2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成31年度行政書士試験 part1

1 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 01:41:31.08 ID:13GbGPrp.net
これからモチベーション維持して勉強がんばっていきましょう!

2 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 01:43:26.30 ID:13GbGPrp.net

年号かわるのか

3 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 13:47:52.37 ID:1hb+kq2Z.net
年内に民法完璧にする

4 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 14:46:04.32 ID:13GbGPrp.net
>>3
はや!
これから講座申し込むところだ!
とりあえずユーキャンの一問一答やってる。

5 :名無し検定1級さん:2018/12/09(日) 18:55:23.42 ID:za+jwyna.net
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。

【盛武会長】はい、入っております。

【木委員】民事訴訟法は入っているんですか。

【盛武会長】失礼しました、入っておりません。

【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・


【水原委員】今までお聞きになられていたようですけれども、司法書士にしろ税理士にしろ、
それから弁理士にしろ、それぞれ専門分野を持ってらっしゃるんですね。
したがって、事項について専門知識は勿論のこと、訴訟に至っても相当程度の、
今までの蓄積したノウハウを十分に発揮できるんじゃなかろうかという可能性を秘めていらっしゃる部分があったんです。
 ところが、今お伺いしますと、それらを含めたすべての分野にわたって、
いろいろな申請書類に関与していらっしゃると、専門分野がないというように思われる。
 もう一つは、ここの行政書士の試験を拝見しますと、
もろもろの行政書士の業務に必要な法令について、択一式及び記述式の40題しか出ません。
一般教養につきましては、数学、国語、政治、経済等々について、択一で20題しか出ておりません。
合計して2時間30分の試験と承知しておりますが、それで合格した者について、
簡裁の訴訟代理権、そのほかの陳述権ということを認めて、国民のためになるんでしょうか。
大変疑問に思うんですが、その点についてお考えを伺いたいと思います。

6 :名無し検定1級さん:2018/12/11(火) 15:01:29.41 ID:0mOpN1Xx.net
行政書士試験の民法学分野は、本人の意思論、行為論、私的自治に注意してお勉強しろよ、そうしたら2019年合格だ笑

事実、2018行政書士試験の民法学分野は、「私的自治」「意思」「行為」を意識すれば楽勝笑
行政書士スレの、私的自治、意思、行為の話を見てた人は2018合格出来てるな?感謝しろよ笑
単細胞は行政書士試験は「法律」の試験だと、勘違いしやすいが、「私的自治の行為」(但し法律に隣接)の試験だ、
と思いながら説くと結構理解できる。行政書士試験をどういう角度で見るかは センスの問題だ(笑)

例えば、

2018行政書士試験試験問題
問45解答例 Cに対し本件契約追認するかいなか確答する旨の催告し、取消し意思表示を得る必要あり(笑)。(45字程度)

追認するという意思表示「行為」、の問題、催告という「行為」の問題、取り消しの意思表示という「行為」をやればいいんじゃないか?
という 「意思表示」と「行為」の問題だ

問46解答例  書面によらない贈与の履行が終わって無い理由で、贈与契約の撤回を主張すべきだ(笑)。(44字程度)

「撤回」という意思表示、行為の問題、、やはり、、、撤回(「行為」)をやればいいんじゃないか?という問題だと 思えるかどうか?


特に、問の45なんて そのまま 私的自治 の問題だ 「催告して、、取消し意思表示を得られた」ら
それこそ
私的自治だ

2018年今年の行政書士試験
問45解答例 Cに対し本件契約追認するかいなか確答する旨の催告し、取消し意思表示を得る必要あり(笑)。(45字程度)


おい、どうするんだよ、お前の考え(私的自治意見、意思)を聞きたいんだが(催告)?
そうなのじゃあ取り消すわ(取り消しの意思表示、私的自治意思)

私的自治の 問題 だろ(笑

7 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 12:45:20.40 ID:r78pMGRb.net
>>6
そんな当たり前のことドヤ顔で言われても・・・
厳密にいえば、私的自治に法律は介入しないけど

8 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 19:04:03.49 ID:usu8Z1qP.net
オマケ先生が行政書士をオマケにもらえる日は、果たして来るのでしょうか

9 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 20:11:50.22 ID:uv8WTfZt.net
オマケ先生、たまには実務の話をしてください
なぜ試験と制度のコピペを10年続けてるんですか?

10 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 20:34:14.16 ID:cMlL0MWG.net
まず教材どうしようか悩む

11 :チンタ :2018/12/12(水) 20:38:50.88 ID:CHklRi8r.net
平成30年度行政書士試験 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544590547/

またわたくしチンタが重複スレ立ててしまいました。
ゴメンなさい。
つきましては上のスレを先に消化いたしたく存じます...。
(土下座)

12 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 21:51:30.34 ID:usu8Z1qP.net
31年度スレだし、並立でも気にすることないよ

ところで3つ並び立つことをなんていうでしょう
鼎立!
で、いいんだよねw?

13 :名無し検定1級さん:2018/12/12(水) 23:03:51.92 ID:TwXyJj92.net
LECの通信受けようかと思うけどどおなのかなー

14 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 07:53:31.59 ID:2PXNiyZZ.net
通勤講座 使ってる人
使いやすい?

15 :チンタ :2018/12/13(木) 09:39:22.97 ID:efxPKq3F.net
>>14
今年からマイノート機能追加されました。
画面上でコピペや文字入力、文字の色つけ、ハイライトなど使って
ノートを作成できます。パソコンとスマホで使い勝手に差異ありですが、結構いたれりつくせり。

また、司法書士の山田先生から、行政書士の竹原先生へのバトンタッチは、
むしろ歓迎で、わかりやすくなりました。

学習フロー機能のおかげで、次に何をやったらいいか迷わなくて済むので、
サクサクと進めることができますな。

16 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 16:56:45.43 ID:N2z79GIT.net
初受験です
よろしくお願いします

17 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 19:12:49.09 ID:Jz+2Q9TY.net
今日も勉強がんばるぞーーー!民法やろう

18 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 20:06:49.70 ID:xSyFqr2C.net
>>17
Twitterでどうぞ。

19 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 21:53:31.64 ID:Jz+2Q9TY.net
>>18
なんでTwitterなん?

20 :名無し検定1級さん:2018/12/13(木) 22:24:13.00 ID:FhRy/faM.net
お世話になります。去年178点で落ちました。
来年受験したいと考えています。よろしくお願いします。

21 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 06:19:15.99 ID:6S4b6DRi.net
31年版の判例六法Professional買った
だってまっピンクの判例六法が嫌だったし

22 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 06:41:37.70 ID:xchsStYo.net
>>7
>厳密にいえば、私的自治に法律は介入しないけど

そう、その通り、君はよく理解してるな!笑

行政書士が、弁護士司法書士の下位互換?

なわけないだろ笑

私的自治は

司法の下位互換ではない。

私的自治に

司法は介入しない。

私的自治権 ≠ノットイコール 司法権

だから、

司法試験合格(弁護士)と、行政書士試験合格(行政書士)

は別モノ。

行政書士試験合格は、司法試験とは全く別分野専門家の地位(価値)を得られる。

と言う訳だ。

23 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 07:20:35.13 ID:xchsStYo.net
昔、行政書士業界は、クーリングオフ通知解約(撤回)の

仕事が流行ったんだが。

クーリングオフ解約通知は、クーリングオフ解約(撤回)の意思表示だ、

これは私的自治権者(本人)の意思の表示だ

その意思表示が伝達されて、契約相手に通じて

相手が受領後、承諾(任意に)すれば

意思の合致

クーリングオフになる(私的自治)

クーリングオフ解約(撤回)の論点、は、

実は、法律の論点と言うよりは、

まずは、「私的自治」の意思表示、相手のやはり「私的自治」の承諾、の論点だ

私的自治の意思が相手に通じ、相手も私的自治判断したら良い、だけだ。

(相手が承諾しないなら法律を持ちす可能性あるが)

意思表示をやる(代書や、代理で)仕事は、非弁にはならない。

意思表示は私的自治の一部であるから。

(代理でやる場合は代理権授権が必要だ。)

行政書士業界、多くの行政書士がクーリングオフ通知の業務をやったが、

非弁だと、弁護士達がクレームつけて来たが、

よく考えてみれば、私的自治(意思表示、承諾、意思の合致)やってるだけなので、即非弁になる訳ない。

24 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 07:41:25.46 ID:xchsStYo.net
>>23
注意
撤回と、解約は厳密には違うので、

クーリングオフは(撤回)ではなく、解約になる場合が多いとは思うが、

その辺はお勉強してくれ。

で、実は、

法律の業務だと思われていても、

相手が、承諾したら良い場合は、

単に、私的自治の話である場合がある。

例)保険金請求は、まず、やはり、保険会社内の保険金額査定判断、私的自治だったりする。

25 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 19:40:17.85 ID:pm/i/enb.net
法律事務については、各単位会ごとに弁護士法に抵触しない法律事務について見解が異なるので、
行政書士になったら、ちゃんと研修を受けたり、機関紙を読むこと。

26 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 22:59:57.11 ID:FrjPg+CT.net
このスレに初めて訪れた皆さんへ

チンタっていうやつはネタ受験生で実態は単なる外基地荒らしなので、相手しないことをおすすめします。
30年度スレでも嫌われ者で追い出されました。

他に似たようなので、ハメ太朗っていうのもいます。
こっちは追い出されるにはいたっていませんが、エア受験生として有名です。

27 :名無し検定1級さん:2018/12/14(金) 23:37:02.95 ID:pLZMo/9d.net
>>15
あなたは永遠に受からないなんちゃって受験生ですから
このスレには来ないでくださいね

28 :チンタ :2018/12/15(土) 06:58:27.04 ID:7D3gI2Hh.net
Σ( ̄□ ̄)!

29 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:04:12.99 ID:sY/cZSDz.net
ま、行政書士試験は、ろんめるさんの言う通り、
法律 vs 自治の行為の、論点を中心にやれば受かる。
民事の契約などの、私的自治の原則は、 初歩の初歩だから、知ってて当然 。2018年今年の試験は、私的自治、意思表示や、行為が出題されてる。
俺が予備校講師やったほうがいいな笑
俺の、言う事聞いてお勉強して置けば受かるから頑張れよ

2018平成30年度行政書士試験
まず、問3は、国務行為の話だ、百里基地、憲法解釈のようでいて、行為の話。

問4は、学問自由の憲法解釈と、大学の自治の話で、自治が論点だな、

問6は、憲法と、政治の対立の話だ、憲法に抵触する政策、を聞いてる、

法律 対立 自治(国の政治)の論点

問8は行政代執行、、行政が代わりに行為をやってくれる

問10は、行政処分の、取り消しや無効で、処分の話なので、やはり、行為

問17,18,19は行政事件訴訟なので、この辺は訴訟に進出したい行政書士会の野望問題か。

問25 道路管理責任と、憲法論点など

問26は 訴訟で条例制定を阻止できるか?と言う
司法vs政治と言う、面白い論点

問27は、まさに
公序良俗や強行法規と、私的自治の行為の話なので
まさに、
法律 vs 私的自治の行為(契約)の論点だな

問28
も、各種契約私的自治の論点だが、私的自治で、特約を設けられるか聞いたり、無効になるか?を聞いたり、

やはり
法律 vs 私的自治行為(契約など)
の論点を
細かく押さえてないと、この問題見た瞬間に面食らうだろうな

平成30年度2018行政書士試験は、
見る人が見れば、

結構、法律 vs 自治、政治、行為、意思の論点 を 「攻めてる」試験になってるぞ笑

しかし、見る人が見ないと、
馬鹿には、何の論点が出題されてるか分からないだろうな。

30 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:16:14.63 ID:sY/cZSDz.net
>>25

「法律事務」と、言う単語を使ってると、、

私的自治は理解しにくいだろうな笑

法律事務、、?なんて単語を使うから

私的自治の、行為が、私的自治権者の自治である事を忘れてしまいやすくなる。

行政書士会患部爺の、話は、あまり、聞いても仕方ない、非弁推奨してた連中だから

31 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:26:28.52 ID:sY/cZSDz.net
法律と、私的自治とは

親和するものではなくて、どちらかと言うと、対立するものだ。

法律事務、、なのではなくて、、自治事務が正解だ笑
自治事務をやる際に、法律にも隣接してるだけだ

私的自治をやってみたら、強行法規にぶつかるのでぶつかる部分は、強行法規優先になる
ぶつからない部分は、私的自治のまま。私的自治優先だ。

私的自治が優先される部分は、法律が考えの元になってる訳でなく、私的自治が考えの元だ

32 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 08:35:55.90 ID:sY/cZSDz.net
今年の試験、2018平成30年度の行政書士試験

問27、問28

は、

まさに、その、法律 vs 私的自治の論点だ、

法律事務なんて単語を使うから親和すると勘違いするが、実際は、対立概念。

33 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 14:13:46.11 ID:KAYOZVPQ.net
来年の教材はいつ書店に並ぶんだ

34 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:09:48.85 ID:iNWkEI0r.net
社会保険労務士とどっちが難しいですか?

35 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:14:27.44 ID:eRYGyBqA.net
社労士の受験資格が行政書士の時点で察してあげて

36 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 16:34:26.62 ID:XyTj+N7Z.net
社労士はやれることが少ない(
試験は難しい(暗記中心で無味乾燥)かもしれないけどw

そして、オマケ先生は、いつになったら行政書士をオマケでもらえるんでしょうかw

37 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 20:38:37.39 ID:4bWPPB6u.net
学びの回廊2015 法律行為総論@ 原田 剛(法学部)
中央大学 原田剛 教授
https://www.youtube.com/watch?v=bYKr9YmzcoE
学びの回廊2015 法律行為総論A 原田 剛(法学部)
中央大学 原田剛 教授
https://www.youtube.com/watch?v=PaNhnwh8pgo

法律行為総論

私的自治の原則 → ろんめるさんと同じ事言ってる
契約は 「行為」 だ!!!  →ろんめるさんと同じこと言ってる
契約は 「法律効果」だ !!!  →当事者の間の法律(自治法規、法規範)を作る「立法」類似作業(司法ではない) → ろんめるさんと同じこと言ってる!
法律行為には 意思表示を含んでいる → ろんめるさんと同じこと言ってる!
意思表示の数 結合の仕方→ ろんめるさんと同じこと言ってる!
契約(私的自治)は、強行法規には逆らえないが、任意法規には優先できる →ろんめるさんと同じこと言ってる!

38 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:00:05.22 ID:4+BDhoDx.net
31年度の試験で前年から法令の改正なんかある?
30年度のテキストでokなん?

39 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:03:13.79 ID:cdJSG7Wr.net
自筆証書遺言の要件緩和が唯一の改正じゃないかな

40 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:20:09.25 ID:4+BDhoDx.net
>>39
ありがとうございますm(__)m

41 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 21:33:34.37 ID:cdJSG7Wr.net
パンチキ対策で東洋経済とかダイヤモンド、日経ビジネスのどれか購読するの勧める
これらに特集組まれる内容が来年も出るから

42 :名無し検定1級さん:2018/12/15(土) 22:04:35.24 ID:XyTj+N7Z.net
朝★日★新★聞

おすすめ。割とマジで。

43 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 01:18:36.69 ID:9kudaEb0.net
>>42
赤旗の方がよくないか

44 :名無し検定1級さん:2018/12/17(月) 10:28:03.17 ID:xy8p+h+H.net
資格の大栄って大手と比べて評判どうですか?

45 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 19:13:34.31 ID:mbQfQ9Qb.net
これからの勉強で来年間に合いますか

46 :名無し検定1級さん:2018/12/18(火) 22:11:21.30 ID:CvxTHU0H.net
>>45
余裕でまにあう。

47 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:24:01.06 ID:hjgi7geX.net
>>45
学習能力・1日の学習時間・学習継続力・学習方法・試験分析力・自己分析力によると思う
無計画にやみくも学習しても徒労に終わるよ

48 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:27:20.57 ID:hjgi7geX.net
俺は学習方法がまったくわかなかったので予備校通信で合格したよ

49 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:52:43.10 ID:tGajSkvb.net
予備校通信、どこがオススメ?
独学でいこうか通信使おうか悩んでる。
独学ならもうすぐ最新テキスト発売されるから今はまだ何もしてない。
別の資格でフォーサイト申し込んでやらずに市販のテキストに切り替えた経験ある。だから独学でいいかなーと思うけど勉強時間1000時間必要となると効率良くやれる自信ない。

50 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 06:54:46.48 ID:1PR4le1B.net
とりあえずyoutubeでLEC横溝の講義を見てみろ

51 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:16:50.45 ID:CzMEix4n.net
アガルートとTACの通学で迷う

52 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 18:43:31.30 ID:hjgi7geX.net
>>49
俺はLEC通信 公開模試とセットのやつ
他は受講したことないから何とも言えんけど
予備校がなかった時代だったら
絶対合格出来なかったタイプだな俺

53 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 21:50:11.46 ID:2Xb8skUv.net
>>49
ダントツで伊藤塾
他の予備校のやっていることが低レベルに思えてくるよ

54 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:19:54.54 ID:4QApdcwZ.net
伊藤塾がどれだけ優位性あるのか示してるデータがないんだよな
それと行政書士試験の場合難しい問題解けるようになることと試験に受かることは全く別の話だから
他の試験にももちろん言えることなんだけど、今年の行政書士試験で行政法はそこそこの難易度で、一方で民法の半分は超難しくって路線がはっきりした
やるべきことは民法の満点でなく行政法の満点目指すこと
ハイレベルな講義とは方向違うよね?

55 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:43:13.58 ID:uStmwmh2.net
伊藤塾のカリキュラムみてみたけど答練が多いね。

56 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 22:46:11.41 ID:uStmwmh2.net
>>53
伊藤塾いがいはどこの予備校受講したの?

57 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:54:55.72 ID:srt/5/S4.net
大手は講義分かりやすいそうだけど、情報量が多すぎて挫折しやすそう
かと言ってフォー○イトとかは薄すぎるし
アガルート、クレアール、資格スクエアあたりがバランス良さそう

58 :名無し検定1級さん:2018/12/19(水) 23:58:53.84 ID:Bov02Iuo.net
>>34
社労士はごく狭い範囲を徹底的に暗記するだけ。
応用力や思考力が無いアスペ君にはオススメ。
だが独立自営は至難の技、生涯雇われていても公務員と同程度の年収は夢のまた夢。
健常者レベルのコミュ力があるなら行政書士の方が絶対稼げる。

59 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:02:37.67 ID:jIo4Md5j.net
>>32
区点の使い方が極端に下手くそですが大陸の人ですか?
サキニ、ニホンゴベンキョーシタホウガ、イーデース

60 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:24:53.16 ID:XIi+pq5n.net
一般書店で来週位から販売される伊藤塾のテキストでは厳しいですか。自分はこのテキスト中心に総合問題集と解法スキルマスターで狙おうと思っています。

61 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 00:36:40.77 ID:R9298oV0.net
テキストで厳しいってことはないと思うよ
でも、合格道場の無料でもいいから、過去問を解くってのが、一般的なパターン
それで穴がなくなってはじめて、テキストの足りない部分を探せばいいよ

62 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 06:50:20.09 ID:Ia7TgOoK.net
中高年にとっては忘却との闘いとなるだろう

63 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 11:25:06.51 ID:hI9B2HOw.net
問題
農地所有者が農地を太陽光発電パネル用地に変えたい場合、農地法の、3条なのか、4条なのか、5条なのか、

何条の手続きすればいいのか、

この知識がある場合、法律家と言えるのか?

司法手続き(法律上の紛争)との違いに言及した上で、

行政書士が、農地法の許認可申請の申請手続きの法律に詳しい場合には

行政書士を法律家と呼ぶ事が出来るかどうか、

論ぜよ。

64 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 12:11:54.52 ID:RdUeC4zA.net
ありがとうございます。合格道場なんて知らなかったです。

65 :名無し検定1級さん:2018/12/20(木) 18:47:32.22 ID:VFyffAUv.net
スタディング(旧通勤講座)の特別クーポンが10%割引だから申し込もうかな?

66 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 09:48:13.96 ID:SUkW5tLq.net
行政書士試験は、2018年平成30年度は、

問27問28問45などで、契約、意思表示、取消し、撤回、解除、等が

出題されたわけだが、

注意するべきは、

法律行為、準法律行為(契約、意思表示、取消し、撤回、解除、等が)は

行為であり、司法権では無く、私的自治権者の判断、選択する分野、私的自治権者の権利権限だという事だ。

私的自治権者が、誰を相手方に、どう行為(行動)するのが良いのか聞いている問題なら、

まさに、私的自治権者の行為論が、試験のポイントだという事だ笑

67 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 10:15:08.47 ID:oyv/ORrZ.net
問27,28は、強行法規や、公序良俗と、私的自治の対立の問題なので、

正解は一つに絞りやすいだろう。これは行為規範を考える法律問題

しかし、問45,46は、私的自治の行為問題、私的自治は、私的自治、つまり、行為の選択自由なので没問になりやすいが、試験センターは、よく出題したな、、、
それにしても、「法的主張」って笑

68 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 13:10:22.63 ID:MwXuFt3s.net
アガルート 申し込んだ!
横溝先生や山田先生が評判良いみたいだけど、価格で。
どうせ市販のテキスト問題集も買わなきゃいけないしね。
ひとまずマイページの使い勝手が悪い。

69 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 13:38:03.07 ID:8h5CXGse.net
来年に寒気ての戦いは始まっている

70 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 14:51:30.95 ID:iEjsPWsk.net
>>35
弁護士や司法書士も社労士の受験資格だけどな

71 :ばっくれ太郎:2018/12/21(金) 19:38:48.58 ID:i5nd0DnQ.net
宅建以来2年間資格を取ってないことに気付いた

資格勉強するしか継続できたことなかったのにそれさえも。。

来年絶対に、行政書士と管理業務主任者ダブル合格するぞ!!!

ツイッターやブログ書いてます。。女性の方フォローし合って一緒に勉強頑張りましょう!!!

72 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 21:07:51.48 ID:iEjsPWsk.net
>>71
ダブル合格を目指す人のほとんどがどちらも中途半端になる説

まあ、宅建合格してるから管業は大丈夫そうだけどね

73 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 21:10:01.95 ID:L3qszstL.net
>>71
女性限定は草

74 :名無し検定1級さん:2018/12/21(金) 21:17:30.42 ID:jhBmAt8c.net
自分は完全独学で行くことにしました。最終手に1冊に情報集約するつもりだから予備校だとむしろ自分には合わない気がした。問題は質問相手だけど、友人に頼むことにします。

75 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 00:38:32.42 ID:CTywdXAm.net
問題 
父親が亡くなり、配偶者(お母さん)Aさん、子供長男Bさん、次男Cさん 達は 遺産分割協議を開催し、遺産(不動産2000万、現金500万、父親の経営していた会社全株式(会社現資産500万))を分割する事を話し合う事になった。
Aさん、Bさん、Cさんは、遺産分割の協議(私的自治判断)をしたが、その際に次のようなやり取りがあった。

母Aさん発言「私は、長男Bさんと一緒にこの不動産で暮らすから、Bさんに今まで通り私の面倒見てもらいたい」
Bさん発言「面倒見るからには今のままこの家に暮らしたい」
Cさん発言「兄貴Bさんが面倒見てくれるなら助かる、会社も引き継いでくれ」
Bさん発言「弟Cは、何か望みはあるか?」
Cさん発言「特別何もいらない、もう独立して生活出来ているから、心配いらない」
Bさん発言「そうは言っても、Cさんも、現金500万円を受け取れ」
Cさん発言「分かりました」
母Aさん発言「私は何もいらない」

1,上記遺産分割協議に立ち会った行政書士は、まず、民法等法律に基づいて法定相続分を計算してみた。遺産総額(2500万円+500万=3000万)として、A、B、C、それぞれの法定相続分相当額を答えよ

2,次に行政書士は、分割協議(私的自治)の結果の、当事者の「意思表示」に注意しながら「遺産分割協議書」を代書した際のその協議書の空欄を埋めよ

解答欄
遺産分割協議書

上記の者の相続人全員は、被相続人の遺産について協議を行った結果、次の通り分割することに同意した。
1.相続人Bは次の遺産を取得する。
不動産(価値 円)相当、会社株式全株
2.相続人Cは次の遺産を取得する。
現金( )円

3.Bは母Aの世話をする事

平成何年何月何日
相続人Aの署名押印
相続人Bの署名押印
相続人Cの署名押印

76 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 07:23:50.01 ID:2CL5yTld.net
>>74
友人に質問とかしても5ちゃんと一緒で主観ブチかまされるだけ

77 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 18:55:36.90 ID:mPERFO3f.net
行政法が分からん

78 :名無し検定1級さん:2018/12/22(土) 20:43:13.63 ID:7UXEwHNw.net
合格道場はいい

79 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 20:19:17.98 ID:wZ5S/Fx4.net
皆さま、六法は使ってますか?マーカーも引いてます?

80 :名無し検定1級さん:2018/12/23(日) 22:18:18.87 ID:nztDYFNz.net
六法は使ってるけどあえてマーカーは今の時期使ってない、追記する為に鉛筆で書いたり線を引っ張ったりはしてる、2回目以降回していくときにマーカーは使っていきたいと思ってる

81 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 12:21:19.69 ID:x2XRtbRr.net
テキストに条文載ってるから持たなかったなあ。問題と解答が理解できれば良いかと。

82 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:11:47.27 ID:uVzPuo7z.net
年明けから本気出す

83 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 18:12:49.73 ID:xvSuov8j.net
http://ebisu.no.coocan.jp/G/
有料だけどここの過去問サイト使ってる人いる?
昔違う資格で使ってて使おうか迷ってる。

84 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 19:36:31.80 ID:96dRZzBY.net
>>79
六法のマーカーは引き出したらきりがなくマーカーだらけになっちゃうから、
過去問や千問ノックのような「問題集の解説」で重要とされたところで
自分が知らなかったところだけを引くとスッキリするよ

本試験で「重要なところにマーカーを引け」をいう問題は決して出ないんだから
「問題が解けるような」(!)マーカーの引き方を考えよう

以上、合格者からの老婆心ながら

85 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 22:42:58.31 ID:AoZ3bHWU.net
年明けから行政書士、司法書士、予備試験全部勉強してトリプル合格狙う

86 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 22:49:21.28 ID:EirxJtWc.net
六法にフリクションマーカー使って消していく方法をたに聞くけど、消す時にビリビリに破れちゃうんちゃう?

87 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:00:21.40 ID:B1my/GfZ.net
昔2回目の受験で受かった者だけど、受かった年は六法をテキスト代わりにしてたよ。
前年度にテキストで勉強してた下地があったからか、テキストよりわかりやすかった。

88 :名無し検定1級さん:2018/12/24(月) 23:34:53.40 ID:5W0yV6Xt.net
六法はテキストで漏れたような知識が増えるね、以外とそういうので点が落ちるから大事なことだよね、もちろん今の時期は基礎固めの方が大事だけど

89 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 05:20:27.95 ID:7rw5iaw1.net
行政書士試験用テキストは基礎的知識と過去問知識をベースにしてるからね
それすら完璧に出来てないのに重箱の隅を楊枝でほじくるような知識について
どうこう言ってる人が多いような気もする

90 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 06:57:03.65 ID:ZC8BnS8Z.net
六法が原文だから読めるようになったら最強なんだろうけど
六法の記述が頭に入ってこなくてツライ上に自分には法律は向いていないと自己嫌悪に陥る俺

91 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 14:47:56.64 ID:ghPTIN+g.net
判例六法とかで拾える判例で、たまにやや難の判例問題を取れた時の嬉しさは大きい

92 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 19:29:27.47 ID:TtsZEWqV.net
判例付きとつかないやつどっちがいいの?

93 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:42:17.02 ID:Icr5luEX.net
そりゃ判例付きでしょう、ただ今は基礎固めの時期だから

94 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 22:55:57.01 ID:L8vTOXSb.net
開業か活用かまだその方法は決めかねていますが
自分にとって行政書士試験にこれから11ヶ月を投じる価値があるかどうかを年内に考えるつもりです

95 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 23:25:32.13 ID:a9ldDnb1.net
今年は、街がクリスマス一色、という感じがなかったとニュースのコメントにもありましたね。
ホテルの宿泊客も、カップルがいなくて、ビジネスマンとか家族連れが多かったです。

96 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 06:18:04.86 ID:caFSh0rM.net
>>94
開業しか活用法ってないんだけどね

97 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 14:58:31.04 ID:CB1aJ56B.net
新元号初受験で合格するぞ!

98 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 20:38:57.77 ID:9MUt5XgY.net
>>92
条文覚えるとき→デイリー六法
判例を調べるとき→判例六法

99 :名無し検定1級さん:2018/12/26(水) 21:04:00.02 ID:L/O4Ozcs.net
合格道場では オリジナル問題の会員だけど充実してるし
計画立てていけば必ず身につくコンテンツ

あるところの模式では一肢に2問分ずつ複雑にした問題なのに解説が1ページで収まるとかありえない

合格道場はしっかり足跡残せるから有料会員でも絶対絶対オススメです

今年も記述民法バッチリ出てたよ

100 :名無し検定1級さん:2018/12/27(木) 02:31:22.86 ID:l772ogrY.net
素朴な疑問。資格をタダでもらった公務員OBって普通に仕事とかできるのかなあ。開業して成功してる人とか居る?

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★