2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気通信の工事担任者 統一スレ66

563 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 13:45:02.73 ID:VOEDBwfX.net
やっべえ熱測ったら38℃ある。
入室で体温はからされないよね?

564 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 13:48:53.42 ID:isYOXOXz.net
全員されるよ。読めよ

565 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 13:53:09.19 ID:VOEDBwfX.net
今日で全力で熱下げる

566 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 13:57:41.24 ID:By96DSMk.net
>>563
君に出来ることは
・ステイアットホーム
・センター試験のように追試験を要求すること
くらいだね

567 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 13:58:33.92 ID:By96DSMk.net
>>565
コロナ感染者の1割くらいは熱が下がってから感染が判明してる
お前コロナ疑いだよ?責任を自覚しろよ?

568 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:13:24.10 ID:BGaJ0geD.net
行っても検温ではじかれるだろ

569 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:24:37.58 ID:XbDC/eU5.net
なるほど、こういう人がいるからクラスターが発生するのか

570 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:46:28.91 ID:F4EAK+6D.net
過去問は、何年間分さかのぼって、勉強していますか?参考に教えてください。
自分は、5年間は、過去問解いています。ちなみに、dd1を受ける人物です。

571 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:48:01.09 ID:7YudhYFd.net
こんな奴ばっかりだから感染者増えてるんだ

572 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:55:07.13 ID:imlq3r2a.net
検温なんて解熱剤使ったら意味ないだろ

573 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 14:57:51.52 ID:u4mNtVTK.net
>>570
問題集といったらリックテレコムで十分、これ過去3年6回分なんだね
自分が受けたときはほとんど皆さんリックテレコムの同じ本持ってたw

574 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:06:40.37 ID:By96DSMk.net
>>568
1日で勝手に熱が下がる陽性者って多いよね?
ちゃんと自治体発表のPDF読んでますか?

575 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:07:56.31 ID:By96DSMk.net
>>572
その通り!!
朝38度超えでも、市販の解熱剤で昼までに無理矢理下げることは可能なのよ

これが日本国内で冬に風邪が流行る原因ね

576 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 15:42:11.00 ID:iZd75w8f.net
俺も熱出てるけど試験料払ったから行くんだわ
悪いけど予防頑張ってくれな

577 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:41:55.06 ID:Cw4kG05N.net
試験二時間半もぶっ続けなのか
汗っかきだから脱水症状になりそう

578 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:43:56.01 ID:F4EAK+6D.net
工事担任者のdd1を受けるけど、
セキュリティ対策の問題以外と難しい。
勉強の仕方教えてください。

579 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:44:44.57 ID:OTpBFTmU.net
今から勉強して間に合うと思う?
基礎は免除だから二科目

580 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 16:47:43.59 ID:OTpBFTmU.net
ちな総合種

581 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 17:01:43.04 ID:pNx+GS7Q.net
自分は今週から始めた。
ちなみに総合種1科目。
もう2時間くらいしてやめる。
4割くらいわかればなんとかなると思ってる。
お互い頑張ろう。

582 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 17:27:58.03 ID:F4EAK+6D.net
最近の問題の傾向は、難しいかな⁉️

問題の傾向からして、重要とする項目は何ですか?

583 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 17:45:14.44 ID:U3cB/whj.net
今回いつもより会場遠いから起きれるか微妙

584 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 18:56:43.23 ID:rdbyhY7m.net
電気通信主任技術者を取ったのでオマケの総合種技術のみ
今更ISDNの知識を詰め込むのが逆に面白い

585 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 19:16:52.30 ID:F4EAK+6D.net
過去問を解く。最近の過去問はできても、8〜10年前の過去問は、難しいけど、合格圏内だけど、まだまだ、理解ができてないために、本番の試験には、対応できないことが、過去問を通してわかった。苦手となる分野だけを、残りの時間ついやすべきだと思う

586 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 19:41:55.78 ID:fwotk/D8.net
総合種法規、直近6回やって96点以上だったけど似たような問題しか出ないしもう大丈夫だよな

587 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 20:00:55.13 ID:+KfLUFAb.net
>>585
国語勉強しようか

588 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 22:32:01.32 ID:VHuO9kun.net
試験前日なのに全く盛り上がらない

589 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 22:47:49.23 ID:XTXnoiYP.net
神奈川で受けるんだけど明治学院大学遠すぎワロタ
駅からバス15分て。。。

590 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 23:16:50.34 ID:2vXb6N+8.net
証明写真機のサイズって3*2.4ないんだな
おかげで写真屋で撮っちまったよ

591 :名無し検定1級さん:2020/11/21(土) 23:19:25.05 ID:LSb2Nd4C.net
早く寝なさい!

592 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 00:08:48.11 ID:e3dbc+y7.net
勉強するつもりが酒飲んじまってもうだめだ

593 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 00:41:45.01 ID:Ytmc7wpA.net
俺が行く試験地は駅からバス30分だ
何でこんな遠いとこなんや

594 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 01:54:16.23 ID:v8qgQw98.net
試験地が山の上で草

595 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 02:11:36.43 ID:k4R61Vc2.net
今から勉強する

596 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 06:17:28.39 ID:U7O9DKLo.net
TOC有明ってそんなに広いとこなのか

597 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 06:18:14.87 ID:epwnU4aE.net
半年後に向けて頑張るわ

598 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 08:37:05.13 ID:Q8rQTcZV.net
今日2種類受験するが、全く自信がない。
もっと早くから勉強すれば良かった。

599 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 08:40:15.18 ID:K9Dy9dn0.net
いよいよやな

600 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 09:00:05.90 ID:P6UUFa8e.net
会場密過ぎて嫌になった

601 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 09:18:17.49 ID:fCXZdWtI.net
東京会場っていつもの明治大学和泉キャンパスじゃないんだね。コロナ対策なのかね。

602 :おなかすいた。:2020/11/22(日) 11:44:03.64 ID:cnbeW/n2z
総合種 基礎
トランジスタ増幅回路…新問!?
手も足も出んやった(T-T)

論理回路は全問OK

問3 ア3 イ2 ウ3 エ4

他、自信あるとこ書きこみお願いします

603 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:20:05.06 ID:UgimR8JNh
みんな試験乙

604 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:35:34.69 ID:JZp5aaDx1
DD1だからまだ家にいるわw

605 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:38:09.03 ID:+9AcpWbT.net
お疲れー
受験二回目なのに問題番号と解答用紙のカタカナで一瞬え?ってなった

606 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:43:11.85 ID:gfqcD2QX.net
行けるかな

607 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:53:23.32 ID:7qVQ7IDM.net
最後のアローダイアグラムは3日短縮だよな

608 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:53:40.74 ID:HUEd/HD4.net
>>600
自分の所もキツキツでした。
もう少しなんとかならなかったのだろうか…
午後からもあるから嫌だわ。

609 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:54:23.98 ID:fO/yHz1g.net
5Sは草

610 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:54:39.84 ID:2GogO0v+.net
近くの奴がずっとゴホゴホやってるから、運営に言ったが予想通り対処はなかった。そして、自分が咳に神経質になってることに気づいた。結果、集中できずにいろんな意味で終わった。

611 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 10:55:12.56 ID:0Otj5TtQ.net
技能少し難しかったな
答え暗記じゃ答えられない問題多かった

612 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:06:49.82 ID:YHKZSmSf.net
60点あればいいなとは思うが3科目とも多分50点だわ

613 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:15:04.56 ID:9VWU0uqG.net
これからさいたまいくぜ

614 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:23:20.94 ID:f9iKRAeh.net
いままで、風邪ひいても這ってでもこいスタイルでやってきたのに
コロナだからって休めって言っても人の意識ってなかなか変わらないからな
一定数はきちゃうだら

615 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:27:46.63 ID:OVoa8P05.net
AI1回答神はよ

616 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:33:16.86 ID:ITjUVfeF.net
リック本しかやってなくて結構初見問題あったがこれは勝ったな!

617 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:44:15.96 ID:bEtrFQOB.net
総合種 技術 叩き台
45123
45243
22435
34522
45243
32245
24231
11323
33334
13233

AI分野自信なし

618 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 11:50:13.08 ID:abh/gsRM.net
防火壁とかICチップとか知らんがな
まぁ100点取らせるようなもんじゃないから別にいいけどさ

619 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:12:37.98 ID:GTA7wY09.net
AI1 技術
45123
12455
45323
24231
12433

合格はしてると思う

620 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:13:45.96 ID:HpGYx+FJ.net
総合種 基礎も

621 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:16:43.01 ID:TBAk2j0F.net
いやー終わった。
今回は最後まで闘えたよ。

622 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:21:26.58 ID:r1p+642L.net
>>605
それな、統一しろよな

623 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:29:13.48 ID:LISQSkJC.net
有明の会場、冷房効いていたのか寒かった

624 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:32:18.71 ID:Vc5y3fRl.net
新問多くて難しかった

625 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:40:23.74 ID:YvueFJqV.net
自分の 総合種 技術

45123
45213 アウは感
12425 イエは感
14122 アウは感
45343
32245 ウは感
24231 ウオは感
13423 イウエオは感
32334 ウは感
23213 アウエは感

感が総ハズレで66か…ギリ行ける気がしてる

626 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:57:12.72 ID:CEDEkWZn.net
それにしてもあまりに人大杉だな
コロナ前レベルで詰めまくり

627 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 12:58:36.16 ID:yR+AiUhJ.net
今回難しいな

628 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:02:59.50 ID:YCQtQUDa.net
それな

629 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:08:10.66 ID:5P0exLSy.net
過去5割出てますみたいな問題がそのまま解けないように出てたように感じた

630 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:10:12.78 ID:Vc5y3fRl.net
>>625
その解答なら自分も合格だから信頼したい

631 :おわた:2020/11/22(日) 13:13:41.22 ID:Z8I3bL2U.net
誰か総合種の基礎解答あげて

632 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:16:46.22 ID:VOGQ7PAB.net
総合基礎おれの答案 
たぶん合格点はあるはず
5452
43225
3434
3442
43124

633 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:20:43.12 ID:FjcgdMzS.net
誰か法規たのむわ

634 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:21:04.03 ID:FjcgdMzS.net
総合

635 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:21:18.92 ID:U3Ja58hg.net
総合種 技術
45123
45243
12435
14142
45343
32245
24231
13423
32334
23233

クッソ自信ある

636 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:22:49.85 ID:U3Ja58hg.net
614 622 632
1 45123 45123 45123
2 45243 45213 45243
3 22435 12425 12435
4 34522 14122 14142
5 45243 45343 45343
6 32245 32245 32245
7 24231 24231 24231
8 11323 13423 13423
9 33334 32334 32334
10 13233 23213 23233

637 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:30:50.39 ID:P0wqMhOr.net
>>626
そりゃ、春受けれなかった人間がプラスされてんだから多いに決まってる

638 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:33:41.30 ID:fgZhPOvO.net
法規あげてくれえ

639 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:36:09.48 ID:derga7L4.net
総合種 法規

23131

34142

32413

12342

32442

でどうかな?

640 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:37:57.24 ID:4AozIVCW.net
いつもの過疎っぷりが嘘のようだな
DD1種行ってきます

641 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:40:50.78 ID:FjcgdMzS.net
>>639
サンクスほぼ同じだった

642 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:41:50.03 ID:n/iBPsKp.net
>>619
満点であってくれ
そしたら俺も合格だわ

643 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:45:18.59 ID:fgZhPOvO.net
ひとまず安心したわ、サンキューな

644 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:45:33.82 ID:Dfj6XLJr.net
>>639
最後4にしてしまった以外は同じ
人の知覚によっては認識できないだから2が正解だね

645 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:52:39.91 ID:jOK5sFJr.net
>>632
一番最初は、3かな

646 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:53:55.44 ID:oDGEYtGi.net
総合種 技術
これでどうだ!自信なし…
45123
45213
12435
14122
45343
32245
24231
12423
32334
13233

647 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:55:31.55 ID:oDGEYtGi.net
総合種 技術
これでどうだ!自信なし…
45123
45213
12435
14122
45343
32245
24231
12423
32334
13233

648 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 13:58:29.02 ID:oDGEYtGi.net
すまん ダブった

649 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:02:54.41 ID:NYH5yPoD.net
総合種 基礎
多分全部あってる。
3452
46225
3434
3442
13124

650 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:07:01.29 ID:Z8I3bL2U.net
>>649
問2の6ってなんや!?

651 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:11:48.30 ID:NYH5yPoD.net
>>650
ごめん3だったわw
値が6だったから間違えたw

652 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:16:06.95 ID:ciCmf2VB.net
簡単すぎてうんこでそうなった

653 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:16:43.79 ID:epwnU4aE.net
法規全然分からなかった
全体的に正しいか誤ってるか探すの難しかったな

654 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:19:06.29 ID:derga7L4.net
>>649
問5(ア)は2じゃないかな。
QAM:直角位相振幅変調
OFDM :直交周波数分割多重/周波数利用効率を高めるため、FDM方式のそれぞれのキャリア (サブキャリア) に直交性を持たせ、サブキャリア間隔を狭める方式

655 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:23:00.38 ID:HA3cRDUn.net
総合種基礎と法規は簡単だったけど
技術が問題集で触れてない内容ばかりだった
問題集ひとつ古いのだからかな

656 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:24:15.96 ID:NYH5yPoD.net
>>654
マジだ2だわ。

657 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:34:43.63 ID:derga7L4.net
>>655
リックの最新の問題集使ったけど、載ってないの結構あるよ
新問がそれなりにあったのもあるけど
リックになくて過去5〜7年分の過去問からのそのまんま出題もあった
リックは過去問の厳選版だから、どうしても抜けやハズレもあると思う

658 :アム:2020/11/22(日) 14:37:17.72 ID:6G+JYcQP.net
dd第三種の回答誰か教えてくだせぇ

659 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:41:12.78 ID:Z8I3bL2U.net
>>654
まぢ!?ここが2だったら63点、2じゃなかったら59点なんだがwww

660 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:49:00.19 ID:derga7L4.net
>>636
総合技術8−イは2かな
AのジャックーTE間の延長25mはポイント・ツー・ポイントの場合で
この設問はマルチポイントなので延長は10m
Bは設問のまま合ってると思う

661 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:49:13.81 ID:HA3cRDUn.net
技術だけは過去問やったほうがいいみたいだね
リックの問題集5週で試験受けてざっくりだけど自己採点基礎95技術74法規96だった

662 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:52:26.53 ID:bnEQkcnI.net
>>660
過去問と全く同じ問題だから2だね

663 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:53:06.45 ID:6II64HyV.net
DD3種回答誰かお願いします

664 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:35:05.31 ID:zaMsHSnOB
どなたかAI1種の全解答をお願いします。

665 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:35:46.30 ID:rxn+u+Zp9
DD1過去問6割新規4割って感じだった

666 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:36:07.57 ID:rxn+u+Zp9
あ、技術ね

667 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:53:25.86 ID:S5TUsQOzr
DD3種の解答誰かお願いします

668 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 14:59:52.16 ID:EbVNlVIL.net
DD1種、東京の新宿会場
何人か女性受験者いる

669 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:07:54.67 ID:YDqaMmqZ.net
基礎の4-1.巻線比考慮するの忘れたと思ったら電力だったから無視か、よかったw

670 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:08:21.94 ID:NYH5yPoD.net
総合種 技術および法規
45123
45213
12455
14122
45333
32245
24331 ※(3)は自信なし
12423 ※(3)は自信なし
32334
23233

671 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:14:31.83 ID:E+gfDdEf.net
総合種技術の第2問、(4)が1か4かで割れてる感じするけど、Bの文はCTSとRTSが逆なんだわ
あとこれH30春と全く同じ問題(ABが入れ替わってるだけ)なんで、1の「Aのみ正しい」で間違いない

672 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:17:15.39 ID:xUSUfY9e.net
dd3種解答求む

673 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:24:40.29 ID:NYH5yPoD.net
総合種 法規
23131
34142
32313
12342
32442

674 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:28:23.70 ID:NYH5yPoD.net
>>671
通信のリクエスト(R)と、通信がクリア(C)だったことを示すのを覚えておけばバッチリな引っかけ問題だったね。

675 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:33:55.24 ID:NYH5yPoD.net
リック本のみで挑んだけど、法規はちょこちょこミスあってちょい凹んでるわ。
技術及び理論と法規はリック本だけだとやや解けない問題あるなという感じだった(上の解答は修正してるのでほぼあってると思う)。
合格だけなら問題ないが。
基礎はリック本でほぼバッチリだね。というか出題範囲が意外と少ないので基礎が一番ヌルいと言ってもいいのかもしれない。

あとiパスを8割くらい以上で合格してるとだいぶ有利な気がする。
電通主任も再編で情報寄りになるっぽいし、この点でもIPAの試験で学んでおくとだいぶ有利になる感がある。
リック本が過去3年分だから、最新リック本と3年前のリック本を解けるようにしてたら盤石かね。

676 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:44:45.27 ID:E+gfDdEf.net
総合種技術
8−2、リックの標準テキストによると
Aの25mまでの長さの延長接続コードはポイント・ツー・ポイント配線構成の場合にのみ使用可能なやつ
Bは問題文のとおりらしい
なので「2」だな

10−1だけわからんけど、それ以外のここまでで大体同じになってる解答まとめると
1 45123
2 45213
3 12435
4 14122
5 45343
6 32245
7 24231
8 12423
9 32334
10 ?3233
っぽい感じと思われる

677 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:45:25.02 ID:v0MC4i5q.net
総合 昨年技術と法規のみ合格。
今回は基礎だけ受験で8割は取れてるっぽい。

技術の問題見たけど、難易度上がってるように感じた。
来年からの通信総合種化に向けて総合種は難化傾向か。

678 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:49:25.54 ID:C03ksYfH.net
ai1種の基礎・法規って総合種と一緒?

679 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:49:43.55 ID:55UlTkEW.net
総合種 技術 10-1
調べましたよ

2 耐火仕切板ですね

680 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:52:21.45 ID:v8qgQw98.net
工担コスパ悪いよな範囲広くて面倒臭いわりに需要が少ないし

681 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:53:16.41 ID:5P0exLSy.net
耐火ブロックじゃないん?

682 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 15:54:05.52 ID:bnEQkcnI.net
防火仕切板だね
調べればでてくる

683 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:00:31.08 ID:Eni3r0Ij.net
>>676
ありがとう 合格ぽくて安心したわ

684 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:02:24.04 ID:E+gfDdEf.net
>>679 >>682 thx!
じゃあ総合種技術は現状
1 45123
2 45213
3 12435
4 14122
5 45343
6 32245
7 24231
8 12423
9 32334
10 23233
違うぽかったら訂正頼む

これで採点してみたら66点だった
頼む合っててくれ

685 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:06:02.59 ID:U7O9DKLo.net
なんで今年の基礎は十年近く出ていない知らない問題が出てくるんだよ

686 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:07:03.98 ID:derga7L4.net
>>680
無資格者による工事が横行していて、黙認状態なだけ
ちょうど10年ほど前には電気工事士を持たないエアコン作業者の電気工事が黙認されていたのが
突然淘汰された件もあるし、コンプライアンスの重要性が増していて制度変更に乗じて規制を
強める可能性もあるから今のうちに取っておこうと思って俺は今回受験した。
厳密にはエアコンそのものだけの取付工事なら電気工事士はいらないけど、200V切り替えや
専用回路の増設などを同時依頼されることも多く、それらを無資格者が普通にやってた。

687 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:11:00.40 ID:25HUfNMx.net
>>684
過去問覚えマンやから詳しい理論はわからん
信じていい??これ

688 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:15:05.26 ID:NYH5yPoD.net
>>684
総合種 技術 第3問(4)の問題は5だと思うんだが、3が正しいん?
TEIってのはTerminal Endpoint Identifier(端末終端識別子とでも言えばいいのかな)であるから、重複があると当該TEの識別ができなくなって正常に通信できなくなるのでは?
IPで言うMACアドレスに相当する概念だと思うからあってると思うんだが、理解が間違ってる?

689 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:15:55.71 ID:EK7sU0Ov.net
今回の総合種は過去問集が通用しない問題が結構あったな。
特に技術で多かった。

690 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:17:27.36 ID:5NMbCbhs.net
>>684
ありがとう
74点だ!やったー!!

691 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:20:00.29 ID:derga7L4.net
>>688
俺も5だと思う
最新リックの100ページのエの設問が参考になると思う

692 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:22:12.76 ID:081f4KnQ.net
ai1種の法規はないのか?

693 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:34:44.23 ID:E+gfDdEf.net
>>688 >>692
リック標準テキスト読んだ感じ、5ですね
解説は>>688がしてくれた通り
訂正ありがとうございます

総合種 技術
1 45123
2 45213
3 12455
4 14122
5 45343
6 32245
7 24231
8 12423
9 32334
10 23233

>>687
>>676で書いた通り多数決みたいなもんやから、合っているかは一切保証できん

694 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:42:01.22 ID:NYH5yPoD.net
>>691
正答の文言そのまま出てるね。安心したわ。

695 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:46:28.73 ID:6II64HyV.net
dd3種まだですかね

696 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 16:49:37.96 ID:+hJuFC1v.net
AI1お願いします

697 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:20:26.58 ID:I5GL8O0W.net
Bluetoothなん?

698 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:21:59.22 ID:2cNe3H56.net
50歳で、総合種技術のみを先週日曜日から勉強しはじめて、受けてきました。
68点で合格していそうです。
出遅れたので受けるのやめようと思ったけど、頑張ってよかった。

699 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:23:50.20 ID:TfZ00oW0.net
DD3 基礎
1 3122
2 33121
3 2131
4 2142
5 31233

多分合ってると思うが、間違っていたらごめん
これが正答なら2問ミスった

700 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:25:32.14 ID:P/RgoHfj.net
>>695
参考書と自分で照合しろよ。
それか、大人しく待っとれ。

701 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:27:43.94 ID:P/RgoHfj.net
>>699
ありがとう!

702 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:32:59.89 ID:lf4jvDPP.net
>>697
違う zigbee

703 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:41:36.53 ID:NBszhOx1.net
DD3 技術理論
11223
32333
12132
23331

704 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:43:36.84 ID:NBszhOx1.net
DD3 法規
22313
13332
21232
32114

705 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:50:31.90 ID:0mat7XcC.net
AI3種の解答速報をお願いします

706 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:58:10.58 ID:8FxlxTlr.net
>>693
とりまとめありがとう
これを正とした場合、マークミスなけりゃ受かってそうだ

707 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:59:07.93 ID:kJqAu0aO.net
AI1種お願いします。

708 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 17:59:49.13 ID:P/RgoHfj.net
>>703
>>704
こらこら

709 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:02:42.50 ID:YUKUtUhl.net
>>693

とりまとめおつです。

>>707

技術は総合種と同じだよ
問い番号は調べなきゃならんが…
大問偶数番とか?

710 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:02:55.98 ID:MazCcTqC.net
dd3、上の回答が自分の自己参照回答と結構違うな……
まあなんにせよ自己責任ってことか
水曜まで待てば確実な答え出るしな

711 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:04:34.28 ID:P/RgoHfj.net
>>710
まぁ、我々は待つだけなので

712 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:13:24.10 ID:yR+AiUhJ.net
Dd1種は今年は難しかった?

713 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:13:31.61 ID:Zyn8h6ua.net
DD3 法規
間違ってるかもだけど...
22133
33221
21313
32312

714 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:19:05.18 ID:ZvBpJhBy.net
びっくりするほどできなかった

基礎だけは時間かけたから受かっただろうと思ったらできてなくて、
逆に早々にあきらめた法規はここの答案によるとうかっている…

自分は確かに一陸特うかったよな、アマうかったよな、大学出てたよな…と
とぼとぼ家路につきました

715 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:21:06.87 ID:O+nGvhwR.net
試験より試験会場に行くバスの乗り方の方が難しかった

716 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:05:58.75 ID:JZp5aaDx1
DD1技術
自信ないけど

4 1 2 4 3
5 3 2 2 3
1 2 1 2 1
2 2 3 3 4
2 4 1 1 3

717 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:44:20.47 ID:P/RgoHfj.net
DD3 技術

31421
31313
32143
32323

知らんけど

718 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:52:22.13 ID:MazCcTqC.net
>>713
>>717
自分の回答&自己参照回答とかなり近い(8割以上合致)
少し安心できた
サンクス

719 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:53:21.76 ID:sjW2TJaT.net
DD1技術はこんな感じかしら
41142
53223
13121
2233?
?4111

720 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:56:58.81 ID:e3dbc+y7.net
総合の基本と法規どうでしょうか

721 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:58:24.84 ID:lf4jvDPP.net
>>719
問一の5は3だと思うが

722 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:58:34.33 ID:Zyn8h6ua.net
>>717
多分だけど第2問の(1)はAだと思う
H30-2回目に似たような問題が出てる
こっちの間違いだったらごめん
違かったらごめん

723 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 18:59:09.41 ID:Zyn8h6ua.net
>>722
?→2

724 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:02:20.63 ID:sjW2TJaT.net
>>721
でしたにゃん。まーた5点が星になったよメーテル……

725 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:02:33.56 ID:TfZ00oW0.net
>>713
>>717

乙、これが正答なら法規全問正解、
技術3問ミスった

726 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:04:42.61 ID:RhBuNWtw.net
>>719
問1の3はzigbeeじゃないの?

727 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:06:13.42 ID:TfZ00oW0.net
>>722
間違いない、正答は2
どっちにしてもミスった(T_T)

728 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:11:47.74 ID:lf4jvDPP.net
>>724
ドンマイドンマイ 受かってれば問題なし

729 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:15:29.30 ID:sjW2TJaT.net
>>728 ありがとうございます……これで72点だから微妙
>>726 うへえ
DD1技術
41243
53223
13121
22334
24111

730 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:20:09.71 ID:gP3CUimZ.net
dd1のアローダイアグラムのやつって5日短縮できるが正解?

731 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:22:43.16 ID:Ytmc7wpA.net
>>730
それにした

732 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:22:52.10 ID:OB6ea0Ow.net
>>730
3日のはず

733 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:23:51.25 ID:G4NWQxPU.net
>>730
3日じゃないかな知らんけど

734 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:24:23.37 ID:0AwS/ueH.net
>>673
第3問の⑶の評価雑音電力はBの信号送出電力じゃなくてCの実効的雑音電力だよ

735 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:25:11.70 ID:O32QZQO7.net
AI1種の法規お願いします

736 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:25:53.07 ID:53NTTVwy.net
>>730
25日→22日で3日短縮だと思う

737 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:26:15.14 ID:vrHFhyfU.net
>>730
3日だと思った

738 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:26:38.38 ID:sjW2TJaT.net
>>730
いまとき直したら3日が正解っぽい?
まーた4点が(ry

739 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:27:43.07 ID:gP3CUimZ.net
あー計算ミスったーやらかした

740 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:28:24.18 ID:Ytmc7wpA.net
アローダイアグラムほんま苦手

741 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:32:27.60 ID:u6/yVZOB.net
総合種3科目、このスレの速報が正しければ受かってる筈なんだが

742 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:46:40.79 ID:j4vmHa8X.net
>>738
1→3→6→7→8→9 25日が20日
1→4→5→6→7→8→9 24日が22日
なので3日減るんじゃ

743 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:52:29.52 ID:E+gfDdEf.net
総合種基礎まとめ
1 ?452
2 43225
3 3434
4 3442
5 23124

総合種法規まとめ
1 23131
2 34142
3 32413
4 12342
5 32442

あってる?

744 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:39:32.26 ID:3WpjfY/lW
ここの回答&参考書照らし合わせた結果、法規が60点でギリ
マークミスしてないことを祈る

745 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:51:23.70 ID:VHpR5Xqpl
合格の検索っていつからできるん?

746 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 19:59:56.77 ID:e3dbc+y7.net
>>743
基礎一問目は3でしょう

747 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:13:03.53 ID:E+gfDdEf.net
>>746
スレ読み返したら3だったわthx

総合種基礎まとめ
1 3452
2 43225
3 3434
4 3442
5 23124

748 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:13:34.62 ID:NYH5yPoD.net
>>734
だね。
端末設備等規則第八条一項か。
>>743
>>746であってる。3の14Vが正解。

749 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:13:52.45 ID:Em0F2Fs7.net
上の通りならdd1種技術68点で受かった
基礎と法規は余裕だったから合格っぽい

750 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:16:45.30 ID:Ytmc7wpA.net
DD1基礎
1 4521
2 14532
3 5523
4 2131
5 42124

違ったらすまん

751 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:17:23.31 ID:YFQraM0W.net
dd1種基礎、法規お願いします…。

752 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:28:34.75 ID:+/BVgEs4.net
>>717
おまさん、信じてええんやな?
65点で合格やわ〜あぶねぇ〜
デジタル伝送路符号の問題やら出んかったやんか〜!必死で覚えたのに。マンチェスターって美味しいね。

753 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:34:34.47 ID:j4vmHa8X.net
DD1 法規
1 24213
2 52533
3 24151
4 35421
5 22124

違ってたらスマソ

754 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:37:55.58 ID:e3dbc+y7.net
>>747
まとめサンキュ
8割前後取れてそうなので多少間違っててもほぼ大丈夫そう
今日も酒だ

755 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:38:52.75 ID:Em0F2Fs7.net
dd1種基礎と法規ほぼほぼ同じだわ

756 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:40:21.01 ID:G7xKukvk.net
アナデジ総合種→AI1・DD2だっけ?

アナデジ総合種→アナ1級・デジ3級でおけ?

757 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:41:28.06 ID:TRNF4naf.net
DD1種、基礎と法規は自信あるけど。
理論が微妙。

758 :986:2020/11/22(日) 20:46:39.89 ID:3EFRQ/1E.net
>>750
3-ウは3

759 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:46:45.05 ID:qlQcfKwh.net
dd1基礎の第4問(3)って4じゃないの?

760 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:47:40.70 ID:qlQcfKwh.net
>>759
事故解決、過去問みてそのまま40にしてた…。

761 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:55:56.11 ID:Tp7zRTIq.net
AI・DD総合種 [法規]
第1問 23131
第2問 34142
第3問 32413
第4門 12341
第5問 32442

762 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:58:34.64 ID:I4jzZupc.net
解答まとめとく

基礎          
3452
43225
3434
3442
23124

技術
45123
45213
12455
14122
45343
32245
24231
12423
32334
23233

法規
23131
34142
32413
12342
32442

763 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 20:58:44.09 ID:I4jzZupc.net
解答まとめとく

基礎          
3452
43225
3434
3442
23124

技術
45123
45213
12455
14122
45343
32245
24231
12423
32334
23233

法規
23131
34142
32413
12342
32442

764 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 21:08:33.11 ID:kJqAu0aO.net
AI1法規下さい。

765 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 21:11:36.79 ID:xBi5/Qw4.net
DD1種 基礎 おねがいします🤲

766 :TEJ:2020/11/22(日) 21:45:37.22 ID:gRTO8IsA.net
>>717第2問の1はAではないでしょうか?

767 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 21:49:57.71 ID:S5mdimkf.net
無知ですみません。
総合種法規第3問(エ)は何故、@なのですか?

768 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 21:59:19.57 ID:E+gfDdEf.net
>>767
端末設備等規則第3条
(責任の分界)
第三条  利用者の接続する端末設備(以下「端末設備」という。)は、事業用電気通信設備との責任の分界を明確にするため、事業用電気通信設備との間に分界点を有しなければならない。
2  分界点における接続の方式は、端末設備を電気通信回線ごとに事業用電気通信設備から容易に切り離せるものでなければならない

総務大臣とかが条文に出てこないのでAのみ正しい

769 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:00:52.60 ID:I79e594P.net
AI3種お願いします

770 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:08:45.21 ID:MazCcTqC.net
AI3はTwitterに自己回答流れてたよ

771 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:22:02.94 ID:S5mdimkf.net
やっぱりそうですよね。
というか、平成30年度の問題と全く一緒でしたね。
ありがとうございます。

772 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:45:56.19 ID:ZjGhG94ix
DD1の3科目まとめお願いします!

773 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:28:34.63 ID:rM8+2hCE.net
>>750
1の(2)は3じゃないかな?

774 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:39:00.55 ID:K65fFXYv.net
>>773
3に一票

775 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:50:11.97 ID:I79e594P.net
>>770
あれ結構まちがってましたよ

776 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:51:08.07 ID:D2FQVi6S.net
2020-11-22
DD3

基礎
3122
33121
2131
2142
31233

技術
31421
21313
32143
32323

法規
22133
33223
21313
32313

一応、帰ってテキストで確認した結果?
間違ってたところは訂正したけど…
オフィシャルな解答までのつなぎかな。

777 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 22:53:18.60 ID:JSjB00Ld.net
>>758
これって3なの?2で自信あったが。

778 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:06:38.47 ID:qlQcfKwh.net
>>777
私も2と思います。

779 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:09:54.71 ID:gboiCXmG.net
>>742
ほかに影響のない24日が残ってるから
25日から24日にしかならないので
1日じや?

780 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:10:46.62 ID:Plr3qYv+.net
>>777
2でokなはず

781 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:13:34.89 ID:I79e594P.net
AI3種お願いします

782 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:19:22.76 ID:7uAL1ZuL.net
2020-11-22
DD1

基礎
4321
15532
5523
2131
42124

技術
41243
53223
13121
22334
24113

法規
24213
52533
24151
35421
22534

ほぼあっていると思います。
違う場合は教えてください。

783 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:24:19.76 ID:5P0exLSy.net
総合種取ったら次何に行く?電気通信主任技術者?

784 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:29:19.84 ID:N6MwlnW4.net
>>782
ありがとう。
基礎>>750
とちと違うね

785 :名無し検定1級さん:2020/11/22(日) 23:40:57.48 ID:3NPq71ix.net
>>776
グッジョブ

786 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 00:59:47.26 ID:yVGUlwSll
>>782
DD1技術
問3の(2)
ワンタイムパスワードはCHAPじゃないかな
リックのテキストによるとだけど

787 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 01:16:38.90 ID:yVGUlwSll
あーネットで調べたらS/Keyっぽいね
すんません

788 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 00:11:31.99 ID:ZBl0BgKq.net
>>782
これが正答なら、技術も何とか合格かな。
基礎と法規は自信あるし、ほぼ当確。

789 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 01:28:23.61 ID:mcEHfz+N.net
>>781
グッジョブ

790 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 01:41:25.20 ID:5p/p2Gon.net
>>776
法規2(5) →1
法規4(5) →2
じゃね

基礎と技術は知らん

791 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 03:01:33.94 ID:6rV+COQo.net
>>790
アクセス管理者は動作を確認だから間違いない

自営は直流電圧加えようと大きなお世話だからバツ
1500 70デシベルだから○ 2で間違いない

792 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 06:07:52.61 ID:GoWA/mgF.net
>>776
です。

私が明らかに間違った(と思う)ところ…

基礎4(2)…3 Bの「反比例する」の反を見落とした
基礎4(3)…3 分母(VF)と分子(VR)を取り違えた

法規1(5)…1 緊急→人命と連想してしまった
法規2(4)…3 200ヘルツを600ヘルツだと勘違い

自信がなかったところ

基礎3(1) 元々苦手で捨ててた…残り時間で捻り出す
基礎3(4) 元々苦手で捨ててた…残り時間で捻り出す
基礎5(5) ノーマーク…キーワードに見覚え?

技術2(3) 過去問題に無かった様な…消去法
技術3(3) 一般的にはルーターだと思う…一番近いもの
技術4(1) ノーマーク…キーワードに見覚え?

法規3(2) 何となく…1と言う値に見覚え?
法規3(5) 電気通信設備だった様な…事業用が??
法規4(1) @Aが合ってそうだった…消去法?
法規4(5) Bの数値に自信がなかった

793 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 06:36:37.42 ID:HCdzY9BR.net
>>779
24日は7→8が7日から5日に減ったので22日(新しいCP)になる。

794 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 07:30:12.30 ID:nYqtlqV2.net
>>782
ありがとう

795 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 08:32:43.78 ID:esQD1zyL.net
>>782
頼む、基礎の回答これであっててくれ!

796 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 09:31:06.23 ID:f1oAjLWS.net
>>782

問1のイがBになる理由を教えてくれぇ泣

797 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 09:31:34.75 ID:f1oAjLWS.net
>>796

3

798 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 09:47:14.83 ID:z/TSsNy8.net
dd3種
何個か出てるけどまとめておく
基礎
3122
33121
2131
2142
31233

技術
31421
21313
32143
32323

法規
22133
33221
21313
32312

799 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 09:50:36.83 ID:LKRIQC5f.net
これはやらかしたな

800 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 10:48:53.69 ID:HCdzY9BR.net
>>796
RとXcは並列なので両端を流れる電圧は同じ

Ir=V/R=V/4
Ic=V/Xc=V/3
回路全体の電流は I=√Ir^2+Ic^2=5V/12
回路の合成インピーダンスは Z=V/I=12/5=2.4[V]

端子ab間の電圧はV=IR=2.4×15=36[V]
Ir=V/4=36/4=9[V]
よってB

※2017年春に既出

801 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 10:51:36.73 ID:GejPoLTl.net
AI1種の法規お願いします

802 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 10:52:45.21 ID:q8WcHCPf.net
DD3はYou Tubeのめざせ!工担取得委員会さんの動画をずーっと見てるだけの勉強だったけどパス出来そう

803 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 10:52:45.63 ID:HCdzY9BR.net
単位間違えた
> 回路の合成インピーダンスは Z=V/I=12/5=2.4[Ω]

804 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 10:58:52.22 ID:HCdzY9BR.net
ここの単位も違ったw

> Ir=V/4=36/4=9[A]

805 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 11:16:30.80 ID:o7Pfw8cG.net
はるか昔にデジタル第1種取ってて、科目免除で技術だけでDD1種取れることを知って、春に受ける準備してたけど延期になってしまった。
詰め込んだ知識も結構忘れててマズイなあと思ったが、試験前日の夜と当日の朝にちょこっと復習したのみww

結構出来た気になってたけど、自己採点で64点!
何とかギリギリ通ったみたい。

806 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 12:23:50.95 ID:3PMxEFFa.net
>>798
dクス

これだと63/80/80で合格だ!
この通りであってくれー!

807 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 12:45:22.73 ID:/K6zGGlJ.net
>>782
基礎ってこれでみんな相違なし?

808 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 13:14:53.55 ID:TKxFHRgB.net
>>782
基礎 問2イが5(60倍)ですか?

私は4(50倍)になったんですが

809 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 13:40:35.94 ID:NPzI09dl.net
前回のdd3で基礎以外は科目合格、今回AI3だけの受験で全科目受かったっぽいんですけど、申請すればdd3の資格ももらえます?

810 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 13:58:06.65 ID:0hvnUUA6.net
>>809
されるけど公式の表を見ような。
かなり下の方、「受験する試験種別:DD第三種」の表
免除コードは017。
https://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/exam/manual.html

811 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 13:59:26.41 ID:cNAAHH4B.net
>>809
貰えます

812 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 14:13:12.12 ID:UcPqigbh.net
>>808
自分も4

813 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 14:52:23.52 ID:NPzI09dl.net
>>810
>>811
ありがとうございます
いまいち確信が持てなかったので安心しました

814 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 17:29:48.62 ID:uLo7xrCV.net
>>809
全科目免除申請って5,600円もかかるのね。しかも、手続きが面倒くさそう。

815 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 18:22:13.75 ID:mIEVK4Rl.net
DD1持っていても総合種の法規は免除じゃないのか・・・
試験範囲同じじゃないの?

816 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 18:54:11.53 ID:9YLYwIEv.net
>>815
試験範囲同じでもDDに特化した問題しか出てません
だから最初から総合種を受けろってことになってるのに

817 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 19:18:43.35 ID:gpeBODP6.net
お聞きしたいのですが、例えばDD1とAI1を同時受験して片方だけ合格してもう片方は基礎だけ駄目だったとします。
この場合、次の試験の時に科目免除を使うと試験を受けなくても申請だけで合格するって事なんでしょうか?

818 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 20:02:23.56 ID:YywVwSv1.net
>>817
はい

819 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 20:17:49.02 ID:cquG6bju.net
>>817
その場合、今回総合種の資格者証を申請しておわり。

820 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 20:32:10.92 ID:uLo7xrCV.net
>>817
全科目免除の申請は1年中受け付けているので、試験の時まで待たなくてもいい。

821 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 21:12:55.39 ID:gpeBODP6.net
>>818
レスありがとうございます。

822 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 21:13:22.66 ID:gpeBODP6.net
>>819
ありがとうございます。

823 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 21:15:54.73 ID:gpeBODP6.net
>>820
いつでもですか、ありがとうございました。

824 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 22:31:47.83 ID:lb+rN50D.net
総合種 技術 過去問何割くらい出たかな

4割くらいに感じた

825 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 22:38:01.37 ID:NyYsPrnT.net
AI3

31231
13123
13221
31213

826 :0812:2020/11/23(月) 22:40:00.10 ID:NyYsPrnT.net
書き忘れた。
技術ね。

827 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 22:45:09.71 ID:dSHgZQ5p.net
>>825
ありがとう
ちなみに基礎と法規はないですか?

828 :名無し検定1級さん:2020/11/23(月) 22:46:26.50 ID:gaqqhFnJ.net
AI3種法令お願いします

829 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 01:45:22.37 ID:C7b7nnDY.net
昨年五月総合種法規合格、昨年11月総合種基礎合格、今年11月DD1種技術恐らく合格として
DD1種の免状を申請、来年5月アナログ1種の技術のみで受験合格、申請で総合種をとれますか?

830 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 02:45:51.54 ID:4sv5fMHO.net
DD三種受けたけどこわいなぁ...受かってほしい。。

831 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 08:38:12.49 ID:SJc/6A6F.net
>>762の解答で採点したら
技術30/50 法規16/25
マークミスは無いはずだけど
水曜の正式解答で安心したい。

832 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 13:22:16.91 ID:k5Q55p97.net
>>829
法規も受け直し。またはDD1を申請しない。
最初っから総合種のみ申込んどけばよかったのにね。

833 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 18:31:03.43 ID:wFInPTQr.net
DD1種合格したら、総合にもチャレンジする予定です、

834 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 18:55:39.02 ID:SjRLeKzx.net
>>833
AIの一種を受けて、合格したら、総合種申請してもらえると思いますが、違いましたかね。別に、総合種受けなくても、いいと思う。

835 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 20:41:10.07 ID:o+4A8P+O.net
DD1種は基礎が難しくてみんな泣いてた

836 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:13:51.33 ID:MRZbuTyN.net
だから最初からAIDD総合種を受けろとあれほど(以下ry

837 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:21:00.61 ID:QQNEhGyL.net
今回で総合種取得できそう。
無勉で何回も受けてたから
勿体無いことしてたなあ。
過去問3年分(6回分)と攻略サイトで
書き取りやるだけで
全然実感が違った

838 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:23:37.17 ID:MRZbuTyN.net
なぜ無勉で何回も受けたのかが気になる

839 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:26:03.18 ID:Nsv509XA.net
技術の過去問7年分をこなして試験に挑んだけど、4割くらいは初見っぽかった。
なんとか受かったっぽいけど

840 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:27:46.60 ID:7Zeh3SNZ.net
総合種受けたけど一つしか受からなそう
次回はDD1種にも手を出して、午前午後で受けてどちらかには受かりたいと思います

841 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:35:01.56 ID:g/ZOHKXR.net
DD1で出た光ファイバの気泡についてとか、ZigBeeとか初めてだった。まったくノーチェックだった。

842 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:35:35.29 ID:dvU97I1s.net
総合種一発合格決まりそう
ブラック企業のクソサビ残にも負けずにコツコツ頑張った甲斐があった

843 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:42:38.87 ID:QQNEhGyL.net
>>838
自分で言うのも何だけど、
バカだったんだよ。
申し込んで、ダラダラ遊んで
試験日を迎えて、感で解答して落ちるを繰り返した。
今回はちゃんと勉強して
それを断ち切れて良かったよ。
明日の正式解答次第じゃ、絶望するけどね。

844 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 21:52:10.70 ID:7V1c8gT0.net
>>835
いや、基礎はそんなに難しくなかったと思う。
過去問マスターしてれば、十分合格点取れるレベルだった。

845 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 22:08:15.06 ID:g/ZOHKXR.net
DD1技術に絶対の自信のある人は、総合種の技術はDD1分満点でAI1分をヤマ勘で答えれば合格点の60点行くんじゃなかろうか。

846 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 22:09:13.41 ID:MRZbuTyN.net
>>842
>>843
合格してますように

847 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 22:24:00.75 ID:SjRLeKzx.net
今年受験したのですが、マスクとアルコール消毒は、しっかりされていた。しかし、試験官が咳ばかりする人だったので、対応が悪かった。
試験会場が、狭すぎる。ソーシャルディスタンスが、会場の中できてなかった。換気も不十分だった。会場は、広い場所をとるべき。人との距離を離すべき。

848 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 22:38:32.54 ID:4t3Gf6Pl.net
>>844
俺は難しく感じた
て言うか、俺は全滅もあり得る

849 :名無し検定1級さん:2020/11/24(火) 22:46:15.38 ID:C7b7nnDY.net
>819
総合種の技術は範囲が広いから、落ちるよりまずは一つ確実に資格を取りたいと思って…。
まーAIの技術と法規なら何とかいけるかも。

850 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 09:12:36.06 ID:6TkBxiPC.net
>>847
うちの会場は、検温も消毒も雑だった。
入口から少し離れたところで検温をやっていて、動線もめちゃくちゃだったから
検温後の人と検温がまだの人が入口にごちゃごちゃしてて、検温せずとも容易に
試験室入り可能だった。検温済みには受験票にスタンプ押すぐらいはやっても
よかったのではと思った。
消毒は、試験室入口に設置されてたけど、やってない人もちらほら
工担クラスターが出ないことを神に祈るのみ

851 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 09:57:36.10 ID:hm7p2nyb.net
あと数分で正式解答発表だ

852 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 10:14:46.24 ID:MH13Eq1M.net
AI1だが案の定撃沈
今回はやる気なくて参考書どころか過去問すら開いてないけど、やっぱり勘と推理だけじゃ無理やなw

853 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 10:17:09.96 ID:reAVyS0F.net
総合とDD1両方(マークミスとか無ければ)一発合格だぜ ヤッター

854 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 10:19:43.16 ID:WllLOIQR.net
>>2だけを信じた結果
総合種
基礎21/22=95.45%
技術40/50=80%
法規19/25=76%

余裕でした。
受からない奴は勉強してない(足りてない)奴。みっちりやるべし。

855 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 10:23:12.72 ID:WllLOIQR.net
あとしっかりやってたら基礎だけでも時間は余る。10分以上余った。見直しも余裕。

856 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 10:29:44.89 ID:hm7p2nyb.net
10回くらい受けた>>843だけど
総合種合格言ったよ。
技術31/50 法規17/25
ギリギリだけど勉強して受かるって
良いもんだな。

857 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 10:40:36.69 ID:yLuJ9K+K.net
問題と解答出たね

858 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:00:52.80 ID:Sjxu8dmV.net
>>619だけど、
24/25だった

859 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:09:56.34 ID:FHsEgXSM.net
dd1種、回答出ましたね。自分は、満点でした。
勉強を理解して、受験したから、満点は嬉しい。
受験合格するより、満点は、難しいと思うけど、合格通知早く来て欲しい

860 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:11:35.04 ID:4EZKKUAK.net
満点は、素直に、すごい

861 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:18:07.71 ID:6CbvbBFq.net
DD3
余裕こいてて三日前からの勉強で技術と法令は受かった
基礎が一問足りずに落ちた
基礎だけ受験は時間やばそうだな

862 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 11:43:05.86 ID:OfXCjCas.net
公式解答での自己採点のほうが点数高くて鼻高々ですよ

863 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 12:10:39.56 ID:A8HSyjcH.net
AI1記入ミスがなければ合格だった
記入ミス無いことを祈るのみ

864 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 14:29:20.51 ID:XdIcDtFu.net
総合種、技術のみ受験で78点
1年越しでようやく合格。

来年度以降の総合通信を受験するか迷ってる。
今回の免許申請を来年度に回したら総合通信で交付されるかな?

865 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 15:05:08.46 ID:hm7p2nyb.net
そういえば今回の試験の証明写真
スマホで撮って、ピクチャンってサイトで
作ったけど、何の問題もなかったな。
次の試験もこれで済まそう。

866 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 15:06:15.32 ID:zYlAHkTj.net
DD1種、技術が17問正解とギリギリながら合格圏
他の2科目は、余裕で合格。

867 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 15:52:32.69 ID:6TkBxiPC.net
>>864
合格後3か月が資格者証申請期限だから、令和3年3月14日が締め切りだぞ。
新しい工担資格は4月1日から。

868 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 16:08:28.41 ID:mpfjXp+p.net
>>867
全科目免除申請では行けるかな?

869 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 16:41:28.71 ID:6TkBxiPC.net
>>868
デ協の受験の手引き8に「合格したにもかかわらず、総務省への資格者証交付申請を忘れた方も全科目免除申請ができます。」
ってまんま書いてあるから、全科目免除申請はいけそう。しかし、新資格の総合通信で合格通知が出るのか、
AI・DD総合種として合格通知が出るのかは未知数ってところでしょうか

870 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 17:37:10.77 ID:YR5yMKt5.net
AIDD総合種を受験したけど合格っぽい
基礎=DD1所持により免除
技術=76点
法規=96点
思ったより技術の不正解が多かったわ。もっと高得点を出したかった。

871 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 17:43:10.74 ID:i9t7GTyO.net
>>864
総合種は総合通信と「みなす」関係だから再発行でも総合通信になるかもよ
(無線の電話級アマ→4アマみたいに)

872 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 18:15:51.64 ID:ciQECU5v.net
受験票届いてから勉強始めて空いてる時間を全部費やして総合種基礎95技術78法規96だった
これから受ける人は余裕持って1、2ヶ月前から勉強始めたほうがいいよ

873 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 18:53:31.65 ID:fDANS1Ys.net
DD3
基礎 91
技術 85
法律 100
リックテレコム過去問のおかげ

874 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 18:57:29.30 ID:qCVVkSf9.net
下記、AI・DD総合種「合格」について「勝利宣言」いたします。

基礎=電通主任免除
技術=72点
法規=電通主任免除

ありがとうございました。

875 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 19:17:10.46 ID:PGoVE+5p.net
DD3合格してたから春に総合受けようと思うんだけど、問題集は2020年のやつもう買っちゃっても問題ない?2021年が出るまで待った方がいい?

876 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 19:31:35.99 ID:reAVyS0F.net
>>875
中古が格安で買えるなら最新でなくてもいいんじゃね。
定価なら新しいの待った方が良いかと

877 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 20:07:13.76 ID:hdfqdHZ+.net
今年度総合種を合格して申請、来年度全科目免除で総合通信申請ってできるかな

878 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 20:37:09.63 ID:37d4o+5v.net
>>877
名前以外変わらない資格がそこまで欲しい理由ってなんだ?

879 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 20:53:53.58 ID:OfXCjCas.net
>>875
俺今回の総合種19年版で勉強したけどなんの問題もなかったよ。
乗ってない分の過去問はやったけどね

880 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 21:08:34.84 ID:jTEprAEQ.net
>>875
理論と法規は早く始めて回した数だけ楽勝になると思う
途中で飽きて他の勉強を始めちゃうくらいに。

881 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 21:22:25.82 ID:EQGY3Hfy.net
女房と畳は新しい方がいい

882 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 21:22:50.78 ID:PGoVE+5p.net
みんなサンクス
どれぐらいの勉強時間が必要かも分からないからとりあえず今出てるやつ買って読んでみます

883 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 22:04:08.00 ID:XLQDHVZS.net
>>878
「工事担任者」って、知らない人には「何の工事?」ってなるんです。

郵政省としては
「工事と言えば電気通信工事に決まっているだろう」
という自己中・浮世離れした考えだったんだろうけど
世間的には、
工事と言って真っ先に思い浮かぶのは
道路工事だから

884 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 22:41:16.67 ID:37d4o+5v.net
>>883
知らない人に説明するなら
新名称でも旧名称でも関係ないと思うがなあ。

885 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 22:56:18.00 ID:WllLOIQR.net
"総合通信"なら通信に関わる工事って分かるわな。
AI・DD総合種では何じゃらほいとなるわ。

886 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:05:52.26 ID:XLQDHVZS.net
>>885
そう
第一級デジタル通信工事担任者
とかなら、一般人にもわかりやすい

887 :名無し検定1級さん:2020/11/25(水) 23:33:24.13 ID:4EZKKUAK.net
なんじゃらほいな人にアピールする機会もないし良いんじゃね

888 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:04:59.25 ID:gnuJQ9yG.net
>>883
元はみかかの内部資格だからな

889 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:16:24.52 ID:HwtQ5qmQ.net
新制度の工事担任者・電通主任試験の案内ってまだ出ませんね

そろそろ出てほしい

890 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:19:08.82 ID:NtNHJ/GY.net
「AI・DD総合種」を受験し、自己採点では合格点に達しましたが
そう言えば「AI」と「DD」は何の略称なんだろう?

とした漠然とした疑問が、かねてからありましたが

「AI」アナログ・インターフェース(Analog interface)
「DD」デジタル・データ(用例:DDX[digital data exchange]デジタル-データ交換網)

で合ってますか?

自分としては、勝手に「そんな感じなんじゃないのけ?」程度に考えていますが…。

891 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 00:46:30.50 ID:u1WkWmpU.net
>>890
なんでデ協のQ&A読まないの?
https://i.imgur.com/XuZ6MFa.png

892 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 05:08:50.66 ID:JmdfWgz6.net
>>877
1回の合格で2回の資格者証申請はできないぞ。
あくまで資格者証未申請なら、全科目免除で再度合格だせるよってことじゃないの
しかも、AI・DD総合種は総合通信とみなす規定があるから、仮にAI・DD総合種持ちが免除とか関係なく
普通に来年の総合通信受験して合格しても資格者証の交付が拒否されるかもしれない(二重交付になる)から
そこらはお上の発表待ちかな。

893 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 07:59:40.18 ID:8zmPZMtm.net
みんな何屋さん?弱電屋さん?通信屋さん?

894 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 09:59:26.05 ID:0CVZNcZi.net
ソフト屋さん

895 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 10:35:17.34 ID:pcEZLq7n.net
ソフトクリーム屋さん

896 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 10:47:29.74 ID:S95URstP.net
無職屋さん

897 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 12:06:27.83 ID:liQuaXID.net
法規以外駄目だった………

898 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 12:16:59.79 ID:ML2qdwWZ.net
東京会場のベルサール汐留勢いる?

899 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 14:49:41.60 ID:nINAMyLb.net
2進屋さん

900 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 15:07:41.08 ID:jiq2gNi+.net
>>898

二階の左半分でした。午前でした。

901 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 16:15:00.87 ID:w30Rl7fa.net
>>897
どんまい。基礎免除で技術受かったけど、法規落ちた

902 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 16:44:04.59 ID:ROp6/IWM.net
基礎はノーマークの問題が出たりして駄目だった。59点とか最悪すぎる

903 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 17:02:33.86 ID:ML2qdwWZ.net
>>900
地下2階と2階あったよね。
試験常連として、かなりきれい目な会場だったな。
多分今回で最後になったけど。

904 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 17:45:58.55 ID:XxS37GgS.net
>>900
同じく

905 :名無し検定1級さん:2020/11/26(木) 17:47:56.58 ID:XxS37GgS.net
>>903
全く同じく。
今までで最高の会場でした。
国家試験はこれで終わりかな。

906 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 00:15:49.32 ID:ZVpOK7Gn.net
>891
ありがとうございました。

「analog ISDN」とは初めて聞きました。

ググってみましたが「analog ISDN」でワンワードという意味ではないようですね。

「アナログ技術 と ISDN体系」といった意味合いなのかな? と自己完結しておきます。

907 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 08:59:54.72 ID:JuGwrwRg.net
ISDNもサービス終了するし(まあ通話はできるが)、名称変更もやむなしってことか。

908 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 18:40:57.86 ID:cRRL2h9c.net
どうせ変えるなら工事担任者じゃなくて
電気通信工事士とかにしたらいいのに

909 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 19:02:57.49 ID:58h+GThb.net
>>908
たしかに
内容考えたら電気通信工事士だな。
実技試験無いけど。

910 :名無し検定1級さん:2020/11/27(金) 22:44:18.19 ID:JiMHvUd+.net
通信工事士のほうがかっこよくない?

911 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 07:40:55.94 ID:JxLQv5z7.net
電気通信工事士 (総合)ってどうよ。
せめて
電気通信工事担任者(総合)でも、あっ、一緒か。

912 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 07:48:36.40 ID:tYuJepbH.net
資格名は変えるとなると法律まで変えないといけない(国会通さないといけない)から難しいんでしょ。
こんな時期にそんなことやるのも間違ってるし。

913 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 07:53:19.57 ID:ZUqFtPQ+.net
施工するやつじゃなくて現場監督がもってりゃいいんだし、現行のままの名前でいいやん。
電気通信設備工事担任者で。

914 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 08:12:12.16 ID:iAcq4lWN.net
実際に作業する上では9割9分不要な知識だしな
指示通りに施工していくだけだから、規格がどうのこうの、電圧がどうのこうの、法律がどうのこうの…なんて関係ないんよ

915 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 08:48:07.73 ID:KWgk03PD.net
まあ実技でコネクタの成端試験とかしてもしょうがないし

916 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 09:06:21.50 ID:RUAW3R8m.net
電工は作業員が持ってなきゃダメな資格だし
工担は現場で指示するものが持ってればいい資格
なので工事士とは違うな

917 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 12:44:52.94 ID:yEIQhamM.net
あ、そうなの?
はじめて知ったわ

918 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 13:51:00.86 ID:1Malp+6q.net
来年名前変わるけど今回のDD3種って受かったら
どっちの免許くるんだろう
誰か分かる?

919 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 13:55:01.88 ID:tYuJepbH.net
>>918


920 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 17:54:11.78 ID:4mc0OgCR.net
今回、DD3の試験に受かったのなら、申請もDD3なんじゃ…

921 :名無し検定1級さん:2020/11/28(土) 22:04:04.09 ID:BTRfZC5vg
>>913
担任者と言う単語が、とにかく一般的にわからないのだと思う

922 :2020年11月 DD1種合格予定:2020/11/29(日) 02:16:47.20 ID:4fEyj1Mrt
DD1種無事合格しました。
試験センターに確認したけど、今回の合格で2021年4月以降に総合通信の申請が可能らしい。

@現在、アナログデジタル総合種持ちで、今回DD1種合格にて、DD1種を3ヶ月以内に申請。DD1種取得後に、2021年4月以降にアナログデジタル総合種とDD1種にて総合通信を申請。

DD1種無事合格しました。
試験センターに確認したけど、今回の合格で2021年4月以降に総合通信の申請が可能らしい。

A現在、アナログデジタル総合種持ちで、今回DD1種合格にて、AIDD総合種を3ヶ月以内に申請。AIDD総合種取得後に、2021年4月以降にAIDD総合種の再申請すれば、再申請後の資格書は総合通信に自動的になるとの事です。

2回費用はかかるけど新資格の総合通信も取得可能との事です。

私はそれで申請予定です。

923 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 02:30:53.44 ID:lzs077p2G
フォロー922で電気通信国家試験センターからの回答です。
↓↓↓

ご連絡有難うございます。
電気通信国家試験センター 問合せ担当です。

「AI・DD総合種」資格取得の条件として「アナロク・デジタル総合種」
資格の保有者が「DD第1種」の合格により「AI・DD総合種」資格の
申請ができます。
11月22日の工事担任者試験でDD第1種に合格した場合の交付申請期限は
令和3年3月15日までとなりますので、申請期限切れとなります。
一旦「DD第1種」資格を申請・交付を受け、令和3年4月1日以降に
再度「総合通信」資格の交付申請をされては如何でしょう?

新制度の申請方法等の「受験の手引き」12月中に掲載する予定です。
ご確認ください。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
一般財団法人 日本データ通信協会
〒170-8585東京都豊島区巣鴨2-11-1 巣鴨室町ビル6F
電気通信国家試験センター 問合せ担当
電話番号:03-5907-6556(平日 10:00〜16:00)
FAX番号:03-5974-0096
現在、新型コロナウィルス感染対策として、電話受付時間を
短縮しております。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※n※

924 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 07:18:30.02 ID:B5Wh2WDX.net
>>918
新しい工担規則は、来年4月1日からだから、それまでは申請・再交付もすべて今まで通り
今回秋試験の申請期限は来年3月14日ごろになるので、普通に申請すれば今まで通り
このスレで出てた申請期限を故意に切らせた後に4月1日以降に全科目免除の新名称合格を取るという荒業なら、
新しい名称での合格が出る"可能性"はある。

925 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 09:13:07.76 ID:oenZTYgU.net
結局4月に入ってから問い合わせるしかない。

926 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 10:45:19.46 ID:4fEyj1Mrt
なるほど。
故意に申請期限を切らせて、4/1以降に再申請なら費用も一回で済みますしね。

927 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 18:03:58.86 ID:p81MD6+R.net
>>918
今までのAI2,DD2の試験は3年間継続って書いてあったので、
科目合格者の救済措置かと思えます。
と言うことは、試験合格者の申請はその試験(合格)でって
ことかと推測します。
まぁ、ここで推測のことを言っても意味ないでしょうが…

928 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 19:09:25.69 ID:uHsyEkja.net
改正省令施行前(令和2年度中)の申請ならAIやDDでの発行は間違いないかと
現行資格と新資格は2種を除いて現行資格を新資格に「みなす」省令出てるから、施行後(令和3年4月1日以降)は現行資格(2種以外)の科目合格は新資格の科目合格とみなされる線が濃厚と思われる
旧郵政省系資格(無線とか)はみなし規定多い

929 :名無し検定1級さん:2020/11/29(日) 20:13:10.91 ID:EQim7OKO.net
三年間だけ継続されている間の二種の科目合格の有効期限はどうなるのかしらん。

930 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 19:51:42.06 ID:GkqLetV3.net
申請とか、科目合格とか、気になるなら、問い合わせしなさい。大人なら、分からないことは、直接聞いて、スッキリさせるべきです。
あなた方は、仕事でも、分からないことは、他人に聞いているのですか。気になることは、自分で調べないと、ダメだと思います。

931 :名無し検定1級さん:2020/11/30(月) 19:54:03.61 ID:KFKYMOsu.net
気になるだけで受験なんぞしとらんだろ

932 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 05:50:05.90 ID:OAuWubi+.net
例年だとそろそろ来年度の試験の公示があるから、その時に色々発表あるでしょう

933 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 12:15:38.72 ID:m1ey+TCu.net
合格発表日いつだっけと思って調べてる最中に令和3年度の試験予定を見つけたけど、試験種別の欄が古いままで笑ったw
https://www.shiken.dekyo.or.jp/sp/charge/

934 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 13:33:09.71 ID:p6YxNNCb.net
今回(11月)、AI1種科目合格(の見込み)なんだが
次回(5月)に1級アナログで残りの過酷受かれば、1級アナログがもらえる
ということだな

935 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 20:16:37.21 ID:sH6PVzb6.net
>>933
12/14ですよね

936 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 20:37:19.29 ID:8weBmd7l.net
>>935
そのはず。

937 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 20:49:35.97 ID:wt7El6g9.net
で、試験時間が2分割になるようで併願可能なパターンが変わる

総合 1アナ 2アナ DD2 1000開始
1デジ 2デジ AI2 1400開始

なおDD2とAI2は2023年までそのままの名称でやることになってる

938 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 20:52:16.03 ID:wt7El6g9.net
令和3年度第1回工事担任者試験の公示
https://www.shiken.dekyo.or.jp/manage/shiken/info/resources/89/file_o7lqfim1nk.pdf?1606909271

939 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 11:34:07.33 ID:rZ2eO5gn.net
アナログ・デジタル総合種持ちで今回DD1合格見込みで、資格+DD1合格でAI・DD総合種の申請をする予定。
資格名称がまた変わるなら急がなくてもいいかとも思ったけど、旧資格+DD1合格で現総合種(最上位)が取れる現制度がどうなるかわからないので今回受験した。
総合通信になってもし全科目受け直しとかなると面倒だし。伝送交換も一陸技も取ってるから基礎はどのみち免除だろうけど、技術は出題傾向が変わる可能性もなくはない。
アナログ・デジタル総合種がさらに引き続き有効なのかどうかの明確な情報は見つけられないけど、まあAI・DD取れそうだし、おそらく最上位資格は資格範囲は引き続き変わらないと思う。

資格者証の申請書はもうほぼ記入してて写真も貼って簡易書留の返信用封筒と1700円の収入印紙も用意済み。
次を考えるなら線路かなと思うけど、必要はないし受験料高いし伝送交換と工担総合種あれば線路はいいかな。

940 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 11:43:44.73 ID:I5a1oEyB.net
>>939
一番簡単な基礎が免除になっても何も嬉しくないしな。
今回受けたなら取って正解だとは思う。

まあなんでわざわざ今回取ったのかだが(自分と同じように再編情報公開前に申し込んだならしょうがないが)。

941 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:04:08.15 ID:cBFfmiv5.net
>>940
> 一番簡単な基礎が免除になっても何も嬉しくないしな。
基礎って、簡単といえば簡単だけど、
時間かかるしたくさん筆算するしで、一番疲れる

免除になるなら喜んで免除してもらう

942 :名無し検定1級さん:2020/12/03(木) 22:20:15.54 ID:yrGqpsy1.net
>>939
なんで一次ソース(省令原文)読まないかな
(旧)アナログ○種・デジタル○種系資格とAI2・DD2は「なおその効力を有する」ので旧資格の範囲内で有効
現行AI・DD系資格は(AI2とDD2以外は)ただの名称変更なので、○級アナログ通信・○級デジタル通信と「みなす」と書いてあるから、法令上新資格の資格者と同じ扱い
それと、(旧)アナデジ総合種の資格者が1級デジタル通信に合格した場合は総合通信の資格者証を交付する、とズバリ書いてある
また、総合通信を受けるとき(旧)アナデジ総合種の既資格者は基礎と法令を免除する、とズバリ書いてある

https://www.soumu.go.jp/main_content/000705572.pdf
https://i.imgur.com/AZVRQs9.png
https://i.imgur.com/0JvdJx1.png
https://i.imgur.com/JJmu106.png
https://i.imgur.com/Mmw0HHh.png

943 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 14:03:07.61 ID:2TiAFyo4.net
こういう仕事についてるわけでもなくただの興味でやり始めたけどマジで分からん
初心者がいきなり手を出していい資格なのか?

944 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 16:50:22.32 ID:y1TjCvYU.net
>>943
ええんやで。
最初マジでなんも分からなくて尻込みするくらいでも、実戦問題何周もしてたらできるようになる。

945 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 17:12:30.12 ID:XZk8Qvmf.net
総合種の攻略サイト
ttps://aidd.wiki.fc2.com/

過去問を最新のものからやって
このサイトをノートに書き取り理解して
取れたよ。

946 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 17:41:28.89 ID:Bb4tmqVN.net
>>945
こんなんあったのかw先に知りたかったw

947 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 18:14:02.41 ID:EOnqodF+.net
>>945
ちょっと古くね?

948 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 19:10:42.94 ID:XZk8Qvmf.net
>>947
年々、新問題出るだろうけど
今年分でもかなり参考になったよ。

特に光ファイバー、ケーブル長の問題は
本よりもわかりやすかった。

949 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 20:15:56.78 ID:qVjoDPVx.net
リックテレコムの問題だけでだけで合格できるよ
受験地変更したから今回普通に申請、来年度全科目免除で総合通信を申請してみようかな

950 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 20:35:58.01 ID:pX6UxtON.net
>>949
リックテレコムテキストもいいんだけど
あれでも分厚くて、順番に読んでると
眠気が襲ってくるんだよ。
このサイトは過去問に特化してて
検索も機能するから、すぐ得点力に反映されるんよ。
何よりタダだし、感謝してる。

951 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 08:44:02.45 ID:hQozFLqp.net
テキストって標準テキストのこと?
そりゃあんなもん読んでたら眠くなるだろうさ
やるべきなのは実戦問題の方だよ

952 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 09:17:53.60 ID:EMT+Pjia.net
今回出た直接費と間接費のグラフとかは標準テキスト見ないと分からなかったわね
まぁ新出問題とか過去問に出なかった問題対策してたらキリないしやっぱ過去問回すのが正解ですわ
来年度はしらん

953 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 10:35:50.11 ID:e0PbNdZq.net
基礎と法規の下地を作りたいなら標準テキストは持っておいた方がいい
電気関係の知識ある人なら無しでもいいけど

技術は標準テキストだと勉強しても分からん
もっと専門的な部分を平易に解説してくれるようなテキストがあればいいけど
諦めて運ゲー勝負に身を委ねてる人が殆どでしょう


技術は完全に分かってる問題の得点だけだと
殆どの人が合格点に達してないと思う

954 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 15:01:37.05 ID:IdUXGA7/.net
>>952
社会人の常識問題
損益分岐点も知っておいたほうがいいよ

955 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 15:14:23.97 ID:0VWWsFup.net
直接費と間接費、語感で分かりそうなものだが。

956 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 17:06:21.83 ID:Y/NTIP3s.net
来年度はやっぱり試験内容変わるのか
じゃあ基礎とか流れだけ勉強しといた方が無駄に勉強しなくて済むのかな

957 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 17:28:44.11 ID:cJEmmDmE.net
>>956
今回取れただろうから
関係ないだろうけど
問題はそう変わらない気がする

958 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 21:11:06.08 ID:lX33j29s.net
合格発表いつだっけ?来週?

959 :名無し検定1級さん:2020/12/10(木) 21:53:12.83 ID:+vTbFG/C.net
14日の午後2時頃だ。
合格を確信してるけど、太ってるもんで
写真に悩む。
頑張って痩せたい。

960 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 00:10:53.10 ID:ujXAmMUM.net
私は今回、DD1種の技術のみ受験しましたが過去問題から6割は出題(数問は全く同じ問題)されていました。4割は全く過去問題に記載の無い問題でした。
色々な参考書等がありますが、技術は勉強すると範囲も広すぎてきりが無いので、やはり過去問題を完璧に理解する方が良いと思います。
私のように全く違う仕事をしている者には、正直、苦痛な勉強でしたが(泣)、何回も問題を解いているうちに、だんだんと理解出来てきました。ですので、全く違う分野で仕事をされている方でも取得可能な資格とは思います。

961 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 14:47:50.11 ID:iIHYpZ3w.net
受験の手引きが中々更新されませんね
合格発表の方が先かも知れないけど…

962 :名無し検定1級さん:2020/12/11(金) 18:13:53.90 ID:SHrGgu5L.net
>>960
DDは新問が出やすい傾向にあると思う
いっそ総合の方がAI部分が枯れた内容で新問作りづらいからちょっと勉強すれば得点源になる

963 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 10:55:20.06 ID:0x3fIpgB.net
来年から名前変わるけど
DD3種合格してたら
デジタル2級の免許って申請できるのかな

964 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 13:50:26.61 ID:tozKYJUX.net
>>963
できますん。

965 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 04:15:35.09 ID:ocY8Ez+R.net
無線従事者だとWEB合格発表の前日に合否通知のハガキが届いたりするけどそういうのある?

966 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 08:38:08.87 ID:tLzj1ySl.net
>>965
ありますん。

967 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 14:34:49.11 ID:REBV4Nig.net
>>952
平成22年度第1回ででているから新問ではないね。

968 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 10:46:37.78 ID:KnD1qYgd.net
職場に受験番号を控えた試験問題を
置いてきてしまった。
テレワークだし、出たら問題になるから
明日の通知待ちだな。

969 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 13:43:50.45 ID:A5yE819N.net
合格発表直前なのになぜこんなに寂れているのか

970 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 13:53:29.84 ID:jUSVMKH8.net
受かってると分かってればそりゃなあ。
と言うか今日発表忘れてたわw

971 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 13:57:43.16 ID:2w6IznIM.net
確認できるようになってるな

972 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:05:08.67 ID:XwUj/Y0A.net
受かった

973 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:12:11.81 ID:Vs+gEgeh.net
科目合格って検索じゃ表示されない?

974 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:12:47.43 ID:NYsJEarD.net
おめでとうございます。合格です


さてさて、免状を4月まで伸ばしたら総合種じゃなくて総合通信で合格出来るんかな?
最後の総合種になってみるのも悪くないけど

975 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:13:03.02 ID:KnD1qYgd.net
合格を確信してるのに
受験番号が何ともならない。

総合種の合格率28.4%って例年通りっぽいね。

976 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:13:44.31 ID:JNC/nziE.net
>>974
> さてさて、免状を4月まで伸ばしたら
合格日から3か月以内に申請しないといけないのでは

977 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:20:01.59 ID:NYsJEarD.net
>>976
えー、そんなんあんの?

迷うまでもなかったか

978 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:21:13.08 ID:VPUKciM9.net
受験番号のメモ忘れてた。。。

979 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:24:21.86 ID:j7kZyPxS.net
同じく、受験番号忘れた

980 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:28:21.45 ID:KnD1qYgd.net
>>978-979
自己採点では合格?

981 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:29:54.78 ID:jZap0VRh.net
DD3うかりますたー!
ここのみんなのおかげだ!ありがとー!

982 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:33:41.00 ID:A5yE819N.net
合格だと思ってても調べるときはドキドキするな
受かってて良かった

983 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 14:36:04.41 ID:VPUKciM9.net
>>980
自己採点では合格だけどやっぱり気になる

984 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 15:06:57.94 ID:UdIv3k6q.net
DD1種、一発合格。
やったー

985 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 15:21:27.91 ID:jUSVMKH8.net
おめでとうございます。受験番号 は合格です。
(正式には、試験結果通知書にてご確認ください。)

986 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 15:29:49.83 ID:IkbTESeL.net
受験番号…
06x mmm nnnn
x:N AI.DD総合、G AI 1種、H AI 2種、J AI 3種、K DD 1種、L DD 2種、M DD 3種
mmm:試験地(追番)
nnnn:受験者(追番)
じゃないのかな?
何も覚えてなかったり、メモし忘れたのは、この試験に対する思い入れに比例した結果だと…

987 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 15:33:47.38 ID:KnD1qYgd.net
合格はしてるはずなんだ。
たまたま職場に置きっぱなしにしてただけで。
まあ明日通知届くからそれまで待つさ

988 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 15:35:14.78 ID:OyNAQhnk.net
デジタル第一種からDD第一種、技術だけの試験に何とか受かった。

989 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 15:41:45.23 ID:0l5HFoMU.net
DD1種
残念ながら不合格です。
(T_T)

990 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 16:04:52.57 ID:JNC/nziE.net
DD1:合格
AI1:不合格
でした

まあ、自己採点通りだが

991 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 18:37:19.73 ID:FYp/KOKl.net
2種の合格率がアナログ、デジタルともに
低いのはどういうことだろう?

992 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 19:14:12.82 ID:noqY1wLF.net
>>991
3種持ってて、1種、総合種は無理だが、2種なら行けるだろうと勘違いした人たち受験してるから

993 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 20:03:30.25 ID:niYcq906.net
総合種なんだけど申請書送ってからどのくらいで届きますか?
年末の査定に間に合うか知りたい…

994 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 20:04:53.76 ID:aF3v7YtM.net
今回の総合15%って高いね

995 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 20:06:17.17 ID:noqY1wLF.net
>>993
2週間くらい、明日出せばギリ年内届くかな

996 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 20:15:09.08 ID:niYcq906.net
>>995
際どいな…
それなら諦めて髪切ってかっこよく写真取って来週送るわ

997 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 21:33:32.82 ID:f1mlpSsX.net
総合合格でしたー。
一技、電通主任も取ったし次は電気工事いくかなぁ

998 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 23:04:58.57 ID:SD+gBTD6.net
次スレ
電気通信の工事担任者 統一スレ67
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1607954475/

999 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 23:46:54.59 ID:z8rFosFP.net
>>993
去年の話だけど、ハガキ届いたその日に郵便局へ簡易書留で出して令和元年12月25日発行になった
ちなみに信越総通
地域差があるかどうかは知らん

1000 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 00:06:41.66 ID:Xrv5uDjm.net
新しくなる前に勝てて良かった

1001 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 05:01:47.56 ID:KCLfPNL+.net
2種合格できて良かった。

1002 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 07:09:50.39 ID:2Bh/42PD.net
>>1001
ある意味貴重だな

1003 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 09:49:50.56 ID:52WWIzf0.net
>>1002
そのうち
「2級アナログorデジタル通信相当なんだよね」
と誤解されるに1票

1004 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 12:19:23.66 ID:Y3Bp/Yox.net
>>1002
諸事情でね。

1005 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 12:52:41.47 ID:fysJ9+8Y.net
投函してきた、いつ届くかな

1006 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 12:57:32.75 ID:4yQDOMxC.net
>>976
越えたら全科目免除で金が掛かるだけだよ

1007 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 13:15:23.17 ID:d2MEahbB.net
まだ来ない・・・・

1008 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 13:18:34.51 ID:yXY8DdmO.net
>>980
受験番号入力しました。合格していました。

1009 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 13:44:47.51 ID:d2MEahbB.net
>>1008
おめでとう!

1010 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 17:42:11.48 ID:52WWIzf0.net
合格通知って、いつ頃来るんでしょうか?

1011 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 17:53:41.35 ID:xIQ6JXre.net
あれ、来ないな…

1012 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 18:21:31.66 ID:sss/fetV.net
今日は来ないようだ。

1013 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 20:28:19.38 ID:eGFOz+Mq.net
待ちますか。

1014 :名無し検定1級さん:2020/12/15(火) 20:44:23.31 ID:sss/fetV.net
リックテレコムのテキスト捨てる準備しよ

1015 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 07:38:55.74 ID:DeXe9hVN.net
>>988
同じく

1016 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 09:10:53.67 ID:NT/o91xM.net
999

1017 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 09:11:30.73 ID:NT/o91xM.net
1000なら全員合格

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200