2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機械保全技能士 part14

1 :名無し検定1級さん:2020/01/25(土) 21:51:19.88 ID:Kh5E5/pI.net
機械保全技能検定
https://www.kikaihozenshi.jp/

前スレ
機械保全技能士 part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554471465/

135 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 06:50:10.96 ID:xJJPw8Pj.net
きも

136 :22:2020/03/12(木) 07:11:59.44 ID:40x7Ub8i.net
機械と設備診断の実技対策どうしてますか?練習問題とかないでしょ?

137 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 07:46:20.92 ID:g7uTiBRL.net
>>136
テキストの徹底攻略を購入すれば過去問題の改問があり対策はできますよ。

138 :22:2020/03/12(木) 08:37:39 ID:40x7Ub8i.net
>>137 ありがとうございます。
あの分厚い本ですね。
あれ一冊で対策は十分でしょうか?

139 :名無し検定1級さん:2020/03/12(木) 18:11:25.18 ID:ko8WYtZZ.net
>>138
まぁ合格するだけなら十分ですね。
厚いと言ってもほとんど合格だけするなら7割は必要ないですね。
後半にある問題を解いて暗記。
わからないところをテキストでなぜそうなるのかを確認。一部載ってませんが。
60点で合格なのでそれでも十分合格できます。

140 :22:2020/03/13(金) 07:13:34 ID:m6UNDuNe.net
ありがとうございました。

141 :名無し検定1級さん:2020/03/14(土) 23:49:11 ID:RLIE50Mr.net
あの本覚えるべき内容はほぼ載ってるけど参考書としては3流だと思う

142 :名無し検定1級さん:2020/03/15(日) 18:35:35.12 ID:zVndF5d5.net
あと8日かー
長いー

143 :名無し検定1級さん:2020/03/17(火) 21:37:42.54 ID:t156z/Gm.net
あと6日

144 :名無し検定1級さん:2020/03/19(木) 01:57:58.56 ID:Us3HHWBz.net
あと4日

145 :名無し検定1級さん:2020/03/20(金) 08:31:00.37 ID:qkHLDs0c.net
あと3日

146 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 10:46:45 ID:QBbFvVKK.net
あと2日

147 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 12:12:15 ID:TKuddJxS.net
まー受かるやろ
ただ、もし、万が一でも落ちたら会社行けない

148 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 23:38:53 ID:1nf/Kb3S.net
三級は受験資格制限が無いとの事だけど、機械検査とか他のはどんなに短くても実務経験があるか、教育訓練を受けている必要がある
保全だけ特例なのか?

149 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 23:46:31 ID:ZQlYywr9.net
>>134
特級が1級受けた5年前じゃ
実施団体ちがうじゃねえか

150 :名無し検定1級さん:2020/03/21(土) 23:49:15 ID:ZQlYywr9.net
正確には最短で6年以上前か
3月合格だから受験申込日時点では1年経過せず
5年と書いてあっても6年必要

151 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 01:52:37.59 ID:30PlCEhw.net
>>148
今の実施団体になった時に変わった
職能協会じゃなくて他の機関がやってる職種は他にもあるけど、受検資格は同じじゃない
ある程度融通きかせられるんだろうね

152 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 02:02:35.85 ID:Jw1BacdN.net
FP技能士みたいなもんかー

受験資格制限の撤廃で資格の価値は下がってるのは残念
しかも機械保全作業は実技がペーパーテストにだから、技能士っぽさがなくなった

153 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 02:02:35.99 ID:Jw1BacdN.net
FP技能士みたいなもんかー

受験資格制限の撤廃で資格の価値は下がってるのは残念
しかも機械保全作業は実技がペーパーテストにだから、技能士っぽさがなくなった

154 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 11:47:25 ID:dbyJihN/.net
あと1日
去年は10時頃発表だったみたいです

155 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 19:11:20 ID:OsyqHpkW.net
落ちてるか受かってるか微妙なラインやからほんまにドキドキするわ

156 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 19:35:01 ID:mji/1Bd3.net
自分の合格を1番願ってるけど、皆さんの合格も願ってます。

157 :名無し検定1級さん:2020/03/22(日) 20:54:22.54 ID:p8PCGjtp.net
自己採点では合格だけどなー、実技の配点は謎のままだし、正式な発表までは不安だなー

158 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 00:14:23.46 ID:bq4bX1FP.net
あと10時間

159 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 03:43:32 ID:uZOawEDa.net
この資格取ったら何になるん?
転職しやすいとか?

160 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 06:57:34.58 ID:yGEnRnWa.net
>>159
ブルーカラーのよく頑張りましたで賞的な
位置付け。製造業以外は誰も知らん。

161 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 07:50:30 ID:UJZca/GI.net
>>159
会社によるけど資格給もらえる場合がある
うちの会社は2級3000円/月 1級5000エンゼル/月
転職時は履歴書の箔付け ある程度保全業務の知識がある目安にはなるから

162 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 07:57:02.27 ID:lvq5L7Rd.net
2級で金貰えるのいいな

163 :22:2020/03/23(月) 07:59:48.82 ID:KTtGbBKq.net
5000エンゼル欲しい。
チョコボール何箱買えばと
考えると。

164 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:01:04.85 ID:kY9OeELJ.net
一級機械合格!
学科92点、実技85点だったや

165 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:04:39.54 ID:CBd7wb3N.net
機械実技 正答率75%やったけど落ちた

166 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:10:05 ID:5Xx/3HkB.net
受かったヤツらおめでとう

167 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:15:57 ID:UJZca/GI.net
機械保全1級
学科74点 合格 
実技 個別49/63 組合せ23/35 不合格
泣きたい(T_T)

168 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:23:50.39 ID:Z9A27XgK.net
機械2級実技
3問間違えで89点。
余裕で合格でした、学科合格済。

169 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:28:02.76 ID:kY9OeELJ.net
問題2Aの3個(名称、原因、対応処置)
問題3Cの1個(対応処置)
問題4設問2の異常原因
問題7設問1Aの2個(名称、断面図)

以上の7個ミスで1級機械実技85点
大体、一つ2点減点くらいなのかな?
たまに3点のもあるみたいだけど。

170 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 10:30:22.23 ID:LgdIe3Kl.net
>>167
実技はわかりませんね><会社の例 46/63と47/63不合格 48/63合格78点(セットで計算70点)なので
今までの挙げられたレスの採点は色々ありましたがすべて該当しないので運営の独自の採点だと思いますね。
個人的には解答発表の時点で配点も発表してほしいですね。

171 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:06:52.44 ID:4OckDBKK.net
>>92
機械(実技) 27/35、53/63です。
▶67点でした。
思ったより低い点数でした。

合格です💮

172 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:34:23 ID:4OckDBKK.net
>>171
結果、正解率84%で67点ですね。

173 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:42:11 ID:veiIb6Lr.net
機械保全二級、学科実技共に合格してた!!
実技23問も間違えてて絶望だったけど助かったよ!!
点数配分どないなってんねや??

174 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 11:54:33.10 ID:ljODFnnM.net
機械保全2級学科41/50実技47/61で合格してたわ
参考までに

175 :22:2020/03/23(月) 12:05:13.79 ID:KTtGbBKq.net
実技問題もてかえれるん?
なんで実技の正答率わかるン?

176 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 12:23:48.82 ID:veiIb6Lr.net
>>175
問題は持って帰れるから問題に解答を書き込めば正解率わかるよ。

177 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 12:40:49.08 ID:oq4RgXYp.net
実技、正答率70%で受かりました。
今日でここも卒業できます。
皆さんありがとうございました。良い結果を祈ってます。

178 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 12:42:49.12 ID:v0RYZAKG.net
受かってた!
去らばだ!

179 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 13:31:59 ID:5TN6X4KH.net
電気二級、ブレーカー 切らずにリレーをソケットから抜きましたが学科88、実技80で合格でした。

180 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 15:09:40 ID:yatFPMwr.net
機械1級 27/35 53/63
75点合格

35問法の正答率と近似だな
配点が気になる

181 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 16:02:25 ID:i6EdOZsu.net
機械系1級合格
もちろん一発合格だけど、二度とあのバカだらけの空間に行かなくて済むと思うとほっとする
機械保全という職種は技能検定としてはとても良いと思うけど、紙だけの試験じゃなくてほんとの実技取り入れた方がいいよ
ほかの検定職種との難易度が違いすぎる
機械加工とか機械検査なんかの他の機械系職種と一緒にされるとたまらんし、紙だけの試験ではなんの役にも立たないよ

182 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 16:35:59.25 ID:sTHVIgt9.net
他人を見下さないと会話もできないかわいそうな人

183 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 17:24:48 ID:ljODFnnM.net
実際そうだから毒吐く奴がいても仕方ない

184 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 17:40:07 ID:RKtb0XPP.net
合格証書って、いつ頃届くか分かりますか?

185 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 17:47:19 ID:ljODFnnM.net
合格証書が、届くのは4月末

186 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 19:04:36.18 ID:fguQ22dh.net
1級、学科ギリギリ、実技絶対アカンと思ってたら受かってたわ。
部門点低いと落ちるって聞いたのデマだったんか?ようわからんが
自己負担金キツイからうれしい。

187 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 19:14:42 ID:FsNPEOqs.net
点数ってもうわかるの?

188 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 19:34:56 ID:MQTrGV8N.net
>>180
私も機械1級 27/35 53/63 ですが、67点でした。
1つの問題(課題)で設又は問いが多い少ないで配点が異なることが証明できました。
ただし、内わけが公表されていないので、ブラックボックスであることに変わりはないですが

189 :名無し検定1級さん:2020/03/23(月) 20:07:07 ID:8vH+6Ti+.net
二級合格してました。今回もしかして合格率高い?

190 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 16:26:06 ID:aZF67t14.net
電気2級実技 カンペキだと思ってたのに80点だった。何で減点されたかきになる

191 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 21:05:53 ID:1qn6ZknF.net
>>190
時間内に全部終わってるなら配線処理が雑でもそこまで減点されない
活線作業とか電源入れたままリレー抜き差しとかかな?

192 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 21:53:56 ID:8pCKFwbU.net
>>191
活線作業ってバレたら注意されますよね?気をつけてたので多分やってないと思うけど今さらわかりませんね。
もしかしたらリレータイマーの故障診断の回答のマークシート位置を間違えたかもしれませんね。

193 :名無し検定1級さん:2020/03/24(火) 22:52:24.31 ID:saayh7z9.net
>>192
故障診断のタイマー設定は10点減点ってどこかの参考書に書いてたから2つを入れ替えて間違ってたら20点減点だから計算が合うし、案外あそこはうっかりミスしがちな箇所。

でもまぁ合格おめでとう。

194 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 09:26:29 ID:q89Pl2SE.net
合格率とかの情報開示って何時ごろかな?

195 :22:2020/03/25(水) 10:13:28.73 ID:ACi28Cnd.net
合格率とかはGW明けだよ。

196 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 10:20:53 ID:q89Pl2SE.net
サンキュ!気長に待つか

197 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 17:51:40 ID:3FwCoBu+.net
試験結果通知書って届きました?
23日発送予定なのにまだ来ないんだが・・・。

198 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 18:37:22.19 ID:KkvP67aS.net
実家の方に通知書が行ったとか?

199 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 18:55:12 ID:rARrYMHZ.net
>>197
俺んとこは今日来たよ。もう少し待ってみたら?

200 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 20:10:31 ID:lCpbFeW5.net
今日ハガキがとどきました。

57/63正解、問題2A 3問×
問題4 設問2 1問×
問題5 設問2 (1)2問×

89点で合格でした!!

201 :名無し検定1級さん:2020/03/25(水) 20:54:13.20 ID:3FwCoBu+.net
ありがとう。
もう少し待ってみます。

202 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 04:56:40.29 ID:y0/eSA0a.net
機械と電気の二級受かったから次は機械一級受けてみようかな

203 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 05:45:29 ID:bEHNRLLa.net
最初から1級いけばいいのに
電気は知らんけど機械は1級も2級も難易度変わらない気がする

204 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 09:38:22.70 ID:9WMjfnLK.net
難易度変わらなくても受験資格がなあー

205 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 18:11:57.40 ID:BnyNoQbO.net
確かに受検資格は意外ときついよね
いきなり1級は実務経験7年だっけか

206 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 19:19:37 ID:s+InzwE3.net
電気一級はそれなりに実務なり訓練なりしないと無理
機械一級はいきなりでもいけるな

207 :名無し検定1級さん:2020/03/26(木) 20:30:53.73 ID:L+wK6RNp.net
>>203
正直どの系もまともな頭なら問題ないと思うしそれほどレベルも変わらない。
>>205
そうだね、7年
短縮したければ2級経由になるね。
>>206
機械保全のシーケンスは1級でも入門レベルだよね。でもまあ練習1ヶ月は必要だろうけど。
配線直す方もしっかり練習の必要がある。

208 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 06:58:02 ID:qVMXfLcE.net
1級で入門レベルか・・・
電気のことはよくわかんないけど機械受かんないから電気で受けてみようかな
機械連続3回落ちてて会社にいずらくなってきたし

209 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 07:51:32.76 ID:58G994oW.net
いや、合格率見てみて、機会が多いよ

210 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 07:57:54.18 ID:tgck0Kbw.net
電気系保全のPLCプログラムは装置やラインの局所的な一部の出力部分を作ってる感じ
装置やシステム全体の制御を考えるなら、まだまだ先は長い
現場での保全の際に表示灯とかの不具合見つけて直せるかっていう観点だから

211 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 10:03:59 ID:UygUOg72.net
>>208
機械何回も落ちるってちゃんと勉強してるのか疑うレベルな気がする
ペーパーで制限時間に負け続けてるのかな?
絶対電気のが難しいから機械頑張れ

212 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 19:25:13.23 ID:T6fzIlSA.net
これの電気系保全取ったからと言っても
シーケンス制御には敵わない、知識は電験持ちの足元にも及ばない
せめて電工くらいには勝ちたいが
工場出たら自宅の電気工事すらやる資格ない

213 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 20:29:54 ID:rDxFIcUP.net
電験は三種でもかなり難しい
俺は諦めたね

214 :名無し検定1級さん:2020/03/27(金) 20:35:50 ID:WwQF7xth.net
結構難しいのか

215 :名無し検定1級さん:2020/03/28(土) 16:45:42 ID:Im6t4+cJ.net
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中に第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。

216 :名無し検定1級さん:2020/03/31(火) 22:25:32 ID:FSHfmAy3.net
通知書まだ来ない・・

217 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 12:20:44 ID:FPKhIpoX.net
ネットで合格確認できるでしょ

218 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 14:50:15 ID:wgNth3wZ.net
機械保全2級受かったけど、一級の壁って厚い?半年勉強すれば受かりますか?

219 :22:2020/04/01(水) 15:15:40 ID:apXHMKUM.net
3職種とも余裕

220 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 20:58:28 ID:eTZ8yvU8.net
>>218
1級1ヶ月半で行けた!

221 :名無し検定1級さん:2020/04/01(水) 20:58:54 ID:eTZ8yvU8.net
ちなみに、2級とか持ってない状態で!

222 :22:2020/04/02(木) 08:24:47 ID:wFvJp1GI.net
はい、いきなり1級余裕です。

223 :名無し検定1級さん:2020/04/03(金) 06:55:05 ID:qmDMiJzK.net
ゴミ資格w

224 :名無し検定1級さん:2020/04/03(金) 17:52:31.18 ID:FGK0ojnY.net
>>223
ゴミ男w

225 :名無し検定1級さん:2020/04/03(金) 19:06:57.91 ID:ekEBFqKH.net
そんな簡単なんか
マウント対策に俺も取ろうかな
危険物甲や公害振大水の1種と比べてどう?余裕?

226 :名無し検定1級さん:2020/04/03(金) 20:28:46 ID:qmDMiJzK.net
玉掛けレベルやわ

227 :名無し検定1級さん:2020/04/03(金) 21:17:01.65 ID:MHYLNuf3.net
あー、会話できない人か

228 :名無し検定1級さん:2020/04/03(金) 22:02:37.61 ID:V/JZxmEZ.net
223
低能

229 :22:2020/04/04(土) 04:28:16.96 ID:bg1nntku.net
えと、シーケンス制御1級とってください。

230 :名無し検定1級さん:2020/04/04(土) 10:55:13 ID:82lqyk9G.net
電気1級難しい?
学科はともかく実技が気になる
ちなみに子供の頃に豆電球光らせるくらいしかやったことないレベル

231 :名無し検定1級さん:2020/04/04(土) 11:48:47 ID:jjwOtbc3.net
>>230
電気配線とPLCプログラミング
PLCって何?とか、プログラムとか聞くだけで吐き気がする、とかだときつい
独学はかなり大変だけど、社内でPLC教えてくれる人がいれば案外いける

232 :名無し検定1級さん:2020/04/04(土) 20:43:20 ID:4pltWT0O.net
技術士(電気)=電験一種>>>>>>>>>電験三種>>超えられない壁>>シーケンス一級>電工一種>電気系保全一級>>>機械系保全一級>>>>玉掛けやフォークリフト

こんな感じやろ

233 :名無し検定1級さん:2020/04/04(土) 23:39:30 ID:Z5xCTX9Q.net
複数種目受けるとしても、保全マンでないなら保全以外のも技能検定受けるべきかなぁ?
金属熱処理や鉄工、機械検査や板金、気になる他職種の検定も多いから暇になる事ないよ。
日々此れ勉強。

234 :名無し検定1級さん:2020/04/05(日) 09:57:32 ID:x6yDAynM.net
>>231
ありがとう
多分難しいんだろうなー
会社の保全の電気屋にでも聞いてみる

235 :名無し検定1級さん:2020/04/05(日) 16:33:04 ID:uk5l2juQ.net
>>232
技術士と電験一種って同じレベルなの?
電験一種の方が遥かに難しい気がする

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200