2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二級ボイラー技士 part38

1 :名無し検定1級さん:2020/06/06(土) 22:06:32 ID:+34lsbka.net
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568412366/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570716373/
二級ボイラー技士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1577924651/
二級ボイラー技士 part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1585940176/

679 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 14:56:31 ID:4VdhvRvi.net
普通は何回も受けないからね

680 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 17:05:23.54 ID:vZ/h2z3Y.net
たいして勉強してなくて難しくなったって言ってそう

681 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 17:59:39 ID:OyUxKvlv.net
確かに賢い人ほど一度しか受けないから確かめようがない
問題用紙も回収されちゃうし

682 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 18:08:40 ID:M2T26Cg+.net
過去問使いまわしで合格者多数出ると新設問で合格者減らしにかかる
そうやって毎年の合格者数をコントロールしてるんじゃないかって思うわ

まぁそれにしたって7/21の加古川はやりすぎ
石炭の揮発分は短炎になって最初に燃えるだの(正解は長炎)、クリンカだの、銅管を侵すのはどれかだの、横並びのバーナーは内外どっちから点火だの
この辺、二級ボイラーとそれらしいキーワード重ねてWeb検索しても中々出てこない

他にも過去問から来たのでもあちこち外してきやがった
丸ボイラーに対して水管を問うのが最近の流れだったのを逆にしてきたりな

問題を選定した連中、辺鄙な場所での試験で交通費も馬鹿にならない中、コロナ過で資格をって考えた人ら眺めてニヤニヤしてたんだろうな

683 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 19:07:14 ID:+1FuRTS/.net
難しめな問題があってもいいが、
それを外してもオーソドックスな問題で、ある程度得点できないとキツイ時あるよなぁ

オーソドックスな問題も捻ってきてる感じになると、やられる人も多くなる気もする

684 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 20:09:39 ID:Ti+8A2yj.net
二級ボイラー技士で捻ってるとか勘弁してくれよ
合格率も55%〜50%なんだし難化というのは当てはまらない

685 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 20:11:43.54 ID:NtUVrKRj.net
>>684
50ってもう難易度高い枠じゃん

686 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 21:42:43.34 ID:FnykwJlY.net
そういやアホが来なかったいつぞやの月は合格率高かったな

687 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 22:05:22 ID:iv9dmlqY.net
こんなん落ちるやつは嫌々受験したやつらだけで、普通に過去問題なりテキスト読んだりしたやつは受かる
難化言うても見た事ない問題なんて数問だけやろ?落ちた事への言い訳にすらなってねぇべ

688 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 22:13:03 ID:c5lMaEee.net
少なくとも公表問題よりは確実に難しいよ、あれを余裕に解けるのが最低ラインだと思う

689 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 22:42:49.26 ID:/e/yU69l.net
加古川の試験はホントいやらしいなと思った。
点火用火種は適正なってのもホント悩んだ
火力の大きなもの=適正なものなのかと。。

690 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 04:21:00.21 ID:9BYZYdL3.net
受けるタイミングによって難易度が違うのは仕方ない事ではあるが今回の落差は明らかに不出来
頻繁にやってる事に甘えて適当な仕事しやがって

691 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 04:27:42.06 ID:Af7sWuhg.net
ヒドラジンが銅を腐食させるやつ、ヒドラジンの化学式みたらアンモニアの式が内包されてるんだわ
で、アンモニアが銅管を腐食させるのは冷凍機の知識だな
ここまで結びついてやっと答えられるというね

692 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 13:27:07 ID:YqM0AxFR.net
公表問題、過去問の流れを見て解いて思う。
今回は絶対に難化した。
しばらく前々回までは過去問の焼き直しばかりだったし…。

693 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 14:06:57 ID:7eLu5mLb.net
そんなのが分かる位何回も受験してんの?笑

694 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 15:31:55 ID:RwecR4TX.net
難化したと思うなら勉強すれば良いし簡単だと思うなら適当にやれば良いんじゃない。

695 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 15:32:00 ID:+po7HFp8.net
短炎が間違いだったのか。。。。

696 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 15:42:34 ID:K/+hXvez.net
どっちにしても1週間で合否がわかるからいいやね

697 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 22:44:11 ID:zqNDtegr.net
>>696
それはボイラー試験唯一の良い点かもしれない。

698 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 02:03:44 ID:MXdMBFYu.net
ボイラーは安全衛生技術試験の登竜門

699 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 02:26:34 ID:fwXu1S1+.net
入口の鮒になれるかどうかって資格じゃね?
どう賽が転んでも龍にはなれない
今月が難しかったのなら合格率ガクンと落ちてそうだけどどっかで見れんのかな
試験受けた時にテキスト流し読みや過去問暗記だと落ちるような問題だとは思ったけど

700 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 03:37:24.23 ID:bAQAQmU8.net
>>699
センターに行ったら合格率とか貼り出してたきがす

701 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 08:18:39 ID:IFUniGfS.net
これに関しては落ちる人しか確かめようが無いから
事実であれ説得力に欠けるな。
合格率でしか判断のしようがない。

702 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 15:18:06.40 ID:F/t0t4bw.net
てか、この資格、結構難しいよ

703 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 15:43:06 ID:o4szK2ph.net
んなこたぁない

704 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 17:45:41 ID:IFUniGfS.net
勉強方法にある程度頭回せれば
難易度下がると思うけど

705 :名無し検定1級さん:2020/07/25(土) 21:45:53 ID:R7iIEcAq.net
過去問集の参考書がメルカリで売れた
まだ需要あってよかった

706 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 11:13:30.27 ID:V2RacyYy.net
>>703
タモリさん?

707 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 12:56:04.94 ID:mp9YNE6n.net
難しいかは置いといて少なくとも勉強らしい勉強しなきゃ受からない試験だとは思う

708 :名無し検定1級さん:2020/07/26(日) 23:27:49 ID:ClUWRTpx.net
8月受験組、勉強はすすんでますか?
ようやくテキスト半分読み終えた
そろそろ過去問に入りたいわ

709 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 00:30:31.06 ID:cl93m2PY.net
>>708
今日から過去問をします

710 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 07:30:18.32 ID:eVbeOk/F.net
再来週受けるが俺はテキスト二週、過去問六周したわ。

711 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 07:37:20.67 ID:1kwMEceK.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kit_otsudearimasu.gif
テキストってただ読むだけ?

712 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 18:25:39.34 ID:X0QUsibI.net
銅管を腐食させるってやつ普通に教本に書いてあるじゃん、今日気づいたわ

713 :名無し検定1級さん:2020/07/27(月) 20:25:41 ID:Z6TJdjDy.net
何だったんですか?

714 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 18:17:29 ID:Gi4XJpBp.net
見づらくて申し訳ないけどこれじゃないの?
https://i.imgur.com/7S4xiuw.jpg
https://i.imgur.com/Q4SirBH.jpg

715 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:47:19.64 ID:qSeEx1lF.net
>>714
ヒドラジンかよおおおお
ありがとうございました

716 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 18:53:43 ID:OWNaRwXr.net
免状申請したら10日位で届いた

これから受験する人は協会公式の教本と法令のやつ買って勉強するといいよ、新品で買うのは勿体無いのでメルカリとか中古で買おう

717 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 20:56:44 ID:ahVccdcD.net
ねぇねぇ落ちたやつおりゅ?

718 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 22:33:00 ID:4Ab+u4vR.net
21日受けた人の結果はまだなの

719 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 22:41:15 ID:qSeEx1lF.net
>>718
明日やで
俺は落ちてるからね

720 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:54:15.13 ID:jSxN0ck5.net
今回の合格率が気になるな

721 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:54:39.31 ID:jSxN0ck5.net
今回の合格率が気になるな

722 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:55:12.17 ID:jSxN0ck5.net
今回の合格率が気になるな

723 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 23:55:40.98 ID:jSxN0ck5.net
今回の合格率が気になるな

724 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:08:58 ID:woOOQ19j.net
大事なことなので4回

725 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 00:50:20.82 ID:G+BstMPo.net
やっとこテキスト読み終えたけど意味が全く分からん
8月の試験に間に合うか不安だわww

726 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 08:36:57.75 ID:Xx/mF4Ok.net
7/21分公開されてるよ。
関東は183/299で約61%だった。

ほとんどかわらんやんw

727 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 08:55:32.22 ID:PoNM98kO.net
関東は前回より合格率上がってる?

728 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 09:04:34 ID:Xx/mF4Ok.net
関東は少し上がってそう。
その他3地区(北海道、近畿、九州)は50〜60%未満くらい。
同じ問題なら概ね毎回ベースと変わらない気がする。

729 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 09:06:27 ID:LI33paBI.net
ほんとだもう出てる
関東は相当上がった
近畿は100/199で約5割、問題って地方ごとに違うんだっけ

730 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 09:07:47 ID:Sidvx+AP.net
7/21 加古川は合格者丁度100人だな
受かってて良かったわ
絶対落ちたと思って結果発表見ずに再応募まで考えてたのに

731 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 09:15:34 ID:Sidvx+AP.net
同日試験って地域違っても問題同じなのかね?

732 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 10:10:06 ID:gxZD9VjB.net
見たこともない問題が出た!

難化してる!

からのいつも通りの合格率

前もレスしたけど
職業訓練のボイラー講師歴、云十年の先生はいつものことだと仰ってたぞ

むかーしからボイラーの試験は嫌らしいらしい
でも過去問やってりゃ、そんな嫌らしい問題は捨てても合格できるって
一級も同じ感じで、ただし計算問題だけは捨てたら落ちるように作られてるとおっしゃってたよ

733 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 10:24:14 ID:XcMWHgnN.net
普通に落ちてたわ
難しいワロタ

734 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 10:25:41 ID:XcMWHgnN.net
>>732
全編嫌らしい問題しかなかったのですが

735 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 10:48:22 ID:MG+3RdGO.net
受かってたー!次は技能講習や

736 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 10:49:49 ID:hfElhlI5.net
勉強がたりないだけ
過去問10年分を各選択肢ごとに正誤判定して、100%正解できるまで回せば絶対に合格できるように作られてる

737 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 10:59:22 ID:Sidvx+AP.net
>>732
まず前提として過去問ドットコムの公表問題440問を10周くらい、それぞれの平均正答率8割くらい
このレベルの受験者が受けた7/21加古川ボ二試験の印象は以下の通り

完全初見の問題が5問、クリンカとか銅管侵す清缶剤とか
聞いてくる箇所、シチュエーションを変えてきた問題が30問
過去問完全使いまわしのサービスが5問

総評として流行を外してきた印象を強く受けた
裏をかかれた、やられた感じ
他の受験者の印象はどう?

738 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 11:18:46.30 ID:KtD1gPTu.net
ネットの合格発表は何時なんだい?
9:30以降毎時見てるけどまだかいな、
ちな加古川。

739 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 11:52:32.79 ID:wXBU1N35.net
加古川見れましたよ。
奇跡的に受かってた。。

740 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 12:08:34 ID:q+NWW/0p.net
受かってた
点数が気になるな

741 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 12:15:29.23 ID:XcMWHgnN.net
>>736
100%完璧にできたんだよなぁ

742 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 12:34:17 ID:EoPRbEVG.net
過去問だと9割くらい取れるように仕上げてきてる人多いから、試験当日はここまでの手応えがなくて不安になる人多いんじゃないかな
過去問で取れるのは7〜8割くらいだと思う。ここを完璧にするか、いくつか落としても周辺知識が新規の問題でハマるとパスできる難易度っぽい

743 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 13:58:44 ID:oRgCHa7h.net
>>737
だから毎年毎回そうなんだって
毎回毎回、少なくとも俺がうけた4年前の時点で既にそういう風に作られてたよ
そん時も今年は過去問と比べて〜難しくなった〜って言ってたからな
1級ボイラー受けた時についでにみた二級スレでも同じこといってたし
特ボイラーうけた時も二級スレは同じだった
ボイラー試験は昔から過去問100%で6割、教本の細部まで読み込みで8割、最新知識やニュースからの情報で10割
みたいに意地悪に作られてんだよ

744 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 15:19:03.54 ID:XcMWHgnN.net
合格したお前ら何使った?
申し訳ないけど教えてくれ

745 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 15:35:35.15 ID:Tom/mYaa.net
緑と黄黒

746 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 16:08:32 ID:slc30v5E.net
>>744
二級は黄黒本で何とかなるけど、一級は協会のテキストと過去問を準備して万全を期したよ。

747 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 18:01:00.20 ID:PoNM98kO.net
>>744
1日の関東組だけど、ユーキャンのピンクと
過去問.comをそれぞれ2周でトータル1ヶ月
過去問を完璧にできれば受かる感じはしたけど
試験後の自己採点でいくつか落としてたので
結果が出るまでは心配だったよ

748 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 18:07:41.64 ID:m/oFEHxM.net
また会社の難化難化言うてたボンクラが落ちたんだけど
今回笑えるのが、4月に入った新卒の子が一発で受かった事だわ
2年位したら等級抜かされるんじゃないかな?アイツ

749 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 18:15:41.77 ID:H0sibMut.net
加古川21日の合格組だがすでに発表されてる過去問からの変化は感じたよ
難化というかどうかはまぁともかくとして
ところで関東と近畿で問題一緒なのかい?
関東21日の問題ってヒドラジンが銅管侵すとか横並びバーナーの内外どっちから点火とかあった?

750 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 18:17:58.86 ID:TcYvL2nu.net
去年合格したけど過去問にない種類の問題出たし毎回そういうの1問か2問は出してるだけじゃないの

751 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 18:23:12.98 ID:/M1dn32i.net
>>748
試験苦手な奴いるからな
むしろ、新卒で取れなきゃ、ボンクラと同じ道になるだろ

752 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 19:13:27.84 ID:m85XIIjQ.net
結局、落ちる人は運と勉強量足りないんだよ。
嫌らしい問題だって2-3択には絞れるんだから

753 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 19:52:16.01 ID:PbnqLaX0.net
6割だからね・・・知らない問題がでても4割は捨てられる
手ごたえなかったのに合格してる人はそれででしょ

これさ8割答えないとダメなら合格率30%切ると思う
問題の難易度って意味なら危険物とか電工とは段違いだよ

754 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 20:51:32 ID:Gj8nSHia.net
電工そんな簡単なの?

755 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 20:59:31 ID:HlM+w24W.net
電工なんか車の免許より簡単

756 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 21:45:43 ID:gvfJychN.net
人轢き殺しても没収されないからな

757 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:11:17 ID:VqtFNLTY.net
>>745
緑とは?

758 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:11:24 ID:VqtFNLTY.net
>>745
緑とは?

759 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:45:06.11 ID:P4/sbWAb.net
緑 → 一発合格! これならわかる2級ボイラー技士試験 テキスト&問題集

760 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 22:48:14.71 ID:P4/sbWAb.net
>>759 で言ってるのは2014年に出た初版のやつね

761 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 14:30:23.81 ID:wGCHyonv.net
19日に実技講習終わって20日に書類郵送したら昨日免状届きました
今は発行速い時期なのかな
なんか見た目微妙に貧相な感じして草

762 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 17:18:18.32 ID:ksLLioGa.net
明日から講習なんだけどコロナが心配

763 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 17:40:09 ID:2NE8B78t.net
なんで安全衛生技術センターの試験って平日しかやってないの?奴らは土日休みを譲りたくないからなのか?

764 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 18:04:30 ID:wGCHyonv.net
>>763
はい

765 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 18:16:23 ID:JYHK0uX1.net
>>763
もちろん!

766 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 18:16:31 ID:JYHK0uX1.net
>>763
もちろん!

767 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 18:21:17 ID:Te/Qj9CM.net
出張試験無くなったことへの救済って無いのか?
他の資格は試験そのものが無くなってるのも多いから贅沢言うなと言われそうだが

768 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 19:59:59.62 ID:otfuFZH9.net
願書の取り寄せめんどくさすぎるなんだこれ

769 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:05:25.78 ID:4I5a9VEB.net
ボイラー協会に問い合わせしたら無料で願書送ってくれるかも自分のところはそうだった

770 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:17:33 ID:HiMN7Og0.net
3日間講習の際にもらう

771 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:19:21 ID:UuZTZ/6o.net
>>767
救済って試験増やすくらいしかないですやん
ただもっと会場をだな…会場借りると受験料というお布施が減るからやらないんだろうか?

772 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:20:36 ID:bko9h6Oh.net
>>771
単純に金無いんじゃない?
加古川のセンター、おっそろしく辺鄙な場所だった
聞けばどのセンターも辺鄙な場所ばかりだそうな

773 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:23:59 ID:Te/Qj9CM.net
>>771
一回でもいいから、土日に試験やらないのかなと思って

774 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:28:43 ID:wGCHyonv.net
>>768
まず会社で必要なら本社でまとめて取り寄せてるから聞いてみる
次に頒布機関一覧見て平日17時までに取りに行ける場所あるか調べてみる
上二つで駄目なら 
https://www.exam.or.jp/exmn/H_seikyu.htm

775 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:32:20 ID:wGCHyonv.net
>>773
前になんで土日試験やらないのかって言ったらお前の所だけじゃねって言われたから地域によってはやってる所あるんじゃないか?

776 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 20:37:12 ID:Te/Qj9CM.net
>>775
それ出張試験と間違えてるんじゃね?
関東は無いぞ

777 :名無し検定1級さん:2020/07/31(金) 21:23:59 ID:wGCHyonv.net
>>776 
自分の所も1年間の日程みたら平日しか試験やってなかったな
一回で合格貰えて御の字だ

778 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 10:38:36 ID:rN9YcS2E.net
>>762
頑張りましょう

779 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 12:17:38 ID:U+I7FUUV.net
マジ安全衛生協会はイラネ
オワコン過ぎて潰した方がいいよ
ボイラー協会は自前で試験やるべき

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200