2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

測量士・測量士補 part33

699 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM2e-Axj6):2020/06/08(月) 11:27:44 ID:DJpjDB6uM.net
最近めっきり過去問回してないから1月から3月まで勉強した内容ほとんど抜けたわw

700 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cf25-pAq+):2020/06/10(水) 05:19:41 ID:6azs9WNe0.net
>>699
俺も測量士のやつやってたけどど忘れしたわw
いつになるかわからんが、そろそろ復活しないと

しかし測量士ってわざわざ試験受ける人って意味あるのかないのかわからないな
合格者も少ないし、大半は学校卒だし

701 :名無し検定1級さん (スププ Sd1f-pCnL):2020/06/10(水) 05:59:10 ID:2/K2FsCQd.net
登録番号が違うくらいしかアドバンテージないからなー。認定は4桁で、試験合格は3桁。だから見る人が見ればこの人試験合格なんだって思われるだけ。あとは認定は実務経験がいるけど試験は合格すればすぐくれるくらいかなメリットは。

702 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM87-bPPH):2020/06/10(水) 10:51:49 ID:Hat5LokYM.net
早く士を取って、立会いの時に地権者から先生と言われたい

703 :名無し検定1級さん :2020/06/10(水) 12:14:13.64 ID:ZDLdNo2nM.net
ワテは今、畑違いの仕事で既に先生と呼ばれてる。最初は気恥ずかしくてくすぐったかったけど、そのうち呼び名みたいに気にもならなくなった。
士だと、おたくさんとか言われることもあるらしいよね。
しっかり金もらえるなら、おたけさんでも構わん。

704 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0389-EVMN):2020/06/15(月) 00:01:41 ID:LWzOriPx0.net
41歳、まったくこの業界未経験ですが、独学で測量士補は取れますか?
そして、その年齢で就職はできるでしょうか

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6354-EVMN):2020/06/15(月) 01:35:41 ID:puZ6mY7N0.net
就職は知らないけど補は取れる
俺一応工系だけど土木未経験で38で取ってきた
高校生レベルの資格だから勉強して運が良ければ大丈夫

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0389-EVMN):2020/06/15(月) 01:38:19 ID:LWzOriPx0.net
38ですか、ありがとうございます
本当にありがとう
今日さっそく本屋に行って、資格とかの本を見てきますよ

707 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-lX8H):2020/06/15(月) 10:52:07 ID:UlX0HfFKM.net
>>704
就職は場所によるかな
地方だと求人少なめだけど首都圏ならけっこうあるよ
そして自分の知り合いも40代で2人測量関係に転職してる
頑張って

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a2-HAlN):2020/06/16(火) 21:00:16 ID:4tFzV+aJ0.net
今年申し込んでないから来年測量士補を受けようと思っています
測量士補過去問280っていうのがいいとネットで見て買おうと思ってるんですが毎年出てるんですね
令和2年度版は去年の9月に出てるので令和3年度版も同じような時期に出ると思うんですけどそれまで待ったほうがいいですか?
試験も延期になってて過去問収録するのがおくれるでしょうし改正がほとんどなければ今年度の令和2年度版を買って勉強しようと思うんですが

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a2-HAlN):2020/06/16(火) 21:00:36 ID:4tFzV+aJ0.net
ちなみに土地家屋調査士試験を視野に入れての受験です

710 :名無し検定1級さん (バットンキン MMdf-aXlP):2020/06/17(水) 06:56:57 ID:QncQ0fZ7M.net
5年より前のものじゃなければ何の問題もない

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f25-P96L):2020/06/17(水) 07:56:07 ID:SRcFYsxV0.net
本当、そう。
しかも今年はタイミング的にどうなるんだろう。内容は奇門でもない限り大して変わらないし。バックナンバーを買って、ネットで直近1.2年分を本試験想定でチャレンジしてみるといいよ。解説もあるし。

712 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-dvZp):2020/06/17(水) 13:01:16 ID:L5Jq3t49a.net
過去5年分の試験問題を解くのは必要なんだけど、もっとさかのぼってみて何回も出ている問題は解いておかないとね
分野別過去問みたいな奴が何社からも出ていると思うけどそれを見れば10年以上前からの傾向も分かる筈
自分は士補とって10年以上経ってるけど士を受けよう受けようと思ってて全然勉強に着手してないw
今は行政書士調査士で開業しているけど、たまに公共を手伝うけど測量士さんと話してても自分の知識が全然足りないのが分かるわ
まあ、測量士として40年以上やってる超々ベテランの人に比べたらみんな赤子みたいなもんなんだろうけど

713 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-zoMe):2020/06/17(水) 15:12:37 ID:MSR/Lu4EM.net
>>712
ガチの測量士って会話からしてもうついていけないよな
調査士だけど橋の測量でバイトに駆り出されたけどこんな事もわかんねーのかよwって指摘されてばっかだったわw
3万だったから行ったけど全然勉強にならんかったw

714 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM7b-SwmK):2020/06/18(木) 12:28:02 ID:hv4H9NbRM.net
そりゃー、調査士なんて用地しかしとらんでしょ。測量知識は志帆とかわらんし。

715 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-tbvO):2020/06/21(日) 17:37:42 ID:quV1TE92a.net
測量会社は夏でも山へ入って測量するの?

716 :名無し検定1級さん :2020/06/21(日) 17:55:03.45 ID:xc3kDS5R0.net
>>715
行くよ、ハチに刺されまくり。 熊にも襲われそうになった

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bed-1/Nl):2020/06/21(日) 18:13:10 ID:i9/8k+Fi0.net
ダニが手強そう
あと雨降ったらヒル
調査士ガンバレ

718 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-aO9a):2020/06/24(水) 14:11:18 ID:aFvC2U2Ba.net
熊よけスプレーいるね
イノシシや野犬にも効くだろうし

719 :名無し検定1級さん :2020/06/24(水) 19:04:18.02 ID:mKQMTsWXp.net
最近行った現場はチョーでかい毛虫があちらこちらにいたわー

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff79-c0lz):2020/06/24(水) 19:37:57 ID:I5JxI+hg0.net
>>708
東京法経のオンラインショップで、直販で、うってるよ。令和3年用
【測量士補 書籍】
令和2年3月31日に改正された「公共測量作業規定の準則」により解説!!
測量士補 科目別過去問解説集 【令和3年5月受験用】

平成22年〜令和元年までの本試験問題を科目別に体系立て収録しており、細かなテーマごとに集中的に学習できます。
令和2年3月31日に改正された「 公共測量作業規程の準則の一部」 にも完全対応。
試験の傾向、レベル、重点がわかり学習効率アップ!!

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-c0lz):2020/06/24(水) 20:04:47 ID:J2pbDHX60.net
測量士・補の試験申し込み時期悪すぎると思う。
2月でもいいのでは?

722 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-MHBp):2020/06/27(土) 08:00:04 ID:URU/dR/dM.net
現場が山の時は野糞

723 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f01-gqfo):2020/06/29(月) 12:31:39 ID:lLn6k7sq0.net
熊と蜂くれーしか語ることねーな。
試験はいつかわからんし。

724 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-DObo):2020/06/29(月) 12:32:52 ID:dIkVWlpHM.net
基準点のモウ平均計算ってどういう事?

725 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-H7K1):2020/06/29(月) 14:41:10 ID:Npq2t4v20.net
      _)_, ―‐ 、
    /・ ヽ     ̄ヽ
    ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
       /ヽ ̄ ̄/ヽ

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-3+hg):2020/06/29(月) 21:59:13 ID:3PFcscSb0.net
今年はもう試験しないかもなあ

727 :名無し検定1級さん :2020/06/30(火) 02:32:30.16 ID:/FTrApMo0.net
法律で定められてる房参上しちゃう流れ

728 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sabf-v8zZ):2020/06/30(火) 14:08:42 ID:C5RRo/wqa.net
リーマン、民主政権頃が単価の一番キツかった頃だっけ?
安い仕事に大勢の業者が群がる悪循環

10年ぐらいかけて回復してきたけど、これからはどうなるんだ

729 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bc4-aqx1):2020/07/03(金) 00:02:01 ID:JjsKmaXw0.net
10月以降
早ければ3ヶ月後

730 :名無し検定1級さん :2020/07/03(金) 15:00:39.36 ID:xikJt9INa.net
売り上げ1,000万円ぐらいの個人でやってる事務所だけど、日本政策金融公庫に運転資金として1,000万円申し込むのは無謀かな?
据え置き5年返済10年
2年後に昨年ぐらいまで回復するんだったら、ずっと手元のキャッシュが厚い期間が増えて中古物件だったらキャッシュで買えそう

731 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp23-h0J+):2020/07/04(土) 21:08:01 ID:Ug2zWf/dp.net
電話きたー
建築士や測量士で
来れるものは球磨郡や人吉に来いってよ
休み潰れたよ
死ねや

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8725-VoFr):2020/07/04(土) 22:24:17 ID:G4C6vYGw0.net
儲かるからいいやん。

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a37a-VQSO):2020/07/04(土) 22:29:45 ID:4hMFm2xB0.net
>>730
公庫だとおそらくそんなに貸してくれないよ
特に個人で1000万だと

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b16-t/gV):2020/07/05(日) 00:15:26 ID:thg3z+PY0.net
>>731
なにすんの?
浸水範囲調査?ドローン?

735 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-Jtha):2020/07/05(日) 00:21:55 ID:PNs+Rd+ia.net
深浅測量かいな

736 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa82-UHic):2020/07/06(月) 12:18:26 ID:HHG3yREQa.net
実際に現地入りしても作業できるのって長雨が止まった段階だよね
それまでは自衛隊や消防の邪魔になりそう

737 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-gK/Y):2020/07/06(月) 22:15:04 ID:oJ9KXBXs0.net
田んぼの水を見に行くだけの簡単なお仕事とか。

738 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bb54-Wiu6):2020/07/06(月) 23:54:12 ID:NP4p4Fbo0.net
わい無職士補、そんな声かからず
測量未経験だしそんなもんか

739 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 01:33:08.95 ID:wUe4RxEUa.net
川の近くで夜中に水位を見守るだけの仕事もあるよ

740 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 06:50:15.27 ID:SkTG7hsm0.net
合格しているかどうか緊張してきた・・・

741 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 07:28:30.91 ID:wOZrr60+0.net
>>730
売上と同額は無理だと思うわ

742 :名無し検定1級さん :2020/07/07(火) 07:30:18.69 ID:wOZrr60+0.net
そういや試験日10月以降ってみたんだけど測量補正式な試験日案内でた?

743 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-VoFr):2020/07/07(火) 11:10:09 ID:HFgkQYfCM.net
>>742
それ、遠回しに志保の試験を受けようとしてるってメッセージ?

744 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-Qgjp):2020/07/09(木) 12:02:12 ID:ZVImSXi9a.net
豪雨の被害が広範囲過ぎて、もうどこから手を付けて良いのか分からないレベルになってるな

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 75ed-mXGD):2020/07/09(木) 13:04:07 ID:EqDEqrGL0.net
ビジホ暮らし大好き

746 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 15:02:10.22 ID:lMqxHRI7M.net
タカユキ来いや!

他の話題で盛り上がってるときはウザイけど今過疎ってるから書いてもいいぞ

747 :名無し検定1級さん (アウウィフ FF09-AXAe):2020/07/09(木) 19:40:39 ID:TwMEsrd0F.net
測量未経験でも頑張れば測量士取れるかな?
士補は独学でとれた

748 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 20:34:14.31 ID:o084GjZra.net
JR飯田線の擁壁の崩落画像凄いな
間知積擁壁なんだろうけど、あんな風に崩落するもんなんだな

749 :名無し検定1級さん :2020/07/09(木) 20:36:14.76 ID:FqBmxah70.net
測量士の仕事では終始CADベースで進みそうに思えたんですけれども。数学好きって何か役に立ちそうですかね?自分は特に幾何学が好きなんですが。

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd25-rXu3):2020/07/10(金) 00:44:58 ID:4o0JGGzC0.net
測量士の学校って測量士補しか取れないの?
そこから働いて実務経験2年の申請で測量士?

野良で測量士補→実務2年→申請測量士は無理なん?

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b22-G0Yn):2020/07/10(金) 06:48:14 ID:5kL2sicb0.net
測量士なんて金にならないよ

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4516-mXGD):2020/07/10(金) 08:39:55 ID:Vp1tWbfc0.net
野良でが分からない

753 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-dE79):2020/07/10(金) 09:30:38 ID:dn1KhoqfM.net
>>749
幾何学ならNASAとかに勤めたほうがオススメ

754 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-Qgjp):2020/07/10(金) 09:37:31 ID:n/6VIzgGa.net
実務で幾何学までは使う事無いかなぁ

755 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad22-G0Yn):2020/07/10(金) 21:33:37 ID:RjA5RxCq0.net
機械とソフトがやってくれるからな

756 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 858a-Upx/):2020/07/11(土) 11:23:40 ID:Z3tC2SNQ0.net
高学歴あるのは良いんだけどさ、社会に出たらPC、ソフト操作に四苦八苦してる高学歴を見ると学歴ってそこまで重要じゃないと思えてくる。それよりも今の時代はどんなソフトにもすぐに柔軟に対応できる適応力とかググれる検索能力とかそっちの方が重要。高学歴でも社会人になって自己学習出来ないとなると高学歴ってそこまで重要じゃない気がする

757 :名無し検定1級さん :2020/07/11(土) 11:25:47.46 ID:Z3tC2SNQ0.net
あとはいくらお金持ち、高学歴な男でも外見がアレ過ぎると恋愛対象から除外されるということだよ。男も外見が大切

758 :名無し検定1級さん :2020/07/11(土) 11:27:51.97 ID:RjGBW3HNr.net
低学歴のテンプレみたいなこと言ってる

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd25-rXu3):2020/07/11(土) 13:00:01 ID:ajcCIJGA0.net
どっちが有利だと思う?
高PC操作スキル+高学歴
高PC操作スキル+低学歴

高学歴の人は自己学習ができるから高学歴。
足りないスキルは鍛えた努力&持続力が発動したら平均まですぐさま習得。

760 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd25-rXu3):2020/07/11(土) 13:09:12 ID:ajcCIJGA0.net
外見じゃなく身だしなみ。

イケメン
全身ユニクロ、サンダル+錆びた自転車からのサイゼリア&家でテレビ

ブサイク
全身高級ブランド+フェラーリからの銀座一流料亭&ダイビング、クルーザー、別荘でのバトラー付きバーベキュー

さてさて

761 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 858a-Upx/):2020/07/11(土) 14:09:18 ID:Z3tC2SNQ0.net
スラッとしてるイケメンは何着てもイケメンで爽やか清潔感があるから身だしなみは有利

762 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 858a-Upx/):2020/07/11(土) 14:15:57 ID:Z3tC2SNQ0.net
高PC操作スキル+高学歴
高PC操作スキル+低学歴
低PC操作スキル+高学歴

↑有利な順番

763 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-rA+v):2020/07/11(土) 14:38:22 ID:kc52qrZsa.net
測量屋に必要なのはハチや蚊にひるまずにズカズカ山林を歩き回れる精神力

764 :名無し検定1級さん :2020/07/11(土) 15:32:48.38 ID:Z3tC2SNQ0.net
じゃあ虫が嫌いだと無理だね

765 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd25-rXu3):2020/07/11(土) 18:17:09 ID:ajcCIJGA0.net
金持ちで高学歴でもブサメンなら終了に対してのアドバンテージ話なのに、イケメン有利話が放り込まれてきて議論崩壊でワロタ。

高学歴は努力スキルが身についてるから低PCスキルについては、その気になれば短期間で補完。

高PCスキル+低学歴はすぐ追い越されるので、優越感は一時的なものに過ぎない。
就業しながら低学歴が高学歴を補完するのは不可能に近い。

気持ちはわかるが、腐っても鯛なんですよ。

766 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 858a-Upx/):2020/07/11(土) 18:30:52 ID:Z3tC2SNQ0.net
顔はよく見ないと分からないので遠目に見てスラっとしてる雰囲気イケメンなら何着ても爽やか清潔感があるので有利。よく見たらブサイクだな、っていうのはその後での評価。
男も外見が重要。

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 858a-Upx/):2020/07/11(土) 18:33:16 ID:Z3tC2SNQ0.net
チビ、デブ、ブサイクの男というのは、金持ちだろうが高学歴だろうが非モテになる。リアルはそういうものだ。それから、ハゲも追加しよう。

768 :名無し検定1級さん :2020/07/11(土) 18:34:39.44 ID:Z3tC2SNQ0.net
恋愛対象とならない限り、女からモテないのだ。金持ちだろうが高学歴だろうが女が好きにならないのだから仕方がない。

769 :名無し検定1級さん :2020/07/11(土) 18:36:40.13 ID:Z3tC2SNQ0.net
それから50才も過ぎればオジサンは皆オジサンだ。高学歴もクソもない。50才のオジサンは恋愛対象とはならないのだ。

770 :名無し検定1級さん (スカファーイ FA2b-G0Yn):2020/07/11(土) 19:12:08 ID:jh7nJfvcA.net
狂ってるとしか思えない。

771 :名無し検定1級さん :2020/07/12(日) 00:41:01.70 ID:I0R13xyB0.net
恋愛経験が浅い奴と、女をわかってない奴はだいたいそういう意見。

772 :名無し検定1級さん :2020/07/12(日) 01:42:37.64 ID:DTL5G8wya.net
虫がダメな人は測量業は論外だよ
苦手でも我慢できるんだったら良いけど
自分の場合は虫が好きだから測量士ながら虫を観察したりしてる
春先にオオスズメバチの親指ぐらいのサイズが目の前をホバリングした時は人生で初めて悲鳴をあげたけど

イケメンとかブサメンとかってあんまり関係ないよな
ブサメンでも顔が小さくて背が高ければそれなりに見えてしまう
逆にイケメンでも顔がデカくて背が低いとチンチクリンみ見えるからぁ

773 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a55b-MjUo):2020/07/12(日) 11:03:47 ID:dIIsXlEt0.net
高PC操作スキルってL3SWとかのネットワーク構築とか
色んなプログラミング言語でコーディングできれば
有利なのか

高PC操作スキルという表現の時点で
パソコンの先生(笑)レベルのやつが書いているのだろうが
excelが程々使えてマクロ組めればあとは不要だろw

774 :名無し検定1級さん :2020/07/12(日) 11:53:54.38 ID:YrzYIyvz0.net
>>773
このスレでなにをイキっていふのか、惨めだな。

775 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd25-rXu3):2020/07/12(日) 13:47:03 ID:I0R13xyB0.net
以前ならID変えながら数名を装ってたんだけどな。

776 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-Upx/):2020/07/12(日) 14:37:37 ID:y113Gz0pM.net
専門家になるとこれほどまでに妬まれるとはw
要するにアホが多いってことさ。
アホな女と結婚しても何のメリットもないってことさ。可愛くて専門家ってこれほどまでに妬まれるとはねぇww資格って一生ものだからねぇ。要するにアホな男と結婚した女もバカだしアホな女と結婚した男もバカってことさ。確かに自分よりアホな男って嫌だから必然と恋愛対象から除外していくよ。

777 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-Upx/):2020/07/12(日) 14:40:07 ID:y113Gz0pM.net
資格の威力って凄いと思うわ(笑)
可愛い専門家って神だよ(笑)
世の中、自己学習すら出来ない人が多いから資格取得って相当羨ましそうにされるよ(笑)
世の中、頭悪いままお年だけを召していく人が多いってことさ。

778 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-Upx/):2020/07/12(日) 14:52:21 ID:y113Gz0pM.net
別に自分も士業で六法も普通に読めるから弁護士に対してフツーに同業レベルとしか思ってませんけど。その他税理士会計士司法書士行政書士とかも。六法読める専門家になったことがないからいちいち妬んでるんじゃあないですか。

779 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-Upx/):2020/07/12(日) 14:57:39 ID:y113Gz0pM.net
六法が読めるとかなり破壊力あるらしいw
専門家としては当然ですが、そのスキルが素人には手が届かないみたいで羨ましそうにされるわw要するに専門家になれない素人が沢山いるから専門家になると妬まれるってことさ。
死ぬまで士業ですからね。勉強出来ないってことさ。可哀想に。

780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bd25-rXu3):2020/07/12(日) 20:18:10 ID:I0R13xyB0.net
脳味噌がサイトカインストームかよw

781 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0516-Fgsi):2020/07/12(日) 20:25:47 ID:f4Uqe0td0.net
大切なのは毎朝のFCコンシェルジュが出てきてもイラっとしない心の豊かさだっぺ!

782 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-FyK1):2020/07/13(月) 14:06:39 ID:sSELzxdTa.net
西日本新聞 7/7
「一番弱い立場」収入は激減 建設業の一人親方、コロナで悲鳴

って記事見てると怖いな
融資受けられないのか?
「生活費に使われる可能性があるから融資出来ない」
って、自営業者の口座は家庭の口座と同じ様に管理してるんだから当然じゃん!

783 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Bnw8):2020/07/15(水) 22:23:59 ID:Wmism012a.net
今の状態で10月に試験できるのかな

784 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-iY+3):2020/07/16(木) 13:03:41 ID:sUOgg0kzM.net
こんな事なら試験強行してほしかったな、予定がくるっちゃってしょうがない

785 :名無し検定1級さん :2020/07/19(日) 01:29:51.42 ID:EYUaNFFg0.net
不安になってきた
見通せない

786 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d01-ltYW):2020/07/20(月) 16:52:21 ID:wu6mu5o50.net
>>762
どんなのできたら、高pcスキルなん?

787 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d01-ltYW):2020/07/20(月) 16:55:07 ID:wu6mu5o50.net
>>779
六法が読めるって、どの程度できたら言えるの?

788 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-l+/r):2020/07/20(月) 17:09:50 ID:rx5VG8P/0.net
更新きてるぞ!
11月22日実施とのお達しや!!

789 :名無し検定1級さん :2020/07/20(月) 18:19:51.97 ID:ZSGZLrdDr.net
返金は無しかぁ

790 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8925-DMeH):2020/07/20(月) 19:44:44 ID:TN0v5kWA0.net
>>788
ドキッとした!

791 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d3d-cexp):2020/07/20(月) 19:49:50 ID:roh4hh4H0.net
二週連続で試験は無理なんで来年にするわ

792 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-R8z5):2020/07/20(月) 20:28:32 ID:RFTvPYJH0.net
11月の試験5つになてもた

793 :名無し検定1級さん :2020/07/20(月) 22:14:31.93 ID:Pzr1VNqR0.net
測量士の方、質問です。

中古で

Topconの os-105 と
Nikontrimbleの S6  だったら

どっちを買いますか?

794 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMde-DdVu):2020/07/21(火) 11:49:07 ID:2wprNmhKM.net
>>788
捕捉
希望者は来年度分に振り替え可能。
振替の申し込み用紙が届く。
申し込み期限については記載なし。

795 :名無し検定1級さん :2020/07/21(火) 12:10:12.00 ID:bo+OarXaM.net
来年度は普通に1月願書、5月にやるのかな?

796 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ae79-o7b2):2020/07/21(火) 16:43:21 ID:EvoyAPiw0.net
11月22日全経簿記と被った(泣)
全経1級の工簿受けようと思ったのに。前週に日商2級あるし。
8日は、行政書士だし。

797 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM0e-R8z5):2020/07/21(火) 17:11:56 ID:0vCZ5AAKM.net
尚、全部落ちる模様

798 :名無し検定1級さん :2020/07/21(火) 18:16:10.10 ID:+ly8obCo0.net
宅建→行政書士→貸金or賃管→士補→マン管→管業
これはキツい

799 :名無し検定1級さん :2020/07/21(火) 18:16:49.60 ID:+ly8obCo0.net
9月にはFP2級と司法書士(お試し受験)も控えてる

800 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d89-DVa3):2020/07/21(火) 19:26:13 ID:GJWX/9hL0.net
測量一本に受験絞ってるなら
フルタイムで仕事してても最低50日は勉強できる日があったんだ
こんなに受験勉強の猶予くれる機会はもうないぞ

801 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d89-DVa3):2020/07/21(火) 19:27:29 ID:GJWX/9hL0.net
まだ100日以上あるな
激難じゃない限りしっかり勉強すれば受かるな

802 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-4XGh):2020/07/21(火) 20:52:00 ID:nDZyTlePa.net
やほー。
調査士試験から一月開くから、測量士も取れそうだわ。
5月の試験対策で勉強してた内容殆ど忘れたけど

803 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aed-y9N+):2020/07/21(火) 21:57:30 ID:6GiRmnGA0.net
マジかよ・・・
電験1種の2次試験(今年は1次試験免除)と被ってるじゃねえか・・・

測量士補の受験料はドブに捨てるわ・・・

804 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2989-ZHvt):2020/07/22(水) 02:36:08 ID:RLYdROXt0.net
>>803
近々受験者全員に試験決定のお知らせの郵送物が来るらしい。
今年受験したくないなら、郵送物の中にある申請書を提出すると来年度の試験に繰り延べできる

805 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 29ed-IvVx):2020/07/22(水) 06:19:20 ID:+QsjUfki0.net
>>793

よくは分からないけど、使用しているCADソフトによるのでは?ウチの会社は昔からトリンブル一筋だからs6も使ってるけど、オートだから基準点回す時と平面撮るのはすごい早いよ。

806 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 293d-xa4P):2020/07/22(水) 06:59:45 ID:S/wOVt0m0.net
測量屋の使ってるソフトってCADっていうの?

807 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-fOmF):2020/07/22(水) 07:15:22 ID:3h2uY2hX0.net
CAD知らない社会人がいるんだ・・・・
ちょっとビックリ

808 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-VhCy):2020/07/22(水) 07:50:39 ID:mOZt6Q1la.net
調査士いらんわ
測量士で十分

809 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-FdLM):2020/07/22(水) 07:55:14 ID:y2M2I8Zpp.net
登記できるできないの差は天と地ほどの差やぞ

810 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-fOmF):2020/07/22(水) 08:11:20 ID:3h2uY2hX0.net
公共測量できるできないの差は天と地ほどの差やぞ

811 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-aq3+):2020/07/22(水) 11:04:33 ID:3fUJlaIB0.net
工担と被せられたから来年に回すしかないか・・・

812 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b3e6-QMf7):2020/07/22(水) 18:51:49 ID:ie/KMB7f0.net
>>805
あざます!

813 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b95b-BZqs):2020/07/22(水) 19:42:36 ID:fSjs3Lcj0.net
>>807
CAD使うのは別に測量に限った話じゃないのに
CAD知らないってのが衝撃だな

文系なら仕方がないのか?

814 :名無し検定1級さん :2020/07/22(水) 20:43:17.10 ID:lE55XbMX0.net
>>813
文系だと普通に知らないかもな。
パワポみたいなもんだろ。

815 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ed-0FIJ):2020/07/22(水) 21:13:56 ID:3UIitseY0.net
今時cad知らないとか、ある意味こういう人が大物になるんじゃね

816 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-GsBy):2020/07/22(水) 22:06:12 ID:70dUxj6H0.net
来年の調査士目指す人は今年受けた方がいいよな

817 :名無し検定1級さん :2020/07/23(木) 06:19:01.87 ID:UVy9z/fMa.net
国交省のOBを雇うと、何故か国の仕事の落札がしやすくなるらしい。その代わり、仕事しないし、最低でも年収800万円だそうだ。

市町村は、いまだに官主導で談合で公共事業をしてる。たまに逮捕者がでる。

818 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b22-xa4P):2020/07/23(木) 09:11:14 ID:njZupqkI0.net
>>817
官製談合をしないと不落だらけになるよ
談合と言うより、発注者からのお願いに近いよ

819 :名無し検定1級さん :2020/07/23(木) 12:01:22.27 ID:DjnpN+kwM.net
>>818
んなわけねー。
市役所の職員が、逮捕されて退職金失うリスクを犯してまで公共事業を進めたいてか。

820 :名無し検定1級さん :2020/07/23(木) 12:27:55.66 ID:G4kUA2nO0.net
そうやっていつも逮捕されてるだろw

821 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8125-sc8K):2020/07/23(木) 18:44:49 ID:us6xWSKH0.net
でも、その職員にはちゃんと再就職先があるわけでね。

822 :名無し検定1級さん :2020/07/24(金) 03:53:23.37 ID:/0tpqz3w0.net
>>819
あなたの知ってる世界だけがすべてじゃないんだけどな

823 :名無し検定1級さん :2020/07/24(金) 07:46:54.17 ID:c0PmXFPDM.net
>>819
お前もともに働いたことないだろ
又は学生

824 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 16:12:32.97 ID:apVDRt3w0.net
>>822
はいはい
やっぱ5ちゃんは天才だらけだわ

825 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 16:41:48.14 ID:RUAVlE9GM.net
みなさんの名刺は、役職以外にも測量士(または、測量士補)って記載してる?

826 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-8Xcr):2020/07/26(日) 17:11:58 ID:NQKZy70F0.net
測量士とったのにここ見てる痛いやつがいるとでも?

827 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 17:56:22.05 ID:RUAVlE9GM.net
>>826
あなたは、どうなんですか?
名刺に書いてます?

828 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 18:01:19.65 ID:wZjH/AWC0.net
測量士でもかなり痛いけど
測量士補を名刺に書いていたらヤバいだろ

829 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-fOmF):2020/07/26(日) 18:21:09 ID:vILzLUC+0.net
測量士はまあともかく
測量士補を名刺ってのは・・・
危険物取扱者乙種4類とか入れるのと変わらんだろ

830 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 19:16:54.63 ID:KMS4ew+Hp.net
1級建築士だけ入れてるわ

831 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b22-xa4P):2020/07/26(日) 19:35:03 ID:pJJxrv7B0.net
測量士なんて名刺に入れてるやつなんて見たこと無いよ

832 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-CMUh):2020/07/26(日) 22:07:27 ID:vILzLUC+0.net
>>830
うそー
全国に37万人いるのに?

833 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8125-sc8K):2020/07/26(日) 23:29:48 ID:rpEgRQtd0.net
>>832
どした?

834 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f9c4-F1Oq):2020/07/27(月) 00:19:13 ID:cl93m2PY0.net
令和2年測量士・測量士補国家試験は、令和2年11月22日(日)に実施いたします。
https://www.gsi.go.jp/soumu/soumu20200720.html

835 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 06:13:32.75 ID:GXdLnG9cM.net
そりゃー、一級建築士なら入れるわな。
測量士は、世間のイメージがあまり良くないから入れないかもだし、補は論外だな。いい歳して補助者ってヤバイし。

836 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 06:25:42.78 ID:/ex7XMUHM.net
建築士は全部で110万人いる
測量士は22万人
100万人以上いる資格・免許は、建築士、宅建、自動車、教員だけ

837 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2922-xa4P):2020/07/27(月) 08:26:29 ID:2Tqz8uAf0.net
名刺にいれるのは技術士とかじゃない?

838 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:15:38.91 ID:/B982jv7d.net
>>831
測量会社で公共測量とってるところだったら、入れるっしょ。公共測量と関係なければ、分からんが。

839 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-oY3U):2020/07/27(月) 13:28:24 ID:GXdLnG9cM.net
他の士業の資格持ちだけど、測量士取れたら名刺に書く予定。

840 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ed-0FIJ):2020/07/27(月) 13:35:59 ID:mj9slZej0.net
>>838
うちは入れてない。

部署かいて名前だけ

841 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-5Ngj):2020/07/27(月) 15:33:36 ID:1v8vCvafa.net
>>836
人数だけなら自動車運転免許以上に多いのないだろ

842 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-5Ngj):2020/07/27(月) 15:34:18 ID:1v8vCvafa.net
すまん入ってたな

843 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 17:54:35.66 ID:n1JOV74Y0.net
>>838
測量屋の名刺は何枚かもらったけど、そんなの入ってないよ

844 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b925-YbRm):2020/07/27(月) 18:35:54 ID:JARqKVye0.net
>>836
建築士そんなにいるのか
食えないとは聞いてたけどそりゃ食えないわ

845 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 19:06:37.66 ID:UjXs7K/k0.net
従兄弟の一級建築士は戸建ての施工管理やってるよ

846 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5125-YbRm):2020/07/27(月) 21:09:51 ID:iFkOEUB50.net
日本の建築士の数と欧米Wikipediaソースだけど
「諸国の建築家の数を比較すると, イギリス約3万人,アメリカ約8万人に対して、日本の1級建築士の数は32万6000人(2007)を超えており, 日本の建築士の数は圧倒的に多い」
これ絞らないとダメでしょ
人口3倍のアメリカの4倍って

847 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-fOmF):2020/07/27(月) 21:14:19 ID:fG5gicD80.net
現在、1級37万人
2級木造73万人
計110万人
なお半数以上が「工業高校卒」
かの有名な「アネハ」もね

848 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-oJ29):2020/07/27(月) 21:24:06 ID:UJxYS+Taa.net
昔は管理は建築士しか出来なかったんだっけ?
その後、施工管理の資格が別個出来て建築士とらなくても管理出来るようになったって聞いた

849 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2901-oY3U):2020/07/28(火) 11:04:54 ID:MzNsv+340.net
建築士スレ?

850 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2901-oY3U):2020/07/28(火) 12:30:26 ID:MzNsv+340.net
なんでか、建築士はイメージが良いが、測量士は土方のイメージしかない。

なぜなのか?

851 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-fOmF):2020/07/28(火) 12:55:25 ID:N6lCzMd40.net
どっちも作業着で、どっちも管理者
ただ、建築士はそのへん歩いてないのよ
現場にいる
測量士はそのへんウロウロしてるだろ
汚い格好で

852 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b95b-BZqs):2020/07/28(火) 22:17:53 ID:Fe5CcxpD0.net
測量士ってスーツ着ないの?

853 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31ed-0FIJ):2020/07/28(火) 22:23:31 ID:2yKQjvm70.net
>>852
河川測量で川に入るときスーツ着るよ

854 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9925-TDsm):2020/07/29(水) 00:26:00 ID:O9KkM2ho0.net
日本はスクラップビルドの国だからなぁ。ちょっと事情が違うのかも。
いずれにしても専門学校2年で200万払えば2級も取れるんだし、自然と数は溢れかえるよね。

855 :名無し検定1級さん (アウアウクー MMc5-LTj5):2020/07/29(水) 12:36:48 ID:vOsc2X6KM.net
測量士は汚い作業服のイメージなの?

856 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4516-UD9X):2020/07/29(水) 12:47:35 ID:gL5W6xL90.net
イメージじゃない
実際にそうだろ
スーツ着た測量士を見たことあるかよ
これは調査士もそう

857 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 19:31:11.31 ID:dVbPzabA0.net
>>853
節子
それ違うスーツや

858 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 19:53:28.60 ID:VojlHelG0.net
スイーツ

859 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 20:04:03.32 ID:N4f3JZcD0.net
国土地理院からお手紙がきた

860 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 20:29:16.33 ID:7k2EYnH60.net
来たね。
金は返さねーよのお知らせ。

861 :名無し検定1級さん (バッミングク MM5e-oq/g):2020/07/30(木) 20:52:34 ID:Gj8nSHiaM.net
暇な仕事から転職したのでもう受けたくねえのに

862 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-KALQ):2020/07/31(金) 08:51:21 ID:6UtNIGN0a.net
金を返さないだけでなく、更に簡易書留で送れとか鬼だな。

863 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d659-LTj5):2020/07/31(金) 10:12:47 ID:lYkj0sKn0.net
この時期、同僚から生乾き雑巾の臭いがしてくる。

864 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d6a8-UdrD):2020/07/31(金) 17:52:57 ID:nSvrnzon0.net
国土地理院に直接電話をして返金できないのか聞いてみようかな・・・・

865 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d55b-CIJH):2020/07/31(金) 19:14:30 ID:KkihuFCf0.net
>>864
お役所仕事はルール外のことするの嫌がるし
申込者のなりすましに金を振り込む可能性もあるのだから
厳しいのでは?

866 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9925-TDsm):2020/07/31(金) 19:24:50 ID:QGWSdGrE0.net
普通郵便で送ってやれ。

867 :名無し検定1級さん :2020/07/31(金) 21:09:41.77 ID:fglBj0Z60.net
11月下旬は別の試験あるから無理だな
この仕様だと来年5月に受けるほうが多いんじゃないか?

868 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d16-q9YM):2020/07/31(金) 22:04:24 ID:yvhCDgWA0.net
5月の似たような時期にあったFPの試験は返金だったな。
でもま、次回(9月分)を一から申請・入金せにゃならんかったから手間だったわ。

869 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-xE3T):2020/08/01(土) 00:58:49 ID:6ydzapQIM.net
えっ?受けないのお前ら?

870 :名無し検定1級さん :2020/08/01(土) 05:22:24.38 ID:r8tOWPPK0.net
受けるよ?

871 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cd3d-KALQ):2020/08/01(土) 07:45:28 ID:djEGc1Sb0.net
>>868
この試験も来年度繰り越しでも申し込みしないといけないんでしょ?

872 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-q9YM):2020/08/01(土) 12:55:59 ID:upt4jRnxr.net
いや、FP2級3級は年に三回ある。
業務停止中のかんぽ保険の人達が、会社でガッツリ勉強して大挙して受けに来てるみたい。

873 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4516-CWd+):2020/08/02(日) 07:21:47 ID:SS+pN+u+0.net
昔は月3-4 回あったんだぜ
FPが完全民間だったころ
合格率9割

874 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-48sV):2020/08/02(日) 09:25:19 ID:Jbmxdn4Za.net
良い時代だ

875 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e21-UD9X):2020/08/02(日) 22:11:41 ID:kjDEp3GF0.net
今回、最少人数だろうな

5月に回すわ
11月末にできるとは限らないし
他の試験と被る

876 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-48sV):2020/08/03(月) 06:15:46 ID:McaAGyL2a.net
俺は進むのみ

877 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4aeb-5r7G):2020/08/03(月) 06:20:01 ID:LsRh0Yxb0.net
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!

878 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a01-0sY9):2020/08/03(月) 12:13:58 ID:xok0M5FW0.net
試験日がずれて勉強時間が余計にとれて助かるが、本当に11月にできるのか不安。

879 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9925-TDsm):2020/08/03(月) 18:08:12 ID:POo+ebf00.net
ダメなら仕方ないじゃないか。嘆いても仕方ないさ。

880 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-48sV):2020/08/04(火) 10:07:05 ID:KC4Gczvva.net
毎日勉強で少しずつ

881 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e79-LqCg):2020/08/04(火) 20:26:56 ID:bRZuwrYc0.net
>>862
ほんとだΣ(・□・;)改めてみたら、書留もしくは簡易ってある。
長3号封筒で簡易書留って確か400円超えたような。

882 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-yIfW):2020/08/04(火) 20:40:28 ID:V3WxEeQGa.net
>>847
一級建築士って大卒か、院卒のイメージしかないわ。

883 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-FoHg):2020/08/05(水) 07:33:33 ID:jx4C+Cn10.net
建築士は高卒でも実務経験7年で2級の受験資格が得られる
その後4年の実務経験で1級の受験資格
最短で29歳
大卒だと最短23歳だから6年の差

884 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9925-JzSK):2020/08/06(木) 20:22:13 ID:ZEcK6yV/0.net
専門学校2年だから5年引きじゃないの?

885 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b70-SQv1):2020/08/06(木) 23:41:53 ID:0c0C2D7l0.net
感染拡大ますますすごいよな!

886 :名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-X3Jb):2020/08/07(金) 10:24:24 ID:NvuVMPvTM.net
まぁとにかく試験日が決まってよかった
これで勉強に集中できる

887 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-4rvH):2020/08/07(金) 12:53:55 ID:Hblht2p4a.net
頑張っていくぜ

888 :名無し検定1級さん (スッップ Sd33-FxjF):2020/08/07(金) 16:19:39 ID:D6CYbZJ4d.net
受験地、東京で申し込んでたけど変えるか…

889 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5d-c9dJ):2020/08/07(金) 21:56:02 ID:1MVZy+qjr.net
親父が救急搬送で入院になったのだが、11月なら葬儀済んでるか退院してるかのどちらかで、落ち着いて受験できるだろう。

890 :名無し検定1級さん (アウアウカー Saad-4rvH):2020/08/08(土) 12:20:53 ID:cb9gpWGTa.net
連休は勉強だ

891 :名無し検定1級さん :2020/08/09(日) 15:04:14.94 ID:Kgec/WHzM.net
直前の一ヶ月で詰め込む予定。

892 :名無し検定1級さん :2020/08/09(日) 23:01:22.55 ID:PkZz6BFx0.net
>>889
縁起でもないこというなよ。

893 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-FoHg):2020/08/10(月) 09:54:04 ID:OUPbqf7z0.net
補だけならできそうだが、11月中止もあるよな
残り6ヶ月だし、5月に回すわ

894 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 71c4-Zy9F):2020/08/10(月) 10:09:31 ID:hCJEzse00.net
計算はそんなに難しくないのな

895 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-Y6wj):2020/08/10(月) 15:54:53 ID:T6vXR6wQa.net
志歩取って測量会社に入ったがアホばっかりで嫌になった。中年なのに、測量士も取らずに、補のまま続けてる人って大概な奴多いな。

896 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d121-B5sl):2020/08/10(月) 16:46:59 ID:19CfIG3W0.net
>>895
そんなやついるのか?
測量会社の連中はほぼ全員認定で取れるだろ

資料すら送るのが面倒ってことかな

897 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb7a-e++8):2020/08/10(月) 17:00:12 ID:3FV8qHfJ0.net
指定された専門卒か大卒以外は試験しか取れないぞ

898 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bed-ZEeF):2020/08/10(月) 17:02:12 ID:QBSd69pO0.net
>>896
測量学校の学生かな?
それとも、土木課かな?

それら以外は受験でとる。

899 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-JzSK):2020/08/11(火) 06:41:41 ID:0gLYonHsM.net
測量士って調査士持ってたら受験は楽?

900 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9116-xZQF):2020/08/11(火) 06:44:26 ID:HpDvED4M0.net
別物

901 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-4ZU3):2020/08/11(火) 20:57:24 ID:8+HmF5aXa.net
>>899
関数電卓持ち込める調査士と一緒にされても。
調査しは、用地測量くらいしかできないでしょ

902 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d1c4-1G10):2020/08/15(土) 12:13:06 ID:ReQvMj4d0.net
盆ももうすぐ終わり

903 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-YL+D):2020/08/16(日) 14:01:22 ID:lxGY1mK9a.net
連休はまずまず勉強できた
皆さんはどう?

904 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-6Dw2):2020/08/16(日) 15:15:23 ID:R/qTecBEM.net
明日から

現場で野糞

905 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31bf-/Fcl):2020/08/17(月) 17:32:36 ID:aUQlpbXk0.net
測量士や測量士補って5月の他の資格試験がない日程にあるから受験の申込みしましたって奴は多いのに
資格試験シーズンの11月を試験日にするとかどうなってんの!?

3か月遅い
本来なら8月の今の時期にやるべきだった、そうだろう!?

906 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 493d-M4/Y):2020/08/17(月) 18:22:41 ID:ZbPsEx0r0.net
>>905
2月がいいな

907 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-Z0Eo):2020/08/18(火) 04:14:23 ID:+y6t7Fdga.net
また緊急事態宣言でたらどうなるの

908 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0621-++7W):2020/08/18(火) 09:53:39 ID:tji2dAru0.net
次でたら中止確定
来年の試験申込1月だし

909 :名無し検定1級さん :2020/08/18(火) 12:51:59.76 ID:VvfByY4Ta.net
中止で返金なしかね

910 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM26-IfvL):2020/08/18(火) 16:31:20 ID:lrT1WD7cM.net
独学+ニ千円の国家資格で返金返金て、そんな金ないの?

911 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0622-M4/Y):2020/08/18(火) 17:50:20 ID:y0/AUF5l0.net
>>910
二千円ってなに?

912 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 31bf-/Fcl):2020/08/18(火) 18:41:13 ID:ReDst5Ds0.net
お前ら、たらればの妄想でハッスルしすぎぃ
どんだけ暇なんだよww

913 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e7d-9pBl):2020/08/18(火) 22:47:47 ID:3qi5OjS00.net
そうなってしまったものは文句いってもいかたないだろ?
今の条件を粛々と終わらせるしかないじゃなーい

914 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff59-f6AD):2020/08/19(水) 14:59:18 ID:5rnyL88l0.net
建築士みたいに調査士も免許更新時に試験やってほしい

915 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7a-YpYZ):2020/08/19(水) 15:02:59 ID:De7pTYug0.net
調査士は令和になってから5年に一回の強制研修やってるよ

916 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-vAy9):2020/08/19(水) 21:50:43 ID:QKjsRLNA0.net
建築士って吐いて捨てるほどいるからじゃない?調査士は減る一方だから、なんとか一定水準を保つ名目での研修で対応&減りゆくみかじめ料の別回収法ってところで。

917 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbf-QyHX):2020/08/19(水) 23:16:53 ID:qdybsMb00.net
お前ら、建築士に対して何か含むところでもあるのかよw

918 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-vAy9):2020/08/19(水) 23:26:41 ID:QKjsRLNA0.net
別にないよ?
現状、そうじゃないの?

919 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-WKiZ):2020/08/19(水) 23:52:56 ID:M0aa0zjN0.net
志保だが決めた、来年にする

920 :名無し検定1級さん :2020/08/20(木) 06:34:38.70 ID:ckOihA+AM.net
測量士も22万人いるけどな

921 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f89-f6AD):2020/08/20(木) 11:54:10 ID:9hvuhWVT0.net
大卒なら実務1年の報告で士申請できるんか

922 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa8-qfcW):2020/08/21(金) 17:04:18 ID:kVm1EaVT0.net
>>916
連合が4年前に会員向けに資料配布して
調査士制度撤廃の可能性を明言してるからな
これからの人ほど読むべき内容なんだが

923 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff59-f6AD):2020/08/21(金) 17:32:10 ID:Rd5hCqIh0.net
測量士補でも登記できるようになるなんて、夢がある。

924 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-JwRe):2020/08/21(金) 18:58:59 ID:ekO+n/39M.net
>>921
土木学課とる大学生がどれ程いるのか。

925 :名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-JwRe):2020/08/21(金) 18:59:55 ID:ekO+n/39M.net
>>923
自分の家なら出来るし

926 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-vAy9):2020/08/21(金) 19:11:40 ID:S9lbDAcK0.net
>>922
ええー!
頑張って合格した人が馬鹿みたいにじゃないか。
しかも実務が必要なんてことになったら、高年齢組は勤めるところもないから、なれないじゃないか。

927 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f22-GbR+):2020/08/21(金) 19:19:23 ID:lxKoFeyd0.net
>>924
大半が経験で測量士でしょ?

928 :名無し検定1級さん :2020/08/21(金) 20:16:23.34 ID:BecYAwm+0.net
>>923
○☓試験の補で不動産登記の代理人、あなたなら雇う?

929 :名無し検定1級さん :2020/08/22(土) 13:47:16.05 ID:KXHHBF//a.net
今日は復習

930 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbf-QyHX):2020/08/22(土) 19:39:05 ID:TzpR/kuY0.net
士を試験でとるやつは資格マニアくらいなんじゃねーの

931 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-5c7A):2020/08/22(土) 19:49:06 ID:DC9BBR2ma.net
境界点の交差と平均二乗の2つって何が違うの?

932 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f24-WYwV):2020/08/25(火) 20:31:52 ID:bHTe2sae0.net
>>930
または出世がかかっているか

933 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-YpYZ):2020/08/25(火) 20:40:14 ID:HaP/RuLY0.net
宅建と行書はストレートで受かったがこれはどうかな・・・

934 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-JMbW):2020/08/28(金) 21:29:53 ID:hybKhjjRM.net
>>905
資格マニアしか困らないから問題ないよ

935 :名無し検定1級さん :2020/08/29(土) 04:32:37.11 ID:wWeo5bRl0.net
「国土地理院の長」と「国土交通大臣」どっちが何を担当してるのか、覚えやすい方法無い?

936 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fded-DZSO):2020/08/29(土) 10:07:22 ID:oJJDCLkp0.net
>>935
基本的には
基本測量→国土地理院の長

公共測量→国土交通大臣

2、3例外あるから測量法の中で大臣と長を色分けしてマーキングすれば見えてくるよ

937 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4622-6dCy):2020/08/29(土) 10:35:31 ID:9WE3pn+60.net
>>936
あざす!

938 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b19f-12+D):2020/08/30(日) 01:04:45 ID:1uqXAWS10.net
試験時間は余裕がある

939 :名無し検定1級さん (ワントンキン MM52-AJQS):2020/09/01(火) 11:54:05 ID:aqYletE0M.net
質問させてください
勉強しようと思い申し込んだ2018年合格目標の予備校教材があるんですが、2021年合格目標に使用は全く問題ないですか?
法改正などで使用できませんか?

940 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e7d-/yQZ):2020/09/01(火) 20:01:05 ID:jnqL161J0.net
ここ数年なら余裕です。
レイアウトがチョロチョロっと変わっただけの最新年や最新版買う必要ない。

941 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9b-Lk5U):2020/09/04(金) 00:08:44 ID:Gg8zj43La.net
測量士の試験受かって、調査士の勉強してるけどやった感想。

測量士は問題数少ないが、計算問題の理屈が理解しにくい。
調査士は問題数多いが、ネットで調べれば理解するのは簡単。

942 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa8b-DyHB):2020/09/04(金) 18:03:37 ID:jn7UQVTNa.net
>>932
測量士とると課長になれる。
残業代出なくてこき使われるけど

943 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7d-VurL):2020/09/04(金) 21:11:34 ID:SlAmSCof0.net
測量士って独学用の本がないよね‥

944 :名無し検定1級さん :2020/09/05(土) 08:34:54.02 ID:nlwRlr1Ka.net
士は、測量協会の難しい本しかない。読んでもさっぱり意味が解らない

945 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa9b-Lk5U):2020/09/05(土) 14:42:53 ID:JgfViXZia.net
測量士の協会の基本書は買ったけど使わんかった。過去問はもちろん買うべき。
基本的に測量士補に毛が生えたぐらいだから士補で基礎固めして士の過去問解いたほうがいいよ。

たとえば、士補は単曲線しか出ないけど、士はクロソイド曲線出る。ベースとして単曲線知ってればクロソイド曲線の解説見ても理解できる。

946 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7d-VurL):2020/09/06(日) 00:31:06 ID:aYY0gjbi0.net
それ本当?
テキストがクソっぽいのは想像に難くないが、過去問で、それらを理解してちゃんと解けるようになる解説がついてる?

947 :名無し検定1級さん (バットンキン MM2b-2qn6):2020/09/06(日) 06:53:59 ID:c/J6XItJM.net
テキストは要らない
合格者は異口同音

948 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0716-C7o4):2020/09/07(月) 08:57:59 ID:DdnJyHHC0.net
https://www.gsi.go.jp/LAW/R2shiken_20200907_00001.html

949 :名無し検定1級さん :2020/09/09(水) 13:16:27.72 ID:zyd5NFNHa.net
まだ静かだね

950 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 12:03:43.84 ID:CwXBMwyEM.net
試験地変更で隣県とはたまらんな
岐阜なんてホテル足りるのかしら

951 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 12:40:36.32 ID:GWAxLgu70.net
元々愛知で受けるやつなんて数百人だろ

952 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 13:08:56.13 ID:RlecPWnn0.net
静岡から受けに行くつもりだったけど岐阜までは面倒だから東京変更だな

953 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 13:13:36.95 ID:GWAxLgu70.net
東大で受けるのも思い出になるんじゃね

954 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 14:19:41.17 ID:MlPb1V3O0.net
試験会場変更とかふざけてんのか
受験者数がたかだが1万人〜2万人程度の試験なのにできないとか無能すぎ
しかも来年に受験を来年に回した奴までいるわけであってそれを差し引いたらさらにだな

今からでも遅くはない
試験会場変更を撤回せよ
岐阜が愛知になるならともかく愛知が岐阜は非常識なのだから

955 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 14:27:17.14 ID:MlPb1V3O0.net
やっぱアレだな
11月は資格試験が多いから他の資格試験に試験会場を既におさえられてしまったんだろう
やることが遅いし試験実施日が悪いからこういうことになる
これは大変な問題だと思うわ

956 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 14:42:19.48 ID:GWAxLgu70.net
そりゃ国交省所掌の国家資格は、
不動産鑑定士、建築士、気象予報士、通訳案内士、旅行業務取扱管理者試験、
海事代理士、マンション管理士、管理業務主任者、自動車整備士等々があるからな
優先順位は低くて当然

957 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 15:13:05.08 ID:MlPb1V3O0.net
っつーかさ
試験日を1週間ズラせよ
特定の試験会場だけ不利益を被るとか不公平だ

958 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 01:59:41.36 ID:6+kq9uSzM.net
岐阜か
試験会場どこだろ

岐阜はどこの大学も岐阜駅から遠いからめんどくせえな

959 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 02:04:58.63 ID:6+kq9uSzM.net
大村が悪い

960 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:53:14.11 ID:ZDtuywu+0.net
>>958
今年は例年と違い大学とは限らんのではないか
大学はすぐに試験会場を使わせないなどとやってくるからね
というか大学が試験会場として使えるなら愛知県でやれるだろ
危険物などのように試験回数が多いのは大学や高校でやっているようだが

961 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:19:43.13 ID:HHQv5KFOa.net
大したことはなかろう

962 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:21:16.91 ID:PB/A51WjM.net
駒場くそ狭いからいきたくない

963 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 17:06:53.51 ID:94t8D1EJM.net
岐阜は試験会場にできるほどデカイ専門学校もないし
駅からかなり遠いぞ

964 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 17:51:45.45 ID:ZDtuywu+0.net
実際問題、岐阜のどこでやるのかは知りたいところだ
最近の資格試験はイベント会場とかでやる場合もあるがさてどうなるやら

965 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 18:02:41.03 ID:aa9D2Gj4a.net
新潟は田舎なのに、試験会場に変更無かった。

966 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 19:14:08.53 ID:0d1hnCCH0.net
岐阜は、飛騨高山のホテル水明館でやればいい。

967 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 19:20:33.30 ID:6PeipLvAa.net
>>966
水明館は飛騨高山じゃなくて、下呂温泉
下呂温泉は「南飛騨」
飛騨、南飛騨、奥飛騨と別れる
>>958
岐阜大学の、某セクシー女優を学祭に呼んでたけど大学の許可とってなかったってのはどうなったんだろ

968 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 20:06:08.37 ID:GvHgu75C0.net
岐阜駅の隣の、じゅうろくプラザとか
岐阜駅周辺にある通信制高校が会場だったらいいな。
あのあたりなら駅から歩いて15分以内で行ける
帰りは西柳ケ瀬か、金津園による奴いそうだなw

969 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 21:09:19.53 ID:ZDtuywu+0.net
岐阜県は田舎だから僻地を試験会場にすると試験会場まで辿り着けない奴が続出しそう
JR岐阜駅からすぐのところとかが妥当だろう

970 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 22:24:57.12 ID:0d1hnCCH0.net
>>967
そうそう下呂温泉、下呂温泉!
そうだった、そうだった^_^
行きたいなぁ。

971 :964 :2020/09/14(月) 22:28:44.84 ID:awntLlYGa.net
下呂温泉と言えば水明館、小川屋が有名だね
しかし、飛騨方面の人も岐阜市内で試験受けに行くのか
高山市だと富山市とか松本市の方が近そう

972 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 22:30:51.27 ID:Bo2qYAZr0.net
俺はこんなに測量士受けるやつがいてびっくりだよ
まぁ士補の方か

士受けようとしてるやつマジで一切見かけねぇ
せっかく測量士対策ウェブで〇×無料で受けれるのに
問題によっては総合格回数600とかだからマジで誰もやってねぇ
ネット上に存在するのかさえ分からん

973 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 22:51:47.40 ID:OI4S3aY20.net
岐阜はわからないけど駅付近に貸し会議室みたいなのくらいあるんじゃないのか?
それすらない?

974 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 04:17:43.91 ID:ChvNwwPB0.net
>>973
あるけど、国家試験できるほどの規模じゃないな。
5月か6月に駅近くのビルで乙4危険物の試験実施したみたいだが

975 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 04:28:24.45 ID:ChvNwwPB0.net
Gotoキャンペーン使って長良川温泉に泊まって試験受けるのもいいな
バスで20分ぐらいかな

976 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 05:42:08.82 ID:AjsfUgub0.net
11月受験を諦めて、受験料を来年に持ち越したいんだけど
もう無理だよね

977 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 12:02:20.20 ID:0U10fs+pM.net
地理院に聞いてみて?

978 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:52:47.86 ID:AjsfUgub0.net
>>976だけど、電話してみたら速攻で断られたわ。
塩対応だったので、今後受験するの止めるわ。

979 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 18:27:33.34 ID:hSglhJB90.net
お前が悪いのにね

980 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 19:33:54.53 ID:G2jixaqC0.net
来年にしたけど、なんの連絡もない

981 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 20:07:30.21 ID:a2hO6x540.net
>>978
受験するところが岐阜ならかわいそう
来年に回せる期間終わってからの変更だろぉ

982 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 21:15:28.64 ID:2BDPPO65a.net
>>972
俺も士受けるぞ。
5月から全く勉強してないけどなー。

983 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 21:16:26.17 ID:2BDPPO65a.net
>>979
いやま、コロナのせいだけどな。
言っても仕方ないが

984 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 23:19:36.16 ID:CFOswBc2M.net
岐阜変更はテドロス大村と古田の陰謀だろ

985 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 23:32:07.45 ID:NHm6u7tk0.net
岐阜は農家がエミュー飼ってたり
そのエミューが脱走するような地だからな
油断すれば試験を受けに行く途中で会場にたどり着けず遭難もありえる

986 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 23:48:00.01 ID:016FqiOR0.net
岐阜県 = 絶頂バーベキュー

987 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 03:31:28.53 ID:idZTTMU30.net
バスの初乗り運賃は市内220円な。
名古屋と違って後ろから乗って前から金払って降りるやで。

988 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 07:23:22.40 ID:Fzjf6ErJ0.net
他県に行く時は、食事も楽しみなんだけど。名古屋の有名な飯は、どれも甘辛い味付けなだけで、騒いでるほど美味くないんだよなぁ。
今回は名古屋県より岐阜県って事で、なにを食べようかなぁ^_^

989 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:56:33.50 ID:M/azmp8c0.net
岐阜県で受験を余儀なくされた奴の大半は愛知県民だろう
というか駅降りてバスを使っていなかきゃならん試験会場とか一体どんな僻地だよ
きついっす

990 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 12:57:05.15 ID:aSy3oQQe0.net
田舎の大学はどこもそうだろ

991 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 20:01:53.21 ID:Fzjf6ErJ0.net
去年の宅建試験で、山ん中を延々歩いていく会場があったんだよね。ワロタけど、あれ、どこだったんだろうか笑

992 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 21:06:23.89 ID:HFl1hH6k0.net
測量士補の試験ごときで泊まりって哀しいな。

993 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 22:04:19.11 ID:kEAdvKXd0.net
岐阜は長良川の川底を測量する実技でいいんじゃないか?
試験官は受験者の首に紐をつけて魚を捕れるか監視

994 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 22:28:09.15 ID:x1leLlFd0.net
もう会場決まってるんだから公表してくれ

995 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 22:31:41.46 ID:M/azmp8c0.net
そうだな
一刻も早く試験会場を公表すべきだ

996 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 11:14:32.95 ID:z8tH0Hvsa.net
スレ番修正の上、立てました
次スレ
測量士・測量士補 part37
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1600308743/

997 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 11:15:47.18 ID:PUvzH8Kr0.net
今年の士は厳しいぞー
去年があれだからな

998 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 22:24:41.61 ID:sy0mIDMD0.net
>>996
スレ立て乙
次スレ立ったしそろそろ埋めようじゃないか
埋め
はいお前らも

999 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 22:25:50.49 ID:sy0mIDMD0.net
うめ

1000 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 23:01:37.98 ID:sy0mIDMD0.net
ume

1001 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 23:02:05.60 ID:sy0mIDMD0.net
umeume

1002 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 23:03:52.08 ID:sy0mIDMD0.net
1000はくれてやる

1003 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 23:35:45.03 ID:sBxKGmOS0.net
チンポー湖 (*^ω^*)

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200