2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格等を取って這い上がるスレ part57

1 :名無し検定1級さん:2020/07/30(木) 13:46:01.75 ID:WgFz6kVx.net
前スレ
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part56
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1587101059/

267 :アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG :2020/09/05(土) 20:38:33 ID:DXBeOcFY.net
>>266
建設機械技能講習でハロワ検索すると、土木作業員の仕事が沢山あった。
食うには困らなさそう。

268 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 20:56:32 ID:befZFM6m.net
良かったじゃん!
で、アンドレはいつ就職するの?

269 :アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG :2020/09/05(土) 21:05:51 ID:DXBeOcFY.net
>>268
いつかね(*´ω`*)

270 :名無し検定1級さん:2020/09/05(土) 21:35:58.49 ID:SibJEiV9.net
>>266
俺もそう思った時期があって、そこそこイロイロ取ったんだよ。

でも建築屋って仕事なくなんだよw
食うには困らないぐらいの給料は保証されるけど
精神的な不安はぬぐえないぞ。
っで建築屋ってピンからキリまであるけど大手で安定できるとこになると
そりゃぁもう仕事以外が厳しいんだわ。
無精髭生やしてようものならメット越しにぶん殴られるし、
作業着も朝礼時にチェックいれられる。

271 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:54:09 ID:HAAOEBly.net
本州の夏の暑さはもう人が住めるレベルじゃないから北海道に移住しようと計画中なんだけど北海道って仕事あんのかね。札幌市ならあるんかな

272 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 07:54:43 ID:HAAOEBly.net
>>270
いい大人が頭殴られるの嫌やのう

273 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 11:52:10.69 ID:dxxud5Ze.net
年下のアホやDQNにアゴでコキ使われたり、小馬鹿にされ、虐められるだけで結局這いあがれないのことに今気付いてしまった。

274 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:01:03 ID:HAAOEBly.net
新卒で就職活動しときゃあなあ。金は一切貸さないとかいう毒親が悪いよねこれ

275 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:11:24 ID:HAAOEBly.net
郵便局のバイトなら腐るほどあるな北海道でも。移住しよう。北海道はゴキブリいないらしいな

276 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:21:02 ID:Yl6E9yGk.net
郵便配達でゴキブリに遭遇するのとヒグマに遭遇するのどっちが良い?

277 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 15:29:40.40 ID:HAAOEBly.net
調べたけど過去12年間で北海道で熊に殺された人間はわずか9人だな

278 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 18:23:01 ID:kpLIilf1.net
>>273
何歳なんよ?
コネとかないんか?
小学校で仲良しだった奴が偉くなってるとか
ボッチだったら知らんが

279 :名無し検定1級さん:2020/09/06(日) 22:59:15 ID:mNf/uaE6.net
>>278
ここでコネを使うと相手が恩着せがましい態度に出て気まずくなる分、更に這い上がれなくなる・・・
>>273
年功序列なんて大企業のシステムだろ?そのシステムも崩れている。それに中小なんてそんなシステム無いだろ?
夢を見るな!相手が上なら年下のアホやDQNに顎でコキ使われるのなんて当然・・・
そこで耐えながらそいつら見返す能力身に着けるか、管巻いてヤサぐれるかはあなた次第!
それによってあなたの真価が問われる。そのままヤサぐれるのもいいが、それじゃあどこ行っても変わらんよ!

280 :<丶`∀´> :2020/09/07(月) 04:08:33.00 .net
資格はあっても役に立たんとゆうたけどあっても邪魔にはならんのう
当分、街を彷徨う底辺ドライバーかと諦めとったけど
半分内勤になったでー
ひょひょひょ
労務管理の
手伝いやから少しは楽できるがな

281 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 10:37:12 ID:1kR6pCm7.net
>>275
札幌には GOKI 居るみたいよ。

282 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 17:58:31.02 ID:CbQgF4hm.net
申し訳ないけど、「ゴキブリの北限」で検索すると紋別町まで確認されているみたい・・・
基本的に寒いと活動が停止するが、最近の温暖化や高気密住宅などによって越冬可能になったのではないだろうか・・・?

283 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 18:40:52.83 ID:KNi0aAWf.net
俺今は施設警備だけどめちゃくちゃ資格取らされるで
施設警備2級 空港保安2級 上級救命 防災センター要員 自衛消防技術認定
全部会社の出費で

284 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 18:49:56 ID:/8q8muQm.net
>>283
すごい!そんなに沢山資格取得したの?!
もしかして資格手当てもすごいことになる?給料いいだろうね。

こりゃ内容良ければ警備士もありだね

285 :名無し検定1級さん:2020/09/07(月) 19:18:16 ID:j6mhB/Dk.net
ビイン最強伝説(゜∀゜)

286 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 06:06:59.26 ID:oK4UtXd/.net
>>281
札幌は本州から持ち込まれてるだろうねえ

>>282
生息が確認されてるだけだからなあそれ。熊と一緒くらいの遭遇頻度だろたぶん

287 :アンドレ :2020/09/08(火) 07:08:32.07 ID:JP3bFIT+.net
北海道で34年暮らしてるけど、ヒグマは生で見た事あってもゴキブリは見た事ないな。
創価大のスクーリングで東京に泊まってた時ゴキブリ初めて見たけど、たまげたわ。

288 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 07:36:24.64 ID:d6K5qXWz.net
創価大のスクーリング………

289 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 08:01:04 ID:oK4UtXd/.net
>>287
北海道住んでるアンドレが言うなら間違いなさそうだな。決めたぜ北海道移住

290 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 09:22:25.87 ID:Rf7rRaT6.net
アンドレって創価なのか
エリートだな

■有名企業400社就職率ランキング
(東洋経済, 2019年卒, 単科大除く)

私立大学TOP20

01. 早稲田大 36.7
02. 上智大学 34.1
03. 同志社大 31.6
04. 青山学院 30.1
05. 明治大学 28.9
06. 国際基督 26.5
07. 関西学院 26.2
08. 立教大学 26.0
09. 立命館大 23.9
10. 学習院大 22.9
----------------------------
11. 中央大学 22.1
12. 法政大学 21.9
13. 関西大学 19.6
14. 成蹊大学 18.8
15. 南山大学 18.2
16. 成城大学 17.5
17. 西南学院 15.4
18. 明治学院 14.3
19. 武蔵大学 11.7
20. 創価大学 10.1

291 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 10:24:29 ID:Tm2TEqle.net
通信は別だろ

292 :アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG :2020/09/08(火) 20:53:11 ID:JP3bFIT+.net
>>290
学会員じゃないけど、創価大法学部卒だよ。
苫小牧で単位修得試験受けられる大学にしたら創価大になったんだよ。
日本で唯一苫小牧で試験を受けられる大学が創価大なんだよ。
玉川大学と明星大学も検討したけど、試験会場の関係で創価大にした。

293 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 21:30:56.53 ID:BGQEO64W.net
これから受ける資格悩んでます、難易度☆◎○△

☆中小企業診断士
◎管理業務主任者
◎マンション管理士
○登録販売者
△簿記2級
△FP2級
△電工一種
◎電験三種
○一陸技
◎総合旅行業務取扱管理者


294 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 21:49:08.76 ID:a3jKxP8P.net
>>293
バラバラ過ぎる選択だけど今歳はいくつで職業はなに?
それによってとる資格は変わってくるよ
そもそもそれらの資格は何の為にとるつもりなんかね?

295 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 21:56:37.19 ID:pVs7gpRG.net
>>293
難易度の付け方がよくわからない・・・
試験名から察するに☆や◎は難易度が高い様な感じだけど、普通そう言った場合、難易度が低い方から☆や◎付けない?

296 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:06:10.72 ID:pVs7gpRG.net
>>293
それか、 
「難易度 ☆:超難 ◎:難 〇:中 △:易」
とかの基準表付けないとわからないよ!

297 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:08:52.12 ID:MthLvwQy.net
>>281
その話は30年前から聞くし、嘘ではないのだろうが、札幌の住宅で
ゴキブリがいた経験がある人は1%もいないだろう。

298 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 22:23:35.57 ID:oZsH/FfW.net
>>297
すすきのには普通にいる

299 :名無し検定1級さん:2020/09/08(火) 23:29:08.73 ID:WAkJxf0E.net
ここの馬鹿どもは10年同じ事語ってそうだね。
一生底辺でいてくださいお馬鹿さんたち。

300 :<丶`∀´> :2020/09/09(水) 05:31:31 .net
資格なんか取っても無駄
そういうレベルのやつがおるからな
優秀なやつはそんなもんなくてもやっていけるねん

英語ペラペラのやつに聞いたら
「TOEICみたいなもんで俺の英語力は計れん」
ゆうとったで

301 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 05:35:14 ID:HlM8kNp4.net
>>293
宅建がない、この並びだと宅建持ったうえでの話?

302 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 09:32:05 ID:LgaVwsAB.net
>>300
MBSの大吉アナは英語ペラペラだけどTOEIC895点だぞ

303 :<丶`∀´> :2020/09/09(水) 10:01:45.21 .net
どあほ!
そんな事ゆうとるからお前らは底辺なんじゃ
ペラペラのレベルが違うんじゃ

304 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 19:07:21 ID:Qbprijkv.net
まぁTOEICってTOEIC用のテクニックがいるからねぇ
ペラペラの人が3ヶ月TOEIC対策したら満点近く取れるだろうけど、対策なしなら800点とかでもおかしくないぞ

305 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 19:18:44 ID:LgaVwsAB.net
TOEIC900以上は地頭が必要だからな。MBS大吉は学生時代に留学とか行かせてもらって英語(日常会話)はペラペラだけど甲南大学とかいうF欄だから900も取れない

306 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 19:21:10 ID:iJRZROCQ.net
大阪なおみみたいにハーフで常時ネイティブでコミュニケーションを取っていたって感じなのかな・・・

そう言う人って別にTOEICやらなくっていいのでは?
TOEICって日本人がどのくらい英語力があるかって事でしょ?
ネイティブは要らないじゃん・・・

307 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 19:26:47 ID:xC6vqMvG.net
https://www.nihongokentei.jp/check/

お前ら、もちろん日本語検定一級で満点だよな?

308 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 19:32:24 ID:xC6vqMvG.net
>>305
産近甲龍か
一応人権はあるぞ

309 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 20:49:30 ID:iJRZROCQ.net
普通の一般的日本人ならば、日本語検定2級か3級レベルじゃないか?

310 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 21:04:26.24 ID:hAkNEyoF.net
>>308
中華料理店の名前みたい。ギャハハ

311 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 21:12:44.19 ID:gGY9PKec.net
>>306
デーブスペクターは埼玉県出身というデマを流されて、慌てて英検一級を取ったよ
二度目で合格
TOEICは英語を母国語でない人を対象とした試験だから受けないって
受けたら何点くらいなのかは知らない
>>308
その下に摂神追桃とかいう底辺校がまだあるからな

大阪経済法科大学は専門学校以下
運転免許の合宿で地方に行っても、頭がおかしいなんてものじゃないから
授業料を返すからお帰りくださいというレベル

312 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 22:16:40.70 ID:ZWO58eKG.net
□有名企業284社就職率2020年卒
(サンデー毎日,単科大除く)
      
01. 慶應義塾 44.80
02. 早稲田大 38.06
03. 上智大学 33.53
04. 同志社大 31.93
05. 青山学院 30.08
----------------------------
06. 明治大学 29.23
07. 立教大学 25.68
08. 関西学院 24.53
09. 立命館大 23.39
10. 中央大学 21.66
11. 学習院大 21.28
12. 法政大学 20.34
----------------------------
13. 関西大学 19.27
14. 成蹊大学 17.64
15. 南山大学 15.52
16. 西南学院 15.45
17. 成城大学 15.24
18. 明治学院 12.05
------------------------
19. 甲南大学 09.33
20. 武蔵大学 09.28
21. 日本大学 09.19
22. 京都産業 08.75
23. 中京大学 08.54
24. 東洋大学 08.37
25. 名城大学 07.77
26. 龍谷大学 07.57
27. 國學院大 07.48
28. 愛知大学 07.07
29. 近畿大学 06.77
30. 専修大学 06.61
31. 東海大学 06.55
32. 駒澤大学 06.23
33. 神奈川大 06.10
34. 摂南大学 04.82
35. 追手門大 03.41
36. 愛知学院 03.16
37. 桃山学院 02.36

313 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 22:53:39 ID:iJRZROCQ.net
>>311
大変申し訳ないのですが・・・
昔、海外旅行に行って少し英語の勉強したいと思いまして、少し調べたことが有ります。
TOEICは、実用英語検定と同じ日本人が日本人のために作った検定だと耳にしたことが有ります。
またTOEFLなる同じ様な名前の検定がありまして、そちらの方が英語を母国語でない人のために作った検定だと耳にしたことが有ります。

大変恐縮していますが、平に御容赦お願いします。

314 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 23:29:02.16 ID:nEHwz9aw.net
TOEFLは英語圏で英語を母国語としない留学生向けの大学入学のレベルを知る奴。
だいたい450以上でコミカレレベルだっけかな。
500-600ないと大学の講義がチンプンカンブンとかそういう目安の試験。

315 :名無し検定1級さん:2020/09/09(水) 23:42:25.32 ID:CfFIF4+S.net
何処の大学を出ようが、30過ぎたら営業力や交渉力だよ

316 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 00:21:51 ID:9YzR8tsH.net
40までは違うな。
あなたは知らなさすぎる。
一度社会人経験してから留学で勉強したらさらに上がある。
分野によるけど警備員や運転職にはわからんだろう。

317 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 00:28:16 ID:AwBtuCEk.net
>>315
むしろその後の出世力で、
学歴による格差はさらに広がる。
中卒・高卒はほとんど出世しない。
一流大学卒だけが、上に行ける

318 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 01:01:57 ID:5tEp4woa.net
>>317
そういう社会もあるけどそうじゃない社会もある
低学歴は自分が戦える社会や分野で勝負するしかないが成功することもある

319 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 12:04:16 ID:Qb+Ne9Nz.net
若いやつはフィリピンの大学に正規入学しろ。学費1年10万円だぞ。卒業する頃には英語+専門知識が身についてる

320 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 13:45:49.43 ID:AwBtuCEk.net
>>319
上京する金が無い貧乏人なら、
地元のしょぼい国立でも行って、公務員にでもなればいいじゃない。

321 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 13:51:56 ID:Qb+Ne9Nz.net
>>320
地元のショボい国立じゃ公務員試験なんて受からん

322 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 14:06:30.25 ID:r8/INSMX.net
予備校の公務員講座に通いなさい

323 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 21:44:57.28 ID:ffABgmGU.net
馬鹿は公務員には受からんよ。

324 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 23:41:21 ID:ffABgmGU.net
お前らが受かるとしたらせいぜい清掃員だ。

325 :名無し検定1級さん:2020/09/10(木) 23:43:45 ID:jI8YxfMq.net
>>324
おもしろくないよ。バカ

326 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 00:28:41 ID:Zn68ulDs.net
>>314
それペーパーベースな
というかざっくりすぎないか
500がアメリカ最底辺で600がハーバードなんだが

327 :<丶`∀´> :2020/09/11(金) 05:41:06.23 .net
週の半分事務所仕事でゆったりや
夜は普通に寝られるようになったしちょっとは楽になったな

出世せえへん平公務員で一生終えてもええんなら
議員先生にお願いするとええで
市会議員とかおるやろ?
後援会に入って仲良くなってからお願いすんねん
そのかわり家族ぐるみで一生応援せなアカンけどな

328 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 06:06:13.74 ID:ht50cvYU.net
>>327
子供に恨まれないか?
大学のルームメイトがそれだけど父親が政治活動で引っかかって就職できずに教師になったよ
ルームメイトは教師は元々向いてたし賢くて研究者タイプだったから院に行って学会に出入りしてるが
そもそも母親が教頭先生だったんで母親側が頭良くてアタマが母親に似たんだと
奥さん優秀ならいいねえー

329 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 06:51:47.29 ID:ht50cvYU.net
あとルームメイトの父親はJRだからそんなに怪しくないぞ
某議員の後援会に所属してた前科はあるがまあ半公務にはよくあることだ
子供が露頭に迷うだけだ
子供が公務員試験に通るくらい優秀ならいいねー

330 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 07:27:52.26 ID:ht50cvYU.net
>>300
自分が世界トップランキング入ってる大学にTOEFLペーパーベース520で乗り込んでC評価食らってTOEIC800かな
大学は交換留学の提携があって日本側がこいつを出すと言えばTOEFL足りなくても留学できるんだよ
まさかこのレベルで世界トップ大学行ったとは思われないから、留学歴自体を隠すか英語のスコアを隠してる
日常会話は問題ない
ちなみに障害者

331 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 07:40:47.65 ID:ht50cvYU.net
つか、学歴と留学歴があるやつは資格は微妙でも外資受かる・・・
自分が外資だった・・・
潰れて障害者認定取ったけどw

332 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 08:01:42.82 ID:ht50cvYU.net
つーか上記の英語のスコアは18〜21歳のもので、勉強すりゃもう少し上がったのかも知れんが、
23歳で障害者認定に至った
以来、英語の資格試験は受けてないし受けたくない

21歳で受けたら受かった英検準一級が一番使い勝手いいな
普通に優秀な高校生が取れるんで留学歴隠した履歴書に書いててもおかしくないし
語学留学してましたあ〜程度にごまかして生きてる
正規留学ならかなりきついが語学留学なら準一級は優秀な方w

333 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 08:01:58.79 ID:uIFdi07T.net
>>331
座布団一枚!

334 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 08:22:54.53 ID:ht50cvYU.net
昼夜逆転してしまった
1時から仕事

335 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 08:23:55.46 ID:ht50cvYU.net
>>333
座布団よりマッサージチェアをくれ
寝ないとならん

336 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 08:36:44.16 ID:Aiq9RgFl.net
頭が有れば要は簡単に片付いて子供と呼べば汚されないで済むのさ
僕に少しの光合成 君に似合ふ遺伝子をヒトは仕様の無いことが好きなのだらう

337 :<丶`∀´> :2020/09/11(金) 09:11:54.63 .net
まあ、公明党の議員先生はそうゆうのに長けとっても後が怖いかもな
選挙の時は絶対応援とかせなあかんやろし
高校もよく卒業できたな、っちゅうボンクラが土方のバイトみたいな事しとったけど
こないだ原付を廃車にしに行ったら窓口におんねん
議員に頼み込んで何年か枠があくまで待機しとってからもぐりこみよったみたいや
まあ出世はでけへんやろけど定年まで安泰やったらおいしいかもな

338 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 09:39:15.03 ID:ht50cvYU.net
まあ世の中コネだしな
友達で短大卒で介護士やってたやつがエリート旦那を捕まえて旦那のコネで大卒用の在宅ワークやってる
こっちにも仕事くれる
福祉に理解あるんで障害者の自分をプッシュしてくれてるぽい

339 :名無し検定1級さん:2020/09/11(金) 10:12:59.44 ID:ht50cvYU.net
こっちも友達の勉強のアドバイスしてる
保育士欲しがってる
自分は独学で受かった
エリート旦那的に介護士より保育士の方が都合いいぽい
保育士は奥さんにしたい女の職業トップ10に必ず入るし色々な意味で落とし所だろう

340 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:07:02.62 ID:Ah2BfMiq.net
税理士目指すか英語極めるか迷う

341 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:18:24.69 ID:ebUkSYbS.net
税理士いけるなら税理士でしょ、英語極めるとかたかが知れてる

342 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:22:02.42 ID:Ah2BfMiq.net
>>341
税理士は途中で挫折したら何の意味もないのが怖い。英語は各種検定試験で結果が残るけど

343 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:40:17.45 ID:Ah2BfMiq.net
涼しくなったしそろそろ勉強しないとなあ。基礎固め用に買ったロイヤル英文法がほったらかしだ

344 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 11:57:23.97 ID:LvqJ4Kvf.net
40歳過ぎた中年が英語学んで就職出来るのか?
新卒で留学経験ある大学生を雇えば良いだけ。

345 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 12:08:45.50 ID:Ah2BfMiq.net
関西国際空港もしくは夢洲のカジノで警備員をやる

346 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 12:27:09.02 ID:ebUkSYbS.net
肩書き結局警備員になってるじゃんw
英語語学ってそもそも各種試験合格しても「通訳」くらいじゃないと
肩書きにもならないのも弱い気がする

347 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 12:31:12.12 ID:Ah2BfMiq.net
通訳案内士ももちろん取るぞ。使わんと思うが

348 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 12:37:38.76 ID:CUvhcI0F.net
>>342
英語はプラスαの付加価値でしかないよ、それだけじゃ食えない
税理士資格はそれだけで食える

349 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 12:43:09.89 ID:Ah2BfMiq.net
>>348
予備校に何百万円と金取られて最終的に合格しても営業下手くそだったら食えないんだろ税理士って。コスパ考えるとなあ。肩書きはモテるだろうけどなあ

350 :チャーリー :2020/09/13(日) 13:11:32.78 ID:zOs3fnI9.net
英単語やってるけど覚えられん。
記憶力悪くなりすぎ。
英語は若いうちにやらんとだめだな。

351 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 13:14:30.64 ID:Ah2BfMiq.net
>>350
英検1級レベルの単語ならそんなに苦労せんだろう。その先は未知の世界だが

352 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 13:33:08.85 ID:KekEREhx.net
>>340
米国公認会計士を目指せば一石二鳥

353 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 13:36:41.30 ID:Ah2BfMiq.net
>>352
あれはコスパいいらしいな

354 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 13:56:48.43 ID:KekEREhx.net
>>353
いいだろうなあ
簿記一級ぐらいの難度とか言われてるし

355 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 14:43:14.61 ID:z+EM7bXU.net
そんな難易度なの?米国公認会計士
コスパがいいって
まあ俺はいくら金かけても無理だろけど

356 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 14:48:32.00 ID:ebUkSYbS.net
>>352
それ正解かもじゃあ大阪万博までにそれ取れば解決

357 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 15:09:52.19 ID:OS+hr/2F.net
>>355
詳しくは知らんが、もっと簡単な
米国税理士というのもあるらしい

358 :チャーリー :2020/09/13(日) 19:08:20.00 ID:zOs3fnI9.net
普通に働いてりゃあ安定しているし賞与も出るから
一生郵便屋でいいや、って気持ちと
何とか頑張って事務部門や英語関係部門へ移りたい、って気持ちとがある。
まあ移るにしてもその転用資格だけを得るのに最低2年間は集配営業を
やらにゃあならんけどな。資格を得ても転用される可能性は少ないし。

359 :チャーリー :2020/09/13(日) 19:10:48.01 ID:zOs3fnI9.net
歳食うにしたがって記憶力も悪くなるから
事務部門に移れる可能性も低くなるだろう。
だが可能性があるうちは頑張っていきたい。
夢は時間を裏切らない、時間も夢を裏切ってはならない。
ファインドパーパス、ミーンズウィルフォロー。
いずれ俺は上天の星となって輝く。

360 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 19:11:34.76 ID:NS1cCUq+.net
なんか死んだみたいだなそれ

361 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 19:32:13.74 ID:4aL7J42U.net
一流大卒なら中途採用でも英語を活かした業務につける。

高卒はダメ。

362 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 19:42:52.81 ID:YEjMgVo0.net
ぶっちゃけ俺、オヤジが片言の日本語しか喋れないバカだから
ネイティブ並みの英語力あるけど英語に夢見ない方がいいぞ。

363 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 19:48:28.88 ID:Ah2BfMiq.net
高卒はフィリピンの大学に正規留学な。あっちは優秀なやつは3年で卒業できるシステムらしい

364 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 20:24:17.41 ID:EvceaGIq.net
英語力を活かすには、かなり高いレベルの学歴が必要

365 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 20:51:42.05 ID:Ah2BfMiq.net
まあいざとなりゃ汗かいて生きればええんよ
http://imgur.com/OFYaYrH.jpg

366 :名無し検定1級さん:2020/09/13(日) 21:05:05.65 ID:erHlHcA1.net
https://www.sugayoshihide.gr.jp/profile2.html
集団就職で東京に上京し、町工場の施盤工となりました。コツコツと働いて、お金を貯め、当時、私学の
中では一番学費の安かった法政大学を選び入学したそうです。学費は全部アルバイトで稼ぎ、ガードマ
ン、新聞社の使い走り、食堂のカレーの盛りつけ係など、毎日がアルバイトだったそうです。


高校進学率50%の時代に苦学して大学まで卒業した苦労人。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200