2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2020】令和2年度行政書士試験 part12

1 :名無し検定1級さん :2020/06/13(土) 13:02:36.40 ID:4PxHRHo80.net
行政書士試験研究センター
https://gyosei-shiken.or.jp/

※前スレ
【2020】令和2年度行政書士試験 part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1590550581/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

319 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 17:32:43.50 ID:br/7r8fr0.net
チンタは5年目のベテだから、できて当然、しかも年金もらって365日フリー

2016年 52点
2017年 118点
2018年 156点
2019年 114点

320 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 17:48:56.09 ID:vEGbAZ5ga.net
>>318
威勢のいいこといってるけど、こいつ去年の本試験114点だよw

しかも今年の模試もまだ合格点に届いてないw

321 :碇椿太 :2020/09/13(日) 17:49:23.13 ID:tAjiNxrL0.net
2017途中まではコンビニ店員お。

322 :碇椿太 :2020/09/13(日) 17:50:15.00 ID:tAjiNxrL0.net
>>320
届いてるじゃん?
LEC200超えるか超えないかの線お。

323 :碇椿太 :2020/09/13(日) 17:50:54.08 ID:tAjiNxrL0.net
>>318
クソヴェテなんです。
(´;ω;`)

324 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 18:03:45.58 ID:DOYoWZDS0.net
>>318
256 名前:碇椿太 ◆zhM5ayMoeo (ワッチョイ a526-/1tI [220.214.84.50])[] 投稿日:2020/09/07(月) 16:03:33.68 ID:MCGgnMzQ0 [3/7]
チンタ式

市販の40字記述対策1冊、余裕があれば2冊買ってくる

最初のうちは問題読んだらあまり複雑に考えずにおもむろに答え見る

ナニナニ関してはコレコレで、ホニャラカに関してはこうこうである。
↑↑↑
40字ではどうせ、主部、術部が、2セットくらいしか入らない、ここを意識して、
出題のシチュエーションを意識しながら、2つくらいしかない主部、術部を、
ひとつずつ、読経する。できれば写経しながら読経するとベスト?

慣れたら実際に40字書くようにする

オススメ
ケータイ行政書士40字記述2019

↑↑↑
民法改正部分は無視
主に行政法用

なぜこれがいいかと言うと、
赤シートでポイントの詰め込みしてから、記述問題に当たるところが、とてもいい。

             __
           .-´   ``ヽ
          / ⌒      `ヽ
        /        `ヽ  ヽ
   ((   / (●)          ヽ  ど素人さんに
       |::⌒(__   (● )     |   勉強のやり方を教えてやろうか?
       ヽ   人__) ⌒::::      |
         ヽ(__ン          |
        人           /  | |
       /          _ノ  ノノ
                   |

325 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 18:08:37.89 ID:A4xoNes1M.net
写経なんぞやる暇人はチンタくらいなもんだ

326 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 18:30:11.07 ID:tEUSrARO0.net
流石に、チンタに負けたらアレだろ
チンタに負けたら、チンタさんって呼べよ(笑)

327 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 18:30:49.47 ID:MlPb1V3O0.net
>>319
2018年は結構いいとこまでいってるようだが何があった!?

328 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 19:43:47.03 ID:GcDZel600.net
般若心経を写経すればいいのに
邪念を払えるぞ

329 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 22:33:15.42 ID:XgghxKidM.net
>>327 チンタの2018年の156点は
記述28+一般44+法令84だったかな
一般知識がまあまあ取れてたから
マークシート128点で足切り突破
記述も難しい出題じゃなかった

2019年の114点は
一般36+法令78で足切りだったかと

結局チンタは法令マークシートで
得点できないヤツだと云う事やね。

330 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 23:00:05.90 ID:ZHEekmiw0.net
チンタ1回だけ記述採点までこぎつけたのねw
ただいつも5ちゃんにいるイメージだがネット断ちできないの?
だから受からないと思うんだが

331 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 23:04:10.81 ID:MlPb1V3O0.net
チンタはむしろ5chがモチベになってるような気がするわ

332 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 23:06:03.35 ID:8F5Ijme0r.net
みんな相手にしてくれるからね

333 :碇椿太 :2020/09/13(日) 23:43:17.44 ID:tAjiNxrL0.net
合格革命1回目記述込み164
合格革命2回目記述込み168
LEC到達度確認2回目記述抜き166、200突破期待
辰巳民法行政法チャレンジ98点(62.8パーセント)
LEC到達度確認1回目消化記述抜き152、記述は、ポイント3つ中2つ、0点解答、完答

(´;ω;`)みんなー

334 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 23:51:01.71 ID:EmQ6DSpC0.net
>>333
弟よ!よく頑張った!兄者は、鼻が高いぞ!
https://i.imgur.com/9pdKMRe.jpg

335 :名無し検定1級さん :2020/09/13(日) 23:51:29.11 ID:PobPYrry0.net
>>334
グロ

336 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 01:38:35.12 ID:1M8A/q5C0.net
>>333
365日無職暇人のくせに複数年かけてやっとそれかよww

337 :碇椿太 :2020/09/14(月) 02:36:54.58 ID:qLlmdgCL0.net
>>336
精神障害者、主夫、参考。

338 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 09:26:39.55 ID:zeTEe8QY0.net
チンタよ。
今週の模試も受けるのだろう?

339 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 09:28:28.94 ID:Npv5nBlO0.net
>>333
200点超えなら凄いな 発表が待ち遠しいな

340 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 10:05:51.13 ID:zeTEe8QY0.net
みんなチンタに見えてきた

341 :碇椿太 :2020/09/14(月) 10:29:37.58 ID:qLlmdgCL0.net
>>338
火曜夜に、全日本公開第2回受けますよ。

342 :碇椿太 :2020/09/14(月) 10:29:59.45 ID:qLlmdgCL0.net
>>339
楽しみですよ。
ヽ(*´∀`)ノ

343 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:14:01.07 ID:Maezu6qR0.net
>>342
弟者よ!兄者も応援しておるぞ!
https://i.imgur.com/9pdKMRe.jpg

344 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:15:18.23 ID:zeTEe8QY0.net
>>341
俺は日曜日に受けるから絶対にネタバレするでないぞ
絶対にな!

345 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:41:36.42 ID:wxKuOVDn0.net
あれ?S、またyoutube始めてるな
引退詐欺?釣られちまったよ
しれーっと、普通に再開

346 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:43:43.54 ID:ZDtuywu+0.net
そういやチンタってYouTubeやらんの?
受験生ユーチューバーという新規市場を開拓せよ
今のところ誰もおらんだろ
おらんよな??

347 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 11:58:40.15 ID:igq+jtEV0.net
>>345
うざぴっぴこんにちは

348 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 13:52:34.25 ID:zj7rOHVm0.net
>>346
かなり前からやってるが閲覧者がいないw

てかチンタって毎日のようにあれしたいこれしたいばっかりだね
年齢も46歳って聞いてビックリ

349 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 15:34:22.91 ID:TgWEbp99M.net
>>337
そんなもんなんの言い訳にもならんわ

350 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 17:52:40.04 ID:ZDtuywu+0.net
>>348
Youtubeだが、碇椿太で検索しても出てこないぞ

351 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 17:52:40.17 ID:ZDtuywu+0.net
>>348
Youtubeだが、碇椿太で検索しても出てこないぞ

352 :名無し検定1級さん :2020/09/14(月) 19:36:28.13 ID:7psTRGVVr.net
チンタファン現わるっ!

353 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 07:41:21.18 ID:MkXbjlu20.net
チンタさんが、行政書士にこだわってる理由は?
あと、学歴や職歴、受験歴も知りたいね

354 :碇椿太 :2020/09/15(火) 09:23:27.35 ID:uAhnprfw0.net
>>353
碇チンタ

松本深志高校中退
松商学園短期大学卒
信州大学人文学部中退
法政大学文学部(通信)中退
独立行政法人大学評価・学位授与機構より学士(文学)の学位を授与される
放送大学大学院科目生として4単位取得

受験歴
早稲田大学第一文学部、落ち
(青学、同志社等文学部A判定だが、精神病院行き)
行政書士4回落ち
英検準1級5回落ち

持ってる資格
大検
Excel2級
英検2級
精神障害2級
CASEC721
TOEIC620
登録販売者
日商簿記3級

行政書士試験は、そこに山があるから登る。

職歴、なし
バイト歴、コンビニ3年

355 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 09:26:19.16 ID:MkXbjlu20.net
>>354
丁寧にありがとう
めちゃめちゃな経歴だな、信州大学やめてなければまともな人生送れただろうに

356 :碇椿太 :2020/09/15(火) 09:28:58.90 ID:uAhnprfw0.net
>>355
あと9単位でしたが、精神病が悪化し…。
(´;ω;`)

357 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 10:17:30.51 ID:a2hO6x540.net
チンタって、実はそれなりに勉強のできる奴だったんだな

358 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 10:38:44.47 ID:0Mdg+Uzd0.net
チンタは儂が育てた

359 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 11:48:26.55 ID:eaAzrV7m0.net
>>356
それは退学通告されちゃったんだね
何かやらかしちゃったんでしょ

360 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 12:01:03.08 ID:kosTr6EeF.net
自分で学費稼いでたなら偉い

361 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 12:16:57.48 ID:qwwhAcNY0.net
>>356
嘘つけ
自分が卒論の連絡掲示板見逃してたくせに大学側ともめて追い出されたんだろ

362 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 12:17:17.41 ID:qwwhAcNY0.net
>>360
親の金だよww

363 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 12:27:43.47 ID:a2hO6x540.net
チンタほどの頭をもってしても行政書士や英検準1級は受からないとはな
世の中にはチンタより頭の悪い奴の方が圧倒的に多いのに

364 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 12:28:57.30 ID:a2hO6x540.net
そういえば、チンタは英検準1級は何点くらいとれてるのよ?
あと少しで合格くらいまではいってるん??

365 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 13:15:37.75 ID:Dc2BtP+3M.net
行書が難しいんじゃない
チンタがアホなだけ
丸暗記しかできないバカ

366 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 14:18:50.22 ID:crU++yJCa.net
信州大と聞くと例のコピペ思い出すわ

367 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 15:01:23.08 ID:wOAjr6SLM.net
日商簿記3級の問3で大量失点するのが
チンタの脳力を物語ってるね

1週間分の仕訳をして月末の残高試算表と
売掛金明細と買掛金明細を作る総合問題
仕訳と各勘定間の連絡が脳内で繋がらない

問1,2,4は単なる個別論点
問5の精算表も単なる個別論点×10個程度

368 :碇椿太 :2020/09/15(火) 15:11:44.36 ID:uAhnprfw0.net
>>364
1次でCSEスコア1792点で通過のところ、
1640点くらい。
2級通過スコアが1520くらい。
(;−ω−)ウーン

369 :碇椿太 :2020/09/15(火) 15:12:31.57 ID:uAhnprfw0.net
>>366
うっ!その話は!
東京工業大学なんて嫌いだー!

370 :碇椿太 :2020/09/15(火) 16:06:54.45 ID:uAhnprfw0.net
https://i.imgur.com/IyICMMF.jpg
200突破!

371 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:10:40.82 ID:nIGqIYsUp.net
>>370
それ合格確実でしょ

372 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:16:10.63 ID:TW5CuPEtr.net
き、昨日から勉強開始したけど間に合いますか?
実直な意見を求む
初学者、社会人1日6時間確保可能、大学はマーチ卒、業界経験なし
勉強は、過去問5年分と教本に記述対策しようかと
昨日過去問五年分、一般常識は過去問正答率7割とれてる
どうですか?

373 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:18:09.41 ID:AxyGAJCf0.net
>>370
それ私は192点でした。
正直簡単だったし、自分自身合格レベルに達してると思ってます。
全く油断出来ないと思ってるので最後まで気を抜かずお互い頑張りましょう!

374 :碇椿太 :2020/09/15(火) 16:20:12.98 ID:uAhnprfw0.net
>>371
ありがとうございます。
(´;ω;`)

375 :碇椿太 :2020/09/15(火) 16:20:35.34 ID:uAhnprfw0.net
>>373
ありがとうございます!
ラストスパートですね!

376 :碇椿太 :2020/09/15(火) 16:26:42.17 ID:uAhnprfw0.net
>>367
問3、30点満点で落ちたことも。
まあ、スレチですよ。汗

377 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:29:48.67 ID:d/pLPSWQ0.net
>>372
その情報が本当なら、99パーセント無理。
初学者だけど、実は法学部卒です、という人は多い。

378 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:32:34.37 ID:xTcHtKGe0.net
>>370
おめでとうございます
本番まで気を抜かないで合格を勝ち取って下さい

>>372
勝手にしろ
合否は知能と基礎知識と運によるだろ
俺もマーチ卒だが予備校模試で180点越えるまでに独学で500時間強かかった

まぁくだらん質問してる時点で合否関係なくグズ確定だけどね

379 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:50:35.98 ID:Dc2BtP+3M.net
>>370
総合上位10%にも入れてないじゃん
要するに簡単だったんでしょ
それじゃ無理

380 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:51:42.61 ID:Dc2BtP+3M.net
>>372
来年の試験まであと400日以上あるから大丈夫でしょ

381 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:52:55.22 ID:0Mdg+Uzd0.net
チンタ死す
>>380
不覚にも笑ってしまった

382 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 16:55:35.95 ID:MHOizYDca.net
令和2年度の合格証には河野太郎の名前が入りそう。

383 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 17:36:59.04 ID:L7U78BI80.net
>>372
そもそも願書出してないなら今年は受けられないから必然的に来年度になるんじゃない?
それとも願書は出しててようやく昨日から勉強始めたってこと?

384 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 17:39:18.97 ID:FGspLwI8M.net
>>379
模試の受験者層と本試験の受験者層は一致しないのは常識だ
お前は人の心配してないで自分の知能の心配した方が良いぞ

385 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 18:05:34.48 ID:Dc2BtP+3M.net
>>384
そのくらい理解してる
それも含めた上でこの程度じゃ無理無理

386 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 18:18:22.70 ID:TW5CuPEtr.net
申込みして本日に至るパターンです!
厳しい意見真摯に受け止めてモチベにします!ありがとうございます。できれば、なぜ厳しいのかという理由を教えて欲しいです。勉強方法の参考になるのでー

387 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 19:19:48.96 ID:zets6T+r0.net
>>386
司法制度改革などにより、平成18年度試験から制度が変更され
ほとんど司法試験と丸カブリの科目構成となる
これにより、司法試験・予備試験・法科大学院の人達が腕試しや保険として
大挙して受験することとなり、この司法試験組が合格者の大部分を占めるに至り
法律初学の一般受験者にとって短期での合格が至難のワザと化してしまったのである

388 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 19:32:16.37 ID:FGspLwI8M.net
↑キチ弄って遊ばないで

389 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 20:01:17.70 ID:a2hO6x540.net
今のチンタは行政書士受験生の中では相当上のポジションにいると思うわ

390 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 20:19:37.39 ID:d/pLPSWQ0.net
>>387
その通りで、そこに追加情報として、司法書士受験者が、7月の試験後、行政法と一般知識の勉強だけすればいいので、参入してくる

391 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 21:32:53.23 ID:rKMc5yIS0.net
>>370
どこの模試か知らないけど難しくなかったみたいだね
上位10%に入っていないと大丈夫とは言えない

392 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 21:33:55.83 ID:rKMc5yIS0.net
>>372
来年なら可能性あり
今年合格しようと思っているなら世の中を舐めすぎ

393 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 21:58:25.56 ID:xTcHtKGe0.net
>>391
>>392
なんで偉そうにしてるの?
バカなの?

394 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 22:11:00.86 ID:rKMc5yIS0.net
>>393
お前の方が余程偉そうだろうがw
当事者でもない奴が噛み付いてくんなよ、気持ち悪い

395 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 22:31:11.53 ID:L4DpQmGUa.net
チンタさんすごい
今年はいけそうやね
見習いたいけど、まだ模試を受ける自信もないし厳しいねえ

396 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 22:40:32.11 ID:TW5CuPEtr.net
ありがとうございます!背景わかりました!

とりあえず、一問一答集追加購入して憲法民法ざっと1巡やってみましたが民法ピンときません!笑
皆さんに追いつけるように頑張りますー

397 :名無し検定1級さん :2020/09/15(火) 23:13:30.23 ID:euKAxaat0.net
本日より肢別過去問・ウオーク問・ケータイ六法と心中します。

398 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 03:38:21.12 ID:ASfhM22xa.net
市販模試、伊藤塾のだけやたら難しい。

399 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 06:36:04.00 ID:WRd2oeAQ0.net
以前から伊藤塾の市販模試平均点が本試験点数と近似値になると言われてたので
自分は本試験の4日前からやったらマジで近い点数だったわ
伊藤塾市販模試平均点196点 本試験200点
これは本試験直前の伊藤塾模試平均点との比較じゃないと当てはまらないけどね

400 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 09:24:20.12 ID:TTbjNfTu0.net
>>387
平成10年に合格し、その後放置していたので合格後の試験制度に詳しくないのですが、wikipediaで受験者数や合格率を見ると、平成18年を境に大きな変化がある様には見えないんですが、数字の中身の質が変わっているんでしょうか?司法試験組が流れて来たとすると、受験者数が増え、選抜試験では無いので合格率が跳ね上がる事になると思うのですが、それまでのブレの範囲内の変化しか出ていない様に見えました。

401 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 10:02:03.33 ID:5M3uEjgfa.net
>>400
記述採点で調整してるんだろ

402 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 10:33:57.94 ID:WRd2oeAQ0.net
>>400
行政書士試験は、持て向きは180点が合格の絶対評価試験なのだけど
実質的に合格者数を一定に保つために補正措置や記述式の採点調整を行う
準相対評価試験となってるからね
司法試験組やその他上位資格試験組の合格者占有率が上がると
必然的に法律初学の一般受験者の合格率が低下するという現象となっている

403 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:04:43.20 ID:Pog8Jnf/0.net
実際、行書受験生の半分は他(司法試験、ロー、司法書士、公務員試験等)を本命にしている受験生だからな。

404 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:14:48.31 ID:o+9FjwDHM.net
へー
じゃあ去年初学独学5ヶ月で合格した俺は優秀なんだ

405 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:19:29.53 ID:yto7G3eC0.net
法律完全初学で独学1,000時間以内の合格なら優秀

406 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:30:33.10 ID:qbMHGdlG0.net
そー言えば20数年前に宅建とってた
完全初学ではなかったわ

つまらん話でスマン
今年受験する人はラストスパート頑張って下さい

407 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:31:56.78 ID:8TP+9sC50.net
平成18年の前は、オールマークシートだったので、問題によって合格率の変動が大きかった。
そのため、記述式を入れることで、得点調整しやすくなったので、その変動が小さくなった。
また、この頃から、ロースクール三振組が出てくるので、それの受け皿の意味合いもある試験制度変更であろう。

408 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 11:55:07.02 ID:Pog8Jnf/0.net
司法試験不合格だと、司法書士に転向しても合格は非常にきびしいので、ついでに軽く取った行政書士で開業。
よくあるパターンです。
何振もして司法試験不合格だと、職歴がない30歳近くの無職になってしまうので、もうまともな企業には就職できないからなあ。

409 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 12:01:58.06 ID:M/azmp8c0.net
ロー卒でも行政書士に受かれば一定の格好がつくように難易度を上げたわけだが
今度はロー生の一定数が行政書士試験に受からなくなったという

410 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 12:52:01.30 ID:JwHB39cfa.net
チンタだけが受かる試験

411 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 13:09:20.88 ID:GYjT7KYV0.net
ぶっちゃけ、模試が200点超の絶好調の俺様に勝てるの?

https://i.imgur.com/Hu61EEg.jpg
https://i.imgur.com/caNODVN.jpg
https://i.imgur.com/1ocCCwW.jpg
https://i.imgur.com/MzwckCb.jpg

412 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 13:21:14.15 ID:M/azmp8c0.net
チンタくらいのスペックをもってて行政書士試験に受かるかもしれないラインに立てるのに5年
これを長いと見るか短いと見るか

413 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 13:27:45.20 ID:TTbjNfTu0.net
>>402
御回答ありがとうございました。
確かに記述部分があると点数調整の余地はありますね。

414 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 13:48:17.77 ID:TTbjNfTu0.net
>>407
私が受験した平成10年の試験では小論文の試験があった様な記憶があります。択一も公務員試験の教養みたいな問題が多かった様な。

415 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 16:56:52.51 ID:bWqcjEqg0.net
記述以外で240点
これを75%正答できれば合格
あれこれ余計な事を考える必要は無い
これで最終的に200オーバーで合格

416 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 17:42:44.39 ID:jBSiahbaM.net
>>412
チンタのスペックがいいとは思わんけどな

417 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 18:00:42.06 ID:d0Dp2gKPr.net
まあ、5年も勉強してればねぇ
糞コテの話しはもういいや

418 :名無し検定1級さん :2020/09/16(水) 18:57:54.74 ID:GxB6qy7K0.net
行政書士は短期集中で勉強すれば受かる

総レス数 788
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200