2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part71

1 :抑肝散 :2020/07/28(火) 02:28:12.18 ID:OZdAxcTh.net
前スレ↓

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part70
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594894124/

2 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 02:29:00.30 ID:OZdAxcTh.net
せめてもの罪滅ぼしです。

大いに使ってくれい!

3 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 03:03:26 ID:VlVPaS2J.net
うざ

4 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 05:32:21.52 ID:YRVFR2J3.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

5 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 08:54:59.52 ID:JLDXxFRj.net
質問
Aを売主、Bを買主とする所有移転の仮登記(令和2年7月1日受付)がされた後、
Aを設定者、Cを抵当権者とする抵当権の設定登記がされている
仮登記名義人B又は利害関係人Cは、単独で仮登記の抹消ができるところ、
その申請時においてAの住所が移転している

@B又はCは、Aに代位してAの住所変更登記をすることができる
Aこの場合の代位原因は、「令和2年7月1日所有権移転仮登記の抹消登記請求権」である
B仮登記名義人であるBの代位による変更登記申請には、代位原因証明情報は不要
 (登記記録上明らか)
C利害関係人であるCの代位による変更登記申請には、代位原因証明情報として、仮登記
 名義人Bの承諾証明情報が必要

以上の理解で良い?

6 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 09:06:36.66 ID:DnsoQMpL.net
>>1
アニキを出入禁止しないスレ立てをしたおまえも荒し

7 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 10:14:24 ID:31Y+JsdN.net
1乙

8 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 10:20:08 ID:M3WahwQU.net
福岡市の市議会議員の新型コロナウイルス感染が明らかになり、所属する自民党市議団の全員が出席の会食をしていたため、濃厚接触者として検査を行うことになりました。

 自民党福岡市議団は27日、会派所属の40代男性市議の感染を発表しました。26日に体調の悪化により病院を受診してPCR検査を受けた結果、陽性が判明しました。軽症で、現在は自主隔離中だということです。市議は20日に自民党福岡市議団全員が出席する会食に参加していたため、市議団全員と職員など20人が濃厚接触者として28日にPCR検査を受け、全員が1週間程度の自宅待機をします。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000189406.html

9 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 10:22:36 ID:yzPhXbrU.net
>>6
アニキはもういないよ

アニキがいるような書き込みをするのは見苦しいよ

10 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 10:25:36 ID:yzPhXbrU.net
                  /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l    アニキでない人をアニキ呼ばわりするのは 見苦しいよ
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ 複数回線使ってませんか
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / 

11 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 11:58:38.14 ID:TzRbKip5.net
しかし各会場の願書出した後の
番号報告が全くないな

どの会場で今、何人くらい申し込んで
いるのか気になるけど
ワザと情報提供しないのか
このスレ見てる奴がそもそもいないのか

12 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:05:52.39 ID:4NCKAkxT.net
そっか願書
来週火曜までか
忘れないようにしないとな

13 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:26:12.49 ID:NZEjoAy2.net
先週大阪で出したけど、500番台!少ないね。択一足切り3000維持するか?足切り人数変わらずだと基準点は下がりそう。記述採点人数減らさないなら、記述苦手の人は大チャンス!

14 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:37:13.85 ID:l4mK20io.net
告知あってから速攻仙台に出したけど100番台だったよ。

15 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 12:54:28.30 ID:65gB+M9h.net
そういえば消印有効かどうか書いてないんだよな

16 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 13:18:13.01 ID:WwbaMvjf.net
鹿児島県の与論島では新型コロナウイルスの感染が広がっていて、国はクラスターの可能性が高いとして調査しています。

 鹿児島県最南端、人口およそ5000人の与論島では、27日までの6日間で新型コロナの感染者が36人確認されています。

 このうち10人は島で唯一の総合病院、与論徳洲会病院の職員や患者で、病院では現在、急患を除き、一部外来の受け入れを停止。国のクラスター班や県が、院内感染の可能性が高いとみて調べています。感染拡大は観光にも影を落としています。

 「これから海の仕事を頑張れる時期に、こんなことになってしまった。仕事面でも生活面でも非常に不安が強い」(ダイビングショップ経営 中西研吾さん)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4039172.html

17 :抑肝散 :2020/07/28(火) 14:49:25.34 ID:1rfY3Y6p.net
>>11
僕は仙台60番台だったよ。

申込開始日の翌日に郵送した。

18 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:09:30 ID:gGrojCex.net
>>5
出来そうだけど、そういう先例とかあったの?
乙区抵当権の実行としての前提として、所有権登記名義人の住所変更登記を
代位申請する場合、登記原因情報の省略できるのは、知ってるけど。

19 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:13:30.27 ID:gGrojCex.net
ってかこれ実務であり得るの?
仮登記の抹消を、利害関係人が単独申請できる場合、仮登記名義人の承諾情報いるよね。
だったら、あんた登記名義人の変更してよって話じゃん。
承諾書くれるぐらいなら。

20 :抑肝散 :2020/07/28(火) 15:17:43.95 ID:1rfY3Y6p.net
山野目先生の不動産登記法第二版を読んだら、不登法の総論が安定した。

やっぱりアカデミックなんだな。

21 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:29:40.21 ID:gGrojCex.net
ってか所有権仮登記の抹消、前提登記としての変更いらんよね、

22 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:49:02 ID:JLDXxFRj.net
>>18,19,21
>出来そうだけど、そういう先例とかあったの?
いや、知らない
>ってか所有権仮登記の抹消、前提登記としての変更いらんよね、
誤解してるみたいね
抹消に係る仮登記名義人の住所に変更が生じていた場合→変更登記不要(変更を証する情報の添付)
抹消登記の登記権利者となる所有権登記名義人の住所に変更が生じていた場合→必要
(前提登記として、所有権登記名義人住所変更登記がされない限り、抹消登記は却下される)

「仮登記権利者は、仮登記義務者の仮登記の申請に関する承諾書を代位原因証明情報として、
 仮登記義務者である所有権の登記名義人の住所の変更の登記を申請することができる。」
(過去問H21-12エ)
上記過去問記述は、仮登記の前提登記としての名変登記における代位申請の可否を問うもの
なら、仮登記の抹消登記の前提登記としての名変登記の場合はどうなんだ?という疑問が
>>5の質問ね

代位原因の振り合いは別として、>>5で大丈夫な気はしてるけど

23 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 15:49:29 ID:a1BoSJ6c.net
>>20
山野目先生の言ってることを理解できるとはすごいな
暗号解読班でも持っているのか

24 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:26:14 ID:vJe0lylQ.net
<質問改>
Aを売主、Bを買主とする所有移転請求権の仮登記(令和2年7月1日受付)がされた後、
Aを設定者、Cを抵当権者とする抵当権の設定登記がされている
この場合において、当該所有権移転請求権の仮登記名義人Bが死亡し、Bの子Xが相続人となった

?所有権移転請求権の仮登記名義人Bが死亡した後、利害関係人Cが当該仮登記の抹消を申請するためには、
  たとえ相続人Xが当該所有権移転請求権を放棄した旨の承諾書を添付したとしても、
  当該相続人Xのための相続登記を省略することはできない

?被相続人Bの所有権移転請求権仮登記がある不動産につき抵当権を設定したCに対して、
当該仮登記名義人Bの相続人Xが当該所有権移転請求権を放棄した場合には、
  抵当権者Cは、相続人Xの承諾書を代位原因証書として添付して、相続人Xに代位することにより、
「令和〇年〇月〇日相続」を原因とする被相続人Bから相続人Xへの、
  仮登記した所有権移転請求権の移転登記(本登記)を申請することができる
  この場合における代位原因の記載は、「令和〇年〇月〇日権利放棄の所有権移転請求権仮登記抹消請求権」である

25 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 16:52:56 ID:UqJ8HsgD.net
>>24
問?は相続登記せんといかんやろねえ。
権利の主体が相続で変わってるから

26 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:04:07.76 ID:vJe0lylQ.net
>>25
あ、いや>>5の質問に対する改題ということです
@もAも登記研究の正式回答なんで、どちらもこれで合ってます
@相続登記必要、A上記代位原因で合ってます

これを踏まえると、>>5の質問に対する回答としては、

@Cは、Aに代位してAの住所変更登記をすることができる
C利害関係人であるCの代位による変更登記申請には、代位原因証明情報として、仮登記
 名義人Bの承諾証明情報が必要

は合ってると思いますが、

Aこの場合の代位原因は、「令和2年7月1日所有権移転仮登記の抹消登記請求権」である
→「令和〇年〇月〇日権利放棄の所有権移転仮登記抹消登記請求権」だと思われます

仮登記名義人Bの承諾書の添付において、利害関係人Cから単独で仮登記抹消をする場合には、
仮登記名義人Bの「権利放棄」を証する承諾書の添付が必要のようです

27 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:05:34.79 ID:RV+4UR0Q.net
Bさんが放棄の意思表示した後死んだら、62条使えるでしょうけど。

28 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:07:56.56 ID:GNOaDIXj.net
試験のための勉強ですか?

29 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:08:11.27 ID:JLDXxFRj.net
>>24
質問Aの趣旨が分らなすぎるw
所有者Aの土地につき、
実体関係 (1)所有権移転請求権(権利者B)→(2)抵当権設定(設定者A、抵当権者C)→
       (3)所有権移転請求権の移転(B→X(相続))→(4)Xによる所有権移転請求権放棄

@(4.)の仮登記抹消の前提として、(3)の所有権移転請求権の移転(原因 相続)を省略できるか?
  できない
A(4)の仮登記抹消の前提となる(3)の所有権移転請求権の移転(原因 相続)登記を抵当権者Cが
  代位申請できるか否かってこと?((4)の抹消登記につきXの承諾あり)
  んーどうだろ できそうな気はするな(Xの承諾により、Xに対する登記請求権が発生すると解する)
  その場合の代位原因は、「年月日放棄による所有権移転請求権抹消登記請求権」とするな

30 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:10:14.52 ID:vJe0lylQ.net
>>29
どちらも登記研究の正式回答なので、>>24は両方とも合ってますよ

登記研究542号132頁<7356>「仮登記の抹消手続について」

31 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 17:15:31.89 ID:JLDXxFRj.net
>>30
おk、理解した
ありがとう

32 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 18:09:48.24 ID:yzPhXbrU.net
       ;;;;;;;;;::::             :::::;;;;;;;
      ;;;;;;;;;::::             :::::;;;;;;;
      ;;;;;;;;;'' ___   ,___  ゙゙;;;;;;;;
     ,-;;;;;;  ''゙゙゙゙゙`ヾ;;; '' ,;;;;;;''゙゙´`゙゙゙  ヾ;;;;_
     ! ;;;;  -く●>    ,ィ'●>-  ;;/ )
     ヽ ;;,    l.l       o'     / /
      ヽ_!    l !  ,   .、      /./
         !   l.j ,(_,..__..、).、     /'´
        ',   ゚ '      '    /
         ∧    ,-rr .r rrェ    ./
          ト、  ヽ二二ン   ,イ <  ええん ええん わたし また やられちゃたあー         |  \      /  \ 、_,,,. -‐-、
        __|    `ー---‐'´、_,  ノ''"´ 
  


      

33 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 18:38:55.78 ID:W6zw5eIb.net
何で参考書スレで問題出すの?

34 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 18:46:31.50 ID:yzPhXbrU.net
>>33

優越感に浸ったり

頭が良い振りができるからだよ

35 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 18:49:55.52 ID:yzPhXbrU.net
>>33

クンクンしたいよ

よだれが出てきまちた

36 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 18:59:23.96 ID:ZZL4kWCw.net
>>13
大阪は、和歌山や奈良からの受験者も足してそれだからな。
やばいなこれ。

37 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:02:27.03 ID:Hauvr9Nj.net
>>33
ギリ健なんだろうな

38 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:07:27.96 ID:NueWkrHB.net
大阪で1000人行かなければ
全体で1万人は期待薄かな

東京も未だ日大が会場らしい
2000人にまだ満たない可能性も十分ある

自分みたいに早稲田待ちの人も
いるとは言え一体どうなることやら

39 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:08:36.69 ID:yzPhXbrU.net
>>37
へへへ

ギリ障かも知れないぞおお

ふふふふふふふふふふふふふふ

40 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:12:03.69 ID:yzPhXbrU.net
>>38

うちも 受験するっちゃよ

会場に行くよ

そしてオナニーするよ

41 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:18:15.79 ID:yzPhXbrU.net
オナニーを2回したよ

もう1回やるよ

オナオナにーーーーーーーーーーー     

42 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:25:12 ID:31Y+JsdN.net
今年は1000年に1度の合格チャンス
ハメ太朗やギャンブルおじさんにも最初で最後のチャンスきたかも

43 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:31:07 ID:yzPhXbrU.net
オナオナオナニー オナオナニー

それ オナオナオナニー オナオナニー 

オナオナオナニー オナオナ二−−−−−

44 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 19:34:29 ID:yzPhXbrU.net
>>42
オナニー―――――――

45 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:48:20.37 ID:P3diYp3h.net
千葉ですが16日に郵送して200人ちょっと

46 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:51:02.04 ID:x1AtOLIS.net
関東の一都三県で5000人はいかないと
全受験生で1万人はいかないだろうな

47 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 20:59:04.64 ID:29Aq+U+k.net
神戸は地方法務局が今年の受験者数930人前後と予想していた
しかし昨日の段階で受験票はまだ200番台だった

試験会場が維持されたところでさえこれだからな
地方会場が消滅した地域は相当やばいのではないか
前年比で半減しているのでは

48 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:05:13.90 ID:29Aq+U+k.net
ちなみに受験者数930人前後というのは実受験者数予測
したがって受験申込者数は1200人前後を想定していたらしい
試験会場が消滅した近県の受験生を含めての想定だったが
受験票が200番台なら申し込みしてる人自体が少ないということだろうか
合格率10%にしないと合格者数激減だな

49 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:10:40.66 ID:eg2sKwVO.net
自分は願書提出最終日に東京で
申し込みするから、ハガキが届いたら
報告するね

50 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:14:29.76 ID:CxGJTARv.net
今年は、去年と同じような合格者数、合格率にならない可能性が極めて高い
そうすると今年は、データに基づいた基準点予想も合格点予想も、まったくアテにならないね
それでも予想をしたくなるのが人情だから、予想自体は皆やるだろうけど

フタを開けてみるまで、なにもわからない戦いとなる

51 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:17:43.88 ID:GNOaDIXj.net
糞年度、糞令和

52 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:32:48 ID:j18tnd5E.net
まず体温が高いと会場に入れないからな
入り口で追い返されるなんてそんな風にだけはなりたくない
絶望だろ そんなんなったら
正直自分でもそうだが同じ受験生でもそんな姿を見かけたら気の毒に思うよ

53 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:47:46 ID:GNOaDIXj.net
受験料は返ってくるのかな

54 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:54:52 ID:ub+Yz9W3.net
>>52
平熱が36.8度みたいな証明が
できればいいだけだろ?

平熱が高めなら事前準備するのが当たり前

>同じ受験生でもそんな姿を見かけたら
>気の毒に思うよ

思わんわ馬鹿

55 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:55:25 ID:31Y+JsdN.net
今年から勉強したような人も遠慮しないでどんどん受験したほうがいい
今年は例年ならとても受からないような人でも合格できるチャンスが大あり
1000年に一度クラスの天変地異なんだからこのチャンスを逃すなよ

56 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 21:59:12 ID:29Aq+U+k.net
なお福岡は会場未だに確保できていないとのこと
申し込んだら受験地変更不可能なので気をつけてだそうだ

57 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:01:43 ID:CxGJTARv.net
でもどう考えても合格者の絶対数は減るよ
去年が601人だったから、500台なのかもっと減って400台になるのかはわからんけど

58 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:04:58 ID:j18tnd5E.net
まあいつも通り予備校のデータが正確なんだろ 試験後の
あとは竹下講師あたりがいつもけっこう近い数値出してくれるから期待してる

59 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:12:14 ID:1cc69dkg.net
どれだけ受験生が減少したとしても
500人は死守すると思うわ
東京とか司法書士合格者の需要かなり高い

仮に出願者1万人、実受験者8000人
だとしたら前例にない高い合格率になるなw

60 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:15:12 ID:WhlXr/Da.net
>>53
8000円だからな
体温が原因なら返金とかやってほしいわ
感染は仕方ないんだからさ

61 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:20:31 ID:CxGJTARv.net
>>59
それでも出願者ベースで合格率5%だから、難関国家資格の面目は保たれるな
充分ありうる数字だと思う

仮に出願者5000人だったら、合格率10%
この場合はさすがに試験委員が嫌がって、合格者数を絞ってくるような気がする

62 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:21:48 ID:/WSRMd1N.net
理由にかかわらず返金しませんとかかいてなかったっけ

63 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:27:57 ID:j18tnd5E.net
体温にゼロを足した分くらいせめて返してくれたら

64 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 22:33:21 ID:WhlXr/Da.net
>>62
司法試験もだが、今年だけ特例で返金可能にすれば体調悪い奴は受けないと思うんだがな。司法試験なんて2万だろ?ケータイ司法書士全巻揃えられるぜ

65 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:03:59 ID:l4mK20io.net
そんなに合格者増えるか?
増税+コロナでどんどん景気悪くなって書士の仕事も減ると考えると、むしろ合格者数は減らすんじゃね?

66 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:04:55 ID:XB1A2Hsj.net
過去問、テキスト各々5回
いや、回数は任意でいいのだけど、何も考えもせずにただ回転させて覚えられて取れるのならばそれでもうその先は考えずとも良いわけだ
ところがその圧倒的大多数はそうは問屋が卸してくれないから事はよりシリアスになる
この試験に限らずキチンとプランを練って逐一考えて臨む習慣が身に付いてないと何事も不利に働く

67 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:49:07 ID:xbILreiW.net
福岡市の市議会議員の新型コロナウイルス感染が明らかになり、所属する自民党市議団の全員が出席の会食をしていたため、濃厚接触者として検査を行うことになりました。

 自民党福岡市議団は27日、会派所属の40代男性市議の感染を発表しました。26日に体調の悪化により病院を受診してPCR検査を受けた結果、陽性が判明しました。軽症で、現在は自主隔離中だということです。
市議は20日に自民党福岡市議団全員が出席する会食に参加していたため、市議団全員と職員など20人が濃厚接触者として28日にPCR検査を受け、全員が1週間程度の自宅待機をします。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000189406.html

68 :名無し検定1級さん:2020/07/28(火) 23:57:10 ID:31Y+JsdN.net
受験者8000人もいるかな?いないよ
ズバリ受験者は6000人と予想
合格者数は変えないよ、必要な数と判断してんだから
ということは・・・・すごいことになる

69 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:10:32 ID:CMnTSSCy.net
確かに六千人台の受験生の数になる可能性はある
試験会場を警戒する人は多い

70 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:10:56 ID:gs2XSnTj.net
意味が分からん
合格できる力のある人が受験を控える?
んなわけない 受験者数の減少は、全体のレベルを引き上げるだけ
受験者数の減少に伴い合格者数も減少させれば、合格基準は例年よりも高くなる

71 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:40:03.93 ID:SQOstJfg.net
>>70
そうだね。受験者数の激減は我々にはバッドニュースだ
相対試験なんだから、ゆるい受験生(記念受験・おためし受験)が減れば、それだけ厳しい戦いとなる

たぶんだけど、>>55みたいな書き込みする人も、今年は受かりやすいラッキー年なんて全然思ってないのでは?
あれは、受験生(いわゆる分母くん)を増やす狙いがあってやってるのだろう
「分母くん」ってのは、分子が合格者で、そこに相対試験で参加して支えるだけの人のことね

ま、あれを真に受けるレベルの受験生ならたいしたことないだろうから、どんどん釣られて
今年は受かればラッキーのギャンブル受験して欲しいぞw

72 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:43:33 ID:6W0kex66.net
たしかにこの試験の合格レベルの上位層は、初受験より圧倒的に複数回受験の浪人なんだから、合格を狙えるレベルの人らは受験しないわけがないよな。
今回、受験者数は確実に少なくなると予想されるが、それに連動して合格枠も減ったらかえって競争率は上がるだろう。
合格レベルの受験生は例年どおりの人数がいるのに合格者は例年より絶対少なくなるだろうからな。
司法書士試験はずっと合格率を一定にしてきていた試験だから、今回合格率がガラッと変化するとも思えないしな。

73 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:45:12.92 ID:BzlGBueq.net
いや、受験者数も合格者数も昔から
減り続けているけど、受験者数の減少率
ほど合格者数は減少していないだろ

司法書士の頭数は国家施策として
一定数は必要。受験生数がある時期より
30%ダウンしても合格者数は単純に
30%ダウンできない
だから合格率は上がり続けてる

そして今年は過去最高の合格率になる

74 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:47:36.10 ID:6W0kex66.net
>>73
過去最高の合格率となってもたぶん合格者数は少なくなるだろう。
毎年合格レベルの受験生の人数は同じなのだとしたら、今回は例年より合格枠が小さいことになる。

75 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:48:37.96 ID:SQOstJfg.net
>そして今年は過去最高の合格率になる

それが5%なのか8%なのか10%なのか、何%なのかしらんけど、これは否定しない
当然過去最高の合格率になるだろう

76 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:54:13.24 ID:BzlGBueq.net
>>74
受験生の数は減り続けているのに
合格レベルの受験生の数は変わらない
という根拠がもうめちゃくちゃ

ぐうの音もでない程の証拠出してみな

昔はその年の受験生の上位2%ちょいしか
合格できなかったのが、今は上位4%程度
合格できるようになった
これだけで2倍合格しやすくなったと
いえる。これは確実な事実

77 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:56:37.20 ID:gy6DXdun.net
>>71
55だけど本気で思ってるよ
そんな姑息な考えするわけないだろ
発想自体が相当やばいよ

78 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:58:43.01 ID:ZOkU3avI.net
でも、3万3000人時代に戻りたいか?
合格者1000人超えてはいけない暗黙の了解があるから、
受験生が増えれば増えるほど、どんどん合格率は低くなる。
今はその逆なんだから、ありがたいだろうに。

79 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 00:59:12.08 ID:SQOstJfg.net
>>77
そうなのか。それは失礼

80 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:04:04.05 ID:BzlGBueq.net
>>78
そう

あまり頭の良くない自分にとっては
今年はめちゃくちゃチャンスの年

受験者数が減り続ければ小さい枠に
実力者がせめぎ合い、競争が激しくなる
なんて馬鹿げたこと

来ないとは思うが万が一司法書士ブーム
が起きて、受験者4万人とかになると
合格率は確実に2%台まで下がる
それが最悪のシナリオ

81 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:06:39.26 ID:sL2lmMmX.net
真面目風アホのスレ

82 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:10:50 ID:ZOkU3avI.net
合格率6〜8%になるかもね。
都市部での需要増もあって合格者600人は切ってこない気がする。
あと、コロナ禍でまともに勉強できてるのは補助者ぐらいじゃないか?
派遣やバイトしてる受験生は仕事なくなって勉強どころじゃない。
大学生はもう内定きまってるし。
来年からは就職難の大学生や社会人が、こっちへ大量に流れ込んできて荒れるだろなー

83 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:23:06.81 ID:JOG43EwX.net
>>80
自称頭の悪い君は何のテキスト使ってるの?

俺はリアリスティック。

84 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:24:14.06 ID:SQOstJfg.net
結局、「今年は受かりやすい、100年に一度の当たり年だ。むしろ来年からはどんどん厳しくなる」
そういう考えで今年のコロナ禍の受験を前向きに捉えて、ポジティブに勉強して受かっちゃったら
そいつが一番勝ちだからな

85 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:34:03.52 ID:gs2XSnTj.net
個人的には、合格水準に達して入れば合格するし、そうでなければ不合格となる
それだけの話と割り切ってるけどね
初受験ならともかく、合格ラインぎりぎりへの滑り込みを狙ってる人なんてあまりいないでしょ?

86 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:47:51.93 ID:SQOstJfg.net
あえて楽観論を書いてみる

去年5chでさかんに言われてたのは、「令和元年度試験は現行民法ラストチャンスの年だから、
実力派ベテは、今年の本試験出し惜しみせずに『今年落ちたら引退』ぐらいの意気込みで全力を投入してくる。
だから、令和元年度試験は激戦となる」だったからな

結果、反省会スレなど、初学者スレを除くすべてのスレが本試験後はお通夜状態だったから、
あの試験が激戦だったことは違いないんだが・・

だがしかし、前掲の理論が正しいとすれば、実力派ベテは去年合格するか、燃え尽きて引退するかしていて、
今年は存在しない、となるはずだ

見えない敵におびえることほど、無益なことはない

87 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:56:03.59 ID:7qbXdZTx.net
ん?結局なにがいいたいん?

88 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 01:59:47.06 ID:SQOstJfg.net
「今年の試験は強敵となる実力派ベテなんていません」ってこと

89 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 02:07:03.71 ID:0gxvuC8B.net
まあ何だかんだ言っても
予備校の全国公開模試で上位10%に
一度も入ったことがない人は厳しいと
思うわ

90 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 05:22:32 ID:vN1qPpdu.net
>>1
★役員になりやすい大学・学部ベスト100★
http://ranking100.we...2.com/yakuin001.html

上場企業の役員数(大学学部別の人事評価・企業評価)                   
01 慶應義塾・経済学 650
02 東京大学・法学部 479
03 慶応義塾・法学部 469
04 慶応義塾・商学部 361
05 早稲田大・商学部 348
06 早稲田大・政経学 336
07 東京大学・経済学 287
08 早稲田大・法学部 271
09 早稲田大・理工学 239
10 東京大学・工学部 220

91 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 09:34:44.10 ID:deSzEmkh.net
少なくともこの時期に長文打ってる暇なやつは今年も絶対ムリ

92 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 09:45:22.10 ID:5lU9kh2c.net
千葉県船橋市は28日、市立医療センターの新型コロナウイルス感染症患者専用病棟に勤務する20〜30代の女性看護師2人が感染したと発表した。このうち1人は、マスクを着けていない入院患者の看護を通じて感染した可能性がある。

30歳代看護師は21日夜に37度の発熱があり、翌22日から勤務を休んだ。喉の痛みが強まったため、PCR検査を受けた。発症の数日前、入院直後でマスクの着用を拒否していた高齢の感染患者と近距離で30分以上会話をし、体調の聞き取りなどを行っていた。同病院は「看護師はマスク、防護服を着用していたが、感染している方がマスクをしていないとリスクは非常に高い。ここで感染した可能性がある」としている。

20歳代看護師は21日、職員用休憩室で、30歳代看護師と一緒に昼食を取った。27日に発熱し、同日中に陽性が確認された。この看護師は、別病棟の看護師2人と病院外で会食していた。市保健所は2人について、濃厚接触者として検査を進めている。

以下ソース先で

2020/07/29 07:08 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200729-OYT1T50104/

93 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 10:28:38.73 ID:RNFPS2tI.net
たしかに頭の悪い奴は取れないだろう
ココに言う「頭の悪い」とは知能のことではない
学習能力自体の話でもなく、なんというか、その…
「ナニワ金融道」や「ミナミの帝王」に出てくるような…
なんつか「騙され易い」人…
「闇金ウシジマくん」に出てくるような…
なんつか「パーソナリティー」が無い人…

つまり「借金が貯まる」人というのかな

この試験においては、「金」を「時間」に、「事務所に返しに行く」を「復習」に置き換えればよく解るんじゃないか?

94 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 10:31:33.12 ID:f02YSHXM.net


95 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 10:49:19.71 ID:ygqEpqIp.net
東京が第二会場に切り替わるのは
毎年割と募集期間末だからなあ
今年が特別というわけではない

96 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 12:41:39 ID:IKQTr+4C.net
マルかバツか

 遺産の分割前に遺産に属する財産が処分された場合であっても、当該処分された財産が遺産の分割時に遺産として存在するものとみなされる。

 弁済期が至らない債権の売買において、売主が将来の資力を担保したときには、弁済期における資力を担保したものとみなされる。

 弁済期に至らない債権及び停止条件付きの債権については、各共同相続人は、弁済をすべきときにおける債務者の資力を担保したものと推定する。

97 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 14:37:57 ID:NRIbhQmw.net
【ロンドン時事】新型コロナウイルスの感染が拡大したイタリアで感染歴を調べる抗体検査をペットに実施したところ、犬の陽性率が約3%、猫が約4%に上ったことが明らかになった。査読前の科学論文を扱うウェブサイト「バイオアーカイブ」に28日までに論文が掲載された。

これまで犬や猫が飼い主から感染したケースが報告されているほか、実験で特定の動物が感染しやすいことも明らかになっているが、ペットの感染の実態は不明な点も多い。今回は「世界的にも初の大規模調査」だといい、コロナ時代の飼育の在り方に一石を投じそうだ。
 
調査は感染流行地となったイタリア北部を中心に、ペットの犬540匹と猫277匹を対象に3〜5月に実施した。PCR検査で犬猫ともに陽性はゼロだったが、抗体検査では犬の3.4%、猫の3.9%が陽性だった。
 
飼い主の感染が確認されている家庭の犬は、飼い主が感染していない家庭の犬よりも明らかに陽性率が高かった。猫も同様の傾向を示した。1歳未満の子犬・子猫の感染は見られなかったという。
 
伊バーリ大学のジュゼッペ・エリア教授らの研究チームは論文で「調査はペットの感染が珍しいことではないことを示唆している」と指摘している。

2020年07月29日13時33分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072900201&g=int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202007/20200729at02S_p.jpg

98 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 15:18:50 ID:1Zh/STDb.net
>>95
今受験票来たけど、東京早稲田会場になったよ

99 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 15:19:49 ID:1Zh/STDb.net
てっきり本キャンだと思ってたら、大久保キャンパスだった・・・

100 :名無し検定1級さん:2020/07/29(水) 16:15:05 ID:Zv3gsaj2.net
で、結局今年は問題内容が難しいと言うより
合格枠がより厳しく設定されるってか?
基準点も高めだと

27年度の午前みたいな基準点はやめて欲しいわ
去年、基準点超えはしたけど合格まであと少し。
俺みたいな基準点と合格点の間彷徨ってる奴は今年は基準点上がるとなると辛いわ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200