net
>>798
上下水道部門をお忘れでない?

公営企業の技術職なら経営工学部門なんかも視野に入ってくると思う
情報工学部門もいまどきはありそうだ

802 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:54:27.99 ID:uIIgeYcL.net
公務員だけど、うちは建築は1級建築士だし、電気は電気主任技術者だし、機械だけがまともな資格がないから技術士の衛生工学受けてるって感じ。

803 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 12:55:32.38 ID:7SivyulK.net
>>802
道路とかの土木屋さんは?

804 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 15:02:14.28 ID:lAY/SmnV.net
>>791
ワロタ

805 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 16:09:38.34 ID:fHeZ6vCc.net
総監同士で名刺交換する際のあのバチバチ感か好き!

806 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 17:23:39.52 ID:pT/p2AXf.net
技術士は上司と会社の運に左右されるのが問題

807 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 18:37:13.94 ID:N+kZbaaI.net
>>805
どういうことですか??
どちらが優秀かってこと?

808 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:08:01.79 ID:OxC6xjVv.net
若い公務員で建設系以外だと技術士があまりいないから実務経験がどうしてもネックになるねん
そんで7年コース、マジでとっとと受験したい

>>801
忘れてはないけど、建設部門と比較すると多くないかなと思って
それ言ったら他の部門もそうだけど

809 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:16:21.11 ID:oiKnmZIe.net
>>798
情報工学で合格しました

810 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 23:26:52.81 ID:FHmg33zs.net
公務員でどんな職歴だと情報工学取れるの?

811 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 07:12:57.05 ID:VaCyU4eL.net
役所にも情報システム部門がありますので

812 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 11:41:26.45 ID:oRUAj+4G.net
技術士は
スタート地点

813 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 11:59:05.73 ID:iEiD/clD.net
スタート地点パイセン!
お疲れ様でーす

814 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 12:13:50.93 ID:Pu0k/DnQ.net
スタ氏乙www

815 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 19:12:52.84 ID:PwEPhlvC.net
いや、ニセモノじゃないか?
いつものスタートにない改行がある。

816 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 19:48:50.16 ID:xohnHMkV.net
技術士はスタート地点
スタート地点は技術士
すきやき

817 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 20:08:39.09 ID:ZI5J1ZDb.net
ブロガーの平ねぎさんが、スキヤキをかなりけなしてるのは、何かあるんですかね?

818 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 20:43:31.69 ID:cogHgoJE.net
今BSプライムニュースに出てる公明党の斉藤幹事長、技術士と博士号持ってるのな。

819 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 21:47:25.11 ID:dzn5B0RK.net
>>818
32歳で取ってるんだな
当時としては異常って言っていいほど若いな

820 :名無し検定1級さん:2019/01/21(月) 23:30:58.37 ID:Zd3CyCZC.net
与党技術士議員連盟の会長代行なんだね。

821 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 00:01:10.59 ID:Dr8JgHnG.net
このスレのマウント合戦はどうでもいいけど、3/8まで長いな
他人を攻撃せずに普通に待てないのか

822 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 00:44:56.30 ID:qP030zkk.net
検索しますた
東工大院から清水建設か、でも85年博士号84年技術士
うーむ仕事をしながら同時進行か・・・センベイは嫌いだが
凄いと思う

823 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 07:00:12.07 ID:SQQWK70f.net
総監の新しいキーワード集の説明付きファイルを既に作った人いる?
これかなりめんどいわ。

824 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 07:21:10.56 ID:XZMShDzA.net
新しいキーワード?

825 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 07:53:45.11 ID:0++FwuSd.net
>>818
技術士でもカルト宗教にだまされるんだな
残念

826 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 08:07:52.14 ID:WXbi6Vdn.net
むしろカルト宗教に上手く乗って利用したんじゃない?
倫理的にどうなん?ってのはあるけど

827 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 10:25:21.15 ID:xvicnAPZ.net
JESだってカルト集団っぽいだろw

828 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 12:19:55.30 ID:WXbi6Vdn.net
確かにここ見てる感じだと洗脳されてる感じはあるね

829 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 18:32:53.62 ID:8mG/mU2I.net
技術士はスタート地点です。
あくまでスタート地点。
技術士になってから、スタート。

830 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 20:30:16.80 ID:UYciTTw8.net
スタ氏乙www

831 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 20:47:25.12 ID:4npm4bDY.net
スタートさん
ちーっす!!

832 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 22:08:02.29 ID:myyNXE+2.net
なりすましだろ、、、

833 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 22:29:41.03 ID:NfUp/i5e.net
技術士はゴール地点です。
技術士になったら、ゴール。終了、戻れない。
降りれない電車の片道切符です。

834 :名無し検定1級さん:2019/01/22(火) 23:41:44.23 ID:uCVttcQZ.net
>>833
海芝浦駅みたいなもんか…

835 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 00:04:58.53 ID:sEK0NM6c.net
技術士は折り返し地点です
人生半分終わっています…

836 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 08:21:45.13 ID:Obqt2k4D.net
>>834
海芝浦とか、某電機メーカしか知らんやろ

837 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 08:38:37.75 ID:AhWTrXx6.net
技術士はスタート地点って何のスタート地点?
まさか、技術者のスタート地点とか言わないよね?

838 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 08:50:46.41 ID:3eI3iRyP.net
まあ、ある意味そうなのかも。

839 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 09:06:45.13 ID:AhWTrXx6.net
口頭試験で技術士と技術者の違いは?ってよく聞かれるよね。
技術者のスタート地点なら、技術士も技術者も同じになるじゃん

840 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 09:40:03.93 ID:Ks+ThgU7.net
俺はスタート氏擁護派だな

技術者と技術士は本質的には何も変わらない。士は、資格としてのお墨付きがあるだけ(もちろん法的な義務という違いはあるが)。
人からの指示が主体で動いたり、マニュアル作業だったり、そういうのは技術者ではなく、作業者、技能者でしかないと思う。

こういう本来あるべき技術者を増やすために、技術士という資格があるだけでしょ。

作業者、技能者を技術者と呼ぶ慣習もわかるし、それを敵に回したくないから、「リーダーとしての」とかの言い訳も分かる。

841 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 09:49:48.83 ID:OadVyZJi.net
お、おう

842 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 12:36:59.96 ID:5WlGbfVC.net
みんな意識高いなー

843 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 13:05:36.85 ID:MwQxNREa.net
30前半で総監を取ったけど、ただ資格を持っていることよりも日々の業務における技術習得の方がよっぽど大切だけどな。
スタートって言うのは自分への戒めや自覚であって、資格が無くても有能な人はいくらでもいる。ってか無資格の方から学ぶことの方がよっぽど多い。

844 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 17:45:08.49 ID:6LncapVJ.net
>>837
技術士の資格の取得は、技術士としてのスタート地点でしょうがな

845 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 17:50:07.83 ID:HJLXIl+O.net
口頭試験で技術士とは何かを聞かれて
「技術者としてのスタート地点です」
って答えたら落とされるよ

846 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:23:18.14 ID:Ks+ThgU7.net
>>845
それは答え方の問題だと思うよ

昔のことなんであまり覚えてないが、自分はこんな事答えた気がする。もちろん受かってる。

・技術士に求められる資質は、技術者として求められる資質と同じ。
・ただ、技術士は、法的な義務が規定されている点と、その資質がより発揮されることが求められている。


これは技術者の言葉の定義の問題なので、「技術者」がというより、「技術士」として、何をすべきか答えられればいいんじゃと思ってる。

847 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 18:50:32.78 ID:HAz0F+4n.net
まさかのマジレス

848 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 19:49:32.34 ID:BKvKkasc.net
スタート地点でも何でもいいけど、
ずっとスタート地点っていうやつは、
何がスタート地点なのか明確に答えろよ
何がスタート地点?って聞いた瞬間ダンマリかよ

849 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 19:50:51.73 ID:BKvKkasc.net
技術士の3義務2責務に
信用失墜行為の禁止
があるけど、技術士の人は5chに書き込んでる段階で信用失墜になるんじゃないの?

850 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 20:37:01.65 ID:Buz9utbm.net
>>849
信用失墜って具体的に何をさしてるの?
技術士が現実でこういう匿名のところの情報を基に発言するなら問題だけど、そんな人いない

851 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:02:55.40 ID:IMMuKSji.net
最年少で小学3年生が受かったとかマジかよ
遺伝子改造された超人?

852 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:10:14.02 ID:AhWTrXx6.net
>>850
技術士法読めよ…

853 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:19:04.48 ID:tvgMDFWW.net
そもそもスタートマン自身がスタート地点に立ててない(=技術士になってない)かもね。
下手すりゃ修習技術者ですらないかも。

854 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:23:57.03 ID:tvgMDFWW.net
>>850
具体的には不名誉を指してる。
具体例はスタートマン。

855 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:29:44.34 ID:WWQER0BQ.net
スター・トマン ☆★☆

856 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:36:06.17 ID:Buz9utbm.net
>>852
アホか...
技術士法に規定がないから聞いたのだけど
ちゃんと条文を読んだことないでしょ

857 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:43:37.15 ID:Buz9utbm.net
...技術士若しくは技術士補の信用を傷つけ、又は技術士及び技術士補全体の不名誉となるような行為をしてはならない。

不名誉な行為とは??
スター☆・ト=マンは別にこれに該当しないよな

858 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 21:46:13.29 ID:zFX4tyZz.net
ふつう法律には信用失墜行為とは別表云々に掲げるもの言うとかあるんだよね

859 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 22:19:28.48 ID:PFQ7md1i.net
>>851
【ワカヤマン】技術士補 Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539614026/

860 :名無し検定1級さん:2019/01/23(水) 22:30:57.51 ID:tvgMDFWW.net
>>856-857
技術士法にも明記されてない事を、こんなとこで聞いても時間の無駄かと。

そんなに気になるなら、自分から技術士会とか文科省とかに問い合わせてみたら?
技術士法に関する研鑽と考えれば、CPDの一環としてもちょうど良いんでない?

861 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 05:26:06.48 ID:NjZZna2r.net
>>856
お前の方がアホだろ
信用失墜行為の具体例を挙げないと分からないのか?
技術士法に書いている内容で、個々のケースが信用失墜行為になるかどうか判断できないのかよ
具体例挙げだしたらキリないわ

862 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 07:01:59.83 ID:Dq/dA/cI.net
>>860
だから信用失墜行為とは?って聞いたんだよね
定義されていないものでも倫理的にダメものはまあいいんだけど、グレーなところとかね

>>861
法律を多少知ってる人なら、過去の通達などで具体例を挙げられてることがあることを知ってるのは常識
明らかな信用失墜行為は別として、問題になるのはいつもグレーなところだから、ちゃんと分かってるのか聞いてみたんだよ
まあ案の定って感じたけど笑

863 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 12:11:36.92 ID:HlmXWyCO.net
>>862
信用失墜行為の具体例を知りたいの?
それとも、単にマウント取りたいだけなの?
どっち?

仮に後者だとしたら、技術士の資格は必要なの?

貴方を見てると、スタートマンが人畜無害に思えてくる。

864 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 12:35:53.97 ID:HlmXWyCO.net
>>862
ちなみに>>860で提案した件、自分から建設的なアクション起こさないの?
俺は>>861氏と同様の判断をするから、わざわざ問い合わせる必要もないけど。

繰り返しになるけど、こんなとこでゴチャゴチャ言ってても時間の無駄よ?

865 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 13:00:44.39 ID:E6/JnaF4.net
2018年度の総監の試験開始時間いつだったか覚えている人います?
9時開始ですか?

866 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 15:23:12.72 ID:GhhFUFaV.net
9時45分

867 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 17:43:59.02 ID:/DRwf3oS.net
>>863
後者だね(笑
技術士法読めよ...という割には法律のことを多少知ってるようにも読めなかったので

でも前者もあったら知りたいのは本当だし、特に信用失墜行為に対する罰則もなければ、技術士剥奪とかっていうニュースなども見たことがないので、その辺のところどうなんだろうと思った。
スタートマンは流石にうざいだろうけど、別に技術士の信用失墜行為をしてる訳ではない。

868 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 17:58:37.86 ID:otZ1ClGE.net
そういや最近はハカセマンはいないね。

869 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 18:54:08.85 ID:Ati0mafV.net
>>868
召喚しちゃダメよ

870 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 19:16:55.38 ID:c8eIy2Ld.net
>>868
やれやれだぜぇ ジョジョの台詞のように
スタートマソ=ハカセマソ
パカセ号をもってゼネコン関連に就職して技術士も取っといて下さいと言われ
軽い気持ちで受けたけど受からない はや10年かな?
腐るには十二分の年月で奢り昂ぶりウンコパンツ頭被り状態と推察されます

痴呆ゼネコン様から伝え聞いた話なので外れていたら悪しからずw

871 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 20:41:57.28 ID:cQCbV+gq.net
>>866
ありがとう

872 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 10:39:31.83 ID:Zx+gjAqU.net
技術士はスタート地点です。

873 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 10:42:17.64 ID:Wc/Mr46s.net
スタ氏乙www

874 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 13:04:02.99 ID:NZFLuf46.net
真スタ氏と偽スタ氏がいるから
スタ氏で商標とってよ

875 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 13:49:50.21 ID:stne7dol.net
スタ氏かわいいよ
スタ氏ハァハァ

876 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 16:01:20.95 ID:zGAtfiS+.net
安心安全信頼のスタ氏やな

877 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 17:13:04.09 ID:X8T0tLX1.net
実は、技術士は技術士としてのスタート地点なんです。

878 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 19:21:18.61 ID:CBKKpKAj.net
技術士って認知度低いよね。

879 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 19:36:30.54 ID:IpWSmUfp.net
金が儲からないからな

880 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 20:07:03.08 ID:Zx+gjAqU.net
技術士は、技術に携わる者にとってのスタート地点です。

881 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 20:28:17.70 ID:QQ3VSLTt.net
スタ氏は自演

882 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 21:11:54.19 ID:/4jVXu9b.net
理系・技術系の資格なんて文系の資格と比較してマイナーなのばかりでしょ
弁理士なら結構知名度あるかもしれんが、技術士は一般の人じゃ知らない人が多い

883 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 21:18:03.81 ID:BcNgb51O.net
化学部門受験者居ますか?
ネット上に受験仲間が見いだせないので心折れそう

884 :名無し検定1級さん:2019/01/25(金) 22:34:44.33 ID:H48zcOZU.net
来年の?今年の?

885 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 05:39:26.17 ID:d4H045uO.net
>>884
来年です

886 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 07:48:07.46 ID:L//ZQfEt.net
技術士は、技術者としてのスタート地点
技術士でない者は、スタート地点にすら立てていない

887 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 08:39:03.83 ID:R0ntsjQ0.net
CPDどうしてる?

888 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 09:02:46.72 ID:/AUhuEbl.net
面接で通りやすい腕時計とか、通りにくい腕時計とかありますか?

889 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 09:52:47.68 ID:H1HOXYnU.net
スタ氏乙www

890 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 10:43:07.68 ID:jSpNa9ra.net
>>888
わい、ロレで面接受けたよ

891 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 10:54:14.03 ID:9Oy4CFK+.net
腕時計なんて無用の長物だろ

892 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 12:46:45.97 ID:1tMddRKk.net
グランドセイコーにしました

893 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 12:49:24.08 ID:k0pzVQqe.net
俺はいつもコンビニの1000円のやつや

894 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 13:32:27.31 ID:tR4yuPl/.net
サンコーの録音機能付き腕時計で録音した

895 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 14:24:54.05 ID:WU9hRFxI.net
録音は禁止されてんだけど

896 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 16:23:39.43 ID:q1IKCuP1.net
バレルの?

897 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 17:34:43.57 ID:1I7qmPeU.net
ぶっちゃけ、口頭の録音してる奴かなりいるだろう
やたらディテールの細かい再現記録があるけど、あんなの録音しないと起こせんわ

898 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 18:13:18.70 ID:WU9hRFxI.net
9割受かる試験で、そんな禁止事項破るメリットないでしょ。
万が一、面接後に部屋から出てきたとこで抜き打ち持ち物検査されたら終わりだよ。

899 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 18:43:49.41 ID:1I7qmPeU.net
それでも実際、録音は横行してると思われる。
スマホで録音できるしな。見た目も録音用途とはわからんし。
新技術の口頭事例集みてみろ。試験官の言い回しまでご丁寧に一字一句書き起こしたものばっかりだ。
直後に復元したにしてもあんなディテールは出せない。録音バレバレ。

900 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 19:31:35.19 ID:/AUhuEbl.net
>>890〜883
腕時計の種類と合否も教えて欲しい。
1000円のでも複数部門合格?

901 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 19:45:51.44 ID:kq8Dyd7/.net
腕時計はビジネス向けであれば関係ないような気もするけど
派手だったり、おもちゃでなければ

902 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 20:48:56.02 ID:kIBwf84t.net
来年度の面接時期までに服装テンプレ作るんで
ここ2、3年の合格組記入頼む
ちな俺
スーツ 濃紺 シングル 2つボタン
ワイシャツ 白無地
ネクタイ 紺色レジメンタル
靴 紐なし革ビジネスシューズ
鞄 革トート
時計 ロレのデイトジャスト
メガネ なし
ピアス なし
ネイル 関心なし
ICレコーダー 仕込みなし

903 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:19:57.65 ID:jSpNa9ra.net
>>902
マジでキモい

904 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:35:51.62 ID:p+L/dTZB.net
>>902
就活かよ

905 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:42:52.68 ID:8+kiZPQb.net
>>902
死んで

906 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:44:25.32 ID:ytbDIVzT.net
就活だよ
そのぐらいじゃないと1割枠行き

907 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:57:12.58 ID:kq8Dyd7/.net
客先に出向いて恥ずかしくない格好は必要

908 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 21:59:07.97 ID:FLVfO5rc.net
<<891
引くわぁ・・

909 :名無し検定1級さん:2019/01/26(土) 22:40:34.26 ID:p2vomqDu.net
タトゥーはOKらしい

910 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 08:39:07.75 ID:bSu7wWSd.net
建設は作業服でもOK
化学は白衣でもOK

911 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 08:47:19.76 ID:8vfghOZI.net
>>910
全然面白くもない
夜中のテンションならともかく朝からこれって‥

912 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 09:32:29.02 ID:tLzEDI5F.net
>>911
本気にするとこだった。
業務遂行に相応しい服装で来てください。
機械はロボットスーツ。
船舶・海洋は潜水服。
航空・宇宙は宇宙服。
原子力・放射線は、放射線防護服。

913 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 11:37:54.79 ID:uiIP1IaK.net
あと40日

914 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 12:22:17.41 ID:PRb9MF04.net
>>912
こりゃ受けました。
下手な漫才よりも面白くて、面白くて。
笑いを有難うございます。
お陰様で、合格発表までの不安が紛れ気持ちが楽になりました。
その他部門の服装も気になるところ。

915 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 15:04:48.58 ID:G96LScEL.net
JESのセミナーで社長さんが、

「技術士は技術の管理者を選ぶ試験なので、年数が長いほど有利。
 申込書の経歴欄は入社から全部書くこと、1次合格から7年経過
 の30歳と受験者と入社30年の55歳の受験者なら、経歴では後者
 が有利、何故なら技術の管理者として相応しいから」と宣ってらした。

本当ですか?

916 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 17:03:43.00 ID:YTEe95cg.net
>>915
逆に、同レベルの経歴なら先が短い高齢者の方が不利かもよ。

30歳に資格を与えれば30年活躍するだろうし、資格がその成長を助けたりもするだろうが、定年間際の50歳に与えても10年くらいしか役に立たないし、伸びしろもないわけだからな。

とはいえ、歳にふさわしい充実した経歴がある人なら年齢要件がない以上、高齢だろうと受からせざるを得ないだろう。

917 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 17:41:43.68 ID:ELmErfBQ.net
そもそも50を過ぎての技術士取得はただの自己満、無駄。
周りも評価しないし、家族に迷惑掛けてまで取るもんじゃない。

918 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 18:20:26.42 ID:G96LScEL.net
>916
技術士会の統計(年代別試験結果)を見ると、
30代の合格率が例年一番高くなってました。

一般の技術部門が 技術の管理者とすると、総
監は、どうなるのだろう?とか、将来の最終合
格率は8%の根拠は?とか???な事があるので
気にしないことにします。

919 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 18:25:11.60 ID:EnqsVq2A.net
口頭試験で繊維部門は服装センス問われるから一番難関

920 :名無し検定1級さん:2019/01/27(日) 21:05:30.31 ID:/JhLsUEX.net
>>918
8%ってJESが勝手に言ってるだけだよね。
文科省のページでは逆に、合格率低いことが問題になってる。

921 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 00:10:19.68 ID:W7ofW/rI.net
確かに審議会の議事録見ると合格率あげようあげよういってるね。

やれ教育がどうとか、試験を受けてない実力者にどう受けさせるかとか。

俺の考えでは合格率を上げるにはまったく別のアプローチだが2つある。

一つは業務独占にして強力なインセンティブあるいは義務感をあたえること。
もう一つは受験料を5万以上の高額にしてダメもとで受けてるような層を排除することかな。

いきなり語り出してごめんなさいね。

922 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 00:27:32.65 ID:ISR39ud9.net
>>921
いや。
教育に関わるものとして重要な示唆を頂きました。
小学校から導入されるアクティブラーニングに加えて、それを実践するための主体的で対話的で深い学び。
に加えて、最近じゃ高校大学接続の教育が重要視されます。
いずれやってくる共通テストの問題候補をふとしたことから拝見しましたが、これ技術士試験の問題そのものです。

923 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 00:49:12.47 ID:ISR39ud9.net
>>919
この部門は一番気になっていました。
単純にタキシードでもアウトですね。

924 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 01:41:44.71 ID:5NpQKNoM.net
次スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/

925 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 07:01:31.63 ID:OAWAWLrH.net
俺の知り合いの繊維部門の奴はファッションセンスなかったな〜

926 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 07:32:32.79 ID:3s4+RRyY.net
>>925
でも使ってる繊維は最先端の機能性繊維だぜ

927 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 08:48:06.80 ID:5sZqbYrA.net
バカヤマまた発狂してら

928 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 11:28:59.30 ID:C7PT5zOu.net
合格率上げるのは愚の骨頂
合格率10%程度を維持させながら
受験者数を増やすことを考えなければならない
方法は1つ
業務独占しかない

929 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:01:15.64 ID:+VfVPpMh.net
あえて合格率あげる必要はないよな
海外資格との比較を考えるのなら
別資格つくるかRCCMでいいんじゃないかと思う
孤高の資格でいいよってのが本音だが世の流れは違うんだよな

930 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:27:51.97 ID:+z900UHN.net
合格率上げるなら受験回数制限がいい
3アウトチェンジ

931 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:48:10.75 ID:EYXR/eCr.net
文科省はどう考えてるのかな。

国際的通用性だ、そのためには更新制だ!
合格率あげなきゃ!
国内で活用だ、そのためには技術士が高い倫理をもっていることをアピールすることだ!

国際的通用制の上で多くの他制度の根幹は業務独占であることじゃないか?
倫理っていっても個人に責任がなく、会社に埋没するなら発揮できなくないか(すべて自分の責任になるなら悪いことできないが、会社の責任だと思うから見過ごす)。

国際的通用性も、社会の保持のための倫理確保もつまるところは業務独占の可否にかかっている。
だのに過去のしがらみを何よりも大事にしている。

932 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 12:57:56.59 ID:EYXR/eCr.net
もいっかい書いちゃう。

更新制とか合格率とか枝葉のとこばかり海外の真似ようとして最も社会に重要なはずの

技術者としての独立性と責任、これらと業務独占の関係に触れないようにしているのが今の技術士会と審議会ほか。

933 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 16:56:05.36 ID:vaQs8pMU.net
>>931
『技術士合格率が低い→技術者全体のレベルが低いと海外から思われる→合格率上げたい』って趣旨が書かれてた。
個人的には技術士のレベルをそこまで落とすべきではなく、技術士補をその位置とするか学歴要綱などが海外同等に求められる新しい資格を作るべきと思う。
技術者として最高峰の資格のレベルを落として米国並みの合格率50%以上にするのは違和感しかないし、
文科省議事録に書かれてた『建築士や電験など他の技術系資格の下位とも思われかねない』という意見とも矛盾する。

934 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 18:10:04.29 ID:VTK2Mx0a.net
米国は博士至上主義だからなあ

935 :名無し検定1級さん:2019/01/28(月) 21:46:44.13 ID:14c2DzIz.net
米国には博士号持った
タクシードライバーや
掃除夫なんかいるらし
いな

936 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 01:10:29.66 ID:Diw36m8P6
受かっているものとして書類の準備を進めようと思うけど
法務局だの本籍市町村に色々と面倒な書類をお願いしないといけない。
禁治産でないことの証明とかそんな書類が存在することを初めて知った。
あとは登録に関する4万円弱の出費を会社が出してくれるといいな。

937 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 10:06:34.44 ID:lsqW00dO.net
>>921
業務独占にすると合格率は下がるだろう

実際業務独占に近い建コンの合格率は低い
必須でない業界では技術士を受けるというのはモチベが高い
集団となりとにかく受けてるだけが大量に混ざる建コンより
質が高いと言える
合格者数は圧倒的に建コンだけどね

938 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 10:06:58.46 ID:40vKUZPg.net
技術士はスタート地点の資格

939 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 11:37:10.51 ID:5xGpk5wk.net
スタ氏乙www

940 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 12:34:51.79 ID:NakDPxT6.net
スタ氏かわいいよスタ氏

941 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 20:00:00.41 ID:zGGs3R7R.net
受かってる人がスタートラインと言うならまだわかるが…

942 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 20:17:51.15 ID:VzhkMw7N.net
>>938
よっ!スタ氏!!
今日もスタート地点だねっ!!

943 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 20:26:20.27 ID:JZHMrOCh.net
運転免許証っていうひともいるが、更新は不要だった。

944 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 21:08:46.42 ID:sqCb3/9q.net
There's a startman waiting in the board

945 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 21:49:45.18 ID:31W6CDjb.net
発表まであと30日以上か・・・。

落ちてた時に備えて、来月になったら業務経歴票の叩き台考え始めようかな。
結果わかってからじゃ忙しないし。

次年度から試験方式は変わるけど、申込書は大差ない筈。

946 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 22:47:04.36 ID:9T2/DuTh.net
心配しなくても受かってるよ。
親孝行しましょう。

947 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 22:48:08.36 ID:j48m1MY4.net
スタ氏は自演

948 :名無し検定1級さん:2019/01/29(火) 22:48:49.22 ID:UTMoEON4.net
スタ氏は3人いる

949 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 07:25:38.94 ID:WlLFp9Ue.net
スタートをNGでスッキリ

950 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 08:57:39.91 ID:2NlT+DFQ.net
>>924はバカヤマのスレだから廃棄

951 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 12:45:08.23 ID:djQ3k8B/.net
ワッチョイ付けたらバカヤマ嫌がるかなw

952 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 12:50:02.22 ID:l2eFSkKl.net
次スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/

953 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 13:28:07.65 ID:mDdYo3cr.net
技術士はスタート地点

954 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 14:37:24.55 ID:YCBrQuMW.net
今日は午後スタなのか

955 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 17:49:45.91 ID:Cdqyjp+5.net
午後スタにわろた

956 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 21:29:15.99 ID:mDdYo3cr.net
技術士はスタート地点
50歳から受験する奴いるけど
今まで何やってたの?
まぁ〜今からでも遅くないけど

957 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 21:48:52.09 ID:e/C/CCMt.net
午後スタ氏乙www

958 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 21:56:47.36 ID:lo5U39Mq.net
技術士は白髪になる前に受かるべき資格
技術士はハゲる前に受かるべき資格

959 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 22:08:24.51 ID:u4daoAC7.net
ハゲちゃうわ!

960 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 22:23:21.85 ID:fRPc2zif.net
50過ぎて新たなスタート切れるなんて最高じゃないか。

961 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 23:45:36.77 ID:mQoMe1bA.net
https://www.engineer.or.jp/
トップページ変わったな
その辺の民間資格みたいなんだけど

962 :名無し検定1級さん:2019/01/30(水) 23:57:13.44 ID:xDXJcQKR.net
ほんとだワロタw

963 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 01:32:37.38 ID:Q2X+Xulo.net
>>933
同感
技術士は最高峰の資格としてあるべき
問題はそれに見合う社会的認知度と評価が低い

評価がされていれば合格率は低くても志す人は増えるし技術士は増えると思うけど

964 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 06:24:24.37 ID:2q2FrR3Q.net
社会的認知度は確かに低いけど、評価はあんなもんでしょ

965 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:12:20.03 ID:R8whU1xk.net
>>963
専門外から評価を受けないのは名称資格の限界なのでは。
一定以上 (コスト、危険性、環境負荷など判断基準設定の上で) の技術に関係するプロジェクトの最終決定には、
他の業務独占と同様、社長印等とともに技術士印が必要とすれば、確実に評価につながる。
こういった意見はこのスレで何度となく言われてきたことではあるけど。

966 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:28:39.33 ID:amEp34oY.net
>>965
不動産屋の宅建士みたいに必置になれば受験者も増えるだろうけど、
決裁過程に入れるだけだと上の方に1人いれば要件クリアできてしまう
逆に案件の起案者側(現場)の技術士は存在価値が相対的に下がりそう

967 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 07:29:33.31 ID:2q2FrR3Q.net
そういうのいいと思うし、多少は知名度があがるとは思うけど、他の資格ほどの知名度にはならないと思う
そもそも技術士印なるものがあっても、そういう書類を扱ってる人は既に技術士を知ってる人の方が多いと思うので

968 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 09:44:22.63 ID:flUQYN3Q.net
俺が生きてるうちは業務独占は無理だな。
更新制になったら放置するわ

969 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 12:51:46.85 ID:37E6Y2U1.net
必置義務化
説明義務化
署名義務化

970 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 13:22:23.63 ID:Fh2eDRdO.net
スタ氏欠勤

971 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 17:52:14.50 ID:2q2FrR3Q.net
スタ氏、今日は夜勤だろ

972 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 18:11:16.90 ID:yc7lqMOa.net
午後スタからの夜勤という整合性たるや。

973 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 19:38:18.60 ID:37E6Y2U1.net
技術士はスタート地点
更新制度でスパライラルアップしていく

974 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 19:39:00.82 ID:37E6Y2U1.net
技術士に権限を持たすことが求められる

975 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 19:39:55.42 ID:HKNFAtG3.net
技術士は、人間としてのスタート地点。早く人間になりた〜い!

976 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 19:40:16.28 ID:37E6Y2U1.net
技術士補は、ウェア買っただけ
レースにも出場できないレベル

977 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 19:51:52.75 ID:HrLtskAf.net
資格なし:方形
技術士補:火星方形
技術士:一人前

978 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 20:10:12.72 ID:R8whU1xk.net
スタ氏降臨

979 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 20:28:10.42 ID:+QM75srl.net
スタ氏=バカヤマ

980 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 21:02:24.44 ID:9htAum5I.net
このH27年経営工学部門(サービスマネジメント)U-1-2回答例ですが、
この内容で組織への適用の留意点について答えているのでしょうか?

http://www.gijutsushi1.com/article/15559086.html

981 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 21:16:31.31 ID:amEp34oY.net
>>980
うーん・・5段階の内訳と組織への適用手順は一応書けてるけど
留意点がほとんど書かれてないから模範解答とは言えないと思う
評価Aは無理じゃないかな

982 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 21:30:24.34 ID:5r8/3EbK.net
今年落ちて発狂したサビマネ君w
年収億とかさすがっすw

983 :名無し検定1級さん:2019/01/31(木) 21:45:34.19 ID:9htAum5I.net
>>981
ありがとうございます。
やはり、留意点は落ちてますよね。
組織のメンバーがどの段階にいるのか注意し、段階に応じた動機づけをするとか
段階の推移が一方向ではないので段階推移に気を付けるように
とかまで 書かないと・・・

984 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 07:27:17.54 ID:Gk8+urDG.net
口頭試験結果発表日の変更のお知らせ
が掲載されてたね。

985 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 08:19:51.73 ID:hreC9iTd.net
まじ?

986 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 08:58:19.36 ID:+inVZg5X.net
>>982
まじかよ…

987 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 09:20:09.87 ID:wSlhob+P.net
>>984
え?公式に出てます?

988 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 10:10:28.15 ID:uMKXDILS.net
ガセだろ。サイトに出てないし。
っていうかいつの間にかトップページがリニューアルされてるんだな。

989 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 10:13:48.60 ID:Gk8+urDG.net
今年は建設が筆記試験で大量に落ちたから、口頭試験の採点が楽だったんだろう
だから早くなったのかな?

990 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 10:25:55.22 ID:B8X2vLK1.net
>>989
発表日は、いつに変わったの?

991 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 10:54:20.64 ID:wSlhob+P.net
ガセ?
技術士なら信用失墜

992 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 11:01:32.51 ID:boxuADCp.net
早くなるなら嬉しいが・・ガセだろw

993 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 11:43:18.90 ID:8zKzxhtF.net
ガセやな

994 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 12:10:17.51 ID:I6ZyeDKu.net
>>988
スマホ用のトップページも用意されててビックリ。
俺が知らなかっただけかもしれんが。

995 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 12:51:50.30 ID:1v20EycI.net
うん

996 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 12:53:09.01 ID:7p0lVb7t.net
次スレは?

997 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 13:07:21.89 ID:qhOkWOMv.net
次スレ
技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/

998 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 13:44:10.78 ID:2vOn8hKh.net
>>997
そこじゃない

999 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 13:50:37.61 ID:Xb9xu7ae.net
追い込まれてるな

1000 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 18:05:20.87 ID:Gk8+urDG.net
2月8日発表

1001 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 18:25:09.53 ID:UGMvu4hB.net
埋め

1002 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 18:41:21.29 ID:Uezt3+gB.net
>>1000
いつまでガセネタひっぱるねん

1003 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 18:44:27.56 ID:d7aqDdlq.net
ガセマンはスタ氏!!

1004 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 18:46:52.69 ID:YuU2TnUu.net
まん?

1005 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 19:27:27.36 ID:fivCGxBI.net
ガセマンしつこいな

1006 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 19:35:34.13 ID:Gk8+urDG.net
といいつつ、皆技術士会のホームページ見たんだよねwうけるわw

1007 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 19:40:03.82 ID:40xD7aa1.net
うけねーよハゲ

1008 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 19:55:14.90 ID:XVyLifn7.net
>>1006
見てないよ
官報の予約案内の文書配るくらいなんだから
そうそう発表日の変更なんかするわけないし、
そもそも変更されてたらスレがもっと盛り上がる

1009 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 19:55:32.72 ID:WSnhz67G.net
>>1006
楽しかった?

1010 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 20:17:15.26 ID:wzQ3LaQ0.net
ガセマンはスタ氏じゃないな。
スタ氏はさっそく書き込みしてるw

技術士 Part47
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548607270/

1011 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 20:24:22.73 ID:d7aqDdlq.net
釣るにしても、もっと面白くて現実味がある方法にしなよ
この程度で面白がるとか程度が低すぎ

1012 :名無し検定1級さん:2019/02/01(金) 20:31:02.21 ID:1MQAKBzZ.net
みんな必死にコメントしすぎw

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★