2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士697【人事を尽くして天命を待つべし】

1 :名無し検定1級さん :2020/07/30(木) 11:15:53.30 ID:gdq1tANy0.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士696【宅建はコロナには負けないよ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1594009904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

144 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-UdrD [126.204.194.67]):2020/08/02(日) 22:42:01 ID:TtmMK0Fbr.net
>>137
書士は別次元の難易度
宅建スレで出していい話題じゃないくらい

145 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df52-DfbS [219.100.248.66]):2020/08/02(日) 22:50:33 ID:KdQYnu530.net
去年合格したけど今年はコロナで大変ですね。
受けられる方応援してます。

146 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-bwuN [126.61.46.52]):2020/08/02(日) 23:00:53 ID:+Np/mzv60.net
10月と12月の開催は予定通りなんだよな?

147 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-DfbS [60.141.156.67]):2020/08/02(日) 23:02:17 ID:kjj0W4lO0.net
ひええ、権利戻って権利だけの問題やったら7割しかわからなかった。やべえ。

148 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.162.142]):2020/08/02(日) 23:44:34 ID:5xTDG3+Qa.net
引きこもりこっち来んなよおおおお

149 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 23:53:03.39 ID:kjj0W4lO0.net
すいません。皆さんとの会話にもう一度混じりたくて、それっぽい書き込みしてしまいました。でも本当にもう一回頑張ろうとしたのは真実です。
もう一回頑張ろうと試しに学校のすべての範囲の模擬試験今朝WEBでやってみたんです。もう学校に行く勇気はありませんし学校からも電話もメールも来なくなりました。
だからWEBでやりました。模擬試験3時間かけてやりましたが50点中15点でした。それでももう一回利権関係からやり直そうと今日の夜から勉強しました。父親は先週から痴呆が酷くなりトイレ失敗するようになりました。
アパート中に糞便の臭いとコバエが飛び回り集中出来ないけど頑張りました。代理とか補佐人とかもう全く覚えていなくて利権関係の最初の方だけのテストやったら20問中8点しか取れませんでした。

150 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 23:56:46.11 ID:kjj0W4lO0.net
この試験はクソです!こんな資格とっても何も変わらないんだ!もうやめだ!あースッキリした!どうせコロナで中止だ!部屋が臭えんだよ!ちくしょー!なんで俺ばっかこんな目に合うんだ!
頭も禿げてるし貧乏なのにデブだし身長は159センチしかないし!道程だしヘルニアだし、糖尿だし!もう滅びろよこんな世界!くそくそくそくそくそ!
舐めやがって!何が宅建で人生変わるだ!わざと意地悪な難問ばかり作って弱者虐めしやがって!もうやめた!今度こそもう止める!

151 :名無し検定1級さん :2020/08/02(日) 23:58:49.42 ID:kjj0W4lO0.net
お前ら俺を馬鹿にして除け者にしやがって覚えてろよ全員祝ってやるからな!タヒね!

152 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 00:04:05.69 ID:n9J33yWV0.net
くそ、もう、500時間はやったのに。くそくそくそくそくそ!くそ!

153 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 00:04:45.18 ID:n9J33yWV0.net
もうやめる!もう二度勉強なんかしない!本当にもうやめる!

154 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 00:08:57.04 ID:n9J33yWV0.net
お前らみたいな元々頭が良くて学歴職歴があってまだ若い奴に僕みたいなど底辺の気持ちは分からないだろうね。
毎日毎日虚しくて侘しくて妬ましくて堪らない。このスレの会話も意味がわからない。スマホで用語調べて会話に混じっている気分を味わってエリートになった気分に浸っていた。
学費借りた消費者金融から毎日電話が鳴る。親父は夜中に喚く。工事現場は朝から煩い!もういやだ!もう、全部いやだ!

155 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 00:14:53.09 ID:sDkj3o2l0.net
従順な奴隷に徹した時間が成績に反映されているだけ
俺はそれが偉いことだとは思わない

156 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e722-Km8/ [92.202.190.202]):2020/08/03(月) 01:14:51 ID:+DMwi/JU0.net
コロナ関係で実家の家業継ぐ可能性出てきたから初めて資格試験受けるんだけど、この板結構闇深いね

157 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-5WGH [106.154.135.190]):2020/08/03(月) 01:42:39 ID:e2YXpqJZa.net
ここはみんな勉強の休憩時間を利用して書き込みしています。川柳みたいなもの。いろんな作品がアップされているでしょ。

158 :名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5b-DfbS [126.182.151.152]):2020/08/03(月) 08:04:16 ID:cM3KxSxxp.net
>>156
どんな資格試験でも勉強始めるとみんな闇に堕ちて行く。

159 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-xE3T [60.144.42.250]):2020/08/03(月) 08:06:27 ID:vb4X7SNj0.net
>>156
真面目に試験勉強しようって奴はこんなところに来ないからな

160 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.162.142]):2020/08/03(月) 09:34:05 ID:sLDnK5Jla.net
試験までもう2か月しかないじゃん

161 :名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.162.142]):2020/08/03(月) 09:36:20 ID:sLDnK5Jla.net
大卒高卒関係無く上位15%ってことはもうマーチレベルの難易度だね。

162 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 09:49:25.29 ID:kjANM+Adr.net
「建物の賃貸借契約書には印紙税が課される」
これ出るぞー

163 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 10:17:24.33 ID:wnjEhrEcd.net
さっき受理されたメールご着た

▼あなたからの「令和2年度宅建試験」に係るインターネットによる受験申込みについては、受付手続が
完了しましたのでお知らせします。

▼試験会場の詳細について、8月下旬に試験会場通知(はがき)を郵送します。


どこになるかなー
いつになるかなー

164 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-DfbS [60.141.156.67]):2020/08/03(月) 11:00:14 ID:n9J33yWV0.net
>>162 嘘回転じゃねえよw

165 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-TWJ+ [1.75.213.86]):2020/08/03(月) 11:21:44 ID:t2o8yTMAd.net
>>164
○か×かまで言及してないから嘘とは言えない
問題としては有り得る

166 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-ytK/ [126.208.168.183]):2020/08/03(月) 11:26:24 ID:kjANM+Adr.net
>>164
>>165
もちろん答えは×ね。165さんが言ってる通り問題として出そうってこと。

167 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-TWJ+ [1.75.213.86]):2020/08/03(月) 11:27:41 ID:t2o8yTMAd.net
過去問
正解はググってね

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

「月額家賃10万円、契約期間2年間、権利金60万円、敷金30万円とする」旨を記載した建物の賃貸借契約書については、印紙税は課税されない。

6万円の印紙税が課税される契約書に、誤って10万円の収入印紙をはり付け、消印した場合、過大に納付した4万円の印紙税については、還付を受けることができない。

当初作成の「土地を6億円で譲渡する」旨を記載した売買契約書の契約金額を変更するために作成する契約書で、「当初の契約書の契約金額を1億円減額し、5億円とする」旨を記載した変更契約書は、記載金額5億円の不動産の譲渡に関する契約書として、印紙税が課税される。

「月額賃料20万円、契約期間2年間、権利金100万円、保証金100万円とする」旨を記載した土地の賃貸借契約書については、記載金額680万円の土地の賃借権の設定に関する契約書として、印紙税が課税される。

168 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-qVtC [126.208.168.32]):2020/08/03(月) 11:28:18 ID:/WgzdOhFr.net
>>118
だよね。自分26点だったけど。

169 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-ytK/ [126.208.168.183]):2020/08/03(月) 11:33:38 ID:kjANM+Adr.net
>>167
下2つは明らかに違う。2番目は判らんけど、建物の賃貸契約書だから正解は一番上かな?

170 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-ytK/ [126.208.168.183]):2020/08/03(月) 11:45:36 ID:kjANM+Adr.net
>>167
答えぐぐって確認したわ。他の人の為にネタバレやめとくけど。

171 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-5WGH [106.154.135.237]):2020/08/03(月) 11:48:53 ID:sLx+Gpxba.net
2017年合格したものだけど 上から3つ目が正解だと 思う。理由はいえない。さて ? まあこんなレベルで合格できるという例。

172 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:11:22.67 ID:k5A0p9oga.net
もう試験終わるまでここにはこない
じゃあの

173 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:16:04.62 ID:jhb5OTTDp.net
>>169あれ?3つめは⚪︎かとおもた

174 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:16:35.94 ID:jhb5OTTDp.net
>>169正しいかとおもった

175 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:18:51.89 ID:kjANM+Adr.net
>>167
あ、忘れてました。
わざわざ問題出してくれてありがとうございます!
おかげで知識が増えました!

176 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:21:26.29 ID:kjANM+Adr.net
>>174
前回より
増額→その増額した金額
減額→金額の記載のない契約書として扱う
ですね!

177 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:35:05.43 ID:jhb5OTTDp.net
>>176ですね。200円の課税ですかね?言ってしまったけど...

178 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:36:32.65 ID:kjANM+Adr.net
>>177
そうですね!
合格羨ましいです

179 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:47:06.45 ID:szCRvgMGr.net
>>161
マジレスすると大東亜帝国レベル
Fランなら落ちる人もいるかも
マーチは社労士クラス

180 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:52:19.62 ID:pKILPpyla.net
>>167
難易度Aレベルですね

181 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:54:19.69 ID:n9J33yWV0.net
ワイも合格が中止になる迄もうここ来ないようにしよ。じゃあの。

182 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:55:04.52 ID:jhb5OTTDp.net
>>178自分はまだ合格してませんw贈与税も怪しいなと思って勉強してますが、「相続時精算課税の特例」と「贈与税の非課税」がややこしいなと思った。

183 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 12:55:08.79 ID:n9J33yWV0.net
ワイも試験終わるまでもう来ない。じゃあの。

184 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 13:06:12.87 ID:sr9oxsU5d.net
>>167の正解は1でした
平成2年問30
アンカ諸氏乙です

185 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-ytK/ [126.208.168.183]):2020/08/03(月) 13:07:42 ID:kjANM+Adr.net
>>182
あ… 171さんと混同してましたw
勉強頑張りましょう!
私も贈与税来そうな気がしてます。
〉〉141も私の書き込みです

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-DfbS [60.141.156.67]):2020/08/03(月) 13:13:43 ID:n9J33yWV0.net
>>183 頑張れ!お前なら出来る!

187 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 13:43:24.09 ID:jhb5OTTDp.net
>>184だめだわからん!

188 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 13:47:25.26 ID:jhb5OTTDp.net
>>184あっ理解した!3はひっかけかな?

189 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 15:05:08.62 ID:pKILPpyla.net
良問!いい勉強になった!

190 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 16:21:06.51 ID:I3lx4c1i0.net
民法改正だし、贈与税と不動産取得税でしょう!

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd4-LqCg [125.172.6.75]):2020/08/03(月) 17:52:34 ID:R3OORkdP0.net
これから始めるんだけど間に合う?
一日1時間くらいかな頑張れば2時間取れる

192 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-UdrD [126.204.194.67]):2020/08/03(月) 17:59:19 ID:szCRvgMGr.net
>>191
マーチに一般入試で入れるくらいの学力があれば間に合う
あと一日3時間はほしい

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-xE3T [60.134.52.16]):2020/08/03(月) 18:22:21 ID:62Pj6X6p0.net
>>191

平日2時間
休日8時間 ぐらいかな。

194 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 19:05:07.72 ID:OOZshSo+d.net
>>167の解答と詳しい解説
https://e-takken.tv/02-30/

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-S1lf [126.159.250.19]):2020/08/03(月) 19:14:52 ID:rn9kuU3/0.net
中卒用の資格

196 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-TWJ+ [1.75.240.69]):2020/08/03(月) 19:17:29 ID:OOZshSo+d.net
最近は小学生でもうかるwの煽りじゃないのな

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df4b-eoeL [61.89.181.134]):2020/08/03(月) 19:35:49 ID:B7J3xxen0.net
>>194 ありがとう!

198 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-DfbS [126.237.41.147]):2020/08/03(月) 19:55:18 ID:O/+B4JgFr.net
俺は幼稚園の年長組の時に一回受かった

199 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-z9ad [1.75.237.138]):2020/08/03(月) 19:59:04 ID:ov1LR54Dd.net
どんな試験にも受かる小学生はいるはず
宅建より1億倍難しい、開成に受かる小学生だっているんだから

200 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 20:14:44.27 ID:6aG9uX1k0.net
【速報】国内初、犬2匹が新型コロナ陽性 ★2 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596450802/

201 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 20:20:07.56 ID:sLx+Gpxba.net
俺は3年経ったから もう民法以外忘れた。受からん。

202 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 20:24:45.04 ID:6aG9uX1k0.net
【悲報】日本、ついに先進国でも最悪級の感染者数に [412864614]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596445965/

203 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 20:58:21.09 ID:62Pj6X6p0.net
簿記検定試験の受験申込受付期間の変更について

https://www.kentei.ne.jp/31136

簿記検定試験より受験者が多い宅建試験はどうなるのだろうか。

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-xE3T [153.203.115.158]):2020/08/03(月) 21:42:13 ID:fQsOa39Y0.net
>>190
贈与税と不動産取得税は簡単過ぎる
取得税はなぜかというと不動産を取得すると必ずかかる税金だからな
贈与税は、謄本見慣れてると
贈与税対策してる方非常に多いことに気づく

205 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:09:16.07 ID:J1mhmTEmd.net
勉強してるぞー

206 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:16:40.52 ID:6KQ5sZKS0.net
連日のコロナ感染拡大。
本当に試験やるのだろうか。

207 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:26:13.76 ID:Nplq7Ysm0.net
既に合格した身としては、試験中止になろうが、カンケーねぇ!
そんなのカンケーねぇ!あーそんなのカンケーねぇ!
はい!オッパッピー!
ちんとんしゃんとん!あーちんとんしゃんてんとん!

208 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:27:09.37 ID:Nplq7Ysm0.net
>>203
あーそんなのカンケーねぇ!あーそんなのカンケーねぇ!
はい!オッパッピー!

209 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:27:57.09 ID:Nplq7Ysm0.net
>>195
おめーくんなや!ぼげ!
はい!オッパッピー!

210 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:37:35.65 ID:Nplq7Ysm0.net
あれ?
彼はどこ行った?
あの元教員の熟女&JK好きは?
彼に言いたい!
君!!俺は毎日、通勤時間に電車内でJKの短いスカートを見るたびに理性を失いそうになるよ。

俺はロリコンじゃない!
俺は20代30代にもそそられない!
俺はJKが好きなんだ!舐め回すようにエッチな目でみてしまう。

もしも、おじさん好きなJKがいたら、紹介してくれ。
当方、不動産屋勤務の宅地建物取引士だ。

211 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:44:26.77 ID:Nplq7Ysm0.net
JKと付き合いてぇ。
専門生やJDは不可ね。
16才か17才がいいなー!

212 :名無し検定1級さん :2020/08/03(月) 22:54:35.47 ID:TdWEaTeY0.net
早くお前らも宅犬士に合格してワンワン吠えなさい笑笑

213 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8790-DfbS [122.197.23.188]):2020/08/03(月) 23:31:19 ID:daPSzZVB0.net
>>122
ほんならそれラピュタとちゃうか〜

214 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-ANno [60.76.98.72]):2020/08/03(月) 23:32:33 ID:H0Y86O5N0.net
農地法の問題なんだけど、これ分かる?
「農地法第3条の許可は、共有農地の共有者の持分放棄を原因とする所有権の移転の登記を申請する場合には不要であるが、共有物分割を原因とする持分の移転の登記を申請する場合には必要である。」

215 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df4b-eoeL [61.89.181.134]):2020/08/03(月) 23:47:48 ID:B7J3xxen0.net
直前予想問題集第2回目やったら31点だった...絶望だ。自信なくしてしまった

216 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-5WGH [106.154.135.237]):2020/08/03(月) 23:54:37 ID:sLx+Gpxba.net
>>214 2017年合格者です。それは ⭕ です。
理由。食料政策(農業政策)の為 農地の細分化を嫌うところがあります。

217 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-5WGH [106.154.135.237]):2020/08/03(月) 23:55:27 ID:sLx+Gpxba.net
>>214 それは O です。

218 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-5WGH [106.154.135.237]):2020/08/03(月) 23:56:40 ID:sLx+Gpxba.net
>>215 その調子 充分合格できる位置にあると思います。

219 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-z9ad [1.75.237.138]):2020/08/03(月) 23:57:24 ID:ov1LR54Dd.net
>>214
基本中の基本やないかい

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-ANno [60.76.98.72]):2020/08/04(火) 00:19:13 ID:c/4BEGQB0.net
「農地法第3条の許可は、売買契約の債務不履行に基づく解除を原因とする所有権移転登記の抹消を申請する場合には不要であるが、合意解除を原因とする所有権移転登記の抹消を申請する場合には必要である。」
これはどっち?農地法ややこしやー

221 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-5WGH [106.154.135.237]):2020/08/04(火) 00:26:33 ID:2L093S54a.net
>>220 2017年合格者です。答えは X。
理由。農業政策上 現状に戻す事になるだけなので 両方とも許可必要なし。

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-ANno [60.76.98.72]):2020/08/04(火) 00:33:33 ID:c/4BEGQB0.net
>>221
○じゃないの?
合意解除は、新たに元の所有者に戻すという事だから
再度農地法の許可が必要だと思った。
農地又は採草放牧地(農地法2条1項)につき合意解除を原因として所有権抹消登記を申請する場合、農地法3条の許可書(不動産登記令7条1項5号ハ)を添付しなければならない(1956年(昭和31年)6月19日民甲1247号通達)。

223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f96-DZfn [217.178.81.199 [上級国民]]):2020/08/04(火) 00:41:33 ID:m5bjW7NP0.net
ていうか農業委員会自体が一般人には意味不明な団体だし

224 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 01:07:36.92 ID:zBs23v8Wd.net
薩摩川内市ホムペ

■許可の対象

許可申請の対象  
・農地の貸し借りの契約・農地の売り買いの契約・競売・公売・相続人以外への特定遺贈

許可申請の対象でない  
・相続・法人の合併・法律行為の無効、取消や債務不履行による解除・共有持分の放棄・遺留分の減殺・時効取得  
※権利の設定移転ではないため、農業委員会に許可申請する必要はありませんが、相続による所有権の取得等、農業委員会へ届出が必要な場合があります。
https://www.city.satsumasendai.lg.jp/www/contents/1472773711366/index.html

225 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-uIVF [133.106.243.2]):2020/08/04(火) 05:25:22 ID:RZZMDRQ+M.net
迷ったら○

226 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 08:30:26.79 ID:EMWI45lp0.net
>>225 www

227 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 08:55:36.89 ID:fwVnrguPM.net
もう通知キター?

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-ANno [60.76.98.72]):2020/08/04(火) 09:31:45 ID:c/4BEGQB0.net
>>224

債務不履行とかの法定解除は不要だけど、
合意解除は必要って事でしょ??
ワイは、今年の宅建士試験で満点狙ってるから、
過去問以外も宅建の試験科目な問題は、「他資格試験」の問題使って、ガリガリやってる。
ちなみに、農地法の許可の要否の問題は、司法書士の問題。

229 :名無し検定1級さん (スップ Sdff-DfbS [49.97.99.114]):2020/08/04(火) 09:56:19 ID:WVDN4fnVd.net
10月は問題用紙回収しないと不公平だよな

230 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-TWJ+ [183.74.192.21]):2020/08/04(火) 09:57:11 ID:zBs23v8Wd.net
宅建で問われてる範囲を押さえればいい
手を拡げすぎるのは愚策

231 :名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-6kMr [126.208.143.245]):2020/08/04(火) 10:34:36 ID:9X3xTvDwr.net
>>215
予想模試の2回目は
難易度高い説

232 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 10:35:50.16 ID:mFWt2/VP0.net
農地法を使って商売できるのは、第一義的には行政書士だが、それも合格してからの話

233 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 10:47:05.97 ID:c/4BEGQB0.net
>>230
いやだ!!ワイは合格じゃなくて50点満点を目指してる!

234 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 10:54:41.16 ID:HM4MnaOld.net
合格おめでとう

235 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 11:13:27.20 ID:c/4BEGQB0.net
>>229
問題が全く異なる別問題なんだから不公平じゃないでしょ。
全選択肢全く違う文章で、作り直しって言ってるやん。

236 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 11:32:07.88 ID:c/4BEGQB0.net
借地借家法の問題
近年の宅建士試験は受験生のレベル上がってるから、こういう問題も出るよ

「甲土地上にBを所有権の登記名義人とする乙建物があり、甲土地上に乙建物の所有を目的とし、
賃借権の譲渡を許す旨の特約がない賃借権の設定の登記がされている場合いおいて、乙建物を競売で取得したCが、
裁判所に甲土地の賃借権の譲渡の承諾に代わる許可の申立てをし、Aの承諾に代わる許可の裁判があったときは、
Cは、当該許可があったことを証する情報を提供して、賃借権の移転の登記を申請することができる。」

237 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 12:04:20.12 ID:4+IvpfoN0.net
○?
急に出てきたAは甲土地の所有者で合ってるよね

238 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 12:07:30.74 ID:HfR7cQtw0.net
朝一2チェからの北斗揃いの緑オーラで36連
ラオウ昇天させました( ^∀^)

239 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 12:16:24.40 ID:hcTaHFeDr.net
>>235
相対試験だから12月の問題が10月と一緒だろうが去年と一緒だろうがどうだっていいよな。
それより受験者全体のレベルを10月と12月で均一に近づける方が大事。

240 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 12:39:39.72 ID:zBs23v8Wd.net
>>236
土地の上に建物が存在するために必要な権利は?
が、わかってればそんなに難しくないかな?とは思う

241 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 12:43:51.43 ID:c/4BEGQB0.net
>>237


242 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 13:27:25.27 ID:zGGwGNzfp.net
>>218>>231絶望でつらかったけど元気だして変わらず続けるわ

243 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 15:27:09.93 ID:Ptc0cZpJ0.net
宅建は、10年分の過去問をやったら合格できるって
余計なことをするから不合格になるんだよ

10年分の過去問は、肢別とセレクト問題集で充分!!

合格してからのことを考えて深く勉強なんてナンセンス

244 :名無し検定1級さん :2020/08/04(火) 15:58:30.74 ID:hcTaHFeDr.net
>>243
ちょうどそれに関すること書こうと思ってた。
LECのウォーク問ほぼ100%解けるようになったんだけど、条文とか殆ど覚えてません。
問題のワード見て「あ、ここは違うな」くらいの感じです。
これで合格できるもんですかね?

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200