2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【負け犬】中小企業診断士養成過程part17【裏口】

557 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 02:32:26 ID:simSGHFh.net
荒れてるなw
日本工業大学の説明会出るやつ、よろしくねー
馬鹿でも妖精でも何でもいいよw

558 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 21:45:13 ID:i1hGjfu8.net
>>557
中小企業診断コースのオリエンじゃなくて、間違って普通のオープンキャンパスに参加してしまった(途中でやめちゃったけど)。この辺からダメダメだな。

559 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 11:59:07 ID:eNVDROIN.net
>>558

午前中のメモ

入試
・昨年度の入試倍率は6倍だった
・合格者は各回5名
・3回目募集のみ補欠合格も出すが、辞退者は居ないので補欠繰り上がりは無いと思って欲しい

授業
・今年度は全てオンライン授業。実習のみ実地。
・来年度もオンラインかどうかはコロナの状況次第

その他
・30万値上げとなる(が、内容は変わらない)

560 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 12:41:44 ID:TlcZBQKL.net
日本工業大学って、
神宮の祭りで5歳の子供を火だるまにして焼き殺した大学だろ?

で、どいつもこいつも、自分に責任はないと責任の押し付け合いするような輩が、コンプライアンスとか環境社会とか語るのか?

561 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 18:38:33 ID:kZtzeCbT.net
だって、妖精だぞ。期待すんなよ。

562 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 23:29:05 ID:YDkbKh1b.net
>>558
午後のオープンキャンパスどうだった?
資料請求はしないと願書がないぞ

>>559
おまえやさしいなwよくまとまってる
学費のくだりは、社会貢献そのまま続けて特別実習費用60万円でなく、30万円のままにしとけって思った。内容変わらないなら
確実に人が集まると踏んで強気に出てきたな
東海学園みたく、辞めないでほしいね

563 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 23:46:50.23 ID:xoIeZAHa.net
>>559
ありがとー。大感謝!
なんか高いと思ってたけど値上げだったのね。いずれにせよ狭き門だなー。

564 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 23:48:21.76 ID:xoIeZAHa.net
>>562
ありがとー。資料請求はした。
オープンキャンパスは正直退屈で、オンラインのトラブルもいろいろあったんで、早々にやめてしまった(苦笑)

565 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 08:13:51 ID:ODNfAkH1.net
>>564
ありがとう!そんなもんだろうね
午前もMOTの大学院なのに、段取りできてなかったりで技術使いこなせてなかったよ
しかし、倍率高いね
100分の15らしい
100は何度も受験した人も含むが、それでも高いな
プレゼン勝負だね、就職試験だな

566 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 12:04:31 ID:Q4H5tn4c.net
モラトリアム憧れるなあ
仕事やすんでもう一度だらだら勉強ってのもやってみたい

567 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 17:06:52.35 ID:FdttsS3Q.net
>>566
頭いい人にはモラトリアムだろうな
私みたいな馬鹿には必死だわ(泣)
仕事と勉強両立できないから、勉強だけしたいよな

568 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 03:30:11 ID:eEE39Bas.net
ひさーしぶりにここ見に来た。

養成出身登録2年目、8月売上200万超え。
診断士の仕事は生めば腐るほどあるからそこは安心して良いと思う。そこに試験or養成は関係ない。

むしろ大事なのは登録後の動きだと思う。
いつも仕事無さそうにしてる人の共通点=登録してからも勉強ばかりしてる。
勉強会や研究会に所属してると安心感があるのかな?

診断士のくせに、どーやってお客様を見つけるか、肝心のそれを研究してない人ばかり。

569 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 06:28:43 ID:VTbIGiu8.net
独立するなら養成いいかもね

570 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 06:52:43.60 ID:arSBwFU/.net
養成行くと、本当に頭がお花畑の妖精ちゃんになる陽性反応が出るんだな。

そりゃ、300万もドブに捨て挙げ句、嫁に逃げられりゃ、躁鬱病にもなるか。

571 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 07:08:47 ID:m77ZdIrh.net
>>568
フェアリィ?

572 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 20:31:12 ID:VHlLoK4n.net
オンラインのみで養成やってる所は従来以上に地雷になるだろうな

573 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 21:33:53 ID:eCxUM4du.net
>>568 はいはい、またまた出ましたニートの妄想。
具体的なことを言うとまた涙目で逃亡のいつものパターン。
しかもまた夜中の三時過ぎに投稿。学習しない奴。

じゃあ月20日稼働でならして1日10万の売上ね。
具体的な仕事の中身は?
また顧問契約数社でそのくらいもらえる、
経営者は孤独だから飲みの相手も仕事だと恥ずかしいことを言うの?

そんなことだから二次に通らずに
養成課程に無駄に金を使うことになったんだぞ。

574 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 17:33:47 ID:SV4mBoNk.net
>>573
おまえ、よく5ch見てるんだな
何回も2次試験受けては落ちてるんだろうな
合格してても、見てるならもっと痛いが

575 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 00:42:45 ID:VTLvkSIJ.net
全く理解できないんだけど、ここで嘘をつくとスッキリするの?
嘘を書いた後、画面から目を話したら引きこもり続けた汚部屋が
目に入り、現実逃避のために取り溜めした幼稚なアニメを見て
現実逃避を続けるんでしょ?クスクス

576 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:16:43 ID:rXRtk7MG.net
変な人ばっかりだな、このスレ

577 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 07:09:27.57 ID:KZetMqp3.net
>>573
じゃあ月20日稼働でならして1日10万の売上ね。
⇒この思考じゃなー

578 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 23:45:33.33 ID:TpCQCRyc.net
結局、自分の想像が追いつかなくて
具体的な話を一切言えないんですか?

579 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 10:18:58.44 ID:az5GrKLq.net
やっぱ養成は嫌われてんな
お前たちのせいで診断士全体がバカにされる口実を与えてるんだからそりゃ嫌われるわな
反論があればどうぞ

580 :名無し検定1級さん:2020/09/20(日) 10:20:33.28 ID:az5GrKLq.net
あとね
このスレでバカにされてるからと言って他の資格スレに来て暴れるようなマネは迷惑でしかない
さらに養成が、ひいては診断士全体にヘイトを集めかねないのでこれ以上迷惑はかけないように

581 :名無し検定1級さん:2020/09/21(月) 13:26:53.41 ID:MCtys4oT.net
どうでもいいレスが続いてるな

養成検討中の人、リモートで授業ってどう?なんか生産性悪そうだよね
ただ、通えそうにない養成課程にも行けるメリットはありせう

582 :名無し検定1級さん:2020/10/02(金) 07:26:51.51 ID:/ELJQw2f.net
相変わらず独立失敗した2次合格者の溜まり場でした

583 :名無し検定1級さん:2020/10/02(金) 18:23:33.51 ID:5Rl8vYAV.net
>>582
そういうことにしたいんですね by void

584 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 12:29:16.03 ID:refYZMI8.net
養成出身とかしんきんのさえないおっさんのイメージ。
これまでの融資業務や経験を生かして企業内診断士として活躍したい云々で
はるやまとか青山のスーツを着てそう。

だいたい当たってるよね?違ったらすまん。

585 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 13:16:47.58 ID:NTEe3qiY.net
>>584
いろんなところで講師やったり助手してたからその経験でいえば、
大学校なら金融機関派遣の人が多いから、そんなイメージだね。
見てくれは冴えなくても、実直で堅実な人が多い。
一般公募の養成校はそうでもなくて、SIer所属の中年以上、場合によっては定年間近って人が多かった。
バリバリ営業やってます、って若手はほとんどいない。

586 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 17:19:41.73 ID:wCPS0MuT.net
しんきんマンでもニートよりはマシでしょう

587 :名無し検定1級さん:2020/10/28(水) 09:54:51.10 ID:pGRsae5E.net
リモートってどこがやってるの?
来年行けそうなとこあったら受けてみるかなぁ
みんな二次の結果待ちかもしれんけどすごい過疎ってんね

588 :名無し検定1級さん:2020/11/03(火) 14:55:18.59 ID:2Pp+RIil.net
社内競争に疲れたから診断士になるわ

589 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 02:36:51.74 ID:d7WEcQ7t.net
>>588
社内競争のほうが楽では?慎重に

590 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 12:37:06.81 ID:MvNZkvRv.net
>>589
ありがとう
独立の方が精神的にマシかと思ってるけどそうでもないのね

591 :名無し検定1級さん:2020/11/04(水) 19:17:54.80 ID:zU5fQbgL.net
競り勝とうと思うから大変なんやで。
ギリギリぶら下がり固定給うまうま+診断士片手間副業でハナホジしとけ。

592 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 09:46:47.13 ID:p7N0zhde.net
2次合格したくらいで経営コンサルが務まると妄想している人なんて、いるの?

593 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:21:42.11 ID:OVIRFX0y.net
こんな試験に梃子摺るようならコンサルなんて無理無理無理無視かたつむりよ。
サラッと一年で筆記で通るくらいじゃないとね。
多年度?申し訳ないけど向いてないのわかるよね?

594 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:32:14.96 ID:q1uM77SM.net
日本工大の面接、グダグダになってしまった。言いたいことがなかなか言えず、余計な話をペラペラと。
今日の試験は、企業派遣組が多かったのかなー。競争率は高そう。

595 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 15:37:59.12 ID:0Ih3X09Y.net
>>594
お疲れ様、企業派遣組が多かったなんて、よく分かるね
聞かれたことに答えなきゃ
自分プレゼンって難しそうだね

596 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:15:32.40 ID:pN9I9j59.net
プロジェクト実施計画書ってみんなどう書いてるんだ?

597 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 19:05:19.99 ID:lVo0qYqR.net
>>592
全然わかってないね
2次試験は知識とか経験を問うものじゃなく、コンサルに必要な能力を測るものなんだ
妖精でやってる程度の実習なんて合格後にいくらでも経験できる
むしろ妖精はコンサルに必要な能力が無い連中だから、診断士の名をおとしめてる元凶だったりする

598 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 07:03:46.40 ID:QvsZjXD4.net
それが分かってたら妖精なんて行くわけないだろ

599 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 12:50:15.49 ID:rohwVX1Z.net
二次に2回綺麗さっぱり落ちましたわ
最後の足掻きで養成に特攻しかけようかな、どうせ無駄だろうが

600 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 16:42:19.50 ID:iJwFa/FV.net
>>599
おつかれさま、無駄と思うならやめておいたほうがいいかも
自分のやりたいようにしなよー

601 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 19:10:51.89 ID:zWytE3kY.net
紙幣とかも、想、信用創造の産物だからな。

602 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 19:30:43.15 ID:RrMXsePW.net
さあ、今日の2次筆記発表からまた負け犬どもがこっちにやってくるぞ
負け犬って能無しのくせにキャンキャンうるさいんだよな

603 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 19:21:28.60 ID:Dj8ahVLo.net
最終学歴が、高校中退の一次合格者が
養成課程に入学します。
キャパ嬢上がりだから酒は、強いよ。
コミュ力ハンパない。

604 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 19:24:43.52 ID:9k062o4N.net
サムライ業は営業力だよ。

605 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 19:33:12.98 ID:TiQyJWwx.net
いいね!多様性があって
おっさんばかりのこの組織を変えてこうぜ

606 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 19:51:42.68 ID:avyLVZiR.net
元キャバ嬢、夜景の見えるホテルで社長とマンツーマンで夜のコンサルティング

607 :名無し検定1級さん:2020/12/25(金) 18:50:14.56 ID:EVBtITa6.net
昨日佐々木は一車しか出なかったわけだが
かにさん連れて沈没かな

608 :名無し検定1級さん:2021/01/20(水) 13:07:05.23 ID:D+N5vUIC.net
一次合格者大量発生やコロナで対象年度が拡大して、どこもかしこも受験生増えすぎ
結局受かるのって一部上場の役職付きしかいないんだろうな
20代で転職3回で零細企業勤めは諦めるしかないか。。。

609 :名無し検定1級さん:2021/01/20(水) 19:22:22.00 ID:/cRiqL02.net
二次試験は学歴と職歴については平等だゾ

610 :名無し検定1級さん:2021/01/30(土) 00:28:08.38 ID:nG3eJMNx.net
自費で養成課程行く奴は、自分の置かれてる状況が全く見えてない

611 :名無し検定1級さん:2021/02/18(木) 21:38:07.51 ID:+wXbFKaw.net
診断士取ったけど元々のキャリアあっての診断士って実感するわ。
ハイスペすぎても中小企業のニーズにマッチしないんだよな。

612 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 20:59:35.86 ID:C/8VsLBv.net
>>611
ハイスペじゃなくて、単なる能無し
だって妖精君でしょ
妖精=能無しが業界の常識よ

613 :名無し検定1級さん:2021/02/24(水) 21:42:47.29 ID:cHD6hgce.net
ハイスペはローな方々にも合わせられんのよ笑
君の周りのハイスペはただの勘違い君だね。

614 :名無し検定1級さん:2021/04/07(水) 20:52:06.46 ID:LT5sijong
DXでジョブ型、採用も研修も働き方も一気に変える〜富士通
https://project.nikkeibp.co.jp/atclhco/052000047/091000019/
8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態
https://newswitch.jp/p/23546
富士通がテレワークを「常態」に、オフィス面積を半減し在宅勤務補助月額5000円
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08291/
副業解禁しない会社はヤバい?副業を解禁した大企業46社の目的と理由
https://www.sidebizz.net/seek/archives/1929/
富士通、オフィス半減で通勤撤廃へ。ネット「素晴らしい」「ただの経費削減」など賛否両論
https://www.mag2.com/p/money/938355
年商5000万円のYouTuber・イケダハヤトさんに聞く!
YouTuberを副業にしたいと考える人に伝えたい「世界を楽しむ」心構え
https://ddnavi.com/interview/673913/a/
社長も社員も全員副業 取締役からの降格で気づいた「1つの会社に頼らない働き方」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27acd108cb74fb738df5d6e5af513f52d20c0b4
欧米には日本人の知らない二つの世界がある
https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00004/112700008/

615 :名無し検定1級さん:2021/09/24(金) 01:19:08.17 ID:fH7uvPXj.net
age

616 :名無し検定1級さん:2021/09/27(月) 19:39:31.62 ID:r2+NkPqA.net
>>592
妖精出たくらいで経営コンサル務まる人なんているの?
二次合格をはるかにしのぐほど、業界では使えないゴミあつかいだよ。
だいたい、自立して仕事とれないから協会の理事とかになって
そこからお口銭もらってるみたいだけど。
それはコンサルじゃないよな。

617 :名無し検定1級さん:2021/09/28(火) 22:50:50.11 ID:WyRabf8B.net
>>616
クソな妖精出身者が仕事を確保するために協会の理事になるってのは地方の協会だね。
東京だと理事はほぼ全員が二次試験組。
若い理事(=部長)で妖精出身者もいるけど「妖精の割に使えるね」という評判で理事になれてる。
東京だと妖精で評価される人は非常に少ない。

618 :名無し検定1級さん:2021/10/16(土) 09:41:12.52 ID:y5eCLx6y.net
養成 = 養殖もの
多年度2次 = 賞味期限切れ

価値がある経営コンサルティングが可能なのは、
初年度初学ストレート合格の才能を持つ者だけだよ。
残りは迷惑な紛い物。ちゃんと名刺に養成、多年度、書いとけよ。

619 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 13:07:59.50 ID:ZzQu8HYR.net
養成課程の面接って何聞かれますか?

620 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 13:30:35.79 ID:hYEjCALH.net
鉄板なのは2次試験への取組。受けたのか、何回受けたのか、なぜ養成にしたのかはしっかり準備した方がいい。当然だけど2次受からないから、という後ろ向きな回答はアウトだ。この辺り、多年度は理屈付けるのが難しい。養成に入りたいというよりは、その学校の特性調べてそこに興味を持ったから、学びたい、というスタンスが無難。MBAあるところなら、経営コンサルの視点と経営者の視点両方学べるので〜と言えばいい。あ、全部うそです。

621 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 13:53:19.51 ID:dd2mlcMm.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

622 :名無し検定1級さん:2021/10/27(水) 22:02:44.90 ID:VQ1znPeN.net
>>620
めちゃくちゃ参考になりました!

623 :名無し検定1級さん:2021/11/04(木) 22:50:46.08 ID:xOSfxU3u.net
>>622
その程度で参考になったのかアホくさw

624 :名無し検定1級さん:2021/12/01(水) 13:27:33.12 ID:shANSjjz.net
二次試験結果待ちがこぞって養成受けてるのな
いかにも資格とることしか目にない奴が研究計画書なんて書けるのか

625 :名無し検定1級さん:2021/12/05(日) 17:29:34.73 ID:ry4P02iz.net
>>624
もう辞めたけど某養成課程で講師やってた。
因果関係を分析したり真の課題を見つけることができない連中ばっかりで、やっぱり2次は意味のある試験なんだなと実感した。
2次を国語の試験とバカにするヤツがいるけど、ある意味それは正解で、国語ができるってことは文字から人の心や背景を汲み取ることができるってことだから、コンサル業務に重要な能力だ。
養成で実習を重ねてもその能力は培われないから、バカのまんま診断士が量産されてたよ。
それがイヤで辞めた。

626 :名無し検定1級さん:2021/12/07(火) 10:59:11.04 ID:OhVWA8YQ.net
>>625
そしたら養成上がりの診断士と診断士資格ないのにコンサルを名乗る人はどちらがマシでしょうか?

627 :名無し検定1級さん:2021/12/07(火) 15:38:16.84 ID:yHXvbc9v.net
カレー味のウンコとウンコ味のウンコですね。

628 :名無し検定1級さん:2021/12/07(火) 22:07:02.95 ID:p5JwIRGq.net
>>626
どうしてそういう意味の無い比較をするのかなあ

例えば養成課程卒業したばっかりの新米診断士とコンサルファームでバリバリ働いてるマネージャでは無資格であっても圧倒的にマネージャの方が優れてるし、
養成課程卒業してプロコンでバリバリ稼いでる(=クライアントからの評価が高い)と大東亜帝国レベルを卒業したばっかりのボクちゃんが一人コンサルを起業したのでは養成の方が少しだけましだわ

判断に必要なファクターを揃えずに考えようとするのが養成の無能さの表れなんだけど、キミ養成?

629 :名無し検定1級さん:2021/12/07(火) 23:38:05.84 ID:OhVWA8YQ.net
妖精ガーと言われててもそれは同じ診断士同士の仲でのマウントの取り合いなのだとなんとなく感じる
だから同業者に会わなきゃいいだけ

630 :名無し検定1級さん:2021/12/15(水) 08:26:52.40 ID:MyvGH8Uz.net
推薦で早慶行って年収数千万のヤツもいれば
一般入試で入ってニートやってるようなヤツもいる
養成と試験組もそんなもんだろ
レッテル貼りすること自体がナンセンス

631 :名無し検定1級さん:2021/12/15(水) 08:32:36.82 ID:f0s8U3BF.net
また極端な例を一般化して話すバカ現る

分かるよ、気持ちは!
バカを認めたくないから、例外を持ち出して自分の心を防御したくなるのはw

632 :名無し検定1級さん:2021/12/15(水) 22:00:01.42 ID:6yH7Lh/k.net
>>630
そう思い込みたいんだね

妖精出身者は業界内で陰口言われてるのが気になって気になってしょうがないんだろうな

二次組と妖精組のレッテルは便利だよ

おおよその能力を推し量ることができるんだからさ

633 :名無し検定1級さん:2021/12/16(木) 18:01:07.05 ID:8G2Mn7A1.net
>>632
二次組だろうと妖精組だろうと無資格の外資系コンサルには勝てない
狭い業界内でマウントの取り合いの醜いこと

634 :名無し検定1級さん:2021/12/16(木) 21:43:42.87 ID:cQs44I81.net
外資系コンサルが街の中小企業相手にすんのか?

635 :名無し検定1級さん:2022/01/16(日) 22:43:50.97 ID:pCX3MVYj.net
養成でMBAあるところって正直微妙だよな
早慶くらいなら行く価値あるけど

636 :名無し検定1級さん:2022/02/22(火) 05:08:21.82 ID:wGMhfqyn.net
微妙だから養成開講している

637 :名無し検定1級さん:2022/05/06(金) 20:23:26 ID:GTU2br1f.net
養成課程って中小勤めでも通るもんなの?
銀行か大企業の経営企画かコンサル畑からしか
養成課程通れないイメージなんだけども

638 :名無し検定1級さん:2022/05/06(金) 21:42:05 ID:FnCHFtmq.net
社長に推薦状書いてもらったら大学校なら通る。

639 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 15:52:54.99 ID:YYvDyEtl.net
>>635
MBAなんて自分で課題を見つけて研究するんだから、自分次第だろ。
仮に早慶入ったとしても、楽して卒業することしか頭にないなら意味がない。
企業において役員や従業員の存在意義は、いかに売上や利益で貢献できるかだぞ。
見せかけの学歴で給与をせしめることではない。
企業経営理論で勉強したろ?

640 :名無し検定1級さん:2023/01/16(月) 19:09:16.67 ID:iiCyGXH1.net
ドヤッᕙ⁠(⁠ ͡⁠°⁠ ͜⁠ʖ⁠ ͡⁠°⁠)⁠ᕗ

641 :名無し検定1級さん:2023/08/08(火) 08:16:58.90 ID:Fdo/uSVUw
グテ一レス国連事務総長か゛世界最惡殺人テロ組織公明党国土破壊省齋藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞帝國主義文雄の行為を氣侯
変動による殺戮と明言したな、税金て゛地球破壞支援して世界最惡の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞連続受賞して,世界中から非難されて
いなか゛ら.カによるー方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果
ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水.暴風.突風.灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壞してるテ囗政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までト゛ン引きのマソ゛國民だな、観光というテ口行為が
經済にプラスとかいうプ□パガンダを信し゛てるバ力が多いのかな,騒音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らして、官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連発、□ケッ├は爆発,知的産業か゛根底から壊滅し尽くされた現実はネット上に日本語の技術情報か゛消滅したことからも技術者は
実感してるだろ.大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないだろうに、国連はテ□國家曰本に制裁かけろよ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
hтΤps://i,imgur.соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 641
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200