2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【攻略】絶対高認合格 part35【必勝】

1 :名無し検定1級さん:2018/12/25(火) 21:43:15.15 ID:YjVIVHJP.net
このスレは高認の過去の問題を分析し、出題されやすい問題や合格に向けての必勝法を話し合うスレです。
あのサイトがオススメとか、あの本がオススメのように。

高認合格をもぎ取りましょう!そして、自分の人生を変えましょう。人生は変える事が出来ます。まず、絶対高認合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

文部科学省 中卒・高卒認定試験
https://twitter.com/k_shiken

平成30年度高等学校卒業程度認定試験第二回日程
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

前スレ
【攻略】絶対高認合格 part34【必勝】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1533297002/
(deleted an unsolicited ad)

618 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 20:03:35 ID:ctP1RwKD.net
試験は一蘭の味集中システムみたいなついたて付けたりするのかな

619 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 20:18:48 ID:h2D+CFIR.net
https://www.amazon.co.jp/dp/4909326464
科学と人間生活はこの問題集だけで大丈夫ですか?

620 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 22:40:09.83 ID:w6k5uibJ.net
科学と人間生活と地学はなめてかかると落ちます

621 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 12:43:49 ID:o9iZUA/P.net
>>620
本当ですか?教科書を買わなければいけないのでしょうか?

622 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 08:21:47 ID:6EVhqTNH.net
いや、そんなことねーよw
その参考書と過去問やれば十分すぎる

623 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 21:46:16 ID:PALNwVya.net
>>622
わかりました、ありがとうございます!

624 :名無し検定1級さん:2020/05/07(木) 00:03:27 ID:kVZjzt0t.net
願書出すか迷う

625 :名無し検定1級さん:2020/05/07(木) 07:01:59 ID:fWhmQh2W.net
今年は実施されたとして、平均点高そうだな。翌年の入試は楽そうだけど。

626 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 09:28:43 ID:RbrY9BC3.net
え?なんで高認の平均点高くなるの?

627 :名無し検定1級さん:2020/05/16(土) 19:50:45 ID:fRUemZxs.net
進学校の3年生がどうせ登校できないならって辞めたりするからか?

628 :名無し検定1級さん:2020/05/16(土) 23:51:00 ID:C+He7O5d.net
勉強に割く時間が増えたからだろ

629 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 17:43:49 ID:c7tnAUk4.net
初歩的な質問で悪いんだけど
みんな英語はどういう勉強法でやってる?
ひたすらやってるんだけど慣れなくてうまくいかない

630 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 20:06:02 ID:iEP4IvVc.net
試しにコミュニケーション英語基礎の問題集やってみて
点数が取れないなら中学英語の復讐が必要
70点以上点数が取れるならコミュニケーション英語1へ進む

631 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 20:07:08 ID:iEP4IvVc.net
復習です 誤字すまん

632 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 16:53:53 ID:IWKU9Uki.net
つか高卒認定の英語はそこまでしなくても過去問回せばいけるよ。なんとなく読めればいいっしょ。それで全然OKだから構えなくていいよ

633 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 21:38:55 ID:sQnatsou.net
英語は自分が何処で躓いてるかによるな
>>617にもあるけど分からないとこからここで高認レベルぐらいまで復習すればいい

634 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 21:26:17 ID:bwiAbsLM.net
>>633
こいつの宣伝しつこいねん
授業動画だけ上げてればいいのにメンタリストダイゴみたいなことし出してるのが鼻につく

635 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 21:12:25 ID:iFkeMaqh.net
初歩的で悪いがなんで18歳未満で高認受かっても18になるまで大学受験できないんや?
千葉大みたいに飛び入学してるとこもあるけど高認は受験資格と関係ないし
コロナでまともに卒業できんものも多いなら高認多いに利用すべきと思ったが
16、17でも受かったらどんどん受験していいってしたら何がまずいんや?

636 :名無し検定1級さん:2020/06/06(土) 22:11:04.70 ID:qmzR9/CR.net
これ受かってまともな大学入ってまともな人生歩んでますって人の
成功談を聞きたいね

637 :名無し検定1級さん:2020/06/07(日) 23:52:05 ID:iYv0JhU5.net
いちいちじゃがしい

638 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 08:17:50 ID:FYwrcB1Q.net
まともな人生というか俺は親父の会社にコネで入るために高卒認定取って学士課程とった。(大卒しかとらないため)
なんか、目標がないと厳しいかもな。ただのコンプ解消だと長続きしなそう

639 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 14:00:35 ID:LVPXc7Od.net
高認取ると、職業訓練(1年以上)を入校できるようになって
金銭面及び、技術、就活パイプも得られるようになるぞ

640 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 01:13:09 ID:djHg3ktC.net
受験票いつ来るんだろう

641 :名無し検定1級さん:2020/06/29(月) 07:21:50 ID:H/kgHVDb.net
受験票が来ないんだけど同じ人いる?流石にもう来てるはずなんだが…

642 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 18:11:16 ID:7aqo4OSH.net
郵便受け見たらありました!良かった…

643 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 23:12:53 ID:gzUTge4f.net
わしゃ東京住みなんで、コロナ禍を避け11月に受けることにしたわ
どのみち大学進学に必要な勉学・資金調達時間が必要になるし、最悪来年7月で全部合格すりゃいい

644 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 04:41:06.83 ID:Mn4xSZ10.net
>>636
俺は慶應入って難関国家試験にも受かった後、
アメリカの大学院に行った。
就職は楽勝だったよ

645 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 17:13:29 ID:8MMF7V8F.net
今年は現役高校生の受験者数増えるんかなと思ったけど高認は高認でしかないもんな
卒業にはならないんだからそうそう受けないか

646 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 12:52:38 ID:SbgKPv0C.net
コロナ感染者また増えまくっとるがそもそも今年無事に試験できるのか?

647 :名無し検定1級さん:2020/07/11(土) 19:01:26 ID:UynRv9Xq.net
11月試験用の願書、7/20から受付だけど文科省に試験開催か確認しないとヤバイね

648 :名無し検定1級さん:2020/07/12(日) 07:25:11.80 ID:eYAOY/0v.net
ワクチンできるまでは無理
責任が取れない

649 :名無し検定1級さん:2020/07/15(水) 01:43:24.69 ID:fxD78ElV.net
しまりす最新版出るのか
使い回しが無いなら買いかな

650 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 20:38:24 ID:BAgT1N8o.net
お前ら頑張れよ
俺は去年か一昨年にとったけど、まだダラダラしてる
所詮高認の範囲しかやってないから大学は無理無理ってことで、とりあえず宅建の勉強する、あと3ヶ月しかないけど

651 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 01:25:35.87 ID:Zykl2tvP.net
ありがとう…

652 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 03:49:44.12 ID:Rh8to6lw.net
不動産業は在宅だろうがツブシが効くからな

653 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 10:53:12 ID:hi7RmWGp.net
試験が実地されるか分からんが、とりあえず資料請求しといた

654 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:55:40 ID:vQBWeICb.net
今度の8月はなんとか大丈夫だろうけど11月はなあ
冬になってどうなるかわからんもんね

655 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 19:28:53 ID:OWXqXQFl.net
11月が延期しちゃうと、いまから「見込み」で進学しようとしてる人に弊害が出るから会場日程を細分化して少人数制受験にしそう

656 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 20:12:30 ID:wBg2Ces+.net
高認取る人はやっぱりその後専門学校や大学に進学する予定がある?

657 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 12:13:05 ID:j9S99OLA.net
>>656
俺は今のところない
でも取っといたほうがいいよ
このスレ来てるってことは多少興味あるってことだろうし
高卒以上の資格取ったり、大学行ったりもできるようになるし、就職でも高卒以上のとこでも、高認持ってたら応募できる

兎に角持っといて損はない
コロナにはお互い気をつけよう

宅建受ける言ってるがまだほとんど勉強してない
もう3ヶ月切ったのに余裕かましすぎだ、頑張ろう、、、

658 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 12:49:27.43 ID:HHTWPWsX.net
高認って高卒条件でも応募できるのか知らなかった

659 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 18:09:26 ID:+yebTrrh.net
コロナ救済措置で再試験可能なのか
しかしもしかかったとしていつ退院出来るかわからないからなあ

660 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 18:28:11 ID:/Z+X0gIv.net
・高卒認定を取ると学歴はどうなるの?
高卒認定は「高卒と同等以上の学力を有することを認定する」という資格を取得するもので、「高校卒業」という学歴となるものではありません。
高校を卒業すれば”高卒”ですが、高卒認定合格は、学歴としては”中卒”。
”高卒”にはならないので注意してください。

・就職するときはどうなるの?
就職の際の応募資格に「高校卒業、あるいは同等の学力を有しているもの」とあれば問題ありませんが、
「高校卒業」が指定されている場合に、高卒認定合格では応募資格を満たせない可能性があるので、応募先への確認が必要です。

661 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 21:16:24 ID:2Ow9qNKV.net
今年の11月と来年の8月、11月の三回受験すれば、よっぽどのことがない限り合格できるよな
数学と英語と日本語の古文だけ勉強すればいけると言われたけど実際どうなんだろう
仕事も兼ねているから、毎日は学習する時間が取れないんだ
自分の住んでいるところの自治体が高卒認定の支援をやっているから、そこに土曜日だけ通って教えてもらったり
過去問や参考書のコピーをもらって土日だけ4時間くらい勉強しているわ

数学は展開、因数分解、平方根の乗算までは一週間で進んで理解はしたんだけど、まだ道のりは長いだろうなあ

662 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 21:25:05 ID:2Ow9qNKV.net
>>338
自分の弟が高卒認定をとった後に滋賀大学に四年間行って、その後に京都大学院にいって博士課程まで修了したけどねえ
経済学だったわね
まあ若かったからというのもあると思うわ
小学校の時の成績は1と2しかないような出来ない子だったけど、地頭の良さと言うよりは学習に対する継続力だわね

確か普通に行くより3、4年ほど遅れて入学したから、大学院を卒業したのは30歳過ぎくらいだったような気がするわ
今は大手新聞会社で記者やっているわ

663 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 03:04:00.63 ID:f6GWabli.net
今日試験なのに勉強してない

664 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 05:34:18 ID:JNcGx6+t.net
例年以上の暑さに加えマスク常備じゃ試験どころじゃないな

665 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 06:37:45 ID:Xr6oxz43.net
お盆なのに朝から電車混んでるわ
今日明後日の人は急病人にならんように気を付けてな

666 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 06:40:48 ID:Xr6oxz43.net
明後日じゃなくて明日だった

667 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 13:45:39 ID:3yWau0bz.net
ふっ…ノー勉だった俺は博打戦法でいくぜ!

668 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 17:23:13 ID:VZLsPvNL.net
数学

不忍堂のお陰で本当に楽勝だった。

不忍堂先生有難うございました!

669 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 07:12:43 ID:nH5xYq54.net
>>668
そんなに分かりやすい解説してくれているのか
アタシも一度見てみるわ
凄いねえ
おめでとうございます

670 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 14:11:29 ID:CFBkkPE4.net
NHK高校講座って高認の参考になるんかな
教材になるくらいだからもっとお堅い内容かと思ったら結構子供向けなんだね

671 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 21:03:11 ID:qmV8vbdO.net
化学40点日本史40点
他全部60くらい
ギリアウトか

672 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 22:45:48 ID:ViFhHc4q.net
>>670
動画見るよりテキストで勉強したほうが時間かからないような気がするけどな
あれ1話あたり20分弱あるだろ
それにしては内容が薄いと思うんだけどな
世界史のしか観たこと無いから他の教科に関しては分からないわ

673 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 22:54:58 ID:QxuEZPJr.net
科学と人間生活=55点、地理B=65点
微妙過ぎて泣けてきた…2浪の道辿るわ

674 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 06:08:21 ID:fp6O6ctI.net
不忍堂の動画長過ぎないか

675 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 09:09:37 ID:cmViniyq.net
旺文社の「高校 とってもやさしいシリーズ」が分かりやすくて試験対策に最も適していると高卒認定試験対策の先生は言っていたよ
それの、世界史と日本史を借りてきて読んでいるわ
それを読んでから「高卒認定ワークブック」で理解度を確かめるという方法が良いらしいよ

676 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 10:22:50 ID:C7SOve0b.net
まあ数学と英語以外は過去問読みまくって消去法でいけばまだなんとかなるけどな

677 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 10:56:58 ID:GSQkukGb.net
>>2
この数学のサイトは動画の内容は未だ見てないから何とも言えんが
FC2の糞ブログだし、アフィ広告が出まくっていて、FirefoxだとJavaScriptを有効にしても動画のフレームすら出てこないわ
Youtubeの動画のリンクをこれからテンプラに入れてくれ
こんな糞サイトにアクセスしたくないわ

shinobazudou
https://www.youtube.com/user/shinobazudou/playlists

678 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 02:33:17 ID:K1NBJvMa.net
高認数学-01-01〜01-11 整式って何?
https://www.youtube.com/watch?v=OMFHC91ENN4&list=PL0D13C86764F95177
高認数学-02-01〜02-09 整式の加法、減法など
https://www.youtube.com/watch?v=LIuIAmQOxgk&list=PL8073761C9F0BE9F4
高認数学-03-01〜03-10 整式の乗法(1) 指数法則など
https://www.youtube.com/watch?v=6Nmcd9QGUMk&list=PLE28383A2ED472F10
高認数学-04-01〜04-12 整式の乗法(2) 公式の利用など
https://www.youtube.com/watch?v=Fjmd6kEWy2w&list=PL496F78E272E6FD2E
高認数学-05-01〜05-13 整式の因数分解(1) 因数分解とは
https://www.youtube.com/watch?v=nuwwlkGJqmM&list=PLCCB8C7D88C4A7FB7
高認数学-06-01〜06-13 整式の因数分解(2) たすき掛け
https://www.youtube.com/watch?v=RQfoOcyQlmg&list=PL541894178F3B4378
高認数学-07-01〜07-11 整式の因数分解(3) 除法の利用
https://www.youtube.com/watch?v=QkPwbj0StD4&list=PL5AEAEF9085FE59F3
高認数学-08-01-08-09 √ を含む計算(1) 定義と公式
https://www.youtube.com/watch?v=iJFS23lq8iQ&list=PL1AC6EE041D2D268C
高認数学-09-01〜09-09 √ を含む計算(2) 分母の有理化
https://www.youtube.com/watch?v=lmSD7bpvgB4&list=PL9B1A557502C8A0D1
高認数学-10-01〜10-09 1次不等式(1) 方程式と不等式
https://www.youtube.com/watch?v=LGLMKGm9mw8&list=PL1AEF934423D56712
高認数学-11-01〜11-11 1次不等式(2) 文章問題
https://www.youtube.com/watch?v=xEy-sF0s38g&list=PL626EAA730B7361D5
高認数学12-01〜12-16 2次方程式(1) 計算問題
https://www.youtube.com/watch?v=coDiAE0xBx8&list=PLE0F7D3D1B72B550B
高認数学-13-01〜13-12 2次方程式(2) 文章問題など
https://www.youtube.com/watch?v=FJCcV-OAu_A&list=PL06FB96507E2BA585
高認数学-14-01〜14-12 2次関数のグラフ(1) 縦の平行移動
https://www.youtube.com/watch?v=-72qPpFhAuo&list=PL97989150A23340DF

679 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 02:33:32 ID:K1NBJvMa.net
高認数学-15-01〜15-09 2次関数のグラフ(2) 横の平行移動
https://www.youtube.com/watch?v=4CImC45hChI&list=PL8A94A7758739C0E5
高認数学-16-01〜16-07 2次関数のグラフ(3) 頂点の座標
https://www.youtube.com/watch?v=4DEBcMIc-mE&list=PL9FE39C461A0D440D
高認数学-17-01〜17-10 2次関数のグラフ(4) 平方完成など
https://www.youtube.com/watch?v=CGKmGdNPGKU&list=PLE636F37A9C119D4E
高認数学-18-01〜18-07 2次関数のグラフ(5) 最大・最小値
https://www.youtube.com/watch?v=xp6kOIwK0EI&list=PLDC83931051192092
高認数学-19-01〜19-09 2次関数のグラフ(6) 放物線とX軸
https://www.youtube.com/watch?v=3cHuP1pdHvE&list=PL879CD1F0EA6DC8A9
高認数学-20-01〜20-07 2次関数のグラフ(7) 2次不等式
https://www.youtube.com/watch?v=MBHqwWvzCU8&list=PL27164C43F4A7D8F3
高認数学-21-01〜21-10 三角比(1) 三角比って何?
https://www.youtube.com/watch?v=-1HgBYKRlYQ&list=PL106DA969091462D7
高認数学-22-01〜22-16 三角比(2) 鈍角と補角・余角公式
https://www.youtube.com/watch?v=hwx10xglj8g&list=PLF56C166DF5B66CC5
高認数学-23-01〜23-11 三角比(3) 三平方の定理と三角比
https://www.youtube.com/watch?v=l5iTJyKSf1o&list=PLBB0653D41E75AC4E
高認数学-24-01〜24-08 三角比(4) 余弦定理
https://www.youtube.com/watch?v=DxlTSgUuID0&list=PL243D27908107ED03
高認数学-25-01〜25-10 三角比(5) 三角形の面積
https://www.youtube.com/watch?v=qDEyRu7Gfuc&list=PLC80254FA0CF76F2E
高認数学-26-01〜26-10 三角比(6) 正弦定理
https://www.youtube.com/watch?v=ZavEcBPoTc8&list=PLAD8CEF0681469FEB
高認数学-27-01〜27-06 円や球に関する公式
https://www.youtube.com/watch?v=QSWFGhHivX4&list=PL179BFCF973096844
高認数学-28-01〜28-08 相似比と面積比・体積比
https://www.youtube.com/watch?v=3iVlHrt6j-I&list=PL9AC63D7FB6147C04

680 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 02:46:39 ID:K1NBJvMa.net
テキスト(目次)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-00.pdf
テキスト(第1講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-01.pdf
テキスト(第2講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-02.pdf
テキスト(第3講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-03.pdf
テキスト(第4講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-04.pdf
テキスト(第5講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-05.pdf
テキスト(第6講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-06.pdf
テキスト(第7講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-07.pdf
テキスト(第8講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-08.pdf
テキスト(第9講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-09.pdf
テキスト(第10講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-10.pdf
テキスト(第11講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-11.pdf
テキスト(第12講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-12.pdf
テキスト(第13講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-13.pdf
テキスト(第14講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-14.pdf
テキスト(第15講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-15.pdf

681 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 02:46:49 ID:K1NBJvMa.net
テキスト(第16講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-16.pdf
テキスト(第17講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-17.pdf
テキスト(第18講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-18.pdf
テキスト(第19講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-19.pdf
テキスト(第20講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-20.pdf
テキスト(第21講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-21.pdf
テキスト(第22講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-22.pdf
テキスト(第23講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-23.pdf
テキスト(第24講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-24.pdf
テキスト(第25講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-25.pdf
テキスト(第26講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-26.pdf
テキスト(第27講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-27.pdf
テキスト(第28講)
http://shinobazudou.web.fc2.com/konin-math/txt/txt-konin-math-28.pdf

682 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 02:50:28 ID:K1NBJvMa.net
>>678-681
不忍堂の中身

アフィ広告貼りまくりで悪質ブログなのでこちらのコンテンツだけのアドレスをテンプラに利用してください

683 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 05:02:23 ID:CpZ4siYB.net
俺は不忍堂だけで合格した。

まず講義を全部見て論評しろや

あんな素晴らしい講義はないぞ

684 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 12:14:32.39 ID:K1NBJvMa.net
まあ観てみるけど、一つの項に対して随分と時間かけてやるんだな
テキストなら10項までの内容なら5時間もかからないだろうに

整数の説明に110分とか相当丁寧な説明をしているんだろうな
28項あって1項につき10本の動画があるとして280本
それで1本10分だと
28x10x10=2800/60=約47時間

これだけの項を50時間以内で解説してくれているならそれほど長いとは思わんな

685 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 12:16:50.48 ID:K1NBJvMa.net
アフィ広告じゃなくて寄付を募るという方法にしてくれていたら喜んで寄付するのになあ

686 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 16:19:51.34 ID:+oM5C/Xd.net
あれは更新停止してるから広告表示状態になってるだけじゃないの?
アフィでもなんでもいいけどコンテンツそのものが無くならないかの方が心配
放置してるだけなら動画は大丈夫だろうけどさ

687 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 19:10:14 ID:GH33EKhf.net
数学は不忍堂
ただし動画が長いので注意
英語はとある男〜のやつでいける
数学もこっちでいけるかもしれん
他の科目はYouTubeにあるてきとーな動画見ればだいたい大丈夫

688 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 23:27:01 ID:183aWyos.net
>>687
英語kwsk

689 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 23:31:53 ID:K1NBJvMa.net
とある男が授業をしてみた - YouTube
https://www.youtube.com/c/toaruotokohaichi/featured

これじゃないのか
検索も出来ないのか
高卒認定より検索すること覚えた方がいいんじゃないか?

690 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 00:09:03.75 ID:1nLXZXU8.net
>>689
ありがとう

691 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 01:00:55.99 ID:y6nbVvLX.net
しまりす、新刊でたのかぁ
これだけで乗り切れるかな…さすがにこればっかりはまだ誰もわからんわな
とりあえずこれ見て時間に余裕あったら他の参考書も買うか

692 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 18:41:46 ID:5qpCJ286.net
>>678-681
サンクス
全部ダウソした

693 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 21:08:40 ID:fUUsvz13.net
>>678
「高認数学-02-01〜02-09 整式の加法、減法など」の再生リストから漏れている動画2本

高認数学-02-06
https://youtu.be/XE2tv91UdFk

高認数学-02-07
https://youtu.be/YSFfs7nrZT0

694 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 05:31:18.73 ID:tHLuRami.net
派遣から抜け出す為に高認取って大学いくかなあとプラン立ててたが結局勉強しないまま数年過ぎてしまった…

自分のダメ人間っぷりと生きるモチベの低さ笑えないわ

695 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 06:39:27 ID:FTCq7m2d.net
モチベ上げるなら合格体験記的なブログとかおすすめ

696 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 14:22:01 ID:OjdnE/IU.net
とりあえず受けてみたらいいよ
一科目でも受かれば他の科目も合格しなきゃ勿体ないとなるから

697 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 14:51:10 ID:iycgQRtg.net
高認取るなら大学行きたいよね
すごくいい目標だと思う

698 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 09:55:52 ID:77OrWXTY.net
>>694
半年真面目に勉強したら一回で7科目受かった、
この前、最後の1科目を受けて結果待ち。
こんなもんだから頑張りなよ

699 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:50:31 ID:zEO8M+G9.net
>>698
スゴイなあ
根気よく学習したんですね
自分もそうなれるように努力します

700 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 20:10:38 ID:7kNLMyFo.net
若くないなら大学行っても意味なくね

701 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 20:56:54 ID:XLXUgATL.net
そうだね

702 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 21:29:30.39 ID:XNi0RJnJ.net
>>700
何で?

703 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:35:11 ID:vBk2RRUR.net
現役過ぎたら勉強は自己満足よ
でもいいんだよ自分が自分の為にする事なんだから

704 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 23:42:03 ID:1C3sqFJb.net
さすがに中卒よりは大卒短大卒のほうが転職するとき有利だし選択肢も増えるでしょ
新卒チケットが全てじゃないよ

705 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 00:14:26.81 ID:YnWZoa9y.net
そうだよ
就職した会社がブラックで、転職とかするだろ
その都度、大卒資格は活きてくる

706 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 16:55:43 ID:sTxU1GBh.net
うむ

707 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 07:04:08 ID:Bb2y9Sp/.net
物理化学生物地学の中で簡単なのどれ?

708 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 09:52:38 ID:Zi3w7yC1.net
他国への移民条件の一つに「高卒以上」って条項があるから、一概に無意味とは思わんね

709 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 16:58:08.18 ID:/ytp1zep.net
11月試験、もし中止になれば再試験無しってマジ?
一年待ちはキツイわ

710 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 18:53:41 ID:M96l3CPP.net
>>707
生物基礎

711 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 20:14:28 ID:e2YonFi8.net
困る

712 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 21:02:34 ID:M96l3CPP.net
世界史Aの学習を「とってもやさしい世界史」と「高卒認定ワークブック」との2冊で約一ヶ月弱続けて
さっき過去問を二回分やったんだが、真面目に学習するだけ損だな
馬鹿らしい問題しか出てないじゃないか

こういうのは本気で歴史を学びたい人以外は学習するだけ損だな
適当に過去問をやっていたほうが時間の節約になるわ

713 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 01:27:01 ID:mO+g2yJy.net
高卒認定が取れれば良い
進学、受験の下地にしたい
それによって勉強し方は違って来るのではないでしょうか

714 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 13:16:37 ID:DHxySXlE.net
日本の学歴は出席率とテストの正解率のみで可否されるから、とにかくテストで点数稼げば良いんだよ
出席率なんて開始まえに座って終了したら退席すればいいだけなんだから
これが海外の先進国だと、中高からの成績も加味されるから進学するのもひと苦労なんだけどね

715 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 17:36:24.74 ID:7Sce0NKt.net
もう、書類の上では合格不合格は決定してるだろうね

716 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 17:16:31 ID:dpUVSOzd.net
8科目申し込んだけど一度で受かる自信無くなって来たわ
金の無駄かもしれんが何もしないよりいいか

717 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 17:57:02 ID:b79BDdX2.net
3回くらいで合格すれば良いと自分は思ってるよ

総レス数 1008
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200