2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第106号【書込禁止】

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e21a-VQSO):2020/07/04(土) 21:36:17 ID:n2hg++Ef0.net
某行発第106号
                               令和2年7月4日
行政書士本職 各位

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記

1 前スレは下記のとおりであること。

【自称司法書士は】行政書士本職スレ 別記様式第105号【書込禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1591603731/

2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。

3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。

4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。

5 非行政書士による書き込みは禁止であること。

6 sage進行であること。

7 荒らしはスルーすること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

504 :名無し検定1級さん :2020/07/24(金) 23:14:12.52 ID:ptbkf15J0.net
>>503
大好きな電車に乗って、受験本立ち読みしに行ってるんでしょ?
んで、行政書士事務所を見つけたら、やたら気になるんでしょ?

505 :名無し検定1級さん :2020/07/24(金) 23:19:24.88 ID:b/aPO4kdH.net
Twitterの司法書士さんは頭悪そうな人多いけどな
行政書士の方がビジネス感覚に優れてる人が多い

506 :名無し検定1級さん :2020/07/24(金) 23:48:58.76 ID:HtAqZwJQd.net
>>505
まあ間違いなく行書より司法書士の方が高学歴多いよね
試験が難しいのも、圧倒的に司法書士だよね

勉強が出来るのは司法書士だけど、
お勉強ができればビジネス成功するとは限らないからな

士業の場合、対人交渉力や人脈が何より重要。
コミュ障っぽいのは司法書士の方が多いかもしれない

507 :名無し検定1級さん :2020/07/24(金) 23:51:17.15 ID:t0IctFrh0.net
この高齢受験生は乗り鉄より撮り鉄やってそうなイメージ

508 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 00:20:33.92 ID:Lm6beUPdp.net
0468 名無し検定1級さん (ワッチョイ b31a-5TCi) 2020/07/23 18:39:11
しかも司法書士は逃亡したのに逃亡先が行政書士法人の支店だった、というお粗末具合。
ID:OrTyU40a0(7/15)

509 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 00:32:33.34 ID:uJurpRtJ0.net
批判されると、行政書士受験生と決めつけられる。行政書士になりたいと考えるまともな人間は
いない。行政書士にしか受からないアホが自分はえらいと自慰してるだけ。究極のマスターベイション
資格哀れの極み。

510 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2974-ZkF5):2020/07/25(土) 01:19:03 ID:z7qoD0hH0.net
ひょっとしてそれはお前も同じなんじゃないか?

511 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 03:09:57.34 ID:tNu5LXRS0.net
>>506
23区内だけかも知れないが、行政書士は私大出身が多い。一番多いのはマーチクラス、中央、明治あたりが多い。
次に早稲田、慶応クラスで上智や理科大もいる。成城、成蹊、日大あたりは少数。マーチでも法政、立教なんかよりかは、早稲田の方が多い。
早稲田、中央、明治の法学部が出身大学のベスト3になっている。

512 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 04:42:39.19 ID:TMskYIUI0.net
>>511
高学歴はプライドから入るので行書は受けない。プライドで食っていけるわけではないのにね。
よしんばプライドをちょっと捨てて受験して合格したとしても、残ったプライドが営業の妨げになって稼げない。
高学歴は社畜で満足するのが一番。

513 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 10:06:48.56 ID:tNu5LXRS0.net
>>512
受験生か他士業は口を出すな。
個人的に知人の東大卒慶應卒行政書士だけでも二桁前後いる。
中心層は早大、中央、明治あたり。それ以下は少なくてごく少数。

514 :高学歴って・・ (ワッチョイ b9f3-XQ+t):2020/07/25(土) 11:11:06 ID:DKL4h1Ph0.net
ワイは東京人ではないから、東京の事情はよくわからないんだが、

東京で高学歴(秀才って感じ)とのイメージは、東大+一橋+東工大くらい・・

早稲田は大衆的で雑多なイメージ、慶應は中小企業オーナーの息子で附属上がりが主力のイメージ。

特に高学歴というイメージはない。

その他の私大は良く知らないというイメージ。

本質的に知的水準に優れる層は、東大か京大の一部というイメージしかない。

515 :名無し検定1級さん (JP 0H8b-FaQX):2020/07/25(土) 11:17:25 ID:5r2TC8gtH.net
田舎もんって、罪だよな。

516 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-h1tX):2020/07/25(土) 11:22:59 ID:bnCfib+Ed.net
田舎は知的水準極めて低いね
ロクな大学が無いし

517 :東京の私大は・・ :2020/07/25(土) 11:28:53.47 ID:DKL4h1Ph0.net
東京の私大は、

早稲田+明治+法政+日大 が東京の狭くて混雑して雑多な私大のイメージ。

明治と日大は区別がつかない、

何せ同じところにキャンパスが点在しており、境界がわからない。

慶應+学習院+成城+成蹊=ボンボン学校のイメージ。

上智+青山学院+立教=女子大のイメージ。

518 :河合塾の偏差値はデタラメだった :2020/07/25(土) 11:38:33.19 ID:DKL4h1Ph0.net
昔のワイが学生時代のイメージだが・・

東京の私大は野球の六大学のイメージしかない。

早慶というのも、野球の早慶戦しかイメージしない。

同様に、ラグビーは早明戦という具合。

当時、早慶JMARCHなんて呼称など存在しなかった。

河合塾の偏差値はデタラメで、比較的代ゼミのほうが確からしいものだった。

総じて、予備校の偏差値はデタラメで、多分、今もそうなんでしょ、どうせ。

519 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 11:46:01.78 ID:uJurpRtJ0.net
大学なんて今あまり意味ない、昔と違いAOとかもあるし。資格試験が一番公平に実力を示す。
行政書士は資格を誇れないから学歴と稼げるか否かの話ばかり。
こういうこというと低学歴と言われそうだか、言っとくけど当方もそこそこの大学出。

520 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 11:49:46.00 ID:bnCfib+Ed.net
>>519
一般人は資格なんかに興味を示さない
保有資格なんかより、出身大学で判断される。

521 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 12:47:07.49 ID:tNu5LXRS0.net
行政書士会三田会、稲門会、白門会らは会員多数、これが日大や専修あたりの会だとほとんどいない。
成城、成蹊、明治学院、東洋、駒沢あたりになると会員がほとんどいないこともありOB会が行政書士に存在しない。仮にいても恥ずかしくて出身大学名を名乗ることができない面もあるがここまでくると東大や一橋出身の方がまだ多い印象がある。

522 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 12:56:35.40 ID:uJurpRtJ0.net
元公務員行政書士ユーチューバーも筑波大卒、種子島行政書士も九州大学卒なんだって。でもなんで司法書士に合格できないのかね。

523 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 13:16:30.33 ID:6ClzXLzJ0.net
簡単には受からないから

524 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 13:26:25.51 ID:3ly0LUar0.net
支部の行政書士はほぼ高卒。話しが合わない。

525 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 14:20:37.92 ID:T//W+ijZa.net
一般的には、恥ずかしくない最低限の大学は日東駒専。それ未満だと、逆に嘲笑の対象になりかねん。あと、大学名ってローカルでしか通用しないことが多い。関東人は関関同立の区別、序列がつかないし、関西人はマーチの区別、序列がつかない。旧帝は地元では神様だが他の地方に行くと単なる田舎者扱い。東北大は東北地方では神様でも、九州地方ではトーホグ。一橋、東工大は関東ローカル、神戸大は関西ローカル、。早慶は全国的な知名度はあるが、地方では常に地元旧帝以下。下手すると地元駅弁以下。山形では山形大のほうが早慶よりも上。京大も若干危うい。東大だけが唯一安定。

526 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 14:33:41.26 ID:bnCfib+Ed.net
>>525
全国的知名度では、東大京大早慶が強いだろう。

他はローカル大学

527 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 14:37:17.31 ID:5r2TC8gtH.net
旅行中
某クソ田舎のバス停で
バス待ちしていたら、

地元の婆さんが話しかけてきて
孫自慢してきた。

うちの孫は、
〇〇大(地方駅弁大学)か東大で進路を迷ったあげく、
〇〇大にしたのよ!、と。

うん、
東大の奴が、〇〇大を併願校と聞いたら、
ショック死そうなレベル

でも、地方では、未だ
本気でそう思っているみたいだ。
地方の教育、情報格差を感じたよ。

528 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 14:39:01.55 ID:T//W+ijZa.net
学歴論争で旧帝院卒30代男性が反論「高卒者が『学歴不要』を主張しても説得力に欠ける」
https://article.yahoo.co.jp/detail/4bcae6e64eb8bb728c5fbbf5174583e376b2340c

529 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 15:26:42.28 ID:tNu5LXRS0.net
>>524
そんな支部は司法書士や税理士兼業もほぼ高卒だろう。
資格より開業している地域性による。

2019年の都道府県別大学進学率
計 男 女
京都 65.87% 62.54% 69.09%
東京 65.13% 60.56% 69.51%
兵庫 60.90% 56.88% 64.88%

鹿児島 43.28% 37.24% 49.35%
山口 43.06% 36.67% 49.25%
沖縄 40.19% 37.66% 42.69%

530 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 20:25:54.42 ID:j8coDDHf0.net
名刺の裏に、堂々と「拓殖大学卒業」と書いてる強者がいて、
ある意味、敗北感を味わった。

531 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 11dc-Ar/h):2020/07/25(土) 21:33:32 ID:TQH7QU2G0.net
>>522
筑波大より九州大より司法書士の方が難しいからだろ。

532 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 21:44:35.66 ID:JsE54IC5a.net
>>529
その上位グループ地方のある支部ですがw
おそらく大学に行かなかった40%弱の方が行政書士になっておるのではと推定されます。

533 :名無し検定1級さん (ワッチョイ b1cb-RnSF):2020/07/25(土) 22:05:19 ID:SXLxJD8u0.net
>>521
学歴を強調しないと馬鹿にされるから

534 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-oJ29):2020/07/25(土) 22:29:00 ID:XjDQzXmx0.net
>>524
よくみんなの学歴なんかわかるね
支部の集会とか言っても仕事の話はするけど
学歴の話なんか全くしないけどな

535 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bc-h1M8):2020/07/25(土) 22:36:43 ID:tNu5LXRS0.net
>>532
「行政書士 〇〇支部」で検索するとたくさんホームページが見つかりますので、煽り以外なら教えて頂きたいですな。
東京でも多摩や、京都、兵庫の日本海側は悲惨かも知れないですがね。

536 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bc-h1M8):2020/07/25(土) 22:39:08 ID:tNu5LXRS0.net
>>534
新人は入会すると前職年齢出身大学を挨拶で話す。また名刺交換した名刺に刷り込む人も多い。
ホームページに載せているのも多い。
ここ10数年は法科大学三振博士行政書士がやたら多い。

537 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:12:23.59 ID:XjDQzXmx0.net
>>536
自分の場合、新人研修でも名刺交換でも学歴の発表とか記載とか全くなかったね
そもそも学歴なんて関係なくね?
高学歴を自慢したい奴だけ何かの拍子で言っちゃうかんじだろ

538 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:28:15.82 ID:AwebH6Z90.net
うちの大学の卒業生行政書士会が
あるけど参加してないな。
自分の出身大学公表してないから
勧誘も来ないし。
なんかメリットあるの?

539 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:40:53.23 ID:j8coDDHf0.net
>>538
同期の行政書士が「某・・・会」の先輩爺ちゃんから誘われて、
そのままその事務所を承継してたよ。ラッキーボーイだ!

540 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:40:53.31 ID:j8coDDHf0.net
>>538
同期の行政書士が「某・・・会」の先輩爺ちゃんから誘われて、
そのままその事務所を承継してたよ。ラッキーボーイだ!

541 :名無し検定1級さん :2020/07/25(土) 23:44:02.33 ID:5r2TC8gtH.net
同じ大学だと分かった瞬間に
急に先輩風吹かすボケいるやろ?

大学なんて
同学年だけでも何千人もいるし、
先輩言うても、全く面識も思い入れもない訳で
ただの記号。

変に先輩後輩関係が
そのまま仕事にも繋がりそうだから
俺は聞かれても黙っている。

542 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e9-HNz+):2020/07/25(土) 23:49:46 ID:AwebH6Z90.net
稲門とか三田とか白門とか東京会の
会報に乗ってるけど何してるのかな?

543 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 00:59:39.78 ID:Bi8gRqxbH.net
くだらんテーマの会話ですね

544 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 01:03:41.49 ID:c/nplGLL0.net
>>543
合格してないor未登録ですか?

545 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 02:40:20.51 ID:kCLx3phj0.net
ビザ衛門
丹羽秀男(にわひでお)プロフィール
・茨城県つくば市出身
・茨城県立土浦一高卒業
・早稲田大学法学部卒業
 鎌田ゼミ(物権法・国際法専攻)
・早稲田大学グリークラブ
 フェンシング部
・世田谷稲門会幹事長
・土浦稲門会幹事長
・株式会社長谷工コーポレーションを経て、現在に至る。
【著書】
・こんなときどうする外国人の入国・在留・雇用(第一法規)分担出執筆
・事例式民事渉外の実務(新日本法規)分担執筆
【講演】
・渉外実務研究会 講師
・千葉国際業務研究会 講師
・早稲田大学 企業法務概論(行政書士講座)講師
【趣味】ワイン・デザイナーズレストラン・焼酎・ラーメン
アート・写真・クラシック・オペラ・ファッション

546 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 08:59:57.81 ID:LNT1Eutad.net
行政書士さんって個性的な方が多いですね。

547 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 09:00:29.04 ID:AyrKvL1p0.net
弁にも書士にもなれないのか、という印象

548 :東京私大の学生は可哀そう :2020/07/26(日) 09:04:03.46 ID:GKElTe5c0.net
ワイの妹の娘が東大生なので、東京に行ったついでに東大本郷キャンパスを見学してみた。

それにしても、東京の大学で大学らしいキャンパスなのは東大くらいのもので、

その他雑多な私大のキャンパスって文部省の基準をクリアしてるのかと思うレベル。

お茶の水にある明大キャンパスは高層ビルになっているが、これが大学のキャンパスなのかと驚いた。

三田にある慶應キャンパスにも驚いた・・これが大学なの?って・・

国立落ちで、このような雑居ビルのようなところに押し込められて可哀そうだと思ったな・・

やはり、大学は帝大に限るよ。

549 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 09:15:25.31 ID:3QnedKZ1M.net
隣の県の隣接支部に京大理学部出の行政書士がいる。
京大理系まで出て行政書士かよ、と、やっぱり思ってしまう。
もったいない、というか。

550 :寿司詰めにされてクタクタ :2020/07/26(日) 09:16:30.39 ID:GKElTe5c0.net
早稲田のキャンパスにも行ったことがある。

大隈庭園を見下ろせる食堂で、大隈定食を頼んだ。

サンマが一匹分あって安かった・・満足したが・・

キャンパス自体は狭くて、大したことがなかった。

こんなところで、数万人詰め込んで寿司詰めにされて、勉強なんてできるわけないな・・

可哀そうだと思ったよ・・

551 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 10:06:51.24 ID:Q+FrlKmC0.net
>>549
仕事で必要だから取ったんだろ?
大きなお世話じゃね?

552 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 10:31:20.31 ID:YyA1q6hB0.net
その京大卒の先生、会ったことがあるかもしれない。
農地法業務関係でバリバリやっている人だ。
まあ、最近は早稲田出身者あたりは、稲門会活動も活発で、そこまでめずらしくなくなりつつあるが、さすがに東大京大クラスだと、めずらしい。
「一流大を出ているくせに行書ごときになるとは情けない」みたいなことは言われるだろうけど、行政書士より上級の司法書士税理士の資格だと、一流大学卒の人間でも簡単には取れないから、行政書士で妥協せざるをえない人も出てくる。
年齢行っていると企業就職も難しくなるしな。

553 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 10:32:28.93 ID:AyrKvL1p0.net
起業しろよ
知恵はないのか

554 :基本みんな行書です :2020/07/26(日) 11:18:39.42 ID:GKElTe5c0.net
訴訟代理ができる行政書士を弁護士を称して、

不動産登記等登記業務に特化した行政書士を司法書士と称して、

租税の申請代理業務に特化した行政書士を税理士と称するのであって、

それぞれ分野に特化しただけの行政書士なんだから、

資格に格差はないと思いますよ、思い込みです。

555 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 11:28:11.46 ID:Vm01scYM0.net
>>554
こないだ口座作ったら職業の士業の欄に、弁護士税理士司法書士はあっても行政書士はなかった‥

世間の評価は残酷だよ。

556 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 18:03:48.69 ID:XEPPT0mi0.net
そろそろ試験監督の募集だけど
どうしようかな?

557 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 19:18:36.57 ID:eMyzhW/u0.net
行政書士に合格すると、より上の資格司法書士試験のステップアップにアドバンテージが
ありますだってホンマかいな。
最初か司法書士狙ったほうがよくない。

558 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 19:27:12.38 ID:49anECDy0.net
>>549
東大卒の行政書士も知ってるよ
食えない弁護士もいるんだから、ビジネスとして成功できればいいんじゃない

559 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 19:44:43.54 ID:em89odFW0.net
>>558
資格なんて持ってなくても金が稼げればいいんだよ
簡単な資格で大儲けできればコストパフォーマンス抜群じゃんね

560 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 19:58:30.50 ID:AyrKvL1p0.net
金儲けなら起業だろ。ただ資格屋になる類は、起業の勇気も知恵も人脈もないから、大半がガチガチの法で守られた資格のなかで妥協するのみとなる。まだ妥協するならいいが、この資格では食えないと業際あらしまわり、食うためには仕方ないと開き直る。起業の器がないやつは資格のなかで、他資を荒らさず生きるしかない。

561 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 19:59:55.77 ID:1vvAdnWT0.net
コスパなら、顧問で定期に収入がある税理士は良い。
デベの御用聞き以外、単発案件の司法書士はきつい。

562 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 20:55:07.60 ID:Vm01scYM0.net
>>561
税理士よりコスパいいのが行政書士だよ。現実の残酷さは見なければいい。

563 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 22:50:45.11 ID:2Yckx7Cj0.net
司法書士は後見人として月々あるよ。リーガルの報告は面倒くさいけど。もってる人は30人くらいみてる

564 :名無し検定1級さん :2020/07/26(日) 23:38:29.91 ID:eMyzhW/u0.net
金儲けしたけりゃデリヘルの経営でもすればいいじゃん。「街の法律家」なんて世迷い事言わず
風俗のドライバーから修行してオーナーになればいいじゃん大方の行政書士はそれの方が
似合ってるよ。

565 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 02:04:00.02 ID:XjWkb0dQ0.net
>>564
法令に違反しなければ何をしようとこっちの自由だろ?
何でおまえの指図を受けなきゃならないんだ?

566 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 02:14:20.86 ID:kBOdKD3s0.net
俺の人生行く先行く先絡み好きのチンピラが待ち構えてんだよな
負け組人生とははよおさらばしたいぜ

567 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 07:12:41.92 ID:pgyZ2M3q0.net
>>564
マジでデリヘルと行書の兼業をしてる猛者もいる

568 :!ninja (ラクッペペ MMeb-ArjI):2020/07/27(月) 08:08:39 ID:1UfyScKKM.net
偽装結婚のブローカー兼業

569 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 10:28:12.96 ID:m9x6U49J0.net
法令違反しなきゃいい、法令違反の常習が行政書士じゃないか。着服、弁護士法違反、司法書士
法違反、違法入館等が得意だろ。

570 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 10:57:54.55 ID:GFlNHxYgd.net
何の資格も持たない人が許されない他士業法違反が、行政書士だからって許されると勘違いしてるやつが多いんだよ。

571 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 12:27:10.77 ID:kBOdKD3s0.net
単発ばっかだな
IDコロコロなのか実は無資格なのか

572 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:12:29.99 ID:2F2F+w+H0.net
行政書士は難易度が高いから無資格者がわくのも仕方ない。

573 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:18:08.68 ID:kBOdKD3s0.net
そうじゃなく他士業スレの書き込み無いんだよな

574 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:26:17.92 ID:6Ysc1Dx50.net
>>555
ステイタスの高いクレジットカードには弁護士、公認会計士、税理士しかない。いわゆる所得が高い士業の御三家しか想定していないのだろう。
行政書士も司法書士もその他にチェックマークだ。

575 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:29:44.24 ID:6Ysc1Dx50.net
最近では行政書士と顧問契約を結ぶ法人が増えている。総合的な法務や補助金、許認可のアドバイスを受けるために。これがまた重宝されているので、行政書士の未来は明るい。司法書士で顧問契約は聞いたことがない。

576 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:36:56.89 ID:LRBMla8hd.net
>>575
行政書士は簡単だから社員に取らせてもいいが、
最近は弁護士も安く雇えるようになったので、
行政書士など全く必要が無い

577 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:42:19.74 ID:2F2F+w+H0.net
>>574
たしかに弁護士、会計士は、ステイタスが高いが、税理士はちょっとw

578 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:44:48.31 ID:kBOdKD3s0.net
じゃ法律相談板とか行った方がいいんじゃないか?この板弁護士おらんぞ
税理士もいないしな
用無いはずだけどなぁ

579 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 13:57:29.07 ID:6Ysc1Dx50.net
>>577
ステイタスが高いのはカードの種類な。
おれが高いと言ってるのは弁護士公認会計士税理士の所得な。
文章ちゃんと読めないと登記申請間違えるぞ司法書士さんよw

580 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:05:56.51 ID:kBOdKD3s0.net
>>576
あんたってなんなの?人事とかの人?んで使用者的な口の利き方しちゃってるとかはないよね?

581 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:12:09.79 ID:2F2F+w+H0.net
>>579
なるほどなるほど。
税理士はステイタスは決して高くないけど、所得は高いからステイタスの高いカードを持つことがギリギリ許されているってことだな?

なんで税理士をそんなに貶めたいのかね。

582 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 14:39:29.94 ID:PmD8R1OY0.net
>>567
風俗嬢兼行政書士はいないのかな
確実におるよね

583 :名無し検定1級さん (スププ Sd33-Ar/h):2020/07/27(月) 15:57:47 ID:t8/oxPJNd.net
税理士の仕事なんてAIにとって代わられるのが確定してるからな。
それに引き換え許認可や入管の方が裁量もあるし生き残りそうやね。

584 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-h1tX):2020/07/27(月) 16:01:09 ID:LRBMla8hd.net
>>583

ププッ

税理士は全員、行政書士登録できるんですが w

585 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-oJ29):2020/07/27(月) 17:00:32 ID:K+qfkntEa.net
夜のお店の休業補償金絡みで、関与した税理士と連絡がとれないって嘆いている夜のお店の経営者がいるみたいだね
多分、税理士に「大丈夫、大丈夫っすよ!そこまでチェックするのに人手が足りないから」
とか言われたんだろうな
持続化給付金や休業補償金で逮捕者今後どんどん出てくるから、
行政書士、税理士、社労士の雲隠れが増えそう

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 139e-Ar/h):2020/07/27(月) 20:12:07 ID:6Ysc1Dx50.net
>>581
少なくとも税理士は士業のなかでは弁護士公認会計士の次にステイタスは高いと思うけどな〜。

587 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 139e-Ar/h):2020/07/27(月) 20:15:55 ID:6Ysc1Dx50.net
建設業関係で年に数回業者と会うけど、だいたいの建設業者は自分ところの税理士さんをめちゃくちゃ信頼してるよ。
世間では公認会計士知らなくても税理士は知ってる人多いし、弁護士の次に偉いくらい思われてる。

588 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 21:11:20.27 ID:2F2F+w+H0.net
>>586
うん?
高い低いは所得とステイタスカードの種類の話じゃなかったのか?

579で自分でムキになって誤魔化したけどやっぱり資格のステイタスの話だったんだね。

会話のキャッチボールがちゃんとできないと税理士でも行政書士でもやっていかないぞw

589 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 21:19:49.12 ID:2F2F+w+H0.net
税理士が会計士より偉いとかいう戯言は税理士スレでやればいい。
知名度とステイタスはイコールではない。ステイタスを追い求める税理士にとって現実は残酷だよ。法律上は弁護士会計士の下位互換なんだもの。

590 :名無し検定1級さん :2020/07/27(月) 22:44:16.48 ID:mWmW3NB/0.net
税理士敗北の歴史。
会計士が税理士登録できる制度廃止に向け、運動を展開するも敗退。
唯一の果実は、会計士の税理士登録時に研修を義務付けるというもの。

591 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Ar/h):2020/07/28(火) 01:30:31 ID:mT65mnHMa.net
>>589
頭悪いんだから絡んでこないで。

592 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Ar/h):2020/07/28(火) 01:32:47 ID:mT65mnHMa.net
>>590
今も昔もこれからも弁護士と公認会計士だけは他士業が束になってかかっても太刀打ちできない二大大型資格だからね。

593 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 01:39:34.73 ID:mT65mnHMa.net
社会からの評価や難易度はこんな感じかな?

弁護士10
公認会計士9
司法書士、税理士7
不動産鑑定士6
社会保険労務士5
土地家屋調査士4
行政書士、海事代理士、CFP3
AFP1

地方のロータリークラブとかだとやはり弁護士、公認会計士は別格。司法書士、税理士でギリギリセーフ。あとは地元企業の社長や上場企業の支店長からも軽んじられてるような雰囲気。

行政書士は中小企業家同友会なんかでは重宝されてる。

594 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 01:46:56.91 ID:mT65mnHMa.net
行政書士に関していえば男性より女性の方が経営者から抜群に人気がある。稼いでる割合も女性行政書士の方がはるかに高い。美人が一番多い士業は間違いなく行政書士だし業務の特性上、女性の方が向いているのかもしれない。
男性他士業の先生も女性行政書士の方を評価しているケースが多い。悔しいけど勝てない。

595 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 01:49:22.88 ID:wXotvNrJd.net
>>593
海事代理士なんて世間では無名でしょ
絶対もっと下だわ

596 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 01:56:36.45 ID:wXotvNrJd.net
>>593
公認会計士、税理士、司法書士、行政書士

あたりは高卒でも受かってるイメージが強い。
一流大学卒の方がステータス上だわ

597 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 02:47:36.48 ID:mT65mnHMa.net
>>595
あんがい海事代理士の先生の評価は高いよ。ニッチな分野だけど。

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-fOmF):2020/07/28(火) 04:11:24 ID:vI139ODE0.net
>>597
海事と兼業だが船の分野で特殊なことを聞かれたりはするな
ほとんど知らんことばかりだがw

599 :名無し検定1級さん (スップ Sd73-h1tX):2020/07/28(火) 04:22:18 ID:wXotvNrJd.net
>>597
そんなの飲み屋行っても分かるネーチャン0だわ

弁護士、公認会計士、税理士ぐらいだな
誰もが認知している資格は。

司法書士なんかも、???な存在だよ

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-oJ29):2020/07/28(火) 07:16:15 ID:drorX/B40.net
飲み屋に行くと必ずネーちゃんと浮気しちゃうのでここ数年は自粛してる

601 :名無し検定1級さん :2020/07/28(火) 09:20:32.78 ID:nJTiXojX0.net
>>599
飲み屋のねーちゃんからの認知度とかどうでもいいですw

602 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-yN2g):2020/07/28(火) 09:36:16 ID:OCTFVFry0.net
>>593
そんなもの人による
嫌われてる医者もいれば尊敬されている看護師もいるのと同じ
資格や学歴だけで尊敬してもらえるのは同カテゴリー業種内のみ
士業内、医療関係者内、同業他社間とかね
世間一般の人はそんなに甘くない

603 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 59bc-keh3):2020/07/28(火) 10:30:19 ID:5QPJ3Z4V0.net
試験が簡単なんだから、行政書士にステータス求める方が無理な話
他士業のこととやかく言わないで、黙って稼げばいいだけのこと

604 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 13f3-qPPV):2020/07/28(火) 10:52:30 ID:/p9F/u1g0.net
高学歴者が司法書士と行政書士の区別がちゃんとついているかというと、そうでもないケースが出るから、難しい。
ついこの間、東工大修士出の人が「会社たてるのに行政書士さんに頼むかな」とツイッターで書いて、司法書士アカウントたちが一斉にピラニアのごとく、その人に噛み付いていた。
その前は、慶應SFCの人が、同様の発言をして、同様に噛みつかれていた。
定期的にこういうことが起きている。

総レス数 1003
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200