2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消防設備士甲4 その26

1 :名無し検定1級さん:2019/03/28(木) 00:39:21.11 ID:qfy9F+lT.net
■財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。

前スレ
消防設備士甲4 その25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547968143/

730 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 13:28:54.45 ID:3lP8mvDw.net
>>727
水槽の中に感知器付けんやろw

731 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 13:35:24.45 ID:3lP8mvDw.net
>>727
変電室のは注意書きに高圧電線があるから点検困難みたいな事書いてあったろ?
だから名前忘れたけど空気管繋ぐ差動付けるのが正解
のはず

732 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 14:32:57.98 ID:e0IwjAIn.net
>>731
なるほど
そこは間違えてしまいました
鑑別と系統図は問題なかったので
部分点でどうにか合格してるといいなぁ

733 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 15:25:59.66 ID:6xfpZYTu.net
あの水槽の部屋は防水型の定温式感知器が2つ必要だと思うよ

今回の系統図のHIV線って全部2本だよね?
区分鳴動でもなく、警戒区域数は7だったから共通線は1本で良かったし実技は比較的楽だった気がする

あと意外だったのは、免除ありで受けた割合が3分の2以上いてビックリした。
ネットでは免除は罠とかよく見たから

734 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 16:52:57.69 ID:e0IwjAIn.net
やってしまった
私はベル区分線追加して3本にしてしまいました
一斉鳴動なので2本でよかったですね
これ落ちたかも

735 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 17:11:45.93 ID:6xfpZYTu.net
>>734
5階以上かつ3000u以上で区分鳴動になるから、今回の問題で出た3階建ては一斉鳴動だと思います

736 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 20:37:52.13 ID:wiD/WE0M.net
キッチリ勉強するなら問題数多い方が有利

737 :名無し検定1級さん:2019/09/15(日) 21:10:20.15 ID:T5hI5EMH.net
なんてこった

738 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 00:08:49.71 ID:l9WjkPHS.net
次受ける方達のためにレポしときますね
9月15日の問題です。

電工免除の為 問@は不明

問A
p型1級とp型2級の受信機の機能の違いについて問う問題が出た。
予備電源、導通試験装置、交流電源灯などが必要、不要かの問題でした

問B
写真問題で、煙感知器の作動試験の写真が載っておりました。
1問目は、これは何をしているのでしょうか?⇒作動試験
2問目は、この試験器はなんでしょう?⇒加煙試験器

問C
終端抵抗はどこにつけるのが良いでしょうか?という問題が4問ありました。
平面図を簡易にした図で、電線本数(配線の斜線)によって、終端が感知器なのか発信機なのかを問う問題でした。
甲4勉強してる方なら必ず出来る問題でした

問D問目は忘れました、テヘッ

鑑別
平面図は地階でp型2級の終端が機器収容箱で終わる問題でした。(分離型や分布型はありませんでした)
複雑だったのは、ポンプ室の隅に防火水槽があって微妙に引っ掛けようとしてた(普通に答えたら問題なし)のと、点検が容易ではない部屋に作動スポット試験器を設ける必要があった点です。
作動スポット試験器の設置箇所、配線数、地階でも差動式を設ける必要性など勉強して置いた方が良いです。

系統図については、上でも書かれている通り、p型1級、3階建て、警戒区域数7、一斉鳴動と簡単な条件の詰め合わせでした。
IV線とHIV線の本数を問う問題でした。
また、HIV線が何の装置に繋がっているとの問題あり⇒地区音響装置

こんなもんです。長々とすみません。
受験する方の参考に少しでもなれば嬉しいです

739 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 03:22:59.60 ID:Qq91vjTq.net
電工持ちは免除があっていいな。

740 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 07:11:27.55 ID:Teqcn74f.net
鑑別の問@は銅管端子の図があって
設問1  この器具の名称は?
設問2 この器具を使用する感知器の名称
設問3  作動原理を記述せよ
という内容でした
私もなぜか5問目が思い出せません

741 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 16:47:49.64 ID:G/4wJFFb.net
>>739
ふふふいいだろう?
でも2回落ちてるがな、、、、、 orz

742 :名無し検定1級さん:2019/09/16(月) 17:19:31.44 ID:C/u68HTy.net
これ、試験が難しいよね

743 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 01:57:18.45 ID:0GDNwN6m.net
免状申請してきた
東京はどれくらいで届くの?

744 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 16:38:03.55 ID:6uWr40+w.net
早すぎるクリスマスプレゼントまたは
ラブレターの返事をウキウキしながら待て

745 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 19:20:55.62 ID:ncg+1xd1.net
交付申請書に書いてないか?
それ以前に試験会場で説明があったはずだが

746 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 19:27:22.94 ID:yZTJrmT9.net
>>741
俺も一度落ちてる。

747 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 19:37:44.11 ID:bV53/X+B.net
>>741
俺電験3種持ちだけれど電験3種受ける前甲4受験したけど2、3回落ちた記憶があるw
(電工2の受験資格で受験したけれどね)

748 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 20:58:49.54 ID:74Y9hqih.net
電工持ってるけどやっぱ免除しない方が良いのかな
それと受験料とかゆうちょ銀行なのが面倒だな。連休中に手続きを済ませたかったが
火曜日まで持ち越すのか。しかも仕事中に郵便局行かないと行けない。

749 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 21:17:57.25 ID:RMeokf+V.net
甲4は問題数多いし免除しようがしまいがどっちでもいいよ。まあ免除しても
全範囲勉強しておいた方がいいだろうがな。

乙4は免除しない方がいいと思う。せっかくネットで申し込み出来るのを
わざわざ郵送しなきゃならんし、問題数少ないうえ実技5問のうち1問免除して
リスキーになるからな。

750 :名無し検定1級さん:2019/09/20(金) 22:27:43.62 ID:74Y9hqih.net
>>749
迷うけど免除はなしにしようかな。電験の勉強をしながらの受験(受験2年目今年電力のみ科目合格)
の身としては免除なしで受ければ得点稼げるかなと思いました。
ただ言葉の言い回しが電気系の資格と異なるので要勉強ですね。>>749

751 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 07:36:18.74 ID:PsO+oVHx.net
免除した方が俺的には楽だったな
勉強する範囲かなり減るし
その分内容濃く勉強出来るから正答率も高くなるし

752 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 07:55:28.89 ID:3JmZRH8y.net
工藤本で1発合格

753 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 18:35:04.37 ID:7sZ2mTKa.net
電験3種、エネ管、技術士電気持ちだけど、
免除して不合格、免除なしで合格しました。

754 :名無し検定1級さん:2019/09/21(土) 20:50:41.66 ID:+6sMAdKu.net
スペックが違いすぎる

755 :名無し検定1級さん:2019/09/22(日) 08:36:37.27 ID:nHesGGii.net
私は電験2餅ですけど、甲4は普通に不合格でしたね。
あとで乙4は合格しましたけど。
別に無勉で特攻したわけじゃないし普通に勉強はしたんですけどね。
まあ畑違いの知識があってもしょうがないんでしょうね。

756 :名無し検定1級さん:2019/09/22(日) 09:19:46.35 ID:2pd0vWGP.net
電工2種だけ
試験勉強なんか10年以上ブランクありで免除組だが一回目で受かったよ

757 :名無し検定1級さん:2019/09/26(木) 12:37:35.55 ID:GYD2d/F8.net
共通57%で死亡
実技完璧だっただけに無念過ぎる

758 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 03:19:32.53 ID:XGzjf6vy.net
ぐんまー合格しました。
筆記全体80%実技75%

ゆーちゅーぶで勉強

759 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 12:12:49.66 ID:lW80g43z.net
電工二種持ってて免除せずに受けたけど、免除しとけばよかったと俺は思ったな
ギリ受かったけど電気が一番やばかったという

760 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 12:38:31.21 ID:b0tT1S80.net
それな

761 :名無し検定1級さん:2019/09/27(金) 12:55:55.17 ID:KsEbVUqD.net
電気工事士持ってて免除しない場合のメリットは?

762 :名無し検定1級さん:2019/09/28(土) 16:35:54.45 ID:P35v7Vw0.net
電工免除すると、恐ろしく問題なくなるな(笑)

763 :名無し検定1級さん:2019/09/28(土) 19:26:14.12 ID:SaZcIJ04.net
乙6持ってたらなにが減る?
電気得意だから他を削りたい。

764 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 09:14:17.93 ID:TP27ydi2.net
すげぇ欠席者でワロタ
やる気なくなるわ

765 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 10:12:50.08 ID:fw/9Mlw9.net
前の試験に合格して来てない人もいるからね

766 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 10:23:00.11 ID:gKs4fbbf.net
>>764
全科目免除の選ばれし上級国民ですよ
そんなことで一々やる気無くしてたら
生きていけませんよ

767 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 13:42:34.48 ID:TP27ydi2.net
何それ?

768 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 14:34:42.53 ID:yXT5HjPV.net
>>764
俺が受けたときは大教室だったけど欠席者はほとんどいなかったけどな
女性も結構いて驚いたな

769 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 15:31:58.43 ID:y9F7G1Xb.net
悩んだが免除申請した。問題は少ない方が良いもんね。ここで話題の電験合格の動画見てるけど
ちょっと間違ってるところあるよね。コメで指摘がない間違いがあって判断に困る。
あと自分の参考書やネットにない法令が出てきて悩む。

770 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 18:33:52.03 ID:1IoLovaQ.net
電工とったばかりでちゃんと覚えてるとかじゃない限り免除はしたほうが良いよ
結局問題になるのは筆記じゃなくて鑑別と製図だからそっちに注力すべき

771 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 19:16:52.23 ID:22BERycP.net
1割くらいはやっぱりテキストでも抑えきれてないのも出てきてしまうね。
逆に工藤問題集で出てきている問題をしっかり落とさずやれれば、合格はできると思った。

役に立つかわからないけど、自火報の設置基準で面積に関係なく、自火報を設置しないといけない用途出てきた。

格納庫、展示場、ホテル、あと一つが飲食店だったかな?
格納庫なんか、工藤本ではおさえてあったけど、ある参考書では抜けてたりした。
合格してるかはわからないけど、次受ける人頑張ってください。

772 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 19:20:56.15 ID:yXT5HjPV.net
免除しても結局は一部を除いて他の分野で出たりするから結局は勉強しなければならない
1問の重みも軽くなるからな電気の部分は基本を抑えて(範囲も狭い)最悪4割でもいい他の問題が多いから挽回できる
鑑別の第1問は工具の名称を答えたりとか選択肢で選ぶだけでのラッキー問題が出るので免除は勿体ない

773 :名無し検定1級さん:2019/09/29(日) 19:52:41.82 ID:gpF6n/9D.net
自分が受かった方勧めるだけだからこの議論は不毛
問題見て好きな方選べばいいだけ

774 :名無し検定1級さん:2019/09/30(月) 00:31:15.41 ID:uWVL7ffU.net
>>768
笹塚?欠席者多くてすかすかだった
女性も何人かいたけど年配だった。

775 :名無し検定1級さん:2019/09/30(月) 01:12:33.95 ID:5V8Q1dNx.net
>>774
いえいえ俺が受けたのは少し前の大阪でした

776 :名無し検定1級さん:2019/10/01(火) 11:55:34.48 ID:T4jX32t6.net
勉強時間あるなら免除する必要ない
勉強時間無いなら免除しろ
俺は電工免除使って2週間の勉強で受かった

777 :名無し検定1級さん:2019/10/01(火) 17:40:27.08 ID:IyB7xQsF.net
法定講習眠かったわ
講師のおっさんの説明が下手くそすぎて分かりにくかった。

778 :名無し検定1級さん:2019/10/01(火) 18:40:11.78 ID:WVfFwZdJ.net
>>777
数年おきに出なきゃいけない講習?
テストとかある?

779 :名無し検定1級さん:2019/10/01(火) 18:54:01.67 ID:9SA1Yts9.net
>>778

免状取得後に定期的に受けなければいけない講習。
9時30分〜16時50分まで。
料金は7000円。
テキストあり。
講習後に試験あり。
試験はテキストを見てもよい。
テストの点が悪くても再試験はない。

講習に出るなら仕事をしている方がいいわw
また5年後に講習だwww

780 :名無し検定1級さん:2019/10/01(火) 22:26:17.20 ID:EoVwJcwI.net
>>779
先日東京で受けたけど、講習最後のテストで点悪いと居残りだった。何人かいたみたい。

時間短いのにテキストが分厚くて講習中に言われた所探すのが大変だったので
次回は忘れず付箋を持って行こうと思った。

781 :名無し検定1級さん:2019/10/02(水) 08:32:51.59 ID:JWTzoVYx.net
講習後の試験は6問。
法令は3問。
採点は自分でやって、問題用紙を前の席のから後ろの席まで送って回収。
その後は免状を前の席から後ろの席まで送り、自分の免状を受け取って解散。
再試験はなし。
講習の法令を免除しても、法令の問題を解かなければいけない。
それも免除してほしい。

東京だけ再試験があるのかな?

782 :名無し検定1級さん:2019/10/02(水) 21:41:30.17 ID:VzMmP7Ja.net
う、あ〜いらね〜資格とったら
永遠金取られんのかよ〜w

783 :名無し検定1級さん:2019/10/02(水) 21:42:08.82 ID:VzMmP7Ja.net
むしろ落ちた方が吉と出るな。

784 :名無し検定1級さん:2019/10/02(水) 22:16:30.37 ID:G/RuNam5.net
とられんから気にすんな

785 :名無し検定1級さん:2019/10/02(水) 22:33:47.20 ID:tNod7bDu.net
>>782
お前は永遠に受からないから安心しろよ

786 :名無し検定1級さん:2019/10/03(木) 00:20:45.23 ID:zMlDXtRW.net
>>785
>>784
そんなことお前に言われる
筋合い無いやろ。

787 :名無し検定1級さん:2019/10/03(木) 07:34:17.80 ID:jNBhf36S.net
>>784で言うてるのは受かっても永年金取られんから気にすんなって意味だ
受かっても免許申請しなきゃそもそもお金発生しないし、取得後講習受けなくても車の免許と同じで違反点の累計が20超えなきゃ返納義務もないから仕事で使わないならどっち選んでも良い

788 :名無し検定1級さん:2019/10/03(木) 08:12:15.38 ID:asbUPl4z.net
まじかーこの資格いらねぇ

789 :名無し検定1級さん:2019/10/03(木) 10:22:38.42 ID:V4AHSh+p.net
消防法はしょっちゅう変更になるので
講習義務がある
講習受けてないと実務で使えません

実務やらないなら放置してても没収にならない
必要になってから講習受けても何も言われない

790 :名無し検定1級さん:2019/10/05(土) 07:59:40.02 ID:aHIrOkVY.net
維持に金のかかる資格として有名だぞ
ちゃんと覚えておけ
ついでに免許には自動車みたいに違反続けると免許取り消しになったりするシステムがある
講習受けずに無視しし続けても免許取り消しになるギリギリ前のラインで維持出来るから
実務で一切関わってないなら講習受けないままってのも出来る
ただしその場合、実務で使うようになって他の違反に引っかかったら一発で免許取り消しになるリスクも伴う

791 :名無し検定1級さん:2019/10/10(木) 00:09:03.32 ID:O46dOyF6.net
マリカーはじめてしまって勉強時間が減る。試験は来月なのに…

792 :名無し検定1級さん:2019/10/10(木) 21:32:08.20 ID:+AdrHAPA.net
明日発表か
どきどき

793 :名無し検定1級さん:2019/10/11(金) 22:07:29.33 ID:LgTlB5X2.net
>>704>>705だが受かってたわ
鑑別は0点に近かったと思ったがやはり製図の方はほぼ満点だったようだな

794 ::2019/10/12(Sat) 00:51:46 ID:0SalO5Fk.net
また、受けようとか思わない
なぜだろう。

795 ::2019/10/12(Sat) 08:24:28 ID:b2IHsM+N.net
>>794

それは、講習があるから

796 :名無し検定1級さん:2019/10/12(土) 14:55:04.07 ID:MlJ6OLdh.net
甲種危険物と比べたらどっちが難しい?

797 ::2019/10/12(Sat) 16:26:42 ID:mnxOdyAj.net
甲種危険物と比べたら失礼だよ

798 ::2019/10/12(Sat) 22:23:36 ID:Y1TRzvnX.net
危険物は消防設備士よりむずい

799 ::2019/10/12(Sat) 22:41:37 ID:AwkU0szk.net
方向性が違うな
危険物は単純に暗記科目で理解は不要
消防設備は暗記量は大したことないけど実技を解けるかが一番の問題になる
ぶっちゃけ相性次第

俺的には消防設備の方が勉強に必要な期間はかからないから比較すると楽とも言える

800 ::2019/10/12(Sat) 22:43:37 ID:m5QxZsrB.net
どっちが使える資格なんだよ

801 ::2019/10/12(Sat) 23:04:35 ID:uVfXSacT.net
>>800
どの仕事を目指すかによって違うだろ
そんなこといちいち人に聞かなきゃわからん引きこもりはしゃしゃり出て来んなや

802 ::2019/10/12(Sat) 23:54:57 ID:m5QxZsrB.net
は?
特類持ち様に頭がたけーよ粕

803 :名無し検定1級さん:2019/10/13(Sun) 02:05:37 ID:dW84Lhq9.net
特類持ってるのに聞かないとわかんないという
さらに墓穴掘ってないか?

804 ::2019/10/13(Sun) 11:02:55 ID:dxNFW3rc.net
実技っつってもこんなん暗記とほとんど変わらんような…

805 ::2019/10/14(Mon) 21:03:40 ID:uF/4oi9K.net
鑑別の問題で今使ってる参考書では「ニッケルカドニウム蓄電池」と書かれてるけど
同じ画像でネットの問題では「蓄電池」なんだよね。コレに限らずどのくらいの省略は許されるのだろう。

806 :名無し検定1級さん:2019/10/14(Mon) 21:05:48 ID:yck0rSmc.net
ニッカドはアウトと聞いた

807 :名無し検定1級さん:2019/10/14(月) 21:12:38.80 ID:uF/4oi9K.net
失礼カドニウムではなくカドミウム

>>806
さすがにそれはダメか

808 :名無し検定1級さん:2019/10/14(月) 23:29:09.75 ID:VISNw5oE.net
>>799
じゃあ甲4受けた方がいいか
計算問題スキップできるし
甲種危険物は見てみたけど、量が多いな
めんどくさそうだから後にするか乙制覇だけにとどめるか

809 ::2019/10/15(Tue) 15:13:01 ID:P8MHArxW.net
11日に合格発表と合格通知書発送、18日必着で免状申請のはがき送ってこい
とか書いてあるのに肝心の合格通知書がまだ届いてないんだが
台風の影響か?
免状の申請と獲得遅くなると次取ろうと思ってる乙6と甲1の科目免除使えなくなるからどうにかして欲しいわ

810 :名無し検定1級さん:2019/10/18(Fri) 19:03:13 ID:H3Uk7Qz7.net
2回落ちたけど俺のやる気スイッチどっか行っちゃったw

811 ::2019/10/19(Sat) 19:16:55 ID:+WoYHmeP.net
1回落ちたら次受けようと
言う気にならない、

812 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 03:12:33 ID:azSPOKp+.net
これ系の資格って
2年、5年ごとに講習受けて各7000円払うのかよ・・・
めんどくせぇ取る気失せる

813 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 13:03:27.84 ID:3p6Kt1by.net
>>812

合格しても免状を発行しなければいいよ。

814 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 13:18:44 ID:S85A3fmD.net
>>812
講習の費用出してくれない会社なんてあるのか?

815 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 21:32:33 ID:GhIU8+L0.net
>>812
天下り資格だからね〜

816 :名無し検定1級さん:2019/10/21(月) 21:43:02.99 ID:I0z4sJBD.net
消防法はすぐ変わるから知識として講習は必要
そのためには会場を押さえたり講師と調整したりいろいろお金がかかる
7000円という額が適当かは知らんけど

817 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 00:33:35 ID:1FhRfjIP.net
未講習で免許取り消し例はない
ただ未講習だと実務で名義使えない
工事の不正は免許取り消し例あるそう

818 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 09:14:41.21 ID:Lzanb3jQ.net
講習でがっぽり金儲け
消防職、退職後の天下り資格

819 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 09:44:05.34 ID:jdVnFEUL.net
この資格の参考書メルカリで安く売ってるので揃えていいかな?
法令の変更で内容変わってたりする?
あんまりお金かけたくないんだ

820 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 19:24:52.23 ID:kb6+waI5.net
ええよ
例え変更箇所が試験に出ても一問くらいだしそれなら一問多く解けるように頑張れば良いだけ
しかも法規に力入れれば良いってわかってるし

821 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 20:08:14.85 ID:RUt+z0KE.net
大改定前の中古工藤本で合格したよ
宿泊絡む老人介護施設の部分とか大きく変わってたけど問題集やっていけば個別で改定点覚えられるしなんとでもなる
というか筆記なんて90%余裕で越えてたし法令変更部分で1〜2問落として終わる程度の人は最新の使っても無駄だろう

822 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 20:40:54.52 ID:ryQ5IkUF.net
ありがとう。中古で揃えるよ。お金が無いのに資格勉強はしてしまう。資格集めてばっかりいると貧乏になるのは本当だね。
法規変更点は自力で調べます!

823 :名無し検定1級さん:2019/10/22(火) 23:53:16.73 ID:Ub+eUqXe.net
4以外の甲って難易度的にはどんな感じ?

824 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 07:51:17 ID:1pQRgYqx.net
東京在住ですが、関東付近で甲4+乙7同時受験できるとこありますか?
電工二種+乙6所有してます。

825 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 10:36:26 ID:6wt98yPT.net
>>824

自分で探せ

826 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 14:44:38.44 ID:+1SrzhSs.net
年2回開催レベルの都道府県なら大抵は甲4乙7(電気工事士免許による免除必須)
同時受験アリにしてんだろ。

827 :名無し検定1級さん:2019/10/23(水) 18:31:34 ID:lDdu4Wew.net
9月実施の東京発表迄あと1週間

ナゲー

筆記のみでも即日にしてほしいな!

828 :名無し検定1級さん:2019/10/26(土) 07:59:50 ID:E1y9Z1wd.net
インプレスのPDFはスマホだと読みにくい

829 :名無し検定1級さん:2019/10/26(土) 08:08:12 ID:hH2+GJHR.net
願書出す時点で間違えてしまいました 
乙種しか持ってないのに共通法令免除で申請してしまいました 
電話するん月曜になるんですけど、試験受けれないですかね?

830 :名無し検定1級さん:2019/10/26(土) 12:00:37 ID:KeaY5KU3.net
書類不備は申し込み後でも受け付けてくれる試験あったけどそこは場所にもよるから向こうに聞くしかないと思う

総レス数 1008
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200