2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マン管】マンション管理士 215団地目

1 :名無し検定1級さん:2019/03/27(水) 08:27:19.38 ID:6fasDCBP.net
マンション管理士試験およびマンション管理士資格について語り合うスレです。
健全なスレ進行を強く望みます。
煽り、荒らし(コピペや無意味な連投)、スレ私物化、ステマ、不毛な論争はスルーしましょう。
合格者の合格サロン、開業者・開業準備、その他限定された固有の話題については必要に応じて別に新規スレを立てて下さい。
荒らしがひどい場合は必要に応じて裏スレ/避難所スレなどを立てて下さい。

公益財団法人マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/
一般社団法人 日本マンション管理士会連合会
https://www.nikkanren.org/

前スレ
【マン管】マンション管理士 214団地目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551223335/

632 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 22:11:11.26 ID:TbTt/SFO.net
不動産三冠とって行書とって司書とって不動産で独立なんて良さそーだな。もちろん実務やりながら。

633 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 23:18:17.32 ID:3t+du+BP.net
鼻くそほじりながら耳かきしつつ目薬さしてうがいできたら最強

634 :名無し検定1級さん:2019/05/05(日) 23:36:23.10 ID:hQZlp2IT.net
>>632
司法書士だけは仕事しながらだらだらやっても受からないよ

635 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 11:58:21.59 ID:4f0jzUcs.net
>>628
同じだよ
でも病気もある

636 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 13:41:50.29 ID:qKolVckJ.net
行政書士なら今からでも取れる
範囲だけは広いけど

637 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 13:47:34.66 ID:QixvbyZh.net
行政書士が600時間で司法書士が3000時間
マン管は800時間くらいか

638 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 13:50:18.57 ID:/aAxahXC.net
法学部の学生が夏休み勉強しただけで普通に受かる試験だしな
行政書士持ってると言ってる奴で実際に行政書士会に金払って行政書士としての資格持ってるのほとんどいないわ

639 :名無し検定1級さん:2019/05/06(月) 17:24:44.50 ID:WN7ExKKS.net
>>637
マンカン800時間とかギャグかよ!

640 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 02:00:19.88 ID:hZztzDH/.net
ポンコツ親爺の「必勝」は消えたか?

641 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 09:03:18.65 ID:P528pJzi.net
>>639
マン管の合格者平均はそれくらいだよ。予備校では600時間と言われてるが、まぁ時間より質だよな

642 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 09:06:45.70 ID:Rzwe7rH3.net
>>638
それは、マンション標準管理規約の朗読を業務とするマン管と違って、
行政書士の資格試験に合格しただけでは行書の業務ができないからだよ  
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ハイ!論破!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

643 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 09:13:39.89 ID:Rzwe7rH3.net
合格してもマンション標準管理規約の朗読業務しかないマン管の資格試験に
800時間も勉強する必要があるのか?あるわけない
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ハイ!論破!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

644 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 13:27:15.13 ID:8fulqbGl.net
>>641
そんなにしなくても受かるよ。
よっぽど無駄なことをしているとしか言えない。

645 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 13:57:38.82 ID:y8Q8JUb5.net
>>642
てか行政書士会にお布施しないと行政書士と名乗ることすら出来ないということさえ知らずに受験するバカばかりだから

646 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 17:23:41.40 ID:P528pJzi.net
>>644
お前、合格者平均受験回数3.5回って知ってる?累計するとそれより凄い時間になるんだぜ www実際はね

647 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 17:52:09.51 ID:GCBR4EkQ.net
4択で相対試験って自分の都合のいいように思えばすごい簡単で夢見れちゃうから
中途半端にやって落ちまくる人も一定数居るんだろうな

648 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 18:56:09.58 ID:Okjbcmp2.net
>>646
だから無駄なことばかりしてるのか、、、
今年は受かろうぜ!

649 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 19:14:28.87 ID:bYoqZZM4.net
合格まで1000時間ら必要
それぐらいの難関試験だよ。

650 :名無し検定1級さん:2019/05/07(火) 22:28:12.42 ID:Rzwe7rH3.net
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   2000時間くらい言っとけよ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

651 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 00:23:42.44 ID:I6CQAOYg.net
1000時間で合格できたらかなり早い方だな

652 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 07:49:26.75 ID:VevB/lk+.net
>>650
2000は言い過ぎでしょう
いいとこ1500くらいじゃね?

653 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 08:51:40.65 ID:S3EOrYyK.net
1000時間難関試験とかマジで恥ずかしいからやめてくれ

654 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 10:39:20.23 ID:EQeqxrhP.net
>>653
お前が恥ずかしいから賃管スレにお帰り www

655 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 13:17:07.91 ID:Mrg5QESF.net
1000時間以内に合格できるかどうかが、
一つのハードルだわ。
みんな標準管理規約とか空で言えるくらいだろう。

656 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 13:44:00.30 ID:fKD9pFgO.net
https://youtu.be/tRPG5XJSKSE?t=97

           ____どう見ても管理規約を見ながら読み上げてますよ
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ハイ!論破!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

657 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 14:48:49.85 ID:D7IzSvnx.net
マンション管理士の厳しい現実。食えるのか?
https://ameblo.jp/dandyhoumu/

658 :名無し検定1級さん:2019/05/08(水) 22:49:39.88 ID:F7xp3uBs.net
【マンション管理士としての現在の活動状況】
「本業として活動している」は5.4%
「副業として活動している」は7.7%
「活動を行ったことがない」は75.8%

           ____ 使えない資格を取得して何の意味があるのか?
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ハイ!論破!
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

659 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 08:10:41.63 ID:HDzAC6Oy.net
>>658
使えないと思うスレにわざわざ書き込みに来るお前は何?不合格者のコンプレックス持ちだろお前 www

660 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 08:39:32.11 ID:qiNUEoJW.net
>>659
悔しかったらマン管のすばらしさを上げて反論してみろよ
自慢は合格率8%だけか?
宅建と同レベルの4択試験で勘違いしてんじゃねぇよ
規約を読み上げるだけの風前の灯火資格がwwwww

661 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 09:08:45.17 ID:96hkMlYr.net
宅建受からない人には厳しいと思う

662 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 09:53:27.95 ID:HDzAC6Oy.net
>>660
お前も無意味な資格スレにわざわざ書き込みする理由を述べろ www悔しいのは不合格者のお前だろ笑

663 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 10:00:11.34 ID:qiNUEoJW.net
>>662
勘違いしてる名称独占資格を笑うためですwww

664 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 10:11:07.85 ID:qiNUEoJW.net
>>662
マン管と名乗れる以上のメリットを言ってみろよ
強いて言うなら、このスレでマウントと取れるだけだろ
それも笑い猫の所為でできなくなったけどな

もっと頑張って広報しないと、今年も受験生が激減だぞwww

665 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 12:25:46.52 ID:+QnbUT0o.net
俺も、マン管を笑うためにこのスレに居るけど(笑)

666 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 13:15:58.79 ID:nSnZ+LVA.net
虚しくならないのかな?
自分自身を見つめ直せ。

667 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 13:24:42.17 ID:srR376i3.net
不合格者がこいつらアホを含めて92%だからな。どうしても憂さ晴らしスレになってしまうのかな www www不合格の現実は変わらないのにな

668 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 14:48:45.25 ID:cwn1WnbT.net
嫉妬以外でそこまで頑張れるのは羨ましいけどな
年取るとどうでもいいと思うことに時間やエネルギー使えなくなってくるからさ
自分は不動産の販売で箔付けに取っただけだから管理会社務めの方と違って手当てすらないけど、区分所有者であるオーナーさんたちと話すときに勝手に信頼してもらえたりちゃんと勉強してると思ってもらえたりして営業上のメリットを享受できてるよ
管業とかだとサラリーマン大家でさえ持ってたりするし名称独占資格に過ぎないけど無いよりは確実にマシになるし使い方次第だと思うわ

669 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 17:48:40.62 ID:j3+ofKnI.net
>>666
オナニーや愛人とセックスするのもこのスレに書き込むのも、振り返れば空しいなあ
使えない使わないマン管を取ったのも空しいなあ(笑)

>>667
ほんとだよなあ
こんな簡単な試験に9割も受からず、しかも資格に夢見てグチグチと情けない奴らだよなあ(笑)

670 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 18:01:42.37 ID:fSOqUx37.net
>>668
自分も戸建の販売だが宅建とマン管を名刺に
入れてるよ。たまにマンションにするか戸建てに
するか迷っている客来るけど、マンションの事
(規約や相隣関係)の説明すると戸建てに傾くよ(笑)
宅建とマン管二つあれば十分だね。

671 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 18:28:22.55 ID:+WrS4M6g.net
俺も戸建て買ったわ
さらにマン管の使いみち無ぇ

672 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:02:12.09 ID:DjI3KxOT.net
>>669
鏡に向かっていってるのか!?
ぶっちゃけ何回落ちるとそうなってしまうの?

673 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:08:34.13 ID:pboEJRqt.net
10回

674 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:30:17.37 ID:bAIYOnPv.net
>>672
心の拠り所は「どうせこいつは資格を持ってないだろうという」思い込み
情けない脳w

675 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:38:51.21 ID:ULrX3dW4.net
なんかIDコロコロ君がいるぞ〜

676 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:43:28.46 ID:D6IEqJ/r.net
まぁ、1000時間は必要な難関資格であることを鑑みると、
途中で挫折してしまうのはわからんでもない。

677 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 21:56:16.76 ID:cF4osYP1.net
合格率7.9%だった平成30年度のマン管試験
申込者 14,227人
受験者 12,389人
敵前逃亡者 1,838人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡者 13,252人
合格者 975人
受験者数12,389人に対する不合格者数11,414人の割合92.1%
全申込者数14,227人に対する不合格+不受験で平成30年度マン管試験は何の結果も残せなかった13,252人の割合93.1%
全申込者数14,227人に対する合格者の割合6.9%

以上

678 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 22:04:06.12 ID:oqaxDFwI.net
1000?wないないないwwww
初学者高卒の俺が行書300時間(こんなにやったかな?)+翌年にマン管50時間ほど。誤差を考えても1000時間は絶っっっっ対に無いわーw
過去五年分をサラッと、意味分からないまま適当に見とけば合格できる四択試験で1000!?
1000時間もやるならもっと別の資格のほうが良いじゃない?w

679 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 22:27:02.05 ID:cvLohlJO.net
【最高峰一流資格】
【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】

■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■

【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】

■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■

【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】

680 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 22:40:54.20 ID:Yb9rHEjv.net
>>679
マンション管理士はどこにありますか?wwww

681 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 22:57:53.97 ID:tDtweyUH.net
(ランク外)

682 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 23:05:54.33 ID:fWuOUwh3.net
宅建落ちの行政書士、マン管スレにも湧いてるのかよ

683 :名無し検定1級さん:2019/05/09(木) 23:42:52.78 ID:jTXxZg9L.net
ぎょう虫先生!?

684 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 02:17:51.91 ID:hVs5KnFQ.net
>>678
高卒らしさに溢れたレス

685 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 07:52:20.92 ID:GqdFmVIk.net
つまり1000時間かかるのは中卒

686 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 08:29:24.91 ID:90T07zEz.net
つまりお前らは全員アホ!マン管のような難易度の高い資格は無理 wwwアキラメロン

687 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 08:40:42.28 ID:Q7GVZA09.net
こんなもんを「難易度高い」とか…かわいそう…

688 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 08:46:44.16 ID:62H0q3k1.net
このスレのマン管信者って韓国人みたいw

689 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 11:11:36.81 ID:ciU1QzVz.net
>>679
こんなミスリードを誘ったコピペを喜んで貼るバカ

『事業主に支配される者として』とか『事業主に雇われる者として』と言う趣旨の表現を一切書いてない愚かさ

690 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 11:28:39.29 ID:0lSvBs52.net
合格率7.9%だった平成30年度のマン管試験
申込者 14,227人
受験者 12,389人
敵前逃亡者 1,838人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡者 13,252人
合格者 975人
受験者数12,389人に対する不合格者数11,414人の割合92.1%
全申込者数14,227人に対する不合格+不受験で平成30年度マン管試験は何の結果も残せなかった13,252人の割合93.1%
全申込者数14,227人に対する合格者の割合6.9%

合格点は確か38点だったかな?
37点の人とかものすげぇタンゴ状態とも聞いたし、今から本腰入れて頑張っても無理ゲーかな?
受験料も無意味に高いし、また来年にしようかな。

691 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 14:04:44.17 ID:tZjuoVVF.net
マンション管理士、司法書士、宅建不合格の40代独身開ぎょう虫ジジイおるか?

692 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 14:06:32.63 ID:tZjuoVVF.net
独身ぎょう虫ジジイの保有資格
行政書士、消防設備士乙6()、海事代理士()←何のために取ったの?www

693 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 15:36:23.10 ID:mDItbYeb.net
行政書士試験合格者を代表してお詫び申し上げますm(_ _)m

694 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 16:02:03.54 ID:UKvdicEm.net
何処に行っても嫌われる開業行政書士おじさん哀れ

695 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 16:15:48.22 ID:stjGvnpT.net
こっちは宅犬と開業行政書士の同時沸きかよ

696 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 16:21:42.87 ID:yV4gBeer.net
資格より学歴のほうが大切なんだよなぁ

697 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 16:58:53.31 ID:y4DVQR80.net
年齢と経歴かな

698 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 17:38:57.01 ID:90T07zEz.net
宅犬は高卒、マン管不合格者 、マン管コンプレックス、精神異常者 www

699 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 18:10:11.57 ID:NUkRmu15.net
パパに開業費用出してもらった独身開ぎょう虫ジジイきんめぇ〜

700 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 18:10:33.52 ID:NUkRmu15.net
行政書士事務所所長
肩書きだけは立派ですw

701 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 18:23:00.51 ID:Pv9jTAjs.net
ハゲのDVD18時間しかないけど大丈夫かな

702 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 18:38:32.21 ID:eY5Ckaq7.net
宅建、マン管、行書
どれもクソ簡単だったな
おまえらは、なんでこんなものにそんなにカリカリしてんの?

703 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 18:40:57.50 ID:jY8iGPxw.net
合格率7.9%(38点/50点合格)だった平成30年度のマン管試験
申込者 14,227人
受験者 12,389人
敵前逃亡者 1,838人
不合格者 11,414人
不合格者+敵前逃亡者 13,252人
合格者 975人
受験者数12,389人に対する不合格者数11,414人の割合92.1%
全申込者数14,227人に対する不合格+不受験で平成30年度マン管試験は何の結果も残せなかった13,252人の割合93.1%
全申込者数14,227人に対する合格者の割合6.9%

>>690
これを見ると現実は相当厳しそうに見えてもじいさま等、高齢者が圧倒的に多いから、もしお若いなら気合いとやる気があってしっかり理解して過去問をやり込めば今からでも十分間に合うよ。
脳みそが若いだけでもアドバンテージはあるから諦めんなや〜
もし、相当ご高齢の方でしたらごめんなさい、頑張っても多分無理です。
まあ何か相当危機迫るもの等あれば別ですが、とりあえずこちらの動画、参照なさって下さい。
https://m.youtube.com/watch?v=5KryMYtfCU4

704 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 18:57:38.84 ID:79/O6rHs.net
>>678
マン管50時間なら行書は30時間で受かるわね

705 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:22:00.99 ID:1SdKkvP4.net
25才の中卒ギャルが独学9ヶ月でサクッと受かったのが行政書士試験
社労士の受験資格が欲しかった模様

706 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:24:34.67 ID:JGHnYWMu.net
27年度行政書士試験の最年少合格者は14歳w 中学2年生w

707 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:35:56.93 ID:d2dIw+Wc.net
まー1000時間とかは少数だろうが、
ボリュームゾーンは800時間くらいだろうな。

708 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:47:12.09 ID:nslR6uRL.net
>>706
この受験者層なら、
マン管試験では14歳なんて出るわけないわなwwww


マンション管理士試験会場
http://iup.2ch-library.com/i/i1989462-1557484992.jpg

709 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:50:11.12 ID:nslR6uRL.net
>>706
【マンション管理士試験受験者数】
年度         申込者数     受験者数
平成13年    109,520人     96,906人
平成14年     62,124人     53,317人
平成15年     43,912人     37,752人
平成16年     36,307人     31,278人
平成17年     30,612人     26,184人            _   ヵ、
平成18年     25,284人     21,743人         _∠  ,メ、 `ー
平成19年     23,093人     19,980人    ___r-'´   、  `└--
平成20年     22,462人     19,301人  ∠ -ァ l      \    ヽ \
平成21年     21,935人     19,120人   /  〉、、     ヽ弋  /レ'´
平成22年     20,348人     17,704人  ./ /   | \l\X   \Y |
平成23年     19,754人     17,088人 /ノ|  ト|-   ̄  \   !_/ノ
平成24年     18,894人     16,404人 '′| l l、!    、_入 |t j
平成25年     17,700人     15,383人   l ト | ハ-‐′   ̄  Yー' 変な勘違いしないでよね!
平成26年     17,449人     14,937人   V ヽ! .}〃' r‐'>""ィ)、
平成27年     16,466人     14,092人        `ー‐ ̄ィチ ///「 ̄ト、
平成28年     16,006人     13,737人        rΤ「|Y// |   ! \
平成29年     15,102人     13,037人
平成30年     14,227人     12,389人 ←いまここ
令和 X年   あぼーん    あぼーん ←もうすぐここ

若い人に見放された資格、それがマンション管理士wwww

710 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:54:09.52 ID:d3gKlCwB.net
平成27年度行政書士試験の合格発表がありました。合格者5814人、合格率13.1%で、新試験制度始まって以来の高い合格率


13.1%wwwww

711 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:55:28.14 ID:d3gKlCwB.net
海事代理士も受けとけよギョウ虫野郎
受験資格なしで合格率50%超えだぞwww

712 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 19:58:15.71 ID:nslR6uRL.net
【マンション管理士としての現在の活動状況】
「本業として活動している」は5.4%
「副業として活動している」は7.7%
「活動を行ったことがない」は75.8%

           ____  5.4%って確かにマンション管理士の活動率は低いわwwww
  .ni 7      /ノ   ヽ\  なんでも低いんだな マン管はwwww
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |

713 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:01:39.82 ID:Sur3uHfy.net
【合  否】 合格
【得  点】 31
【受験年度】2015年度
【受験地域】 愛媛
【受験回数】 1回目(昨年は受験料を支払ったが受けなかった)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約20日
【年  齢】 45歳
【職  業】 職業資格取得人
【使用教材】スッキリわかる宅建士シリーズ
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は?
 「この試験は理解力を試す、という性質の試験ではなく、いかに問題文と選択肢の”異変”に”気づく”かの試験ですね。
やっぱり”気づく”ことに”気づく”のに時間が掛かりました。本番ではこの”異変”に対する嗅覚。これが重要のように思います。」
【次の目標】
「社労士・・・・ですかね。(ハニカミながら)以前から受けようと思っていたんですが、それより法学系の入門として宅建を受けてみようかな、と思って宅建を優先したんです。
今回の宅建士としての合格を受けて多少の自信がつきましたし、来年度の社労士試験に臨もうかな、と。これはある種、自分に対する挑戦状のようなもんです。
年齢を言い訳にしない。これが自分なりのポリシーであって存在価値だと思っていますから。よく巷で見掛けるでしょ、『俺もあと10年若かったらな』何て言ってる地味で無気力なおっさん。ああはなりたくないですね(笑)」

714 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:02:52.14 ID:Sur3uHfy.net
宅地建物取引士に20日間で受かる方法を述べる
https://youtu.be/1dNiGpvw12s

宅地建物取引士資格試験の問題の解き方
https://youtu.be/eGfeGClplUM

64名無し検定1級さん2017/06/15(木) 15:02:55.71ID:fF1Gr70t
207 209,210: 万民の神 >◆banmin.rOI [] 2017/06/15(木) 13:41:39.52 ID:PzsxHMBh BE:396731329-2BP(2016)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
俺の言う通りにすれば確実に20日と言わんまでも一ヶ月で受かる
俺を信じろ 生きたければ着いてこい

715 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:10:16.32 ID:NPcEW9Xu.net
>>704
日本語で

716 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:10:38.64 ID:npr4f6ll.net
行政書士試験の1.6倍の勉強量で受かるよ 頑張れ

717 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:23:43.14 ID:qIlZDBF2.net
>>716
マンション管理士試験会場
http://iup.2ch-library.com/i/i1989462-1557484992.jpg

お年寄りを騙すんじゃねぇよwwwwwwwww

718 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:25:05.67 ID:K0y64KoJ.net
中学2年生でも取れるゴミ資格で開業しちゃったんですか!?

719 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:26:29.68 ID:K0y64KoJ.net
中卒の人が記述抜きで独学一発合格受したってマジ?
まぁ、この人は立派だけど

720 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 20:36:47.66 ID:Y4V15GTW.net
万民の神=宅犬=笑い猫

721 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:02:33.64 ID:ZnZyfnAw.net
中卒でも取れる行政書士でマウント取りに来なくて結構です

722 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:04:10.90 ID:90T07zEz.net
笑い猫=宅犬 www高卒、マン管不合格者、マン管コンプレックス、精神異常者 www

723 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:21:27.20 ID:tsdygKzt.net
マンション管理士試験開始を前に緊張の面持ちの受験生たち(11月27日、試験会場で)
http://iup.2ch-library.com/i/i1989471-1557489125.png

老人会の集まりかと思ってしまいましたよぉ〜wwww

724 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:26:31.56 ID:tsdygKzt.net
マンション管理士試験会場
http://iup.2ch-library.com/i/i1989462-1557484992.jpg

マンション管理士試験開始を前に緊張の面持ちの受験生たち(11月27日、試験会場で)
http://iup.2ch-library.com/i/i1989471-1557489125.png


マンション管理士試験の合格率が低いのは、受験生の認知機能の低下によるものではないでしょうかwww

725 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:26:34.59 ID:RvdsWje+.net
その老人たちの踏み台になった奴が居るらしいなwww

726 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:29:08.35 ID:b5kaWcyi.net
マンション管理センター「今年も9400円の御布施ありがとうございますw」

727 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:40:33.63 ID:N1LxxdMV.net
お布施は言い過ぎました、すみません

728 :名無し検定1級さん:2019/05/10(金) 21:52:52.80 ID:tsdygKzt.net
>>727
この場合、香典だろwwwwww

729 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 00:44:25.30 ID:a2qXG/gf.net
>>719
俺も記述抜き一発だよ。高卒だけどね。ちなマン管も
そうすると行政書士試験て、実務能力はおろか代書能力もなーんの素養も担保されないんだよな。もちマン管も

730 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 00:54:53.16 ID:hQJmGT0H.net
その中卒ギャルが使ってた参考書
https://pbs.twimg.com/media/DryWEMCVAAAHwRu.jpg

731 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 09:43:24.53 ID:4wNeCYyE.net
>>729
高卒に言っても理解出来ないだろうが資格試験に合格しても国が証明するのは最低限の知識があるということだけで実務遂行能力はどの資格でも別の話だぞ。

732 :名無し検定1級さん:2019/05/11(土) 09:45:14.46 ID:4++WDKk6.net
>>721
マンション管理士試験会場
http://iup.2ch-library.com/i/i1989462-1557484992.jpg

マンション管理士試験開始を前に緊張の面持ちの受験生たち(11月27日、試験会場で)
http://iup.2ch-library.com/i/i1989471-1557489125.png


勘違いしてるようだから言っておくけど、
若い子が受験しない資格試験に未来はないよ

総レス数 1004
372 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200