2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級ボイラー技士 part4

1 :名無し検定1級さん:2019/09/14(土) 07:06:06.82 ID:TpGc0zH2.net
日本ボイラ協会 
http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 
http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可)
http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)
https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
二級ボイラー技士 part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559078281/

※前スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/

290 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 12:27:39 ID:wTHOrvnc.net
過去問だけ10年分やって受かったよ

291 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 15:57:39 ID:ShXAI3vX.net
>>289
今回受かったが厳しいと言うより結構ギリギリだね
過去問だけでもいいけどよく内容を理解してないと文章や選択肢が変わったときに対応出来ない

292 :名無し検定1級さん:2020/02/27(木) 23:21:11 ID:r1newKXj.net
>>291
その通りだと痛感です

293 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 06:02:35.62 ID:y7Et+IXn.net
新問は教本やってないと無理だけど数問しか出ない新問の為に教本やるのは無駄
過去問をしっかり理解できていれば受かるし、答だけ覚えいれば落ちるのは当たり前でしょ

294 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 14:06:53.48 ID:8EKruPKnz
どちらかといえば、アエーシュマが、女。だ

295 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 14:54:46 ID:e4oG8IGy.net
↓新型コロナウイルスの感染防止のための特別措置の実施について
ttps://www.kanto.exam.or.jp/asscn/info020220.pdf

296 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 09:55:16 ID:w9VTyY4+.net
>>293
だから定番問題で取りこぼしすると
苦戦するな

297 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 10:36:38 ID:XpRaokxo.net
教本って2級用じゃダメ?

298 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 17:57:31 ID:mQSBEoRX.net
受かる便器方法をおしえめください

299 :名無し検定1級さん:2020/03/01(日) 08:19:51.06 ID:pXaeg4Qa.net
過去問サイトに平成21年度から載ってる。これを2周で合格しました。参考書など買う必要ない。というのも2級取ったばっかだからね

300 :名無し検定1級さん:2020/03/04(水) 00:08:13 ID:HeVjQGxH.net
3/3現在で1/16到着分まで免許発行済みだと。
やつら遊んでんのか?コロナ関係ないし。

301 :名無し検定1級さん:2020/03/06(金) 01:14:52.69 ID:pATHek89.net
一級受けるかな?

302 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 11:11:01.95 ID:dXVAzAQ9.net
免許申請まで、あと4ヶ月

303 :名無し検定1級さん:2020/03/16(月) 21:40:04.54 ID:nbRNZYZt.net
免許申請まであと20ヶ月…

304 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 22:12:09 ID:waYYqMzL.net
2019年度の公表問題集で対応できますか?
最新の買った方が良い?

305 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 16:14:27 ID:dFN1uw1c.net
ちんこ痒い

306 :ボ1撃沈男 :2020/03/22(日) 19:39:38.61 ID:Vp+uH9vi.net
5月の試験にチャレンジします。
皆さんヨロシクね。
1度どっかーんと撃沈してます。

307 :名無し検定1級さん:2020/03/29(日) 21:42:33 ID:5pqJEiuN.net
>>306
この試験で撃沈しないで下さい。せめて電験三種で撃沈して下さい。お願いします。

308 :名無し検定1級さん:2020/03/30(月) 00:03:14 ID:2gnKt53L.net
免許申請して1ヶ月半でようやく来たよ。
別に使うわけでもないんだけどね。
特級受けるかどうか…

309 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 13:34:37 ID:D62d+Oti.net
特級とか泊がついちゃうー

310 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 16:43:51 ID:J3+83ely.net
>>308
特級受かっても免許貰えるのは5年後になるよ

311 :名無し検定1級さん:2020/04/02(木) 10:20:47 ID:jb13JWfL.net
>>310
ボイラータービンあるので免許申請はいつでも可能なのだけどね。

312 :名無し検定1級さん:2020/04/02(木) 23:06:42 ID:QMLqlakn.net
一級まではたどり着いたけど、うちの現場のボイラーが貫流に切り替わった 
さらに問題見たらちんぷんかんぷんなので特級は諦めた

313 :ボ1撃沈男 ◆YOirC1xLtrM6 :2020/04/09(木) 23:19:38 ID:9Hz4/rK7.net
5月のに申し込んこんじゃってるんだけど
このままだとコロナでどっかーん中止になりそう

314 :名無し検定1級さん:2020/04/12(日) 16:44:59 ID:0VSD52UY.net
少なくとも
緊急事態宣言出てる地域の会場は中止だろ?

315 :名無し検定1級さん:2020/04/12(日) 19:22:23 ID:kZXUCkqe.net
危険物や消防設備士の試験は延期になってもうたwww

316 :名無し検定1級さん:2020/04/13(月) 15:06:44 ID:eFIgtmLZ.net
毎月やってる試験なら別にいいだろw w w

317 :名無し検定1級さん:2020/04/14(火) 11:42:56 ID:XQOh0cJP.net
免許申請まで、あと3ヶ月

318 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 14:08:10 ID:HrJd7gMB.net
↓受験の自粛要請について
https://www.exam.or.jp/asscn/info020417.pdf

319 :名無し検定1級さん:2020/04/19(日) 17:33:49 ID:ru93E2Vf.net
ほぉー消防設備士は中止なのにやるやんけー♪
漢気を感じたぜ!

320 :名無し検定1級さん:2020/04/21(火) 11:30:38 ID:+jdmyJST.net
2級合格したので1級スレに移動してきました
1級ってまともなテキスト無いんですね
あるのは2級の時に読むのをあきらめた公式の教本だけ・・・

あと、過去問少し見ましたが2級と問題全然違うじゃないですか
大差ないとか言って嘘ついてますよね?ほとんど分かりませんでしたよ

321 :ボ1撃沈男 ◆YOirC1xLtrM6 :2020/04/22(水) 23:01:59 ID:RAPypez5.net
俺は2級の知識そのまま行ってドッカン落ちた。
構造 50 取扱30 燃料・燃焼 40 法令 60。
何やら出題問題も変わってるらしい。
残り27日だがオーム社の参考書3分の1しか進んでねぇ。

322 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 06:33:08 ID:+rK0YnTU.net
>>320
一級の問題集やテキストは大きい書店なら手に入る。
二級より品数は少ないが。
最近の試験は目先を変えて受験者を惑わす設問が出ているので回答丸暗記だけでは厳しいと思う。
二級受かった連中が受けて半分くらい落ちる試験なので甘くは無いよ。

323 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 12:29:42 ID:Jb9xNZLU.net
>>322
10年以上前の古い奴しか無くない?

324 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 21:11:14 ID:4WP/84Fl.net
アマゾンでも楽天でもメルカリからでも買えよーーー!

325 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 13:11:39 ID:M9t1wH/e.net
問題集って言っておいて、中身は公表問題だろ
金払う価値ないわ
模擬問題集で解答解説しっかりしてる奴ならいいけど

テキストは古いのしかなくて、もうそんな問題でねーよってのばっか

326 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 20:26:51 ID:HrI8/8Ow.net
ボイラー試験は難しいな。
消防設備士とか1行単位で誤ってるのに
ボイラーは2文字単位の細かい間違い探しだよ。

327 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 21:19:14 ID:HrI8/8Ow.net
合格率の半分の割にマジくそ難しいな。
残り23日で攻略出来るかなー

328 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 23:47:04 ID:gzGxeWa4.net
>>327

こんな試験に落ちるやつはウンコ

329 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 00:01:07.13 ID:VBnavN72.net
電験持ってる私があわや不合格になりそうになったくらいだからあまり舐めない方が良いと思うw

330 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 20:46:51 ID:n2X5F9BY.net
ビル管持ちの俺は余裕で落ちてるからな
それ以上の難しさはある

331 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 20:58:01 ID:qv9vQ0Sr.net
ただ勉強しなかっただけだろw

332 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 22:06:42 ID:jSLvnqzQ.net
NOxを抑えようとして燃焼温度を下げると、今度はばいじんが発生するの?
2級問題で盛んに温度下げろって覚えたらばいじんで逆になってるんだけど

333 :名無し検定1級さん:2020/04/28(火) 17:49:11 ID:t8Vk1iFx.net
ばいえん、黒煙が出て排ガスも減少する。
はぁ?

334 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 00:36:18 ID:+YVDfSUL.net
燃焼安全装置が燃料の種類によって遮断できない奴は設けなくて良いってのは
警報装置は付けても付けなくても良いって事なの?
安全装置付けないなら警報装置付けろってなってないという意味で

335 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 01:29:39 ID:sxc1zqcP.net
ボイラーの周壁から大気への放射による熱損失は、ボイラーの容量が大きいほど小さくなる

(゚д゚)ハァ?

336 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 01:38:43 ID:SdpASMZ2.net
ワカンネーノ?

337 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 08:29:39 ID:aVqk1XG/.net
>>335
ボイラーの容量がでかくなる→でかいからその分外気に触れる面積もでかくなる→それだけ熱が逃げていく→熱損失が大きくなる
そういうこと

338 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 10:23:10 ID:iBEeyTJ9.net
ちんこ痒い

339 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 13:03:29 ID:+YVDfSUL.net
>>337
日本語難しかった?

340 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 13:56:27 ID:GFmGTyba.net
>>337
ハズカシクネーノ?

341 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 18:27:42 ID:HdaYCfJP.net
理屈は分からないけどボイラーの容量が大きいと熱損失は小さくなるんだ。

イミワカンネ

342 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 19:04:39 ID:aVqk1XG/.net
>>339
333の文章は誤りだと指摘したんですけどね。
効率と熱量を混同していませんか?
突っ込みどころが無いから日本語とかいうおめでたい人ですか?単語にせず根拠を示して論破してくれよ。

343 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 19:05:22 ID:aVqk1XG/.net
>>340
根拠を言ってから言えよ、クズ。

344 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 21:09:23 ID:GFmGTyba.net
>>343
ワカンネーノ?

345 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 22:55:26 ID:fBbXbH8X.net
一般の高温高圧ボイラーは大容量だけど、小容量ボイラーよりも熱損失は小さいよね


文章の正否は知らんけど
ボイラーの容量が大きいほどに熱損失が小さくなるってのは
間違ってるとは言い難いと思うんだが

346 :名無し検定1級さん:2020/04/29(水) 23:57:31 ID:+YVDfSUL.net
>>342
わざわざ追いレスしちゃうほど頭おかしいのかい
IDが変わっちゃうのがもったいないな

347 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 01:56:51 ID:fjTCtJlb.net
熱の損失は大きいけど、熱損失は小さいのさ。
何故かって?日本語としての定義で熱損失とは熱損失係数を指している。 つまり、単位はワットマイ平米ケルビン
物として大きければ大きいほど係数は小さくなる。
ゆーあーあんだーすたん?

348 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 06:51:09 ID:6uxCMYH/.net
容量は立方で熱損失は外部との接触面積つまり平方で計る
なのでなんでも体積が増えれば冷めにくくなるがな
ボイラーというより物理の問題

349 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 14:24:19 ID:qK9+L/UO.net
まぁ、延べ面積で除してるから容量大きいと分母が大きいので熱損失は小さくなるってなる。
ただ省エネ関係で謝った使い方してるところもあるので注意な。

350 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 02:14:15 ID:kYnZtqTn.net
安全弁が設定圧力になっても作動しない時って、調整ボルトは締める?緩める?
過去問.comって誤字多いからどっちか分からなくなってきた

351 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 04:23:06 ID:3ICs+ZER.net
>>350
バネで押さえつけてるんだぞ
締めるのか、緩めるのか
これで答え分からないなら内部構造をググッた方がいい

352 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 07:01:20 ID:NJsbu9GJ.net
教本は見ておいたほうがいい

353 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 10:28:19 ID:kYnZtqTn.net
つまり、締めるでいいんだよね?

354 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 11:27:44 ID:3ICs+ZER.net
安全弁をお前の限界ギリギリのうんこが出そうな時のケツの穴の筋肉として考えろ

安全弁ことケツの穴は、緩めればうんこが出るだろう
締めててうんこ出ない上に更に締めてどうするんだ?

答えはうんこを出すだ

355 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 15:56:26 ID:kYnZtqTn.net
>>354
あなた、>>337と同じ人?

356 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 16:03:19 ID:kYnZtqTn.net
あ、ごめん
>>350の書き方が悪かったんだ・・・ごめんなさい
作動しないなら緩めるのか

357 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 21:18:05 ID:bVDG34gZ.net
>>355
お前と一緒にすんなアスペ野郎

358 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 22:15:00 ID:kYnZtqTn.net
IDコロコロさんか
謝って損した

359 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 22:17:53 ID:3ICs+ZER.net
>>356
そうだ 正解
締めててうんこ我慢中に
緩めてうんこ出してるのは日常的にやってるだろ

360 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 22:21:38 ID:3ICs+ZER.net
まぁ、謝らなくとも(o´・ω-)bヨイ!!

ボイラーの構造は日常的な事と絡めて覚えるんだ
バーナーは下から火をつけるとか
タバコで上から火をつけるやつはいないよな?
全ての仕様は物理法則に乗っ取ってるからな。

361 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 23:36:44 ID:xPB4cGlu.net
>>360
言われてみれば常識的なこと
あとは用語と数字の問題

362 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 23:39:54 ID:3ICs+ZER.net
>>355
どちらかというと>>347の人
(*・ᴗ・*)وヨシ!
ウンコを全身で浴びた事がある伝説を持つビルメンだ

363 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 03:18:36 ID:j0N4qGSM.net
先月二級合格したんですけど、実務経験なくても一級受験できるんですか?

364 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 06:49:32 ID:v7PBIpHu.net
できる。

365 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:02:13 ID:FNiWduDQ.net
>>358
頭の中が沸騰してるんじゃねーの?

366 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:03:14 ID:bgN6KJK8.net
なんで煽るの?
自粛ストレス?

367 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 13:45:34 ID:TEJN2sru.net
試験はいいとして、免状みんなどうやって貰ってるの?
このご時世実務経験満たすのきついんだが

368 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 16:40:20 ID:rPItCgc1.net
会社で適当に書いてもらう

369 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 16:46:13 ID:yCfMuJHJ.net
ボイラーが現場にないから免状貰うのは無理w

370 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 22:37:28.61 ID:j6MaStaB.net
ボイラー1級かなりクソムズイな。
体感的に消防設備士甲種4類より難しい。

371 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 07:39:46 ID:PhVWQDxu.net
19日関東で試験あるらしいので
今日から頑張ります
一応2級持ってます

372 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 07:42:24 ID:PhVWQDxu.net
ボイラーある工場での実務もないし学科だけ
コンビニの店長辞めて転職するしかないのか?

373 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 11:09:26 ID:4v5d67EW.net
こんなたいして需要もないもんのために転職するのか

374 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 22:23:38 ID:uSCqfYai.net
2級合格して1級の勉強を始めて2週間ほど経った
大分覚えて解く時間も減ってきたけど、受験できるのが7月開催分
途中で中だるみして逆に忘れていきそう

このスレがもっと盛り上がってればヤル気も上がるんだが

375 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 02:36:28 ID:jEylBP0a.net
>>367
俺はあと2ヶ月と1週間で、実務経験2年をクリアできるから、
それまでジッとガマンして、普通に勤務する
どうせ、テレワークも在宅勤務も全く縁のない現場仕事だから

376 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 07:47:44 ID:xFcug0Ea.net
>>374
2週間でそこまで行くか?ペース早くね?

377 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 10:50:58 ID:6YVCbVt0.net
40問ある中で、最初の10問が難しい
足きりの4問に到達出来ればどうにかなるけど、その4問がギリギリって感じ

378 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 14:44:47 ID:6YVCbVt0.net
管ステーの取り付けで端部をラッパ状に拡げるって、縁曲げとやってる事同じじゃないの?
何が違うんだ

379 :名無し検定1級さん:2020/05/05(火) 17:42:57 ID:BwNh4ake.net
>>378
火炎側 ふちまげ 焼損防止

管板側 ころひろげ&溶接 外部に漏れないように固定する

教科書読めやー

380 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 18:55:10 ID:qMRqZ889.net
>>379
その説明は知ってるけど

もしかして、縁曲げって管を丸ごとひん曲げてるってことなの?
だとしたら理解出来たような

 L_
 「
(←側が端)こうやって曲げるのを縁曲げだと思ってた

381 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 20:10:51 ID:oN08Smqi.net
>>380
縁曲げするのはガゼットステーや
つまり、鉄板。
だから鉄板の縁を曲げるの

ころ拡げはころころして配管の端を拡げてやるの
拡げて密封することで漏れが無くなる

でも、そんなのどうでもいい
問題解ければええんや気にするな

382 :名無し検定1級さん:2020/05/06(水) 20:36:17 ID:qMRqZ889.net
>>381
ありがとう
そっから間違えてたのか
過去問.comの解説間違ってるやん・・・

383 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 09:56:41 ID:PwUcJth4.net
受験書類揃えて送付までが糞面倒

384 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 15:17:10.02 ID:dtv2qEKn.net
空気比が過大の場合は燃焼温度が低下したり排ガス量が多くなったり低温・高温腐食が起きたりNOxが発生したり
するそうだが
過少の場合はどんなデメリットになるの?

385 :名無し検定1級さん:2020/05/11(月) 21:19:07 ID:csELq4Vj.net
不完全燃焼で黒煙が出る

386 :名無し検定1級さん:2020/05/12(火) 04:09:28 ID:rVZaPnHl.net
>>385
ありがとー
そうだった、忘れてたわ

387 :名無し検定1級さん:2020/05/13(水) 00:49:12 ID:7KkikBhG.net
免許申請まで、あと2ヶ月

388 :名無し検定1級さん:2020/05/13(水) 15:02:56 ID:Aok6qw7P.net
ちんこ痒い

389 :名無し検定1級さん:2020/05/13(水) 21:06:27 ID:7KkikBhG.net
そりゃ不味いな

総レス数 1006
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200