2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【短答過去問】弁理士統一スレ 234【ワッチョイあり】

1 :名無し検定1級さん :2018/12/10(月) 22:10:39.76 ID:SPSP3E+V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは無いのでコピペ荒らしを相手しないようご注意

前スレ
【短答過去問】弁理士統一スレ 233【ワッチョイあり】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1507897415/l50


【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方

!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります

2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切

頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん :2018/12/10(月) 22:25:55.78 ID:4aEimP8ba.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

3 :名無し検定1級さん :2018/12/16(日) 13:14:40.61 ID:YGmWSsDw0.net
保守

4 :名無し検定1級さん :2018/12/16(日) 13:31:53.80 ID:DOa5fhUFH.net
革新系の弁理士団体はないの?

5 :名無し検定1級さん :2018/12/17(月) 00:43:40.65 ID:p7FE2j0c0.net
>>965
次スレ乙
もう勢いは初心者スレに取られてる気もするな

6 :名無し検定1級さん :2018/12/18(火) 07:38:41.43 ID:OhniqZGw0.net
>>5
そりゃそうだ
ネタ無いもん

7 :名無し検定1級さん :2018/12/19(水) 15:08:09.72 ID:UZIqfKrGM.net
>>4
ないね。
あったら、弁理士会解体とか考えるからダメだろ。
各会派の政策が知りたければ、どこか入ってる人に聞くのが早いぞ

8 :名無し検定1級さん :2018/12/20(木) 20:29:40.62 ID:3UC8DdAJ0.net
実質認定資格に成り下がってるから、弁理士会イラネ。

9 :名無し検定1級さん :2018/12/22(土) 16:04:44.64 ID:O6eFIzJM0.net
>>8
専権業務を担当できないからって僻むなよ

10 :名無し検定1級さん :2018/12/22(土) 16:17:43.22 ID:tFumqMcId.net
>>9
特許出願の場合どこからどこまでが浅見業務?

11 :名無し検定1級さん :2018/12/23(日) 21:23:32.72 ID:PFWh7al70.net
>>10

https://www.jpaa.or.jp/patent-attorney/business/

12 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 03:24:06.90 ID:AdJR9+Ah0.net
一人で数千件も出願代理している企業内弁理士は違法性ないの?

13 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 05:15:37.25 ID:Ej5yJs890.net
答え:本人出願

14 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 08:21:09.59 ID:mIJw5FzRd.net
>>12
あるけど?

15 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 12:32:01.87 ID:AdJR9+Ah0.net
>>13
本人出願なら代理人書く必要ないよね?
実際代理人としてかかわってないのに、代理人として書くことは本当にいいの?

>>14
具体的な論拠となるものがないかな?
怪しいと思うのだが、白・黒どっちの判断材料になる資料もみつからないんだ

16 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 13:07:36.50 ID:Eeav7vZW0.net
10年くらい前の答申で
弁理士一人の事務所とか明らかに出願数多すぎて名義貸しになってないか、問題にされたことがある
でもお咎めなし、今後はできるだけ名義貸しさせない制度にしていきましょう、で終わった

17 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 14:13:45.86 ID:oQrkRI7Nd.net
今もほとんどの事務所は所長名義の代理でしょ。

18 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 17:15:21.34 ID:5eFohy4La.net
明後日まで勉強だ

19 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 18:26:06.56 ID:NDTZTuphd.net
>>15
一人で何千件も読めるはずない
でいいと思うけどな

20 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 19:33:38.51 ID:IXqHHjyL0.net
名義貸しの最たるものは特許庁長官だからなw
宗像直子が全部方式審査してるわけないだろwww

21 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 20:31:05.38 ID:cf6dBTS6d.net
>>20
特許庁長官については名義貸しの禁止規定がない

22 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 21:18:39.52 ID:Eeav7vZW0.net
特許庁長官と全然話が違うわな
そんなもん企業の社長だってバンバン他人がハンコ押しとるわ
弁理士の名義貸しは、弁理士資格持ってない人が実質的に業務してて弁理士資格取らなくとも業務できてしまう点が問題視されてた

23 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 21:29:43.57 ID:oQrkRI7Nd.net
名義貸しの何が問題なのか?
弁理士資格の有名無実化を回避するために、問題化させただけだろ

つまりは弁理士資格により囲い込みをしつつも、AI導入を推進して、弁理士の将来に渡る生活の保障をしない方が問題だと思うが。

24 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 22:42:19.98 ID:IXqHHjyL0.net
>弁理士法
>第一条 弁理士は、知的財産の適正な保護及び利用の促進
>その他の知的財産に係る制度の適正な運用に寄与し、
>もって経済及び産業の発展に資することを使命とする。

弁理士が名義貸しすることによって特許出願が増えることは、
経済及び産業の発展に資するから、
弁理士法の観点から見てもおk。

名義貸しをダメだとすると、特許出願が減って
むしろ産業の発達が妨げられる。

25 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 23:24:11.78 ID:NXr8YeGQ0.net
明細書作成を、人数が限られた弁理士のみに絞ることで出願件数および審査件数に歯止めを掛け、審査遅延を回避し、FA11を達成するためか

26 :名無し検定1級さん :2019/01/04(金) 23:33:57.95 ID:uq4AR4RHd.net
>>24
それを言うなら非弁行為も認めねばならんな

27 :名無し検定1級さん :2019/01/05(土) 01:18:46.59 ID:uH9y1zd0H.net
そもそも特許でスタートアップを雁字搦めにすると産業の発展に資するのか?

28 :名無し検定1級さん :2019/01/05(土) 05:59:34.87 ID:VeeGZWx90.net
>>24
名義貸しすることと特許出願数が増えることに因果関係はない
論理飛躍しすぎ
名義貸し悪用してる奴でもそんな言い訳したことないぞ

29 :名無し検定1級さん :2019/01/05(土) 11:24:29.55 ID:Be7MY63Pd.net
>>27
資するはずないだろ
もともと経済発展の阻害を目的に作られた制度だよ

30 :名無し検定1級さん :2019/01/05(土) 20:16:30.30 ID:pQRwK2YV0.net
商標の商品の区分で「時計」と「腕時計」を対比する場合、
下位概念の「腕時計」は上位概念の「時計」に含まれるけど、
この場合って、商品は同一なのか類似なのかどっち?

31 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 00:04:06.19 ID:ylD0Ra7Z0.net
>>30
秘密意匠が、何で秘密かを考えれば
上位概念の意味が分かると思うが

その上で類否を考えたら?

32 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 02:47:09.14 ID:vMM0zY4R0.net
>>31
指定商品と物品を一緒にするな

33 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 08:49:13.36 ID:2hnuxOF0d.net
指定商品でも物品でも同一・類似の概念はある

34 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 18:11:06.46 ID:hugg/traM.net
>>30
同一は同じということ
掛け時計と腕時計は同じか?

35 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 18:19:35.45 ID:/jZJSs9Ud.net
>>34
カシオの腕時計とロレックスの腕時計は同じか?

36 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 18:28:29.24 ID:4RLv/ZD3d.net
商標的使用態様による

37 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 19:32:56.75 ID:hugg/traM.net
>>35
腕時計という商品の枠なら同じ腕時計だろう
デジタル腕時計か機械式腕時計かといわれれば同一ではないが類似範囲ではあるでしょ
類似群コードみてないからわからんけど

38 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 21:21:12.45 ID:7o8UEGn50.net
テストに出ないこと悩んでも仕方ない
あと半年もないぞ
さっさと別のこと勉強しろ

39 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 22:14:30.40 ID:4RLv/ZD3d.net
意匠法改正はH31()の7月施行だから、論文試験の範囲なんだな

40 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 23:27:22.32 ID:vMM0zY4R0.net
逆に言うとクレームが怖くて関連、部分、組物、一意匠一出願は出ない?

41 :名無し検定1級さん :2019/01/07(月) 23:35:13.16 ID:DFbUOymu0.net
意匠は、ただでさえ論点出尽くしてるんだから、出る確率は高いよな。

例えば、短答で施行前の条文は聞かれて、論文で施行後の条文を聞かれるかもな。

42 :名無し検定1級さん :2019/01/08(火) 00:10:25.89 ID:iybSoxht0.net
そうなんか。短答時も普通の改正とTPP発行による急遽の改正の2つあるんだっけ?
どの条文が正しいのかよくわからんな。

43 :名無し検定1級さん :2019/01/08(火) 01:56:23.89 ID:tyJFuZoP0.net
H31は、特赦で全員無審査登録らしい

44 :名無し検定1級さん :2019/01/08(火) 08:41:25.75 ID:PXdIKKd7d.net
来年の無効審判がえらいことになるな

45 :名無し検定1級さん :2019/01/08(火) 11:53:14.23 ID:z5oI10Wvd.net
特赦で全件無審理認容審決すれば遅滞しない。

46 :名無し検定1級さん :2019/01/08(火) 12:19:00.56 ID:PXdIKKd7d.net
じゃあ審取も特赦で取消判決にするか
最高裁どうすんだ

47 :名無し検定1級さん :2019/01/09(水) 09:35:17.48 ID:ZIOLxFvp0.net
まあ特赦で全件上告受理だろうな

48 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 08:17:35.12 ID:b/Ir69zE0.net
キヤノンとか弁理士登録費用や弁理士会費全員に払わないと弁理士制度小委員会で暴露したことがあるぐらいなのだが、
それでもキヤノンから弁理士合格者が事務所へ転職したという話はほとんど聞かない
大手企業勤務するよりも劣る資格になってしまった

49 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 08:23:09.52 ID:PwgSwOYmd.net
>>48
そりゃそうだろ
大企業より劣ったというか最初からだろ

50 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 09:00:28.41 ID:8m96tKa1d.net
最初からだよな
大企業でやっていけるなら誰も弁理士なんかならんわ

51 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 10:14:08.01 ID:FPalfTMqH.net
すいません40歳の平均月収おいくらですか?

52 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 11:30:29.04 ID:7cxh2N4Fd.net
兼業に期待するくらいだな

53 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 12:40:56.75 ID:ewn5VIeaM.net
>>48
そもそも企業知財の人って最初から弁理士試験合格したら登録して企業内弁理士として活躍しようなんて考えないよ
TOEICとかと同じで自己啓発の位置づけで受けてる

54 :名無し検定1級さん :2019/01/10(木) 12:50:48.59 ID:8m96tKa1d.net
>>51
40万

55 :名無し検定1級さん :2019/01/11(金) 16:05:25.65 ID:iGwNi8e/M.net
>>53
そうだとは思うが、それをここで言って、弁理士資格使えねーとか騒ぐなよ?
どこかのアホがこんな資格いらねとか言ってたからな

56 :名無し検定1級さん :2019/01/13(日) 23:57:14.00 ID:of+JhwfR0.net
>>48
暴露の意味がわからん
何で個人が受けた試験の登録費用を企業が払うのが当然の前提なの

57 :名無し検定1級さん :2019/01/14(月) 08:13:43.89 ID:O0Auh9dn0.net
>>56
運送会社は運転手個人の免許書換費用を出したりしてるのかと。しかも、知財の本人手続は登録資格など100%不要という仕組み。

58 :名無し検定1級さん :2019/01/18(金) 18:56:14.16 ID:lpCUCLjfd.net
うわっ!特許庁から法改正説明会の案内メールが宛先指定CCで来た。

これヤバいやつだろ

59 :名無し検定1級さん :2019/01/23(水) 22:44:30.12 ID:C7pTTd9l0.net
>>58
特許庁HPに何か載ってたね

60 :名無し検定1級さん :2019/01/24(木) 03:26:05.14 ID:x80ym9WDH.net
弁理士崇
法曹弁護士が 非弁(書士・行書・弁理)笑 に指示を出す



                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん   ただし早慶上智明治立教中大が大前提
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |

61 :名無し検定1級さん :2019/01/24(木) 03:27:40.60 ID:x80ym9WDH.net
弁理士崇
         。ρ。     ブラック特許事務所だあ〜いすき
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん   特許書士の素人童貞おちんちんしゃぶりてぇー
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |

62 :名無し検定1級さん :2019/01/24(木) 21:15:03.53 ID:6shgwKWb0.net
アホ弁理士「ティラミスヒーローはシンガポールで非周知だから無効に出来ないぞ(ドヤァ」
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190123-00112197/

弁護士「日本で周知だから無効に出来ます」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00009147-bengocom-bus_all

こういうアホがいるからやっぱり弁理士は出願だけさせといた方が安全だな

63 :名無し検定1級さん :2019/01/24(木) 22:14:58.28 ID:qlyl/Cu00.net
15号の周知性の程度の理解がおかしいぞその弁護士

64 :名無し検定1級さん :2019/01/24(木) 22:57:49.46 ID:TftCMxnC0.net
平野某が毎日テレビ出て説明してたけど、まったくわからんかった。説明下手だなあいつ。

65 :名無し検定1級さん :2019/01/25(金) 03:35:08.58 ID:CSet4n5dH.net
弁理士崇
法曹弁護士が 非弁(書士・行書・弁理)笑 に指示を出す



                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん   ただし早慶上智明治立教中大が大前提
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |

66 :名無し検定1級さん :2019/01/25(金) 03:35:52.86 ID:CSet4n5dH.net
弁理士崇
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  企業の下請けつらいお・・・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          企業の下請け、特許事務所勤務で〜す
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T          
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

67 :名無し検定1級さん :2019/01/30(水) 18:03:26.20 ID:6nvxMwefa.net
今後役に立つかどうか

68 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 05:16:06.65 ID:ApO9e0rp0.net
教えてちょ

試験自体は行書や司法書士持ってたら、文系で理系知識ゼロでもうかる試験なの?それとも理系知識は試験的にも必要?

69 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 08:42:41.04 ID:SKIDpB6Jd.net
>>68
理系知識は不要

70 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 09:32:47.96 ID:imxtigce0.net
>>68
不要だが、民法の論文書けるかが鍵だな

71 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 09:33:41.16 ID:imxtigce0.net
あ、免除あるのか
なら不要だな

72 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 13:52:59.44 ID:1tUjrG6np.net
>>71
そうそう。じゃあ、純粋に法律知識でいけるわけだね?文系人間でも。

73 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 16:11:57.95 ID:guLO9ZN6M.net
>>72
取れるよ!
文系でも年収1000万円だヒャッホウ

74 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 18:13:00.64 ID:lf7llP4ud.net
>>72
法律だけじゃ受からんぞ
試験範囲ちゃんと確認しとけよ

75 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 23:12:59.69 ID:N8sdZB2H0.net
>>72
弁理士登録するためには、試験受かった後に実務修習を受けなきゃいけないんだけど、特許の明細書を書かなきゃいけないから、純粋文系だとちょっと大変かもね。

再々々提出は認められていないから、再々提出までで合格しないと、次年度の実務修習まで待たないといけない。

76 :名無し検定1級さん :2019/02/07(木) 23:48:35.22 ID:f5MPcwxy0.net
試験を2度やることになるから落とすなってことになってるから馬鹿でも通過するよ

77 :名無し検定1級さん :2019/02/08(金) 03:54:58.90 ID:/q0DyVNt0.net
>>75
https://www.shikaku-square.com/benrishi/contents61

知り合いの弁理士とかに教えてもらったりして対応できない?

78 :名無し検定1級さん :2019/02/11(月) 04:54:24.75 ID:6Stxmzeh0.net
>>77 教えてもらうなり、代わりにやってもらうなり、できるのなら問題ないかもね。

ただ、試験制度をここで聞くくらいだから、>>68の周囲に弁理士いるのかな。

79 :名無し検定1級さん :2019/02/13(水) 15:51:57.44 ID:8UsNi4HNM.net
若い人がなくなったみたいだけど何があったんだろうね

80 :名無し検定1級さん :2019/02/14(木) 18:52:08.94 ID:dFyPuSUuM.net
>>79
誰か死んだの?

81 :名無し検定1級さん :2019/02/14(木) 19:07:04.46 ID:9VAAL96jM.net
守秘義務違反やで?

82 :名無し検定1級さん :2019/02/15(金) 08:45:52.76 ID:p8eb9zuXd.net
守秘義務違反は人が死ぬよな

83 :名無し検定1級さん :2019/02/17(日) 00:35:32.75 ID:pAUSO1To0.net
>>68
それで受かったとしてどうするの?

84 :名無し検定1級さん :2019/02/18(月) 09:18:19.95 ID:7BE111Uzd.net
資格だけ持ってても何にもならんからなぁ

85 :名無し検定1級さん :2019/02/18(月) 12:09:59.39 ID:4UKvC0D7d.net
資格コレクターなんだろ

86 :名無し検定1級さん :2019/02/26(火) 08:42:15.65 ID:/YugKbFF0.net
朝ドラ「まんぷく」は特許の専門家がアドバイスしているな。

87 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 05:11:03.66 ID:0dm/2SPu0.net
悲しいくらいに書き込みがなくなったな

88 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 20:13:00.48 ID:yEKsKu7+0.net
今日、大阪の実務修習の修了式に行ってきた。
脱落者は300人中東京の2名だと。

89 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 20:47:47.74 ID:rqpameDx0.net
修了式って何やんの?
自分の年は東北の地震の直後だったから中止になったはず。。。

90 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 20:57:48.02 ID:yEKsKu7+0.net
弁理士会の副会長とかその他幹部の有難いお話を聴く。
その後、代表者が修了証もらい、演説する。
その後、弁理士会から色々なお知らせがある。

正直、行かなくても何も困らない。

91 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 22:12:31.67 ID:6tDzUs6L0.net
10万円ドブとか俺にはできんなあ

92 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 22:47:59.84 ID:F+mLzZCq0.net
弁理士登録の写真ってどこかで公開されたりする?わざわざ撮るの面倒だから、公開されないなら証明写真で済ませたい

93 :名無し検定1級さん :2019/03/14(木) 23:07:47.93 ID:qygw/Ouwd.net
だから証明写真撮るんだろ

94 :名無し検定1級さん :2019/03/20(水) 07:37:48.73 ID:APGzpl6op.net
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

95 :名無し検定1級さん:2019/04/06(土) 21:33:21.40 ID:ngD2Kl7o.net
特許庁のHPにあったpdf文書が2月のリニューアルでGoogle経由で見つからなくなった…なんでこんなクソみたいな嫌がらせするんだよ?
サイト内検索もGoogleだから結局同じ「お探しのページが見つかりません」ページに飛ばされる…

96 :名無し検定1級さん :2019/04/06(土) 23:58:55.94 ID:9S+q52RXd.net
前から注意出てただろ
ちゃんと見とけよ

97 :名無し検定1級さん :2019/04/07(日) 04:18:10.16 ID:BYuJd6x+H.net
弁理士崇
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
弁理士崇

98 :名無し検定1級さん :2019/04/16(火) 14:53:35.39 ID:1o3Xc2Z/M.net
元副会長殿脱税で書類送検だってさ
脱税できるほど稼ぎたいわ

99 :名無し検定1級さん :2019/04/16(火) 18:16:04.82 ID:MX4WurFNd.net
くわしく

100 :名無し検定1級さん :2019/04/16(火) 20:30:26.46 ID:z6DKXcQT0.net
はづきの所長さんが脱税だってさ
NHKでもニュースになったらしい

総レス数 448
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200