2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part8

1 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:32:30.74 ID:08F60JpQ.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級 part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517527237/

2 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 13:15:56.24 ID:EYUaNFFg.net
>>1
お疲れ様

3 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:10:17.14 ID:Mlt782+2.net
アップロードってサイトの解答速報ってちゃんとしてる?
公式のが発表されたらけっこう間違ってるとかある?

4 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:28:22.94 ID:QVk+kC7D.net
間違っててほしい、特に実技の1.2と3.4が逆ってオチなら受かってる

5 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:31:58.67 ID:r5Z74P/m.net
前回実技落ちて二回目の受験だったんだけど、前回より点数取れてない。
公式テキスト、問題集2冊、過去問やったけどこんだけできないってことは、何をどう勉強したらよいのやら。合格圏の人はどのように勉強しているのでしょう?

あーあ。せっかくコロナに怯えながら受験したのに無駄足だった。

6 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:42:21.58 ID:Mlt782+2.net
>>5
資格試験あるあるだよ
気持ちはすごくわかる
一昨年と去年の俺が宅建受けてまさにそれだった

7 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:46:32.93 ID:se/fdLlt.net
>>5
今回の特に最初の12問は、前回より明らかに問題としての質が悪いからしょうがないと思う

8 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 21:50:43.07 ID:JPwaqEcm.net
>>3
過去ログ見た感じ翻ったパターンはなさそうだけど…今回そもそも題意不明とかいう前代未聞の事態が発生してるからな!
あるかもだぜ…!速報ミス…!

切実に間違っててほしい、問1と問3の⚪×のどっちか片方が速報の間違いだったら32問正解のラインに到達できる

9 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 22:05:15.43 ID:Mlt782+2.net
>>8
実は自分が受けたのは3級だから間違った前例がないってことを聞けただけでも良かった
ありがとう!

10 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 22:11:36.01 ID:0CqV8V9A.net
>>9
弄ばれてしまった

俺も去年の11月に3級受けたんだけども、学科実技ともに満点で喜んで「いや速報間違えててぬか喜びやったら嫌だな…」と間違ってたことはないか調べたさ、割と信頼して良いと思う

でも今回は間違っててくれ!お願いします!

11 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 22:41:15 ID:Mlt782+2.net
>>10
満点は素晴らしいな
お互い合格してることを祈ろう

12 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 22:59:02 ID:QVk+kC7D.net
3と4も迷ったんだよな
分割出願すれば良いじゃんと思ったけど選択肢になかったから○ウにしたけど解答は違うのか

13 :名無し検定1級さん:2020/07/19(日) 23:17:27.25 ID:MOEeBtdw.net
>>12
俺も回答一緒

「最初の拒絶理由通知に対する補正として、請求項に記載の発明について新たな構成を追加することは可能であるため」が正答である理由がまるでわからん…"新たな構成を追加する"は新規項目の追加にあたらないのか、単一性を満たさない場合の補正では例外的に追加して良いということなのか、調べてもわからん…

14 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 11:41:23.92 ID:if5NcLCR.net
>>12
全く同じこと思って○ウにしたわ

15 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:05:57.17 ID:mMai16Dr.net
これは口紅スプレーで審議入ってますねぇ

16 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:06:28.33 ID:lBs8vlT1.net
公式回答速報来ないな
やはり7,8の問題がおかしかったことへの対処かな

17 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:08:54.40 ID:mkCzKXY3.net
全員正解にしてくれることを期待したい。。あの2問さえ正解なら合格!

18 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:10:15.42 ID:mMai16Dr.net
全員正解にはなるでしょう流石に…

まあワシそれで31なのでもう一問足りないんだけど

19 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:22:02.75 ID:if5NcLCR.net
解答まだ出てないんかーい!

20 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:27:53.87 ID:mMai16Dr.net
そわそわして次の試験への勉強捗らないからはよ解放しておくれやす

21 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:40:38.81 ID:/Gj7CYim.net
公式、朝は正午に解答公開って書いてあったのに 昼過ぎて開くと何事もなかったかのように今回の試験の欄消えてるな

22 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 12:56:12.06 ID:mkCzKXY3.net
まだ出ないとは。。
気になって何も出来んからいったん忘れよう。。

23 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 14:05:07.54 ID:k28tDF2v.net
はよ公開しろや
何してんねん

24 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 14:07:59.34 ID:fzYSOHcF.net
13時現在公開遅れてるとの記載。
没問かな、資格試験ならよくある話し。
全員正解てことにするんじゃない。

25 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 14:14:57.29 ID:BwnEpYPd.net
だろうね。
今社内審議・決裁取得してるんじゃないかな。
まさか、まだあの問題を有効にできるような
トンデモ解釈をみんなで捻り出してるわけじゃないと信じたい。

26 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 14:44:50.45 ID:k28tDF2v.net
口紅問題みんないってるけどどんな問題だったんだ?

27 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 15:16:25.22 ID:mMai16Dr.net
X社は登録商標"Hotaru"、指定商品"香水"と"ヘアスプレー"に係る商標Aを持っています。
Y社の申し入れにより指定商品"ヘアスプレー"の部分について商標の移転登録をしました。
この移転された"ヘアスプレー"に関する商標を商標Bとします。

この前提の元、
「X社が"口紅"に登録商標"Hotaru"を付して販売した場合、
 商標Bに基づいて当該"ヘアスプレー"の販売が差し止められることがある。マルかバツか」
って問題。

商標Bに基づいて当該"口紅"の販売が差し止められる、ならわかるけどどういうこと?ってなってる

28 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 15:19:14.84 ID:mMai16Dr.net
学科だけ来たね
アップロードの速報と一緒

29 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 15:24:05.67 ID:if5NcLCR.net
学科きたね
まあとりあえず受かってるからよし

30 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 15:36:48.77 ID:EW0n9E5N.net
>>27
著作権を考慮した書き込みに恐れおののく。さすが知財関係。

31 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 16:16:31.06 ID:lBs8vlT1.net
知財検定って今まで没問全員正解の前例ってあるのかな

32 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 16:22:54.79 ID:mMai16Dr.net
>>31
そも軽く調べた限り没問の前例が見当たらない
でも合否が得点率という名の正答率で判断されてる以上、
ボーダーの引き下げとかで対応するの難しくないかな

33 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 17:00:53.04 ID:mkCzKXY3.net
今日中には出るんだろうか

34 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 17:09:07.69 ID:G7yLdwyU.net
17時すぎたし、今日は無理だろうね。公開は明日か明後日でしょう。それ過ぎたら、もう知らん。

35 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 17:17:44.92 ID:BwnEpYPd.net
こんだけ修正に時間がかかってるのは、
没問・全員加点措置について審議してるからかね。
初の事例だし、一応国家資格だから厚労省にも
諮ってるのかな。

36 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 17:20:09.60 ID:0HWZxxdT.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366514413
問題のウェイトについて

37 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 17:21:04.78 ID:mMai16Dr.net
しかしまあコロナ延期明けで色々忙しなかったんだろうけども、嫌な回で受験してしまったなあ

38 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 17:21:06.73 ID:0HWZxxdT.net
9問ミスったけど、どうしても受かりたい

39 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 18:50:50.20 ID:MECXA5Xp.net
80%で合格だから楽勝じゃね?選択問題がほとんどだし

40 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 19:43:54.17 ID:8hnOoLa1.net
2級実技の解答が公式サイトにアップされたが、口紅問題については検証中とのことで保留されてるな。

41 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 19:48:55.90 ID:wl4mpEJQ.net
他の国家資格受けた時にこの手の解答不能問題が出た時は全員正解になってたけど今回どうするんだろうな
というか正解にしてくれ。そしたら合格確定する

42 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 19:54:35.80 ID:X3pFIYFw.net
問1-4、一縷の望みを持ってたけど翻らなかったかー…
口紅スプレーが正解扱いでも31問正解、これは次回も受けることになりそうだなー

43 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:00:36.50 ID:LwawwEuK.net
学科32/40
実技30/40
あーーー

44 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:02:03.39 ID:LwawwEuK.net
>>43
マルバツ問題だけで7問も落としてしまった…

45 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:07:54.35 ID:U89etdeY.net
現時点で32点…疑義の問題次第や…頼む!!

46 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:11:41.21 ID:fzYSOHcF.net
>>43
傾斜配点らしいですよ

47 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:12:24.92 ID:if5NcLCR.net
疑義の問題が正解扱いなら33点で合格か

48 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:13:54.71 ID:0HWZxxdT.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366514413
問題のウェイトについて

49 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:38:35.11 ID:6eEt5rHH.net
>>46
>>48さんが貼ってくれたの参考にするとまだ希望あるかな…
本当に正答率低いやつが配点低いなら…

50 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:42:12.05 ID:ghkWo7M1.net
結果は満点の92%とわ82%となってたよ

51 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:44:09.89 ID:mMai16Dr.net
問1-18が各1点
問19-33が各3点
問34が5点
問35-40が各2点
80点の内訳はこれでよろしくお願いします
これなら65/80で81%、ギリ合格ですわ

52 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:45:34.74 ID:wl4mpEJQ.net
いやー傾斜配点とかないと思うけどな。この2011年当時は知らんけど今はなさそう
11月に2級受けた時は学科も実技もきっちり正解数/40のパーセンテージになってた

53 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 20:50:32.10 ID:ghkWo7M1.net
点数ではありませんでした
https://i.imgur.com/qJ5iLvF.jpg

54 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 21:00:28 ID:azm9wKVZ.net
2級実技の問1〜4の考え方が分からないので、恐れ入りますが、ご教示頂けるとありがたいです。

55 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 21:01:15 ID:mMai16Dr.net
>>52
同感です
正答数/40(小数点以下切捨)%ではありえない率が出てる人をまだ見たことない

この中に得点率の一の位が0,2,5,7以外の記録を見たものはおるかーー!?

56 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 21:08:32 ID:ghkWo7M1.net
>>27
購入者にとって紛らわしいかどうか

57 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 21:40:41.97 ID:EW0n9E5N.net
>>54
三つの組み合わせは構成要件が共通しないから三つとも請求項にすると、
最後の一つが単一性違反にされる。

問3,4は、違反とされた請求項に、残りの要件も追加してPQRにしてしまえば、
とりあえず単一性違反は解消されるってlことかなと考えたけど、そんな
発明はしてないので、サポート要件違反になるはず。何かおかしい。

58 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 22:03:55.83 ID:6eEt5rHH.net
3.4の新しい構成ってpでもqでもrでもない、記載の無い構成ってことじゃなかったのか

つまり、
請求項1:p
請求項2:r
で単一性なしとされたときに、補正で
請求項1:pとq
請求項2:pとr
とすれば単一性を満たすから削除するしかないってのは間違いって解釈かな

59 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 22:33:13.83 ID:azm9wKVZ.net
57,58さん
丁寧な解説ありがとうございました。
題意が理解できました。
→ 次回の実技試験に活かしましす(今回だめでした。。)

60 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 22:51:08.67 ID:wl4mpEJQ.net
没問がしょっちゅうある他の資格試験を受けた時でもこの手の没問を全員正解とする対応が発表されるまで20日ぐらいかかってたから今回もそれ以上はかかると思う
この次の二次試験はないんだし気にせず待って、落ちてたら次を受ければいい

61 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 23:36:29.66 ID:mMai16Dr.net
>>58
なるほど!
"新たな構成"ってワードに引っかかって「請求項に記載の発明について新たな構成を追加する」の文意が捉えられてなかったのか…

これで失点箇所は全て腑に落ちたわ、ありがとうございます。
次は頑張ろう(白目)

62 :名無し検定1級さん:2020/07/20(月) 23:57:58.68 ID:Ujlp75BK.net
基本最初の○×問題って片方外したらもう片方も外れるイメージなんだけど、俺の回答片方正解多くて謎

63 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 10:14:52 ID:AoUlrcOJ.net
問3,4で、正解は「新たな構成は明細書か何かに書いてあった」ということだろ。発明aが
pqrの各構成の組み合わせで成立することを、特許請求範囲の作成以前に技術者が言っ
てるのに関わらず、新たな構成が請求範囲以外に書かれていることを想定しろと。もう、
甲の一番最初の発言は無視して問3,4に答えるのが正解だったんだわ。

64 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 10:36:29 ID:AoUlrcOJ.net
問7,8で、受験者は理由群4の中に必ず正解があるという想定で、問9~12も解いた
以上、もし問7,8が無効な問題になったとしたら、問7~12まとめてノーカンにして
やるのがスジだろう。

65 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 11:42:18 ID:eRV6sonm.net
正解ではなく、カウントされないだけじゃないか

66 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 11:48:52 ID:eRV6sonm.net
32個あってればいいんだよ

67 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 18:21:20 ID:rW1IxkoY.net
全員正解きたね

68 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 18:45:04 ID:UzGrBmJ8.net
やっぱ全員正解扱いか
そりゃそうだよね

69 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 19:56:29.72 ID:vRoxcUNw.net
全員正解のお陰で40問中32問正解になった。
超ギリギリ。

70 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 23:03:20.08 ID:AoUlrcOJ.net
問7,8だけ全員正解の措置はおかしい。
受検者は理由群4の中に正解があると考えるのだから、それらのどれかを
正解とするには商標権A,Bの定義が、問題文に書かれているものと違うと
判断するしかない。そうであれば問9から12における商標権A,Bの定義
も、言ってしまえば破綻しているのだから、問題として成立しない。

問7から12まで、全員正解にするべきだ。
問7,8だけ全員正解にして終わり、でいいのか?この検定は。

71 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 23:15:00.24 ID:mTdm7va6.net
それは流石にないだろう

72 :名無し検定1級さん:2020/07/21(火) 23:49:13.92 ID:AoUlrcOJ.net
問8のどれかを正解とするなら、商標権A,Bの定義は「問題文からは導き出せない」
内容である以上、商標権A,Bを用いた問9から12は問題として成り立たない。
そうだろ?

「試験本番中でも、問題が間違ってることを想定したうえで解答するのが正しい」
のか? それは問題作る側の論理、というか思考のクセだろ。

辻褄合わせるために考え続けた時間をどうしてくれるんだよ?
俺が問9から12を正解したかどうかなんてまったく関係ないんだよ。

73 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 08:46:53 ID:kX/DQCcs.net
>>72
それはさすがに諦めようよ

74 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 08:51:56 ID:WRmRgXp6.net
今は問7,8は無効になったが、試験中は問題として有効だったんだから、
「問7,8を無効と考えて問9から12を解答するのが正しい」とする措置
は納得できない。

75 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 09:02:50.34 ID:Y8Q5GRn6.net
>>74
で?

76 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 09:05:49.17 ID:WRmRgXp6.net
問7から12まで、全員正解とすべきだ、問7、8を全員正解とするなら。

77 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 11:36:07 ID:QCzuPwI8.net
意見する場所が違う
協会へ

78 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:34:55 ID:szkpDniY.net
逆に他は×かもよ

79 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:37:41 ID:szkpDniY.net
解答のない問題に答えた段階でさっしろよ

80 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 12:46:18 ID:szkpDniY.net
>>76
>>76
9から12ってそれほど関係なくね?

81 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 16:51:55.94 ID:PgeVkkOo.net
いやぁ、ギリギリ32/40だったわ。冷や汗もんや。マジで正解対応にしてくれて、ありがとう!

82 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 21:38:20 ID:nHqHFrDr.net
基本的な話ですいません。
2級の受験資格が終わるので受けてみたのですが、片一方だけ受かっていたようです。
その場合さらに2年間の受験資格延長という認識で合っていますか?

83 :名無し検定1級さん:2020/07/22(水) 22:51:54 ID:Dmg0+LSp.net
合格日の翌々年度までに行われる試験までね。
試験免除に掲載してあるから。そのくらいこんなところで聞かないで。頭の程度がわかりますよ

84 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 09:01:49 ID:zoBv+xt4.net
>>83
冷たいね〜余裕無い人なんだね。頭の程度がわかりますね。

85 :名無し検定1級さん:2020/07/23(木) 10:00:13.53 ID:s3+zRVt/.net
>>83
日本語の不自由なやつもいる
意味わからなくて駄目だったんだよ。気づけよ

86 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:20:44.33 ID:z58r0JdD.net
受験申込締切日に申し込んで1ヶ月勉強してギリギリうかった!!
難易度3級とほぼ変わらなくてよかったー

87 :名無し検定1級さん:2020/07/24(金) 17:21:36.79 ID:z58r0JdD.net
あ、受かったっていうか自己採点で学科も実技も32点越えたってだけだけど笑

88 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:39:03 ID:vqmuJBxq.net
アップロードとTAC、どちらが問題集はいいですか。書店にないから見比べられないので両方使われてた方は感想お聞かせくだ。

89 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 20:56:07 ID:V9x1tgsH.net
TACのスピード問題集は過去問より若干難易度高い。
ただこれらがスラスラ解けるようになれば自信つくし、
応用問題にも対応できると思う。

90 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 21:13:57 ID:tc2kWNwu.net
TACにします。メルカリで出たら買おうと思います。

91 :名無し検定1級さん:2020/08/02(日) 21:35:51.70 ID:fo6y7BvA.net
この資格を切っ掛けに知財部に異動できた
ちょうど文系の人間を欲しがってたらしく機も味方した

お陰で家賃補助の支給期限がリセットされた
それ考えたら500万ぐらいの価値あったわこの資格

92 :名無し検定1級さん:2020/08/03(月) 10:22:06.29 ID:/pKJkcIU.net
>>90
メルカリ?????

93 :名無し検定1級さん:2020/08/12(水) 09:31:49.35 ID:Bk6NomRt.net
もうすぐ新刊でるんやな
待つか

94 :名無し検定1級さん:2020/09/02(水) 01:05:52 ID:1hvLFsXN.net
新刊セット揃えた。 
ついでにWセミ、いや今はTACの問題集も。
散財じゃ。

受からなきゃな。

95 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 19:19:43.11 ID:6ZFUK6+Z.net
明日か、合格発表は。

96 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 12:04:58.67 ID:prh3mUus.net
自己採点より点数上がってたが、得点調整入った?

97 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 12:37:26.72 ID:UKsyVWk3.net
学科実技共に満点の87%だった
正解数で言えば学科の方が多かったはずだから調整されてるな

98 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 12:37:35.37 ID:j3c6mQwj.net
俺も上がってたわ

99 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 12:42:24.38 ID:qCcd94MD.net
学科は自己採点のまま、
実技は
30/40→82%だった。
調整入ってますね

100 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 14:07:10 ID:j3c6mQwj.net
点数上がったという情報が多いね。
合格率が低く、調整を入れざるを得なかったのかな?

総レス数 860
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200