2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資格全般】新型コロナ関連情報スレ part.2

1 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 16:33:07 ID:86ui8rzF.net
※前スレ

コロナで試験中止
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1586146547/

101 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 17:02:18 ID:MM8jp9nw.net
そうなると今度は司法書士試験受験生を特集し出すだろうな
目も当てられない悲惨な映像ほど視聴率が稼げるし

102 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 17:06:06 ID:20UE1jPC.net
号外速報
安倍首相は自民党の二階幹事長らに会い、緊急事態宣言を延長する方針を伝えた (2020-04-30 16:54)

時事通信ニュースフラッシュ
http://www.jiji.com/


延長決定です。

103 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 18:59:29 ID:oJvr9OrT.net
>>92
ならないぞ
一年は1月1日から12月31日まで固定だ
年と年度は別の概念だ
独自理論で間抜けのこと抜かすなアホンダラ

104 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 19:01:07 ID:oJvr9OrT.net
>>98
去年、司法書士よりも制度上格上の資格である一級建築士で延期という実績があるから
司法書士程度は何の躊躇もなく延期されると思うよ

105 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 19:41:09.48 ID:gzHtMcm6.net
タイトルに中止の文字ないから
なかなか見つけれなかった

106 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 21:19:04 ID:VLGnn8WT.net
>>104
>司法書士よりも制度上格上の資格である一級建築士

ソースは?
根拠は?

107 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 22:27:55.22 ID:6+MGxjlo.net
>>106
制度上格上かはわからんが、登録免許税は司法書士3万円で建築士は6万円だね

108 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 22:35:25.71 ID:z2P/8pPU.net
>>104
なんじゃそれw

109 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 23:28:06.96 ID:uYnk+fyL.net
>>106
登録免許税。それと一級建築士は不動産鑑定士と同格で
その不動産鑑定士は弁護士、公認会計士に準ずる資格。

学歴でいうと、弁護士会計士が旧帝とすると
不動産鑑定士や一級建築士は旧官、司法書士は駅弁といったところ。

とはいえ偏差値で言えば駅弁横国>旧官広島となっているように、
単なる格付けで別に試験の難易度や収入、社会的地位を表すもんではないけどね。
事実難易度なら間違いなく司法書士>不動産鑑定士・一級建築士だし。

110 :名無し検定1級さん:2020/04/30(木) 23:39:00 ID:CamNyQJw.net
司法書士の話は司法書士スレでやった方が良いんじゃない?
スレ違いの内容になってるし

111 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 01:14:31 ID:zejhIAIK.net
>>109
なるほどォ
かなり詳しいね。ありがとう

112 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 06:30:55 ID:amvrgqGO.net
維新の会潰す

113 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 07:17:23 ID:97q0x3rE.net
とりあえず各試験の状況まとめてみない?
延期が決定してる試験はそう表記してさ
まだ決定してないのは予報士スレの最終結論を基準に延期?みたいな表記にする

114 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 07:50:34 ID:mX1fxD3r.net
最終結論www
それ何の根拠もない妄想って、論破されてなかった?

115 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 09:35:51 ID:2ar0LnB5.net
公式発表以外は紛らわしいから載せないでくれ

116 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 09:41:00 ID:DONElCDU.net
司法書士受験生の人たちは、もう試験予定日も近いし(でも9割方中止だろうね)、煮詰まった長期受験生が多いので、動揺しまくっている。
だから執着する。

117 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 10:01:01.48 ID:UlqJzBdq.net
>>113
まとめサイト作ってるひと居るけど
毎日状況が変化し続けるから
かなり大変らしいよ

118 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 10:03:54.10 ID:WwM4lJ6C.net
気象予報士さんのコロナ予想がそんなに大したもんなのか?

119 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 10:20:42.82 ID:J+b07Wpa.net
気象予報士のコロナ予想なんて、中卒土方の競馬予想と大して変わらんで
しかも本物の気象予報士ではなく単なる受験生が妄想を垂れ流してるだけだし何の意味もない

120 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 10:40:48.67 ID:hm4F95Rw.net
>>117
大丈夫だよ
>>113が手伝ってくれるから

121 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 10:51:31 ID:553O3n9W.net
>>113
TACのTwitterがまとめてるので十分

122 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 11:48:32 ID:boLqbggx.net
>>110
分派スレ立ててやれ

123 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 15:14:23 ID:J+b07Wpa.net
社労士と気象予報士も別スレでやってくれ

124 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 16:49:53.99 ID:yfouna53.net
今日発表の東京の新たな感染者数165人…
全然減ってないではないか
もう秋の試験は全て中止だろう

125 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 16:51:46.94 ID:+xamW7UR.net
>>124
それすごいね

126 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 17:38:17 ID:FQEouTfk.net
どんどんやる気失せてくるな
年1回系で直前中止だけは止めて
ほんと折れる心が

127 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 18:34:57.82 ID:08WqthK8.net
来年の3月まで無理だろwww失われた1年とか言われそうwww

128 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 18:40:05.63 ID:z/5RFkjb.net
司法書士試験の中止は日本社会の終焉を意味するからな
様々な分野でバイトしてる受験生が一斉にストライキでもすれば経済は麻痺するぞ
お前らが普段使ってるコンビニやスーパーもどうなるか分からないぞ

129 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 19:19:52 ID:NHok+JX3.net
受験者だけじゃなく資格予備校もやばいなこれ

130 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 19:22:58 ID:NHok+JX3.net
開催者もヤバいだろうし金かけてCBT試験導入してほしい
今年1年中止はきついわ

131 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 20:03:56.79 ID:X3aL80Kd.net
確実に予報士スレの最終結論通りに事が進んでるな
夏辺りの試験は軒並み中止か延期だろうね
で、学校再開の流れに乗じて冬前後の試験は実施と
こうして見ると中々考えられた結論だな

132 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 20:07:21 ID:diAQakTh.net
>>128
分派スレ立てて
お好きなだけコピペして

133 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 20:21:12 ID:5S85KcnZ.net
>>130
CBTだって中止されてるんだが

134 :名無し検定1級さん:2020/05/01(金) 20:51:37 ID:vDVnKuRz.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414611000.html

首相 緊急事態宣言延長を4日に決定へ 全国対象に1か月程度
2020年5月1日 18時09分


6月初旬まで緊急事態宣言が続くことが確定。

135 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 00:27:05.34 ID:GwJPsouv.net
【罹ったら終わり、史上最強のウィルス】


・エイズのような免疫系異常 
・風邪コロナのような突然変異進化
・麻疹のようなエアロゾル感染
・インフルのような40℃高熱倦怠感
・ジカ熱のような精巣破壊
・ノロウイルスのような糞便感染
・水痘のようなリンパ潜伏
・日本脳炎のような髄液関門突破
・肝炎ウイルスのような肝炎
・B群コクサッキーのような心筋炎
・腸チフスのような無症候性キャリア
・エボラのような全身血管破壊
・SARSのようなサイトカインストーム
・MERSのような間質性肺炎

136 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 01:39:44 ID:zjLjILf2.net
非常識非国民集会
  ↓
第3回クラスターライブ https://www.youtube.com/watch?v=xzXz8R4oJqo

137 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 07:31:00 ID:JpcFR1/Z.net
学校もすぐには完全に再開しないだろうな
学年、もしくはクラスごとに登校日をずらすとかして進めるだろう
あと勘違いしてるやつがいる
学校と資格試験は違う、資格試験の危ないところは、全国規模の試験だと各都道府県の不特定多数の幅広い年齢層が一度に会場に集結する
これがクラスター発生の懸念材料になるわけよ
だからITのベンダ試験みたいに少人数でも出来るやつは間隔開けたり消毒とか対策しとけば出来るだろうけど
簿記危険物宅建毒劇物二種電工行書司法書士とかは正直年内はまず無理だな

138 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 11:21:30 ID:k+pzpN+3.net
>>104
>>109
それな

国からの資格の制度上の位置づけ(資格そのもののランク)は低いのに
試験だけがいつの間にか「無意味に」難化しただけというただのコスパの悪さでしかないことに気が付かない奴が多すぎ

国から課される一級建築士6万円、司法書士3万円の登録免許税のランク(担税力≒収益力)でも国からの評価の差として明白だし
それぞれの資格に許された独占業務の重要度の差でも明白

一級建築士・・・ほぼすべての建築における必須資格(代理不可で建築主であっても無資格厳禁)
司法書士・・・登記簿という登録簿の代書屋にすぎない(本人申請も可)(図面すらなし)

139 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 11:36:52 ID:YYeyaiHA.net
衝撃
玄界島殺人事件の動機はコロナ感染だった!?
報道によるとコロナ感染疑いで親戚一同から
隔離されそうになった当日朝逃亡
その後直ぐ凶行に及ぶ
皆も試験場等で頃されないようにね 不治の病やから

140 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 11:55:49.36 ID:2zba22/a.net
>>139
前スレで
殺害予告して通報された輩が出没したスレだぞ

141 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:13:26.90 ID:4ka5bkw2.net
予告なんかしてた奴いたか?
盛り上げるために多少の嘘はいいけど、吐いていい嘘と悪い嘘があるからな
大人としての最低限の分別はつけて書き込んでくれや

142 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:25:10.37 ID:kLr97yWc.net
終盤でいたよ
レス番指定して予告してた

143 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:37:53.32 ID:MYP7vwbb.net
一級建築士って高卒かなり多くないか?
登録免許税が6万円だからって
一級建築士>>>司法書士って言うのは無理がありすぎ。
説得力ないし、誰も納得しないでしょう。

144 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:44:21.79 ID:k+pzpN+3.net
>>143
受験資格なしの司法書士のほうが高卒が多いという現実
一級建築士は受験資格で縛られるし試験でしか取得できないが公務員経験で無試験取得できるのも司法書士という差もある

司法書士は無駄に試験が難しくなっただけで国から見た資格としてのランクには埋められない歴然とした差がある

145 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:46:06.12 ID:XCA08xNZ.net
いや一般庶民にとっては登記屋より建築設計屋の方が重要な仕事にみえるでしょう。
難関資格受験生や資格マニアだと、社会的重要性というより合格難易度を方を過大に重視するので、司法書士の方を持ち上げたがる。
世の中は資格受験生やマニアじゃない人が大半だ。
「高学歴者ならちゃんと各資格を把握している」というのも嘘だ。
つい最近ツイッターで慶應の起業家志望が「会社たてるのは行政書士さんに申請をお願いしようかな」と書いて、司法書士アカウントから集団リンチをくらったことがあった(リンチする司法書士サイドも大人げないが)。
一般人は司法書士と行政書士の区別すらあんまりできていない。

146 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:47:54.59 ID:8aT4LLJg.net
資格の上下の話そんなにされてもな
脇道逸れるの好きね

147 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 12:55:20.49 ID:k+pzpN+3.net
両方とも世の中には必要だろうが
建築というクリエイティブな完全独占業務士業と登記簿という登録簿の定型的な代書屋士業という独占業務の重要性の埋められない現実の差も大きい

司法書士は独占業務もしょぼいしその業務もクリエイティブですらない

圧倒的メイン業務の不動産登記においては公信力もなくただの公示力に過ぎないし、そんなものの代書屋でしかない


ただ試験が無意味に難化しているだけなのを資格のランクと勘違いしている

148 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 13:04:19 ID:i7Xx7Abl.net
>>145
司法書士と行政書士を両方登録するので問題ない。
行政書士って入会金がぼったくり並みに取られるけど毎月の会費はそんなに高くないので、みなさんのいうようにオマケ資格として本当に重宝するよ。
書類作成においての業際問題もらくらくクリアだし。
あと、行政書士会の会合とかで「登記?あーあー、行政書士さんはやっちゃだめよ!」「相続?行政書士さんオンリーだとちょっと業務にするのは難しくないですかねぇ」と偉そうに言えるっていうのも気持ちいいw

結論。両方取ればいいんだよ。

149 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 13:11:16.80 ID:k+pzpN+3.net
>>145
行政書士でも会社設立の手続きの代理業務は認められている

その最たる分かりやすい証拠は(司法書士の監督官庁である)法務省管轄の公証人役場で
行政書士も会社定款の認証の代理申請が認められているというところ

会社設立における司法書士の完全独占業務は唯一登記申請書だけに過ぎない
ただし、その登記申請書も弁護士が代理しても問題ないので厳密には司法書士の完全独占業務でもないんだが

150 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 13:22:44.69 ID:FnDtavSN.net
このスレみればわかるけれど、司法書士と司法書士受験生はアホみたいにプライド高いから、他者の迷惑も省みずに、難易度アピールや職業アピールをはじめる。
迷惑だ、余所でやれと何度書かれても、やめない。
ウンコみたいなプライド野郎。

151 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 15:58:47 ID:MYP7vwbb.net
「一級建築士」ってそんなに偉い資格なの?
収入面で司法書士と比べてどうなのよ?

152 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:17:11.49 ID:k+pzpN+3.net
>>151
一級建築士そのものが偉い資格というわけではない

ただ、資格の比較相手を司法書士とした場合は一級建築士のほうが上位の資格制度になるというだけ

資格をもとに自営をする場合の収入面は両者の資格の差というよりもそれぞれの個人によっての差のほうが圧倒的に大きいだろうが
資格をもとに勤務する場合は一般的に一級建築士のほうが高額になる(というよりも司法書士として勤務の場合が薄給すぎるだけ)
それ以前に求人数も圧倒的に一級建築士のほうが多く、(求人に限らず)ニーズそのものが多い

153 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:18:19.67 ID:k+pzpN+3.net
一級建築士と司法書士の資格制度比較のまとめ

国からの司法書士の資格の制度上の位置づけ(資格そのもののランク)は低いのに
試験だけがいつの間にか「無意味に」難化しただけというただのコスパの悪さでしかないことに気が付かない奴が多すぎるだけ

国から課される一級建築士6万円、司法書士3万円の登録免許税のランク(担税力≒収益力)でも国からの評価の差は明白だし
それぞれの資格に許された独占業務の重要度の差でも明白

一級建築士・・・ほぼすべての建築における必須資格(代理不可:建築主自身であっても無資格なら不可)
現代の人間社会に不可欠な建築設計というクリエイティブな完全独占業務の士業

司法書士・・・登記簿という登録簿の定型的業務の代書屋にすぎない(本人申請も可)(図面すらなし)
圧倒的メイン業務の不動産登記は公信力もなくただの公示力しかない(日本社会において必要な制度ではある)



試験制度上の差も大きい

一級建築士・・・受験資格はかなり限定的で、資格取得の手段は試験合格のみに限定
司法書士・・・受験資格はなく人間であればだれでも受験でき、公務員経験による無試験取得も多数実在

一級建築士試験
筆記試験:延べ13時間(択一式+設計製図)
択一式:125問×4肢=500肢(4区分の延べ6時間30分)
設計製図:択一式とは別日程で連続6時間30分の途中休憩なし

司法書士試験
筆記試験:延べ5時間(択一式+書式2題)
択一式:70問×5肢=350肢(2区分の延べ5時間に書式2題も含まれる)
書式:2題(不動産登記法1題、商業登記法1題)択一式午後と同時に実施



司法書士は本来の資格制度そのもののレベルに対して唯一試験だけが無意味に難しくなっただけであり、
国から制定された上記2資格制度のランクには埋めようのない歴然とした差がある

154 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:19:26.88 ID:i7Xx7Abl.net
どっちが金を借りやすいか、ってことが一つの目安になるかも。
このスレに出入りしてる金融関係の人は司法書士、一級建築士、どっちの属性だったら融資の承認されやすいかご存知でしょう。

155 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:22:30.42 ID:i7Xx7Abl.net
>>153
近所に大酒のみで馬鹿な話ばかりする一級建築士のおっちゃんがいるけど、実は凄い人だったんだw
ちょっと見る目が変わったw
だけど司法書士と一級建築士って仕事でかかわることなどほぼ無いから、仕事の実力は正直よくわからん。

156 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:47:47 ID:YAc1tmUQ.net
どこで見ても司法書士の難易度が上、アホか。難しいから能力が担保されるんやろ。建築士みたいに簡単なら司法試験意味ないやろ。

157 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:48:53 ID:YAc1tmUQ.net
資格のステータスはほぼ難易度に比例してる。

158 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:50:51 ID:k+pzpN+3.net
>>155
建物の表示登記では土地家屋調査士とのかかわりはあるだろう


一口に医師と言っても外科医、内科医から眼科医、精神科医まで様々いるみたいに
一級建築士も意匠、構造、設計、施工とか色々いるからな

159 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:53:35 ID:k+pzpN+3.net
>>156
司法書士は本来の資格制度そのもののレベルに対して「唯一試験だけが」「無意味に」難しくなっただけであり、
国から制定された上記2資格制度そのもののランクには埋めようのない歴然とした差がある


「唯一試験だけが」「無意味に」というところが重要

160 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:57:36 ID:k+pzpN+3.net
受験資格の有無はまだしも、司法書士の無試験取得制度がある以上は
医師、弁護士、公認会計士、一級建築士など無試験取得制度のないレベルの資格にはなれないよ

161 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:00:06 ID:rhgbUSwT.net
一級建築士は新旧試験制度で全く難易度が違うため、平成21年度以降の合格者はとても優れている。

今の40代以降のおっさん達は1.5級建築士くらいの実力しかない

162 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:02:51.30 ID:UnHtByBe.net
ここ何のスレだよ

163 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:06:44.20 ID:19RDKr2J.net
>>162
ロクな知識もないくせに噛みつくからこうなる
俺らも半端な覚悟で司法書士目指してないんでね

164 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:11:25.17 ID:YAc1tmUQ.net
>>176
弁護士や会計士と並べるなよ(笑)

165 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:14:50.67 ID:jpqmuQaj.net
法学→司法試験
会計学→公認会計士
経営学→中小企業診断士
建築学→建築士

みたいなイメージあるんだけど、司法書士はどういう動機で目指すの?

166 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:23:44.35 ID:7bSXj4pO.net
延期・中止情報以外はいらんぞ

167 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:30:41 ID:zfSCj5w8.net
格付けはスレチ

168 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:34:38 ID:YUa+tSRn.net
>>137
大学じゃなくて小中高を借りて1教室5人くらいにすれば
トイレも分散するしいいんじゃないか?
試験監督の人数が大変なことになるが

あとそれこそホテルで個室とかね
監視カメラのあるとこで
昔、中国の科挙も個室だったんだろ?

169 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:37:21 ID:YUa+tSRn.net
>>166
>>167
この板きていちばん見たくないのがこの手の資格談義なんだよね
こんな話してもしょうがないだろって
ここはコロナ対応スレなのでせめて他スレでやってほしい

170 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:42:05 ID:YUa+tSRn.net
「延期します、時期は未定」ってのが受験生はいちばんやりづらい
コロナの様子を見てってことだとそうなるし
時期決めてもまた延期とかなっちゃう
だからもうコロナは多かれ少なかれまだ続く前提で
どういうやり方をすればいいか考えたほうがいいよね

171 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:48:09 ID:k+pzpN+3.net
>>161
それを言うなら憲法科目のない時代の司法書士も「3割引き司法書士」みたいなもんだけどな
もっと言うなら択一式組合せ問題のない時代の司法書士も「6割引き司法書士」みたいなものだ

でも時代が変わっても資格制度が同じである以上は所詮同じ資格にすぎないよ


上位資格である弁護士が(実態上は別として制度上は)司法書士業務をすべて包含している以上、
法律系資格としては司法書士は中途半端極まりないから
(制度としては弁護士ができるとはいえ)まだ登記代書資格というのが一番うまく司法書士の実態を示している

172 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:54:14 ID:k+pzpN+3.net
格付けは確かにスレチだが、>>104が言っている
国家資格として国が上位格付している資格のコロナウイルス蔓延による延期や中止があるのなら
それよりも国からの格付けが下位扱いの資格など同様に延期や中止になっても当然だという結論、
ということ

173 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:19:37 ID:QGjyd3gA.net
司法試験ってなんJ民やヤフコメ民からガイジ呼ばわりされてる唐澤貴洋でも取得できる易しい資格だろw
司法書士の方がレベルもステータスも上なんだよw

174 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:20:57 ID:q/Uh/zCp.net
言うだけ番長

175 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:23:36 ID:NqbOd4HZ.net
資格格の上下と、コロナでの試験中止や延期は全く関係ないでしょ

衛生管理者なんて、難易度としては危険物乙4レベルだが、緊急事態宣言なんか気にせず8日も試験やるよ

176 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:40:07 ID:KmgHCILc.net
格というより需給関係と感染可能性じゃないですかね
あとは運営側の危機意識

177 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 19:43:16 ID:6hqiwsj2.net
とりあえず当面の関心事は7月の資格試験は実施されるかだね
緊急事態宣言延長で6月はほぼ実施不可能確定だし

178 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 20:11:05 ID:dnrcmaTP.net
>>177
そうなると予報士スレの最終結論通りに事が進むのかどうかが焦点になるね
因みに最終結論通りだと夏辺りまでの試験は中止になるみたいだよ

179 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 21:47:00 ID:2ZEiSyEG.net
>>178
そんなものは焦点にならないよ。君は頭おかしいの?

180 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 21:52:12 .net
>>178
死ね

181 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 22:54:05.21 ID:8yEM0zRC.net
>>166
>>1が何故かスレタイから中止や延期という文字を外して案の定こうなったな
資格談義も素人コロナ論もいらなかったのに

182 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 02:18:52 ID:KQFGddTL.net
連休明けまで公的な新情報はないだろうな
緊急事態宣言延長くらいか

183 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 04:28:27 ID:yH/A7nbF.net
中央省庁の役人も含めて、安倍嘘つき無能自公内閣があまりにも無能すぎて、民間が自主的に
動いたり、地方自治体も勝手に独自に動かざるを得ない状態。
ソフトバンクの孫社長は、コロナ検査キットを自社社員以外にも提供するなど、よい社会貢献
をしていると思う。

そもそも、日本ではなぜ死者が少ないのかの科学的解明が必要。
日本人の場合、感染しても重篤化しない、死者が少ないことの科学的エビデンスが得られるな
ら、必要以上に自粛するより、重篤化させないことを中心とする政策に切り替えることが出来る。
いずれにせよ、新型コロナウイルスを真に終息させるには、治療法の早期開発とワクチン開発
しかない。
自粛はそのための時間稼ぎとも言えるが、政官業癒着の安倍嘘つき無恥・無能・無責任自公政権が、
新型コロナの治療方法開発に優先的に予算を割り振っているという話も聞かない。
要は、戦略的に物事を考えておらず、泥縄的、場当たり的な弥縫策を繰り出しているだけなのが、
中央省庁の役人も含めた安倍嘘つき無恥・無能・無責任自公政権なのだ。

184 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 04:54:06 ID:u5YolN3z.net
安倍ちゃんのおかげでここまで感染を抑えられてるんだが?
東京みたいなメガシティで日々の感染者数が100人ちょっとなのがもう奇跡的
世界でも注目されててアベマジックなんて言われてるくらい
普通の日本人なら安倍ちゃんに感謝してるし応援してるはず

185 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 08:19:11 ID:VfpIRE3O.net
>>149
定款認証されただけで設立とはいえないね
認証後設立登記までして設立だ

186 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 09:10:49 ID:7KxWT5iF.net
そういうのは別のスレでやってくれよ。
ここは中止延期スレだ。
銀行に勤めている知り合いが「司法書士は挙動不審でろくにあいさつもできない」と言っていたが、このスレみるとよくわかるよ。
社会性がない。

187 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 10:28:11 ID:mf4jAdX9.net
一級建築士試験の合格率10%以上
司法書士試験の合格率3%

比べものにならんよw
一級建築士って高卒資格のイメージ。
しかも普通高校じゃなくて工業高校ね。

188 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 10:30:25.35 ID:XblJ/z9e.net
まだやるのかよ

189 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 10:45:00.67 ID:DdzI7qiW.net
格付けはヨソでやれ

190 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:15:05.44 ID:UWEzJJtq.net
>>187
試験の合格率と難易度は関係ないけどね
東京大学なんて学部や年度によっては合格率40%、通常でも30%ぐらいあるからな
そんなこともわからないで合格率を持ち出すから司法書士受験生はバカにされ続けるんだよ?

191 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:22:03.50 ID:xD7nbAyY.net
>>203
難しなって10%だから…(笑)
簡単とは言わないけど…もってて当たり前の世界かな。もってステータスとは違うよね(笑)

192 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:23:43.85 ID:xD7nbAyY.net
>>206
だれが馬鹿にしてるの?
馬鹿にできるの(笑)
君が馬鹿にしてるの?
取れるの?(笑)

193 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 12:12:01 ID:Kx4XS2W0.net
>>203 >>206に期待

194 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 13:04:55.10 ID:khc6FGXz.net
>>187
司法書士と建築士の受験生じゃないけど
建築士はそもそも受験資格に実務経験が必要だったはず
なので、受験者層が違うんだよ、そもそもさ

195 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 14:22:53 ID:yagGZLtY.net
今必要なのはウィルス拡散防止であり外出自粛である
資格なんぞなくても生きていける
資格とかいつでも取れるし不要不急だし今年は全部中止でかまわん。
何より今はウィルス拡散防止が優先する

196 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 14:31:58 ID:HYfqrLDl.net
集団免疫獲得って言ってるやついるけど、中国からばら蒔かれた得体の知れないウイルスに自ら感染する勇気はない。よって不要不急の外出は自粛する。外出しないことが最大の防御である

197 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 15:36:12.34 ID:xoczceJj.net
関係ない話題出す奴がいて話が逸れたから軌道修正
予報士スレの最終結論にあるように夏は中止、冬は実施で確定だよね
秋はどうなるんだろうね?最終結論には記載なかったけど

198 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 15:50:48.34 ID:sOM8WE1E.net
まあ、とりあえず>>197 は放置で

周知徹底をお願いします。

199 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 16:18:45.41 ID:i482qJS32
東京は、外出自粛だけでは、いつまで経っても社会活動再開できないぜ・・!

地下鉄の混雑(ニューヨーク市の感染拡大の原因と報告されている)ほか、
解決しないと出口はないぞ・!

都知事は、何も努力しないし・・!

検定一級受けるなら、解決方法を英語essayにまとめろ!
How to adress covid-19 in Tokyo?

200 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 18:27:39 ID:Kx4XS2W0.net
5/31まで延長(バンキシャ!より)
認定考査はどうにか開催できそうだね。
ブロック毎に会場設けるんじゃなく各都道府県の司法書士会館で実施すれば三密対策も容易だし。

総レス数 736
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200