2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【管業】管理業務主任者試験 第163棟目

1 :名無し検定1級さん:2019/01/24(木) 15:49:13.20 ID:wuPKkMEW.net
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第162棟目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547466216/

102 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 01:20:26.65 ID:pGS07WyI.net
>>99
そんな、味噌もクソも一緒にしたら、不味いでしょ。

103 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 01:26:56.98 ID:7/ImXYMM.net
マンション管理業務主任者を管理するんだろ

104 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 05:05:25.53 ID:Gh0lcpXP.net
>>93
29日に振り込んだばかりだが、希望日5日前までに
受講票来なければ連絡をするようにと書かれていたね。

105 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 06:24:29.63 ID:FwE8mQ8H.net
>>99
マンション管理業専任管理士
もええと思う。
これなら管業とマン管が統合されても違和感ない。

106 :sage:2019/02/03(日) 07:22:33.76 ID:SJWkFeU4.net
マンション管理士→マンションコンサルタント
管理業務主任者→マンション管理士

が、しっくりくると思う。

でも、今更変更は無理か^^。

107 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:12:03.75 ID:9QRcnYQE.net
マン管と管業は難易度も立ち位置も違う資格だから統合などあり得ないわ。妄想乙 www

108 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:55:37.73 ID:FwE8mQ8H.net
>>107
マン管が難易度の割に使えない資格だからな。

[私はマンション管理士です!]と名乗れるだけで、これといった独占業務がないのが可哀想。

妄想くらい許したれよw

109 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 08:56:00.19 ID:lZK2vfqx.net
仕事内容から名称は『マンション管理業務士』が1番いい。
そして合格率を15%前後にする。
それから20組合に1人置くように改正する。
マンション管理に必要な資格である事を国土交通省及び協会がもっとアピールしないとな。

結論から言えばマンション管理士という資格は必要なかった。
法的トラブルが起きた場合、内容証明程度の督促なら行政書士が代理人になれるし、登記や供託なら司法書士、訴訟なら弁護士が行う。
設備のトラブルなら直接、業者に頼めばいいだけ。
高度な専門知識がないマンション管理士という資格に意味はない。

110 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:07:24.58 ID:9QRcnYQE.net
>>109
マン管コンプ丸出しだよ wwwそれに行書は必要ないし知識もない!それにマン管はマンションの最高位の専門家ですよ。

111 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 09:29:05.44 ID:inT1orYY.net
>>109
まずはマン管合格しようぜ。

112 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:19:24.11 ID:lZK2vfqx.net
コンプ以前に受験する気もねぇよ
管理業務主任者取ればそれでオッケーだし
区分所有法と規約、適正化法、委託契約書だけ月に一度復習するつもり
民法、民訴、不登法は司法書士択一合格レベルだしな
宅建、行書、簿記取ったし、あとはFPの知識をつけるのが楽しみ
それから司法書士と行政書士の実務はやってるんで知識が衰えないように維持することに努めている
興味のない試験勉強するほどヒマじゃないんだよ
人生は短い
今はファイナルプランナーの勉強が楽しい

113 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:29:42.55 ID:glQ1PMHH.net
>>112
マン管スレに出張してまで負け惜しみ凄すぎるだろ笑

驚きだわw

114 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:34:56.13 ID:eWCs914f.net
ファイナルプランナーって葬儀社にでも勤めてんのか?

115 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 10:53:50.57 ID:6em/qZdv.net
普通に保険屋だろ

116 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 11:29:22.14 ID:7/ImXYMM.net
普通は葬儀屋だろ

117 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 12:42:26.09 ID:L8666eBs.net
ファイナルプランナーってなんだ?

118 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 12:49:32.03 ID:SYcZ1F86.net
終末計画技能士

119 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 13:32:20.08 ID:lZK2vfqx.net
>>117
すまんな、ファイナンシャル・プランナーの間違いだ

趣味と実益を兼ねて勉強している

120 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 13:50:37.18 ID:SuNCCNGq.net
>>119
ならFPのスレに行けよ

121 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 14:09:10.07 ID:lZK2vfqx.net
>>120
ただ単に訂正しただけなのにいちいち突っかかるな
勉強しているだけで資格取得はそれほど目指していないのだ
もちろん取れれば嬉しいけれどね

それにしても管理業務主任者をなんとか士業に格上げして貰えないかな?
主任者という言葉がどうしても安っぽい
マンション管理業務士にすれば仕事内容もわかりやすくなるし、宅建が士業になった時のように受験者も増加するんじゃないかな?

122 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:08:55.33 ID:dgsEsRf7.net
無意味な資格を勉強するのを資格オタクと

123 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 15:20:14.72 ID:gkfDE0LC.net
>>121
士業にしたいなら合格率8%だな。お前は取れなくなるよ www

124 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 16:04:40.52 ID:SQzTw8o+.net
>>121
マン管合格すればいいだろ。

合格率8%程度なんだから頑張れよ。

125 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 17:27:19.39 ID:TD3fkUC2.net
管業の地位向上の為、名称変更が決まりました。新名称は管理業務社長者だ。

126 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 17:48:18.79 ID:dgsEsRf7.net
登録申請書DLしたら写真のサイズ違うじゃねーか
雑な仕事しやがって

127 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 18:10:09.85 ID:FwE8mQ8H.net
そもそも名称変更って本当なの?
噂?妄想?

128 :名無し検定1級さん:2019/02/03(日) 23:31:37.44 ID:seClBQbS.net
>>104
ありがと。
昨日、受講票来たよ。

129 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 02:39:29.57 ID:huSZCD8i.net
>>128
それは良かったね。講習頑張ってね。

130 :ばっくれ太郎:2019/02/04(月) 10:04:47.08 ID:eEXT5Udz.net
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
今年は行政書士簡単だったらしいね。。うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。

131 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 10:47:03.24 ID:VxmQmpY/.net
今回、まさかの32で例の割れ問でレックの法令集連呼の方のおかげで合格したものだが今年、マンション管理士受けようと思ってYouTubeの平柳先生の最新動画を見たがすごい分かりやすくてびっくらこいた。やはり神と言われるだけある。
かなり業界からの信頼もあついことがわかった。速習テキストをみて、こんなのわかるかあと思ったけど今日買いにいこうと思う。どこかのテキスト棒読みとはあきらかに違う。

132 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 18:57:18.48 ID:EOEwBDi8.net
>>131
合格良かったですね。
運も実力ですよ。
私も勘で解答した設備の問題が当たり、無事合格しました。
一生懸命勉強するとそういうおまけもあるものです。
ただ法的根拠を連呼したあいつは平柳先生や予備校を馬鹿した発言をするふざけた奴だったので、ウザくて、嫌いでしたが。
立場をわきまえろって言いたい。
まああいつは何やってもビジネスでは成功しないよ。

133 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 19:49:52.66 ID:AROO2ypw.net
幸せいっぱい、胸、おっぱい。

134 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 21:13:05.28 ID:sKLAw22x.net
>>131
マンション管理士は丸暗記じゃ合格不可能ですからね。

記憶力だけでは、ライバルには絶対に勝てない。

禿柳先生はそこが流石なんだよな。
解説上手いから、そりゃテキストが売れるわけだ。

135 :名無し検定1級さん:2019/02/04(月) 21:13:36.39 ID:fLifHrAI.net
ばっくれ太郎に要注意

136 :ばっくれ太郎:2019/02/04(月) 21:26:03.79 ID:eEXT5Udz.net
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
今年は行政書士簡単だったらしいね。。うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。

137 :必勝 :2019/02/05(火) 01:04:33.67 ID:fmJlIJFQ.net
5ちゃんねる 小松 高明 マンション管理士 5ch
https://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 小松 高明 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info.info
goo.gl/J9OUKl
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる 小松 高明

138 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 07:03:21.24 ID:PH2OAnXw.net
>今年、マンション管理士受けようと思ってYouTubeの平柳先生の最新動画を見たがすごい分かりやすくてびっくらこいた。
>やはり神と言われるだけある。
>かなり業界からの信頼もあついことがわかった。

内容は良くても M&Kの、あのボリとも言える値段の高さは戴けない。
コスパ悪すぎる。
個人経営でスケールメリットを活かせないのは解るが、内容に対して高すぎる。

そもそも他資格と違い、マン管 管業は 全般的に予備校講師の質が低過ぎて駄目馬 ダメ犬ばかり。
その中で、平柳が飛び抜けてマシなだけ。

139 :必勝 ◆JZU0TQI3Rw:2019/02/05(火) 10:36:11.80 ID:LSgXXB+H/
5ちゃんねる 小松 高明 マンション管理士 5ch
https://jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
jp.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 小松 高明 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl
goo.gl/J9OUKl
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる 小松 高明

140 :ばっくれ太郎:2019/02/05(火) 17:53:34.09 ID:d1XWh/Vc.net
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
去年は管業も行政書士簡単だったらしいね。。受験した人うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。

141 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:22:16.33 ID:DqXpnZ9S.net
3月の東京の講習ってまだ空きあるかな?

142 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 19:37:20.76 ID:F8QCGBlP.net
フロントの面接行ってきたけど、転勤必須で一円も会社が負担しないなんてあるんだな
ひでぇ業界だわ

143 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:02:50.96 ID:d1XWh/Vc.net
>>140
こいつは偽物です。。
俺はブログに書いたとおり、5ちゃんねるで喧嘩や売名するような書き込みは一度もしたことありません。。
ってかお前何者か知らないけど、宣伝してくれるのはありがたいけど、人に喧嘩売るのはやめてくれよ。。

144 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:34:40.12 ID:QYi51LIg.net
>>140
>>143

IDが一緒なんだけど。
ヒドイ自演だね。

145 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 20:41:30.22 ID:d1XWh/Vc.net
>>144
たまたまIDが被っただけです。。もう書き込みしません。。今後このIDで書き込みがあったらすべて偽物です。。

146 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:18:36.97 ID:OWQRcZjz.net
なんだこの池沼
さっさと死ねよカス

147 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:28:11.88 ID:Gmp7E7rX.net
落ちたんだから、そっとしとけ。

148 :名無し検定1級さん:2019/02/05(火) 21:44:39.37 ID:F8QCGBlP.net
IDも「。。」って書き方も全く同じで草

149 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 00:25:00.54 ID:/21lwHhe.net
>>132
俺は大成功してるし、これからもさらに飛躍する。財産 も築いている。おまえみたいな、ネットヲタクのニートにはわかんねえ世界だけどな。先ずは自分の稼ぎで、家族養ってから一人前のことぬかせや。クズドモ

150 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 16:15:48.34 ID:FMUTcrPt.net
負け組乙

151 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 16:53:15.53 ID:oXZljv2k.net
>>149
負け犬乙

152 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 18:50:11.19 ID:btFtzKbB.net
俺は大成功してる、ってくだりに
子供時代にあまり勉強しなかったのかな?
って思った。

153 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 19:36:39.52 ID:KwQ4erXm.net
>>149
俺は大成功してるって自分で言うかww
だいたい現実でダメな奴がネット上では粋がってるタイプがよく言うよなww

154 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 19:36:48.21 ID:vkT8vXrI.net
学がない人が「おれは一発逆転で大成功」ってやたらアピるよね。
発言もコロコロ変わるしコンプレックスがすごいんだろうね。

155 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 20:12:10.43 ID:H1D4wcbR.net
何をもって大成功というのか。

156 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 20:57:30.11 ID:KwQ4erXm.net
>>155
他人が評価するもので、
自分から言う事ではないよな。

157 :名無し検定1級さん:2019/02/06(水) 21:27:58.69 ID:btFtzKbB.net
不動産屋の大成功って
10年無事で一息の業界、
一瞬で大損害の業界だからなー
いくら儲かってても、自分から大成功なんて子供っぽい発想のやつは
いずれすっからかんで老後はひっそりだな

158 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 02:59:35.03 ID:iJPyQ/u+.net
ばかども。お前らは永遠にネットの中にいろ。この不合格者め。

159 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 09:04:34.97 ID:YjmN9S8D.net
>>158
なんな惨めだな。ww

160 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 15:34:22.87 ID:VFVbp8l4.net
プライシングジャパンの登録実務講習受けて来ました。
現場の話(フロント、組合)を両側面から聞けて、また、最低限の知識はきちんと身に付く素晴らしい内容でした。

講習場所は古いので、とても寒かったし、トイレも大渋滞で大変でした。
が、それを補って余りある感じ。
宣伝みたくなりましたね。すみません。

それにしても高齢者と無職率高かった。
当方、売買メインですが知識の為に受験しました。皆様お疲れ様でした。

161 :ばっくれ太郎:2019/02/07(木) 18:39:11.62 ID:VhNYlXfX.net
みなさんお久しぶりです。。宅建YouTuberのばっくれ太郎です。。
みなさん勉強の方はいかがですか?俺は趣味の漫画描きが忙しくてあまり勉強時間が確保できてません。。
行政書士、マン管、管業の三冠制覇を目指してるので3時間くらいは勉強しなきゃね。。

私ごとですが、
今夜YouTubeで新作動画を上げるので高評価よろしくお願いします。。

162 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 21:35:51.72 ID:jlptf45C.net
平日の講習なら当たり前だろ

163 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 21:44:12.40 ID:NMdoeJ/p.net
>>162
平日の方が混んでる?
土日の日程で申し込んだんだけど

164 :名無し検定1級さん:2019/02/07(木) 21:49:00.23 ID:jlptf45C.net
いや、知らねえよ
俺は土日で済ませたし 40人くらいしかいない

165 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 01:24:27.17 ID:lBhqCNuc.net
マン管は本当に役にたたない。実務やってるやつは、殆ど受けないし、興味すらない。マン管必死こいてやってるやつは、9割が実務知らない資格ヲタク。これ現実

166 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 01:28:21.19 ID:lBhqCNuc.net
俺は今年管業に合格したが、同じ職場の上司は4回位落ち続けているもんだから、僻んで妬んでばかりでしょうがねえ。60越えなのに恥ずかしくないのかね?

167 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 07:22:14.15 ID:ep6p1/+H.net
>>166
80超えても受かる人は受かります。
法律系試験が向いてないのではないかと思います。民法や区分所有法などそこまで難しくないですよね。
ただ設備の難問などを落とす癖がついてズルズルいってしまう人が結構いると予備校かどこかで聞いたことはあります。

168 :ばっくれ太郎:2019/02/08(金) 08:59:59.56 ID:ZP0orKSn.net
みなさん久しぶりです。。
宅建漫画家で、2代目司法浪人ばっくれ太郎でございます。。
去年は管業も行政書士簡単だったらしいね。。受験した人うらやましい。。
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠合格を目指すべく、趣味で漫画を描く傍らに、毎日3時間を目標に勉強中です。。
私ごとでありますが、YouTubeに新作動画アップしました。。
よかったら高評価付けてください。。
Twitterやジャンプルーキーも絶賛更新中です。。興味がある方は是非、「ばっくれ太郎 司法浪人 ジャンプルーキー」で検索してください。。
それでは、アクセス待ってます。。

169 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 09:21:36.65 ID:3pdcmoa7.net
>>166
宅建なら仕方ないと思うけど、管業落ちまくるやつは頭悪すぎるでしょ。

仕事はちゃんと出来てるのかその老人?

170 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 18:43:18.49 ID:vGg6oGQp.net
60オーバーで無資格て、どういう仕事してんの?

171 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 19:20:11.84 ID:Ex3XntMp.net
自宅警備

172 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 20:49:44.06 ID:/GUMRmK7.net
管理業務って激務なんだろ?
休みは実質呼び出し待機みたいなもんで、夜中に電話くるとか
よくみんな続けてんな

173 :ばっくれ太郎:2019/02/08(金) 21:16:33.88 ID:ZP0orKSn.net
どうも宅建太郎です。。
YouTubeに動画上げたよ。。
高評価よろしく。。

174 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 21:19:13.31 ID:Nax7Q4RZ.net
>>172
続けてれば最低600万ぐらいもらえるからな。

逆に日中サボったり出来るし。

会社はデカイから社会的信用はあるし、だからなんとか続くんだろ。

175 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 23:07:03.61 ID:3nCXxMpZ.net
>>172
激務って言うか、
仕事のスタイルが基本営業的だからな。確かに休日出勤や時間外対応等々あるかもだが、一番は精神的な苦痛を受ける事に耐えられるかだな。
管理組合員や理事なんかの中にはクレーマー的な人もいるから、質問にすぐハキハキ答えられずアタフタしてたら[そんな事も分からんのかー!]って罵倒される可能性あり。
それに耐えれば、つまり変なプライドは捨てて業界に染まれば基本的には不動産営業より楽かな。

176 :名無し検定1級さん:2019/02/08(金) 23:41:08.73 ID:/GUMRmK7.net
>>175
クレーマーなんかは何とも思わないけど、休みの日に電話呼び出しで年間休日0日みたいなもんなんでしょ?
いつかかってくるかわからない電話を気にしつつ、それの方がよっぽどノイローゼになりそうな気もするんだけど
まして夜中に電話なるとか心身ともに不調きたすんじゃ

177 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 00:36:11.20 ID:Wfmc5N3q.net
マンションのことなら長谷工。
アパートのことならレオパレス。
シェアハウスならベッキー。
英会話はウィッキーさん。

178 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 01:32:17.90 ID:s57Y8Zoo.net
今年受験する事にしました。
去年合格した先輩に試験のことを尋ねたら過去問を完璧にしてもギリギリ合格できるくらいの
運と本番の要素が強い試験だと聞かされ驚いております。

179 :ばっくれ太郎:2019/02/09(土) 06:24:33.57 ID:GjMF15aP.net
去年は簡単だったらしいよ。。

180 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 07:25:16.83 ID:0SPYLR/R.net
>>176
契約とれないと詰められる営業より、管理系の方が気が楽なんだよ。

常に契約取れ続けるとはわからんしな。

年齢重ねると、安定した仕事に就きたくなる。

181 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 07:26:21.54 ID:0SPYLR/R.net
>>178
その先輩、相当頭が悪いぞ、、、

182 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 10:55:24.99 ID:zusACEnC.net
>>178
過去問が完璧なら
本試験で40点以上は余裕で取れるはず

183 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 11:20:44.99 ID:XN0DZnWV.net
>>182
40点以上なんて運だろ
8割とるのが余裕なのかよ、頑張って頑張って歯を食いしばって合格点を取れば問題ないだろう、お前そんなに出来良くないだろホントは

184 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 11:25:37.16 ID:XN0DZnWV.net
>>75
馬鹿じゃねえの

185 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 11:57:35.25 ID:4V4em5uT.net
>>182
過去問何年分で8割いける?

186 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 12:39:05.24 ID:HR9f5F4W.net
>>183
運とか言い訳して逃げ道作ってるから、点数が取れないって事に早く気付こうぜ。

187 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 14:00:10.96 ID:hnVDts0Y.net
テキスト一切読まずに
去年の受けたら解けない問題ばっかだぞ

188 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 17:04:36.69 ID:BEOOS9a/.net
>>185
過去問をくまなく勉強し、更に全て間違わなければ7割はとれる。
が、全てと言うのは実際試験当日やってみると難しい。
ある程度設備や仕分け、民法判例など未出題の問題をテキストでやっておいた方がいいとは思う。
過去問だけで受かる自信がある方はお好きにどうぞ。
今年合格者より

189 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 18:04:26.17 ID:2+a+M5tM.net
登録実務講習を受けられた方に質問です。明日、明後日受講しますが、修了試験の難易度はどの位の難易度でしょうか?

190 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 18:08:50.04 ID:3YzUz7Tg.net
>>188
同感。おれも今年の合格者だが、過去問9年分を完璧にマスターしてたら本試験で目安で7割取れる感覚だわ。
高得点を取ろうと思ったら、過去問を完璧に仕上げた上で、テキストの細かい箇所まで熟読して理解すれば8割オーバーに到達すると思う。

191 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 18:31:05.91 ID:HR9f5F4W.net
というか、

テキスト、過去問、一問一答。

この基本セットをちゃんとやらないと、合格が運任せになるのは当たり前だろう。

192 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 19:29:48.56 ID:UDI99+rd.net
この資格ってもう飽和状態なのか
管理業務主任者は派遣での募集ないの?

193 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 21:49:30.17 ID:dd2dS0FX.net
>>189
100%受かります

194 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 21:51:23.26 ID:dd2dS0FX.net
>>192
会社責任が発生するから社員でないとダメでしょう…派遣にすると適当にされたらおしまい…

195 :名無し検定1級さん:2019/02/09(土) 22:05:16.16 ID:EtW30U7k.net
>>189
出題部分は強調して言います

196 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 03:51:14.97 ID:UWcw1sQP.net
登録申請したけど1ヶ月もかかるって糞だな国交省
無能公務員はフロントマン送りだ

197 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 07:54:43.62 ID:ONTMqKdK.net
188です。ご回答下さった方々ありがとうございます。これから行って来ます!

198 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 08:41:10.78 ID:iYgVXPNb.net
管業試験受かって登録講習受けずに放置のまま
今も登録講習って1〜3月くらいまでで年中受けられるようにはなってないのかな

199 :名無し検定1級さん:2019/02/10(日) 22:57:07.62 ID:aS2Ht6+x.net
登録実務講習の日程の連絡がこないんだけど、申し込みしてからどれくらいで届くもん?

200 :名無し検定1級さん:2019/02/11(月) 14:08:16.12 ID:WivNrM97.net
5日後に届いたyo

201 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 03:45:59.03 ID:J+FA0t8T.net
>>199
ちなみ私は1月29日に振込み,郵送で2月5日に受講票が届きました。
希望日程にもよるのかもしれませんね。私は16、17日の講習です。
皆さんよろしくお願いします。

202 :名無し検定1級さん:2019/02/12(火) 18:18:03.09 ID:b9l9PCeB.net
>>201
同じ日程。よろしく。

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200