2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 401[A]

399 :名無し検定1級さん :2019/07/07(日) 00:25:08.19 ID:vE+yfwY80.net
>>391
何も計算しないでも答えが出るな。
(2)は図にないG3が式の中に出てくるので、間違い。
(3)は図にあるHが式に出てこないので、これも間違い。
(1)は図にあるすべてのブロックが式に出てくるので、正解。
以上。

念のため数式で解いてみる(ボケボケで解き方を忘れた)。
外乱DをG1の左側に移し、立式する。←これがみそ(D/G1に注意)。
(R+D/G1-CH)G1G2=C ここで外乱に対するCの伝達関数なので、R=0と置く(これもみそ)
DG2=(1+G1G2H)C → C/D=G2/(1+G1G2H) 答え(1)が正解

総レス数 1003
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200