2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PMP総合スレ Part3

1 :名無し検定1級さん:2020/05/18(月) 07:57:30.58 ID:csSdmLx4.net
プロジェクトマネジメントの資格であるPMI認定のPMPについて語るスレです
受験からPDU取得により資格更新まで色々語りましょう

PMI.org
https://www.pmi.org/certifications/types/project-management-pmp

Project Management.com
https://www.projectmanagement.com/
(pmi.orgのアカウントと連動させるとWebinar視聴で自動的にPDUが加算される。)

一般社団法人 PMI日本支部
https://www.pmi-japan.org/

PMI(r) 試験・資格について
https://www.pmi-japan.org/pmp_license/

みんなの受験記 【 PMP 】
http://jukenki.com/report/pmi/PMP/index.cgi

RedditのPMP sub
https://www.reddit.com/r/pmp/
英語の教材やtest simulatorなど情報多数。

【過去スレ】
PMP総合スレ
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/lic/1321803772/
PMP総合スレ Part2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1454942836/

19 :名無し検定1級さん:2020/05/23(土) 23:56:09.52 ID:EdQrY0CV.net
試験お疲れさまでした。
>実は1月末に某社の外部集合研修4日間に受講(1日は模試)したのです
>ですが、・・・・オリジナル テキストの精読(ここの理解が甘かったのかも知れませんが)、
i社かも。多分同じ研修受けています。コロナで模擬が受けれなかったです。
自分200時間学習です。パーフェクトマスタの巻末模擬で85%でした。
まだ受験していません。やはりハードル高いですね。

20 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 06:19:19 ID:YkviNCe7.net
>>18
ありがとうございます!

>>19
全員100%合格させる、という研修なら同じですね。
模擬試験で私より点数低かった人は全員一発合格したそうです。
本当かどうかは知らないです。22万円の研修ですよね?
※時間が経つとハードル高くなるみたいですね…。

21 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 08:10:59 ID:YkviNCe7.net
連投ばかりでスミマセン。(備忘録のために記載)
出てた問題の追加です。
・アジャイル1問 スプリント
・QC7つ道具2問 特性要因図、管理図、パレート図
 →特性要因図は石川ダイアグラムと表現されていました
 →管理図、パレート図は少し悩んだので併記しています
・リスクの定量的分析1問 感度分析

22 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 09:52:13 ID:b6tqpDpM.net
そんな問題情報垂れ流すなよ

23 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 11:55:18 ID:WTfkyVtO.net
途中休憩の仕様をもう少し教えていただきたいのですが、休憩前の問題は(おそらく90問くらい?)は1-400問のなかからランダムに選んでもOKですか?それとも91以降は最初はいけない感じですか?

解いてたら急に休憩に入り、見直しできないまま戻れないってことにならないか不安です。

24 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 12:56:30 ID:YkviNCe7.net
>>22
過去にも問題情報が多数掲載されていますので、
スレ違いな発言ではないのでは、と思います。
この情報見て不愉快になっている人いるのかな

25 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 13:13:31.19 ID:NpaVi9DG.net
>>23
休憩までは89問
89問目の回答が終わった時点で見直し画面に遷移し、1〜89問目までの見直しを行い、完了すると休憩に入る
上記の通り、見直し出来ないまま急に休憩が入る事はない
でも休憩に入ったらもう89問目までは回答確定となり、休憩後の見直しは出来ない

26 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 13:50:13 ID:ti7OjyTj.net
>>20 研修から1か月ちょっと後の模試までの間に75時間の学習で合格といっていたと思う。
どんどん忘れるから。早く受験しろと。
自分も2月に受講、3月模試だったので、もう期限切れ間近です。
WBT使えなくなってサポートしてもらえなくなる。
しかし、表面だけ暗記になって、頭に沁み込んでいないので受験できない状態です。

27 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 15:18:26.00 ID:YkviNCe7.net
>>26
同じぐらいに受けてるんですね。
コロナで1か月延長してもらったけど、もう切れた。
WBTいいのないかなぁって今探してる。
(それか虎の巻とことんやるか…悩みどころ)
結局上でアドバイス貰ったけど、勉強時間は十分取ってるけど、
勉強方法(対策)に問題があるんだと思う。表面的な理解。
講義テキスト読んでも頭に入ってこないんですよね…。

28 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 15:53:05 ID:ti7OjyTj.net
>>25
休憩について教えてください。

試験開始直後に10-15分位で記憶して忘れやすいものを、借りたボードに一気に記述しようと思います。
これは、休憩挟んでも、返却しないで、そのまま使えますか?
まさか、返却して新規に変更となりますか?

29 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 16:04:57 ID:NpaVi9DG.net
>>28
俺が受験した新宿会場はホワイトボードとペン置いたまま一旦部屋出て休憩に入って同じ席に戻ってくる感じだった
だからそのまま使えたけど、受験会場によるかもわからん

30 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 16:36:49 ID:ti7OjyTj.net
>>29
情報ありがとうございます。確かに会場差は有るかもしれませんね。
参考になりました。^^
 
こういった情報とかは、PMIが詳しく記載してくれれば余計な不安が減るのですが。
過去にあった情報で6版でなくなったものが出るかどうかも公開してほしいところ。
研修では、過去にこれが出たから、覚えておけとか言われたり、市販の参考書にも6版未満の記載が試験対策としてあたったりとか、
試験の要求事項が不明のような。
確実な実力あれば、数問変なのあっても合格には影響しないってことなんでしょうね。

31 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 18:37:01 ID:ti7OjyTj.net
>>27
まだ受験していない自分が言うと説得力ないですが。
というかもう実施しているかもしれませんが、
市販も含めて対策テキストは試験対策として纏りが良いのですが、コンテキストが不足しいるような、それのみだと頭に入りずらいような気がします。
自分は、変更要求の中身とかが理解できず悩んで、PMBOK購入したところ、ああそういうことだったのかとか理解が進みました。
多分、PMBOK読んで、試験のポイントが記載してあるテキスト読むとよいのかなぁと思いました。
他のベンダー試験は対策本2,3冊やるとOKだったので、おバカの私は、これに気づくのに随分かかったです。

32 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 19:41:24.31 ID:YkviNCe7.net
>>31
ありがとうございます。
今日一日、どうしようか考えて学習プランを立てていました。
やはり一つ一つのプロセスの存在意義や、なぜこのプロセスが
必要なのかまでしっかり1つのテキスト精読と、テキストだと
分からない部分はPMBOKでしっかり補強すると考えていました。
もう次の試験候補日も決めてプランを作成したので、それに従って
頑張っていきます。

33 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 20:07:57 ID:WTfkyVtO.net
>>25
ありがとうございます!
ちなみに89までの解答時は90以降の問題は見れないってことですよね?(1-89の試験を解いている感じですか?)

34 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 20:38:19 ID:bjQzDpO3.net
>>24
過去スレの問題情報は模試だったり創作だったり、最悪でも「どこかで見たような」とぼかしている
どストレートに本番試験書くやつがあるか
受験規約読み直してこい

35 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 21:30:39 ID:ti7OjyTj.net
これCROMブラウザだと翻訳してくれるので、良いかも
49process
https://projectvanguards.com/pm-game/
ittos
https://www.pmsimulatorapp.com/pmpprocessgame

36 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 21:39:40 ID:oOjWGEmQ.net
>>33
見られない

37 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 21:51:03 ID:YkviNCe7.net
>>34
こんなの前からみんなだしているよ。
しかもキーワードだけ出してるし、それなりにぼかしてるつもり。
色んなブログでもPMPライセンス持った人が書いてるよ。
ようはスレの範囲でしょ、ってこと。ドスレートとはおもわんけど。
>・(EVM)CPI,SPI=**の時の進捗・コスト状態を問う問題が3問
逆にどんな問題出たとか聞いてくる過去ログが多いんはなんなん?

38 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 22:07:21 ID:b6tqpDpM.net
>>37
みんなやってるからいいでしょなんて話は通用しません。
問題の口外は禁じられています。
あなたがしていることはPMP倫理規定にも反しています。
そのような人を認定をすることはありません。

39 :名無し検定1級さん:2020/05/24(日) 22:27:39 ID:bjQzDpO3.net
>>37
出題数は重要な定量情報だろうよ
わかってやっているならどうぞ

40 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 13:49:01.05 ID:AShxxmX4.net
試験は前半試験と後半試験が独立してたはず。
周りを見てると、初回か2回目で合格出来ないと次以降も同じ結果になる感じ。
非常に癖が強い試験だから、、、

41 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 16:30:09 ID:rBATPwyD.net
〜89問まで回答すると、
見直しする、休憩に入る、休憩しない、
の選択ボタンで選択出来たと思う。
90問以降を開始後は1〜89の見直しは不可。

42 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 20:08:38 ID:rBATPwyD.net
試験後、(合格者だけかもわからないが)誓約書に署名した記憶あり。
問題内容を口外しないように等のPMP倫理規定に違反しない事などの項目がありました。

43 :名無し検定1級さん:2020/05/25(月) 20:27:38 ID:A1yyzxXB.net
受験予定日変更しましたが、料金支払いの画面がでませんでした。
これは、あとで請求されるのでしょうか?
もしかして、コロナで変更が無料なら嬉しい限り

44 :名無し検定1級さん:2020/05/26(火) 20:26:48 ID:dtVkN+/f.net
>>43
普通は請求の画面になるのでしょうか。。気になりますね!

45 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 19:37:27 ID:o+WM+SBP.net
合格後のPDUの獲得について、ご教示願います。
PMIの自身のアカウントとprojectManagement.comのWebinarsのリンクはどのようにやるのでしょうか。
動画を視聴したらPMIのアカウントに自動的に獲得したPDUを反映出来ますでしょうか。

46 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 20:32:36 ID:iLIR7/Ys.net
受験料支払いをクレカでしたんですが、
どうも受験料受け付けたメールが届きません。
Contuct us も全くつながりません。
早く受験日を決定したいのですが、どうしたら良いのか教えてください。

47 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 21:31:23 ID:z8nioLTG.net
>>45
log in with pmi.org ってオプションがあると思うけど。

48 :名無し検定1級さん:2020/05/29(金) 22:55:25.75 ID:fsBBHn9+.net
https://www.itec.co.jp/examination/pmp/pmbok_guide_renew.html

PMP®認定試験の改訂が2021年1月に延期されました
新型コロナウィルスの感染拡大に関連して、PMI認定試験に関連する対応が発表されました。
PMI認定試験に関連する対応について新たな内容は下記になります。

現行内容でのPMP®試験が2020年12月31日まで延長され、新しい内容でのPMP®試験開始は2021年1月2日まで延期されます。
PMP®試験提供についての代替案が検討されており、提供可能になった場合は別途PMIより情報が提供される予定です。
すでに受験資格(Eligible)を持たれている方は、受験可能な期間が2021年1月18日まで延長されます。
★受験資格を持たれている方は受験日の変更を無料で行うことができます。
最近受験日の変更を行い手数料を支払われた方は、手数料が払い戻しされます。
詳しくはPMI日本支部のホームページお知らせも参照ください

49 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 00:59:17 ID:HHTrQYp6.net
支払いメール来ないよね
支払い後30分ぐらいでmyPMIから予約できるようになるよ

50 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 06:08:53 ID:XAx3dpK0.net
もう支払って1週間ぐらい経つんですけど、
選ぶとまた支払い画面に飛んじゃう。
カード会社に問い合わせたら、もう支払われてるって言われるし。
どうしたものやら・・・。
ご存じの方教えてください。

51 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 10:18:38.69 ID:sZvvM0Up.net
>>47
ありがとうございます。
ログインする時、複数のログイン方法があったので、PMIのIDでログインすれば自動でPDU獲得される、という事でしょうか。自動的にPDUが獲得出来るか試して見ます。

52 :名無し検定1級さん:2020/05/30(土) 18:18:49 ID:8JQSJbQO.net
>>51
そうです。 pmi.orgのアカウントでログインして、Webinar視聴すると1-2日で自動的にPDU登録される。
そのたびにメールが来る(バッチ処理っぽい)。 ただ、T,L,S&Bのカテゴリの最低要件みたすのにある程度どれぐらいPDU取得したかエクセルかなんかでTrackしたほうが良いと思う。

53 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 08:02:31 ID:SJ6cCAjV.net
ぷちまな(合格編)か虎の巻に手をつけるか検討しています。
特にぷちまなについて教えて欲しいのですが、
自分が苦手としている分野(例えば立ち上げ群など)に特化して問題を
やり込めるのでしょうか?※無料編してみたんですけど、どうなのかな
と思いまして。使われてる方、教えてもらえると助かります。

54 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 12:16:55 ID:G1cDGVPY.net
>>53
知識エリアとプロセスで設問が分けられてるので、例えば統合の立ち上げに関する問題を集中的に実施したいということも可能ですよ

55 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 17:05:27 ID:WTbgLW2e.net
ぷちまな(合格編)私もやりました。
対象者のレベルによって是非はあると思いますが、
初心者の私には設問に慣れるためによかったです。
1か月と決めて実施したので、問題数の割には他と比べて安いかもと思いました。

56 :名無し検定1級さん:2020/06/01(月) 21:49:57 ID:SJ6cCAjV.net
>>54 >>55
ありがとうございます。
苦手分野を徹底的にやりたいので、数多いぷちまなのほうが
いいかなぁと思いまして。苦手分野のところ徹底的に出来る
なら一か月間だけでもやってみようと思います。

57 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 07:49:52.89 ID:iw1uB0Iv.net
>>9
1年振りに試験を受ける予定ですが、これをみる限り内容はあまり変わっていないのでは?と感じました。最近傾向が変わったとの書き込みもありましたが。1年前と最近を知るかたって他にいませんか?

58 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 12:15:11 ID:zIabQvF6.net
>>52
アドバイスありがとうございます。
自動でPDUが反映されました。
差し支えなければ、動画以外にどのように60PDUsを獲得しているのか、こうした方が良い、などのアドバイスを頂けるとありがたいです。

59 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 20:15:37 ID:UnwvBJRm.net
>>58
全部動画で60 PDUs獲得して更新しました。 動画で全部行けます。

60 :名無し検定1級さん:2020/06/02(火) 23:43:21.21 ID:a6j1eSVS.net
>>59
ありがとうございます。
動画でPDU獲得可能なんですね、安心しました。

61 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 06:07:06 ID:35LuOXVT.net
50です。
受験料支払ったのに、やはり申し込み画面しか出てこず、
受験日確定どころか空き状況をみることすらできません。
問い合わせたところ、CAS-19****という番号は私のケース
ですと言われたのですが、見方ご存じの方いらっしゃいますか?

62 :名無し検定1級さん:2020/06/03(水) 21:15:10 ID:gXsW7F97.net
>>61
ピアソンのカストマセンターに電話で聞いた?
それ以上の答えはここでは出ないと思いますよ。

63 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 22:09:13 ID:uHNC3h3p.net
>>62
レスありです。
ピアソンに聞いてみたけど受験料未払い。なので空き会場も参照不可。
カード会社に確認したら支払い済み。
訳がわからん。相変わらずコロナでPMIとは連絡付かず。
メールも返信ない。

64 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 22:38:08 ID:tUXfk9Ob.net
>>63
デモ参加でもしてるんですかね?
人種差別NGですしPMIイズム。

65 :名無し検定1級さん:2020/06/04(木) 23:16:56 ID:uHNC3h3p.net
>>64
確か能力にあった仕事を引き受けます的なPMIイムズもあるが。
デモ活動に首ったけなのかも・・・。
今日は諦めて寝よう。

66 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 10:44:53 ID:66WcBwrH.net
素朴な疑問。試験中って水も飲めないんですか?

67 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 10:57:37.32 ID:GPy1Es/C.net
>>66
私の時は飲めませんでしたよ。
トイレに行った際に、口ゆすいでがんばった記憶があります。

68 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 12:34:04 ID:66WcBwrH.net
>>67
そうなんですね。
冷水機でもあればいいのに。

69 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 15:05:23 ID:GPy1Es/C.net
>>68
私は我慢できるのでやりませんでしたが、
ペットボトルのラベル全て剥がしてから相談してみては?

70 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 15:08:17 ID:ByHVpvxW.net
ピアソンの新宿テストセンターは、カバンから出しておけば飲み物はロッカーを空けて飲んでもかまわないと言われた。

71 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 15:52:31 ID:GPy1Es/C.net
>>68
私は御茶ノ水のプロメトリックです。

72 :名無し検定1級さん:2020/06/05(金) 17:24:38.49 ID:66WcBwrH.net
ありがとうございます!相談してみます!

73 :名無し検定1級さん:2020/06/07(日) 11:26:05 ID:3Y1BCx2d.net
有資格者の方ご教示お願い致します。
-------------------
プロジェクトのベースラインのいずれかに影響をおよぼず場合は変更要求必要。pmbok 115頁
-------------------
逆にいうと、以下はプロマネが変更の是非を判断して良いのでしょうか??は良い気がしますが、
明記がないから、問題を作成した人によって解釈が異なるでしょうか?
?:スコープ、スケジュール、コストには影響がない場合
?:?+プロジェクト計画書に影響がない場合
?:?+?プロジェクト文書に影響がない場合

74 :名無し検定1級さん:2020/06/07(日) 20:36:05 ID:5lAQO2g1.net
?に影響がなければあとは「専門家の判断」だと思う。

変更といっても「見逃していた課題を片づける」という範囲であればコンティンジェンシー予備でカバーだろうし、
その変更が仕様変更であれば小さなものでも変更要求に載せることはあるでしょう。

「コスト足らんので品質計画ザルにして帳尻合わせます」みたいな変更やられると死ぬので
?だけじゃなくて?までは専門家の判断なしに必須で良いと思う

75 :名無し検定1級さん:2020/06/08(月) 22:56:21 ID:vq6LCM/f.net
=240分/200問*89問
=107分
で休憩が適切、バファを考えると
100分で89問解いて休憩に入るが吉かな。

76 :名無し検定1級さん:2020/06/09(火) 20:15:10 ID:LvUp6OqC.net
>>74
回答ありがとうございます。^^

77 :名無し検定1級さん:2020/06/09(火) 21:04:08 ID:H63NfrYy.net
PDUは他の資格の勉強でも稼げるのでおススメ。
自分は残り34PDUをCISAの勉強時間で申請して承認されました(実際には150時間は勉強してますが)

78 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 02:11:55.93 ID:z7bhcHoK.net
>>77
PDU稼ぐだけだったら動画垂れ流しでよくね?

79 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 15:00:25 ID:UM3/rPHb.net
>>78
一度垂れ流ししてみましたが、あれを数十回やるものなんかキツかったのでやってなかったです。。

80 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 18:22:32.88 ID:u9urbPK7.net
>>78
PMI会員でなくとも垂れ流しで、勝手にPDUに反映されるのですか?

81 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 18:26:26.62 ID:+5CktfUE.net
PMIの会員でないと見られる動画の数が少ない。 非会員でもFreeのWebinarはPDU自動登録される。

82 :名無し検定1級さん:2020/06/10(水) 21:56:54 ID:ySGIqlmK.net
>>81
ご教示ありがとうございます!
受験対策で入会しましたけど、更新しなかったので参考になりました!

83 :名無し検定1級さん:2020/06/11(木) 21:29:45.41 ID:anDDY7cR.net
ぷちまな合格編+虎の巻で最後の仕上げしてるんですけど、
虎の巻きの復習ってどうしてます?(巻末問題200問)
@全問題の振り返り+巻末問題
A間違えたところの振り返り+巻末問題
B振り返り無し+巻末問題
あと、巻末問題の復習の際、PMBOKがいいですかね?
日本語が変なのであまり読む気がしないんですけど・・・

84 :名無し検定1級さん:2020/06/11(木) 23:00:12 ID:jZVhRINi.net
>>83
ところがどっこい試験問題自体も日本語おかしいぜ!

85 :名無し検定1級さん:2020/06/11(木) 23:30:28 ID:x/AbFtup.net
どっかでこの問題と回答みたのですが、回答あっていますか?
●自分の考え
調達のコントロールが正しいのだとおもうのだけど。誤植?
PMBOK 499頁 12.3.3.1
購入者は、通常、権限をもつ調達管理者を介して、契約が完了したとことをせいきの書面により納入者に通知する。
分かる方教えてください。
----------------------------------------
問題:購入者が納入者に成果物の受入れを公式の書面により通知するのはどのプロセスか。
回答:プロジェクトやフェーズの終結
解説:プロジェクトやフェーズの終結の活動の一つに
「プロジェクトやプロジェクト・フェーズに適用される契約合意の完了に関連する活動」があるが、
「納入者の仕事の正式な受入れを確認する。」のは、その活動に含まれる。

86 :名無し検定1級さん:2020/06/11(木) 23:39:22 ID:x/AbFtup.net
契約が完了したことを正規の書面により納入者に通知する。
成果物の受入れを公式の書面により通知する
.
これの違いが良く理解できていないです。
現場だと、成果物の受け入れが終わってから、経理部門が契約者に支払い等の作業しているのだけど
「契約が完了したこと」ってなんですかね?

87 :名無し検定1級さん:2020/06/12(金) 06:42:10.22 ID:BqQLsqy5.net
合格した方に質問です。
試験費用を抑えるなどの為に、PMI本部、PMI日本支部の会員になりましたが、合格した方々は両方のPMI会員を継続していますか。
60PDUs獲得の無料動画閲覧の為、PMI本部の会員は継続しようと考えていますが、日本支部会員を継続するメリットなどありますでしょうか。

88 :名無し検定1級さん:2020/06/12(金) 08:27:16.42 ID:Mf/HM8qO.net
PMI本部会員にしかなってないし更新もしない。 次のCCRまで有料会員にはならないなぁ。 日本支部なんて考えも及ばなかった。
本部会員は、PMBOK PDF、試験料Discount、PDU取得、更新料Discountで初年度はすごいお得感ある。

89 :名無し検定1級さん:2020/06/12(金) 09:41:27.41 ID:5rQBpEM8.net
>>87
私も88の方と同様で、本部のみの更新無しです。再試験時のお金を意識して入ったのみ。

90 :名無し検定1級さん:2020/06/12(金) 11:56:26.95 ID:PsYt1YDB.net
86です。回答ありがとうございます。
日本支社会員を継続するのはやめようと思います。本部会員もアカウントがあれば、特に継続する必要はないかと思いますが、本部会員でなくてもProject Management.comの無料動画は閲覧出来るのでしょうか。
閲覧可能ならば、会員の自動継続を停止する予定です。

91 :名無し検定1級さん:2020/06/12(金) 21:41:49.52 ID:gqr1Jp4q.net
まだコロナ対応で受験日から逆算して1か月以内でも$70加算金は取られないんでしょうか?

92 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 08:11:17.74 ID:kYmp8lT0.net
ワイも維持するメリットも感じないから更新やめた

93 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 08:53:46.14 ID:DOwW+Ym+.net
>>91
先週試験日変更の手続きしましたが、請求画面出ませんでしたよ。

94 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 18:32:38 ID:/weTvj1d.net
>>66
これ書き込んだものです。

相談して水を飲むことは可能でした!そして合格できました!書き込みがあった通り日本語がひどくて途中で笑いそうになりましたが、そういう問題はけっこう無視してとれる問題を確実にとる戦法でいきました!

95 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:00:35.57 ID:mQUYsdhM.net
>>94
おめでとう!

96 :名無し検定1級さん:2020/06/13(土) 23:03:11.77 ID:hcUBvB0S.net
>>94
良かったねー。ぜひ足跡のこしてください。

みんなの受験記 【 PMP 】
http://jukenki.com/report/pmi/PMP/index.cgi

97 :名無し検定1級さん:2020/06/14(日) 00:09:38 ID:Gx8/yZDb.net
>>94
おめでとう!!!

98 :名無し検定1級さん:2020/06/15(月) 05:09:10 ID:AOnlyhCx.net
上の方で話題になってるけど動画を見るだけで自動でPDU登録されるやつは本部会員にならないと閲覧できる動画数に制限があったような
あの動画を見るために本部会員登録してるわ
PDU取得登録の手間を考えれば安いもんだよ

本部会員になって年会費払うだけで維持できるから一番の難関は試験なんだよな
合格までは大変だけど維持するだけならかなり楽

99 :名無し検定1級さん:2020/06/15(月) 07:06:03.19 ID:uWIdsdE/.net
ぷちまな(合格編)って合格点ってわかりましたっけ?
初回正答率が合格点だった、って。
平均して8割以上とかかな。。。

>確実に正解と思える問題は少なかったので、
>私はプチまなで初回正解率が合格点だったので必ず受かると自分を鼓舞しながら
>頑張りました。

100 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 13:23:36 ID:74Yex+Oo.net
>>98
情報ありがとうございます。
本部会員を退会しましたが、閲覧可能動画や自動でのPDU登録などに支障が出るか試してみます。

101 :名無し検定1級さん:2020/06/16(火) 15:26:14.73 ID:Li0jeXwX.net
>>100
是非、結果報告くれるとうれしいです。

102 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 06:23:22.74 ID:bWhOl/Go.net
既にクレカ払いで7月4日に試験申し込みしていますが、
試験そのものをキャンセルすると費用ってどうなるんでしょう。
※中途半端に受けるかどうか考えるより、一度キャンセルして
※しばらくの冷却期間を置いてから受けるか受けないか考えて
※みたいと思っています。

103 :名無し検定1級さん:2020/06/17(水) 21:55:01.16 ID:RjdXEwws.net
日程変更と同じだと思う。

104 :名無し検定1級さん:2020/06/21(日) 18:24:06 ID:/rj+2hA8.net
>>101
100の人じゃないけど、本部会員(有料)じゃなくても、フリーの動画でPDUはしっかり付与されるよ。

105 :名無し検定1級さん:2020/06/21(日) 21:44:33.61 ID:Euwco2Nt.net
>>104
ありがとうございます。10月で一年切るので動画再生がんばります。

106 :名無し検定1級さん:2020/06/24(水) 06:20:50 ID:BnimEKhA.net
今の試験内容でおすすめの教材、セミナーは何でしょうか?

107 :名無し検定1級さん:2020/06/24(水) 15:55:55 ID:axrjFFWO.net
>>104
登録作業を行って、自動反映されました。ありがとうございます。
会員外だと180本しかないんですね、、、

108 :名無し検定1級さん:2020/06/26(金) 07:14:18.22 ID:edXNUzUF.net
PMIが公表しているドメイン知識(コントロールプロセス群)に以下の記載が
あるのですが、具体的にどのプロセスでしょう?
復習するのに、知識のマネジメント(実行)ではないと思っています。
>継続的な改善を可能にするために、教訓管理技法を使って、
>教訓を把握、分析し、 管理します。

109 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 09:51:25 ID:zSmgagU5.net
89問といて休憩 
これは先頭から連続の89問ではなく、回答マークしたものが89問ということであっていますか?
保留にしたものは数えないですよね?
休憩後に見直しできないとすると、前半は、自信のあるもの89問回答したほうが時間配分として良いですね。

110 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 11:54:29.96 ID:SBxVP03g.net
>>108
品質プロセス

>>109
認識違います。任意選択は出来ないはず。
前半は1〜89問を順に解いて行き、89問めに到達したら見直しするか選択可能です。
見直し後、休憩するか後半試験問題に移行するかを選択出来ます。

111 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 12:16:34.07 ID:uwMKB4Gn.net
>>110
ありがとうございます。
復習してみます。

112 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 13:59:32 ID:zSmgagU5.net
>>110
ありがとうございます。
仕組みが分かって、不安がへりました。

113 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 18:28:19.47 ID:uwMKB4Gn.net
>継続的な改善を可能にするために、教訓管理技法を使って、
>教訓を把握、分析し、 管理します。
品質コントロールかと思い勉強し直していますが、
教訓管理技法って何でしょう?
QC7つ道具などで結果的に教訓が溜まる、すなわち、管理図などの
理解が不足してるってことでしょうか。PMBOK見てもよく分かりません。

114 :名無し検定1級さん:2020/06/27(土) 21:32:56.20 ID:qujNerjO.net
教訓管理技法とはまぎらわしい。

教訓というのは振り返り(retrospective、Lesson & Leant)で通常、project最後に今後の新規projectに活かす為に振り返り、組織の資産として今後、同様な問題などが発生した場合、役立てるのに使う為に社内管理する事だと思います。
しかし、projectの初期で問題が発生して対策をする事も出来ます。つまり、色々なタイミングで実施可能。
継続的改善というのは、このようにprojectの初期で改善として対策した事が出来ているか、改善された指標が保たれているかを監視、その中で更に効率よく作業が進む手法、対応策や手順がないかをproject managerが常に分析しながら監視していく事だと思います。
正解かわからないですが、概要としてはこんな感じでしょうか、、、
間違えていたら、ご指摘願ます。

115 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 21:36:42 ID:vBoOM1+p.net
本日、合格しました!
皆さんの助言があって、理解とモチベーション保てました。(涙)
物覚えが悪いので8か月もかかりました。
ありがとうございます!
 
Initiating Above Target
Planning  Above Target
Executing  Target
Monitoring and Contralling Above Target
Closing  Bolow Target

116 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 21:39:43.86 ID:gaMAVvuU.net
おめでとう

117 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 22:02:35.24 ID:RLp0uvcg.net
>>115
おめでとう‼
長期に渡る地道な努力が報われましたね。
上記は素晴らしい成績だと思います。

118 :名無し検定1級さん:2020/06/28(日) 22:07:44.48 ID:y98lXie5.net
おめでとう!!! もう二度とやりたくないと思うはずw

総レス数 1011
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200