2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part7

1 :名無し検定1級さん:2019/10/07(月) 22:42:59.40 ID:sSqsroC4.net
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558258752/

852 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 15:58:00 ID:kyW/Q7g7.net
>>848
普通は会社が必要だと思う人にとっておいてほしい資格なんだから当然のことだよ。
仕事してるのに一年近くも自宅勉強なんてさせることよりも、1ヶ月仕事として講習受けさせてとってもらったほうがいい。
ビルメンは勘違いしてて資格持ってるから優位とか思ってるらしいけど、この資格はむしろ総務に兼任してもらいたい資格。
現場作業員には過ぎた資格なんだよ。
実際に講習にいかされたけど、普通の会社員みたいなのが大半だったぞ。
あと女性が異常に多かった。

853 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 16:47:54.04 ID:P1s8dWXc.net
>>852
>あと女性が異常に多かった
えーマジかよー
講習で取ればよかった

854 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 16:55:50 ID:cJqe71CM.net
>>852
逆にいうならビル管持ってたら現場だけじゃなくて総務の方にも回してもらえる可能性あるんかな

855 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:20:38 ID:YMtuRxsS.net
>>853
まてまて
4点の試験での女性の割合考えてみろ
1割女性がいるだけで女性が多いと
言ってるのかもしれんぞ

856 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:22:10 ID:BJOVtixJ.net
>>830
割り算ができない奴が受かりますか?
かなり頑張らないと厳しい。
マーチ以上の文系卒の方が早く受かるかもな。

857 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 18:13:24.15 ID:WVd5ibHc.net
宿直の仮眠って寝つきが悪い奴からしたら最悪よな
宿直手当出ても休憩扱いだからな

858 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 19:27:29 ID:4ZuhNuoH.net
一般入試に限れば数学の入学者偏差値は日大>茨城大理系やぞ

859 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 19:27:48 ID:4ZuhNuoH.net
日大法学部>茨城大理系な

860 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 21:33:41 ID:lc0bBXLo.net
誰かガイシュツつっこめよ...

861 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 00:08:15 ID:buOd9IO0.net
化石のネット用語なので今更

862 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:32:27.89 ID:3vE7ljev.net
将来的にビルもオンラインで管理するようになるので
あなたたちの中で特に優秀な者を除いた約6割の人員は
最終的に解雇となります。

863 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:33:41.28 ID:vhif1Qf2.net
>>862
じゃあ誰が糞抜きするんだよ!

864 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:35:06.37 ID:FMS0ZCPW.net
某所で二電工実技の講習体験やって、初めて輪作りなる物をhozanの袋の電工ペンチだけでやってみた。何度かやったのがこれ。
https://i.imgur.com/vgfbRFo.jpg

865 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:41:08 ID:E+Ew4upe.net
>>862
残りの4割をこれからさらに増える高齢求職者と争うことになるのか
あいつら健康の為とか言って給料気にしないからな
平均年収200万位になりそう

866 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:51:03 ID:qqOThW6+.net
サバイバルな人生の到来。生きるか死ぬかの
この感覚も悪くない。

867 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 01:57:55 ID:NVhyk2RU.net
>>864
4点スレらしい話題
綺麗にできてるな
これネジ通る?

868 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 08:42:18.99 ID:Uiu1u+TR.net
>>862
なわけねぇだろタコw毎日どれだけいろんな仕事すると思ってるんだ?

869 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 08:49:57 ID:E+Ew4upe.net
>>863
残った6割の人間だろ
スマートビル化,iot化の影響で常駐型のラクな現場はどんどん減ってきてる

870 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 08:55:39 ID:qycI1Kd8.net
外国人入れようとしてるとこもあるしな

871 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 09:22:30.31 ID:iyO3mO7r.net
いつか安いシステム作って中国ビルメン会社が乗り込んでくるかもな

872 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 11:05:16 ID:3vE7ljev.net
>>869
とりあえず残る事が出来るのは4割の人員です。

873 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 11:16:49 ID:k/Le0n/q.net
4点セットで一番難しいのって電工の実技ですよね?

874 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 11:22:47 ID:v4c5sXWY.net
>>873
教われる環境なら簡単
独学組は一番苦戦する

875 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 11:41:03.86 ID:k/Le0n/q.net
>>874
7割が受かるって事は結構みんな教わってきてるんですかな

876 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 12:14:47 ID:cbQz7xYO.net
>>864
気持ち首が短くてネジ通すとかみこむかも

877 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 12:20:35 ID:FMS0ZCPW.net
>>867
ありがとう。
写真のはネジは通るけど最初は小さすぎたりしたわ。手首を折って戻す、と言うのは、知らなかった。無骨な電工ペンチでも小さな輪が出来るのだと。

あとHOZANの青袋の工具入れだったけどあれが練習用キットなのかな?
中身は、ワイヤーストリッパ、ワイヤーカッター、プラマイ差し込み切り替え式ドライバー、布メジャー、電工ペンチ、電工ナイフ、ウォーターポンププライヤー
だった。

878 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 12:25:33 ID:FMS0ZCPW.net
>>876
そっかあ。電工ペンチで被覆付近から直角に曲げる際、被覆に近過ぎていたから、かな?

手前ミソだが、完成がこれ。
https://i.imgur.com/a3Ff0wX.jpg

879 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 12:35:25 ID:SfWp6GXs.net
細かいテクニックとか教えてくれるし電工実技は講習行った方が良いと思うわ。そもそも家だと実技はやる気にならないし

880 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 12:57:48 ID:k/Le0n/q.net
>>878
本番の時はカラーボールペンなどで複線図書く方が良い?
B W Rとか書き込んでるとミスりそう

あとリングスリーブかコネクタかの確認は絶対いるよね
練習だとここらへんがおなざりになりそう

881 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 13:16:51 ID:cbQz7xYO.net
>>878
本番だと渡り線そんなに長く取れないかも
あとは、リングスリーブばっかり練習してると差し込み型コネクタの時に案外ミスするから気を付けて
意識しないと奥まで差し込まずに出来たと勘違いする

882 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 13:30:01 ID:Scz9Br7P.net
>>881
自分はわたり線は100?という感覚だわ

883 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 13:44:59 ID:Uiu1u+TR.net
>>875
一回落ちて二回目に受かるケースが多いからじゃないのかな。さすがに二回目は必死でしょ。

884 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 13:52:40.77 ID:Scz9Br7P.net
>>883
確かにこれはありそう
後一応は筆記突破してやってくるわけだから受験者の意識は他資格より高いところもあるだろうかね

885 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 13:59:08.88 ID:xlHsb+cT.net
ボイラー二級の勉強時間ってどれくらいでした?
乙4と同じくらいでいける?

886 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 14:32:53.96 ID:fusbWWr6k
4点セット揃いそうなんだが揃ったら神器にいくのがいいのか消防設備士にいくのかわからん。

887 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 14:37:35.23 ID:GDZHILHK.net
>>885
自分の感覚だと乙4の1.5倍程度
乙4は法令がだるいが、ボイラーは構造と取り扱いと2つだるいのがある

888 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 15:57:21.28 ID:Z+xXO2fE.net
電工二種実技は、面倒なのに当たるかどうかってイメージ

一番簡単なのと、一番面倒なのとじゃ、やっぱり本番でのゆとりに大きな差がある

889 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:27:46 ID:lvAFTvc7.net
技能難しいよね
もうすぐ一周だけどかなり苦戦してるわ

890 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:30:09 ID:3vE7ljev.net
電工二種の実技にハンダ付けってないの?

891 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:30:20 ID:FpIRbq0B.net
実技はワンミスで落ちるから他とは違った難しさがある

892 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:34:59 ID:58ePOwI8.net
>>890
ない

893 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 16:41:14 ID:buOd9IO0.net
技能のパイロットランプだけど、同時点滅と決まってるわけじゃないよね?

894 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:00:31.68 ID:k0g77DMd.net
技能試験はあらかじめ公表されてる
2019年度(つまり今年)の問題のうち
パイロットランプを使うのはNo.2とNo.10で
No.2は常に点灯
No.10はスイッチと連動して同時点滅

895 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:01:16.06 ID:buOd9IO0.net
>>894
ありがとうございます

896 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:16:29 ID:OCvxiLcy.net
PLとかスイッチ、コンセントの配線は丸暗記でいい?

897 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:21:56 ID:58ePOwI8.net
>>896
おk
公表されてるから問題なし

898 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 17:27:51 ID:j2Jy5sw3.net
施工条件見ないで落ちる奴だろ
同時、常時点滅とかは決まってないよ、リモコンリレーの配線も2通りあるし施工条件確認しないと

899 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 19:16:21 ID:URiuS0fg.net
>>885
30時間くらいやね
ボイラーのイメージが掴めるから先に講習受けたほうがいいぞ

900 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:40:13 ID:+MoU/7Pi.net
>>864
美しい
滑らかですらある
鍛錬を積んだな

901 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 21:42:35 ID:c2d9kYiN.net
>>864
恐ろしく速い輪作り
俺でなきゃ見逃しちゃうね

902 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 23:39:38.17 ID:i0LYtUR8.net
はっきり言ってしまうのもなんだけど。
この資格って先のことを考えるとあんまりおすすめできないぞ。
5点セット格上げとか衛生管理者、ビル管まではとって働いているけども、いつもなんで介護にしなかったんだろって後悔するときがある。
介護に関しては3福祉士という資格があって、下の世話的な介護福祉士、地域相談とかする社会福祉士、絶対に関わりたくない精神保険福祉士なんてのがあるけど、いずれも得点となっていて行政だかの方から資格保持者数でお金がおちてくる。
つまり、持っているだけで会社からすれば金づるとなる資格であり、さらにケアマネジャーなんてなるともっと業界的には価値が出る。
表向きのイメージで拒否してしまうのは当然なことなんだけど、一生食っていくことを考えれば確実にビルメンもどきな仕事よりも稼げるし、
いい歳こいても転職できるし、特典のおかげでビルメンリセット再就職による20万採用なんてのとは無縁となり、当たり前に資格と実務を重ねていれば30万採用とかがある。
まだ、岐路にいる人は少し考えて見てはどうだろう。

903 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 23:43:30.32 ID:yh01N2zl.net
介護ロボが出てくれば電気工事士が必要になるんじゃね?

904 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 00:38:42.04 ID:w13l58Nx.net
工場でもいいじゃん
工業系のショボい資格でもちょい優遇してくれる所もあるし
年収・年休バランスいい所あるだろう
ちょい不安定ではあるが
なんかあったらビルメンへ

905 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 00:57:22.12 ID:7dWAfzan.net
>>902
それって介護の実務経験があるか福祉系の大学出てないと
受験すら出来ない資格ばっかだろ。

906 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 01:16:42.76 ID:7dWAfzan.net
もしものための その1

乙四所持者は大型免許を合宿で取る。
これでタンクローリーの運転に就ける。
額面40万円コース

2ボは田舎へ帰る

3冷は運が良ければマカオの現地法人へ

2種電工所持者は
夏場のエアコン設置業を始める。
額面50万から200万円コース(夏だけ)

907 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 06:18:36 ID:cyYbg5bK.net
介護に行くくらいなら大型取ってタンクローリーに行くわ
高齢者の相手をして終わる生涯なんて俺は嫌だ

908 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 06:24:02.65 ID:bMe+6D7C.net
目糞鼻くそじゃねーか

909 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 06:58:05 ID:H8SuDvUU.net
ゴミって最初給料くそ安いけど優秀なら昇進はビルより早そう
自分が見学に行った処理場の所長は畑違いから10年目の30代後半と若かった
何故か年収教えてくれたけど800くらいらしい
結構デカいプラント会社ではあったが
30代は参考までに
https://setsubi-energylabo.com/refuse-plant/

910 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 07:31:51 ID:mvEgX+ZE.net
>>903
マジレスすると
60V以下だから電気工事士が無くても
いけるんじゃないだろうか

911 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 08:46:56 ID:wpa9HdQC.net
回路系は電工では手も足もでない

912 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 10:01:26 ID:ONrWWkbJ.net
>>911
電子とか学ばないといけないの?シーケンス制御検定とか?

913 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 10:02:17 ID:sa0RbI/G.net
>>907
安易にローリーとか、トラックって考えてしまいがちだけど、天候や渋滞とかも考慮しないといけないよ。
雪やアイスバーンでの大型車走行なんて恐ろしすぎるだろ。
介護は確かに嫌だけど直接ふりかかる身の危険性というものがあまりない。
あと、少なくとも社会福祉法人は社員として抱えてくれるが、運送業界は体動かなくなったら即解雇。
どこかのスレで昨年の大雪の時に入社したてで搬入先で車の足を取られてJAF読んだら自腹請求されたのがおったよ。
で、その後すぐに解雇の話となってもめてやめたらしい。

914 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 10:09:30 ID:sa0RbI/G.net
電工でできる範囲なんて、良くてシーケンスとシーケンサーぐらいまでじゃね。
しかも、職業訓練でやった人限定みたいな。
普通になんも学校通過してないやつなんて口だけでなんもできないよ。
というか、あれは一回ちゃんと教えてもらった上自分でバカ高い機材揃えてたまに遊びながら練習しないとわすれてしまう。

915 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 10:28:24 ID:7dWAfzan.net
まず乙4取らないと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g385643564

916 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 10:37:20 ID:lPWVUY7j.net
>>高齢者の相手をして終わる生涯


おかしいな俺はビルメンなのに
毎日ボケ老人の長い長い話し相手や
尻拭いでクタクタなんだが、、
しかも他人のうんこ毎日みるはめに

917 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 11:01:41 ID:IjQJH4sg.net
介護施設の高齢者はほとんどが認知症。
入所時健常でもそのうち必ず発症する。

これがまた厄介でやたら暴力的になったり
しまいにせん妄で職員にカネを盗まれたとか大騒ぎする。

すごいのは夜中自分のウンコをこねくり回して
壁一面に塗って遊んでたりする。

職員になったおまえはウンコまみれの手で
殴られたりが日常風景だ。

918 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 11:06:40 ID:gsOS+BG7.net
どちらにせよウンコからは離れられない

919 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 11:35:06 ID:+aBDBne9.net
高齢者がというのもあるが
認知症入った高齢者に奴隷のように仕えて
逆に虐待している職員とかいる
自分はああなりたくない

920 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 12:23:56 ID:igTAb/QN.net
>>902
んなあこと言い出したら、薬剤師のがいいよ。
いや、人間を最初から…ry

921 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 19:54:49 ID:76zi4Z2E.net
>>918確かにw

922 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:11:44.01 ID:z/dn9KIc.net
数日前までの電験ガー資格ガー勉強ガーって流れが嘘のような流れだなw

923 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:13:12.12 ID:r+5UK195.net
この資格とったら46歳職歴無し無職でも一発逆転できますか?

924 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:25:03 ID:isSXn3jo.net
>>923
独立系勤務やがうちは45歳までしか採らんよ
逆に言えば45までならどんな無能でも採用される

925 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:37:37.73 ID:xWbwS9uR.net
>>923
たまにスレとかで拝見しますが 46歳迄無職って本当に居るのですかそういう人。逆に凄いお金持ち?

926 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:45:02 ID:oZSYDMgt.net
レス自体はガイジの糞みたいな釣りだろうけど職歴というか正社員経験が無いってことじゃないの

927 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:50:47 ID:0Z1xmuE2.net
>>923
人生消化試合になった奴がビルメンに来るんやで
逆転?ないないw
独身なら普通に生活できる程度の賃金しか貰えない

928 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 20:53:17 ID:xWbwS9uR.net
>>926
そういう事ですね。バイトや派遣みたいな事はしていたと。氷河期世代の人は少し気の毒ですね。桜なんか観ていないで何か政府が救済する責任があるのでは?

929 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 21:21:49 ID:10829T/o.net
逆転て医学部合格とかを言うんだと思ってた....

930 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 21:24:23 ID:TBnbW/C2.net
ボイラーって出張試験のほうが難しい傾向あるのかな

931 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:20:20 ID:jSULVizR.net
28歳だけど4点セットのうち何個取れば受かるん?来年中には何かしらの正社員なりたいんだが

932 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:26:52.32 ID:7dWAfzan.net
まだ若いやん

933 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:35:19.14 ID:gsOS+BG7.net
28なら無資格でも余裕のよっちゃん

934 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:36:19.07 ID:QTSHF7YT.net
若いと思っててもすぐオッサンになるので
今のうちいろいろと勉強しておいて下さい

935 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:47:27 ID:7dWAfzan.net
下っ端ならともかく若い奴なんかに
ワシのビルは任せられん

936 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:51:05 ID:0Z1xmuE2.net
>>931
2種電工だけでいいよ
アホでも受かる
逆に受からない奴はヤバい、マジでヤバい

937 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 22:56:29 ID:QTSHF7YT.net
本命は電工だけど、ボイラー危険物で試験慣れ
してから受けた方が近道 独学ならね
一個でも取るとモチベーション上がる

938 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:00:06 ID:TBnbW/C2.net
2冷凍受かりそうだから来年の1月以降で全部4点揃うわ
今後の予定
来年2月 消防設備士甲4
  8月 エネルギー管理士電気
  9月 電験3種

を受ける予定
上位資格受かったら今の業種やめてビル管理に転職する

939 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:10:43 ID:pR7Wv3yr.net
さすがにそんなアホスケジュールを垂れ流す前に
4点セットの上位資格でも取ったら?

1年で4点セットだけだと余裕過ぎるからって
危険物甲種、1級ボイラー、電工1種まで揃えた人でも
電験やエネ管は1年以上かかってるよ


むしろ、エネ管や電験を1年で取れるぐらいに学力あるなら
他の理系の難関資格狙ってそっち方面に転職した方がいいと思います

940 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:11:39 ID:XI8leJN9.net
>>938
糞抜きあるで

941 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:13:34 ID:5yr6kczg.net
来年は電験エネ管併願組は慌ただしいだろうけど頑張れよ

942 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:53:20 ID:QTSHF7YT.net
電験エネ管併願って信じられん
若くて頭冴えてるなら可能なのかな?
もし受かったら報告してね

943 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:53:57 ID:LSHpKpDy.net
次スレ

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1574088819/

944 :名無し検定1級さん:2019/11/18(月) 23:59:24 ID:0Z1xmuE2.net
来年9月までずっと勉強じゃんw
よーやるわ

945 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 00:02:42 ID:oWUPGLjP.net
4点セットのスレと聞いて来たのですが
併願!?へいがんなんて平成元年以外聞いたことないです
ちな乙4スパイラーです
どうやったらその域に達せますか??
2ボも取りたい‥

946 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 00:07:55 ID:GXW+FtyP.net
勉強スタイル・コツ聞きたいわ
暫定4点から次へ行くヤル気出ないわ

947 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 01:49:20 ID:9end18s6.net
電験エネ管一発可能なら、
ゴチャゴチャ資格狙わずに理系最高峰の弁理士がいいよ。
他はなにもいらない。

948 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 03:11:10.72 ID:psfaFmit.net
受けるだけなら誰でも出来るからなー。そっとしておいたれよ

949 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 05:45:44.41 ID:HddOawzI.net
第3種冷凍機械じゃなくて、乙6類消防設備士じゃダメ?

950 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 07:29:36 ID:VZrLz5R+.net
俺は4点セット+設備士+電験3種受かったけど、今年2種1次試験で落ちた
エネ管からも逃げた
俺にはビルメンなんて無理だったんよ

951 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 07:44:17 ID:IOPan+XO.net
もうそれここ卒業だろ
いつまでいるんだい?

952 :名無し検定1級さん:2019/11/19(火) 08:31:00 ID:0kWpHUYS.net
契約解除

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200