2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part43【平伏せ】

836 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6625-vHPE):2020/09/10(木) 14:54:47 ID:upa/ZFji0.net
今試験前に化学を詰めてるけどpH計算が全く分からんな

837 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-/Ona):2020/09/10(木) 15:08:16 ID:tny++NGcM.net
ただの計算だからアドバイスのしようがないがー
多分対数の計算とか理解してないんじゃないの

838 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-rzU2):2020/09/10(木) 23:35:23 ID:0hzvzyf+0.net
公論半分寝ながら一周だけした
土日と連休だけ勉強すりゃなんとかなるだろ

839 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 07:28:24.95 ID:9/jCnnKF0.net
いよいよ明日に迫った
めんどくせ

840 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 08:26:05.98 ID:m5LfPE4x0.net
遅刻ギリギリで会場入りとかは人身事故とか色々あるからしょうがないにしても、
いい大人が「受験票忘れた」とか「写真貼り忘れた」とか、そんな奴が危険物を
仕事で扱えるのかよって思うわ

841 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 08:29:28.59 ID:9/jCnnKF0.net
そんなのが驚くほど多いから全ての会場にハサミとノリが用意されてる
筆記具も貸してくれる
他の資格試験では考えられないが、どこかほのぼの

842 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 10:03:25.55 ID:H6D4VQKmp.net
現地で写真剥がれた事あるからバカに出来ないわ俺

843 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 11:43:29.05 ID:W9ih/mrK0.net
>>836
対数か・・・

844 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 12:28:33.15 ID:W9ih/mrK0.net
問題集の比熱すっとばして物化やってくと進むのなんの・・・

845 :名無し検定1級さん :2020/09/11(金) 12:47:00.42 ID:EevKYq6rM.net
>>841
念のため受験時に糊と鋏は持っていってるよ
受験中机の上にシャーペンと消しゴムを2組
出して、不具合があっても続けられるようにしてる

846 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 04:34:18.24 ID:e1F6k/x/0.net
>>840
学生もたくさん受けてるから

847 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 06:36:21.94 ID:F/HEXe4kM.net
さあいよいよだ
日高屋でオフ会な

848 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 09:40:24.06 ID:LQWCGZ6Yd.net
みんなでキムチチャーハン頼もうぜ

849 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 10:05:14.58 ID:qxQqLjWbH.net
頭の上に公論本乗せてるからよ

850 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 11:25:38.61 ID:Io1E/XnYM.net
キムチチャーハンスレになっとるw

851 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 14:50:52.73 ID:boSUzkzpM.net
化学は初見の問題ばかりだった
てか化学じゃねえ

852 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 14:56:28.48 ID:UkCyf33a0.net
合格発表が2週間後は長いな

853 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 14:57:29.16 ID:boSUzkzpM.net
公論本だけでは無理だわ
全部暗記してれば別だけど

854 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 15:20:46.65 ID:FiXfASyua.net
どんな問題でたか教えろー

855 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 15:23:17.75 ID:bLAM22b60.net
受験者さんお疲れさま
大学化学なんかみんな物理だしそんなもんだ

856 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 15:28:56.59 ID:boSUzkzpM.net
性質消火なんだよほとんどが

857 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 15:35:18.57 ID:DkktqobMd.net
キムチャー大盛お願いします。あとライス大も

858 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 15:40:37.95 ID:boSUzkzpM.net
意外だったのは若い女性が多かったこと
15人くらいいた

859 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 17:15:12.77 ID:tsbtyMuD0.net
若い女性は化学系、単位を満たしてる学生じゃないかな
在学中にこの手の資格を取得する

860 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 18:52:33.16 ID:boSUzkzpM.net
みんなおっぱいちゃんだった

861 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 20:21:44.43 ID:rXb9A/dl0.net
ID真っ赤にして5レスもしてる癖に何一つ役に立たない情報で草
まあ俺は普通に受験して問題なく受かる気でいるから別にいいけど

862 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 21:04:14.95 ID:Zr166tNA0.net
どう見ても情報得たくて張り付いてるよねお前

863 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 21:11:23.24 ID:Zr166tNA0.net
このあと思い出せる限り書くから待って

864 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 21:24:15.27 ID:crVq1HSWp.net
別に要らんです

865 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 21:42:01.43 ID:Zr166tNA0.net
法令と物理化学は半分以上が初見の問題
性質消化は知ってる問題も多いけど重要度が低いとされてる問題ばかりだった
以下、覚えてる範囲
まずは法令

複数性状物品・指定数量・設置と変更の許可・保有空地
危険物取扱者・保安講習・保安員・予防規程・定期点検
保安距離・セルフスタンド・移動タンク・屋内

>>864
じゃあヤメるわ
おやすみ

866 :名無し検定1級さん :2020/09/12(土) 22:22:34.24 ID:Zr166tNA0.net
あ、これだけは
午後はネット申請と書面申請が混在
都民と地方民も同居
午前か午後かについては一定の基準があるわけではないようだ
午後に回されたらアンラッキーと
なお、今日の午前ではスマホがブーブー鳴って退場処分があった
午後は午後で、写真を貼ってないやつ、プリントした紙をそのまま持ってきたやつ等が多々いた
発表は9/25、免状交付は10/29

867 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 08:53:34.11 ID:Mcv6cItAM.net
なんか乙4テキスト持ってる高校生が大量にいる…
俺が高校生の時は存在さえ知らんかったが

868 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 10:36:26.80 ID:cjO3ADpjM.net
俺も高校生の時は知らなかったな
でも、工業高校生なら受験することもあるかと

869 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 10:40:48.73 ID:PENy1wwca.net
工業高校生は全学科でほぼ強制受験させられるよ。

電気科なら2種電工、機械科なら2級ボイラーも
ほぼ強制的に受験させられる。

870 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 16:24:47.35 ID:CFDFFTpJM.net
行ってきたが
落ちた気がするw

871 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 19:59:04.99 ID:MlPb1V3O0.net
危険物甲種の次に受ける化学系の資格って何がいいの?

872 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 20:04:49.65 ID:qyH+dasZ0.net
公害防止管理者

873 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 20:46:40.72 ID:MlPb1V3O0.net
公害防止管理者ってこれといったテキストないよね
過去問回してゴリ押し合格するというイメージなんだがもともと一定の知識がないときついんじゃないのか

874 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 20:55:20.99 ID:KyghRDax0.net
>>871高圧乙。やる気があれば甲。

875 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 06:14:54.11 ID:O+h4n/b40.net
質問に答えたら苦情を言われた

876 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 09:43:41.05 ID:awTW/Kdv0.net
>>873
公式テキストあるよ。別名「電話帳」

877 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 10:16:37.02 ID:KcIGmcYuM.net
乾燥砂って5類に使っていいの?悪いの?
窒息消火は意味ないのに別表では適応になってるけど

878 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 10:23:58.67 ID:LLa3XEWxM.net
砂は最強

879 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 10:31:30.43 ID:G/q/5OJ/0.net
砂こそ絶対

880 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 10:53:05.21 ID:NwZJxIYJ0.net
砂はどの危険物に対しても有効
窒息消火だけじゃなく、液体を吸収吸着してせき止めるるえに、燃焼源を埋めれば周囲から遮断できるからな

強いて適応しない火災をあげるなら建物火災とかたっぷり防液堤にたまった液体が燃えてる場合とか

881 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:00:30.28 ID:NwZJxIYJ0.net
アルカリ金属の火災に不活性ガス(二酸化炭素)って問題あんまり見ないよな?
動画みてほえーってなったわ

882 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:08:01.00 ID:KcIGmcYuM.net
>>880
とてもわかりやすい
ありがとうございます。

883 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:15:21.90 ID:uvnYpriW0.net
>>870
おれはどうも性質・消火があかんかった
解ったのが7/20しかなかった、点数的には10/20くらいか

物化が簡単というか9問ほど公論の問題だった

884 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:17:26.53 ID:KcIGmcYuM.net
昨日
第5種消火設備で危険物全ての類で使える物を選べって問題があった
これは迷わず最強の砂を選んだ

第5類の消火方法全て選べって問題もあって
これは水系の消火器入った選択肢に乾燥砂が含まれてなくて悩んだけど
乾燥砂よりも水系の方が適切ってことなんだろう

885 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:23:27.08 ID:z95wpM3jM.net
なんで普通に参考書見れば分かることを
事後確認しないままここに書き込むかな

886 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:27:04.64 ID:KcIGmcYuM.net
まぁまぁそんなこと言わずに
問題の報告感想的な物と思ってよ
そんなこと言い出したら書くことなくなっちゃうじゃんか?

(ひたすらキムチチャーハンの話しとけばいいんか?)

887 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 12:59:18.47 ID:bavjvI3d0.net
ここって基本糞みたいな流れか寂れてるかしか無いんだし
つまらない事でも試験や資格に関する流れになってるだけで俺はマシだと思うよ

888 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 13:45:26.34 ID:IEsUh4fZ0.net
だな

889 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 14:44:56.54 ID:aXnB6bA+0.net
最強はリン酸じゃないの
ABCだぜ

890 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:11:30.95 ID:wUiMkbkR0.net
>>889
へっ?
消防法施行令別表第2見て見たらわかるよ
リン酸塩類はABC適応だけど1、2類の金属類、3類、5類は不適応だよ
ちなみに最強な乾燥砂・ひる石・真珠岩は逆に普通火災と電気火災には不適応

891 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:18:21.41 ID:EAtIkYr7M.net
甲種を数年前に一発合格したけど質問ある?

892 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:32:08.22 ID:FK8V7D+Qd.net
>>891ほか何持ってます?

893 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:35:28.50 ID:EAtIkYr7M.net
>>892
乙4と甲種のみ

894 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:43:56.49 ID:mlIIaE7/0.net
>>891
使用した参考書、勉強方法、勉強時間はどれくらいですか?

895 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:49:07.06 ID:ZTYAWQFXM.net
>>893
乙4と甲種ってことは実務経験で受験?
学歴は?

896 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 16:10:36.97 ID:EAtIkYr7M.net
>>894
オーム社の問題集を満点取れるまで勉強。
赤本使ってない。
1日2時間、土日の休みは5時間くらいはやったはず

897 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 16:11:20.60 ID:EAtIkYr7M.net
>>895
実務で甲種受験。
高卒

898 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 09:06:19.94 ID:6+oCbFbg0.net
>>884
第5類は水だわな
とにかく冷すことが重要

物化で出題される問題で温度が高いとだいたい反応速度が速くなるとかあるよな?
だから一度火が付いたら消えそうにないものとかでも延焼する前にガンガン水かけて
温度の上昇を防ぐ

899 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 09:13:19.10 ID:6+oCbFbg0.net
>>889
ワイもひっかかってたけど、アルカリ金属とかはリン酸アンモニウム粉末じゃなくて
炭酸ナトリウム粉末が対応するんだとよ

ちな、こういうタイプのヤツの消火にはハロゲンとか二酸化炭素も無効というか、
ゲームでいうところのアンデットにドレインみたいなことになる

900 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 09:52:19.27 ID:Me8NqHk50.net
粉末消火器はABC効くならリン酸塩類だけでいいのになぜ他があるのか疑問だったけど
禁水性物品に適応する消火器は炭酸水素塩類しかないからか

901 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 22:43:39.57 ID:6+oCbFbg0.net
>>900
ABCって「普通火災」「油火災」「電気火災」に対応するって意味だよな
さっすがに二酸化炭素から酸素ひっぺがすほどのキッツい還元力のアルカリ金属やアルカリ希土類には
対応しきれんのやろ

902 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 03:19:33.19 ID:y3U37AAR0.net
ABCは知ってても
それだけじゃ困ります

903 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 06:04:46.35 ID:l5njn7Vo0.net
E気持ち

904 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 07:55:43.60 ID:eci2zJ1n0.net
Iしてる

905 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 08:56:46.56 ID:ulhg2iCcM.net
知らない世代か(笑)

906 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 10:26:55.39 ID:+HSNsBTGM.net
なんかいわゆる学校の机に座ったの10年ぶり?くらいで懐かしかったわ

907 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 10:57:12.80 ID:eci2zJ1n0.net
>>906
嬉しくて擦り付けたの?

908 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 19:11:12.65 ID:DYlNCnCu0.net
23年前に乙四を取り
2月に甲種を受験しようかと画策しているアラフィフです。
トリアーエズ、公論出版の過去問集をアマゾンで購入しました。
宜しくお願いします。

909 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 20:33:52.92 ID:XXw+jTup0.net
>>908
受験資格がある時点で合格したも同然

910 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 20:52:44.82 ID:8RS3MRdq0.net
おめでとう!

911 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 23:57:32.76 ID:eci2zJ1n0.net
>>908
おめでとうございます!

912 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 08:13:50.87 ID:yjV3XKLRM.net
まぁ一発はともかく2.3回受けたら絶対受かるよ

913 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 11:01:24.41 ID:sy0mIDMD0.net
乙4と違って甲種受ける奴は意識高い系が多いからか

914 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 11:02:46.82 ID:JYvDhaml0.net
乙4意識低い系

915 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 19:51:14.64 ID:q8aRqerXa.net
乙4はあの問題で合格率4割くらいだし

916 :名無し検定1級さん :2020/09/17(木) 23:58:29.86 ID:z+tb8YER0.net
いの問題ではどれくらい?

917 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 08:53:03.90 ID:AMDX5/ZS0.net
俺氏、合格後も定期的にこのスレを覗くと全く知らんようなこと話してて、ほぇーってなる。
点数取る為だけの勉強法やったから、詳しい人の話見てると全然分からんくて面白いな。

918 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 09:44:45.50 ID:+8pv9YLA0.net
他の化学系の資格受けたらどうだね
もう一度化学の勉強をしたらいい

919 :名無し検定1級さん :2020/09/18(金) 10:33:14.30 ID:ukzTfecf0.net
>>917
難易度が高めのスレだとなぜか他の資格からめてマウント取り多くて萎えるんだけどな

920 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 07:29:35.40 ID:/Y0fiBLP0.net
>>918
危険物扱う製造で、乙4取って調子に乗って甲種取っただけだから、仕事か転職で化学が必要になりそうなら考えるよ。

>>919
まあ自慢したい気持ちは分かるから、さもありなん。
合格時の勉強法や、イメージしやすい解説とかでも落としてくれたら後続の為になるんだけどね。

921 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 09:00:12.10 ID:MfNHVgJG0.net
そういう製造現場民ばかりだと助かるんだけど

実際は材料名が英語になると違うものだと思いこむとか上げたらきりないけど
材料について理解してるやつ居ないし

危険な知らないもの取扱うとか怖くないのか謎である

922 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 21:21:07.18 ID:hFIrGHpY0.net
危険物ヲタならセンター化学のこの問題はボーナス問題だよな
http://ko-ko-kagaku.net/center-kagaku1/2013_4_3.html

923 :名無し検定1級さん :2020/09/19(土) 23:03:13.23 ID:IkGFNfpUp.net
金沢八景行く奴はおらんのか

924 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 06:39:47.24 ID:eg7bNZyt0.net
炭化カルシウムに水はアセチレンだっけ

925 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 09:41:07.61 ID:QBfZa5qI0.net
>>924
せやね
今じゃあんまり見ないけどアセチレンランプなんかで有名だったとか

926 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 09:45:24.63 ID:kVvQqHILM.net
カーバイトランプとかカーバイドランプともいうね
carbideは炭化物
炭化カルシウムはカルシウムカーバイド

927 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 09:51:11.07 ID:kVvQqHILM.net
>>923
今日の金沢八景には乙1受けに行くよ
乙コンプ後は甲種とるつもりだったけど
やめて11月末の毒物劇物にシフトする

危険物取扱者の受験は今回で最後かも
キムチチャーハン食べられなかったことだけが
心残り

928 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 10:45:57.54 ID:DGK1KDAp0.net
それ後悔するパターン
やっぱ甲も、ってなったとき全部忘れてる
毒物劇物は危険物より使い道がないし

929 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 11:04:30.42 ID:hLssNCasp.net
わざわざ甲種のスレに来てる時点で未練タラタラっぽいしね

930 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 11:08:26.35 ID:xEtQB3sT0.net
老後に乙4でガソリンスタンドに勤めるつもりですが
甲種もってるとメリットありますか?

931 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 11:21:40.11 ID:DGK1KDAp0.net
ありません

932 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 11:26:27.55 ID:kVvQqHILM.net
>>928
知識じゃなくて使い道?

933 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 11:59:43.54 ID:DGK1KDAp0.net
使い道ないでしょ
求人皆無
カインズなら手当3000円出るけど

934 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 13:27:24.02 ID:DUnkt90T0.net
メリットあるよ
乙種しかもってない奴に対してマウントが取れる

935 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 15:01:06.48 ID:qof1pXkBM.net
実務経験2年って調べられるのかな?

936 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 15:38:40.11 ID:lhSgMCW60.net
そんなクソマウントw

937 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 15:46:33.87 ID:tv3u4Qtzp.net
神奈川の甲種ヤバかったわ
法令は簡単だったけど物化自信あるの4問しかない
1番ヤバかったのは問題数も多いし乙3456あるし
余裕だと思った性消がマイナー物質と妙な質問ばかりで死んだ…

938 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 16:52:35.06 ID:DGK1KDAp0.net
物理化学は乙とは比較にならんわな

939 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 17:00:55.00 ID:lgrpHugQa.net
性消が問題数多いのは救いだろう
10問ならきついわ

940 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 17:27:17.46 ID:tv3u4Qtzp.net
ところが神奈川の今回の物化は計算問題1つだったから真面目に勉強してる人は余裕だったと思う
俺は計算に注力し過ぎて抜けてた所突かれまくって死んだけど
性消は単純に悪意しか感じない物質のチョイスや問い方だった
それでもまあちゃんと勉強してれば12/20は取れる内容ではあった
とどのつまり俺の勉強不足と言うオチ

941 : 名無し(ワッチョイ 8554-NES7) :2020/09/21(月) 17:53:54.83 ID:5uKxcjUna.net
がそりん

942 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 17:57:47.91 ID:DUnkt90T0.net
このスレ見てると物理化学は運ゲーのように思えてくるわ

943 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 17:59:26.63 ID:igAsstFpM.net
>>941
ガソリンで手を洗うと乾いた後に白い粉が

944 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 19:11:13.27 ID:Tu2niYDR0.net
物化ってそんなに違ってくるのか

945 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 19:56:49.11 ID:uErnd5YRa.net
物化は難しくないと思うが
どの問題が難しい?

946 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 22:10:39.80 ID:QBfZa5qI0.net
>>945
高温の飽和溶液が冷めたら溶質の析出量はいくらかとか
あとpHの計算あたりか?

947 :名無し検定1級さん :2020/09/21(月) 23:14:06.87 ID:XN4/2gr5M.net
>>946
難しい、、
過去問やったことある人なら同じ問題同じ答え答え暗記で2秒で終わる

948 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 13:23:03.76 ID:GXM0+q8g0.net
あー、勉強やる気起きないー
誰か俺のケツを蹴っ飛ばしてくれ

949 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 15:23:05.38 ID:Xi/GE6Z20.net
えっ?入れていいんですか?

950 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 16:21:09.31 ID:o1p5NHLu0.net
あっあっあっ〜

951 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 16:39:21.83 ID:UcmUjDT60.net
>>948
エネルギー管理士、公害、高圧ガスのような年一回の試験じゃなから
落ちても何度でも受験できるだろ
とやるきを下げることをいう

952 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 16:40:18.83 ID:ioieSowK0.net
まあ2〜3回やれば受かるっしょ(適当

953 :名無し検定1級さん :2020/09/22(火) 23:10:22.86 ID:uMH8XBdx0.net
この資格とった後に登録販売者取るってどうなのよ?
危険物が化学だとすると登録販売者は生化学というイメージがあるんだが

954 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 07:46:12.01 ID:mhCnXVgi0.net
お前の人生最大の目標はドラッグストア勤務なんだね
でもだったら甲種危険物は要らないと思うよ
しかし、くだらない人生だねw

955 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 13:37:07.81 ID:ROWfCiKS0.net
出張から帰ってきたら、郵便ポストに甲種の受験票が入っていた。
今回は風邪とか言って、延期できないんだね。
今からじゃ無理(´;ω;`)ウゥゥ

956 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 19:48:16.05 ID:a8BhzirW0.net
消防試験研究センターの例題解いてみた
法令は余裕、性消も十分及第点
しかし物化がアカン

間違えたところ読み押したらほぼマヌケな間違いしてた
理想気体の計算を常温にしてなかったり、混合物はいくつあるかのヤツを
知っていながら見落としてたり

つかなんで気体の問題こんなに多いわけ?出題者はそんなにカボカド好きなん?

957 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 20:37:09.70 ID:F5AQuGgQ0.net
危険物とか毒劇物とか勉強してると登販も欲しくなるの分かるわ
今の業務と全然関係ないんだけどいろんな雑学が身に付きそう

958 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 20:38:35.67 ID:mhCnXVgi0.net
分かりやすい自演

959 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 20:50:46.93 ID:F5AQuGgQ0.net
944とは別人だしそんな噛みついてくる意味が分からんわ
ドラッグストアの店員に彼女寝取られたんか?
器が小さくてすぐイライラするから寝取られるんだよ

960 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 21:07:58.70 ID:mQCU/TZ80.net
相手すると喜ぶから
黙ってNGにブッ込んであぼーんしておけ

961 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 21:10:40.76 ID:F5AQuGgQ0.net
有名なキチ〇イなのね
NG突っ込んどくわありがとう

962 :名無し検定1級さん :2020/09/23(水) 21:32:54.47 ID:mhCnXVgi0.net
>>961
おまえ何がしたいの?
明確な目標もないまま糞資格だけ集めてんの?
だからダメなんだよ
ずっとダメ人間
頑張ってトーロクなんちゃらに受かってね
自演クン

963 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 16:45:56.11 ID:Z98pNnRb0.net
仕上げに工藤本の模擬問題解いてみた
やっぱり法令と性消は余裕で物化が5/10でアカン

しかも、計算問題は正解してほかの問題でやらかしてた
問題よく読まんとアカンな、それで6割行けると思いたい

964 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 18:16:42.20 ID:lvSa4WwK0.net
俺は危険物甲種と毒劇取ってテロリストになるんだ
でも物化が難しいからやっぱり革命しない

965 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 18:42:43.75 ID:hCvLH89k0.net
>>964
何かあったときにまず疑われるよな
松本サリン事件みたいに

966 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 19:47:53.56 ID:Z98pNnRb0.net
気体の計算の単位を㎥と㎩に統一しろーい
気体定数でごちゃごちゃしてっぞうらぁ

967 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 19:57:34.22 ID:LpyxNUgxp.net
文字化けしてて草

968 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 20:14:19.78 ID:Z98pNnRb0.net
>>966
立方メートルとパスカル
リットルとかアトムとか気圧にされるとめんどくさい

まぁ、どうせリットルと気圧で出題されるだろうからR=0.083でええんやろうけど

969 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 21:05:05.84 ID:3fOTKP2A0.net
その辺が全く分からんから血眼で勉強したけど、当日試験に全く出なかったわ。

970 :名無し検定1級さん :2020/09/24(木) 21:51:51.88 ID:HD5qW02la.net
物化は過去問とかからは出ないの?例えば数字が違っていても公式が同じとか?

971 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 09:16:05.94 ID:gaHviB/U0.net
気体定数0.082か

>>969
何がでるかわからんから一通りやるしかないやん

>>970
使える公式は限られてると思うけどな
ただわりと見落としが多いからイヤになる

972 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 09:17:52.45 ID:gaHviB/U0.net
全部の問題を1時間で解いても法令と性消は落としそうもないな
物化の読み直しを時間の限り繰り返すか・・・

973 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 12:53:10.01 ID:Ds35B1uX0.net
9/12 笹塚

午前 152/331(45.9%)
午後 112/334(33.5%)

974 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 12:55:57.90 ID:Ds35B1uX0.net
令和1年9月14日
午前 152/294 51.7%
午後 *85/253 33.6%

令和1年12月1日
午前 205/514 39.9%
午後 *71/3** 23〜24%

令和2年2月29日
午前 137/395 34.7%
午後 *61/339 18.0%

令和2年7月14日
午前 113/242 46.6%
午後 *82/234 35.0%

令和2年9月12日
午前 152/331 45.9%
午後 112/334 33.5%

975 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 13:22:53.63 ID:LgTXMftNF.net
笹塚午後で合格してました
ありがとうございました

976 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 15:18:47.89 ID:1HJoFWVKM.net
グチ垂れずに受かる者は受かってるんだな
おめでとう

977 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 16:40:13.60 ID:yV7t7EzG0.net
>>946
よくわからないけどそれグラフで与えられてたら差を求めるだけじゃないの

978 :名無し検定1級さん :2020/09/25(金) 17:56:22.99 ID:gaHviB/U0.net
>>977
グラフで出題されることもあるんか・・・見たことないで

979 :名無し検定1級さん :2020/09/26(土) 17:23:29.42 ID:WzMFRSlua.net
>>971
ありがとう。

980 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 09:09:26.46 ID:N0FPOT4A0.net
無勉だよー
笹塚、埼玉、笹塚、埼玉と4連敗のあと
9/12の笹塚で合格してしまったよー
みんなとお別れだ〜

981 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 09:15:52.28 ID:VGDOvD7op.net
¥6600x5+交通費か…

982 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 10:01:15.82 ID:c/wn/+2Pa.net
乙コンプより安いんじゃねw

983 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 12:13:42.85 ID:K3Caant20.net
>>980おおっ!無勉氏合格したんか。おめでとう(^^) 次は何受けますか?

984 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 15:04:06.67 ID:G+KW+4Hjd.net
ところで多分おチタンだけど会社に報告するの恥ずかしいわ

985 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 15:54:00.69 ID:LGvMgWqW0.net
確実じゃないけど落ちたと思われ
合格発表待つと隣の県の試験に間に合わんので発表待つことなく願書出すか・・・

986 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 18:13:22.17 ID:tVtkDPbr0.net
物化やらかしたかも
ちな大阪

987 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 18:28:30.12 ID:LGvMgWqW0.net
なんかよーわからんけど表面燃焼とか分解燃焼の基礎の基礎みたいなの落としてて萎える

988 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 20:01:46.49 ID:H2Sxkaq40.net
http://eeplink.in/856310547ff1

T6?}Rx

989 :名無し検定1級さん :2020/09/27(日) 23:43:14.38 ID:pg6SPrI9M.net
>>962
危険物は年に何回も受けられるし過去問まんまだから問題覚えるだけ一度取れば一生使える
登録は年に1回試験で過去問まんま
2年勤務でやっと1人で売れるようになるが転職してしばらく売らないとまた見習いに戻る

990 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 01:35:20.25 ID:rhujP6bZ0.net
>>978
俺も見たことないけど、非線形ならグラフのほうが表しやすいかなーと思って
どんな形で出されんの?

991 :名無し検定1級さん:2020/09/28(月) 03:27:10.61 ID:gzt/y3ZHP
https://facebook.com/photo.php?fbid=800610564027811&id=100022366235352&set=a.156039618484912&source=48
TKゴルフサービス杯
https://facebook.com/komatsu.takaaki.73/posts/pcb.800610084027859/?photo_id=800610017361199
だよな
ショッピングセンターとか

992 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 08:54:21.27 ID:/PyWZ059M.net
>>983
測量士を持ってるので土地家屋調査士にいくよー

993 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 10:00:56.03 ID:EvEeY76q0.net
>>990
高温の飽和溶液なんgがを冷まして低温になったときどんだけ溶質が析出するかって感じ
単位あたりの解かせる量は高温時と低温時の単位当たりの重さは与えられてるようなの

994 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 10:03:41.86 ID:EvEeY76q0.net
炭酸水素ナトリウムて200℃くらいで分解して二酸化炭素と水出すんだよな?
なんでこんなもんがアルカリ金属の火災に対応するんだ?

995 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 10:30:11.13 ID:9H89JpMEa.net
>>989
危険物は良い資格

996 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 10:31:30.44 ID:3V5BvZAqa.net
おいら乙4 は 一発合格できなかったけれど 甲種は一発だった。こうして5年ぶりにコメント読むと みんなのコメントがよく理解できない。ほぼ学んだ事を忘れてしまってるw

997 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 10:59:04.58 ID:/K/3bYqzM.net
溶解度がわからない人は
何もかもわからない気がするんだが
単位の計算ができない?

998 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 13:26:33.40 ID:EvEeY76q0.net
>>997
10進数で単位変えてくんならわかるし、atmをPaにするのもまあわかる
ただ、溶解度と濃度の変換とかが面倒

999 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 13:32:31.98 ID:2XOdaGdKa.net
進むしかない

1000 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 18:40:19.87 ID:Bpr5XanW0.net
神奈川、やっぱり12月の慶応使えなくなったな。そんな予感してた。
正月のクソ寒い時に遠い試験会場+暖房無しで吹きっさらしの部屋+それも開催するか
わからず中止の可能性なんて誰が申し込むんだよ
絶対に東京で受けた方がいいね

1001 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 19:05:35.01 ID:ouGXaFFdM.net
コロナ対策で外で試験します!

1002 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 19:33:01.10 ID:z4PVUx9H0.net
漢は黙って屋外や!

1003 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 20:17:18.76 ID:a7npyOmF0.net
>>1002風で問題用紙が飛んでいっちゃうよー

1004 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 20:38:09.02 ID:fFIVeBki0.net
大雨の中、たった一人寒さに震えながら
マークする992の姿があった

1005 :名無し検定1級さん :2020/09/28(月) 21:07:47.88 ID:rfWgW6IG0.net
次スレ立てた。

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part44【平伏せ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1601294751/

1006 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 13:24:52.16 ID:YC5E9F2Ba.net
私たちは

1007 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 13:25:13.20 ID:YC5E9F2Ba.net
どうか

1008 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 13:26:06.30 ID:LHziGDuSa.net
して

1009 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 13:27:19.39 ID:LHziGDuSa.net
いる

1010 :名無し検定1級さん :2020/09/29(火) 13:35:19.94 ID:yOoZLGj9M.net
マーク1問ズレてるけどヨシ!

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200