2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【攻略】絶対高認合格 part35【必勝】

1 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:43:15.15 ID:YjVIVHJP.net
このスレは高認の過去の問題を分析し、出題されやすい問題や合格に向けての必勝法を話し合うスレです。
あのサイトがオススメとか、あの本がオススメのように。

高認合格をもぎ取りましょう!そして、自分の人生を変えましょう。人生は変える事が出来ます。まず、絶対高認合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

文部科学省 中卒・高卒認定試験
https://twitter.com/k_shiken

平成30年度高等学校卒業程度認定試験第二回日程
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

前スレ
【攻略】絶対高認合格 part34【必勝】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533297002/
(deleted an unsolicited ad)

502 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 18:29:24.13 ID:xamTfUH8.net
免除申請しないで2科目受けたんだけど
これ受かってても高認合格にはならないのかなって
単位取得証明書が間に合わなくて免除申請出来なかった

503 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:42:41 ID:pzq2T3cs.net
>>502
まあ無理だと思うけど、ダメ元で文部に問い合わせたほうがいい

504 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 21:10:52.98 ID:n4yFQTce.net
>>502
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/09/27/1291539_04.pdf

505 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 21:18:08.76 ID:xamTfUH8.net
>>504
ありがとう

506 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 21:21:17.69 ID:1qwe7S/z.net
2年次を修了して退学したとすると
たいてい理科1科目と現代社会の合計2科目受かればokなはず
結果通知として送られてくる科目合格通知書と厳封の単位取得証明書同封で
合格の申請はできるよ冊子に申請書が付いてる

507 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 22:12:48 ID:XVI0PN8t.net
高校出てるのに受検する人っているのか?

508 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 12:06:58 ID:eZT3CF1i.net
高校時代の評定が低い人は受けるんじゃない?
でなければ受けるメリットないと思うんだけど。
ほんとうは駄目だが。

509 :名無し検定1級さん:2019/11/13(水) 12:45:01 ID:1K1OblT9.net
>>508
少なからずこう言う人はいると見た。

調査書保存期間などが終了や当時の教員が去ったりしたら
ぶっちゃけ確認の仕様がない。

510 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 18:08:17 ID:9a4wvKUH.net
会場に白髪のおじいちゃんがいた
あれ70くらいいってそう

511 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 18:39:44.36 ID:7LIe53PS.net
毎回会場が駅から遠い過疎糞田舎でやるから数回見送ってる
なんでもっとアクセスいいとこでやらないんだよ😢

512 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 07:30:20 ID:WHhPUQlq.net
1回目より数学の平均点落ちてたね ギリギリ50
40とか45の人は合格の可能性かなり高そう

513 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 10:36:26.63 ID:dAsmFKfr.net
え?もう平均って公表されてるの

514 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 19:31:34.57 ID:thlNO9KS.net
つーか、40は普通に合格でそ?
俺もう合格したつもりでいるんだが…また月日が過ぎていくのを見過ごしながら無勉の日々に戻るのは嫌だよ……

515 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 19:32:11.69 ID:thlNO9KS.net
なんか変な日本語だなw知能の低さが出ちまったw

516 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 20:14:07 ID:yLj84VA3.net
令和一回目の高認数学は40〜45点でも落ちたってレスあるからなぁ
国語なんかは35点でも合格したってあったし、その回に依る平均点次第だからどうにもわからんね

517 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 20:31:01 ID:thlNO9KS.net
40点以上で落ちたって人は自己採点ミスだと思ってる
じゃなきゃ俺が英語運だけ合格できるわきゃない
まさかランダムで解答選んで10/20の正解率だったとは思えないしな

518 :名無し検定1級さん:2019/11/15(金) 21:33:57 ID:teIyxCb7.net
高認の勉強って過去5年分の過去問暗記して英語と数学だけ中学からの復習すればちゃんと受かる?

519 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 00:01:22 ID:ZWf9by7R.net
令和2回目自己採点で全科目60以上の俺でよければ
地理→過去問でおk
生物→過去問でおk
化学と人間生活→範囲広いから高卒認定ワークブック参考書だけはやった
数学→過去問でおk
英語→雰囲気でなんとなくわかるレベルだったからほぼ無勉
地理→無勉。猿でも受かる
世界史→過去問でおk
国語→過去問でおk



結論は受かる。1ヶ月半で100時間勉強すれば合格レベルなら余裕だと思う
まぁ偏差値高いなら勉強いらないと思う

520 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 07:28:26 ID:4UXtVNVB.net
地理2つあって草

521 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:24:08 ID:9ereThJD.net
地理の片方は物理か?
中1から不登校でそのまま働いてしまったから無勉は無理だと思う

522 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:52:18.89 ID:angyyb6I.net
地学じゃないの?物理は個人的にだけど数学や英語より難易度高いと思うし
取りあえずは数学英語は中学からやり直して、他は過去問を繰り返し解けば合格は出来ると思うよ

523 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:57:37 ID:ltzSjAGc.net
>>521
ならしまりすの参考書がいいよ。
理数系と文系の二冊買って勉強する。
これは1日3時間で1ヶ月やればいい。二冊読みきるよ。
それから文科省で公開されている過去問全てやってみる。
一気に全部やるんじゃなく、一つやって間違った所はネットで確認する。そしたら次の過去問にチャレンジするといった
具合でやれば必ず合格できる
俺も中学時代は勉強サボりすぎて最初はなにもわからなかった。

524 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 09:56:24 ID:mvsD/2pW.net
>>522>>523
詳しくありがとう
来年の夏に向けて頑張ってみるわ

525 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 10:31:39 ID:UyhajfjE.net
>>513
Twitterの高認系の所が令和2回目公開してたよ
でも予想だった ちなみに1回目の数学は54.2で今回50.6だからどのみち下がってるのは確定じゃないかな

526 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 11:12:32.70 ID:fuQVyBvV.net
マジか、平均50点もあるのか
そんじゃ40点の俺5点足りなくて落ちるじゃん…

527 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 08:58:12 ID:SHYAVYGm.net
平均点はあくまで平均点だし
よっぽど高い回じゃなければ45点あれば完全セーフだと思っていいと思う
ただ40は微妙だね 平均点高めの年で40だと厳しいかも

528 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 14:28:51 ID:cSUh6J+m.net
先週あたりから赤本と参考書かって中堅私立大の受験勉強始めたんだが、量はともかく高卒認定ってまじで簡単だったんだなと思い知ったわ。

529 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 16:42:26 ID:xwZPVey8.net
でもステハゲはマーチ文系は3ヶ月って言ってたし、
実際に中央大学商学部に受かってるぞ

530 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 21:58:12 ID:HY+bXj12.net
すまん、今更なんだが世界史と地理のマークシートの順番って画像みたいな感じでよかったっけ
https://i.imgur.com/A3VDfUV.jpg

531 :名無し検定1級さん:2019/12/01(日) 23:12:53 ID:tjlGBf2M.net
いよいよ今週末には結果がでるね

532 :名無し検定1級さん:2019/12/02(月) 12:55:44 ID:r8TCRkfJ.net
緊張するな

533 :名無し検定1級さん:2019/12/05(木) 19:19:34 ID:TxnjNzo4.net
てす

534 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 12:59:17.47 ID:6HxV0j5V.net
結果届いた人いる?
東京都でまだなんだが

535 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 15:26:31 ID:6K5o68rK.net
数学40点チンパンジーだが高認合格してた
ほぼ無勉で数学にも合格wwwやったぜwwwこれで大学行けるぞw

536 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 16:19:22 ID:mLueNVtC.net
東京都だけど今さっき来たよー
自己採点で数学40だけど無事合格だった

537 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 18:10:50.25 ID:pqMKKeTV.net
初めて受けて8科目中7科目合格、
残るは来年数学のみ!

538 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 18:20:21 ID:6HxV0j5V.net
結果きたわ。全科目合格してた。これで大学にいける。
しばらくの間このスレにはお世話になりました。
おちた人は来年また頑張ってください。
これといってなんだがしまりす親方2冊文系理系持っているので欲しい人いたらタダであげます

539 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 18:24:55 ID:cWf/n4eR.net
おめでとう
数学だけ落ちたよ

540 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 18:43:49 ID:WUopbbdx.net
合格してた!
よかった。
これからもっと頑張らないと。

541 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 19:38:38.35 ID:ORhZ04eJ.net
1科目だけ落としたー
次の試験まで長いなー

542 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 05:33:26.04 ID:zDq3Kp1z.net
昨日来なかったけど、今日来るかな〜

543 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 13:21:23 ID:wkekeNne.net
合格してて良かった
点数は数学で50点 後は60-80点だったからある程度安心してたけど
マークシートだし会場で緊張して間違えたりとか起こり得るからホッとした

544 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 18:42:25 ID:WBC7llrP.net
少なくとも数学は40点で受かることは俺が証明した
俺は今回簡単だと事前に書き込んでいた大問6で満点取れた
そのおかげで過去問1日1、2時間を3日解くだけで合格することができた

545 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 21:41:28 ID:ArlxZy/t.net
ごちゃごちゃうるせえよかすが

546 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 13:01:19 ID:4TQUJwTX.net
>>545
落ちちゃったのか ドンマイ

547 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 14:17:38 ID:r+Gd4H3K.net
>>545
涙拭けよ つ

548 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 17:56:44.12 ID:EBq6d0Wg.net
>>545
可哀想だねヨシヨシ( ͡° ͜ʖ ͡°)

549 :名無し検定1級さん:2019/12/08(日) 19:12:01 ID:1NACMgl1.net
春日さんカワイソス…

550 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 11:01:02 ID:2LneukSL.net
苛立ってる>>545を慰めるスレに変わっててワロタ

551 :名無し検定1級さん:2019/12/09(月) 22:48:34 ID:xpkJedR2.net
合格記念カキコ

552 :名無し検定1級さん:2019/12/11(水) 23:08:28 ID:H3uE2z6P.net
このスレ人少なくなったよね
前回のpart34は合格発表もっと賑わってた…。
合格してこのスレを離れた人が多いからかな

553 :名無し検定1級さん:2019/12/12(木) 19:15:14 ID:mSuWtXl4.net
俺が行った4年前のpart22らへんなんて2〜3日でスレ消費してたのにな
今年とか受験生何人ぐらいなんだろう

554 :名無し検定1級さん:2019/12/12(木) 19:46:50 ID:ScMOBV2q.net
結局、資格取得してからが本番だから、とっとと受験スレに移住したんでしょ

555 :名無し検定1級さん:2019/12/13(金) 15:22:06 ID:4uc9pz+5.net
なるほど、そういうことか

556 :名無し検定1級さん:2019/12/15(日) 09:09:25.55 ID:lEsaLd9H.net
僕は高校行かずに独学で7科目受かりましたが、
もしこれで定時制か通信制に入学したら
何単位が免除されるんですか?

557 :名無し検定1級さん:2019/12/15(日) 13:56:11 ID:VYuXbHnL.net
単位が認められる可能性があるのは
単位制を取っている学校だけではないでしょうか
ですがどの科目を何単位として認めるかは学校ごとに異なりますし
もし単位を持って入学しても合計で74単位3年間以上かけて卒業を目指す
事は一般の入学者と同じです つまり高校卒業資格を得るには3年以上かかります
今高認7科目持っているなら単位制の通信制高校に入学して足らない科目を
選択して1年掛けて単位取得してそれを使って高認の合格を申請するのを
お勧めします

558 :名無し検定1級さん:2019/12/15(日) 16:16:48 ID:PDRKcamX.net
全科目独学で1ヶ月勉強して受かるには偏差値どれくらい必要なんだろうな

559 :名無し検定1級さん:2019/12/18(水) 23:24:58.27 ID:67Bs7QSp.net
>>558
偏差値42の俺でも受かったんだから大丈夫

560 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 14:19:05 ID:uC+tty+M.net
世界史とかマジ意味不なんですけど
どうやって頭入れてくのですかこれ・・・
唐って意味調べてて頭痛くなってきたのですが、

561 :名無し検定1級さん:2019/12/25(水) 18:22:37.62 ID:F+rXssAY.net
考えるな歴史は肌で感じるんだ、五感全てを研ぎ澄ませ

562 :名無し検定1級さん:2019/12/27(金) 21:09:00 ID:18lIZuN3.net
>>560
あり得ない選択肢から外していくスタイルに変更しろ
あとは過去問やりまくってればなんとなく解ってくる

563 :名無し検定1級さん:2019/12/28(土) 13:02:14 ID:rK22DpWE.net
世界史過去問もやらずにワークブックも買っただけでやらずに合格したが、
このあいだ取り寄せた合格成績証明書みたいなのだとBだった
ちなみに俺のIQは80台なので、普通の人なら楽に受かると思う

564 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 05:46:49 ID:hlvcNjL2.net
>>560
高認って死ぬほど難易度低いんで、過去問解いて、出てきた知識を逐一押さえてればまず試験には落ちません
ただテキストつかってやるなら時代の流れを意識しながらやったほうがいいですね。例えば隋→唐→(五大十国)→宋みたいな感じで

565 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 07:11:34.14 ID:hlvcNjL2.net
間違えたw五代十国ね

566 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 12:07:45 ID:0NfdckeH.net
このギリシャ時代の著名な哲学者Ⓑを1から4より選べ
1.ジャンヌダルク 2.ソクラテス 3.孫文 4.ガンジー

現在はトルコの都市となっている東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルの位置を
地図中の1から4より選べ

こんな感じ

567 :名無し検定1級さん:2019/12/30(月) 13:55:56 ID:w3aH6WjV.net
>>566
これで高卒学力いうんだから舐めてるよなw

568 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 01:16:08 ID:vXS2gc3J.net
もちろん、そんなこと言うほどだから全教科a判定ですよね〜
すごいなぁー尊敬しちゃう

569 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 18:54:10 ID:WwjdnuEe.net
スレ汚しすまんが、歴史・地理の投稿に返信したのに、いつのまにか「全教科」にしちゃう人は、この世界に必要ないと思うの

570 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 19:57:18 ID:S5TugxD9.net
スレ汚しすまんが、わざわざ反応しちゃう人も、この世界に必要ないと思うの

571 :名無し検定1級さん:2020/01/01(水) 13:44:09.20 ID:vE1EAFQf.net
>>570
おまいう

572 :名無し検定1級さん:2020/01/02(木) 01:13:39 ID:0UodBDjT.net
謹賀新年
日本史は近代がメインで範囲は狭いけど似たような事柄や人名に正確な年号必須
おれは苦手だったから世界史にしたよ
社会は結局は記憶頼りだから自分に向いてる方を選ばないと苦痛になると思います

573 :名無し検定1級さん:2020/01/03(金) 01:03:12 ID:kD4Zdn/H.net
つか一髪で全科目受からないくらいなら大学受験も無謀な学力だから諦めろ、とるだけ無駄

574 :名無し検定1級さん:2020/01/03(金) 12:15:07 ID:Lh+2TpHQ.net
そら一発を間違うお前には無駄だろうよ

575 :名無し検定1級さん:2020/01/03(金) 13:06:30 ID:aZcuDD5q.net
>>574
悪いなw俺は1回で全教科合格してる
そんな細かいこと言ってる暇があるなら勉強したら?(笑)

576 :名無し検定1級さん:2020/01/03(金) 17:34:36 ID:RAN9MYvE.net
全教科合格した奴ならとっとと進学スレに移住してるはずなのにお前は(笑)

577 :名無し検定1級さん:2020/01/04(土) 04:05:53 ID:63Iwf1Yk.net
不毛な争いはやめろ
一髪だけに

578 :名無し検定1級さん:2020/01/04(土) 14:50:58 ID:+GuF3z4k.net
俺はまだ3本あるぞ

579 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 12:10:05 ID:gFEYQlrE.net
>>575
そんな性格だからお前は は げ ちまったのさ

580 :名無し検定1級さん:2020/01/10(金) 20:49:49 ID:V1Nvl8ql.net
一発で受からないクズは死ねばいい
ちな現役阪大生

581 :名無し検定1級さん:2020/01/11(土) 09:10:09 ID:upURYD01.net
勉強しないと受からないやつは才能がない
IQ80のチンパンジーと呼ばれた俺ですら4時間の勉強で数学受かったんだからな

582 :名無し検定1級さん:2020/01/12(日) 22:01:59 ID:0uaV6pey.net
>>580




583 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 01:17:05.77 ID:XS6khl88.net
オークションで
ワークブックゲットしたんだが
明らかに女が使用してた品が届いた
香水の匂いプンプンしてて
勃起してしまい勉強に集中できない

584 :名無し検定1級さん:2020/01/13(月) 06:45:11 ID:HGHG1z0F.net
>>583
ワシ、オッサンやけど女物の香水つこうてるで

585 :名無し検定1級さん:2020/01/15(水) 17:49:19 ID:0REYtzZU.net
え!まだお前ら受かってないの!

586 :名無し検定1級さん:2020/02/21(金) 19:48:09 ID:k111gYWt.net
センター過去問で満点とってしまった

587 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 08:51:51 ID:LgJJ8Wbd.net
高卒認定試験受かるくらいの知能があれば、
ほとんどの大学は自分で教科書とか参考書でも読んでれば受かるもんな〜

自称進学校で落ちこぼれて同窓会にも行けない人生送るよりも、
高校なんて無視してこの試験受かって大学行った方がはるかに賢明だよね

588 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 09:29:39 ID:wNTRXx06.net
大学卒業してからがスタートラインなんだけどね

589 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 19:51:56 ID:LgJJ8Wbd.net
この試験合格していい大学行った、いいところに就職したっていう
経験談もどんどん書いてくれよ!

590 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 19:23:21 ID:jyOnlE81.net
この春に合格証明が必要になったのですが、申請する時
角型2号の中に必要な書類と返信用に宛名を書いた角形2号を入れて送ればよいのでしょうか?

591 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 12:24:15.46 ID:486OApyl.net
そう。返信用には切手も忘れずに

592 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 02:10:39.99 ID:FMJhyBjM.net
どのテキストが定番なんだ?

593 :名無し検定1級さん:2020/03/07(土) 09:25:22 ID:0hHtkP5y.net
過去問

594 :名無し検定1級さん:2020/03/09(月) 18:02:15 ID:pgU58Q8t.net
大学受験にもいえるが冗談抜きで過去問が一番のテキスト
過去問やって不明な問題はインターネットで解法を調べる
過去5年分は処理しておきたいかな
一発合格頑張って

595 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 10:34:37 ID:xjUMfe+d.net
諦めてレポートとかスクーリングとか履修のやつで無理やり高認取った人いたら話聞かせて

596 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 11:46:31 ID:hG6z7Zle.net
>>595
数学と英語だけとった

597 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 23:18:10.60 ID:xjUMfe+d.net
>>596
ありがとう!
同じく英語と数学残ってるんだ、どうだった?感想的な

598 :名無し検定1級さん:2020/03/13(金) 23:36:31.07 ID:hG6z7Zle.net
>>597
スクールに科目履修を申し込んで入金したら教材とレポート用紙が単位の数×3枚届く。英語と数学は計18枚だった
レポートを家で書いて、あとは1日だけスクールに登校して試験を受ける(試験のレポートは10枚ぐらいあったかな?家でやったレポートを写すだけのかなり簡単な内容)
家でやるレポートは教材を丸写しするだけだから大丈夫。間違えていても、埋めてさえいれば問題ないらしい?落ちることは絶対ないと思う。
当日の試験は1時間半ぐらいで終わりました。
数週間後に書類手続きが必要になるからそれをして合格証が届けば終わり
参考になれば幸いです

599 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 00:04:07 ID:zWTgZB+r.net
高校で同級生にぶん殴られたからこれ取ろうと思っていますが
数学そんな難しいですか?
中一レベルの基礎があって直前に詰め込んで鉛筆コロコロで受かりそうな難易度ですけど

600 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 00:07:35 ID:zWTgZB+r.net
煽りとか抜きで全科目一般教養と鉛筆コロコロで受かりそうですけど

601 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 04:25:18 ID:l35Enk5x.net
>>598
すごい丁寧にありがとう!
ちょっとやってみようかな!
ほんと参考になった!

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200