2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資格全般】新型コロナ関連情報スレ part.2

1 :名無し検定1級さん:2020/04/27(月) 16:33:07 ID:86ui8rzF.net
※前スレ

コロナで試験中止
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1586146547/

158 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:50:51 ID:k+pzpN+3.net
>>155
建物の表示登記では土地家屋調査士とのかかわりはあるだろう


一口に医師と言っても外科医、内科医から眼科医、精神科医まで様々いるみたいに
一級建築士も意匠、構造、設計、施工とか色々いるからな

159 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:53:35 ID:k+pzpN+3.net
>>156
司法書士は本来の資格制度そのもののレベルに対して「唯一試験だけが」「無意味に」難しくなっただけであり、
国から制定された上記2資格制度そのもののランクには埋めようのない歴然とした差がある


「唯一試験だけが」「無意味に」というところが重要

160 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 16:57:36 ID:k+pzpN+3.net
受験資格の有無はまだしも、司法書士の無試験取得制度がある以上は
医師、弁護士、公認会計士、一級建築士など無試験取得制度のないレベルの資格にはなれないよ

161 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:00:06 ID:rhgbUSwT.net
一級建築士は新旧試験制度で全く難易度が違うため、平成21年度以降の合格者はとても優れている。

今の40代以降のおっさん達は1.5級建築士くらいの実力しかない

162 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:02:51.30 ID:UnHtByBe.net
ここ何のスレだよ

163 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:06:44.20 ID:19RDKr2J.net
>>162
ロクな知識もないくせに噛みつくからこうなる
俺らも半端な覚悟で司法書士目指してないんでね

164 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:11:25.17 ID:YAc1tmUQ.net
>>176
弁護士や会計士と並べるなよ(笑)

165 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:14:50.67 ID:jpqmuQaj.net
法学→司法試験
会計学→公認会計士
経営学→中小企業診断士
建築学→建築士

みたいなイメージあるんだけど、司法書士はどういう動機で目指すの?

166 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:23:44.35 ID:7bSXj4pO.net
延期・中止情報以外はいらんぞ

167 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:30:41 ID:zfSCj5w8.net
格付けはスレチ

168 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:34:38 ID:YUa+tSRn.net
>>137
大学じゃなくて小中高を借りて1教室5人くらいにすれば
トイレも分散するしいいんじゃないか?
試験監督の人数が大変なことになるが

あとそれこそホテルで個室とかね
監視カメラのあるとこで
昔、中国の科挙も個室だったんだろ?

169 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:37:21 ID:YUa+tSRn.net
>>166
>>167
この板きていちばん見たくないのがこの手の資格談義なんだよね
こんな話してもしょうがないだろって
ここはコロナ対応スレなのでせめて他スレでやってほしい

170 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:42:05 ID:YUa+tSRn.net
「延期します、時期は未定」ってのが受験生はいちばんやりづらい
コロナの様子を見てってことだとそうなるし
時期決めてもまた延期とかなっちゃう
だからもうコロナは多かれ少なかれまだ続く前提で
どういうやり方をすればいいか考えたほうがいいよね

171 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:48:09 ID:k+pzpN+3.net
>>161
それを言うなら憲法科目のない時代の司法書士も「3割引き司法書士」みたいなもんだけどな
もっと言うなら択一式組合せ問題のない時代の司法書士も「6割引き司法書士」みたいなものだ

でも時代が変わっても資格制度が同じである以上は所詮同じ資格にすぎないよ


上位資格である弁護士が(実態上は別として制度上は)司法書士業務をすべて包含している以上、
法律系資格としては司法書士は中途半端極まりないから
(制度としては弁護士ができるとはいえ)まだ登記代書資格というのが一番うまく司法書士の実態を示している

172 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 17:54:14 ID:k+pzpN+3.net
格付けは確かにスレチだが、>>104が言っている
国家資格として国が上位格付している資格のコロナウイルス蔓延による延期や中止があるのなら
それよりも国からの格付けが下位扱いの資格など同様に延期や中止になっても当然だという結論、
ということ

173 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:19:37 ID:QGjyd3gA.net
司法試験ってなんJ民やヤフコメ民からガイジ呼ばわりされてる唐澤貴洋でも取得できる易しい資格だろw
司法書士の方がレベルもステータスも上なんだよw

174 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:20:57 ID:q/Uh/zCp.net
言うだけ番長

175 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:23:36 ID:NqbOd4HZ.net
資格格の上下と、コロナでの試験中止や延期は全く関係ないでしょ

衛生管理者なんて、難易度としては危険物乙4レベルだが、緊急事態宣言なんか気にせず8日も試験やるよ

176 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 18:40:07 ID:KmgHCILc.net
格というより需給関係と感染可能性じゃないですかね
あとは運営側の危機意識

177 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 19:43:16 ID:6hqiwsj2.net
とりあえず当面の関心事は7月の資格試験は実施されるかだね
緊急事態宣言延長で6月はほぼ実施不可能確定だし

178 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 20:11:05 ID:dnrcmaTP.net
>>177
そうなると予報士スレの最終結論通りに事が進むのかどうかが焦点になるね
因みに最終結論通りだと夏辺りまでの試験は中止になるみたいだよ

179 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 21:47:00 ID:2ZEiSyEG.net
>>178
そんなものは焦点にならないよ。君は頭おかしいの?

180 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 21:52:12 .net
>>178
死ね

181 :名無し検定1級さん:2020/05/02(土) 22:54:05.21 ID:8yEM0zRC.net
>>166
>>1が何故かスレタイから中止や延期という文字を外して案の定こうなったな
資格談義も素人コロナ論もいらなかったのに

182 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 02:18:52 ID:KQFGddTL.net
連休明けまで公的な新情報はないだろうな
緊急事態宣言延長くらいか

183 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 04:28:27 ID:yH/A7nbF.net
中央省庁の役人も含めて、安倍嘘つき無能自公内閣があまりにも無能すぎて、民間が自主的に
動いたり、地方自治体も勝手に独自に動かざるを得ない状態。
ソフトバンクの孫社長は、コロナ検査キットを自社社員以外にも提供するなど、よい社会貢献
をしていると思う。

そもそも、日本ではなぜ死者が少ないのかの科学的解明が必要。
日本人の場合、感染しても重篤化しない、死者が少ないことの科学的エビデンスが得られるな
ら、必要以上に自粛するより、重篤化させないことを中心とする政策に切り替えることが出来る。
いずれにせよ、新型コロナウイルスを真に終息させるには、治療法の早期開発とワクチン開発
しかない。
自粛はそのための時間稼ぎとも言えるが、政官業癒着の安倍嘘つき無恥・無能・無責任自公政権が、
新型コロナの治療方法開発に優先的に予算を割り振っているという話も聞かない。
要は、戦略的に物事を考えておらず、泥縄的、場当たり的な弥縫策を繰り出しているだけなのが、
中央省庁の役人も含めた安倍嘘つき無恥・無能・無責任自公政権なのだ。

184 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 04:54:06 ID:u5YolN3z.net
安倍ちゃんのおかげでここまで感染を抑えられてるんだが?
東京みたいなメガシティで日々の感染者数が100人ちょっとなのがもう奇跡的
世界でも注目されててアベマジックなんて言われてるくらい
普通の日本人なら安倍ちゃんに感謝してるし応援してるはず

185 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 08:19:11 ID:VfpIRE3O.net
>>149
定款認証されただけで設立とはいえないね
認証後設立登記までして設立だ

186 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 09:10:49 ID:7KxWT5iF.net
そういうのは別のスレでやってくれよ。
ここは中止延期スレだ。
銀行に勤めている知り合いが「司法書士は挙動不審でろくにあいさつもできない」と言っていたが、このスレみるとよくわかるよ。
社会性がない。

187 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 10:28:11 ID:mf4jAdX9.net
一級建築士試験の合格率10%以上
司法書士試験の合格率3%

比べものにならんよw
一級建築士って高卒資格のイメージ。
しかも普通高校じゃなくて工業高校ね。

188 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 10:30:25.35 ID:XblJ/z9e.net
まだやるのかよ

189 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 10:45:00.67 ID:DdzI7qiW.net
格付けはヨソでやれ

190 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:15:05.44 ID:UWEzJJtq.net
>>187
試験の合格率と難易度は関係ないけどね
東京大学なんて学部や年度によっては合格率40%、通常でも30%ぐらいあるからな
そんなこともわからないで合格率を持ち出すから司法書士受験生はバカにされ続けるんだよ?

191 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:22:03.50 ID:xD7nbAyY.net
>>203
難しなって10%だから…(笑)
簡単とは言わないけど…もってて当たり前の世界かな。もってステータスとは違うよね(笑)

192 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 11:23:43.85 ID:xD7nbAyY.net
>>206
だれが馬鹿にしてるの?
馬鹿にできるの(笑)
君が馬鹿にしてるの?
取れるの?(笑)

193 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 12:12:01 ID:Kx4XS2W0.net
>>203 >>206に期待

194 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 13:04:55.10 ID:khc6FGXz.net
>>187
司法書士と建築士の受験生じゃないけど
建築士はそもそも受験資格に実務経験が必要だったはず
なので、受験者層が違うんだよ、そもそもさ

195 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 14:22:53 ID:yagGZLtY.net
今必要なのはウィルス拡散防止であり外出自粛である
資格なんぞなくても生きていける
資格とかいつでも取れるし不要不急だし今年は全部中止でかまわん。
何より今はウィルス拡散防止が優先する

196 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 14:31:58 ID:HYfqrLDl.net
集団免疫獲得って言ってるやついるけど、中国からばら蒔かれた得体の知れないウイルスに自ら感染する勇気はない。よって不要不急の外出は自粛する。外出しないことが最大の防御である

197 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 15:36:12.34 ID:xoczceJj.net
関係ない話題出す奴がいて話が逸れたから軌道修正
予報士スレの最終結論にあるように夏は中止、冬は実施で確定だよね
秋はどうなるんだろうね?最終結論には記載なかったけど

198 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 15:50:48.34 ID:sOM8WE1E.net
まあ、とりあえず>>197 は放置で

周知徹底をお願いします。

199 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 16:18:45.41 ID:i482qJS32
東京は、外出自粛だけでは、いつまで経っても社会活動再開できないぜ・・!

地下鉄の混雑(ニューヨーク市の感染拡大の原因と報告されている)ほか、
解決しないと出口はないぞ・!

都知事は、何も努力しないし・・!

検定一級受けるなら、解決方法を英語essayにまとめろ!
How to adress covid-19 in Tokyo?

200 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 18:27:39 ID:Kx4XS2W0.net
5/31まで延長(バンキシャ!より)
認定考査はどうにか開催できそうだね。
ブロック毎に会場設けるんじゃなく各都道府県の司法書士会館で実施すれば三密対策も容易だし。

201 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 18:48:12 ID:Ro3yL5me.net
>>197
お前が一番横道に逸れてるぞ。一回氏ね。

202 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 18:56:51.37 ID:Kx4XS2W0.net
司法書士試験も延期にあわせて会場分散ってことで去年までと同様、都道府県単位で開催されるかも。

203 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 19:16:16 ID:oFYG69ev.net
>>202
オワコン資格にそんなに予算掛けるわけがない

204 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 19:24:35 ID:Ea9FEqxr.net
>>203
オワコンってお前司法書士がどれだけ世の中支えてると思ってんの?
このコロナ禍の中でどうやって試験するかは法務省の喫緊の課題

205 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 19:32:26.54 ID:LuxFimWW.net
司法書士と建築士だったら断然建築士だわ
司法書士とってその後どうすんのよ・・・コスパも悪いし

難易度だけが自慢とか、漢検1級と大差ないな
もっとも、問われてる能力が全然違うから比較する意味もないけど

206 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:01:39 ID:xD7nbAyY.net
>>220
知らんなら何もいえんやろ。
難易度のあるから挑戦しようと思うし、ステータスあんだよ。

207 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:02:56 ID:xD7nbAyY.net
>>220
そもそも君司法書士うかる能力アルの?(笑)

208 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:04:23 ID:xD7nbAyY.net
取れる能力もないのにコスパ云々なんて、酸っぱい葡萄そのものじゃん。(笑)

209 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:05:10 ID:9HzU622q.net
>>204
司法書士が世の中を支えている???www
圧倒的メイン業務がただの定型業務にすぎない不動産登記代書屋風情が???www
冗談もいい加減にしろよw


例えば建物でいうとこんな感じなんだが?


【建物の一般的発生手順における不動産関係国家資格の分類と役割】

建物の設計監理 → 一級建築士、二級建築士、木造建築士
建物の施工管理 → 一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士
建物の表示登記 → 土地家屋調査士
建物の権利登記 → 司法書士
建物の売買賃貸 → 宅地建物取引士
建物の価値鑑定 → 不動産鑑定士


【建物における重要度】

設計監理>施工管理>売買賃貸>価値鑑定>表示登記(図面あり)>>>権利登記(登録簿の代書:図面すらなし)

建築士>施工管理技士>宅建士>鑑定士>調査士>>>司法書士


【建物における創意工夫の程度】

設計監理>施工管理>価値鑑定>売買賃貸>表示登記(図面あり)>>>権利登記(登録簿の代書:図面すらなし)

建築士>施工管理技士>鑑定士>宅建士>調査士>>>司法書士

210 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:06:54 ID:xD7nbAyY.net
>>>>224
君建築士?

211 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:14:55 ID:s695LVEB.net
あーあ

だからワッチョイなりIP導入しなきゃだめなんだよ

212 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:15:58 ID:9HzU622q.net
レス番をまだ未記入の未来のレス番号に当てる意味不明な変な奴ID:xD7nbAyYが一匹いるなw



>>193www

>>224にも期待だなw

213 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:22:58.33 ID:4JfuMR9b.net
ちょwwwwwwwおまwwwwwクッソワロタwwwwwww
未来のレスに安価すんなwwwwwwwwwwwwwww
腹筋崩壊wwwwwもまい責任とれしwwwwwwww

214 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:33:36.64 ID:9HzU622q.net
登記法とかを覚え込む時間をほんの少しでも使って
資格のコストパフォーマンスのことも少しは考えてみることを勧める

仕事内容が定型業務じゃなく創意工夫にあふれ誰がやっても同じにはならない弁護士になるための試験難易度が高いのは妥当
人の命を預かる医師も同じ(医学科入試+医師国家試験)


乗用自動車運転免許は試験難易度は低いが使い勝手はものすごくよく仕事から日常生活まで幅広く使える
こういう資格をコスパ最高の資格試験という

司法書士は仕事内容のほとんどが誰がやっても同じ定型業務のただの登記簿の代書屋に過ぎず無試験取得者も実際に多数いるのになぜか唯一試験難易度だけが高い
こういう資格をコスパ最悪の資格試験という


こういう簡単なことを考えられない人種ってなあw

215 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 20:36:44 ID:m0RQbLGQ.net
司法書士の仕事なんてAIにやらせばいいんじゃね?笑
ファミコンレベルのコンピュータでも出来そう笑

216 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 21:08:07 ID:h4+vqfvx.net
【司法書士VSアンチ】で隔離スレ建てて
好きにやれ

217 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 21:26:54 ID:vI9QhMHQ.net
仕事に見合わない超難関試験らしいけど、長年合格できず
かといって後に引くこともできず、掲示板で憂さ晴らし

ってとこかな、今年は試験すら延期らしいし

218 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 22:30:40.87 ID:TfhYtow7.net
酸っぱい葡萄
○酸っぱい梅干し

219 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 23:02:30.61 ID:9HzU622q.net
オメw>>193
よく見ると192の期待通り、ID:xD7nbAyYによる未来の自分自身レス番への愉快な現象になってるなw

アンカーのレス番とID:xD7nbAyYに注目w



191名無し検定1級さん2020/05/03(日) 11:23:43.85ID:xD7nbAyY

>>208
だれが馬鹿にしてるの?
馬鹿にできるの(笑)
君が馬鹿にしてるの?
取れるの?(笑)


206名無し検定1級さん2020/05/03(日) 20:04:23.74ID:xD7nbAyY>>192

取れる能力もないのにコスパ云々なんて、酸っぱい葡萄そのものじゃん。(笑)




>だれが馬鹿にしてるの?
>馬鹿にできるの(笑)
>君が馬鹿にしてるの?
他でもないあんた自身ID:xD7nbAyYが君であるあんたID:xD7nbAyYを馬鹿にしてるぞw
・・・う〜ん、これって物悲しく酸っぱい情景描写だなw


>取れるの?(笑)
あんた自身ID:xD7nbAyYがあんたID:xD7nbAyYでは取る能力もないって自白しているぞw
・・・う〜ん、これって哀れすぎる自白だよなw
一生懸命司法書士の受験勉強に励んでいるはずなのにとても悲しくてすごく酸っぱいなw




未来の>>224>>220への自演の期待がさらに膨らんだwww

220 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 23:41:21.12 ID:Ro3yL5me.net
司法書士受験生の頭こわれちゃう〜

221 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 23:48:51 ID:xD7nbAyY.net
>>234
もしかして建築士の資格もなかった?
(笑)
そら、一生司法書士試験受からんわ(笑)

222 :名無し検定1級さん:2020/05/03(日) 23:50:11 ID:xD7nbAyY.net
>>234
これからどうすんの?
また就職氷河期なるよ(笑)

223 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 01:00:10 ID:rv0Q0Y0Q.net
xD7nbAyYは誰にレスしてるんだ?やっぱり頭おかしくなっちゃった人なの??

224 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 06:18:09.24 ID:uLCqbKRP.net
6月にいくつか受験予定だったのに全部潰れたわ

225 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 07:17:02 ID:JMgxxtyr.net
運転免許の更新手続き休止って、特定地域だけど思っていたけど、全国でやってたのね
これは広い会場使って早く再開しないと、再開後に非常に混んで逆効果になるような気がする

226 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 07:48:18.24 ID:/iRGU8YY.net
>>221
完全包含される上位資格の弁護士が存在する中途半端な、
しかも創意工夫ゼロのただの雛形どおりの定型業務でしかない登記代書屋身分の司法書士

しかもそのまだ有資格者ですらないただの司法書士ベテ受験生ごときが
自分は司法書士受験生だから分野違いの理系資格も受かる能力はあるだろうっていうような
大きな勘違いなをしている典型的なパターンのモノ言いが>>221

その>>221をあんたの逆パターンで表現すると、
「あんた、もしかしてまだ合格すらしていない司法書士のベテ受験生なのか?(笑)」
「そりゃそんなあんた程度では一生、一級建築士試験など絶対に受からんし原子炉主任技術者試験や電気主任技術者も100%無理だわ(笑)」

↑文系資格と理系資格を逆にしたこれと同じモノの言い方にあんたがそのままなっていることにまるで自分で気が付いていないバカ丸出しw

例えば高難度理系資格の一級建築士、原子炉主任技術者試験、電気主任技術者などの高難度の理系資格保持者は
文系資格などそもそも興味が薄いのがほとんどだし、
その中でも独占業務が中途半端極まりないたかが登記代書屋風情でしかない司法書士資格なんて尚更興味すらない

理系専門→文系資格はまだ移行可能しやすいが、その逆の文系専門→理系資格なんてとてつもなくハードルが高い
文系資格専門のやつがそれなりに高度な数学・物理・化学・工業とかの学習なんてとっつきにく過ぎて障壁がかなり高い

あんたって司法書士ベテ受験生だけが生息しているあまりにも狭く暗い井戸の中のことしか知らないベテ蛙(カワズ)のようだ
そんな頭がおかしくなっちゃった哀れな姿が>>221そのものであるw

227 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 07:51:40.53 ID:aFEZl57X.net
複数の資格を受験する予定だけど、試験延期で他の試験と重ならないようにしてほしい。

それを考えると中止になる可能性も大だな・・・

228 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 08:12:25 ID:pE/T5mIF.net
コロナが仮に一時的に落ち着いたとしてもハコとスタッフ確保出来るのかしら
落ち着いたとはいえコロナ対策しないって訳でもないだろうし

229 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 09:41:58 ID:YXdZnHJx.net
一級建築士だけど、恥ずかしいからもうやめて

230 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 09:58:33 ID:xc2cfP4G.net
>>228
そうなると中止にするのが一番簡単だな。
7月に電工の実技受ける予定だけど、中止か下期に延期というつもりでいる。

231 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 12:14:10 ID:U5of4asl.net
>>226
>例えば高難度理系資格の一級建築士、

馬鹿くせえw
工業高校卒の資格だぞ一級建築士。
説得力ゼロだぞ、何が理系資格だこの、笑わせんなw

232 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 12:40:02 ID:/iRGU8YY.net
>>231
受験資格を確認してみろよw

受験資格のない高卒資格で無試験取得も多数いる二流資格の司法書士ベテちゃんw笑わせんなw

233 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 12:41:36 ID:fKlYcTzt.net
東京と大阪以外はやれるんじゃないか?
やらないと思うけど
東京と大阪は電車と道路を遮断して出入りできないようにすればいいのよ
憲法関係なくできるよこんなの
できないとすれば何かのしがらみあるだけ

234 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 13:12:02.19 ID:NqeKWknO.net
たかが試験のために電車や道路を止めるとかありえん

235 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 13:39:16 ID:Ql1/dIu4.net
>>234
読解力なさすぎ

236 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 13:52:14 ID:Qs71f5Gy.net
有効なワクチンがない今年の試験は極めて危険
愛知のコロナテロおやじ凌ぐ山梨コロナテロ女まで発現したからな

237 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 14:21:31 ID:/iRGU8YY.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265046237
司法書士な受験生の高卒の割合はどの位ですか?


ベストアンサーに選ばれた回答

かなり高卒の受験生が多いと思います。

理由は、
?受験資格が一切ないこと、
?根気さえあれば合格しやすい。それは、基本が短答式試験で論文試験がないこと、暗記の要素が強いことです。


www

238 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 14:33:00 ID:7/no+TTZ.net
>>237
むしろ中卒、高卒の、いろんな事情で世の中の日陰を歩いてきた人たちが一発逆転できる、日本で数少ない良い資格だと思うけどな。
実際、中卒が予備校講師で有名になってたり、高校中退が本職だけじゃなくネットやらで有名になってたり。
もはや登記だけじゃパッとしない資格かもしれないけど、活かしようによってはそれまでのネガティブ人生から脱出できる、とても良い資格ではないろうか?

239 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 14:44:51 ID:/iRGU8YY.net
こんな美味しい抜け道の裏技wwwは医師、技術士、一級建築士、公認会計士などの一流資格には存在しません


https://seizons.hatenadiary.jp/entry/2017/02/05/083000
通常の試験を受けないで取得するウラワザ的方法があります。
裏技?:裁判所職員、法務局職員、検察事務官(10年勤務)⇒無試験で司法書士
10年で難関の司法書士資格を取得できるとすれば、かなり美味しいのではないでしょうか?

240 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 14:55:24 ID:/iRGU8YY.net
>>238
言いたいことは分かるが、実際に逆転ホームランまではほぼ無理
言ってるようなドン底の底辺が多少は巻き返せる武器としての価値はあるだろうが
それでも独占業務のしょぼさと取得後の収入のしょぼさには割に合わない試験っていう問題は大きいと思うぞ

司法書士の勤務なんて目も当てられない超薄給だしな

普通の独立ならサラリー前後ならマシ

まず、無意味に割に合わない試験を突破し、なおかつ、ずっと勤務じゃなく独立してしかも大成功した元の受験生分母の0.1%にも満たない奴だけが唯一の逆転組

241 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 14:58:11 ID:p9FkhKDe.net
>>254
そんな簡単に特任司法書士なれるか(笑)
行政書士とはちゃうんですわ司法書士は

242 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:04:35.96 ID:YrRTHUyW.net
>>238
それって
NHK党の支援者で
あわよくば市会議員を夢見る輩と同種

243 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:07:58.04 ID:bKt47vjd.net
>>238
司法書士ではなかなk逆転できないぞ
一般的な司法書士の年収はマーチ総合職よりも低いぞ

244 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:17:51.48 ID:M5vLamEh.net
>>241
主席登記官級のエリートとかでないとダメらしい

>>238
逆転はないが、地下10階から高速エレベーターで地上に出た
位にはなる

ソースは俺

245 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:20:36.83 ID:/iRGU8YY.net
>>241
今日も元気だな、未来レス番アンカー君www
今日のIDはp9FkhKDeなんだなw


>>254への期待に胸熱!!w

246 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:33:36 ID:bKt47vjd.net
確かに司法書士、税理士、不動産鑑定士は地上までは出れるな。
そこから上層階はなかなか難しいけど、真摯に仕事してたら最終的には中層階までは上っていける。

247 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:40:34 ID:2giuPb0A.net
弁護士とか司法書士とか身の丈に合わない超難関間試験
受からないとほんと人生棒に振るから止めとけ

一発逆転なんか宝くじで一等当たるよりないぞ
コロナで本職ですら廃業続出確実のようだし
コロナ騒ぎが収まったところで不動産不況で仕事ないし、
相続後見は介護施設や銀行お抱えの契約法人がほとんど
持っていくから

先日焼身自殺したとんかつ屋の親父も司法士試験ヴェテ
だったみたいだな、悲惨なジエンドだ

248 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:52:36 ID:bKt47vjd.net
いや、やはり宝くじ一等の方がはるかにないぞ

249 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:52:52.68 ID:2giuPb0A.net
>>240
特任は上級の超エリートしかもらえないし、奴らには
司法書士が接客、サービス業だという基本意識がない
つまり集客能力が欠如してるのが致命的
資格あれば楽して生活できる職業じゃないから

250 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 15:56:01.38 ID:M5vLamEh.net
>>247
司法書士は中高卒でも受かったという話があるだけで
実際同期はは大卒以上ばかり
基○外じみた勉強を完遂できる人じゃないと無理

色々尖った人多いよ
電験3どころか電験1持ちもいたり
理系からの転職も一定数いる

251 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 16:07:18 ID:RlAALzfN.net
今の資格受験生は恵まれ過ぎやろ
ワイの時代は周りが遊んでる時に朝から晩まで家で勉強してたからな

252 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 16:08:36 ID:U5of4asl.net
>>247
>先日焼身自殺したとんかつ屋の親父も司法士試験ヴェテ

ソースは?
経済学部出身だぞ、
いい加減なこと言うな

253 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 16:11:50 ID:M5vLamEh.net
>>252
とんかつ屋のソースかw
うまい!

余談だけど出身学部はそれほどに関係ないよ

254 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 16:29:04 ID:p92TstQu.net
何で司法書士のスレになってんだ?ここ
試験の中止と延期情報のスレもう一度立てた方がいいんじゃないか、これ

255 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 16:36:49 ID:2giuPb0A.net
>>252
177 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 14:36:12.42 ID:LKYLFBqR [1/4]
TYは3人の娘を置いて自殺してしまった😭

180 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 15:50:08.26 ID:LKYLFBqR [2/4]
前から店の売上が減って苦労してたようだが、ここにきてコロナで完全に詰んだのではないか?
同じ商店街の人が練馬区役所にTWが元気無くてヤバいと相談してたようだ

181 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 16:08:21.29 ID:9tEgkbXp [2/2]
ホンマにここの住人?
富士山で滑落した奴といい、社会に変な意味で影響与えるのが多いな

182 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 16:50:47.12 ID:LKYLFBqR [3/4]
TWのSOSに気付かずスルーしてしまった。。。
過去スレを見ると至るところでSOSを発していた(涙)

0821 氏名黙秘 2020/01/31 17:57:53
しかし大不況だな。
いきなりステーキとか、大戸屋とか、個別の企業の責任にされがちだけど、飲食もスーパーもデパートも、
業界として経済指標が悪化し続けている。
ワイの田舎もえらいことになってるだろうな・・・。

184 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2020/05/03(日) 21:00:35.28 ID:LKYLFBqR [4/4]
>>184
高卒で就職して法政通信をやりつつ結婚して嫁の実家のとんかつ屋に転職、3児を育てながら夜中に慶應通信のレポートを書きつつ司法試験板に入り浸るが無事慶應通信卒業
日大院の通信に入学、公私ともに順調に見えたが、、

187 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 06:43:22.93 ID:ZweZ45Uj [1/2]
MB,IT,タバコ、TWどんどん逝ってしまったな


まあ司法試験板で自殺なんて珍しくもないんだが
コロナ騒ぎの影響でニュースになってしまった

256 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 16:58:59 ID:/iRGU8YY.net
>>250
まさにこれだな

理系専門→文系資格はまだ移行可能しやすいが、その逆の文系専門→理系資格なんてとてつもなくハードルが高い
文系資格専門のやつがそれなりに高度な数学・物理・化学・工業とかの学習なんてとっつきにく過ぎて障壁がかなり高い


電験1種持ちが司法書士ってのはできても、その逆の司法書士持ちが電験1種は無理

257 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 18:32:42 ID:n7/GddHe.net
緊急事態宣言の解除は東京が1番最後だろうから、資格試験の実質可能になる時期は東京都民の民度に掛かってる

258 :名無し検定1級さん:2020/05/04(月) 18:55:06 ID:JMgxxtyr.net
試験をやる方はどう考えているんだろうね
緊急事態宣言後の試験では、受験生の間隔を開けてやるため、部屋の追加手配とかやっているのかな?

総レス数 736
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200