2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械保全技能士 part14

1 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 21:51:19.88 ID:Kh5E5/pI.net
機械保全技能検定
https://www.kikaihozenshi.jp/

前スレ
機械保全技能士 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554471465/

101 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 00:13:39.91 ID:9vvk2NfW.net
>>97
>>94
いずれどっちも特急とりたいです
三級からとってみますありがとうございます

102 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 07:18:42 ID:vQkfphQU.net
>>101
特級は作業種目で分かれていないから特級機械保全で一つだけだよ。
複数の特級目指すなら電子機器組立や機械加工など、他の職種の技能検定も一級取る必要があるね。

103 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 20:36:20 ID:rGqHa1JV.net
>>99
もしかしたら別の職種の特級も取るかもしれません
お互い頑張りましょう

>>101
102さんが言うように特級は職種ごとなので、「特級機械保全技能士」の一種類のみ。
特級は職種によって共通の問題確かペーパーが共通部分が多かった記憶があるので
どれか一つの職種取れば十分かもしれません。

104 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 22:16:55 ID:JqN7ibf4.net
92>で参加したものですが、わたしは工業高校電気科を卒業しています。
入社した会社では、電装部門が軽視されていました。
だから、あえて機械保全の一級を取得したいと思いました。
シーケンス回路に於いては、設計者にも一目置かれ、ファナックNCに対する制御回路やサーボ調整などを行う業務をしていました。
複雑なシーケンス回路を読み、かつ修正などを行なっていました。
鋳物の剛性と制御モーターの調整は難しく、近年に於いては、NCの精度が高く鋳物の出来で個々に調整が必要です。
究極を目指すがゆえにですが・・・
ただし、お客様が加工するワークに左右されるところは多いにあります。
この試験で知識を得ることは重要だと思います。

105 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 22:22:51 ID:rGqHa1JV.net
実務でシーケンス制御やっているなら機械保全レベルでは子供だましもいいところですよ。
電気機器組立技能士のシーケンス制御に挑戦されてはいかがでしょうか。

106 :名無し検定1級さん:2020/02/18(火) 22:35:30 ID:2Ocww7WW.net
確かにシーケンス制御の1級は難しい
ここ数年の問題は難易度上がってる

107 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 09:09:16.86 ID:W8F5jxV6.net
先週電気系の実技試験だったんだけど試験受ける前から失格となった人が4人もいてびっくりした。
貫通ドライバー持ってきたりラチェット無しの圧着ペンチもってきたりUSBケーブル忘れたり
課題1ができなかったから課題2受けないで帰った奴もいたし
受かる気がないなら受験しなけりゃいいのに。

108 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 09:13:28.81 ID:FmSEHggO.net
注意事項を読まないんだろうな

109 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 12:28:14.74 ID:xIcBqPcu.net
まあ、きちんと読まないやつは結構いると思う

110 :名無し検定1級さん:2020/02/19(水) 21:23:37.84 ID:6OWKc7e/.net
>>107
同僚でいたなそういうやつ
会社から無理やりやらされるやつ

111 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:35:32 ID:Q5HDO89j.net
2019年に機械系1級を受験、合格したものです。

学科の勉強方は下記の2冊で勉強
?よく分かる!機械保全合格テキスト-弘文社
?機械保全の過去問500+チャレンジ100- 日本能率協会マネジメントセンター

上記の2冊を3回ほど読み直し解き直しました。
これで学科は、7割はスムーズに解けました。

実技の勉強方は下記の2冊とネットの検索少々で勉強
?機械保全の徹底攻略 機械系実技 -日本能率マネジメントセンター
?機械実技トレーニング-機械保全研究委員会
?ベアリングや歯車の破損に関しては写真をネットで調べました。

?は3回ほど読み直し、?は参考程度に2回程解き直しました。
これで、実技はギリギリです。47/63

自分は自頭は良くないですし、何とか一発で合格したかったので、100時間程は勉強したと思います。
実技は勉強方が分からなかったので、徹底的に?を叩き込みました。?は簡単すぎるので参考程度に!
他にももっといい勉強方はあると思いますが、自分は何とかこれで達成出来たので、これから受ける方、勉強方がわからない方、良かったら参考にしてください。

112 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 00:45:42 ID:fGN6so+a.net
100時間も時間使うならもっと費用対効果高い資格いっぱいありそう
とりあえずおつかれ

113 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 08:02:38.17 ID:7HZ8gLQ7.net
>>112
まったくその通りでした、立場上どうしても取得したかったですし、参考書の隅の隅まで覚えようと勉強していたので、時間をかけ過ぎました。

もっと効率よく試験をすれば良かったと思ってます!

電工二種や危険物乙4は参考書も多く半分の勉強時間で取得出来たので、個人的にはそちらの資格の方がおススメです。

114 :名無し検定1級さん:2020/02/22(土) 08:04:38.48 ID:S5cd0UGt.net
勉強した分は無駄にはならんから
お疲れ様

115 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 19:27:09 ID:KJn2xW6+.net
三級勉強してるが学科楽勝だな
実技がよくわからんがまぁ余裕だろ

116 :名無し検定1級さん:2020/02/24(月) 19:46:44 ID:vSngGzU1.net
機械二級と一級どう違うの?

117 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 07:24:17 ID:jyD9cEJ9.net
>>116
一級の方が難易度高いと思うけどどちらにしろ勉強しなくちゃいけないので私は3級受けた後に2級は飛ばして1級を受けましたよ。

118 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 17:19:16.24 ID:GErSNK/x.net
>>116
受けてないけど、問題とか分析したら語群の選択肢が多いのが1級、少ないのが2級かな。
本質を理解しとけば1級でオケー

119 :名無し検定1級さん:2020/02/25(火) 18:09:49.64 ID:Pu9nnYGi.net
>>116
学科は比べると1級の方が少し難しい。
実技は2級に比べるとかなり難しい。
と最近受けた方は言ってますね。
1級の滑り止めで2級受ける人もいるよ。

120 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 01:36:29.82 ID:fpGvCHpx.net
1級でいいよ!一緒!
参考書とかも1級2級一緒になってるから。

121 :名無し検定1級さん:2020/02/26(水) 20:18:09 ID:fjOVcRpQ.net
>>116
受験資格の年数

122 :名無し検定1級さん:2020/02/28(金) 22:01:24.78 ID:8rx1Z51w.net
合否発表までまだ1ヶ月近くあるのか
なげー

123 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 12:31:34.45 ID:FGFwFKMB.net
自己採点てできないですか?
問題用紙もって帰れないのかな

124 :名無し検定1級さん:2020/02/29(土) 13:12:14 ID:pKo+SCEh.net
学科は持って帰れるから自己採点はできる
実技は配点不明だから予測しか出来ないけど

125 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 17:21:05 ID:nFkrSyCW.net
協会に出向けば、本人のみに教えてくれるんじゃなかったかな

126 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 17:21:20 ID:nFkrSyCW.net
一度、サイトで調べてみては。

127 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 17:28:03 ID:VAcZfkF1.net
機械保全はもう協会はやってないよ
外部委託してる

128 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 19:03:54.89 ID:7tuVVshh.net
合否発表は23日月曜日です
あと15日になります

129 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 19:30:03 ID:6c1+8gN/.net
長いよねー

130 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 20:33:42 ID:NXANchGp.net
気になるなー
会社で何人も受けてるけど、俺だけ合格であってほしい

131 :名無し検定1級さん:2020/03/08(日) 23:46:05 ID:NqFaYcvt.net
なにげにひどいこと言ってるな
みんなの合格も願おうよ

132 :名無し検定1級さん:2020/03/10(火) 14:55:56 ID:ipERIcKo.net
俺以外全員落ちろ

133 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 20:40:12.56 ID:oohqXXBl.net
発表まであと12日

134 :名無し検定1級さん:2020/03/11(水) 22:39:46 ID:qlU3qpfu.net
正直こんなレベルの資格落ちてはいかん。

と、特級持ちがたまに覗きにきます。
基本、どの級も過去問をとにかく回しまくることだ。
実技(電気系も)もね。

135 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 06:50:10.96 ID:xJJPw8Pj.net
きも

136 :22:2020/03/12(木) 07:11:59.44 ID:40x7Ub8i.net
機械と設備診断の実技対策どうしてますか?練習問題とかないでしょ?

137 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 07:46:20.92 ID:g7uTiBRL.net
>>136
テキストの徹底攻略を購入すれば過去問題の改問があり対策はできますよ。

138 :22:2020/03/12(木) 08:37:39 ID:40x7Ub8i.net
>>137 ありがとうございます。
あの分厚い本ですね。
あれ一冊で対策は十分でしょうか?

139 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 18:11:25.18 ID:ko8WYtZZ.net
>>138
まぁ合格するだけなら十分ですね。
厚いと言ってもほとんど合格だけするなら7割は必要ないですね。
後半にある問題を解いて暗記。
わからないところをテキストでなぜそうなるのかを確認。一部載ってませんが。
60点で合格なのでそれでも十分合格できます。

140 :22:2020/03/13(金) 07:13:34 ID:m6UNDuNe.net
ありがとうございました。

141 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 23:49:11 ID:RLIE50Mr.net
あの本覚えるべき内容はほぼ載ってるけど参考書としては3流だと思う

142 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 18:35:35.12 ID:zVndF5d5.net
あと8日かー
長いー

143 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 21:37:42.54 ID:t156z/Gm.net
あと6日

144 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 01:57:58.56 ID:Us3HHWBz.net
あと4日

145 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 08:31:00.37 ID:qkHLDs0c.net
あと3日

146 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 10:46:45 ID:QBbFvVKK.net
あと2日

147 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 12:12:15 ID:TKuddJxS.net
まー受かるやろ
ただ、もし、万が一でも落ちたら会社行けない

148 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 23:38:53 ID:1nf/Kb3S.net
三級は受験資格制限が無いとの事だけど、機械検査とか他のはどんなに短くても実務経験があるか、教育訓練を受けている必要がある
保全だけ特例なのか?

149 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 23:46:31 ID:ZQlYywr9.net
>>134
特級が1級受けた5年前じゃ
実施団体ちがうじゃねえか

150 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 23:49:15 ID:ZQlYywr9.net
正確には最短で6年以上前か
3月合格だから受験申込日時点では1年経過せず
5年と書いてあっても6年必要

151 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 01:52:37.59 ID:30PlCEhw.net
>>148
今の実施団体になった時に変わった
職能協会じゃなくて他の機関がやってる職種は他にもあるけど、受検資格は同じじゃない
ある程度融通きかせられるんだろうね

152 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 02:02:35.85 ID:Jw1BacdN.net
FP技能士みたいなもんかー

受験資格制限の撤廃で資格の価値は下がってるのは残念
しかも機械保全作業は実技がペーパーテストにだから、技能士っぽさがなくなった

153 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 02:02:35.99 ID:Jw1BacdN.net
FP技能士みたいなもんかー

受験資格制限の撤廃で資格の価値は下がってるのは残念
しかも機械保全作業は実技がペーパーテストにだから、技能士っぽさがなくなった

154 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 11:47:25 ID:dbyJihN/.net
あと1日
去年は10時頃発表だったみたいです

155 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 19:11:20 ID:OsyqHpkW.net
落ちてるか受かってるか微妙なラインやからほんまにドキドキするわ

156 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 19:35:01 ID:mji/1Bd3.net
自分の合格を1番願ってるけど、皆さんの合格も願ってます。

157 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 20:54:22.54 ID:p8PCGjtp.net
自己採点では合格だけどなー、実技の配点は謎のままだし、正式な発表までは不安だなー

158 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 00:14:23.46 ID:bq4bX1FP.net
あと10時間

159 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:43:32 ID:uZOawEDa.net
この資格取ったら何になるん?
転職しやすいとか?

160 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 06:57:34.58 ID:yGEnRnWa.net
>>159
ブルーカラーのよく頑張りましたで賞的な
位置付け。製造業以外は誰も知らん。

161 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 07:50:30 ID:UJZca/GI.net
>>159
会社によるけど資格給もらえる場合がある
うちの会社は2級3000円/月 1級5000エンゼル/月
転職時は履歴書の箔付け ある程度保全業務の知識がある目安にはなるから

162 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 07:57:02.27 ID:lvq5L7Rd.net
2級で金貰えるのいいな

163 :22:2020/03/23(月) 07:59:48.82 ID:KTtGbBKq.net
5000エンゼル欲しい。
チョコボール何箱買えばと
考えると。

164 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:01:04.85 ID:kY9OeELJ.net
一級機械合格!
学科92点、実技85点だったや

165 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:04:39.54 ID:CBd7wb3N.net
機械実技 正答率75%やったけど落ちた

166 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:10:05 ID:5Xx/3HkB.net
受かったヤツらおめでとう

167 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:15:57 ID:UJZca/GI.net
機械保全1級
学科74点 合格 
実技 個別49/63 組合せ23/35 不合格
泣きたい(T_T)

168 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:23:50.39 ID:Z9A27XgK.net
機械2級実技
3問間違えで89点。
余裕で合格でした、学科合格済。

169 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:28:02.76 ID:kY9OeELJ.net
問題2Aの3個(名称、原因、対応処置)
問題3Cの1個(対応処置)
問題4設問2の異常原因
問題7設問1Aの2個(名称、断面図)

以上の7個ミスで1級機械実技85点
大体、一つ2点減点くらいなのかな?
たまに3点のもあるみたいだけど。

170 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:30:22.23 ID:LgdIe3Kl.net
>>167
実技はわかりませんね><会社の例 46/63と47/63不合格 48/63合格78点(セットで計算70点)なので
今までの挙げられたレスの採点は色々ありましたがすべて該当しないので運営の独自の採点だと思いますね。
個人的には解答発表の時点で配点も発表してほしいですね。

171 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:06:52.44 ID:4OckDBKK.net
>>92
機械(実技) 27/35、53/63です。
▶67点でした。
思ったより低い点数でした。

合格です💮

172 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:34:23 ID:4OckDBKK.net
>>171
結果、正解率84%で67点ですね。

173 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:42:11 ID:veiIb6Lr.net
機械保全二級、学科実技共に合格してた!!
実技23問も間違えてて絶望だったけど助かったよ!!
点数配分どないなってんねや??

174 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:54:33.10 ID:ljODFnnM.net
機械保全2級学科41/50実技47/61で合格してたわ
参考までに

175 :22:2020/03/23(月) 12:05:13.79 ID:KTtGbBKq.net
実技問題もてかえれるん?
なんで実技の正答率わかるン?

176 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 12:23:48.82 ID:veiIb6Lr.net
>>175
問題は持って帰れるから問題に解答を書き込めば正解率わかるよ。

177 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 12:40:49.08 ID:oq4RgXYp.net
実技、正答率70%で受かりました。
今日でここも卒業できます。
皆さんありがとうございました。良い結果を祈ってます。

178 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 12:42:49.12 ID:v0RYZAKG.net
受かってた!
去らばだ!

179 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 13:31:59 ID:5TN6X4KH.net
電気二級、ブレーカー 切らずにリレーをソケットから抜きましたが学科88、実技80で合格でした。

180 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 15:09:40 ID:yatFPMwr.net
機械1級 27/35 53/63
75点合格

35問法の正答率と近似だな
配点が気になる

181 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 16:02:25 ID:i6EdOZsu.net
機械系1級合格
もちろん一発合格だけど、二度とあのバカだらけの空間に行かなくて済むと思うとほっとする
機械保全という職種は技能検定としてはとても良いと思うけど、紙だけの試験じゃなくてほんとの実技取り入れた方がいいよ
ほかの検定職種との難易度が違いすぎる
機械加工とか機械検査なんかの他の機械系職種と一緒にされるとたまらんし、紙だけの試験ではなんの役にも立たないよ

182 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 16:35:59.25 ID:sTHVIgt9.net
他人を見下さないと会話もできないかわいそうな人

183 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 17:24:48 ID:ljODFnnM.net
実際そうだから毒吐く奴がいても仕方ない

184 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 17:40:07 ID:RKtb0XPP.net
合格証書って、いつ頃届くか分かりますか?

185 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 17:47:19 ID:ljODFnnM.net
合格証書が、届くのは4月末

186 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 19:04:36.18 ID:fguQ22dh.net
1級、学科ギリギリ、実技絶対アカンと思ってたら受かってたわ。
部門点低いと落ちるって聞いたのデマだったんか?ようわからんが
自己負担金キツイからうれしい。

187 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 19:14:42 ID:FsNPEOqs.net
点数ってもうわかるの?

188 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 19:34:56 ID:MQTrGV8N.net
>>180
私も機械1級 27/35 53/63 ですが、67点でした。
1つの問題(課題)で設又は問いが多い少ないで配点が異なることが証明できました。
ただし、内わけが公表されていないので、ブラックボックスであることに変わりはないですが

189 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 20:07:07 ID:8vH+6Ti+.net
二級合格してました。今回もしかして合格率高い?

190 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 16:26:06 ID:aZF67t14.net
電気2級実技 カンペキだと思ってたのに80点だった。何で減点されたかきになる

191 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 21:05:53 ID:1qn6ZknF.net
>>190
時間内に全部終わってるなら配線処理が雑でもそこまで減点されない
活線作業とか電源入れたままリレー抜き差しとかかな?

192 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 21:53:56 ID:8pCKFwbU.net
>>191
活線作業ってバレたら注意されますよね?気をつけてたので多分やってないと思うけど今さらわかりませんね。
もしかしたらリレータイマーの故障診断の回答のマークシート位置を間違えたかもしれませんね。

193 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 22:52:24.31 ID:saayh7z9.net
>>192
故障診断のタイマー設定は10点減点ってどこかの参考書に書いてたから2つを入れ替えて間違ってたら20点減点だから計算が合うし、案外あそこはうっかりミスしがちな箇所。

でもまぁ合格おめでとう。

194 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 09:26:29 ID:q89Pl2SE.net
合格率とかの情報開示って何時ごろかな?

195 :22:2020/03/25(水) 10:13:28.73 ID:ACi28Cnd.net
合格率とかはGW明けだよ。

196 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 10:20:53 ID:q89Pl2SE.net
サンキュ!気長に待つか

197 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 17:51:40 ID:3FwCoBu+.net
試験結果通知書って届きました?
23日発送予定なのにまだ来ないんだが・・・。

198 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 18:37:22.19 ID:KkvP67aS.net
実家の方に通知書が行ったとか?

199 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 18:55:12 ID:rARrYMHZ.net
>>197
俺んとこは今日来たよ。もう少し待ってみたら?

200 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 20:10:31 ID:lCpbFeW5.net
今日ハガキがとどきました。

57/63正解、問題2A 3問×
問題4 設問2 1問×
問題5 設問2 (1)2問×

89点で合格でした!!

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200