2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【司法書士】見分け方 part9【ブラック事務所】

1 :名無し検定1級さん:2019/07/12(金) 08:32:56.88 ID:/gSqD0Sq.net
前スレ
【司法書士】見分け方 part8【ブラック事務所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547646144/

1019 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 14:10:41.16 ID:bubW58nP.net
>>1018
> 銀行は司法書士ではなくても仲介や飯田の営業でも
> お構いなく実行してくれる。

銀行って何で甘いんだろう?
それに比べ、ノンバンクは厳しいよね

1020 :名無し検定1級さん:2020/01/29(水) 14:50:20.45 ID:JmmVCzco.net
>>990
そうだよね
買主共々居残らせて申請させないようにしてるだけだからね

1021 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 00:44:58 ID:Kxca5eRf.net
>>1017
おれは補助者登録してたけど、おおむね同じプロフィール。
登録の時に番頭補助者がかなりやばいとは言われたけど、
俺本人は特に何も言われなかった。無資格番頭補助者でない限り大丈夫でしょ。

1022 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 00:52:16 ID:P2LfFdaz.net
ゴミ業界のゴミ労働者ばっか

1023 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 01:12:57.97 ID:4/+N0Wji.net
補助者って会社員にあたるの?

司法書士法人の構成員は
代表社員司法書士
無限責任司法書士
使用人司法書士
だよね?
法人でない司法書士事務所は会社じゃないから、補助者は世間で言うと「正社員」じゃなくて「事務員」?

1024 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 01:34:48 ID:Rc9WSIYq.net
従業員とか被用者とか労働者とか
呼び名なんて何でもいいじゃん

法人で働いてないなら会社員とは
あんまり言わないとは思うが
個人事務所で働いている人が
会社員と言ってしまって
突っ込まれるケースも別になくね?

1025 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 08:09:03.54 ID:ZB6BmqIy2
>>1022
部外者なら出てけ。資格者しか参加資格なし。

1026 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 15:01:17 ID:Q9xdWqLS.net
着金確認せずに本職が退席するとは言語道断だな
この際書士会のの見解聞いてみたらいい

1027 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 15:02:14 ID:Q9xdWqLS.net
たぶんNGがでる
一部の事務所はやり方完全に改める必要が出てくるだろうな

1028 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 15:33:11 ID:o2/1F6SV.net
あんまりガチガチに固めると会が困るんじゃね?
「決済は本職が同席して本人確認、意思確認するものとする。
実行は本職が口に出して同席している全員に伝えるものとする。
着金確認するまで決済の現場から離れないものする。」
ってしたときに売主から「着金確認出来ました」って言われて本職がそれを信じて、実は売主が着金の意味をよく分かってなくて
実際に金が口座に入っていない状態で本職に「着金OK」って言ってしまって本職が銀行を離れ登記申請したとする
これで売主が「実際に金が振り込まれていないのに登記申請された!司法書士を訴えてやる!」って言った場合に会としては「本会の決めたやり方通りにしただけです。」って言って賠償問題になったら会が責任負う事にならないか?
それとも、入金伝票や振込金額が口座に反映された通帳の現物を本職が見た事のみをもって「着金確認とれた」とするか?

1029 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 16:00:35 ID:Q9xdWqLS.net
パターンはいろいろある、
振込伝票のコピーをもらう、領収書のコピーをもらう、抹消銀行に架電して着金確認する、
そのいずれかあるいは複数の手段をとる
これで後日売主から難癖付けられるとは思えないね

本職に着金確認を拒絶してるのは、補助者決済やってる事務所だろうな

1030 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 17:11:38 ID:WkT/hrIx.net
司法書士は着金確認できないと何度言っても理解できないんだな
アタマ悪すぎる

1031 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 17:16:30 ID:WkT/hrIx.net
振込伝票のコピーをもらう、領収書のコピーをもらうのが着金確認とは恐れ入ったw
シロートかよ(笑)

1032 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 19:41:33.75 ID:ZB6BmqIy2
発達障害書士が、お供に付き添われて、役所の市民相談に行った翌日に、書士会から、「市民相談においての言動にご注意下さい。」とのメールが、書士全員に一斉送信されてきたわ。

1033 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 20:42:39 ID:X3hFUXE3.net
領収書のコピーに関しては残代金だけじゃなく手付、中間金の領収書ももらわないと意味なくねって常々思ってる

1034 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 20:52:54 ID:A3tcOZeD.net
>>1033
それに対して、買主売主に確実に理解できる返事をした上で不動産側にマイナスイメージにさせない言い方だったら
納得してもらえるだろうが
現実的に無理
残代金だけなら、今の取引の領収書ということで納得してもらえるが
手付中間金となると、なんでそこまで必要なの?って思われるw


俺が一番不安に思ってるのは
設定ありの決済で
事後謄本なんで二通いるんですか?
我々用なら1筆一通ですよね?なんで二通?

銀行に渡す分?なんで銀行に渡す分を私たちが負担しないといけないの!?って発狂されることだな

1035 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 21:35:37 ID:3MmuCl+3.net
設定契約書に登記関係費用は債務者、設定者が負担する類のこと書いてあるだろ、何が不安なんだよ

1036 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 22:09:28 ID:A3tcOZeD.net
>>1035
どこ銀?
お世話になってる地銀の抵当権設定契約証書にはないぞ

1037 :名無し検定1級さん:2020/01/30(木) 22:19:59.86 ID:O78JtsuN.net
費用負担はローカルルールがあるからな

1038 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 16:24:44.01 ID:99lJx/2v.net
ウン千(万?)件と決済、設定登記やってきたけど、銀行に渡す事後謄本の費用で文句言われたこと一度もないなあ
銀行が負担するようなローカルルールなんかあるのか、驚いた
うちは首都圏だけど、銀行が登記費用を負担するなんて聞いたことない

>>1036
三菱UFJや都銀の設定契約には、債務者と設定者は連帯して登記費用(設定、変更、解除)を負担すると書いてある
書いてない設定契約書があるとは信じられないなあ、どこの地銀?

1039 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 16:46:14.51 ID:2fa1glYR.net
着金確認しないで本職退席はNGでFA?

1040 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 18:58:38 ID:ZQVmElpT.net
もちろん

1041 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 21:00:15.68 ID:zpTF0pAa.net
補助者時代に司法書士法違反しまくり資格取得後に途中退席やりまくりは完全アウトってこと?

1042 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 21:14:22.37 ID:zpTF0pAa.net
とりあえずアイツだけは完全に潰しちゃるけん

1043 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 22:11:15.74 ID:jopptzdP.net
補助者決済を禁止するのは、無資格で司法書士事務所・法人で働いている補助者の業務を奪う
明白かつ重大な人権侵害行為である
補助者決済を禁止すると、ベテラン補助者の給与が大幅に減らされるのは火を見るより明らかである
よって、補助者決済禁止自体は無効である

1044 :名無し検定1級さん:2020/01/31(金) 23:45:20.46 ID:fQ4rOAUL.net
>>1041
もちろんアウトだよ
議論の余地ないだろ

1045 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 10:28:05.98 ID:irbDTZk7.net
谷九に認知症の個人間贈与を後見を使わずに華麗に処理する事務所があるらしい

1046 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 10:29:23.68 ID:irbDTZk7.net
谷九に謄本代480円で取ってる癖に客に600円で請求する事務所があるらしい

1047 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 10:29:40.32 ID:irbDTZk7.net
谷九に客の個人情報を漏洩する事務所があるらしい

1048 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 11:52:21.46 ID:FJJOPfTfw
>>1043
それな。しかし、資格者より補助者や自分等の利益だけ考える事務所なんて、もはや、傾きかけてるってこと。使用人司法書士なんて、ちょっと小金ほしけりゃ副業もある。自由って、素晴らしいな。

1049 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 13:56:01.95 ID:qyZmKhKL.net
司法君は実際何の不義理をしたの?

1050 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 15:21:28.20 ID:bJjdYvI3.net
偽計業務妨害

1051 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 17:43:12.85 ID:FJJOPfTfw
しかも俺の、ミスチル桜井に似た、出世頭と呼ばれているらしい配偶者は、月収60万以上はあるから。当然ボーナスも、凄い訳で。俺は考える。書士の仕事で立とうと思うより、この家庭を守り、子育てを成功させることの方が将来の幸せに繋がるのではないかと。

1052 :名無し検定1級さん:2020/02/01(土) 17:44:06.69 ID:FJJOPfTfw
そう、今あるのは仕事より結婚、家庭を取ったからだ。小金ほしけりゃ副業もあるし、書士でがむしゃらにやる必要はないのではないかと。

1053 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 00:07:46 ID:NOCUu/Mq.net
大阪谷町9丁目の事務所か、おまえやらかしたな>>1045-1047
補助者が機密漏えいで解雇は、かわいそうだが仕方ない

1054 :名無し検定1級さん:2020/02/02(日) 02:50:10.16 ID:5NLvMBGtn
事務所名、個人名出てなきゃ、おけだろ。

1055 :名無し検定1級さん:2020/02/03(月) 00:23:13 ID:ZL/prNMh.net
司法君は元々稼いでたんでしょ?
キャバクラ行きまくって人生楽しんでたろうに。なぜこんなことに

1056 :名無し検定1級さん:2020/02/04(火) 16:18:03.14 ID:FQ6Tj+1l.net
仕事激減してスルガに噛み付いて注目されて
ツイッターが心の拠り所になるも
やばい人だというのがバレて人が離れていって
孤独感から周囲を巻き込んで暴走して
ネット銀行提携とまだ虚勢張る
ネットでこんだけ叩かれてるのに提携する銀行あるわけないでしょ

1057 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 00:47:59 ID:ygue6b2k.net
相談員ってどうなの?
俺の地元は土曜らしいが、あるある相談に無給対応でおしまい?

1058 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 01:38:07.54 ID:LDK/a8IX.net
.2年前に合格した知人が約1年後に早くも独立開業
お祝いもつかの間
その半年後、地方公務員の中途採用に鞍替えw

1059 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 01:55:38 ID:LKjTeKXP.net
地方でしょうか?
そういうパターンもあるのですね

1060 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 03:59:45.30 ID:cBxBUX1x.net
>>1057
会主催なら数千円程度は出るはず
法テラスならもうちょい貰える

1061 :名無し検定1級さん:2020/02/05(水) 14:04:20.90 ID:1BGbYXXYJ
発達障害司法書士と、その世話役じいやのおっさん司法書士の会話聞いてると、ほんと、話が堂々巡りで、仕事が遅々として進まないねぇ。ほんと、大丈夫なのかねぇ。依頼も全然来なくて、皆、今までの仕事してるし。まぁ、リーマンの身としては、何でもいんだけど。

1062 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 01:08:28 ID:JjNQ+Xri.net
>>1060
なるほど、ひまつぶしとプレボノできるようだし、やってみるか

1063 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 13:55:04.08 ID:TBLpQxspe
東出昌大 不倫問題。確かに二人は匂わせ過ぎた。あれだけ匂わせているにもかかわらず、周囲は華麗にスルーしてきた方だ、何故、人は匂わせたがるのだろう。匂わなどせず結婚すればいい。そう、結婚できない、でもでも言いたい!これが匂わせの原動力なのだろう。

1064 :名無し検定1級さん:2020/02/06(木) 13:55:40.56 ID:TBLpQxspe
でも、それってやっぱり、女は騙されているのだと思う。

1065 :名無し検定1級さん:2020/02/07(金) 17:52:19.68 ID:7G5Db4Ws0
あの発達障害司法書士のお世話役のおっさん司法書士。人が頑張ってると、人の鞄の上に書類置いたりして嫌がらせしてくる。あいつほんと底意地悪い。人間の醜さを見せつけられるわ。まあ、俺の中では既にゴーストと化しているから、どうでもいんだけど。

1066 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 00:49:26 ID:B/ofaOUp.net
事務所の中には、やたら補助者が仕切ってるとこもある
そういうとこは資格者からすると居心地悪い
そういう事務所は、なんとかして見極めて避けろ

1067 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 02:21:13 ID:DgdtNrY8.net
まあ地方公務員はゆるいしな、まともな人材でなくても障碍者雇用枠で雇われてる馬鹿がいるし。
本職は稼ぐために肉食になるほかないよねw
障碍者職員は容赦なく、いじめてやる予定w

1068 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 06:18:51.77 ID:9LCH1vbFg
障害者や、バイトでも、弱いことを逆手にとって、逆に強い、ずるい弱者っているよね。俺、あれ、人として好かん。ああいうのは取り合っちゃダメ。こっちが損しても得することは何もない。

1069 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 06:19:56.83 ID:9LCH1vbFg
そういう奴も俺の中では、既にゴーストと化しているから、どうでもいんだけど。

1070 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 07:36:57.29 ID:YRNZ+xUpV
書士会があれだけ言って、義務化もされているのに、研修0単位の書士自体がブラック。その神経がまともじゃない事の証明。各司法書士の年間の研修単位取得状況って、各地域の司法書士会HPで見られる。そんな司法書士に、依頼しちゃダメ。

1071 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 10:53:39 ID:1gTklM6d.net
>>1066
でも入ってみないとわからないんだよねそういうの
強いて言うなら資格者の比率か?
資格者:補助者の割合で1:2超えてるところは補助者の発言力が強そう

1072 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 10:59:23 ID:OPawzAw3.net
司法書士事務所か法人に
面接に行くんだが、資格者と補助者の
割合とか聞く奴いるの?
あとこれだけは聞いておけ、ってのある?

1073 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 11:02:38 ID:1gTklM6d.net
>>1072
資格者補助者の割合はわざわざ聞かなくても調べればわかるでしょ

1074 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 12:52:01 ID:yMrtg5Mq.net
>>1072
経験ある補助者
もしくは
有資格者
だったら給与いいところにしたほうがいいぞ
個人事務所では社会保障皆無、ボーナスゼロ、寸志すら出ない
中途半端な規模の法人ではサビ残が非常に多い
サビ残は多いけど年収400以上で社会保障ありきなところなら
一番妥協できるんだよな。

1075 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:06:40 ID:heOUKou0.net
>>1074
ゴメン
無資格・無経験

ただ今年の試験で合格可能性十分あります
みたいの売りにしようかなと

採用事務所も限られるだろうから
条件うんぬんは言ってられないね
4月頭から働きたい場合は、もう面接の
予約とかした方いいよね?

1076 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:26:12 ID:yMrtg5Mq.net
>>1075

それだと、知識面は大丈夫か・・ただ実務の知識は試験範囲全体の1割ぐらいだからな・・
必要なのは社会常識あたりかな無資格無経験だと
電話対応とかホウレンソウとか段取りとか
そういったことができて、知識面もあるなら採用してくれるところはいくつかあるんじゃない?
ただ試験勉強確保できるかどうかはわからん
不動産屋と銀行は夕方に見積依頼あるし、基本すぐに見積出さないといけない
翌日決済から申請、申請のみなどの申請書や書類チェックなどあるし
そこらへん加味してみ考えてみるといいよ

1077 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:34:31 ID:T7HF/HZU.net
面接では、なるべく長期間働いて御社に貢献したい、独立はあまり考えていない旨いうのがテンプレだが、

そこをあえて、自分は将来の独立のための修行の場として働きたい旨そのまま伝えてみろ
事務所の利益に貢献したいのはもちろんだがと一言前置きを入れつつも、
資格者としてのスキルを上げる場として使わせてもらいたい、といってみろ
採用担当者の顔色や反応をよく観察しろ、
資格者の要望にどれだけ柔軟に対応してくれる事務所なのかを見極めてみろ

それで資格者を使い勝手のいい駒としか見てないのかが分かるし、
同時に、事務所内の資格者・補助者の力関係も間接的に見えてくる

1078 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:35:55 ID:heOUKou0.net
>>1076
社会常識は大丈夫
電話対応も全く問題ない

去年の本試験で合格してもおかしく
なかったので今更多大な勉強時間も不要
多少の残業もok (無い方がいいけど)

ただ記述でやらかしたから
不動産登記中心の事務所で実務を学びたい
けど、逆に残業も起きやすいってことね

そういう点は知らなかったから参考になる

1079 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:38:46 ID:T7HF/HZU.net
>>1076
補助者の受験生の合格はかなり難しい
それが現実
予備校でも、補助者バイトは推奨してないだろ

1080 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:43:06 ID:heOUKou0.net
>>1077
合格後の近い将来独立はもちろん考えてる

やっぱ「今年合格されたらどうしますか?」って聞かれるかな?

でも自分の専門分野みたいのも開拓
したいから合格してすぐに辞めるとかも
実際なさそう。最低1年は働くかな

簡裁訴訟代理研修とか質問するつもり
だけど、普通休みは貰えるよね
(休んだ日分、給料減るのは仕方ない)

1081 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 13:48:02.44 ID:T7HF/HZU.net
>>1080
あゴメン、資格者向けのつもりで書いた

1082 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 15:17:47.39 ID:YRNZ+xUpV
お目目フシアナ番頭がいるところはちょっとなぁ。仕事取られたのも勤務司法書士のせいと考えてくるぜ。そう思いたいのは分かるが、勤務司法書士の決済位で、仕事依頼、そんなに変わんないから。

1083 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 20:03:07.41 ID:J3An86Lj.net
>>1071
採用面接時に、面接担当者に
あなたは司法書士ですか?って聞いてみろ
もちろん、補助者が同席しててもいいが、
資格者が主導で面接してなかったら怪しい事務所だと思ってたいがい当たる
補助者番頭がデカい顔で偉そうに面接主導してたら、そこは資格者には居心地悪い事務所と思って覚悟すべし

1084 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 21:23:21.86 ID:1gTklM6d.net
>>1083
これは100%真実
自分はこれで一度痛い目をみた

1085 :名無し検定1級さん:2020/02/08(土) 21:24:21.09 ID:0pcQB8Kd.net
印象に残ってるのは
司法書士の法人に応募したはずが
面接官が行政書士だったな・・・

1086 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 01:26:11 ID:Q7gh2xKw.net
法化大学院ニキが真摯な受験生づらしてるのか?>>1080

お前はむりだからw

お前みたいなのを、とらぬ狸の皮算用、というのだよ
司法書士試験は合格しないと、は・な・し・に・な・ら・な・い


わかったか?勘違いニキw

1087 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:29:08.17 ID:Kela1LVT.net
あなたは本職ですか と尋ねたら
管理職です と訳のわからない返答をしてくるやつがいた

1088 :名無し検定1級さん:2020/02/09(日) 13:37:49 ID:Lf/69Qva.net
デジタルファースト法案が通った現在
有資格者になって2030年まで稼がないとな・・

1089 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:15:33.34 ID:sP7tUbpv.net
あの伝説のベテラン専任講師が司法書士にならずに
  まったくの異業種で第二の人生を送る矛盾

H□「司法書士は非常にお勧めできる資格です」
とはいったい何だったのか?

1090 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 07:17:06.32 ID:sP7tUbpv.net
伝説のベテラン専任講師が司法書士にならずに
  まったくの異業種で第二の人生を送る矛盾

H□「司法書士は非常にお勧めできる資格です」
とはいったい何だったのか?

1091 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 16:49:33 ID:VYiZHtjv.net
>>1089
誰よ
竹下と山本と海野しか知らん

1092 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:50:39 ID:f0nCk2C/.net
>>848
「お前が仕事取ってきて経営が安定すれば考える」とでも言えば良いのでは?

1093 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:54:58 ID:f0nCk2C/.net
>>916
メガバンクの抹消書類は設定者の委任状が必要

1094 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 19:55:55 ID:f0nCk2C/.net
>>926
それが本来の姿だよね

1095 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:01:53 ID:f0nCk2C/.net
>>956
全国統一で願いたい

1096 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 20:25:36 ID:pf/bdMrM.net
>>1093
埼玉りそなでは、同行指定の委任状が必要と言われた

以前、事務所作成の委任状を持参したらNG言われた、埼玉りそなはお客さんに渡したあるはずという、
決済解散後だったんでお客さんと連絡つかない、
お客さんと連絡とってもらうために仲介に電話したら、私持ってますとか言ってんの
別に書士に預ける必要ないと思いました、とか言ってやんの
冷や汗だったわ(;´Д`)

1097 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:26:32.39 ID:LgXrlHWZ3
何にも知らない仲介って、たまにいるな。移転登記は守備範囲でなかったが、売り主業者なのに、委任状、登記識別情報、原本要るんですか、とかいって、何にも持ってきてなくて、解散。1時間後、決済再開ってこと、あったな。

1098 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:33:52 ID:JnU5SotP.net
りそなは決まった形式の委任状が必須だわ。
後、抵当権設定時の書類の印影が異なる可能性もあるから注意

基本、借り換えや繰り上げ返済で売却など
俺らは事前に銀行側に確認取るよね?
単独でOK? 本人必須? 委任状だけで平気とかって?
打合せまともにやらずに、当日対応とかかな?
それか明日決済あります!見積よろしく!とかってパターンか?w

1099 :名無し検定1級さん:2020/02/10(月) 21:54:44.24 ID:xoJwoxPq.net
この仕事してると銀行員のこと嫌いになるよな
舐めた態度とりやがって

1100 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 08:27:46.71 ID:EX8GIbbR/
そういう連絡こそ、補助者の出番。

1101 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 16:20:53.15 ID:gWxmpyvb.net
>>1088
2030どころか今の時点でも稼げないよ

1102 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 00:51:33 ID:Ut2crYtJ.net
>>1085
行政書士なだけ、まだマシ。
おー●ゃん とか、代表は資格なしの人。

1103 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 06:25:15.66 ID:BhKiZFwT.net
面接担当が所長代理の肩書で事務所HPによると得意分野が
債務整理と商業法人登記なのに無資格の番頭

1104 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:21:05.17 ID:/QbUKOzx.net
前いた事務所にも行政書士の副所長(失笑)がいたが、
そいつも簡単な相続やら商業やってたわ
ただ、そいつが1件処理するあいだに、
他の人間は5件くらい処理してた

1105 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:49:42.04 ID:5bqkW876W
うちの名物、発達障害司法書士と、そのお友達の、おっちゃん司法書士。チームの男性社員司法書士の悪口ばっか。仕事が遅いだの、外出たら連絡とれないだの。本人に言えないくせにな。こんなゲスらと、話し、合わないわぁ。

1106 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 15:51:36.26 ID:5bqkW876W
>>1103
得意だったら、試験受かってるやろ。ちゃんちゃら可笑しくて、臍で茶が沸くわ。

1107 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 16:09:33.71 ID:Ezr/S5m32
今のチームになったとき、発達と、おっちゃんじゃ、面白くないよね、と女の子達に言われたが、皆、わかってんじゃん。

1108 :名無し検定1級さん:2020/02/12(水) 21:21:40.44 ID:Tou0Z1Ok.net
補助者が決済やったりム局に補正に来たりしたら司法書士法違反でその補助者を告発するようにすりゃいいんだよ
そうでもしないと本職が「俺が責任をとるから行ってこい」が無くならない
補助者自身が告発されるってなれば、命令されても行かないようになるだろ

1109 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 00:54:53 ID:AppIHnvZ.net
法化大学院卒ニキ、いい加減にしろよ!
落ちたのか合格したのか、公開しろ!!!!!!!!!!!!!!

ふざけてるのか?死ねよ、ごみくずの分際でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しねや

1110 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 12:19:39 ID:EaB21bYw.net
何度か出てるみたいだが、

事務所選びで大事なのは、補助者番頭がデカい顔して強権発動してるとこはNGてことだな

1111 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 12:43:17 ID:vhEPBlHB.net
>>1110
それを判断する方法が業界未経験だと
みんな知らないんだから、判別方法を
教えた方がいいんでない?

面接で無資格者が偉そうに出てくる
みたいのは書き込みあったけど

1112 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:35:44.54 ID:GRBVP0DpT
ああ、もう発達うるさい。しゃべらなきゃ仕事出来ないバカ。黙読とか、心の中で思う事が出来ないバカ。そういえば俺の隣ん家も、発達の子がいる。たまにしか会わないけど。引っ越し挨拶に来たとき、挨拶出来ないので、と言われたわ。

1113 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 13:36:20.94 ID:GRBVP0DpT
ああ、もう周り発達だらけ。まぁ、チーム内別別居中だから、どうでもいんだけど。

1114 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 15:18:39 ID:WgJGSkOl.net
そう言うのは、SNSでもっと拡散すべきだよね
無資格者が異業種交流会に参加する事は出来ないから、口コミで実際に各事務所の内情を知っている人から情報仕入れることなんてできない
5ちゃんで名前あがってる法人に勤務してたことあるけど、殆ど事実
この業界は無資格者や資格者が転々とする向きがあるから、業界内に居ればあらゆる事務所の生の情報が入ってくる
SNSとかをもっと有効活用すべき
開き直って補助者決済やりまくったり番頭が仕切ってたりするところって法務局への根回しが凄いから根絶されないんだよ
だから5ちゃんねるでいくら吠えてたってそういう事務所は淘汰されない
SNSで丁寧に情報を拾って、自分だけはそういう事務所に近寄らないようにしないと

1115 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 15:56:27.64 ID:8bgDXQsN.net
無資格補助者番頭が偉そうにしてるところは、
補助者決済や、リベートや、さまざま倫理違反のヤバいことやってるのが常だろうから、
書士会・法務局にバンバン通報したらどうだ
その手のフザケタ事務所を潰してやればいいんだ

事務所が儲けを追求するのは当然ではあるが、
それが、倫理違反だったり、資格者を駒としてこき使って働く環境としてブラックであってはどうしようもない
そういう事務所は、積極的に通報したり、ネットで資格者同士で情報交流するのがいいと思う

1116 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 16:01:22.67 ID:WgJGSkOl.net
無理無理
実際に動いてる元出身者は居るけど内々に揉み消されてるよ
揉み消す自信が無ければ堂々と補助者決済なんて危ない事やらないよ
補助者に決済行かせて、銀行員や仲介や地主が怒って決済流れたなんて一回も無いでしょ
補助者に決済行かせて、決済が流れる可能性はゼロだし、法務局がに通報されて懲戒受けるのは揉み消す力の無い弱小事務所よ
2ちゃんねるが始まって20年ぐらい経ってるし実名がバンバン出てる事務所もあるのに、そう言う事務所が潰れたって例が無いからね

1117 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 16:04:04.28 ID:8bgDXQsN.net
事務所探しで、ネットで求人広告検索してると、
後日、別の情報検索していても、横に事務所求人の広告が掲示されるだろ?検索が反映されるんだと思うが、

こういう場合に掲示される事務所は人手不足で困ってる事務所だと思う
つまり、資格者の応募が少ない、あるいは入ってもすぐにやめるブラック事務所の可能性が高い
こういう事務所を避けるのも、事務所選びの一つの目安になる

1118 :名無し検定1級さん:2020/02/13(木) 22:48:58 ID:AKnkHr7D.net
>>1116
ぶっちゃけ、不動産も銀行も
登記さえちゃんとしてくれればってスタンスだからしゃーない
地主は
補助者決済とか知らないだろ
仮に知ってるとかだったら、自分のところの司法書士に決済対応させるわw

総レス数 1276
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200