2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PMP総合スレ Part3

1 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 07:57:30.58 ID:csSdmLx4.net
プロジェクトマネジメントの資格であるPMI認定のPMPについて語るスレです
受験からPDU取得により資格更新まで色々語りましょう

PMI.org
https://www.pmi.org/certifications/types/project-management-pmp

Project Management.com
https://www.projectmanagement.com/
(pmi.orgのアカウントと連動させるとWebinar視聴で自動的にPDUが加算される。)

一般社団法人 PMI日本支部
https://www.pmi-japan.org/

PMI(r) 試験・資格について
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/

みんなの受験記 【 PMP 】
http://jukenki.com/report/pmi/PMP/index.cgi

RedditのPMP sub
https://www.reddit.com/r/pmp/
英語の教材やtest simulatorなど情報多数。

【過去スレ】
PMP総合スレ
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1321803772/
PMP総合スレ Part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1454942836/

123 :名無し検定1級さん:2020/07/02(木) 20:59:57 ID:rUDQFMBU.net
EVMまわりの計算式と略称を再確認するぐらいかな。暗記ものはそんなにないから。
あとは、ちゃんと睡眠時間とっとこう。4時間の集中力維持はきびしい

124 :名無し検定1級さん:2020/07/02(木) 22:52:09.18 ID:gjyYjxcJ.net
>>122
前日スパ銭にこもって問題解きまくったな。
200問の3セット。しんどくなってきたら途中サウナでリフレッシュ。

125 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 03:19:28.52 ID:REoWFgOo.net
>>123 >>124
アドバイスありがとうございます。
不安だけど頑張ってきます。

126 :名無し検定1級さん:2020/07/03(金) 05:59:06.53 ID:8Xr74TlC.net
>>122
気持ちの余裕持てるように寝るのが一番よ。あとは序盤でわからなくても、時間使って深く考えるのは後回しにしたほうがいい。

127 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 09:29:05 ID:JyOK7Z25.net
>>122

ご健闘を祈っています

128 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 12:34:04.72 ID:qPDTnjBj.net
122です、皆さんありがとうございます。
おかげさまで無事一回で合格できました。
立ち上げ Target
計画 Abobe Target
実行 Abobe Target
監視 Target
終結 Need Improvement

私も115さんと同じく皆さんに刺激を貰って頑張りました。
皆さんいての合格だと思います!

129 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 14:41:34.23 ID:JDvcQXTY.net
>>126
おめでとうございます!
勉強方法はどの様に取り組みましたか?

130 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 14:50:40.95 ID:JDvcQXTY.net
>>128 宛の間違いです

131 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 14:52:55.25 ID:JDvcQXTY.net
>>126
おめでとうございます!
勉強方法はどの様に取り組みましたか?

132 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 15:39:29.68 ID:rkZ21J94.net
おめでとう!!!

133 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 19:01:59 ID:W746F4P/.net
>>131 >>132
ありがとうございます!
眠気が出ないように、昨日は20:00に寝て、
眠気覚ましに起きてすぐにレッドブル飲みました。

勉強方法ですが、

・パーフェクトマスタ2周、問題集2周
・独自フロー・ITTOs重要個所を独自にパワポへ整理・理解(5版合格者に貰った)
・仕上げに虎の巻、ぷちまな(合格編)です。

仕上げの問題はラスト2週間で重点的に解きました。
どちらも初回90%以上の正答率でしたが、間違えた問題
だけでなく正答だった問題の解説も読み理解したのが良か
ったのかもと思っています。
独自パワポも通勤時間に活用できたのでフローやITTOsは
結構早く理解できたと思います。
日々の勉強計画も作りました。

134 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 19:56:44.90 ID:JDvcQXTY.net
>>133
回答頂きありがとうございます。
来月試験なので参考にさせていただきます😆

135 :名無し検定1級さん:2020/07/04(土) 23:26:26 ID:a8ld08OH.net
>>128
合格おめでとうございます。
続けて合格報告とは明るいnewsですね。
私の周りでは何故か、不合格が続いているんですよね、、、

136 :名無し検定1級さん:2020/07/05(日) 00:28:51 ID:G8Tcb/5Q.net
合格するまでは本当に大変だけど、合格さえすれば維持はお金さえ払えば容易、日本企業だけではなく外資系でも通用する

137 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 09:06:41 ID:+gb864+j.net
>>128
おめでとう!。おめでとう!。おめでとう!。

138 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 09:09:23 ID:+gb864+j.net
もらった方教えてください。PIMバッチのもらい方。
合格のMAILには特に申込のURLは見当たりませんでした。
勝手に送られてくるのでしょうか?
Acclaim Acclaimへ(デジタル バッチ)の登録はありました。

画像
http://photozou.jp/photo/show/182817/185980511

139 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 11:57:44.54 ID:1bOLpm+X.net
>>138
PMIの合格メール内のリンクを踏むとショップに飛ぶから、そこでカートに入れて注文するようですよ。PMIサイト内。

ググるとブログで解説してるものがあります。

合格してから一年経って見てみましたが無かったので、期限あるのか。今は配布してないのかは判断つきませんでした。

140 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 21:46:37 ID:lmCojRUb.net
2月に受かったときにはなかったんだよなぁ
合格メールにはリンクそのものがない

141 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 21:58:42 ID:0M1HOEmE.net
ピンバッジないよ、今。 もらっても使う?

142 :名無し検定1級さん:2020/07/07(火) 23:39:42.84 ID:wv/dUcyf.net
Lapel pinの注文リンクはなくなり、合格証書と一緒に送られてくるような事聞いたけど、合格して数ヶ月経つが証書すら届かない。コロナ禍だからだろうか、、、Lapel pinも届くと嬉しいですが。

143 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 21:39:44.47 ID:wNKAmo+v.net
Claim and share your badge from Project Management Institute
こんなタイトルのメールが来たのですが、
どうしたらいいものでしょう。

144 :名無し検定1級さん:2020/07/08(水) 23:56:28 ID:tHjM2Ykx.net
合格証書にラペルピンは同梱されないよ

145 :名無し検定1級さん:2020/07/09(木) 00:56:45 ID:ELhNtQ8w.net
>>144
そうなんですか⁈
今はLapel pinはもらえないって事なのでしょうか。

146 :名無し検定1級さん:2020/07/14(火) 11:42:22.07 ID:PFGTYEW/p
メールで合格の連絡きてるけど、合格書がこないと、資格保有者に表示されないようですね。
https://cert.pmi.org/registry.aspx

147 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 08:45:01.19 ID:XI5EBNcR.net
ポートフォリオ、プログラム、プロジェクトの違いは何でしょうか。

148 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 18:58:07.86 ID:GddEgLSo.net
>>147
社長、部長、課長ぐらいの違い

149 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 22:02:47.60 ID:FjG/O5+Y.net
>>148
言い得て妙

150 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 11:05:56.92 ID:XzyM/ueV.net
今参考になる教材、eラーニング等でおすすめはありますでしょうか
市販のamazonで手に入れた本とプチまなでは不合格になってしまいました
見たことの無い問題がいくつかあり、これら教材以外で対策できる教材のおすすめをご教示頂きたいです

151 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:20:19 ID:vFyugcqW.net
みんなの受験記に載ってるUdemyのコース
楽天Rebates経由でポイントバックあってオススメ

152 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 08:22:54 ID:WRDuvI5Q.net
PMIイズムまで考慮されたeラーニング等でおすすめがありましたら教えて頂きたいです

153 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 18:08:39.84 ID:lksup53N.net
>>147
誰も応えてないので、
Project: 始まりと終わりがあるもの。 Operationのように繰り返し行う物ではない。
Program: 複数のProjectやOperationを効率よう運用するためのくくり
Portfolio: 複数のProjectやProgramを戦略に沿って正しく運用するくくり
ぐらいに覚えておけば良いと思う。
ProjectとOperationの違いはきちんと認識しておかないと試験にパスできないとおもう。

154 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 08:47:42 ID:DMlEINxD.net
>>152
「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 効率的な試験対策のための戦略コース (2020)
「PMP®認定試験」で一発合格を目指す! 試験攻略のための実践問題演習コース 全100問 (2020)
→これやりました。内容は良かったです。
 PMIイズムの箇所に特化すると試験問題は少ないのでコスパは悪いですが、少しでも点数上げたいのなら良いかと思います。
 独自の暗記方法を教えてくれた内容がそのまま試験にでたのはラッキーでした。
 udemyは価格が上下するようです。時価?

155 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 22:11:55 ID:wD5oBz1Y.net
今月末に受験予定です。
回答に使用するPCの電卓機能を使うのはいい、
と聞いていますが、メモ帳機能はどうなのでしょうか。

受付で渡されるメモ用紙に自分で書くことしか
許されないのでしょうか。

156 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 00:17:30.30 ID:Wk5cJndi.net
>>155
PCの電卓機能OK
PCのメモ機能NG
電卓機能はWindowsの標準電卓ではない
受験画面で電卓を押したら独自の電卓が表示される
計算問題は基本暗算で解ける問題がほとんど
メモは試験前に配られるメモ帳に書く
フロート・PDM、フィーの計算などは手書きで解けるようにしておいたほうがいい

157 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 10:11:34 ID:o/zJcWE7.net
>>156
回答ありがとうございます。
電卓機能はWindowsのものではなく、試験ソフト付属だったのですね。
アドバイスもありがとうございます。
手書きで練習します。

158 :名無し検定1級さん:2020/08/04(火) 19:41:14 ID:Vy4ST5Eq.net
155さんも書いていますが、
自分の時も、計算問題は暗算できるレベルで難しいものはなかったです。
むしろ、参考書とかの問題集の方が難しかったですね。
メモは、ノートサイズのホワイトボードみたいなもので、書き尽くすと交換でした。

159 :名無し検定1級さん:2020/08/11(火) 23:08:43 ID:B7wE03Ms.net
PMBOKが読みづらく全然頭に入らないのですがみなさんこれを熟読して試験に望まれましたか?わかりやすい解説本あれば欲しいです。

160 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 20:05:43 ID:8YRKtwD7.net
PMP試験合格虎の巻(a5サイズで約450頁)、
PMPパーフェクトマスター(a5サイズで約540頁)は読みやすいです。
→主要な内容を掴むのにはよいと思います。
サイズと頁からわかる通り、pmbok(a4サイズで約770頁)にしか記載のないものが
あるので、勉強で網羅したと自信が持てないです。
私が学習したときは、差分が問題に出た時のリスクが気になったのでpmbokは
欠かせませんでした。日本語は何回かよんできるうちに慣れましたよ。

161 :名無し検定1級さん:2020/08/13(木) 13:11:21 ID:vJkjStUi.net
ありがとうございます。探してみます。
PMBOKも読まないと漏れが出るってことですね。解説本で全体を頭に入れてから細かいとこはPMBOKで確認するような勉強を考えます。

162 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 04:49:57 ID:orODDVFs.net
何度か受けてもPMPに合格できないってことは、PMに向いていないってことですかね。

163 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 08:43:18 ID:gmvBiktl.net
テスト対策がイマイチなだけだと思う。

164 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 08:44:38 ID:t3167D23.net
試験勉強が下手なだけだろ…
自分の「勉強できてる」というレベルが低すぎるんだと思うが

165 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 18:06:51 ID:vDCSZPxn.net
所詮、60%なんで簡単に受かる人もいるけど、簡単には合格出来ない試験です。
私の周りも不合格者が続出しています。
話を聞くと準備不足、理解力、慣れなど色々聞きますがこの傾向は変わらないなと考えています。
PMIは意地悪してる訳じゃないのでしょうが、受験料だけでかなり儲けていますね。

166 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 18:15:55 ID:vDCSZPxn.net
日本語の参考書はほぼ、PMBOKからの抜粋なので、最初からPMBOKをベースに勉強した方が試験範囲をかなりカバーしているので良いかと思います。

167 :名無し検定1級さん:2020/08/16(日) 22:27:17 ID:fabLLDjn.net
>>166
それは現実的じゃないね

168 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 00:13:44 ID:38r0B7I/.net
「周りで不合格が続出する」って全員勉強の仕方がなんか合ってないのでは?
うちの周りだともちろん全員一回でクリアとはいかないまでも6割よりは確実に高い。8割くらいかな
わりと受かる集団とわりと落ちる集団の平均が6割なのでは、合格率6割って初めて知ったけど

169 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 00:16:47 ID:38r0B7I/.net
軽く調べたけど合格率は公表していないながらも8割は超えているのでは説が多かった
合格ラインの正答率60%と間違ってないか?

170 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 07:29:50 ID:y8XXRtPZ.net
落ちる人は、勉強の戦略ミスと思いますよ。
私はpm経験が長かったですが、そのpm経験は試験に全く約に立たなかったです。
損益分岐を意識した作戦にしました。
1,2冊の参考書で90%以上回答できるようになってもpmbokの網羅率が足りないです。
自頭が良い人にはお勧めしない戦略ですが
お金はかかるけど、落ちるともっとお金がかかるので2回受けるよりはマシなくらい
問題集の購入にお金をかけて網羅率を高める戦略で行きました。
試験中も、自信もって回答していたので落ちる気がしなかったです。
-
繰り返しますが、賢い人にはお勧めしない戦略です。
車の免許と同じで、合格して初めて本当のpmのスタートラインだと思っています。
自分にあった戦略を立てて頑張ってください。

171 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 07:32:18 ID:y8XXRtPZ.net
これ
>PMP試験合格虎の巻(a5サイズで約450頁)、
>PMPパーフェクトマスター(a5サイズで約540頁)は読みやすいです。
>→主要な内容を掴むのにはよいと思います。
>サイズと頁からわかる通り、pmbok(a4サイズで約770頁)にしか記載のないものが
>ある

172 :名無し検定1級さん:2020/08/17(月) 18:33:10 ID:aYnCxAJ1.net
>>168
不合格者が多いのはおっしゃる通り、勉強方法も含めて彼らの準備不足と言うのは同感です。
とは言え、49プロセスをきちんと理解して4時間で200問解いて、合格するのは大変ですね。
また、60%と書いたのは試験の合格ラインです。
PMP資格を目指す方々、頑張って下さい。

173 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 22:22:29 ID:33QdsJmt.net
PMBOK直接勉強すれば受かるってのは「お経読めば悟りを開ける」っていうぐらい無茶だと思う。
仏門はいるなら解説書読んだり説法きいたほうが近道であるように、
PMBOK以外のわかりやすい解説書読んだほうが近道だろう。なんならPMBOK読まなくても受かる。

174 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 23:39:23.61 ID:roYD86by.net
参考書だけ→pmbokの抜粋(内容の網羅率低い)、合格に届いたり届かなかったり
pmbokだけ→日本語読みにくいが完全網羅。
結論、やはりどっちも読むしかない。

175 :名無し検定1級さん:2020/08/18(火) 23:40:30.37 ID:roYD86by.net
↑参考書は日本語分かりやすいので。

176 :名無し検定1級さん:2020/08/19(水) 11:50:13 ID:laRuN9yi.net
PDU取得用の e-Learningや講義と併用してる人も多くてそっちの効果も大きいと思うんだよな

177 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 08:12:59 ID:johY+Dl9.net
>>170
>車の免許と同じで、合格して初めて本当のpmのスタートラインだ

とすると、PMPに落ち続ける人ってPMに向いていないということですね。
準備不足だとすると、準備や遂行もマネジメントの一つでしょうし。

178 :名無し検定1級さん:2020/08/20(木) 09:11:49 ID:b24EGWyW.net
PMって作業自体は本業じゃなくて他人を働かせるのが仕事だから、自分が実務を遂行できてないのは適正関係なくないか?w
むしろ来たボールの打ち返しの速さ正確さの判断みたいなのが適正だから、座学は苦手な人多そう

179 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 01:45:31 ID:/D1TF1v3.net
連続して不合格だと、来年から試験傾向が変更になり、対策が難しくなるから厳しい状況になる。合格まで数年を要する人もいるし、気長に取り組むのもありです。
日本企業なら国内のPM資格の方が信頼される気がする。

180 :名無し検定1級さん:2020/08/21(金) 05:43:09 ID:JuhfeInv.net
逆に今不合格続きなら半年休んで来年から改めて勉強した方がいい気もする

181 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 13:04:05 ID:BW6PJunr.net
第6版移行後、日本人の合格率がかなり下がったと聞いた事がある。一方、新興国の有資格者が伸びてるから来年からの難易度がどうなるのか未知数です。Agileエリアが増加するけど、基本的なプロセスは変わらないから理解してれば合格は出来ると思います。
第7版移行後の合格率がどうなるか見ものです。

182 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 13:40:07 ID:QcTwvbPj.net
最近は受験者のレベル下がったの?
会社の対策講座の受講者全員合格だったよ

183 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 15:38:05 ID:MXWxRGsd.net
>>182
取得した時期によるんじゃない。

184 :名無し検定1級さん:2020/08/22(土) 21:22:57 ID:+okTnRuw.net
今から勉強始めてPMI申請含め、年内受験間に合うかな?キツいかなー

185 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 06:10:43 ID:/FP6BoLc.net
>>184

余裕で大丈夫ですので頑張ってください。

186 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 09:43:15 ID:n/jtm4ng.net
>>184
対策講座受講すれば誰でも3ヶ月で合格できるよ。

187 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 09:58:28.91 ID:04KRpKH6.net
Agileが増えても試験の中心は49プロセスだし、合格ラインが61%以上なら数ヶ月、集中して勉強すれば合格近づきます。1カ月で合格したとか言う人もいますが、3カ月は必要ではないでしょうか。問題が短文が多くて取っ付き難いのでこう勉強したら必ず、合格出来るとはアドバイス出来ませんが、どれだけPMBOKに触れたか、理解してるかが重要だと思います。

188 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 15:31:50.65 ID:QvDYgrOv.net
どうせならとるならPMやな
こっちより圧倒的にレベルたけぇ
金もかからんしな(´・ω・`)

189 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 16:37:31 ID:NkdGHKtW.net
外資だとPMP取れと言われる...

190 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 23:19:30.63 ID:/FP6BoLc.net
>>189

それは初耳

191 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 06:10:13 ID:HXTVbO+Z.net
>>188
PM受けたことあって言ってる?
むしろPMのほうが簡単だよ。
論文なんてサンプル論文のフォーマットをパクって自分の経験をいれるだけで合格点までいくよ

192 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 10:42:49.74 ID:UGBMHUBy.net
PMP受験条件の35時間研修について質問させてください。
私の会社では受験料は負担してくれるものの35時間学習の研修費用は負担してくれません。
そのためできるだけ格安のe-learningで済ませたいと思い、いろいろ探してたところ1,200円のコース(英語)があったのでこれを受講する予定です。
ただ、英語はあまり得意ではないので当研修は聞き流す程度で済ませて、本当の勉強は参考書や他のe-learning(35時間の対象ではない日本語のもの)で行う予定です。
私の経歴はIT業界10年以上でPM経験は5年程度、情報処理のPMは取得済みという状況です。

質問ですが、
35時間研修はそれなりに高いところを選ばないとPMPの合格は難しいものでしょうか?
私のように格安で済ませて合格できたという人がいたら勉強法とか教えてほしいです。

193 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 12:26:47 ID:Cd8ox/Wi.net
一発合格できた!
ここで89問のとこで休憩できる話読んどいて良かった。
突然言われたら絶対焦ってたと思う。
ありがとう!

194 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 17:13:07 ID:VA8AedoR.net
>>191

人によるだろうが、PMの方が難易度は高いとされる。
PM ITSS4 合格率13%程度
PMP ITSS3 合格率60%程度

195 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:09:23 ID:QiNzvRCN.net
>>192
その状況なら35時間の講習はそれで充分だと思います。5万くらいの日本語講習ありますが、オンライン講習以外に自分でPMBOKのプロセスを理解してないと、合格出来ないと思います。

196 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:12:39 ID:QiNzvRCN.net
>>193
おめでとうございます。
第6版で一発合格は見事です。

197 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 23:15:08 ID:SL+YATRF.net
>>192
たぶんudemyのコースだと思うけど、ちょいちょい提出物あるぞ。英語で。採点はしてないだろうけど。
どのコースでも修了試験的なものはあるから、
その翻訳を省略する意味ではうん万円かかる日本語研修を選ぶ価値はあるかもしれない。

とはいえPM試験受かってるんだから、e-lerningは35時間稼ぐためと割り切って重点項目だけ自習でも受かっちゃいそう。

198 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 23:15:29 ID:SL+YATRF.net
>>193
おめでとう

199 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:25:39.01 ID:IS9/2As9.net
>>195, >>197
回答ありがとうございます。
安いのでいったん英語研修受けてみて提出物で心が折れたら日本語の研修を探すことにします。
PMBOKプロセスの理解は別途参考書か追加のe-learning検討してみます。

あと、出願時に書くPM経験の記述が300〜550文字から200〜500ワードに最近変わったんですね。
出願フォーマット変更は第7版と併せて実施してほしかった。

200 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 11:02:47.73 ID:bfUSm5VH.net
>>189
友達も外資だけど講習会費、PMI入会費、受験料、更新代、更新用講習費代全部会社持ちだから
逆に持ってない奴はやる気ないか頭悪いみたいな扱いになってて受けたくないという選択肢がないのも地味につらいと言っていた

201 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 13:04:07 ID:eQhZaNMW.net
>>200
会社持ち裏山ですね、、、

202 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 22:23:47 ID:R4ApB58c.net
PMPは国内よりも海外の方が評価される傾向にありますね。大型案件の入札条件としてPMPホルダーってのもあるようです。
外資系のPMだとPMP持っていて当たり前、みたいな風潮なのでしょう。

203 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 10:07:41 ID:iZyewTqy.net
まあこっちは金積めば
大した努力なく取れるからなあ

204 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 12:57:32 ID:IHL24Hwx.net
試験だけでは比較対象にはならないでしょう。
単に資格であり、PMP持っていても国内案件しかやらないなら、あまり役立ないでしょう。
グローバル案件なら、PMBOKや語学の理解が必要でしょうし。

205 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 20:35:15 ID:XOknFtRH.net
「できるPM」ではなく、「PMの知識レベルは理解している」という足切りだと思う。
国内PJの入札の条件で時々みかけるので、自分の会社では、ほとんどの社員は持っています。

206 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 22:03:47 ID:p34foniV.net
ほとんどの社員がPMP持ってるってすごいな
やっぱ研修とか受験費とかは会社負担なのかな
うちの会社はそういう補助が全くないからPMP持ちが周りに全然いないわ

207 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 23:38:53 ID:+ApyOPQ8.net
費用補助と社員取得率はものすごく関係あるけど、
みんな転職して出たがってる会社だと補助なくてもやたらみんな取ろうとしてるw

208 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 01:27:07.50 ID:EO6q/jSJ.net
PMP試験はいくら良い研修受けても、本番は応用問題ばかり。かなりの勉強が必要だし、その上、試験慣れして本番は自分で何とかしないと、何度も不合格になるって感じの試験ですね。
最近は不合格だったとう人が結構、いますね。

209 :名無し検定1級さん:2020/09/03(木) 20:03:52 ID:Sqlik1YL.net
知人が試験受けて全て、need improveだったらしい、、、全く、勉強しなかったらしいけど、4択でこの結果は凄すぎる。勉強やっても合格出来なかったと思うけど。今のPMP試験は難易度が高い試験だと思うし、来年以降は更に大変になるだろう。

210 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 12:04:21 ID:my6gzdDH.net
講師曰く、6版から明らかに難易度が上がってるらしい

211 :名無し検定1級さん:2020/09/04(金) 20:09:57 ID:PHMjWDX3.net
周りは落ちまくってるし、PMIは受験料でかなり儲けているでしょう。
応用問題ばかりで難解な試験な上、来年からの難易度がどれ位になるのやら、、、

212 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 06:10:30 ID:c7EmZ8cQ.net
9/14からオンライン試験が可能になるっぽいけどやっぱり現地で受験する方が無難だよね
4時間もあるとネットワークが切れたりとかなんかトラブルが発生しそう

213 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 06:20:46 ID:e9kiDi5M.net
>>210

版数が上がるたびにそういう噂が流れるね。

214 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 08:54:25.93 ID:RgUn61FA.net
オンライン試験になっても、PCのカメラを起動しておくとかが必要でしょう。
不正防止の為、応用問題ばかりになるはずだから、難易度はあがると思います。

215 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 13:35:09 ID:LpucWuU/.net
カメラ常時起動とか俺の部屋では無理だわ

216 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 19:04:04 ID:ExNUY3Lm.net
自分の会社も今年受かったという話は聞かない。

217 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 00:12:04 ID:7/g3Iu1a.net
大体の日本人はこの手の応用試験は苦手でしょう、、、第5版までは受かりやすかったけど、最近の日本人の総PMP資格者は微増か頭打ちで、今後も同じでしょう。

218 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 14:44:54.47 ID:UhgawA4J.net
なんとか1発合格!
良かった😭

219 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 18:44:12 ID:Vk6YL/yh.net
>>218
おめでとう!

220 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 20:33:54 ID:xSx13AVY.net
>>218
おめでとう羨ましいです
私も今月の連休に受験する予定です
参考になった教材は何でしたか?

221 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 00:16:21.24 ID:yGQ6Gnpg.net
はじめまして
pmpの名刺に使えるロゴってどこでダウンロードするんですかね?

222 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:46:47.63 ID:4UAYjaMh.net
名刺にPMPの記載を入れてる人は多いけど、ロゴを入れてる人は見た事ないですね、、、

総レス数 1011
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200