2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part41

1 :名無し検定1級さん:2020/01/18(土) 17:19:02 ID:AJ3aRSVZ.net
ファイナンシャル・プランニング技能検定

学科試験(共通)

金融財政事情研究会
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級について
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/3kyu/index.html

日本FP協会
(資産設計提案業務)
https://www.jafp.or.jp/exam/outline/

過去の受験会場
きんざい
https://www.kinzai.or.jp/info-kentei/place/index.html
協会
https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/loc_a.shtml

前スレ
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1562421428/

542 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 12:04:44 ID:vKF/xf+o.net
持ってるテキスト、対応してるの今回の試験までだわ
新しく買い直した方がいいのか
もったいないな

543 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 12:49:51 ID:CqgtKStb.net
公式だとキンザイが中止で協会は試験会場変更で発表みたいだが

544 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 13:10:40 ID:QmPzIWDp.net
>>543
でも日本FP協会のサイトでも中止と出てるな。
メールも来た。

545 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 13:48:22 ID:DHji9FS+.net
おい暇になったぞ

546 :名無し検定1級さん:2020/04/10(金) 16:33:01 ID:V9KYlxeJ.net
>>541
勉強時間が増えるんだから逆がよくない?

547 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 17:40:35 ID:JmaQS3Un.net
いや、今回受かる前提なので、次の別の資格が受けられなく成った。

548 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 18:09:49 ID:8oHxlnDo.net
のんびりしよう
また夏前から勉強

549 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 21:39:29.33 ID:8UsJVSXZ.net
今年中に受けられるかすらわかんねーなこれ

550 :名無し検定1級さん:2020/04/11(土) 21:59:06 ID:n0ElKdFY.net
前回(1月)に受けて合格しておいて助かったー!

551 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 15:54:27.82 ID:XqVy+Fll.net
もしかしてテキスト買い直し?

552 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 20:08:41 ID:6Tg8c9AL.net
買い直さんでも合格点はとれるでしょ

553 :名無し検定1級さん:2020/04/15(水) 20:12:21 ID:UEW8tkfb.net
問題作る方が対応できないでしょ

554 :名無し検定1級さん:2020/04/16(木) 16:31:20 ID:oxbCDmvL.net
結局中止か ギリギリまで考えてたけど見送ってよかったわ

555 :名無し検定1級さん:2020/04/17(金) 23:30:45 ID:l/5c9q31.net
返金メールきた
カード払いだからやることなし

556 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 02:03:29 ID:etxSy9j0.net
9月受ける人、来月テキスト買い直す?

557 :名無し検定1級さん:2020/04/22(水) 02:45:12 ID:nv5qjuRW.net
そもそも9月できるのか

558 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 22:23:08 ID:i0HppsZm.net
>>556
とりあえず古いやつはメルカリで売っ払ったけどまた9月中止になったら嫌だから当分様子見が正解だろ
どうせ勉強始めるのなんて早くても試験2ヶ月前くらいなんだから

559 :名無し検定1級さん:2020/04/23(木) 22:56:59 ID:wZTvu1ZM.net
ちょっとくらい古いテキストでも受かる気がしないでもない

560 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 01:40:39 ID:CfYdPnaM.net
>>558
そうか 2ヶ月前でもいけるのか
いま自宅にいる時間長いから悩んでたんだよね
改訂版買おうかな ありがとう

>>559
受かるって意見実は多いけどFPは悩むね

561 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 12:49:42 ID:HyN44suk.net
三級受かったら転職で有利になりますか?

562 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 12:56:39 ID:INXOsnio.net
>>561 3級だと就職には有利に働かないけど、企業によっては3級以上を必須にしてるとこもあるから無いよりはあった方が良いと思う

563 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 14:31:14 ID:eZ0aFVGp.net
>>559
一つか二つくらい前なら大丈夫な気はするが、
民法改正の部分は念頭に入れた方がいいと思う

564 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 14:34:37 ID:HyN44suk.net
>>562
三級取ったら独立はできますか?

565 :名無し検定1級さん:2020/04/24(金) 16:39:04 ID:Q+1Sx/98.net
話術しだいですね

566 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 11:14:35 ID:orkwjDi/.net
これ取って履歴書に書いたら逆に恥ずかしいやつなのかな?2級以上でないとあまり意味無いよね?

567 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 11:24:32 ID:51L12qzk.net
恥ずかしいってほどではないと思うけど
ふーん、で終わるとは思う

568 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 13:19:00 ID:Dbr7cUlz.net
3級FPは2級FPの受験資格

569 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 13:26:28 ID:orkwjDi/.net
連休あけに面接なんだけど、試験中止になったし当面3級維持しかできないから書こうか迷ったんだよね。2級勉強してるって書けば印象変わるかな?

570 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 19:27:04 ID:T51xOR2u.net
ユーキャンのきほんテキスト2級2019年版で勉強中
今日は334〜370ページまでやった
明日もがんばる

571 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 22:38:49 ID:YmeYQArs.net
>>569
3級を書いて、
「2級取得に向けて勉強中です。」で良いと思いますよ。

572 :名無し検定1級さん:2020/04/25(土) 23:25:33 ID:T51xOR2u.net
時間に余裕があったので402ページまでやった
明日も頑張る

573 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 14:05:00 ID:fG8cKJcI.net
今日は電車移動の時間が長いので電車でユーキャンのこれだけ!問題集3級をやってみた
で、もう学科の問題全部終わったんだけど、問題少なすぎるよね
テキストも読み進めながら繰り返し問題演習するかな

574 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 16:31:13 ID:Ek07qQLQ.net
知り合いがFP取って50歳を過ぎてから大企業辞めて独立したんだけど
どうやって食っていくつもりなんだろう

575 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 17:27:30 ID:7LM7P2Dy.net
>>574
50過ぎなら運用した資産で配当金生活出来るんじゃない。5,000万円あれば適当にバイトしてれば十分暮らして行ける。

576 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 18:03:28.24 ID:WRmc0+5y.net
50過ぎの退職だと辞めたくて辞めたというより、辞めざるをえなかったとか難しい事情がありそうだが

577 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 19:59:42 ID:Wh9NZK/a.net
ユーキャンのきほんテキスト2級2019年版
最後の相続まできあと少しで終わりそう
このまま今日終わらせて問題解きまくるかな
おすすめ問題集あったら教えてください
本屋空いてないけど

578 :名無し検定1級さん:2020/04/26(日) 21:36:36 ID:ZOpUoKVv.net
社会保険労務士を30代で撮ろうとしたが取れなくて3級レベルの試験資格を1年くらいで10個くらい取った

579 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 08:39:31 ID:wN92+R2p.net
>>578
教養の底上げにはなったでしょう

580 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 23:35:25 ID:etBuKrkb.net
新聞や雑誌、webなどのいわゆるマネー欄で、よく
「ファイナンシャルプランナーの××さんに伺いました」
みたいな記事をみるけど、たいていの場合、級別とか
AとかCとか書いてない。なんか腑に落ちない。

581 :名無し検定1級さん:2020/04/28(火) 06:27:48 ID:EFbdxiwI.net
1級以外に名乗れるか?それ

582 :名無し検定1級さん:2020/04/28(火) 07:35:06 ID:5qLPl1SR.net
名称独占ありませんですしおすし

583 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 01:38:35 ID:TiF5EQXB.net
開幕するのか?この試験?

584 :とんかつくん:2020/05/06(水) 08:55:44 ID:zO/yaJlx.net
>>566
生命保険の外交員の名刺にFP3級とあった。
2級持ってる俺からしたら、ふーんって感じだったが。

585 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 09:58:39 ID:mXL/fwKS.net
>>584
僕は2級持ってます。3級は誰でも取れますよね?って言わなかったの?

586 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 10:08:39 ID:g0xAe5fL.net
>>585
言わないよ。
何のメリットもないし、思ったこと口に出せばいいものでもないし。

587 :名無し検定1級さん:2020/05/09(土) 17:00:09 ID:O0bP3oGV.net
9月まで長い

588 :名無し検定1級さん:2020/05/10(日) 12:12:50 ID:NDpZQDwz.net
っつうか9月出来るのかね、3蜜じゃね?

589 :名無し検定1級さん:2020/05/13(水) 19:23:48 ID:uWsVLkPg.net
パソコンセンターとかで受けられるようにしないんかな?

590 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 11:25:33 ID:JPUqDaFK.net
受けたいんやけどアドバイスよろ

591 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 11:44:35.34 ID:0c3Eke7i.net
過去問買って3周したらいいよ

592 :名無し検定1級さん:2020/05/15(金) 11:45:46.50 ID:JPUqDaFK.net
はいよ

593 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 18:41:40 ID:2UOhnOkP.net
本業理系職で履歴書に書くつもりはなく自己の家計管理向上目的程度なら3級でも十分でしょうか?

594 :名無し検定1級さん:2020/05/17(日) 21:43:01.88 ID:FL0C2CAt.net
>>593
そう思います。
3級で自分用の基本的なお金の知識が身につくでしょう。
3級をやってもう少し深くやってみたいな、
と思ったら2級に進まれたらよいでしょう。

595 :とんかつくん:2020/05/17(日) 21:46:33.66 ID:klXrPJVT.net
無勉→3級合格よりも、3級合格→2級合格の方が楽だけどね。

596 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 07:41:18 ID:OYd0pkft.net
自己管理ならFPもやろうず

597 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 08:26:34 ID:UDT2AR8v.net
FPとってええか?

598 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 08:48:16 ID:mLiqrDoK.net
収束しつつあるから9月いけるかもな

599 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 09:15:05 ID:i8WGFsgp.net
ソースは?

600 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 07:53:47 ID:j7fkZQU7.net
冷蔵庫の右ドアよ。

601 :名無し検定1級さん:2020/05/19(火) 08:20:06 ID:Oe7ZcuNl.net
ないよー

602 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 00:12:22 ID:wDm5l0sz.net
やっぱしFP取るか3級から始めないといけないのがだるい

603 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 21:17:10 ID:oEAg/7xx.net
FP3級の次は簿記かな、簿記も3級からの方がいいかも

604 :とんかつくん:2020/05/24(日) 21:58:32 ID:yUWSNsgZ.net
知識があるうちにFP2級の方がいいと思うけど。

605 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 01:17:51 ID:/84gy7sf.net
>>604
なるほど、二足の草鞋を履くなってことだね
それならFP3級は見送って簿記3級→2級にする
(簿記は昇格要件だがFPは特段何もない)

606 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 21:07:08 ID:OZpH/cBd.net
>>605
簿記2級受かったら戻って来いよ。興味あるならでいいから。
俺も簿記2級合格が先だった。

607 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 10:41:24 ID:q6pyNOK0.net
簿記かぁ
2級で2点足りず不合格になったっきり受けてないな
まあ今だと3級も受かる自信ないし全然仕事上関係ないから受ける意味もないけど

608 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 12:31:23 ID:0342jXV0.net
FP3級とったら転職で有利になりますか?

609 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 12:42:33 ID:8nHNOU8t.net
引く手あまた

610 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 22:58:43.14 ID:Ye72Bl2N.net
経理の仕事がしたいか現にしているのであれば簿記だろうね
総務人事みたいな一般事務ならFPか?

611 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 14:57:59 ID:HX+BA26X.net
去年と今年の9月試験、どこが変わる?
合格点目指すだけなら去年のテキストで十分?

612 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 16:17:31 ID:f2iYTas7.net
わいも新しい問題集参考書買い換えるかどうか悩んでる

613 :名無し検定1級さん:2020/05/27(水) 22:16:52 ID:YbDvvPy7.net
もともと過去もだけでも合格できる試験だしテキスト買いなおさんでもええやろ

614 :名無し検定1級さん:2020/05/28(木) 12:37:18 ID:Yrpa0Dof.net
スッキリとける1冊で今からやって9月合格できるかな?みなさんどのぐらいの勉強期間?

615 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 09:35:00 ID:PCArVWBn.net
1日2時間×3カ月

616 :名無し検定1級さん:2020/05/31(日) 22:25:39 ID:LOSoTuKp.net
http://mobamemo.com

617 :名無し検定1級さん:2020/06/07(日) 23:53:49.96 ID:wC4FOuJf.net
今から勉強始めても9月の試験に間に合いますか?

618 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 00:48:50 ID:68ItxKbM.net
一週間もいらないマルバツクイズ

619 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 21:29:02.88 ID:O87k8KpH.net
勉強すると変な迷いができるので少し勉強するくらいなら全く勉強しない方が良い
勉強するなら300時間くらいやらないと無理になる

620 :とんかつくん:2020/06/08(月) 22:16:34.25 ID:H7U3Bz6P.net
勉強中は満点取るつもりで、
試験中は6割でいいつもりで。

621 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 17:26:46 ID:Oa+81PQk.net
300時間も勉強したら宅建や1級FPなら受かるぞ

622 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 17:29:54.82 ID:Oa+81PQk.net
>>608
馬鹿の証明になる、あと英検3級もあるとギャグだと思われる

623 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 18:54:16.62 ID:6W5XEx+v.net
>>617
お前じゃ無理だな諦めろ

624 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 19:30:49 ID:YdE19Lbu.net
嫌なことあったからって他人に当たるのやめろよ

625 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 20:17:56.28 ID:gQv902Xx.net
3級など人に聞くレベルじゃないのは確かだろ

626 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 20:19:14.01 ID:+k1EODZA.net
3級はゴミ

627 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:28:49.80 ID:vZ5h42FA.net
コロナ鬱ってやつか

628 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:48:39 ID:zE81P8lZ.net
マジレス、3級の勉強に2年半費やしてる
参考書二冊分模写したり、解説が微妙だからネットで調べてたら
すげー時間かかるわw 因みに一単元に1ヶ月かかる

629 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:52:19 ID:zE81P8lZ.net
我ながら凄いのが1日2ページやら3ページしか進まないわ
たが、集中力がない代りに持続力だけはあり、挫折しそうになっても挫折しない

630 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:53:34 ID:zE81P8lZ.net
今まで受験勉強した経験ないから、勉強時間が15分やって30分休憩とかになる

631 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 00:36:56 ID:V+GmzfwT.net
ニッコマレベルだとどのくらい時間かかる?

632 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 13:01:18 ID:aED4ZpHD.net
やり方は自由だが、模写するなら間違えたところだけにした方がいいと思うぞ

633 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 14:12:21 ID:t+LibroK.net
>>632
完璧主義者のせいで全部やらんと気が済まないのかなぁ

634 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 15:08:26.42 ID:TPjPDE8Z.net
>>631
500時間

635 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 15:34:03.31 ID:t+LibroK.net
と言うか、書かないと覚えられんわ

債権の計算問題とか参考書に解説がないから困る、調べて理解するのに時間わ要したわ
唯、数式を暗記とかムリやわ

636 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 15:42:38.90 ID:ymEZYUG8.net
聴く、見る、読む、核
これで覚えれるが書くは時間かかるからコスパ悪い

637 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 16:30:39.00 ID:V+GmzfwT.net
>>634
頑張ります!!

638 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 16:33:23.46 ID:iHSNjire.net
>>636
自分でやってて非常に非効率w

639 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 17:16:51 ID:PDc47gAI.net
教科書読むのはそこそこにとにかく問題解くのが良さそうだね

640 :名無し検定1級さん:2020/06/20(土) 16:54:47 ID:CgerwrOB.net
三級とったら彼女出来ますか?

641 :名無し検定1級さん:2020/06/20(土) 17:46:12 ID:peBsE/8n.net
選び放題

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200