2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンション維持修繕技術者試験

1 :名無し検定1級さん:2019/01/20(日) 15:11:21.61 ID:klL+DBea.net
答え合わせ会場スレはこちらです。

402 :名無し検定1級さん:2020/01/21(火) 23:46:56 ID:U02nEUBV.net
会社によっては必須資格としているところもあるみたいですね。

403 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 06:40:53.19 ID:lJs6m4mq.net
おたずねします。
問題29の中高層はW-4、W-5と思われますので正解は1でしょうか?
あと、問題31は強化ガラスには防犯性無しということから4が正解でしょうか?

404 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 11:16:20.95 ID:YTaJXmvz.net
>>403
その通りだと思います。

405 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 11:40:56.78 ID:8JaDI2ms.net
358さん、ありがとうございます。
みんなでつくる解答速報で多数の方が違う答えに投票していた為、間違えているのかと不安になりお聞きしました。

406 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 11:52:55.16 ID:XnUWVgHL.net
記述もなくなったこの試験に価値があるの?

407 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 11:54:48.27 ID:XnUWVgHL.net
この試験もうすぐ廃止なると思う

408 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 12:03:13 ID:qO3oMwSQ.net
なんで大きく問題形式変えたんだろな?
基準も択一と変わらず特別な勉強が必要なわけではないからどうでもいいけど、合格率上げたり価値を無くす事はして欲しくないな。

409 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 12:35:03.65 ID:XnUWVgHL.net
受験者がだんだん少なくなってきたから
その対策

410 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 12:54:43 ID:vnK39WIr.net
大手管理会社の中で一定の評価をしている会社が複数あるからなくなりはしないと思う。

411 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 13:54:43.62 ID:XnUWVgHL.net
それはあなたの希望的観測
ヤフー知恵袋なんかみたらこの試験に腹立っているのはいっぱいる
せっかく合格したのになんだよこの資格って

412 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 13:59:54.43 ID:5QRGU2ww.net
業界団体の業界資格だもん
業界団体で働いてないならそりゃあ意味ないよ

413 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 14:01:23.34 ID:5QRGU2ww.net
>>412
業界団体に属してる会社で働いてないなら意味ない

の間違い

414 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 14:55:49.91 ID:9i7Grs1N.net
管理業に従事している人以外が取る資格ではないよ。
よくわかってない人が知恵袋に書いてるだけで、業界の人間はこの資格を理解しているよ。

415 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 15:09:37 ID:Y3t9DyF6.net
フロントが建築士取れないからねえ。
電気工事士なら取れるが。

416 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 16:43:16 ID:Y3t9DyF6.net
フロントがスキルアップするとして

法律→宅建マン管
会計→簿記
設備→電工(→消防)

がある、ところが建築士は受験資格が実務経験だからフロントは取りにくい、そこで建築の勉強にこの資格を使うってわけでしょ

417 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 16:44:08 ID:8JaDI2ms.net
問題12は、赤色となる変色反応はアルカリ性ということで、4が正解でしょうか?
問題27は、ひび割れ誘発目地(ノンワーキング目地)の4が正解でしょうか?

418 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 19:01:05 ID:+BVr7Bvq.net
登録後維持費かかるんだっけ?
架かるなら合格書捨てます

419 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 19:47:44 ID:SleoRFtz.net
確か5年に1回更新がある
しかも講習会場は東京と大阪の2か所しかなかったはず。

420 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 19:54:02.80 ID:Y3t9DyF6.net
>>419
おいwww
受験会場に合わせろせめてwww

421 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:02:40.41 ID:XnUWVgHL.net
マンション維持修繕技術者
この名称がだいたいおかしいと思う
知らない者にしたら建築士と対等だと思う
試験は実技も記述もないマークシートなのに

422 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:07:15.35 ID:c29pzesN.net
たしか更新受けない人は小論文提出じゃなかったっけ

423 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:07:35.20 ID:c29pzesN.net
↑更新の講習

424 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:09:03.69 ID:c29pzesN.net
地方で更新の講習をすると考えたら赤字になるだろうからねぇ

425 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:31:26 ID:+TNnOYQ2.net
>>417
問12は2が明らかな間違いで2が正解
電磁誘導法は鉄筋のかぶり厚さを測るもの
アルカリ骨材反応は化学法で調べる
4は正しい

426 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 20:43:09 ID:+TNnOYQ2.net
>>417
問27は4がノンワーキングジョイントで正解
他は全てワーキングジョイント

427 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 21:28:27 ID:aWDzyrw+.net
合格点30点にならんかな
俺の隣の奴は試験開始早々、ため息ついて即諦めてたな

428 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 23:27:14 ID:ZwUebHnZ.net
俺の試験会場は問題用紙くばり方気に入らんで試験官にダメ出し出してる人おった。後ろのやつは遅れて入ってきて永遠ブツブツいいながら試験受けててすげー気になって集中できんかった。
危険物とかなら変なやついて当然だけど、この試験でそういう人ってなんで受けてるの?
めっちゃため気ついたり。受験者層が謎すぎる

429 :名無し検定1級さん:2020/01/22(水) 23:42:44 ID:Y3t9DyF6.net
管理会社の緊急要員とかかな?若い人けっこういて意外だった

430 :名無し検定1級さん:2020/01/23(木) 03:08:36.15 ID:P8UWyuAL.net
そういえば試験中、飲み物飲めないのかと試験管に文句言ってる奴もいたな。
どうしても飲みたい人いたら挙手の上、試験管立ち合いの元なら飲めるとか、試験管が折れて試験開始早々言ってたけど、くだらないやりとりだなと思ったわ。
2時間くらい我慢しろよ。
受験者の質は、確かに独特で変わり者がいた気がした。

431 :名無し検定1級さん:2020/01/23(木) 07:13:50 ID:zTSS3u/L.net
いくつかの管理会社は昇進要件のひとつにしているて聞いたからね。

432 :名無し検定1級さん:2020/01/23(木) 20:39:58 ID:36Dicqm5.net
模範解答確定した?

433 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 00:56:31.53 ID:pOtwFU9Z.net
会社で公表された予想解答とこの板の解答は違うみたい。

434 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 06:19:46.12 ID:X/e8feUt.net
予想回答アップキボンヌ

435 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 08:13:44.68 ID:EjO9Mha0.net
>>433
参考までに出してくれないか

436 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 09:59:33.20 ID:2wWfa6dI.net
ボーダーぎりのもんはまだ安心できないな

437 :名無し検定1級さん:2020/01/24(金) 17:20:48 ID:NoC98Xy9.net
>>433
公表された解答教えてクレヨン

438 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 16:51:30 ID:kgCNfWtM.net
全然盛り上がってないね

439 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 20:49:39 ID:liayofIs.net
今年は静かですね。
難しかったんでしょうか?

440 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 20:59:05 ID:kVvaEZBC.net
受験者も毎年毎年、少なくなって記述もなくなって、マークシートだけの試験
それで技術者の試験?合格してもA4の薄っぺらな合格通知書
受験料だけは1マン越えて
誰が受ける?資格の価値考えたら普通受けない

441 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 21:54:27 ID:wwSPCgBe.net
維持費は謎すぎるな

442 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 22:11:36 ID:h5TOiypk.net
大手管理会社で取得を推奨し、費用も出してくれる会社に勤めてないと中々受けようと思わないかもね。
それなりに難しいのに認知度も低いから割にあってない感じ。

443 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 22:26:55 ID:uZoeHs+z.net
要点を纏めていない分厚い、持ち運びが不便なテキストなんとかしろよ

444 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 06:32:31.33 ID:aJuz0mfa.net
>>443
俺は持ち運びしやすいように分冊したよ。

445 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 06:43:12.85 ID:L/pli2Sf.net
マンション維持修繕技術者って何やんの?水道パッキンの交換と網戸の張替え?

446 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 13:00:06 ID:XcveJmxG.net
>>445
それじゃ試験落ちるよ。

447 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 15:38:20 ID:dJ5HfGU+.net
確かに落ちるよね。
マイナー資格の割に意外と難しい。
管理会社にいたら必要ではある。

448 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 20:30:25 ID:cSnQvnnH.net
合格点は35になるでしょうか?

449 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 20:58:23 ID:4aFLEwTc.net
35は高過ぎじゃないかな

450 :名無し検定1級さん:2020/01/26(日) 23:22:50.89 ID:6MbN1B+/.net
管業と試験の主催が一緒なので、管業の合格ラインに近いの点数になるのでは?

451 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 07:47:24 ID:UHSMAMQD.net
35だと合格率15%ぐらいになる気がするな

452 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 18:16:41 ID:pWGRw1Mx.net
合格する確率
35 100%
34 90
33 70
32 50
31 20
30 3
合格率が例年通りなら32点
下回るなら33点と予想

453 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 19:26:48 ID:aJIS8H10.net
>>380
あとはこの解答があってるか

454 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 21:11:47.67 ID:geu7fPC9.net
31点だから、他の奴のできが悪い事を祈るわ
隣の奴は諦めてたし、事務の女みたいのが結構いたから、まだ可能性はあるはず…

455 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 21:24:24.55 ID:y+33PT5r.net
そもそもここの解答が違ってたら、形勢逆転で不合格になりそうな気もする。

456 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:35:18 ID:E6D5mr/t.net
消防設備士が受験資格になった時点でオワコンだろ

457 :名無し検定1級さん:2020/01/27(月) 22:37:12 ID:E6D5mr/t.net
コンクリート診断士なら取りたいわ
受験資格ないけど

458 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 14:16:18 ID:FDUdXD+A.net
この資格名刺に書きますか?
民間資格で業務独占資格でもなく、メリットがないということから、周りの取得者でこの資格を名刺に書いている人はは一人もいません。
取得してもこのようなことから書かないほうが無難でしょうか?

459 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 18:12:57 ID:hWsTgUWG.net
管理会社では皆さん書いています。
せっかく取ったのだから書くでしょう。

460 :名無し検定1級さん:2020/01/28(火) 19:00:28 ID:A5yK8+Fu.net
資格が多すぎて書ききれんので名刺にも書かない。もう存在意義ゼロです

461 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 11:54:59 ID:b0+K2dkz.net
管理会社なら会社の方針で名刺に入れてるところが多いと思いますよ。

462 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 13:52:16 ID:55AuAooB.net
この資格も受験者数が減っていることから、区分所有管理士みたいに終了になることはないでしょうか?

463 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 17:37:25 ID:DAX8Vplj.net
>>462
記述がなくなってマークシートだけにして、受験者減少を防ごうとしてるから
間違いなくなくなる

464 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 20:34:45 ID:1ZKrgA1f.net
>>463
国家資格しないと全てダメ
または試験実施団体が権威付けされないと

465 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 20:37:25 ID:1ZKrgA1f.net
この資格を取れば
より上位の受験資格が得られる特典付与だな

466 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 21:52:24 ID:S/FeykVW.net
合格率が気になります。

467 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 21:57:43 ID:JrAp5TFy.net
合格ラインはどれくらいですか?

468 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 23:35:48 ID:GlUtONWo.net
34位では?

469 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 00:07:32 ID:LF4jIR0W.net
33まで行けそうな気がする

470 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 22:11:31.77 ID:i8+2gg5J.net
今回問題数が変わったので31ぐらいまで落としてほしい

471 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 01:33:09.21 ID:Vr0r0u39.net
31点はさすがに厳しいだろうな

472 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 23:01:17 ID:UUZARZ5D.net
元気ないなー
ボーダーの人は意気消沈かな?

473 :名無し検定1級さん:2020/02/04(火) 09:40:16.33 ID:/PpgLERs.net
大半の人は30点取れてないだろうからそりゃ意気消チンするよ

474 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 00:42:22 ID:a/eMkgUv.net
合格発表まであと10日ですか。

475 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 14:47:41 ID:POw5Ue9f.net
名前が建築物維持修繕技術者なら受験者1万人は増える

476 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 22:15:05 ID:RxQjW0sw.net
それあるかもね。
ただ、主催者がマンション管理業協会だからね…

477 :名無し検定1級さん:2020/02/07(金) 18:15:56 ID:8PJpjCvg.net
名前が国際区分所有者物件維持修繕管理技術監理者。略して国監理者なら売れた

478 :名無し検定1級さん:2020/02/07(金) 23:16:26 ID:I1J10Rxl.net
>>477
それはないなーw

479 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 19:03:20 ID:PS/XhyaO.net
登録維持費かかるから放置予定だけど、合格は消えないんでしょうか

480 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 22:28:58 ID:AwqsdyH2.net
皆んな〜、そんなに難しかったの?
お通夜だね。

481 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:59:49 ID:BGZKLHvD.net
今週だね〜合格発表
資格手当が出る会社の方は登録必須だろうからするでしょうね

482 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 17:43:15.96 ID:idQTQo5fU
14日、HPで何時から発表でしょうか?、9時から?

483 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 23:58:16 ID:BGZKLHvD.net
お通夜だ!チーン!

484 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 12:23:45 ID:bqceW3XJ.net
明後日ですね。
ホームページ発表だっけ?

485 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 12:33:47.59 ID:0MUtiWKE.net
ホームページで発表
36なんで余裕だよ〜ん

486 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 13:58:04 ID:bqceW3XJ.net
とにかくサンプルが少ないですかねー
予想より上振れも下振れも大いにありますね!

487 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 17:30:39.41 ID:fpQ3Bg/o.net
発表は9時になったら、ホームページに掲載されるのかな?

488 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 11:46:04 ID:Hk1a2D9H.net
よっしゃー!

489 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 20:57:03.61 ID:sE38V8LR.net
公式HPのどこ?
去年のがないからわからない

490 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 22:14:22 ID:e0FGpygl.net
トップページに出るよ!

491 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 08:56:01 ID:FcCqb3ww.net
ボーダーで受かったw
合格点62点(31点)

492 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:03:43 ID:pPq3QlgU.net
自己採点31点やったけど受かってた

493 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:20:47 ID:TTRy3jDA.net
31点か!
ほとんどこのスレの人合格じゃないか?
合格した人達おめでとう!

494 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:33:40 ID:Il0KpFxt.net
実際の解答と、ここの解答予想とはところどころ違っており不安でしたが、運良くボーダーを超えて合格できました。

495 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:34:41 ID:986OqC+p.net
50問中31点ですか!
難しかったんですね〜

496 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:38:20 ID:7DtKluXi.net
余裕で合格でした34点

497 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 09:52:23.58 ID:cnXhm4R2U
35点、ひゃっほい!
やっぱ例年より難しかったんですね〜

498 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 10:17:14 ID:cw9PPufi.net
31だけどうかったんか

499 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 10:20:55 ID:cw9PPufi.net
>>494
まじか
通知来なきゃ分からんな

500 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 11:20:48.26 ID:HKE+wMu+.net
マン管、管業、宅建、賃管、マン維持が揃った。
次は建築士目指します!

501 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 11:42:15.75 ID:986OqC+p.net
建築士受験資格大丈夫?

502 :名無し検定1級さん:2020/02/14(金) 11:44:05.09 ID:HKE+wMu+.net
登録要件はないけど受験資格はあります。

総レス数 542
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200