2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 401[A]

1 :梅雨明けから本気出せ! :2019/06/29(土) 09:54:42.38 ID:KSdhSaOL0.net
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 400[V]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560179683/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1557327346/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558102829/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

149 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 11:05:12.62 ID:xB7k//e00.net
21日じゃね?

150 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 11:59:00.74 ID:7YWWynn/a.net
>>134
面白いと思ってるの?

151 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 13:12:25.04 ID:X3ZDb3xZ0.net
谷は365日お〇にーの日

152 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/02(火) 17:24:13.94 ID:lwVZguK60.net
365日中372日はオィファニーしてるよー

153 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 20:27:58.29 ID:/0LoakoY0.net
さて、今日も過去問続きしますか。
法規やってるが、平成24年からB問題むずくなってない?
今27年やってるから全体見た訳じゃないけど、簡単には満点とらせてくれないB問題ある。

154 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 20:28:27.25 ID:/0LoakoY0.net
さて、今日も過去問続きしますか。
法規やってるが、平成24年からB問題むずくなってない?
今27年やってるから全体見た訳じゃないけど、簡単には満点とらせてくれないB問題ある。

155 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 20:31:57.29 ID:r7tqH/BY0.net
連投やめれ

156 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 20:48:39.17 ID:/0LoakoY0.net
連投したつもりないんだが、何故か同じ文章で連続書き込んでた

157 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 21:00:17.74 ID:7qL9K3bP0.net
28年法規は、計算問題を2問にして、計算問題だのみの受験生を潰しにきたよ

158 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/02(火) 21:13:10.82 ID:lwVZguK60.net
理論機械電力法規、まさに四面楚歌!

159 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/02(火) 21:15:06.36 ID:lwVZguK60.net
ダメだ、ガムを噛む感じでポン酢をチビチビ呑みながら勉強してたら気持ち悪くなってきた。。

160 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 21:15:41.87 ID:EfSIatpG0.net
お前ら俺を出し抜くなよ???

161 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 22:06:35.59 ID:PzrlZ0dA0.net
ナニを?

162 :梅雨明けから本気出せ! :2019/07/02(火) 22:06:54.27 ID:DGPMeS/w0.net
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと60日!

あと2ヶ月だあ!

163 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 22:30:54.34 ID:AF6n9AAk0.net
>>161
出し、抜く!だからナニのことか察してやれよ

164 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 23:39:17.91 ID:Y26xKS3y0.net
四面楚歌になった人物を3人あげよ
さらに、弓なりの体勢で365日おなってるヤツの名前は、( ? )である。 の?を答えよ

165 :名無し検定1級さん :2019/07/02(火) 23:53:33.97 ID:kqUKNf6Z0.net
過去問何周も出来る時間って取れる?初受験で仕事してて

166 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 00:21:43.01 ID:K5Msd93e0.net
法規28年おわったけど、まじでBに文章問題ぶっこんできてワロタ。
この年はBも即解ける問題ないし、Aも1問1問重いし、
計算問題解いてAで4問正解するという戦術を運営がつぶしにきてる感じする。
24年くらいからAで即答できる問題が少なくなってきてるような感じもあるし、
文章問題もきちんと対策をやらないといけないのかな。

167 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 00:33:26.31 ID:4cktKMgm0.net
動画三本毎日見ればなんとか終わる

168 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 07:17:04.20 ID:O86aXmOy0.net
>>15
・難易度、重要度が三段階で表されて解答すべき問題と捨てるべき問題が一目瞭然
・単純に解説が丁寧でわかりやすい。
・その問題が同シリーズの教科書のどの部位の範囲なのか表示されてる。

出ない上に難しい問題に時間取られたり、教科書で該当箇所さがすだけで時間無駄にしてたからこれはでかい。

169 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 09:50:49.07 ID:qe+674s50.net
だから法規は毎年受かりにいけということよ
最後に残した科目が法規だといくら勉強しても怖いぞ

170 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 10:33:20.51 ID:lSUx+JCL0.net
そだね〜

171 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 11:11:53.20 ID:oTn1wLD+0.net
早く戦争になって

172 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 11:55:40.94 ID:GTo5RO+YM.net
電験は理解さえしてれば解ける。だれでも合格出来る。
何度も落ちるやつは単純に理解できてない。過去問もある程度答えを覚えてしまっているんじゃないの?
万が一すごく難しい年に当たっても、科目合格で3年間の猶予がある。
合格率が低いのは、マークシート故にギャンブル的な感覚で受けてるやつが沢山いるから。
なんども言うが、理解さえしてれば確実に取れる資格だ。

173 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 13:34:42.46 ID:lSUx+JCL0.net
>電験は理解さえしてれば解ける。
お前、大馬鹿。。。試験で合格点以上取れば、必ず合格する!と言うのと同じだな。
合格点以上取るのが難しいんだよ。
理解することが難しいんだよ。

174 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 13:36:11.29 ID:lSUx+JCL0.net
だれでも東大医学部に入学出来る。入試で合格点を取ればな。
と同じだよ。お前大馬鹿。

175 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 14:03:28.37 ID:FLkRoOp9d.net
その理解したという意味が人によって違うからな
問題集の解答を読んでなんとなく分かったのを理解したととらえるじゃなく、本番で変化球を投げられても打ち返して解答できるレベルを理解したとするべきかな

176 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 14:06:27.93 ID:6DVGxyAe0.net
確かにごもっとも
理解してれば合格できる
どんな資格試験にも言えることだけど、それが難しいから合格率が低く安定してるんだって

自分が知ってる中で理解してなくても受かるのは無線従事者くらいかな?

177 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 14:37:28.70 ID:R0My4pm0d.net
<最難関>
70:裁判官
68:検察官
67:弁護士(予備経由)
66:弁護士(法科大学院卒)

<かなり難関>
65:医師(国公立卒)
64:医師(私立卒) 弁理士(認定除外) 公認会計士 技術士(総合技術監理部門)
63:電験1種(認定除外) 司法書士(認定除外) 税理士(5科目受験免除なし)
62:技術士(上位部門) 1級建築士 アクチュアリー TOEIC990満点
61:技術士(下位部門) 1総通 不動産鑑定士 税理士(3科目受験2科目免除)

<難関>
60:社会保険労務士 土地家屋調査士(認定除外) 中小企業診断士 税理士(2科目受験3科目免除)
59:電験2種(認定除外) 環境計量士(濃度) 1陸技 高度情報(論述式) 獣医師 通訳案内士
58:高度情報(記述式) 税理士(1科目受験4科目免除) USCPA TOEIC860以上レベルA
57:行政書士(認定除外) 歯科医師 環境計量士(騒音振動) 薬剤師(国公立卒) 日商簿記1級 証券アナリスト

<やや難関>
56:1級FP技能士(学科+金財面接実技) マンション管理士 測量士(認定除外)
55:電験3種(認定除外) 技術士補(認定除外) 気象予報士 薬剤師(私立卒) 労働安全衛生コンサル
54:電通主任(線路・伝送交換) エネ管(電気) 2級建築士 2総通 公害防止(大気1・水質1) 通関士
53:1級FP技能士(CFP+協会筆記実技) エネ管(熱) 1冷凍 3総通 2陸技 特級ボイラー 応用情報

<普通>
52:宅建士 管理業務主任者 海事代理士(認定除外) 基本情報 CFP 一般計量士 社会福祉士
51:工事担任者AIDD総合種 日商簿記2級 火薬類製造甲種 浄化槽設備士 看護師 TOEIC730以上レベルB
50:2級FP技能士 AFP 1アマ無線 浄化槽管理士 理学・作業療法士 ケアマネ
49:2冷凍 1種電工 測量士補(認定除外) 1陸特 管理栄養士

<平易>
48:貸金業務取扱主任者 危険物甲 介護福祉士 保育士
47:1海特 3冷凍 毒物劇物 火薬類取扱甲種 2アマ無線
46:日商簿記3級 3級FP技能士 1級ボイラー 2種電工 エックス線 TOEIC470以上レベルC
45:ITパス 1衛生管理 2級ボイラー 危険物乙 登録販売者
44:普通自動車 2衛生管理 潜水士 2陸特 2海特 危険物丙 3アマ無線
43:原付 4アマ無線 TOEIC220以上レベルD

178 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 15:14:10.28 ID:6DVGxyAe0.net
>>175
それだけではただの評論で役に立たない
どうすれば効率的に理解ができるのか、とかの情報を自身の経験をふまえて書いてくれれば価値ある情報になる

179 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 15:27:25.89 ID:nn3VESuAr.net
でもまあベクトルの考えがわからない人に力率を1にするにはどうすればいいかの解答は無理だから、理解してないと厳しいってのはわかる、半端な知識だと見事にひっかかる選択肢あるしね
他の数多ある資格が中身わかってなくても過去問やなんとなくの消去法でいけるものが多いからね

180 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 15:34:41.93 ID:XEci5ikAM.net
チェンジアップにもきおつけろ

181 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 15:46:38.18 ID:5D1BLOpVa.net
>>172
どれも同じやろ笑

182 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 17:47:17.01 ID:P8W59Q/1p.net
今日も夜中の1時まで勉強するぞー

183 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 17:49:08.84 ID:ihfovkKf0.net
ワイを出し抜くなああああああ(´・ω・`)

184 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 17:57:56.35 ID:lSUx+JCL0.net
抜いた数で競争するってか?

185 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 17:58:24.04 ID:P8W59Q/1p.net
今日は、昨日夜中まで仕事して、髪切ったりしてたから
休みなのに勉強しはじめたのは、16時から
夜中まで勉強するぞー

186 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/03(水) 18:36:53.18 ID:XrDFG+3E0.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<勉強されて髪まで切られて出し抜かれた

187 :梅雨明けから本気出せ! :2019/07/03(水) 18:43:22.51 ID:QikRajAG0.net
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと59日!

188 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 18:47:43.67 ID:ihfovkKf0.net
メガンテ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

189 :ちびでぶハゲニート :2019/07/03(水) 20:08:41.73 ID:Em5znOfn0.net
勉強ちょっとさぼるだけでオームの法則すら理解できなくなる私だ


悲しい(´・ω・`)

190 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 20:11:44.27 ID:K5Msd93e0.net
電験3合格者のアドバイスで、今の時期に過去問1周目終わってないなら厳しいとの書き込みから、
一気にみんな勉強モードか諦めて足を引っ張る人に別れた書き込みになっててわろた。

過去問10年1周目ようやく終わったが、参考書の基本問題が解けるなら直近5年でいいような気がする。
10年前と今とでは1問の難易度が上がってる感じするので、
むずい問題で慣れた方が、本番で対応できると思う。

電験1種の棚卸しっていうブログの人は電験3初受験で過去問3年分勉強して3科目合格したらしいし、
時間無いなら直近3年でもいいんじゃない?

じゃ、俺も勉強始めるわ。

191 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 20:12:12.81 ID:cWB3BmWk0.net
>>189

自分は動画学習ばっかりやっとるわ

192 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 20:18:51.33 ID:lSUx+JCL0.net
>>190
>電験1種の棚卸しっていうブログの人は電験3初受験で過去問3年分勉強して
>3科目合格したらしいし、

きみきみ、地頭の違いは考慮したほうがいいと思うよ。

193 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 20:25:08.24 ID:4cktKMgm0.net
>>189
ユーチューブ見れない?
電験合格って検索したら高校で先生してる人が生徒に教える動画を公開してる
ちゃんと理屈から教えてくれるから見てるだけでも為になるよ

194 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 20:30:11.62 ID:K5Msd93e0.net
>>189
電工2と1の筆記勉強してから電験3受験の方が早道かもしれないね。
電工の筆記勉強が理論計算や電力機械法規の文章問題で役立つときがある。

オームの法則なんか中学理科の知識でしょ。応用問題が出題されるけど。
てぶなんみるまんとかよりも、分流分圧ときるひほっふの法則が身に付いてないと思われ。

195 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 20:43:48.36 ID:K5Msd93e0.net
>>192
あの人は、高校生に大学受験数学物理化学教えてた経歴があるからね。
大学教養レベルの数学の知識もあるらしいし。
参考書読んだら即過去問にいける準備出来てた人のはここだけの話でww。

>>193
「電験合格」は、高校生に電験3を教えてる高校教諭なのかな?
数学の知識も高校生が知ってる範囲で指導してるからいいよね。
計算問題中心の問題演習が多いから、計算苦手な人はいいかも。

196 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/03(水) 21:07:35.68 ID:XrDFG+3E0.net
>>189
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<乙4止まりのハゲ人生w

197 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 21:27:06.32 ID:0f54xF1Rd.net
理論の問1とか前半の3問ぐらいは捨てる
問4ぐらいから解けばいい感じに時間使える

電力はB問題で水力火力出たらラッキー

機械は人によるけど誘導機、変圧器を完璧にしておく
E=KΦNが分ければだいたいOK

法規はB問題から解いて全問正解しておく
A問題は重箱の隅をつつく問題がメインなので
自分が学習した条文が出ることを祈る

198 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 21:54:14.10 ID:RBOXyqcL0.net
>>197
そんな面倒な手順じゃなくて
開始の合図で問1から順に最後まで目を通す
最後まで行ったら、最後の問題から解けそうなやつを逆順に解いて先頭まで行く
続けて先頭から順に未回答の問題を埋めていく
終了10分前になったら最初の問題から順にマークシートを塗りつぶして、怪しいところは修正して時間が来たら潔く提出
あとは全科目合格するように神様にお祈りして合格通知を心静かに待つ

199 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 21:59:31.66 ID:jAjyG5mj0.net
過去問やってたらムカつきすぎて壁なぐったら骨折してシャーペンもてないんだが

200 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 21:59:50.58 ID:ihfovkKf0.net
レントゲンうp

201 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 22:09:54.07 ID:vmX2/2sSa.net
>>197
理論は講評に時間が足りないとコメントがついているから直流回路や単相回路から切り込む方がいいのは実戦、本番の感覚としてもそうだと思う。コンデンサや電磁気は時間がかかるなら本番では後回しにしてもいいと思う。

202 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 22:50:25.54 ID:O86aXmOy0.net
俺の友達が去年3ヶ月前から勉強初めて一発で4科目合格したから簡単かと思いきや普通にMarchレベルの大学に受かるぐらいの難易度あるやろこれ。

203 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 23:13:33.73 ID:hfhAuS6U0.net
>>174
>だれでも東大医学部に入学出来る
無理
東大は最初に入るのは教養学部で3年時にそれぞれの学部に振り分けられる。

204 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 23:19:02.33 ID:An7V9NJTd.net
>>203
あーもう全然ダメ
趣旨というか本質を読みとる能力なし

205 :ちびでぶハゲニート :2019/07/03(水) 23:27:23.45 ID:Em5znOfn0.net
TACで誘導機やってるけどほんと難しい(´・ω・`)

知識入れるのと問題解くのとのバランス、
一応終わった分野の復習と、新しい分野にかける時間とのバランス

マネージャみたいなのほしいレベル

206 :ちびでぶハゲニート :2019/07/03(水) 23:30:10.85 ID:Em5znOfn0.net
>>193
見たことあります、わかりやすい!

>>194
重ね合わせの原理とか、テブナンの定理とか使うと間違うけど、
キルヒホッフ使うと解ける不思議(´・ω・`)

なんもみについてない(´;ω;`)

207 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 23:30:25.53 ID:ihfovkKf0.net
(´・ω・`)髪の毛に悪いからもう寝ようぜ

208 :ちびでぶハゲニート :2019/07/03(水) 23:44:31.28 ID:Em5znOfn0.net
>>207
最近抜け毛が激しくてのう…
時定数はいくつなのかのう…

あーくだんねーこといった、ねよねよ


ちなみに時定数の覚え方募集してます(´・ω・`)

209 :名無し検定1級さん :2019/07/03(水) 23:52:09.76 ID:v2RVrxgt0.net
電験三種取得しようとしてるお前ら何歳?

210 :ちびでぶハゲニート :2019/07/04(木) 00:08:40.57 ID:Q/lymU100.net
そういえば電力で半減期ってやつあった気がしたけど、

時定数でやらないのなんでなんだろね
多分、時定数とかもあるんだよね多分

211 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 00:10:15.97 ID:vgIMfGpep.net
38歳

212 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 00:13:28.11 ID:TYc/oXpyp.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<過去問すら正規時間で解いたこともないハゲが寝るだと?本番の試験中も寝てるんだろなハゲw
お前のライフメーターは急速に減って来ている!
この7月で死亡だハゲ!w

213 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 00:18:14.39 ID:TYc/oXpyp.net
>>210
中卒だけどこんな事まで考えられますよとさりげなくアピールのハゲw
そのくせ未だに電工レベルが理解できなくて電験今年中に合格しますとアホアピールしてみんなから諦められている乙4持ちのハゲwしかも今年で退散宣言してる糞ハゲw

214 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 01:15:59.33 ID:TQPb3sF80.net
>>208
抜け毛は「時定数」ではなく、「半減期」のほうがより適切。

>>210
>そういえば電力で半減期ってやつあった気がしたけど、
>時定数でやらないのなんでなんだろね

時定数は例えば、LとCの組み合わせで変化する。物質(原子)固有の性質ではない。
半減期は物質(原子)固有の性質で、他との組み合わせで変化することはない。
※放射性物質の半減期のことを言っている。俺の給料の半減期は1週間だ!とかではない。

215 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 01:29:48.94 ID:6dt7yGFH0.net
>>209
42歳、去年1月に電気の世界に転職してきた。
去年電工2合格電工1技能不合格で、元々は>>177(これ初めて見たが理系おかしくね?)の
普通の資格で仕事してたが、子供の時に大病患ってその関連で30代で体壊して入院通院し、
結果無職の期間経てこの世界に入ったよ。
今年の電工1の技能12月なんだけど、筆記一発クリアしたから電験3を勧められたのと、
独身だから家で酒飲んでるだけの生活よりはましかなと思って勉強1月から始めた。

>>210
半減期はそのものが半分になる時間。原子力の核分裂とかで、
毒性高いプルトニウムが毒性の低いウランに半分になる時間とかかな。
時定数はある変化が終わるまでの時間の尺度。コイルやコンデンサで電流流して、
いわゆる計算問題とかの定常状態になるまでの時間の尺度。

216 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 01:46:20.88 ID:TYc/oXpyp.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<アホは時定数を現象を理解せず公式を覚えて済ますハゲw
大本営はこんなカス人間を軽く残虐w
機械も分からんようになってきて安っぽい参考書で公式丸暗記して本番でアッサリ死ぬんだろうなw

なんなんこのハゲw
アタマ悪すぎて中卒なんやろうなw

217 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 02:12:25.43 ID:TYc/oXpyp.net
>>206
谷にアホって言われても他人からも言われてもアホって言われてるのにアホを譲らないアホの中卒ハゲwww

218 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 02:23:33.15 ID:TYc/oXpyp.net
>>208
あのさハゲ今まで勉強してきて理論機械合わせて
30以上項目あるのに確実に点が取れるのって何よ?w
あと1カ月半で29項目得意分野にするの?ハゲwww
マジでゴミ屑中卒人生www
落ちたら晒し首以上のイベントしてやるからwww

219 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 02:31:45.39 ID:TYc/oXpyp.net
>>209
電験取得年齢と同帝卒業年齢は同じってマジか?!

220 :ちびでぶハゲニート :2019/07/04(木) 07:27:11.54 ID:Q/lymU100.net
>>214,215

なるほど、ありがとうございます(´・ω・`)

221 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 14:12:08.52 ID:J2BOQD3R0.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<折角教えてもらう乞食やってもあと1カ月半で逃げるくせに何がありがとうございますじゃハゲw

222 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 15:28:03.98 ID:vgIMfGpep.net
>>221
君おもろいな

223 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 18:48:19.99 ID:J2BOQD3R0.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<ハゲのライフメーター

夢と希望の6月前
KO★★★★★★★★★★10

理論機械無理解の7月
KO★★☆☆☆☆☆☆☆☆10

ピンチやでハゲ!8月まで持たんぞハゲwww

224 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 18:56:12.45 ID:76tT+sQU0.net
法規、電技解釈の分散型電源の系統連系って、毎年出てるよね
ちゃん読み込んどこう

225 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 19:00:57.83 ID:+9xbeOd20.net
>>224
独立運転、単独運転、受動型、能動型、FRT要件、FIT、MPPT この中でどれかは出るぞ

226 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 19:20:05.47 ID:TQPb3sF80.net
無免許運転、無資格運転、無謀運転、無法運転、もあるぞ。

227 :梅雨明けから本気出せ! :2019/07/04(木) 19:51:59.85 ID:lrKYzJcR0.net
今年の試験は9月1日(日)
試験まで、あと58日!

228 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 19:55:58.64 ID:J2BOQD3R0.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<今日もどんなアホコメントしてくれるかなー
ドキドキハゲハゲ

229 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 20:57:58.12 ID:Luf1+8Jw0.net
梅雨明けはまだまだだなよしよし

230 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 21:01:18.82 ID:vgIMfGpep.net
今日も夜中の1時まで勉強するぞ

231 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 21:05:24.03 ID:Luf1+8Jw0.net
俺を出し抜くなっての

232 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 21:46:36.23 ID:vgIMfGpep.net
>>231
あなたがどこまで進んでるのかわからん
俺は今理論過去問4周目
法規3周目

233 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 21:47:56.42 ID:TQPb3sF80.net
とろとろ歩いてるから、出し抜かれるんだよ。
男ならもっとシャキッとしろ、シャキッと!

234 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 21:52:37.49 ID:J2BOQD3R0.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<シャキッと髪があったころ電験なんて受ける中卒ニートになるとは思わんかった…

235 :名無し検定1級さん :2019/07/04(木) 22:01:49.09 ID:Luf1+8Jw0.net
>>232
まいりました

236 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/04(木) 22:43:48.13 ID:J2BOQD3R0.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<今日も勉強してるフリしてレス無しで過ごすカッコいい全く勉強が進まないハゲw

237 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 00:27:42.36 ID:g2CY9L0k0.net
過去問4周目ってすげーな、俺は今4科目過去問10年1周目終わった。

で、法規A問題、まあ最近のはBの最初の問題もだけど、
特に直近3年間過去問には、TAC教科書に書いてない法律解釈連発なんだが、
これは法律解釈書いてる本を探して勉強するの?
それとも、他の本には直近の過去問に合わせて書いてあるものなの?

TACのみだとどうしても合格点取れず、法文読んだ方がいいと過去問解説に書いてるが、
じゃ、どういう本を読めばいいかは何にも書いてなくて困ってる。

238 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 00:58:14.80 ID:PuBYFZKG0.net
>>237
今年はもう時間がないけど、仮に今年の法規落ちたら来年は条文集を買って勉強しよう
俺は電気書院の1000円ちょっとの本("電気設備技術基準とその解釈"、今年は紫色で毎年色が違う)を買って、過去問で出た条文をチェックしてその条文全体とその回りを勉強した

239 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 01:03:45.78 ID:GEF3BY1Ip.net
>>237
今年は理論と法規しか受けないからね
ちなみに理論5周目だった

240 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 01:09:05.68 ID:GEF3BY1Ip.net
もう難しい問題とかやらずに
基礎をちゃんと理解する勉強に切り替えてる

241 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/05(金) 02:28:39.43 ID:1L2RHk3pp.net
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<電工レベルを完璧にして電験合格やで!

242 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 02:41:55.89 ID:g2CY9L0k0.net
>>238
ありがとう。そういう本があるのね。明日本屋に行けたら探してみる。

>>239
それでもすごいよ。俺なんて間に合うかわからん。

ちなみに、去年の過去問を昨日今日で初見で制限時間で解いたんだが、
理論60(+10)電力50(+15)機械45(+10)法規44(+6)
理論なら解けたのが60点で()内の点数は勘で答えたから本番では当てにしちゃいけないよね。
機械法規はまじで勉強しないと、あと、本番中の電卓の使い方と、
試験中に公式導出してたらまじで時間ないし、考えて解く問題の時間配分が課題か。

243 :パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー! :2019/07/05(金) 02:47:58.67 ID:hJzvqMYC0.net
>>239
彡⌒ミ
( ´_ゝ` )<ワイまだ理論電工レベル機械模索中
でも今年必ず合格するやハゲのワイ!

244 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 05:09:49.93 ID:ny7PHFhM0.net
電検を合格した後、実務経験を積むのって具体的になにしたらいいんですか?

私、小さな電力会社で発電プラント等の監視・運転しているんですが、ここで働いていれば実務経験積めてそのうち独立とかもできるんでしょうか

245 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 07:23:09.99 ID:X1F70uab0.net
>>244
https://kenshoku-bank.com/column/2086/

246 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 08:20:54.46 ID:ivqPDaJE0.net
>>243
小さな電力会社って何?
小売業者だろ?

247 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 11:26:09.39 ID:RVbs/0O70.net
いえ、東京電力福島です、キリッ!

248 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 12:17:04.88 ID:GEF3BY1Ip.net
今日は飲み会だから勉強できんわ
みんな夜中の1時まで頑張れ

249 :名無し検定1級さん :2019/07/05(金) 15:17:44.77 ID:LRuDn2iba.net
今日初チャレンジで
30年理論40点 ムズ
29年理論55点
28年理論55点
初回このままいくとほんとギリギリ

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200