2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一級ボイラー技士 part4

1 :名無し検定1級さん:2019/09/14(土) 07:06:06.82 ID:TpGc0zH2.net
日本ボイラ協会 
http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 
http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可)
http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)
https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
二級ボイラー技士 part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559078281/

※前スレ
一級ボイラー技士 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532690994/

792 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 00:13:18 ID:i8CTIQ2q.net
生き物で例えるなら、一級ボイラーは絶滅危惧種だ

793 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 06:43:24 ID:guxmmGbu.net
1ボは必要になったら受けたほうがいいかもしれない
試験に合格しても無駄に終わる確率が高いから

794 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 11:36:45 ID:GK/uethW.net
>>791
ありがとうございます

795 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 19:20:45 ID:wHC0sN/t.net
1ボの合格者のうち、実際に1ボの免許証を取得するのは、
5人に1人いるかいないか、だそうだ

796 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 14:46:53 ID:Z9qkJOWt.net
取得条件満たしていないのに受験して合格する人達は尊敬するわ(見込みは除く)

797 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 17:03:48 ID:DVG63UUK.net
>>796
二級ボイラー技士を取得していれば、経験なくても一級の学科は合格できるよ。
そんなに難易度高くない。

798 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 07:00:32.53 ID:BqGZs/YD.net
>>797
そういう意味で言っているわけじゃないだろ

799 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 12:03:55 ID:LwnZnrQY.net
試験日あたり台風10号直撃じゃねーか。五井行きたくねーよ。オンラインで試験受けさせろ

800 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 12:29:30 ID:qZDikuJO.net
去年は台風直後に二級の試験を受けた。
エアコンの室外機が落ちたとかで、暑くてしんどかった。

801 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 19:55:52 ID:9H93uBm5.net
>>796
試験に合格することよりも、
2年以上の実務を積むことのほうが、遥かに厳しいぞ

802 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 23:25:08 ID:cPRobTgk.net
一級ボイラーの免許証の交付を受けた方々には敬意を表する

803 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 08:57:14.26 ID:DxlYU8UZ.net
1ボの免許を受け取って、早くも1ヶ月が経った
免許が来る前と来た後では、月日の流れがこんなにも違うものか?

804 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 09:01:32.58 ID:v7k6jGjx.net
>>803
どういう事?

805 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:32:55.22 ID:y6WQmdxZ.net
同じ時間でも待っている時は時間が長く感じるだろ

806 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 17:37:40 ID:ayZyJu63.net
1周だけどテキスト見終わった(この時点で40%〜50%くらいの正解率)
つぎは問題集やる・・・
9日までに間に合うか不安でしかない

807 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:44:46 ID:eWScc+4U.net
甲子園の阪神vs巨人が中止になったのはしょうがないが、
まさか、麒麟がくるまで中止になるとはな
台風10号のせいで、今日の2つの楽しみが2つとも吹っ飛んだ(泣)
今日はまさに、二兎を追う者は一兎をも得ず、だな

808 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 18:27:37 ID:n/7o2bXm.net
二種電工→1種電工→電験三種を取得し電気関係の仕事をしてる者です。
今年の1月頃に2級ボイラーを取得しそろそろ1級ボイラーを受験しようと思っているんですが
難易度はどの位でしょうか?

809 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 20:44:16 ID:9AcYVnjN.net
電験三種受かる人なら余裕でしょ

810 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 23:14:22 ID:YebNCjAI.net
3種持ちだけど1ボにあわや落ちそうになったぞw

811 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 09:20:20.46 ID:qZit0TTZ.net
乙4とかボイラーとか火や熱はイメージしやすいけど
電気は全然イメージ出来ん

812 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 10:09:59 ID:1N4C1FUp.net
電気は水の流れみたいなモン

813 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:49:12 ID:l1rgNGsa.net
明日の試験は大丈夫そうだな
問題は、ちゃんと1級ボイラーの免許申請ができるかどうかだ

814 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 12:19:30 ID:OcATYgn/.net
問題と解答っていつ公表される?

815 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 12:22:22 ID:2R72R2N4.net
難しかった…1ボイラー

816 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 12:46:54.27 ID:8cGECa8z.net
何この難易度
落としに掛かってるやつだわ。

817 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 14:19:38 ID:8MAGwWMi.net
終了
燃料ヤバイかも

席中央だったんだか中央にされると最悪だな
試験管どんくさいから両サイドと退出時間10分位差がある
午前は復習時間減るし午後はバスギリギリだしそもそも不利じゃね?

818 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 14:20:32 ID:G+xzdO/D.net
難しいすぎない?
過去問6回分じゃ足りなかったか

819 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 14:53:14 ID:KzW5J1jF.net
誤ってるのはどれかじゃなく法令にって言い回しの問題が増えてて難しく感じました

820 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 15:10:16.57 ID:pbb/0UEYt
解答速報とか上がってるサイトしりません?

821 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 21:34:05 ID:zAW5xo3P.net
1級ボイラー免許申請の道は険しいな

822 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 22:31:01.72 ID:2bI19fU7.net
過去問パーフェクトだったのに
今回の試験、ギリ受かるかギリ落ちるか…

823 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 22:31:18.25 ID:M2nEy9YQ.net
なんか嫌な咳してる人がいたな。冷房はガンガンかかってたが換気してないだろ

824 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 22:46:47.80 ID:xzfk6P1a.net
午前中がボロボロでしたね
勉強不足かも知れないが、ボイラー効率の計算が無かったり、見たことない問題あるし

825 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 22:52:53 ID:DH8sfgbL.net
>>822
俺も
似たようなのばかりで余裕だなって思ってたら見たことないの多かった
2択まで絞れたやつ外しまくったのが痛い

826 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 06:03:19.80 ID:ixieccVz.net
>>823
変な髪型したやつでしょ…16番

827 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 09:20:18.47 ID:MT5cFy/+.net
出張試験中止になってわざわざ数時間掛けてセンターに来てんだから簡単にしろや

828 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 10:12:53 ID:bW7EwRgU.net
一週間後の結果発表で落ちてて
二週間後にPCRで陽性だったら
シャレにならんわ

829 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 12:09:38 ID:AgBQMEA9.net
今回の1ボは難易度やばかったみたいだね〜
私は1月に受けたけど難しかったからなー(笑)
今年から確実に難化してるよ
過去問だけだとボーダーラインで運が悪かったら落ちる
1ボのテキスト買って読み込まないと、余裕をもって合格するのはなかなか難しいんじゃないのかな

830 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 12:14:29 ID:MT5cFy/+.net
難しくて金回収しまくってるのバレバレだからな
この難易度なら2冷の方が遥かに簡単だわ

831 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 12:28:10 ID:i3PdM6Th.net
一級ボイラーを数年前に受験して一発合格したわ。
簡単な時でよかったわ。
今の受験生は御愁傷様だねw

832 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 15:15:30 ID:MT5cFy/+.net
オーム社の問題集使ったけど
あれから出たのって全体の4割あればいいくらいじゃない?

833 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 17:02:56 ID:Vjv6b+mi.net
冷凍三種みたいに問題と解答その日に公開しろよ
試験申込みも昭和みたいなアナログだし何から何までムカつくわこの試験

834 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 17:54:49.66 ID:IV/+asX+.net
今年7月に受けたけど、それほど難しくはなかったけど。
協会本で勉強したから良かったのかな?

835 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 22:14:19 ID:amfSjD01.net
免許申請以前の問題で草
まずは試験に受からないとなw

836 :名無し検定1級さん:2020/09/12(土) 19:55:19.25 ID:b3xvqVuy.net
>>830
最近の1ボ、そんなに難しくなったのか?
おととし1ボの出張試験を埼玉で受けたが、
当時の1ボは3冷と同じぐらいかな?という印象だった

837 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 12:02:20.33 ID:Ij10pysf.net
免許にならないがとりあえず受かってて一安心

838 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 18:17:59.98 ID:zCxlJS8k.net
答え合わせをしたい所。

839 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 18:26:58.86 ID:zFRtbxB8.net
山奥センターまで行くのは疲れたよ

840 :名無し検定1級さん:2020/09/16(水) 18:47:44.32 ID:DQn0iYUY.net
九州で受けたが受かってました( ^ω^ )
合格率54%でしたね

841 :名無し検定1級さん:2020/09/17(木) 21:12:37.78 ID:8CQFm0AB.net
いまや1ボの免許を実際に入手できるのは、
合格者5人のうち1人いるかいないか?らしい

842 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 12:38:33.30 ID:bEffKBhT.net
合否の葉書ってすぐくるんだっけ?

843 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 13:32:47.68 ID:AWSun7m1.net
もうきたぞ

844 :名無し検定1級さん:2020/09/18(金) 22:26:15.99 ID:6MWMEQRP.net
受かったから良いけど9/9の試験難しかったよ

845 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 12:59:57.00 ID:Z1jtZNAc.net
1ボ免許取得の祝い金5万円ゲット!!!
このスレには前スレから2年以上もお世話になった

846 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 13:35:37.47 ID:pxV9rWXu.net
5万も貰えるなんて凄い!
こっちはゼロッ…

847 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 21:32:52.98 ID:YTg06gaH.net
2年も落ち続けたのか?

848 :名無し検定1級さん:2020/09/19(土) 22:05:01.71 ID:08gv3awq.net
>>847
おととし1ボ試験に初受験で合格してる
今年になって実務経験も2年経ったから、7月に免許交付を申請して、
8月に免許を取得できて、9月に会社から祝い金が振り込まれた
ちなみに、おととし受けた当時の1ボ試験は楽勝だったよ

849 :名無し検定1級さん:2020/09/25(金) 21:42:32.68 ID:YHrvf5S8.net
>>848
あなたはミスターカウントダウンか?
俺も三年くらい前1ボ受けた時このスレにお世話になった
なんか気になってたまに見に来るんだ

850 :名無し検定1級さん:2020/09/26(土) 23:41:29.57 ID:9LhF7zXJ.net
>>849
1ボの免許申請をした7月まで、1ヶ月毎にカウントダウンはしてた
先月念願の1ボ免許が取れて、今月その祝い金が口座に入ったのはいいが、
来月からボイラーの免許が要らない現場への異動が決まってるから、
ボイラーに関しては目標がなくなっちまったな
1ボ免許取得後のボイラーの実務経験は、たったの2ヶ月弱しかないw

851 :名無し検定1級さん:2020/09/30(水) 10:59:05.00 ID:K3TFLL6U.net
>>850
次はなんの資格を取るんですか?
1級と整備士を合格して免許取得できたので次は何を取ろうか迷ってます

852 :名無し検定1級さん:2020/09/30(水) 17:31:52.23 ID:ha1ZfWols
世界最強のユーチューバー、2019年の年収は約76億円 ゲーム実況でブレイク
https://www.wwdjapan.com/articles/994609
7歳児が年俸25億円!「ユーチューバー」収益の仕組みを全解剖
https://diamond.jp/articles/-/194240
月収8億超えのYouTuberは6歳の女の子!世界各国で最も人気のYouTuberをマップにしてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9f6e431ac8bdcfdfe02e21220888e59583f475
個人としては史上初のチャンネル登録者数1億人超えYouTuberが誕生
https://gigazine.net/news/20190827-pewdiepie-youtube-100-million-subscribers/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308
『2ヵ月で20億円』集めろ!有名ユーチューバーたちの「地球規模」の活動に寄付殺到
https://www.excite.co.jp/news/article/Frontrow_79b68120b00f0fdcefb17b65e2a6b0d70dceee3d/
24歳ユーチューバーはどうして大学卒業後に就職せず、フルタイムのインフルエンサーになったのか
https://www.businessinsider.jp/post-203042#cxrecs_s
食事をするだけで30万? 料理を作るだけで10万? アイデアで何気ない日常を副業にするユーチューバーの世界
https://www.sanspo.com/geino/news/20200131/prl20013110020028-n1.html
世界のYoutuber年収ランキング10選!超弩級に稼ぎまくり!
https://cambridge-india.org/sekai-youtuber-nensyu/

853 :名無し検定1級さん:2020/10/03(土) 21:55:23.75 ID:MevZDYqj.net
>>851
今月から異動になってボイラーを扱わなくなった俺に聞かれてもな・・・
今は俺も次にどんな資格を取ろうか探してるんだよ
ボイラーの関係の資格じゃないことだけは確か

854 :名無し検定1級さん:2020/10/04(日) 23:46:35.32 ID:SrXZFmisF
二級ボイラーと比べてどれくらい難しいですか?

855 :名無し検定1級さん:2020/10/09(金) 17:58:38.50 ID:TEtM/Dxh.net
同じく取る資格が無いから技能講習でも受けよかと思っている
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
有機溶剤作業主任者技能講習
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者能講習
この3個の中でどれがおすすめ?
他にもおすすめあったら教えてください

856 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 12:56:57.53 ID:kFJbbYi2.net
フォークリフト

857 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 16:31:52.99 ID:ONsZDl7T.net
ボイラー一級って午前から夕方まで掛かるような試験ですか?
午前中または午後の試験で終わると思ってるんですが。。。

858 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 18:32:55.44 ID:odmjekej.net
>>833
化学プラントなら3つともいるけどな

859 :名無し検定1級さん:2020/10/10(土) 18:33:25.61 ID:odmjekej.net
>>855だった

860 :名無し検定1級さん:2020/10/11(日) 15:42:26.02 ID:wfX2Juua.net
1級ボイラーは計算問題ありますが、電卓の使用はOKでしょうか?

861 :名無し検定1級さん:2020/10/11(日) 17:05:18.44 ID:IUK/2yeV.net
一冊で受かるつもりなら、おすすめの問題集ってある?
2級のときはナツメ社のやつだけ使いました。

862 :名無し検定1級さん:2020/10/11(日) 17:44:35.44 ID:Q2/ztndN.net
なんか急に沸いてきたな

863 :名無し検定1級さん:2020/10/12(月) 07:17:25.82 ID:8/cmRwqV.net
ビル管が終わったからかな

864 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 06:39:12.85 ID:5ESZVFxD.net
>>860
協会のhpみて。

865 :名無し検定1級さん:2020/10/14(水) 13:52:47.30 ID:OBJ8u7bD.net
>>860
普通の電卓なら持込使用OK
関数電卓とか特殊な電卓でなければ大丈夫だよ

866 :名無し検定1級さん:2020/10/16(金) 07:51:56.24 ID:vvMuR6Yl.net
ボイラー 一級 電卓
の検索で一発で出てきたが…
コレを聞くレベルでは計算問題以前に厳しい

867 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 12:00:40.62 ID:dGQgb3/P.net
質問なんだけど、ボイラー二級を筆記と実務経験で取った場合一級を受ける時、実技講習は必須ですか?

868 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 12:35:15.33 ID:K/Rr71Po.net
>>867
釣り?
二級の免許を持ってれば受験は出来る

869 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 16:13:23.73 ID:aoHUSjlo.net
一級ボイラー技士取ってから一年ぐらい立つんだが
免許申請って2級取ってから実務2年やれば申請出来るの?
実務経験って何u以上のボイラーを取り扱わないと行けないとかある?

870 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 16:31:13.84 ID:ZE8NPBU0.net
さすがに調べろよww

871 :名無し検定1級さん:2020/10/17(土) 16:35:55.11 ID:yg0OjzQ4.net
(´・ω・`)もうちょいで実務経験2年経ちそうだから一級受けるわ

872 :名無し検定1級さん:2020/10/18(日) 02:04:01.19 ID:sazMZsbo.net
>>869 >>871
自分は今年7月に一級の免許申請をし、8月に一級免許を取得したが、
参考までに「実務経験従事証明書」のPDFを貼り付けておく
特に2ページ目(裏面)の真ん中より下のほう
「小規模ボイラー」「小型ボイラー」「小規模第一種圧力容器」「小型圧力容器」
に該当しなければ、間違いなく実務経験が認められるはず
https://www.mhlw.go.jp/content/000517787.pdf

873 :名無し検定1級さん:2020/10/18(日) 17:57:39.73 ID:A5INkQkc.net
>>872
検査証が発行されている第1種圧力容器はボイラーと同じ扱いかい?
なら俺特級取れるぞ

874 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 12:14:06.92 ID:7jiuqjK5.net
>>855
おすすめなどないw
全部取るw
特定化学物質、範囲が広く局所排気装置が出てくる、数年前有機溶剤から発がん性もあるからと
移行してきた物質多数
有機溶剤、汎用性が高く多くの工場で使う
殆どが乙4類危険物なのでこれ取ってから
乙4取ると勉強が捗るのは内緒w
酸欠、上記二つと違い3日間の講習w
最終日に救命訓練とAED使用の試験がある独特
の技能講習。
殆どが酸欠目的だがこの講習で
硫化水素の恐ろしさを知っておくのも吉w

875 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 12:24:42.48 ID:7jiuqjK5.net
上記3つの技能講習取って第一種衛生管理者の
勉強をすると捗るのは内緒w
なお、一級ボイラー技士持ってへっぽこ工場に
勤めていると突然会社命令で公害防止管理者大気三種の認定講習受けさせられた挙句大気三種の
公害防止管理者にさせられるリスクがあるので
注意w

876 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 18:07:16.07 ID:c5KBZlhl.net
>>873
>>872だが、「小規模第一種圧力容器」「小型圧力容器」を削除して、
次のように訂正する

特に2ページ目(裏面)の真ん中より下のほう
「小規模ボイラー」「小型ボイラー」に該当しなければ、
間違いなく実務経験が認められるはず
(「実務経験従事証明書」のPDFへのリンクは省略)

つまり、検査証発行済みの第一種圧力容器を取り扱うには、
「第一種圧力容器取扱作業主任者」に選任されていることが必要らしい
↓詳しくはコチラ
https://www.jbanet.or.jp/license/division/vessel-chief/

自分の勉強不足のまま書き込んで混乱を招き、申し訳なかった
ご指摘ありがとう

877 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 20:01:20.13 ID:sSttI0RE.net
>>876
>間違いなく実務経験が認められるはず
認められないだろwメーン

一級ボイラー技士免許を受けた後、5年以上ボイラー(小型
ボイラー及び小規模ボイラーを除く。)を取り扱った経験
[ボイラー則第 97 条第 1 号イ]
一級ボイラー技士免許を受けた後、3年以上ボイラー取扱作
業主任者としての経験[ボイラー則第 97 条第 1 号イ]

ボイラーじゃない検査証発行の第一種圧力容器はいろんなのが
ある。それらは“ボイラー”じゃないw
俺の知ってる奴だと食品工場のレトルト釜
や飲料工場のチューブラー熱交換殺菌器とかな
それは普通第一種圧力容器取扱作業主任者技能講習修了者が
作業主任者になるがここにいる二級以上のボイラメーン
もなることができるってだけだ
ボイラー自体が普通第一種圧力容器だからな

878 :名無し検定1級さん:2020/10/21(水) 23:39:37.97 ID:iJei7cz2.net
>>873
特級受かっているならそんなの調べりゃわかるだろ

879 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 00:34:37.36 ID:kpBvqGDT.net
>>877 の言わんとする意味が解からん

880 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 12:27:27.05 ID:195Is+vk.net
>>879
ボイラーじゃない第一種圧力容器の取扱いや
作業主任者経験はボイラー取り扱いの経験として
は認められないって事だろ

881 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 12:37:30.43 ID:mh8iMyyu.net
広い意味ではボイラーも一圧の中に分類されるが、一圧はボイラーには分類されない。

882 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 14:22:59.53 ID:ea4YEk11.net
>>880 >>881
翻訳乙

883 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 21:11:40.84 ID:rwigGPZ5.net
>>870
つーかホントにボイラー試験受かってんのかよ
と思うわ

ボイラーの定義から一級ボイラー技士の実務申請
基準なんて
ボイラ協会のわかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則に全部書いてあんだろ

884 :名無し検定1級さん:2020/10/22(木) 21:48:52.45 ID:ea4YEk11.net
また変なのが突然沸きだしたなw

885 :名無し検定1級さん:2020/10/23(金) 01:21:36.00 ID:/B87/vi5.net
もうちょっと頑張ればなんかのテンプレになりそうな程度におかしい
書いてる内容そのものからは知識や経験をうかがわせる。書き込む前に深呼吸して推敲してみるといいんじゃないかな(超上から目線

886 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 01:42:09.79 ID:jxVlntAo.net
一級ボイラーの免許所持者の方々には敬意を表する

887 :名無し検定1級さん:2020/10/24(土) 12:07:42.60 ID:JSjols1o.net
ありがたき幸せ

888 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 13:53:18.56 ID:MU8Cd66a.net
来月試験
不安だわ

889 :名無し検定1級さん:2020/10/25(日) 18:21:22.40 ID:tbFgJ16v.net
11/10に北海道、関東、中国四国の各センターで試験だな
あと11/29にも奈良で出張試験があるんだな

890 :名無し検定1級さん:2020/10/26(月) 12:07:25.81 ID:zqTm05H4.net
自分の所のボイラーは電気ボイラーでu換算で12uなんだが1級免許申請は行けるの?
作業主任者だけとか無いよね?
HP見ると実務経験が1年か2年の違いだけでしょ?

891 :名無し検定1級さん:2020/10/27(火) 21:44:10.79 ID:SboUOrxq.net
試験会場の五位って駐車場どうなん?
やはり早い段階で駐車場うまる??

総レス数 1006
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200