2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part41

541 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 11:07:07 ID:6avY85FZ.net
今回中止なんだし次回は簡単問題にしてほしいw

542 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 12:04:44 ID:vKF/xf+o.net
持ってるテキスト、対応してるの今回の試験までだわ
新しく買い直した方がいいのか
もったいないな

543 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 12:49:51 ID:CqgtKStb.net
公式だとキンザイが中止で協会は試験会場変更で発表みたいだが

544 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 13:10:40 ID:QmPzIWDp.net
>>543
でも日本FP協会のサイトでも中止と出てるな。
メールも来た。

545 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 13:48:22 ID:DHji9FS+.net
おい暇になったぞ

546 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 16:33:01 ID:V9KYlxeJ.net
>>541
勉強時間が増えるんだから逆がよくない?

547 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 17:40:35 ID:JmaQS3Un.net
いや、今回受かる前提なので、次の別の資格が受けられなく成った。

548 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 18:09:49 ID:8oHxlnDo.net
のんびりしよう
また夏前から勉強

549 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 21:39:29.33 ID:8UsJVSXZ.net
今年中に受けられるかすらわかんねーなこれ

550 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 21:59:06 ID:n0ElKdFY.net
前回(1月)に受けて合格しておいて助かったー!

551 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 15:54:27.82 ID:XqVy+Fll.net
もしかしてテキスト買い直し?

552 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 20:08:41 ID:6Tg8c9AL.net
買い直さんでも合格点はとれるでしょ

553 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 20:12:21 ID:UEW8tkfb.net
問題作る方が対応できないでしょ

554 :名無し検定1級さん:2020/04/16(木) 16:31:20 ID:oxbCDmvL.net
結局中止か ギリギリまで考えてたけど見送ってよかったわ

555 :名無し検定1級さん:2020/04/17(金) 23:30:45 ID:l/5c9q31.net
返金メールきた
カード払いだからやることなし

556 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 02:03:29 ID:etxSy9j0.net
9月受ける人、来月テキスト買い直す?

557 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 02:45:12 ID:nv5qjuRW.net
そもそも9月できるのか

558 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 22:23:08 ID:i0HppsZm.net
>>556
とりあえず古いやつはメルカリで売っ払ったけどまた9月中止になったら嫌だから当分様子見が正解だろ
どうせ勉強始めるのなんて早くても試験2ヶ月前くらいなんだから

559 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 22:56:59 ID:wZTvu1ZM.net
ちょっとくらい古いテキストでも受かる気がしないでもない

560 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 01:40:39 ID:CfYdPnaM.net
>>558
そうか 2ヶ月前でもいけるのか
いま自宅にいる時間長いから悩んでたんだよね
改訂版買おうかな ありがとう

>>559
受かるって意見実は多いけどFPは悩むね

561 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 12:49:42 ID:HyN44suk.net
三級受かったら転職で有利になりますか?

562 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 12:56:39 ID:INXOsnio.net
>>561 3級だと就職には有利に働かないけど、企業によっては3級以上を必須にしてるとこもあるから無いよりはあった方が良いと思う

563 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 14:31:14 ID:eZ0aFVGp.net
>>559
一つか二つくらい前なら大丈夫な気はするが、
民法改正の部分は念頭に入れた方がいいと思う

564 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 14:34:37 ID:HyN44suk.net
>>562
三級取ったら独立はできますか?

565 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 16:39:04 ID:Q+1Sx/98.net
話術しだいですね

566 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 11:14:35 ID:orkwjDi/.net
これ取って履歴書に書いたら逆に恥ずかしいやつなのかな?2級以上でないとあまり意味無いよね?

567 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 11:24:32 ID:51L12qzk.net
恥ずかしいってほどではないと思うけど
ふーん、で終わるとは思う

568 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 13:19:00 ID:Dbr7cUlz.net
3級FPは2級FPの受験資格

569 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 13:26:28 ID:orkwjDi/.net
連休あけに面接なんだけど、試験中止になったし当面3級維持しかできないから書こうか迷ったんだよね。2級勉強してるって書けば印象変わるかな?

570 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 19:27:04 ID:T51xOR2u.net
ユーキャンのきほんテキスト2級2019年版で勉強中
今日は334〜370ページまでやった
明日もがんばる

571 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 22:38:49 ID:YmeYQArs.net
>>569
3級を書いて、
「2級取得に向けて勉強中です。」で良いと思いますよ。

572 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 23:25:33 ID:T51xOR2u.net
時間に余裕があったので402ページまでやった
明日も頑張る

573 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 14:05:00 ID:fG8cKJcI.net
今日は電車移動の時間が長いので電車でユーキャンのこれだけ!問題集3級をやってみた
で、もう学科の問題全部終わったんだけど、問題少なすぎるよね
テキストも読み進めながら繰り返し問題演習するかな

574 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 16:31:13 ID:Ek07qQLQ.net
知り合いがFP取って50歳を過ぎてから大企業辞めて独立したんだけど
どうやって食っていくつもりなんだろう

575 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 17:27:30 ID:7LM7P2Dy.net
>>574
50過ぎなら運用した資産で配当金生活出来るんじゃない。5,000万円あれば適当にバイトしてれば十分暮らして行ける。

576 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 18:03:28.24 ID:WRmc0+5y.net
50過ぎの退職だと辞めたくて辞めたというより、辞めざるをえなかったとか難しい事情がありそうだが

577 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 19:59:42 ID:Wh9NZK/a.net
ユーキャンのきほんテキスト2級2019年版
最後の相続まできあと少しで終わりそう
このまま今日終わらせて問題解きまくるかな
おすすめ問題集あったら教えてください
本屋空いてないけど

578 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 21:36:36 ID:ZOpUoKVv.net
社会保険労務士を30代で撮ろうとしたが取れなくて3級レベルの試験資格を1年くらいで10個くらい取った

579 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 08:39:31 ID:wN92+R2p.net
>>578
教養の底上げにはなったでしょう

580 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 23:35:25 ID:etBuKrkb.net
新聞や雑誌、webなどのいわゆるマネー欄で、よく
「ファイナンシャルプランナーの××さんに伺いました」
みたいな記事をみるけど、たいていの場合、級別とか
AとかCとか書いてない。なんか腑に落ちない。

581 :名無し検定1級さん:2020/04/28(火) 06:27:48 ID:EFbdxiwI.net
1級以外に名乗れるか?それ

582 :名無し検定1級さん:2020/04/28(火) 07:35:06 ID:5qLPl1SR.net
名称独占ありませんですしおすし

583 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 01:38:35 ID:TiF5EQXB.net
開幕するのか?この試験?

584 :とんかつくん:2020/05/06(水) 08:55:44 ID:zO/yaJlx.net
>>566
生命保険の外交員の名刺にFP3級とあった。
2級持ってる俺からしたら、ふーんって感じだったが。

585 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 09:58:39 ID:mXL/fwKS.net
>>584
僕は2級持ってます。3級は誰でも取れますよね?って言わなかったの?

586 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 10:08:39 ID:g0xAe5fL.net
>>585
言わないよ。
何のメリットもないし、思ったこと口に出せばいいものでもないし。

587 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 17:00:09 ID:O0bP3oGV.net
9月まで長い

588 :名無し検定1級さん:2020/05/10(日) 12:12:50 ID:NDpZQDwz.net
っつうか9月出来るのかね、3蜜じゃね?

589 :名無し検定1級さん:2020/05/13(水) 19:23:48 ID:uWsVLkPg.net
パソコンセンターとかで受けられるようにしないんかな?

590 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 11:25:33 ID:JPUqDaFK.net
受けたいんやけどアドバイスよろ

591 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 11:44:35.34 ID:0c3Eke7i.net
過去問買って3周したらいいよ

592 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 11:45:46.50 ID:JPUqDaFK.net
はいよ

593 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 18:41:40 ID:2UOhnOkP.net
本業理系職で履歴書に書くつもりはなく自己の家計管理向上目的程度なら3級でも十分でしょうか?

594 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 21:43:01.88 ID:FL0C2CAt.net
>>593
そう思います。
3級で自分用の基本的なお金の知識が身につくでしょう。
3級をやってもう少し深くやってみたいな、
と思ったら2級に進まれたらよいでしょう。

595 :とんかつくん:2020/05/17(日) 21:46:33.66 ID:klXrPJVT.net
無勉→3級合格よりも、3級合格→2級合格の方が楽だけどね。

596 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 07:41:18 ID:OYd0pkft.net
自己管理ならFPもやろうず

597 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 08:26:34 ID:UDT2AR8v.net
FPとってええか?

598 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 08:48:16 ID:mLiqrDoK.net
収束しつつあるから9月いけるかもな

599 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 09:15:05 ID:i8WGFsgp.net
ソースは?

600 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 07:53:47 ID:j7fkZQU7.net
冷蔵庫の右ドアよ。

601 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 08:20:06 ID:Oe7ZcuNl.net
ないよー

602 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 00:12:22 ID:wDm5l0sz.net
やっぱしFP取るか3級から始めないといけないのがだるい

603 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 21:17:10 ID:oEAg/7xx.net
FP3級の次は簿記かな、簿記も3級からの方がいいかも

604 :とんかつくん:2020/05/24(日) 21:58:32 ID:yUWSNsgZ.net
知識があるうちにFP2級の方がいいと思うけど。

605 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 01:17:51 ID:/84gy7sf.net
>>604
なるほど、二足の草鞋を履くなってことだね
それならFP3級は見送って簿記3級→2級にする
(簿記は昇格要件だがFPは特段何もない)

606 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 21:07:08 ID:OZpH/cBd.net
>>605
簿記2級受かったら戻って来いよ。興味あるならでいいから。
俺も簿記2級合格が先だった。

607 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 10:41:24 ID:q6pyNOK0.net
簿記かぁ
2級で2点足りず不合格になったっきり受けてないな
まあ今だと3級も受かる自信ないし全然仕事上関係ないから受ける意味もないけど

608 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 12:31:23 ID:0342jXV0.net
FP3級とったら転職で有利になりますか?

609 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 12:42:33 ID:8nHNOU8t.net
引く手あまた

610 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 22:58:43.14 ID:Ye72Bl2N.net
経理の仕事がしたいか現にしているのであれば簿記だろうね
総務人事みたいな一般事務ならFPか?

611 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 14:57:59 ID:HX+BA26X.net
去年と今年の9月試験、どこが変わる?
合格点目指すだけなら去年のテキストで十分?

612 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 16:17:31 ID:f2iYTas7.net
わいも新しい問題集参考書買い換えるかどうか悩んでる

613 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 22:16:52 ID:YbDvvPy7.net
もともと過去もだけでも合格できる試験だしテキスト買いなおさんでもええやろ

614 :名無し検定1級さん:2020/05/28(木) 12:37:18 ID:Yrpa0Dof.net
スッキリとける1冊で今からやって9月合格できるかな?みなさんどのぐらいの勉強期間?

615 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 09:35:00 ID:PCArVWBn.net
1日2時間×3カ月

616 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 22:25:39 ID:LOSoTuKp.net
http://mobamemo.com

617 :名無し検定1級さん:2020/06/07(日) 23:53:49.96 ID:wC4FOuJf.net
今から勉強始めても9月の試験に間に合いますか?

618 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 00:48:50 ID:68ItxKbM.net
一週間もいらないマルバツクイズ

619 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 21:29:02.88 ID:O87k8KpH.net
勉強すると変な迷いができるので少し勉強するくらいなら全く勉強しない方が良い
勉強するなら300時間くらいやらないと無理になる

620 :とんかつくん:2020/06/08(月) 22:16:34.25 ID:H7U3Bz6P.net
勉強中は満点取るつもりで、
試験中は6割でいいつもりで。

621 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 17:26:46 ID:Oa+81PQk.net
300時間も勉強したら宅建や1級FPなら受かるぞ

622 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 17:29:54.82 ID:Oa+81PQk.net
>>608
馬鹿の証明になる、あと英検3級もあるとギャグだと思われる

623 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 18:54:16.62 ID:6W5XEx+v.net
>>617
お前じゃ無理だな諦めろ

624 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 19:30:49 ID:YdE19Lbu.net
嫌なことあったからって他人に当たるのやめろよ

625 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 20:17:56.28 ID:gQv902Xx.net
3級など人に聞くレベルじゃないのは確かだろ

626 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 20:19:14.01 ID:+k1EODZA.net
3級はゴミ

627 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:28:49.80 ID:vZ5h42FA.net
コロナ鬱ってやつか

628 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:48:39 ID:zE81P8lZ.net
マジレス、3級の勉強に2年半費やしてる
参考書二冊分模写したり、解説が微妙だからネットで調べてたら
すげー時間かかるわw 因みに一単元に1ヶ月かかる

629 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:52:19 ID:zE81P8lZ.net
我ながら凄いのが1日2ページやら3ページしか進まないわ
たが、集中力がない代りに持続力だけはあり、挫折しそうになっても挫折しない

630 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:53:34 ID:zE81P8lZ.net
今まで受験勉強した経験ないから、勉強時間が15分やって30分休憩とかになる

631 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 00:36:56 ID:V+GmzfwT.net
ニッコマレベルだとどのくらい時間かかる?

632 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 13:01:18 ID:aED4ZpHD.net
やり方は自由だが、模写するなら間違えたところだけにした方がいいと思うぞ

633 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 14:12:21 ID:t+LibroK.net
>>632
完璧主義者のせいで全部やらんと気が済まないのかなぁ

634 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 15:08:26.42 ID:TPjPDE8Z.net
>>631
500時間

635 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 15:34:03.31 ID:t+LibroK.net
と言うか、書かないと覚えられんわ

債権の計算問題とか参考書に解説がないから困る、調べて理解するのに時間わ要したわ
唯、数式を暗記とかムリやわ

636 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 15:42:38.90 ID:ymEZYUG8.net
聴く、見る、読む、核
これで覚えれるが書くは時間かかるからコスパ悪い

637 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 16:30:39.00 ID:V+GmzfwT.net
>>634
頑張ります!!

638 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 16:33:23.46 ID:iHSNjire.net
>>636
自分でやってて非常に非効率w

639 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 17:16:51 ID:PDc47gAI.net
教科書読むのはそこそこにとにかく問題解くのが良さそうだね

640 :名無し検定1級さん:2020/06/20(土) 16:54:47 ID:CgerwrOB.net
三級とったら彼女出来ますか?

641 :名無し検定1級さん:2020/06/20(土) 17:46:12 ID:peBsE/8n.net
選び放題

642 :名無し検定1級さん:2020/06/20(土) 19:49:04.52 ID:UnNlqQ7z.net
さんきゅ

643 :名無し検定1級さん:2020/06/22(月) 19:14:17 ID:ytdsSp/g.net
大学で2万払えば3級取得講座受講できるんだけど価値あると思う?

644 :名無し検定1級さん:2020/06/22(月) 19:25:37 ID:4oukIlfc.net
あなたの脳みそレベルによる

645 :名無し検定1級さん:2020/06/22(月) 23:13:46 ID:xUg3jH5u.net
>>643
価値はないと思う。テキストと問題集で4,000円で済む。
現役大学生で時間があるならば2019年〜2020年版を中古で買って
法改正部分を修正すればもっと安くなる。
但し、これより古いのは勧めない。

646 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 12:02:21 ID:KbanQV2/.net
一昨日欲しかったシリーズの教科書を注文してみた
一体どんな感じかわからなすぎて
きんざいとFPとで試験問題が違うというのはネットで見たけれど
仕事してない自分の老後のためにお金のことを知りたいという理由の場合どっちがおすすめですか?
遺族年金と生命保険の給付金で生活してる相続経験者の未亡人の自分の場合
9月にあるなら受けてみようと思っている

647 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 12:32:56 ID:8LowLnAz.net
薄く広くの協会がオススメ

648 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 15:37:41 ID:1ezebkbE.net
>>646
きんざいとFP協会では学科は同じ問題だけど、実技は私もFP協会の方がとっつきやすいと思います。
正直、3級では資格としてはあまり意味をなさないかもしれませんが、自己啓発としてはとても有意義な
試験だと思いました。
これをステップにして2級の取得(FP協会で可)を目指されれば、ご自分の目的にあうかもしれません。
あと、遺族基礎(厚生)年金や老齢基礎(厚生)年金のことをもっと理解したいのならば、銀行業務検定協会が
主催する年金アドバイザー3級(もしくは4級)も受けて見られたらいいかもしれません(誰でも受験できます)。

649 :名無し検定1級さん:2020/06/25(木) 22:15:24 ID:KbanQV2/.net
>>647
>>648
ありがとうございます
FP協会で考えていきます
年金アドバイザーについても知らない事だったので知識になりました
本が届いてから頑張ってみます

650 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 20:34:13 ID:lUWUOfds.net
>>3
まじか…結構参考本分厚いのに。労力に見合わぬ偏差値

651 :名無し検定1級さん:2020/06/30(火) 20:50:02 ID:lUWUOfds.net
新規会員登録しようとしたら、
登録しなければ手に入らない会員番号を入力する欄があって草

652 :名無し検定1級さん:2020/07/02(木) 23:38:26 ID:g0tJYWq9.net
MMFだのMRFだのわけわかめ

653 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 17:35:15.48 ID:xrGXEH0G.net
まずはDCプランナーの方からやる事にしたわ

654 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 22:52:17 ID:NvvohmXi.net
俺もわけわからん。
ITパスポートくらいかと思って勉強始めたけど、難しすぎだろ。
あと二ヶ月じゃどうにもならん気がする。

655 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 23:10:52 ID:xrGXEH0G.net
俺は3カ月かかったよ
あとは第1種衛生管理者と情報セキュリティマネジメント検定だけ今年ガンばりゅ

656 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 23:15:09 ID:N8yC/1aw.net
行政書士とどっちがむずい?

657 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 23:54:44.59 ID:e+SUUjec.net
>>656 難易度を100階の建物とすると

3階 ビジ法3級 4階 FP3級 5階 簿記3級
9階 ビジ法2級 12階 FP2級 25階 簿記2級
30階 宅建士
80階 FP1級
90階 行政書士
100階 簿記1級 かな

658 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 00:55:58 ID:CM9/avxe.net
>>657
んなあほな

659 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 22:52:22 ID:8eOJWobN.net
金融資産運用のところが全くわからない
ダメかも知れん
申し込めない怖い

660 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 22:56:28 ID:zTQSAG2l.net
問題は3択だし正解以外の選択肢は明らかにおかしいって問題ばかり
テキスト読むと難しく感じるけど試験は簡単だよ

661 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 22:59:41 ID:EAPDqlVx.net
6,080円支払いましたよ…でもこの微妙な金額ではけつに火が点かないw

662 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 23:06:07.44 ID:8eOJWobN.net
>>660
ありがとう
たしかに教科書読んでの今の気持ちを書いた
問題もやってみてみる

663 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 23:50:50 ID:Q93U/47+.net
実際に株とかFXやってみたり
ニュースや新聞の金融記事見ると分かった気になって自信がつく
プラシーボ効果じゃないけど、自分はできる!と思うのは大事だね

664 :名無し検定1級さん:2020/07/06(月) 23:55:22 ID:Q93U/47+.net
あと学生時代を思い出して懐かしの単語カード作った
スキマ時間に見てたら面白いほど覚えるよ、向き不向きあるかもしれんが
確かに最初見たときはPERとかROE、ETF、MRF…って暗号のようで絶望したがw
楽しんで覚えられるといいね

665 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 14:35:48.05 ID:vauXCW37.net
>>656
行政書士

666 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 16:10:30.56 ID:Cz1RBSu2.net
金融資産運用で大混乱起こしてる
ここの部分、大半を適当に答えて全然点が取れなくても他が取れてれば合格できるかな?

667 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 00:03:01 ID:WLDgKF1k.net
>>666 金融に限らず
テキストを精読して覚える必要なし
流し読み2回転で充分 テキストは辞書

とにかく最新の問題集を3回転する
今度の9月の試験は改正点が多いから
TACのFP3級2020年9月試験をあてる
とかの模擬問題で仕上げる方がイイ

金融で失点しても余裕で挽回できる
60%の得点で合格だからね

668 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 06:47:38 ID:Zmg/nrv2.net
>>667
ありがとうございます
TACの教科書と問題集を購入して少し読んで問題を解いていくという、教科書通りの学び方をしてました。
アドバイスしてもらった方法に切り替えてみます。

669 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 08:55:54 ID:9BVayv82.net
改正点が多すぎて草生える

670 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 15:32:29 ID:JJBSKXvf.net
改正点多いのですか・・・
みんなが欲しかった!の19-20年5月試験対応のテキストで勉強してるのですが、買いなおした方が良いのですか?

671 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 15:49:10 ID:gOjDR+/Z.net
>>670 いま書店で販売されている教材は
2020年9月、2021年1月、5月試験対応やね
多くの改正論点が全て反映されとるから
満点で合格したいなら買い換えるべき

改正論点を全て失点しても
60%得点で合格できる自信があるなら
手元の教材のままでイケるかも

672 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 15:55:58 ID:JJBSKXvf.net
>>671
素早いご返答ありがとうございます!
今のテキストで確実に合格できるか不安なので、新しいテキストを買いなおして勉強することにします!

673 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 22:18:52 ID:6Isk2jYl.net
全然覚えられない
みんなどうやって勉強してるんだ

674 :名無し検定1級さん:2020/07/17(金) 22:51:16.02 ID:wIsFzHbE.net
2級狙わないなら覚えてなくてもいい説

675 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 15:43:52.57 ID:t2SRmJNA.net
同じく覚えられない
教科書真ん中あたりから自分が何しているのか分からなくなる不思議な現象

676 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 16:34:55 ID:N48B81cU.net
3級は1ヶ月集中的に勉強すれば合格ライン行けますか?
一般的な社会人が持つ基礎的な知識のみならのスタートです。

677 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 16:36:21 ID:i6EqRXOQ.net
>>676
いける

678 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 18:19:42.27 ID:hu0mLEvk.net
4月からダラダラ覚える勉強してたけど
初めて500問通しで解いて8割の正答
正直さっとテキスト読んだらあと問題演習こなした方が断然効率いいと思った

679 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 20:27:27 ID:/GFT2y/m.net
「リトリーバル学習」でいきましょう。

680 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 20:45:52 ID:9rGEB4ow.net
前回中止のぶん今回の参加人数多そう
すごく遠い会場に回されそうだ

681 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 17:04:37 ID:RAjcmBe1.net
今回は開催されるかな
ってここで書いてもわかるわけないけれど
勉強しつつ次回かもしれないも視野に入れている

682 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:07:05.69 ID:150f+Swv.net
>>673
参考書を模写を三周
一年かかったわ、まぁ2級を視野に入れてるから問題ない
おかげで、2級の問題も解けるようになった、ひたすら書いて書いて覚える

理解してないのが難点だった、例えば医療控除とかセルフの方がお得なんてわからなかったわw
数字は暗記したが理解してなかったから、親に言われるまで気づかなかったわw

683 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 22:52:17 ID:Z1idEqtF.net
模写とか時間対効果悪そうだが、どうなん?

684 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 23:37:32 ID:ISAy7VEX.net
お経の写経みたいなもんですね
でも字の練習にはなるかも

685 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 23:59:40 ID:150f+Swv.net
非常に非効率だけど暗記しやすい
二級目指すなら模写式が最善よ!
あと漢字の練習になる

686 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 03:06:17.90 ID:qab9df0q.net
強烈に記憶に残ってる嫌な経験と、覚えたいワードを無理やり結びつけると覚えやすい

687 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 08:03:33.40 ID:Q6mT3n4W.net
うーん?

688 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 09:25:24.00 ID:C8x3uduC.net
>>686
天才だな

689 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 00:33:56 ID:GEW/XAu5.net
まじな話、人間の集中力が極限まで高まるのは排便時なので、覚えたい単語を凝視しながらうんこすると効率いいぞ。

1日1、2回しか使えない手法だけど、本当にいい。これ、まじな話だからな?

690 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 03:57:49.44 ID:VjttyejY.net
うーん?こ?

691 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 11:19:34 ID:rCzlmK/t.net
9月の試験今から勉強しても間に合うだろうか

692 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 12:43:19.04 ID:ok+RUBmt.net
今からで申し込むよ

693 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 00:53:34 ID:aAx7YfdQ.net
暇つぶしに受けてみようかな

694 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 00:59:11 ID:2BTr8Twv.net
受けようよ
28日までだよ申し込み

695 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 07:53:10 ID:IrVCge9Q.net
今からテキスト買います
資格の勉強久々で…過去問たくさん載ってるのがいいのかな

696 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 12:43:09.61 ID:V1SQkPEf.net
過去問はネットでできるよ

697 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 13:21:14.65 ID:qOfHmMQI.net
新年度の試験で改正点が多いから
純粋な過去問だけに頼るのは少し危険かと

改正点を反映した20→21最新問題集と
TACの9月試験をあてる
で仕上げるのもオススメ。

698 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 04:05:17.05 ID:6o5aM0Li.net
>>696,697
ありがとう!

699 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 08:35:20 ID:jCdqJv1C.net
初受験なんですがコロナ禍で中止になった場合、受験料は全額返金されるんでしょうか?

700 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 08:59:24.47 ID:c6C1Dflp.net
されるけど、手数料等は自己負担
これで前回俺は振込手数料と簡易書留代で1000円ほどマイナス食らった

701 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 09:37:32 ID:jdJ66BqH.net
その辺は仕方ないのかな
今日申し込みする予定
通信大学生なので、ちょっと真面目に取り組めない時期なんだけれど何とか試験日までには理解できてたらいいな

702 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 12:26:34 ID:S98DOnUO.net
中止の可能性考えると、申し込むか悩むなぁ

703 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 13:00:35 ID:1AacjKwO.net
とりあえず申し込んで、中止になったらもう受けるの止めようかな

704 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 13:57:45 ID:jdJ66BqH.net
申し込みしたけれど普通に学科と実技を選択したならばこれはFP実技とかきんざいとか選択しなくていいのかな?
初受験だけれど

705 :699:2020/07/27(月) 21:21:44 ID:r8lzQTFN.net
>>700
ありがとうございます。
手数料の返金がないのであれば申し込むか迷いますね

706 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 21:30:27.22 ID:kwLQDRsV.net
>>704
え!?選ばなかったの…??

707 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 21:50:35 ID:BagYCIPL.net
選ぶ以前に協会で申し込んでるのを理解してないだろうな

708 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 22:08:11 ID:jdJ66BqH.net
>>707
のレスでやっと理解できました
ありがとうございます

709 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:10:34 ID:/fkPWQ5L.net
申し込んだんだわ
中止にならないことを祈る

710 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:46:11.03 ID:j1uH33VV.net
テキストひと通り読み終わりそうだけど、最初のあたりほとんど忘れててワロタ
大丈夫なんかこれ

711 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:07:13 ID:asrc0Q68.net
問題解ければどうにかなるっしょ

712 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:18:46 ID:FaGk39mz.net
係数とか計算とか全然頭に入らないわ

713 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:58:38 ID:syIXi1ui.net
頭に入れることより、頭から取り出すことを意識するんだ。

714 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 10:03:31 ID:Zi2JIvdY.net
俺も畑違いの学部や仕事から来たんで
テキスト初めて読んだ時は意味不明過ぎてびっくりしたけど
問題集回してたら前回普通に一発クリアできた
FP3級は楽勝みたいなことがネットで書かれ過ぎてると思うが
合格率の高さのとおりのレベルだという感想

715 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 15:49:41.66 ID:LkeqUEHs.net
FPの教科書のテキスト最新版持ってる人に質問
26ページの1番上のその他ってのは、前ページのフラット35の続きですか?
ページ切れてて何の説明かよく分からない。

716 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 16:12:34 ID:tFFat1fM.net
申し込みしなかった

717 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 16:13:19 ID:VHYLOcZE.net
>>715
うん、フラット35の続きの説明だよ

718 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 18:37:51 ID:LkeqUEHs.net
>>717
おぉありがとう!!

719 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 20:49:25 ID:mF/DeqTX.net
テキスト何がいいかわからず、みんながほしかったFPの教科書ってのを買ってみたのだけど
これ一冊でいけますか?

720 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:03:55 ID:bu8MUOxg.net
これ国家資格?

721 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:19:55 ID:E4wcnKTZ.net
>>720
まあそうだね。

722 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 20:14:40 ID:2wHZEWe1.net
3級はゼロからスタート的なシリーズ二周くらい読んで過去問解けばなんとかなる

723 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 03:52:26 ID:NiQHRxmx.net
>>710
あるあるすぐるw

724 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 13:42:15.91 ID:EJG4ZAp5.net
コロナの人数増えてきたけど試験中止にはならんよな?

725 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 13:55:48 ID:Sdul7/uq.net
四連休の影響が出てくるのはまだちょっと先
また増えるだろう
正直難しいと思う

726 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 14:13:15.84 ID:jkNh+MOQ.net
FPは年3回あるからまだいいけど、宅建とか年1の資格が中止はきついな

727 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 15:55:06.06 ID:CRS0dJnf.net
中止の可能性が高い気がするなと思う
春より全国に広がってるって理由から
2ヶ月後にワクチン開発できました!にもなってないだろうし

728 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 16:05:59.62 ID:snkr/A6b.net
年3回あるから他の試験より早めに中止宣告はあるかもな
年1回だったら緊急事態宣言でも出ない限り無理矢理やってそう

729 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 18:57:23 ID:QE4qBxvk.net
回数増やして少人数でやるしかない

730 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 21:10:29.18 ID:BrhHHMF8.net
たかがFPで5、9月と2回スルーされるのはキツいな
9月アウトならもう受けねー

731 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 21:43:46 ID:eqsGAf2X.net
事情が事情だから仕方ないけど、やる気萎えるのも仕方ないのよね

732 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 21:51:32.13 ID:uaGqrhqh.net
3級は国家資格ではないな
国家検定だろうな

733 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 22:46:39.94 ID:jIM3IMbd.net
CBTで受けられるようにすりゃいいのに

734 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 22:56:44.13 ID:tkAsc1Bx.net
たしかに3級レベルならCBTでいいよな。

735 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 11:49:47 ID:e+4guNNj.net
二級と三級はCBTで隔週くらいで開催して好きな時に受験できるようにすればいいのにね

736 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 12:49:56 ID:OklJRPdc.net
特殊な図面でも書かない限り殆どの試験はCBTで良いよね。漢検だって2級まではcbtだし

737 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 15:06:51.81 ID:+3krA4EO.net
やっと教科書読み終えた
もう最初のほうは記憶にない

738 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 22:14:12.44 ID:JVZoLi2u.net
教科書を最初に一通り読む方法でなら1日で読み切らないとダメだな
1週間で7回読め

739 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 22:34:03 ID:s0yO1njE.net
よく教科書読んでまとめるより、どんどん問題集や過去問解く方が良いって見るけどやっぱりそうなのかね。性格的に教科書隅から隅まで暗記していきたいけど、、時間ない。。

740 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 22:38:43 ID:K7j5/xnB.net
計算が頭に入らないわ
多分そんな興味ない分野ってのもあるのかもしれないけどね

741 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 23:17:07 ID:mWZXtY44.net
>>739
社会人だろうが学生だろうが夏休み期間にテキスト3周はできるだろう
焦るのはそれからで充分

742 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 02:44:30 ID:4dn5oQ2X.net
中止の可能性があると考えると勉強に身が入らない

743 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 09:30:39 ID:dQqzz7xA.net
一気読みができないからチャプター読んだらテスト、また教科書戻りテストをやる事にする
記憶力の衰えが半端ない

744 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 10:27:27 ID:tVgqNHnu.net
>>739
その勉強法で成し遂げられた成果に興味ある
学歴とか持ってる資格の一番難しいのとかどう?

745 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 18:47:40 ID:4mKvMqVa.net
因みに俺は今日問題集をやったが、かなり忘れてて大ショックだったわ

何せ参考書を三周書いて覚えたが見事に忘れてる…

746 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 18:49:27 ID:4mKvMqVa.net
>>737
あるあるw
次の章行ったら前章忘れてる

747 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 21:59:14 ID:F8B/8Gyg.net
スキマ時間に過去問道場やってると忘れ防止になる、気がする。

748 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 22:03:57 ID:BTQwl3DY.net
また中止になったらどうする?
三級の勉強忘れないようにダラダラやり続けるのつらい

749 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 22:43:44 ID:F8B/8Gyg.net
fp3の勉強しつつ、なにか別の資格の勉強も始めると思う。

750 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 23:00:00.65 ID:+R4VPKAB.net
2級も同時に…と思ったけどFPは3級合格しないと2級受けられなかったね
9月も中止なら、国家資格で統一しいからITパスポートでも勉強するかな

751 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 23:23:16.02 ID:8DT4znrL.net
広く浅い知識があれば良い仕事なら3カ月くらいの勉強で取れるくらいの試験が良いよ
俺は2級と3級までの検定試験はいっぱい合格してる

752 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 10:00:59 ID:Y3NCfNUs.net
そういう人ってゴールはどこなの?

753 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 10:05:39 ID:cbncHP1B.net
暇潰しじゃね?

754 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 11:14:17 ID:6K6PcS3W.net
何故ゴールが必要なのか。

755 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 11:18:13 ID:iCgVIN0p.net
金も時間もかかるから、昇進や移動や転職といった明確な目標がある人が多いんじゃないか
この資格に限った話ではなく

756 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 11:21:46 ID:1ksjxPQ4.net
大した理由もなく取る人が意外と多い気もする

757 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 11:28:44.90 ID:SyE5gQY6.net
三級とってモテモテになるのが目標です

758 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 22:42:27.17 ID:EKI4BYO3.net
資格は取った時がゴールではありません
むしろスタードです
総務や人事なぞの職種なら浅く広い知識が必要です

759 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 22:49:11.92 ID:DHtfaXdN.net
報奨金狙いで技術系だけど資格シコシコ取ってる

760 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 03:49:23 ID:vYf1SLKH.net
FP3級が報奨金の対象というだけで裏山

761 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 07:41:45 ID:MwBPOasQ.net
去年の本使って勉強してるけど試験範囲に大きな変化とかないよね?

762 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 10:22:46 ID:5qLQqHtE.net
>>761 このスレの直近100レスほど読んで
判断してみよう

763 :名無し検定1級さん:2020/08/05(水) 14:48:33.30 ID:4DEr34hx.net
問題集と道場だけで合格してみせる
あと39日

764 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 06:10:57 ID:8rlNsJUh.net
おお あと39日だったのか!
俺は何故か9月下旬だと信じ込んでたからいきなり2週間ぐらい試験日が迫ってきたw

それ書いてくれてありがとうwww

765 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 20:46:17.08 ID:4sI2DJn5.net
盆休み10日あるからそこで追い込む。
残り一ヶ月を一夜漬けのつもりでやる。

766 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 21:41:31 ID:CQ8OmVMC.net
せっかくの休みなのに勉強なんかしてていいのか?

767 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 22:05:55 ID:t98SfA31.net
どうせこんな状況じゃどこにも遊びに行けないし

768 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 22:06:50 ID:nbzQCSPw.net
TACのあてる問題集購入記念ぱぴこ

769 :名無し検定1級さん:2020/08/06(木) 23:25:27 ID:wRtfoANC.net
日本FP協会と金融財政事情研究会で実技に違いがあるみたいだけど
受けるのは単純に試験会場近い方で選んでも問題ないかな?

770 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 07:46:50 ID:VwEvjWDt.net
fp協会の方が簡単らしい

771 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 11:16:14 ID:zRkU/F/T.net
試験会場って都道府県単位でしか選べないよね?
会場一覧を見たら2駅先にあったけど、参加人数によっては遠い会場になることもあるよね。

772 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 12:37:41.05 ID:3yuldddF.net
やっと650問チャレンジできた
7割程度かな学科にしか手をつけられてない

773 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 13:07:58.01 ID:e++YH9zJ.net
結構量が多いよね

774 :名無し検定1級さん:2020/08/07(金) 15:23:58 ID:3yuldddF.net
2000問あるよね
終わったら実技やる

775 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 18:01:05 ID:0azR32hb.net
学科は暗記で何とかなるけど、実技の方はみんなどうやって勉強してるの?

776 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 18:33:13.92 ID:gN4R37td.net
ひたすら過去問

777 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 20:31:05 ID:ZwieGgde.net
仕事が忙しくてモチベーション下がってきた 

778 :名無し検定1級さん:2020/08/08(土) 21:56:10 ID:tk87YNyT.net
学科ができるなら実技もできるだろ

779 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 13:53:27.06 ID:rViXilkn.net
あと一ヶ月くらいで試験なのに身が入らない……
試験前になるとついゲームとかに現実逃避してしまう癖が学生時代から抜けてない……

780 :名無し検定1級さん:2020/08/09(日) 13:56:32 ID:JlX7cMKi.net
最初はゲームしながら勉強したりテレビ見ながら勉強してる

781 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 09:32:23 ID:Ug42MllS.net
1400まできた
とりあえず全部過去問受けることはできそう
現在やっと75%

782 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 09:56:28 ID:Ndj1YFh+.net
お盆休み、今までノー勉
これから本気出す

783 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 10:56:16.35 ID:Bl9/e5ZD.net
おーちゃんの本買った奴と買おうとしてる奴は気をつけろ
訂正箇所が30近くあるぞ

ちなワイ、2級本買ったんだが3級以上の訂正箇所があるから、これから2級本検討してる奴は覚悟の上で買うべし

訂正箇所一覧置いとくわ
https://bestlicense.jp/fp/

784 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 21:58:54 ID:W9i4GO7E.net
>>783
これはひどいwww

785 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 22:14:58 ID:GKcaqTPD.net
過去問道場の正答率ギリ8割くらいだけど、不安だな。
しかしこれ以上伸びる気がしない。

786 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 22:29:16 ID:KgHkoJgg.net
講談社で買っていいのは漫画だけ!

787 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 09:08:27 ID:iejci2dh.net
>>785
立派だよ
今日も頑張るあと500問

788 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 10:29:38 ID:0LZ4Tox/.net
暑さで常に眠くて頭に入らない

789 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 18:28:37 ID:XoUMROY6.net
この試験って過去問の使い回しが多い?
過去問道場やってると同じような問題ばかり出る。
テキスト覚えるのやめて、過去問覚えた方が早いのか?

790 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 21:49:35 ID:i2CFJkuc.net
受験票っていつ頃届くんですか?
都内だけど別の県に飛ばされるか早く知りたくて

791 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 22:41:56 ID:XoUMROY6.net
27日発送

792 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 03:56:15 ID:h0zHl6J7.net
>>791
ありがとう。

793 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 13:38:07 ID:llR8mtaf.net
宅建を取っても、2年も経てば不動産の知識はほとんど失われるということがわかった。

794 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 13:39:51 ID:NUawtTJz.net
それな

795 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 13:43:25 ID:OYCIGEhb.net
簿記も使わないまま2級持ってるだけ何も覚えてない

796 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 14:04:49 ID:NHqyoLT/.net
使い道ない資格はいっぱい

797 :名無し検定1級さん:2020/08/14(金) 14:49:19 ID:hmik4htz.net
医療資格は使えるけど受験資格を得るまでの金と時間が大変すぎて

798 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 10:26:59 ID:7s+DkTer.net
TACの市販予想問題には改正点の絡んだ問題ほとんどなかったけど
プロはでないと読んでるのかねえ

799 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 10:49:12 ID:Iaxwg37/.net
問題集買ったけど、ほとんど使ってない。
過去問道場が最強。

800 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 11:18:45.03 ID:OTuAHTzP.net
覚えるのも確かに早いと思う過去問

801 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 13:33:38.99 ID:Iaxwg37/.net
同じような問題ばかりだしな

802 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 13:59:44 ID:OTuAHTzP.net
うん
まぁ今までそれしか出てないって事なんだよね

803 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 14:10:10 ID:yq+EYXGP.net
>>793
内容すっかり忘れても宅建資格持ってるっていう権利みたいなのは残るから資格っていいな

804 :名無し検定1級さん:2020/08/15(土) 14:39:34 ID:NJ7TOKgO.net
宅建保持者は学科免除か飛び級okでいいだろ、3級の過去問やってたらアホらしくなる

805 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 02:32:01 ID:4REOqM5r.net
○より×の回答の割合が多いから、わからない問題はとりあえず×にすればいいと気づいた

806 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 13:41:21 ID:UQvRXcva.net
今度日本FP協会で受験するんだけど問題集に乗ってる金財の過去問は手出さなくてもいい?
ちょい難しくてしんどいし時間も無いからやりたくねー

807 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 13:54:30 ID:SMqX31VD.net
30cmくらいの高さから落ちても体痛いのに飛行機から落ちたらもっと痛いだろ

808 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 14:36:03.48 ID:j0dqb/8B.net
>>806
うん

809 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 15:21:48.33 ID:+LX02utI.net
やばいあと一か月ないくらいなのにやる気が全然でない

810 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 17:42:30 ID:rpKVsk4U.net
本日から勉強始めます、よろしくです

811 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:31:50 ID:EU2aNGIj.net
実技と言っても、学科とやること変わらないんだな。
問題の出し方が違うだけで、問われてること同じ。

812 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 23:24:22 ID:4REOqM5r.net
電卓まだ買ってなかったわ

813 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 23:30:20 ID:SMqX31VD.net
100均の電卓で十分
俺は電卓忘れて筆算でしのいだ

814 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 23:56:38 ID:Si/JJ3M2.net
>>783
うわー、知らずに買ってしまった…
事故本宣伝するなよな

815 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 08:35:39 ID:JIDMxM3C.net
金融電卓かえよ

816 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 14:21:22 ID:xyE+Pffh.net
申請完了メールが来た これで確定か
今度こそ開催して欲しいね あと遠くの場所に飛ばされませんように

817 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 23:06:12 ID:Rzj4HdE+.net
もう1ヶ月もないのにまだ不安な箇所ばかりで焦ってる

818 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 08:20:52 ID:AxRISCao.net
なんかメール来てたから試験開催確定でいいのかな

819 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 18:09:02 ID:zsfvqZIy.net
まだ中止の可能性はある

820 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 20:11:32 ID:E5cX6G40.net
過去問は何年前までやってる?
古いやつだとわからない問題多かった…

821 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 21:49:34.09 ID:p3f1Fqbh.net
全く勉強してないや
中止とかありえるんだ?

822 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 22:33:08 ID:hQfLcJ9t.net
実際5月試験中止になってるし

823 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 23:17:04 ID:PBv2rAuy.net
なんとなくやる気なくなったから9月申し込まなかった、次1月か

824 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 12:09:40.45 ID:41xWewDt.net
社労士はこのままやるみたいだし9月はまずやるだろ

825 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 14:21:47 ID:YLzX8N+u.net
やっと過去問の学科2200問全部終わった!82%だったから安心して良いだろうか

826 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 17:35:55.78 ID:cjgz1Q/B.net
安心したらそこで合格ですよ

827 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 20:49:16 ID:b17giD7z.net
このスレに3級落ちるバカおるん?

828 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 21:04:45.51 ID:K5/iP3li.net
>>825
3級のモチベじゃないな笑

829 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 22:04:42 ID:bttt5n7b.net
3級落ちるって運転免許の学科に落ちるレベルのバカだけでしょ

830 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 22:33:08 ID:Com2k2CG.net
2級まで狙ってるのか?

831 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 18:30:34 ID:7x1n4INT.net
やべーやる気でなくなってきた
中止になってくれないかなw

832 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 09:11:40 ID:mYvD+jQY.net
間違えた問題箇所をやり直ししているけれど、やっぱり理解してないのかな6割くらいでしか点が取れないあと200問くらいなので一度今日中にチャレンジして終わらせてみようと思う

833 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 18:53:01 ID:doMet4WP.net
何やら自動車の任意保険が世間で話題になっているそうですね。

834 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 19:35:23 ID:P4scmr18.net
なにそれ?

835 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 21:27:51 ID:LAgXE/6t.net
まったくなってないね

836 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:09:41.30 ID:DLvk+c2C.net
自動車の任意保険の話でこんなに盛り上がってるのにFP資格取ろうとしてるのに情報感度の鈍い奴が多いのか?

837 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:21:47 ID:P4scmr18.net
一問出るか出ないかの範囲で必死になってるアホがいると聞いて

838 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:32:49.46 ID:AFxGIJ32.net
バカだから3級レベルでも心配なんだろう

839 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 23:09:55 ID:/MBbgUEW.net
まあ落ち着いて

840 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 17:24:55 ID:ATAE3xZI.net
受験票って写真いるんだ。
写真付き身分証があればいいのかと思ってた。

841 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 18:42:21.48 ID:bkTzMp0+.net
きんざいはね

842 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 23:44:27 ID:IJ9gAz1f.net
やべー全然覚えられん
脳みそアルコールで萎んでるわ

843 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 00:07:52.34 ID:zGEJdeCI.net
講談社のテキスト(おーちゃん著)、イラストが多くて分かりやすそうだなと思って買ったんだけど、あり得ないレベルで誤字しまくってて、しかも内容も薄すぎなクソ本だった。
あまりにもクソすぎたので、ここで注意喚起しておく。被害者は少ない方がいい。

844 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:25:13 ID:rde0kYf+.net
783と同一人物か?

845 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 17:25:12 ID:Fow+udp9.net
会社強制の資格講座、FP3級なら簡単って噂聞いてテキスト受け取ったら難しすぎて死んだwタスケテー

846 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 17:32:38 ID:Fow+udp9.net
一応宅建と簿記2持ってるけど、それより簡単って聞いたのに全然こっちのが難しいじゃんよ〜ぐぬぬぬ

847 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 17:36:55 ID:8IFcbwKG.net
無い無い
FP3なんて無勉でも受かるレベル

848 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 18:29:35 ID:zxkno1By.net
簿記2級持ってるけれど簡単だと思うFP3級
これが2級だと難しいのかな

849 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 18:53:33.71 ID:rde0kYf+.net
ほんとに宅建持ってれば不動産と相続を無勉でパスできるぞ

850 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:00:14.84 ID:o2mppiPD.net
そうやって俺を騙したんだなおまいら…
宅建取ったの10年前だからな〜株とか全然ワカランぞ…みんなスゲーな

851 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:02:41 ID:FDDeJnEA.net
旧制度の宅建主任者はレベルが低いってことがばれるような発言しちゃダメ

852 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:04:57 ID:NDAQ7g1S.net
マニアの戯言

853 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 20:49:05 ID:LbIGPdv3.net
>>846
俺も宅建持ってるけど、最初テキスト見た時は難しくね?って思ったが、過去問やったらクッソ楽だったw

854 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:57:20 ID:+PpzJT12.net
ある程度社会人経験あったら簡単に感じそう
俺はまだ社会人経験浅いから知らない事だらけだけど

855 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 23:05:16 ID:eIyMTDe+.net
FP3級とFP2級は
テキスト流し読み2回転で充分
精読して暗記するものじゃない

とにかく問題集を3回転して
典型的な問題文と出題に慣れる

今回の試験は改正論点が多いから
過去問よりもtacとかの最新の模擬問題で
仕上げる方が安全かと。

856 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 23:40:50 ID:zxkno1By.net
2級も同じ要領でいけるんだね
3級が開催されて無事に受かったら2級チャレンジしたいな
あと100問で全問正解になる
がんばろ

857 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 05:27:06 ID:OFmxN8uM.net
おまいらおはよ〜
10年前は毎日の勉強を記録する総合勉強スレみたいなのがあったんだけど、今はないんかな。
宅建時代は毎日時間記録して、ぴったり300時間まで頑張ったな〜
毎朝5時から勉強してます。おじさん頑張るぞ。
とりあえず今日は6時まで。
頑張って年金終わらせるぞ。

858 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 06:03:22 ID:OFmxN8uM.net
ダメだ…年金の話が気になりすぎてネットでアレコレ調べてたら最後まで行けんかった。
あとは会社でやるか〜

859 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 14:30:45 ID:5MkZWTc2.net
やっと全問正解まで終わった
次は実技の方やってみる

860 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 18:39:27 ID:eEHZsiWz.net
実技何もやってない…

861 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 01:13:11.60 ID:2jjXAweq.net
おーちゃんのテキスト、確かに誤植は多いけど、わかりやすいと思うけど。ごろ合わせもあって、頭に残る

862 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 10:30:07.87 ID:D7vQmbET.net
FP協会のほうはマイナンバーカード持ってけば、受験票に写真貼らなくてもokですよね?

863 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 11:24:19 ID:KiBy+H6g.net
おk

864 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 13:45:11 ID:AsOHdjex.net
受験票来なくね?

865 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 14:13:44 ID:6kbyXt+A.net
今日から発送じゃないの?

866 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 20:35:51 ID:YzcB4Nqm.net
DCプランナーと衛生管理者の受験票が来た

867 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 22:58:31 ID:+l77ydQG.net
あまり理解できてないけど、問題は解けるようになった。
用語の意味を訊かれても説明はできない。

868 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 23:52:24.30 ID:ta8dfsiR.net
>>865
そうなんだ。不安だったから情報助かる。
ありがとう。

869 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 00:10:32.36 ID:8Ecm+zdb.net
>>861
おーちゃんのテキスト使いながらお金の寺子屋の動画見てるけど、分かりやすくはないかな(動画の解説が無いと無理)。
寺子屋の語呂はスッと入ってくるんだけど、おーちゃんのは無理矢理なのが多くて逆に覚えにくいw
誤植は初版本だし、寺子屋に出会うまではおーちゃんの動画にお世話になったから、自分的には許容範囲だと思う。

870 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 04:17:27 ID:88PQJ8MI.net
運転免許証持ってけば受験票に写真貼らなくても大丈夫ですか?

871 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 11:52:13 ID:gSEtUIEx.net
言葉のイメージはできるようになったけど、年数とか金額とか数字が覚えられない

872 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 12:12:23 ID:z5Qv36Ug.net
ひたすら音読

873 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:18:44 ID:TffdF0Xc.net
ハガキ届いていた
まだ実技1度も解いてないけど

874 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:20:29 ID:a+ck0/Wl.net
受験票届いた記念ぱぴこ

875 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 22:33:49 ID:lI2KdyiZ.net
俺もまだ実技ノータッチや

876 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 12:46:01 ID:qsQGgLjJ.net
実技始めてみた
設定読むのが難しく思えたけど何問がやってみて気づいたのは問題見てから設定見たらよかったんだね
ほんとアホだわ
これ大丈夫かな

877 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 13:06:23 ID:iX+w9Nzt.net
その辺は試験慣れの問題だから(フォロー)

878 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 13:59:23 ID:jFTtRrJD.net
やばいやる気が出ない…
落ちたかもなあ

879 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 14:43:44.14 ID:N8X09Zfi.net
TACのあてる予想問題集買った人いる?

880 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 17:42:59 ID:QaWJVEf0.net
>>879
ポチってみた

881 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 01:01:21 ID:1uqXAWS1.net
頑張りたい
ここからだ

882 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 10:02:11.04 ID:ajtLvfxh.net
過去問道場の学科試験問題2000問以上やるのめんどうだな。500問で正答率80%あるし残りは捨てて実技やった方がいいかな

883 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 11:48:31 ID:1LqM6yxa.net
全部やる意味ないよ
時間の無駄

884 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 13:18:48 ID:D3WBzDTE.net
>>882
80取れてるなら実技行っていいと思う
実技の方が数少ないし、すぐ終わると思う

885 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 15:39:54.82 ID:ajtLvfxh.net
>>883>>884
ありがとう。
実技の対策殆どしてないから実技に行くことにします。

886 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 20:57:55 ID:1LqM6yxa.net
実技も同じパターンの問題ばかりなんだな

887 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 22:26:56 ID:FqW6JFg7.net
>>886
うん

888 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 07:45:06.38 ID:oRZn5LA9.net
試験会場すごく遠いところにされてやる気が削がれた
どういう割り振りの仕方なんだろう

889 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 09:12:19 ID:IuwEEDJA.net
当初3箇所しか書いてなかったのに今回のHP確認したらすごい会場増えてた
ちなみに神奈川でFP協会

890 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 12:11:29 ID:wzskF9vB.net
会場遠い人、距離どれくらい?
自分のところは電車1時間、駅から徒歩20分〜25分、なおバスは無し

891 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 15:15:47 ID:Y8HuDRDn.net
受験票は来ましたが移動のことやらなんやらで、コロナが心配なので今回は断念しました。
悔しいですが…そんな人はいませんか?

892 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 15:52:33 ID:cNQ2tDUy.net
なんか当日の案内メール来たぞ

893 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 18:41:42 ID:QjnCMfJ0.net
田舎だからコロナは気にしない。
黙って試験受けるだけだから、試験会場での感染はないと思う。

894 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 21:29:24 ID:2wzsJwcl.net
>>891
毎朝満員電車で通勤してオフィスで1日仕事する日常が戻ってるわけだが普段何してんの?

895 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 21:55:48 ID:ALbI3eCR.net
>>894
病院勤務で車通勤です。普段は近場に買い物程度で、県境は、数ヶ月跨いでません。不要不急の県外への外出は緊急警戒宣言が出てから勤務先から止められていて、FP3級は趣味の勉強なので、県を跨いでまで電車で受けに行くことになるのでリスクが大きいなと思ってやめました。罹ったら行動歴がばっさり出ますしね。申し込んだときは住んでる三重県では感染者ゼロが続いてたあたりなのでいけるかと思ってましたが…

896 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 21:59:14 ID:JlJEXWwn.net
病院勤務なら神経質になるのは仕方ない
またの機会に頑張って!
資格の有無より勉強したことの方が大事だと思いますし!

897 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 22:06:49 ID:gFeNyCW9.net
俺も三重だわ。会場まで直線距離で5kmくらいだけど。

898 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 22:27:05 ID:kfM38oXM.net
ありがとうございます。皆様の合格をお祈りします。
来年1月に向けて、最終目標2級なので、3級も過去問やりながら、2級もかじろうと思ってます。

899 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 08:05:04.97 ID:5y6TOwL0.net
俺は薬局勤務だけどもう気にしてないや
でもFPは資格の有無より内容を理解してるかの方が大事だと思うし勉強だけしてもいいよね

900 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 14:03:47 ID:gPMso5CR.net
おれも病院勤務だけど、車okだから車で試験会場まで行くわ

901 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 15:18:01 ID:GvT9WDHE.net
車で行きたいのに駅前過ぎてちょうど良い車庫がないから渋々電車で行くことに

902 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 15:24:08.73 ID:6QHsbfXC.net
田舎なのにチャリと車で来るなって書いてあってワロタ

903 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 16:14:12 ID:igimMVX5.net
今から勉強始めて受かりますか?

904 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 16:16:36 ID:i0DcdlEK.net
可能といえば可能だけど。

905 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 16:36:18 ID:LlMkeXNs.net
試験中止ってマジ?

906 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 16:41:57 ID:igimMVX5.net
>>905
ソースは?

907 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 17:11:58 ID:VOzi7FXr.net
日本FP協会のサイトでは何も出ていない。
下手なこと書かない方がいい。

908 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 01:29:56 ID:TfImMXd1.net
もう時間ないから学科にしぼって実技はやらない
試験日の昼休みにちょこっとテキスト見るだけにするわ
というか学科ができれば実技も自然とできるはず

909 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 08:08:49 ID:018be/sD.net
ちょっとだけ電卓たたくことがあるかな?程度の違いだと思う
学科と実技

910 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 22:06:36 ID:E5x1MOfq.net
1月試験でなんとか合格できたけどそん時は電卓忘れてしまいひっ算で解いたよ
100均の電卓でもあればいけたのに

911 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 00:55:39 ID:sPSAngKx.net
合格出来なくてもいいけど、きちんと知りたい。
ななみさんもやらの教科書と問題集だけで理解はしきれますか?

912 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 01:10:42 ID:El0TEozp.net
3級は、今から過去問やれば大丈夫。同じパターンの問題がでるので、計算方法はすぐに覚えられる。

913 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 01:17:12 ID:YP1VdOF6.net
よーし、今日から勉強始めるぞ!

914 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 19:36:34 ID:x4b2mzPo.net
ハガキに昨日くらい気付いて無事会場都内だったw
途端にやる気が出てきたけどあと1週間か〜

915 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 20:19:18 ID:YP1VdOF6.net
一緒に頑張ろうぜ!

916 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 21:01:40 ID:x4b2mzPo.net
おお!がんばろう!

917 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 21:05:58.11 ID:zzhuA+Mz.net
今日から実技の問題に取り組み始めたけどギリギリ6割正解くらいだ、時間たりん

918 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 23:37:27 ID:nTXrj3aQ.net
>>911
俺も最初そんな感じだったけど、理解するの無理だと思って過去問の暗記に切り替えた。

919 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 04:46:40 ID:70cJR8Mn.net
電卓なくても平気でしょ?
所詮必要になりそうなのは1•2問程度
合否に影響が出るほどのものではない。
しかも三択だから適当でも当たる可能性もあるし

920 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 07:11:49 ID:umwvDdOj.net
中止だってさ

921 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 07:57:45.57 ID:mgwXWDFY.net
偽計業務妨害罪

922 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 08:31:11.04 ID:N7Bm8w9k.net
暇になってしまい2級の勉強をスタートした

923 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 09:10:40.79 ID:GZb5YgKL.net
>>917
実技は同じパターンばかりだから学科より簡単だよ

924 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 14:03:46 ID:IZ30ftve.net
>>922
あーこれいいかもなぁ

925 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 14:19:26 ID:2M3jOZY5.net
ユーキャンの『FP3級きほんテキスト』をお持ちの方がいたら教えてください。
237ページで退職所得を計算しているのですが、
退職所得から退職所得額を引きいた後、同じページの速算表にないのに
1/2をかけるのがわかりません。
例だと退職金3,000万円で、退職所得の計算結果が750万円なのですが
こんなに少なくなるんですか?

926 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 14:24:26 ID:3x5B+ZGC.net
やべーやる気出ない!!
なんなら金払ったけど受けなくてもいいかなと思いつつもやはりもったいないという感覚もある

927 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 14:50:38 ID:3gPGX+L+.net
金払って無かったらもっとやる気出てないぞ!

928 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 15:55:48.78 ID:j1iNwQZb.net
さっぱり勉強してない
あと1週間毎日6時間勉強するしかない

929 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:01:03.19 ID:dX/H49O4.net
>>925
課税対象がな

930 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 16:54:22 ID:5kHAA8Lj.net
過去問道場だけでテキストいらなかったかも

931 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 18:21:05 ID:IVu+LkyZ.net
退職所得の計算式は覚えるしかない。
最後に1/2したものが、退職所得になる。
ちなみに紛らわしいものとして、一時所得がある。一時所得の金額は1/2しないが、総所得に算入する時には、一時所得金額の1/2した金額を算入する。

932 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:39:59 ID:k518Yaiq.net
総合長期譲渡所得も2分の1する
まあ試験には出ないけど

933 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 23:59:54 ID:MBsdNze0.net
4択だけど実質2択問題だから余裕だわ

934 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 06:53:44 ID:3uzIW95C.net
4択?

935 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:47:25 ID:nHFdx8/S.net
朝から過去問やったから今日はもう勉強終わり
95%は取れるようになってきたぞー
2級にも始めようかな

936 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 09:24:51.65 ID:XCyoxRzo.net
1/2の話、知識の整理になった。
これだけで数点アップ

937 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 10:42:10.09 ID:vJATV91v.net
協会の実技、20問中13問正解は合格レベル?

938 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 12:51:33 ID:xLQPvPDg.net
3択だっけ
実質半分分かればあとは勘でマークしとけば合格やん

939 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 13:12:09 ID:nHFdx8/S.net
3級は3択だね
あとは◯×

940 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 13:18:51.17 ID:kfTWydhT.net
計算が頭に入ってこないし入れる気がしない
捨てとくか

941 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 13:22:06.79 ID:nHFdx8/S.net
例えばどんな計算?

942 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 13:32:49 ID:kfTWydhT.net
利回りとか利率とか不動産とかかなあ
脳が拒否ってる感覚がする

943 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 14:32:03 ID:XCyoxRzo.net
利回りは、所有期間内で、いくらの投資に対して、いくら儲かった、もしくは、いくら損をしたのかを計算すればいいだけなので、式を覚えなくてもできる。
むしろ、式だけ覚えるのは難しい。
式の意味を考えると、頭に入るよ。

944 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:02:13 ID:xMUByNNc.net
実技だけ受けるんだけど、実技の問題演習だけでなく、テキスト全部読んだ方がいいよね?

しかも持ってるテキストが5月までのだったから買わなくちゃダメかも
5月中止になったから、改正が適用されるのも今回に繰り下げってことはないよね?

945 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:02:17 ID:sW6L+IpL.net
売却金額−購入金額÷年数+年利÷購入金額×100みたいなやつ?
債券の所有期間利回りを書いてみた

946 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:17:18 ID:Mh1WMW0i.net
債権だけは計算マジでわからんので捨てたわ

947 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:48:16.68 ID:A6+4IJQt.net
>>946
お金の寺子屋の直前対策動画で「ひょー、ウッカリ聞かんかった」って語呂で覚えろって紹介されてるんだけど、書いて説明するの大変だから調べてみてくれ
まじで一発で覚えられる

948 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 21:51:52 ID:AlAEBJNo.net
利益を購入単価で割るだけ

949 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 23:15:14 ID:yusud6zw.net
俺は不動産の計算が苦手だわ
住宅やらなんやらで控除とか税が1/6とか色々ありすぎて訳分からん

950 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 23:47:06 ID:nHFdx8/S.net
建築面積と延べ面積でいつも間違えちゃうよ不動産

951 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 00:10:23.64 ID:pRFTUX+c.net
>>947
d
寺子屋動画は助かる

952 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 22:11:44.10 ID:8b0jSvnp.net
おーちゃんのゴミ本、返金のお知らせ来たwww
誤植100ヵ所とか前代未聞だし当然だね
流石に受験生舐めすぎ
https://bestlicense.jp/fp/

953 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 03:30:35.75 ID:3MVhHvYM.net
過去問道場で安定して7割とれれば合格するかな
実技のみなんだけど

954 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 03:54:42 ID:h3G8PkxM.net
過去問サイトで学科は正解率85%くらいなのに実技は50%くらい…

955 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 11:45:39 ID:IxbzcCQu.net
>>925
退職所得=(退職金-退職金控除)×1/2やで
この問題のいやらしいところは
退職所得を求めさせるのか、退職金控除を求めさせるのかって問題で
退職金控除額を求めさせる問題の選択肢に
800万+70万(〇〇年-20年)×1/2
みたいな選択肢があったりする

956 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 11:49:57 ID:gSb5AwS+.net
>>952
まじか!ゴミ過ぎて資源回収に出しちまったよ
返金して貰えないよね…

957 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 11:52:44 ID:WBXAyoOs.net
売り逃げしないだけ凄いと思わなくもない

958 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 13:19:02.91 ID:3MVhHvYM.net
実技ってあんなに毎回同じような問題でるの?
過去問5回分くらいやったけど似すぎてて、本当に???って感じなんだけど
今回は改正があったから変わるかなぁ

>>955
横からだけど、テキストで見るよりこうした書き込みを見ると覚えられるわ
ありがとう

959 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 17:21:18.12 ID:1sgWmk6t.net
1月と同じ感じじゃね?

960 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 19:32:15 ID:BKHQ4Yys.net
>>952
論外なレベルで誤植ありすぎだし、間違えちゃいけないところを間違えすぎ
やっぱり所詮YouTuberが出した本って感じだね

961 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:30:05 ID:XQl09gqw.net
金融観察の鬼です

962 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 15:42:03 ID:SHc4xN1D.net
過去問解いてるけどこれ受かる気がしないわ....

963 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 15:53:48 ID:5s+3HuGn.net
とりあえず会場に行け
6割だから運しだいでいける

964 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 15:54:53 ID:SHc4xN1D.net
もちいくよ!
なんちゃら道場ってのを今80問くらい解いてるけどこんな誤差みたいなマルバツ、三択とか無理やてホンマに

965 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 21:42:08.58 ID:4eKtLdxy.net
>>942
利回りは、キャピタルゲインがわかればわかりやすいかも?
キャピタルゲイン=売却益(購入額-売却額)
利回りって1年当たり何%の利があったかを求めるものだから、売却益を所有期間で割れば、1年当たりのキャピタルゲインがわかる。
∴利回り=(年利+所有期間1年当たりの売却益(または売却損)/購入価格×100となる。

966 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 21:55:07 ID:4eKtLdxy.net
>>965
ちなみに、年利をダイレクトに足せるのは、債券の額面が100円だから、年利1%の債券なら1円の利子が。年利2%なら2円の利子がもらえるからやで

967 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 21:58:34 ID:4eKtLdxy.net
>>965
ごめん、売却益=売却額−購入額だ

968 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 03:42:37.80 ID:f1cE74jQ.net
っーか、参考書に載ってない問題多いな
あと、3級なのに2級の参考書に載ってる問題とか出すなよ

債権利回りの問題は分解して考えると解ける、参考書には分解した解説は無いはず

969 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 04:15:28.79 ID:ZQFj1Y3D.net
どの参考書?
TACだかのやつは若干載ってない問題出てきた

970 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 04:47:34 ID:ugMXJSCN.net
そうそれ

971 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 12:19:32 ID:qV+9bvnX.net
参考書はいらない
道場の解答解説だけで必要充分

972 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 12:23:00 ID:sa3qBFsc.net
2級の勉強もスタートしたわけだけど、やはり少し時間かかるかも
3級は今となれば暗記できてしまう内容だった

973 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 16:43:27.52 ID:tkMCXqFH.net
っーか暗記部分から少しでも外れたら、できないわ
例えば、6ヶ月以内と出題されたらできるが、1ヶ月以内にとか6ヶ月を含んでる場合はできないわ

どうしよう?暗記は何とかできるが応用が効かない

974 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 17:29:16.10 ID:Z2SHkbx6.net
未だほぼ無勉の俺がきましたよ。
明日明後日でスパートかける。

975 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 18:57:07.12 ID:Hxg1vOUK.net
2週間前くらいから過去問道場しかやってないから、試験に出ないとこほとんど忘れた。

976 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 20:24:16 ID:cjWed9sp.net
>>974
同志よ

977 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 21:03:56 ID:HMYmDUXo.net
あと三日とかクソワロタ

978 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 21:28:09 ID:ZMT5Wcvq.net
当日、試験会場で熱測られるかな
腋窩の体温計なら36度台だけど、額で測るタイプだと必ず37度以上ある…

979 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 21:41:38.49 ID:KMMuyA00.net
平熱高いとか適当言っときゃいいよ

980 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 21:41:54.86 ID:N4SdhCb/.net
それくらいがちょうどいい、楽勝だよ

981 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 21:59:09.26 ID:zKbg5RTJ.net
適当に勉強してみて過去問道場(学科)で正解率8割くらい…
不安だけど大丈夫かな
そろそろ実技もやってみないとな〜

982 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 22:15:05 ID:ZMT5Wcvq.net
>>979
>>980
ありがとう
これで受験すらできなかったら悲しすぎる

983 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 23:06:04 ID:sa3qBFsc.net
>>982
メール来てると思うけれど自分で計るって買いてあるよ

984 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 05:10:16.49 ID:4A904sJ1.net
試験開催日は2020年9月13日 開始まであと53時間です。

985 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 05:41:42.79 ID:Upj1kvz7.net
幕張は、ちと遠いな…
もっと近い会場あったのにそっちに回されるってことは、会場減らしたのかな?

986 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 07:56:00.42 ID:BZQtR+mG.net
会場一覧出てるよ
4倍くらいに増えてる
ソーシャルディスタンスと前回中止が理由だってさ

987 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 08:58:45.12 ID:QMOejkEt.net
史上最強の、、に賭けた
今日から頑張る

988 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 09:18:51.22 ID:jUio3eEi.net
過去問正答率、学科が93〜95%、実技が80%前後、実技は不安かな〜?

989 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 10:19:25.78 ID:X57IrSnI.net
次スレ
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part42
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1599787044/

990 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 12:41:31.42 ID:NAtnlskh.net
3級は、前日に積めんでも、なんとかなります。頑張れ。

991 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 13:55:21.74 ID:FFBSY6os.net
固定資産税評価額は固定資産税が地方税だから市町村が決定
相続税評価額は相続税が国税だから国税庁が決定なのか

992 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 14:13:52.60 ID:lkoU+TqC.net
なんかそういう点と点?が繋がると楽しいよね

993 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 14:18:27.45 ID:o4oXDP6k.net
目からうろこだわ

994 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 14:56:02.26 ID:Urs1XMDg.net
目から埋め

995 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 16:04:18.72 ID:MujN3FlT.net
申し込み締め切り日に慌てて申し込んでそこから勉強スタートした
TACの教科書読んでてTACに興味持ってTACの株買ったんだけど今日売ったよ
10万円儲かりました
こんな所でFPの勉強が役立つと思わなかったしNISAなので非課税でいいのを知り、これまた勉強になったこと

996 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 16:23:53.61 ID:Urs1XMDg.net
はえー20年前のTACってすげー株高かったんだなぁ

997 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 17:15:11.17 ID:+U8rSVe0.net
>>991
登録免許税は国税だけど固定資産税評価額
相続や贈与の時の家屋も固定資産税評価額な

998 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 20:33:15.50 ID:Z+X9IiIx.net
このスレ、リーマン少ない?

999 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 20:44:11.47 ID:PtPvv9ia.net
リーマンよ
仕事終わりに少しずつやったけど全然頭に入らない

1000 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 21:22:24.52 ID:SkuSVj9O.net
書き込んでる時間がリーマンと思えなくてな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200