2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知的財産管理技能検定2級 part8

1 :名無し検定1級さん:2020/07/18(土) 22:32:30.74 ID:08F60JpQ.net
<関連サイト>
・知的財産教育協会(検定公式サイト)
http://www.kentei-info-ip-edu.org/
・アップロード(公式テキスト発行元)
http://www.upload-j.com/
・知財ナビ
http://chizainavi.jp/
・日経BP社“バイブル”連動blog
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/chizainavi

<前スレ>
知的財産管理技能検定2級 part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517527237/

544 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 13:10:46.00 ID:GPLnkile.net
実技77%
やはり調整なしだった。。

545 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 16:45:50 ID:0EOcTbfe.net
学科免除で実技4回落ちて死亡…
いつも77とか75%で落ちるんですよね。
ふがいない…

546 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 16:47:29 ID:HHkyNy4x.net
実技だけずっと落ち続けてる…

547 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 16:58:29 ID:GSgWyvEI.net
8割合格ってのはハードルが高いよな。
難易度上げても6〜7割にするのがちょうど良いと思う。

548 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 19:30:42.40 ID:jKyofSTR.net
34/40で何故か90%で合格?
配点は違うのかな?

549 :名無し検定1級さん:2022/04/26(火) 21:57:39 ID:me4YiKqO.net
>>541
練習にならん。知財管理技能士の勉強をする暇があるなら、弁理士試験の勉強をすること。

550 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 01:08:26 ID:2B76WmsA.net
>>543
オレもだ。
よかった〜!

551 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 09:28:30 ID:ISkMnlDJ.net
>>545
でもまだ免除期間は残っているんでしょう?

552 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 17:41:24 ID:wjSoUZsX.net
合格証書が届いたぞ。

553 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 19:29:55 ID:1fTerbrh.net
>>551
いえ、今回で満了です…

554 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 19:59:12 ID:rmO/x81Z.net
>>553
出願しない回があったんですかね?
私は実技だけ先に受かって、学科をいつもぎりぎりになってから勉強しだして何回か落ちるパターンでした。
それか、何かと重なって受けられなくなるとか。

もう受けないのですか?

555 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 23:09:50 ID:0PorV67C.net
これで社労士試験に注力できる。1つ解放されたわ。


知財合格したら官報に載るんだっけ?

556 :名無し検定1級さん:2022/04/27(水) 23:32:21 ID:1fTerbrh.net
>>554
はい、一度他の予定と重なり受験できませんでした。実技、学科の両方80%合格でしたらハードルが高いですね。
受験料が上がるまでには一度受験してみたいですが、また不合格でしたら諦めるつもりです。

557 :名無し検定1級さん:2022/04/29(金) 14:31:31 ID:qlSLah81.net
>>552
ウソだ!

558 :名無し検定1級さん:2022/04/29(金) 15:57:10 ID:kMQOMcZu.net
知財検定2級&TOEIC900&簿記2級あったらホワイトカラー系の転職活動そこそこ有利になったりします?

559 :名無し検定1級さん:2022/04/30(土) 15:10:09 ID:x6IVXU40.net
>>557
届いてないの?

560 :名無し検定1級さん:2022/04/30(土) 16:43:21 ID:eyjPb8K1.net
次こそ実技受かりたい
公式のテキストと問題集、スピードの問題集、あと何が必要?

561 :名無し検定1級さん:2022/04/30(土) 17:23:34 ID:kWuB0Rpf.net
>>560
要らないぞ
落とした問題でそれらの参考書に載ってない問題あるかい?

562 :名無し検定1級さん:2022/04/30(土) 18:21:42 ID:x6IVXU40.net
>>560
過去問。

563 :名無し検定1級さん:2022/04/30(土) 18:31:53 ID:cDK9byJd.net
昔取得したんだけど今って国家資格になったの?
もう失効なんかな

564 :名無し検定1級さん:2022/04/30(土) 20:02:51 ID:JpkoqJP2.net
>>560
完全マスターは揃えたな。
インプットには役立った。
そろそろ改訂すればいいんだけど。

あとは、スピードテキストと同問題集。
公式テキストはほとんど読まなかった。自分には合わない書き方だったので。

565 :名無し検定1級さん:2022/05/02(月) 01:25:28 ID:l+6YA5KI.net
>>558
後者2つはともかく、役に立たんよ。

566 :名無し検定1級さん:2022/05/02(月) 08:12:39 ID:z1OMOT+2.net
>>558
どういう意図で取ったのかを説明できれば有利になるのでは?どんな資格であれ活かすも殺すも自分次第かと。

567 :名無し検定1級さん:2022/05/02(月) 23:00:47.52 ID:31An/m6m.net
今日、合格証書が届いた。
相変わらず小さいな。

568 :名無し検定1級さん:2022/05/05(木) 06:38:53 ID:DpDtnHnR.net
小さいし合格証書なのにペラペラだよ

569 :名無し検定1級さん:2022/05/07(土) 16:58:49 ID:QF4tKok2.net
技能士の合格証書って、みんなこのサイズなの?

570 :名無し検定1級さん:2022/05/07(土) 17:04:24 ID:JdiR+s54.net
一級は卒業証書みたいなサイズで、丸めて入れるための筒も付いてくる。

571 :名無し検定1級さん:2022/05/07(土) 19:37:21 ID:0eoE2hmw.net
FPのは通常サイズ

572 :名無し検定1級さん:2022/05/07(土) 20:33:05 ID:caTCDNE1.net
>>571
通常ってA4?

573 :名無し検定1級さん:2022/05/08(日) 07:59:39 ID:/zsKcz1Y.net
>>572
そう

574 :名無し検定1級さん:2022/05/14(土) 13:47:07 ID:36BEVZTz.net
>>566
意図を問うと違法行為になるけど、知らずにやっている人事担当者も現実にいるよね

575 :名無し検定1級さん:2022/06/07(火) 23:22:38 ID:bQ6+EYh2.net
試験の指導者は直近の6回分の過去問から外して出題していると言っていた
過去問はほとんど意味ないと言っていた

576 :名無し検定1級さん:2022/06/10(金) 23:50:00 ID:lhZKhZm1.net
改訂情報更新

https://www.kentei-info-ip-edu.org/gakushujoho.html

577 :名無し検定1級さん:2022/06/27(月) 22:47:11 ID:MI7T+mEM.net
実務経験2年以上というのは何か証明書出すんでしょうか

578 :名無し検定1級さん:2022/06/28(火) 06:10:40 ID:HPfKeFhd.net
いいえ

579 :名無し検定1級さん:2022/06/29(水) 10:49:39 ID:vUYEs1Gz.net
テキストには、「商品の提供に付随して行われる出前の配達は、役務ではない」から、
商標登録の対象にはならないとか書いてあるけど、
出前館とか普通に登録されてるよな。
どういうことなの…

580 :名無し検定1級さん:2022/06/29(水) 15:43:45.41 ID:XX1Dduwo.net
出前館は自分の商品を提供しているわけでは無いので商品に付随してないから役務なのでは

581 :名無し検定1級さん:2022/07/02(土) 21:35:34.57 ID:4jciJ5YL.net
前回1問差で実技落としたから今回はリベンジしたい。
日曜の15時55分にこれが為に東京くんだりまで行く屈辱を晴らしたい。

582 :名無し検定1級さん:2022/07/07(木) 00:27:57 ID:LnN0R3dw.net
ひどい内容だ。



知的財産管理技能検定は社会的な評価も低い
https://moguchan.info/entry82.html


この知的財産管理技能検定ですが、社会的な評価もあまり高くないようです。原因は、3級の合格率が高すぎた点です。



3級の合格率は学科と実技はそれぞれ80%ほどと高い合格率でした。これなら数時間程度の学習で誰でも合格できます。



国家試験の中で最も簡単な試験の一つと言われ、天下り団体が受験料を稼ぐためだけのザル試験、小学生向けのクイズ、とまで言われていた時期もあったほどです。



ここ数年の3級の合格率は学科と実技ともに60%ほどですから以前よりは難易度も高くなっていますが、それでも3級は入門級で、あくまでも2級の受験資格を得るための試験という位置付けです。

583 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 19:34:09 ID:fUCIx0nH.net
いよいよ明日

584 :名無し検定1級さん:2022/07/09(土) 20:16:14 ID:Kzq796vW.net
気休めにちょっとだけ勉強して早く寝る

585 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 17:21:14 ID:ma9/fpVX.net
特許料の問題いくらになりました?

586 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 17:37:52 ID:If5VdBV3.net
247800?

587 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 17:39:51 ID:0of7TP5f.net
アップロードさんの速報待ち。
答え合わせのスリルを求めて、資格試験を受けてしまう。

588 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 17:40:54 ID:0of7TP5f.net
247800

589 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:10:25 ID:xZHe55v1.net
上に同じ

590 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:35:12 ID:If5VdBV3.net
今回で卒業したい。大阪工大の大宮キャンパスで受けたけど、まわり全然学生街っぽくない。

591 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:41:38 ID:N8brSHGR.net
実技が簡単でよかったわ
連載マンガの話みたいにマルっと過去問と完全一致なやつも出るのね

592 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:41:40 ID:kkNz3LkF.net
>>586
>>588
ありがとうございます!
テキトーに計算したらあたっててうれしいです

593 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:50:56 ID:aECpN0FE.net
速報というのがあるのか
いつ頃出るものなの?

594 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:53:13 ID:0of7TP5f.net
三級はもう出てるな。二級は待ちだ。

595 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 18:53:35 ID:uU0729Cv.net
問25はエ?
問30はウ?

596 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:20:36 ID:Vc0ghucv.net
知財の知識ゼロから始めて3ヶ月の突貫工事で挑んだワイの結果や如何に!?

597 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:37:48 ID:AhgZ51A/.net
やっと受かった

598 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:38:42 ID:qlevkXSZ.net
アップロードの解答見ているけど、実技はミスっぽいのあるね
問17、18は許諾無しでOKだという参考書もある

599 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:45:30 ID:qlevkXSZ.net
問26みたいな問題は複数回答があって、イ、ウどちらも正解だと思うのだが
イは原料一式を購入していて特許権は消尽している
一方でウも同様
ただし、どちらかといえば、特許権が具体的にどの要素に係っているか曖昧にしているから
購入→販売までの流れで侵害している可能性があるウより製造しているイの方が適切だと思った

600 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:49:20 ID:8nMsM20S.net
25、30見事外した(笑)

601 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:49:24 ID:VloF57UY.net
>>590
実技のみ?

602 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 19:58:37 ID:U/xYHzYW.net
うおー!ワイ、学科38、実技39。突貫工事の勝利!
明日は有給取っちゃお

603 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:04:42 ID:AhgZ51A/.net
>>599
イは消しゴムの完成品を買ったわけではないから
まだ消尽してない
ウは製造装置に特許があって、Xの行為は適法

自分はエにして間違えた

604 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:04:45 ID:AhgZ51A/.net
>>599
イは消しゴムの完成品を買ったわけではないから
まだ消尽してない
ウは製造装置に特許があって、Xの行為は適法

自分はエにして間違えた

605 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:17:18 ID:qlevkXSZ.net
学科32/40 合格
実技31/40 不合格
みたいだ
ただし、複数解答ありそうな問題があって気になる
実技の問17、18は背景に有名な彫刻家の作品が映った例と同じかなと思って許諾無しでOKにしたのだが
アップロードの解答と違っていて2ミスになっていた
これは痛い

学科の方は問22のパテントマップの解説は適切だからアップロードのエはないと思う
アは無関係な説明だからアだと思う

606 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:17:58 ID:N8brSHGR.net
クリアしたから弁理士の勉強はじめよう
3年くらいでなんとかしたいなあ

607 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:20:09 ID:qlevkXSZ.net
学科23もおかしい
国際予備審査は出願人の任意による手続きだからエが正解だと思う

608 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:20:42 ID:DYUWF6xT.net
アップロードの回答が間違ってることを祈る

609 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:20:55 ID:qlevkXSZ.net
訂正
603
投稿間違えました

610 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:32:01 ID:AhgZ51A/.net
>>605
実技17は動画Eは風景画を積極的に見せるように
撮影したの部分で単なる写り込みじゃない
という話かな
✖︎アにして不正確だったわ

611 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 20:35:06 ID:AhgZ51A/.net
>>610
一方,以下のような著作物の利用行為は本条の対象とならず,原則として著作権者の許諾が必要となります。
○本来の撮影対象として,ポスターや絵画を撮影した写真を,ブログに掲載する場合
○テレビドラマのセットとして,重要なシーンで視聴者に積極的に見せる意図をもって絵画を設置し,これをビデオ収録した映像を,放送やインターネット送信する場合
○漫画のキャラクターの顧客吸引力を利用する態様で,写真の本来の撮影対象に付随して漫画のキャラクターが写り込んでいる写真をステッカー等として販売する場合

文化庁の説明文
難しいな

612 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:01:48 ID:BUOrGu5Q.net
11月から受験料アップに加えて範囲も拡大するんだっけ?

613 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:06:38 ID:8nMsM20S.net
実技の問25がウ、問30がエである理由を知りたい

614 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:11:34 ID:+boLvIE3.net
>>613
25 そんなことを実施例に書かなければならない決まりはない
30 エ以外は全部トンチンカン

615 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:20:57 ID:AhgZ51A/.net
問25
Y社のどの製品にどの特許出願に係る発明が実施されてるかは、発明の詳細な説明の実施例に書かれるとは限らないから✖︎
問30
ア、クロスライセンスができるか検討すべきだから✖︎
イ、IPランドスケープは経営判断とかもっと高次の次元で使うから✖︎
ウ、撤退するにしても、特許権は放棄ではなく、ライセンスや売却することをまず考えるべき
エ、消去法でエだが、V大学が第三者に実施許諾しないような契約を結ぶべき?だから○

616 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:23:58 ID:8cHx5kMi.net
大学っていまだに不実施補償を要求すんのか?しかし

617 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:25:56 ID:AhgZ51A/.net
>>615
 自社の特許発明の実施については、契約で実施が制限されていなければ、他社の同意なしに自由に行うことが出来ます(特許法第73条第2項)。従って、特許発明を適用した製品の製造・販売等の実施については、他社の同意なしに行うことが出来ます。ただし、契約で自社の実施が制限されている場合には、他社の同意なしに行うことが出来ません。従って、実施に際して他社の同意が必要かどうかを判断するためには、契約書の内容を確認する必要があります。
 特許について、第三者にライセンスをしたり(実施権を設定したり)、質権を設定する行為については、勝手に行うことが出来ず、他社の同意が必要になります。また、特許を譲渡(自社の持ち分を譲渡)する行為についても、他社の同意が必要となります。これらの行為は、他社の特許の持ち分の価値に影響する行為だからです。従って、会社Aに勝手にライセンスをしたり特許の持ち分を譲渡したりすることが出来ません。なお、特許の持ち分については、契約で持ち分を変えていなければ、特許の共有権者で均等になります(2社の共有であれば、それぞれ持ち分50%になります。)。

いやV大学が実施できないように不実施特約をして、X社が独占実施できるようにするべきだから
単純にエは○かな

618 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:39:35 ID:WWsyUNLK.net
なるほど、問25 のエはライバル会社なのに提携先の候補にするんか?で外し、問30のエは何かあこぎだなと思い外した
修行が足りなかった

619 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 21:41:34 ID:/zk40jqK.net
これは脚本を評価する試験ではないので…

620 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 22:04:14 ID:mNzTUqoE.net
自己採点が怖い

621 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 22:10:24 ID:kpEY7I2V.net
明日の昼には公式の回答が出るのに今日速報しなくても、、、

622 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 22:14:06 ID:kpEY7I2V.net
>>605
上方調整が入る時があるから、合否はまだわからんよ

623 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 22:17:59 ID:kpEY7I2V.net
>>618
不実施補償するんだからあこぎじゃないよ。
逆に最近どんどん大学の要求が強くなってきてる。

624 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 22:47:57 ID:YlRjlzV4.net
ギリ落ちた 次拡大する範囲ってどうやって勉強するの?公式問題集に問題追加されるんかな?

625 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 22:52:24 ID:Xv2nw3D2.net
よし、実技34点。

626 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 23:26:38 ID:FZk6+3oY.net
アップロードの正答に従えば、学科35、実技37で合格。
何とか体裁を守ったかな。

627 :名無し検定1級さん:2022/07/10(日) 23:51:43 ID:FZk6+3oY.net
実技の問15、16で、丁の許諾を得なくて良いのは、
引用としての条件を満たすという手段もあるからだろうけど、
発言内にその条件の記載がないのに、
理由群で「著作権が制限される場合にあたるため」を選ばせるのは、
如何なものだろう。

628 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 00:05:30 ID:HvzEiezb.net
>>598
いわゆる写り込みで許諾不要になるのは「軽微な構成部分である場合」に限られる、かつ正当な範囲内が少なくとも要件なので今回は許諾要かと

629 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 08:57:44 ID:TQw2ZVMw.net
過疎ってますなぁ

630 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 12:18:43 ID:o8s571u2.net
公式で自己採点、おそらく合格

631 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 12:25:12 ID:9S1TSQ+E.net
速報と公式は完全一致だな
俺も合格

632 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 14:45:12 ID:TuQ6lL2G.net
実技だけ一点足らず…
また受けるのかあ

633 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 14:53:56 ID:6vGk6TPL.net
学科自己採点30不合格

634 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 15:07:29 ID:m1x8mxJF.net
受験の時、学科は数人しかいなかったのに実技になったら
人数が3倍くらいになってた。実技を落とす人、多いのね

635 :名無し検定1級さん:2022/07/11(月) 16:16:28 ID:/hyF2iTY.net
2級実技の合格率は30%程度だから、再々受験のやつもざらにいる。

636 :名無し検定1級さん:2022/07/24(日) 13:36:13 ID:Efk5ODnx.net
あげ

637 :名無し検定1級さん:2022/07/25(月) 02:51:18 ID:6Z5NOQlv.net
2級は受かったんだが、忘れるのを防ぐのと知識アップデートのため、完全マスター3冊セットだけは注文したわ。

638 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
明日!

639 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
やっほぅ!学科95% 実技97%!

640 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
学科不合格おわた

641 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
合格!

642 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
実技やっと受かった

643 :名無し検定1級さん:[ここ壊れてます] .net
両方とも落ちた・・

総レス数 860
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200