2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社労士】不合格者向け来年絶対合格対策スレ

1 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 20:18:24 ID:l8vv9cPy.net
この超絶悔しさを絶対に忘れてはならぬ
今こそ立ち上がれ!!!!!!!!!

2 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 22:14:17.07 ID:GVD8RKuV.net
意見が欲しい人の状況伝達用

【択一・選択総合点】
【未達科目点数】
【受験回数】回
【今までの学習方法】
【職業】
【今後の計画】

3 :名無し検定1級さん:2019/11/09(土) 22:17:16.26 ID:GVD8RKuV.net
【択一・選択総合点】47/32
【未達科目点数】労一2点
【受験回数】1回
【今までの学習方法】フォーサイトのみで約700時間
【職業】病院SE
【今後の計画】
年末まではフォーサイトの直前対策問題集を反復
年明けから年度末までテキストを読み込み
4月ごろから開講するであろうTACあたりの直前対策セミナーと一般常識対策を受講予定


いかがでしょうか?

4 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 00:29:07.64 ID:/fZdk4Yo.net
【択一・選択総合点】36/24
【未達科目点数】厚年0/5、社一1/5
【受験回数】1回
【今までの学習方法】TAC出版のテキスト、一問一答で約70時間
【職業】不動産業
【今後の計画】
実力不足もいいところなので、テキストを再度読み込みつつ、暗記ノートに箇条書きでまとめる。

5 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 00:35:35.69 ID:+aSqpyie.net
【択一・選択総合点】
48/30
【未達科目点数】
労一2/5 社一2/5 健保2/5
【受験回数】3回
【今までの学習方法】
クレアール通信
【職業】
 団体職員
【今後の計画】
 二年連続で択一はクリアも選択労一と他選択で取れず。特に今回は労一健保はあと一点取れるところ落とした。
 ともかく選択労一対策と選択式問題集に取りかかる

6 :名無し検定1級さん:2019/11/10(日) 21:57:54.74 ID:KoRQ7atN.net
テスト

7 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 09:39:10 ID:vIPbgvub.net
今年の択一で40後半いってりゃ択一は大丈夫。
記憶定着と法改正だけで良い。
あとは選択対策、主に労一だが、予備校のセミナー、模試、問題集をやっときゃいい。

8 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 12:14:24.31 ID:jP7a2UQu.net
>>3ですが概ね自分で考えた方針で良いということでしょうか

9 :5:2019/11/11(月) 12:37:07.18 ID:191/3e44.net
>>7
労一対策はクレアールの講座と模擬試験を受けるのですが、選択式の問題集買っておいたほうがいいですか?
ツボはやったほうがいいと聞きますが…

10 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 13:54:27.90 ID:3LrS8X5G.net
意見が欲しい人の状況伝達用

【択一・選択総合点】32/27
【未達科目点数】雇用保険3/10
【受験回数】1回
【今までの学習方法】大原のアプリとみんなが欲しかったテキスト 2月末から毎日1時間程度
【職業】公務員
【今後の計画】同じやり方で勉強量を増やす

11 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 14:03:13 ID:+5OO5nld.net
>>9
労一対策なら、選択問題集はいらないと思う
 白書読んだほうがいいし、他の教材で手一杯になるかなと。 実際買ったけど1周回せなかった・・・

12 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 16:30:26 ID:43ds92ot.net
7の者ですが、私のやり方なので参考程度で良いですが、一応このやり方で殆ど独学で合格してます。

タックのツボにはお世話になり、最低3周はしました。これだけでかなり実力は着くと思います。
とにかく解くスピードが上がり、本番は見直しとマークのチェックも余裕でした。
模試はタックと井出の2つ。この2つは難易度が高めですが、必ずと言って良い程、本番では同じ問題がいくつか出ますね。
因みにテキストは辞書代わりです。

上記の方法で労一選択以外は基準点取れると思います。
で、労一の選択ですが、こればっかりは効果的な対策を伝えるのは難しい。。。
私がやったのは予備校セミナーを受ける、一般常識のテキストを読み込む、セミナーで貰った問題集を解くことでしたね。

13 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 16:50:56.14 ID:43ds92ot.net
今年の択一で40後半いってりゃ択一は大丈夫。
記憶定着と法改正だけで良い。
あとは選択対策、主に労一だが、予備校のセミナー、模試、問題集をやっときゃいい。

14 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 18:12:37.71 ID:c2qvQ6vF.net
自己採点とハガキ見比べたら2点も低かったわ
ちゃんと記録つけて確認したつもりなんだが.........
選択は全部あってたけど労一ミスって逆に3点になってくれてたらと思わざるを得ない

15 :名無し検定1級さん:2019/11/11(月) 22:35:16 ID:qtf/rjbq.net
【択一・選択総合点】54/32
【未達科目点数】労一2
【受験回数】1回
【今までの学習方法】フォーサイト
【職業】事務員
【今後の計画】クレアール
厚労省HP

厚労省HPみろというが、余分が多すぎだなー

16 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 17:58:45 ID:LKHX8JdE.net
2月のビジネスキャリア検定の労務管理と、
3月の年金アドバイザー試験のどっちが社労士と学習内容の重複が多いかな?

17 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 19:23:29 ID:3a3eIM6O.net
もし本気で受かりたいなら他の資格なんかによそ見せずに社労士に全力投球しなさいよ‥
合格率たったの6パーセントだよ?狭き門を自ら閉ざすようなことしなさんな

18 :名無し検定1級さん:2019/11/12(火) 20:32:53 ID:rTrRyY5S.net
>>16
社労士試験終わって10月年金アドバイザー3級の試験受けたけど
>>17が言うように3月にわざわざ計算問題や事例問題が多いこの試験受けるのは無駄。

19 :名無し検定1級さん:2019/11/14(木) 17:31:13 ID:rG3dC5nj.net
>>16
試験後の気が緩まないうちに10月のビジネスキャリア検定試験または、
10月の年金アドバイザー試験を受けておくのが正解

今更だけど

20 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:52:33 ID:O2cMHxbX.net
>>18
確かに3月の年アド3級は、社労士受験生には、直前期に突入しようとする時期だから時間の無駄だわな。
でも、法改正の問題を改正予定で出題してくれたり、最初の5問ぐらいは白書対策の問題として使えるので、
勉強して受けるのは時間の無駄だけど、無勉で、試験会場で問題を所見で考えて、現場思考力を鍛える
試験だとするなら、意外といい試験だと思うよ。

>>19
社労士試験で培った知識の維持のために、10月の年アド3級は貴重なタイミングに実施してくれるから、価値
があるよね。

21 :名無し検定1級さん:2019/11/16(土) 17:56:23.82 ID:O2cMHxbX.net
ごめん、漢字を校正し忘れた。←こんなことではマークミスや問題文の読み違いを引き起こすと反省。
× 所見
○ 初見

22 :名無し検定1級さん:2019/11/17(日) 08:36:06.22 ID:JC3mF424.net
すごいな、3月でもう直前期かいな

23 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 09:18:55 ID:3nY46dlD.net
私は

24 :名無し検定1級さん:2019/11/23(土) 09:54:59.97 ID:O/AdB605.net
6月後半くらいからが直前期ってイメージ

25 :名無し検定1級さん:2019/12/06(金) 22:57:12 ID:Ls0Xmx1w.net
社会保険労務士と学習の相乗効果がある資格

−−−効果大−−−
・年金アドバイザー試験 →年金科目全般がカバーされる。もっとも社労士と学習範囲の重複が多い資格。2級は難易度が高いが、合格する頃には年金が得意分野になる。
・ビジネスキャリア検定試験 労務管理 →労基法と労働一般常識にもちょっぴり絡む資格。一般企業で労務管理やる分には社労士よりも現場目線で役立つことも。

−−−効果中−−−
・第1種衛生管理者 →安全衛生法に重複した資格。ただし、安衛法は範囲が広い割りに設問が少ないので、山を外しやすく効果にムラがある。企業での需要は高く、保持者も多め。社労士目当てでなくとも会社で取らされたりする。
・ビジネスキャリア検定試験 人事人材開発 →労働一般常識の内容や、ちょっとだけ社会保険もかじる不思議な資格。社労士との相性はビミョーだが企業の評価制度や教育担当としての知識を体系的に学べる実践資格。

−−−効果小−−−
・DCプランナー →確定拠出年金に特化しているが、年金制度全般もざっと学ぶ。とは言え選択で確定拠出年金がまとめて出ることでもなければ、圧倒的に年金アドバイザーの方が有意義。半分くらいは投資などFPの内容。
・メンタルヘルスマネジメント検定 →過労死などの問題で一点くらいは底上げできるかも。社労士試験の対策としては優先度は低いが、難易度が低くメンタル分野が注目されつつあるため、受験者は多い。

26 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 20:32:23.68 ID:jnSy+LbX.net
>>25
衛生管理者は2種のが社労士試験とのシナジーは高い気がする
有害物質は労力の割に出ない
法律と衛生指針(?)はかぶってるし

27 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 21:23:28 ID:y3p6o6as.net
そもそも衛生管理者は衛生管理に関する実務経験証明がないと受験できん
俺みたいなファッション受験者じゃ会社も認めてくれなかったわ

28 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 21:35:02 ID:rt0uSRut.net
まさにメンタルヘルス1種合格してから初めて社労士勉強し今年選択は
足切り無しのOKだったけど、択一で点数が足らず不合格
で、10月に3週間勉強して年金アドバイザー3級受けて合格し、今月から
来年の社労士試験の勉強を再スタート

年金アドバイザー3級の勉強し合格したことで新たに社労士試験の勉強を
始めるいい気分転換になった

29 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 21:37:07 ID:2aGjWvO4.net
年金アドバイザーって、公式テキスト使いましたか?

30 :名無し検定1級さん:2019/12/07(土) 22:16:26.81 ID:rt0uSRut.net
>>29
3級なら過去問オンリーで大丈夫
基本問題は社労士の勉強知識で大丈夫だけど、
技能・応用問題は電卓使う計算だからクセに慣れるのに
多少時間が掛かるけど過去問だけで8割は確実に取れるよ

31 :名無し検定1級さん:2019/12/29(日) 18:00:30.77 ID:WmrZ3t8S.net
>>25
年金アドバイザーは4級から取ってった方が良いかな?
数年かけて社労士に近づければ良いって感じで、焦らず確実に力をつける感じで進みたい

32 :名無し検定1級さん:2019/12/31(火) 22:10:54 ID:Ah2MYc5m.net
>>31
そんな無駄なことしてるからいつまでたっても合格できないんだよアホ

33 :名無し検定1級さん:2020/02/11(火) 23:36:07 ID:mYr6GW+J.net
>>26
あんまり自信ないなら、最終的に第一種を取るにしても第二種からスタートした方が良いよ。
先に第二種に合格してから第一種を受けると、学習範囲が半分以下になってすごく簡単。

>>27
実務証明って言っても、経験としてカウント出来る業務の範囲が広いから、誰でも何かしらチェック付けられる。
ぶっちゃけ裏を取られることもないし、既に廃業してた会社での経験を証明するには当時の上司の個人印でOKって言われるほどザルだから何とでもなる。

総レス数 33
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★