2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part66【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2020/08/01(土) 14:50:46.87 ID:FMBS39Bl.net
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part64【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1590331066/

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part65【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1592968932/

810 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:01:54 ID:n/FaZt8V.net
>>802
推薦事業は連合会から全国の単位会でやってるので、どこの単位会でもやってるはずだよ
うちも名称は違うけど、銀行の年金自動受取営業サポート業務を受託という形でやってる

811 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:07:59 ID:/+tDnRCq.net
鮭、鶏の唐揚げ、エビフライなどが入ったシンプルでバランスの良い弁当だった
飲み物はほうじ茶でした

812 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:25:12 ID:3e2RInps.net
ありがとう。
地元の地銀とゆうちょ銀行は年金派遣事業やってることを今会報で確認したw
マジで知らんかったわ。

813 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:30:29 ID:fEq/x03G.net
やっぱエビフライですか
エビフライが大きくて
大変嬉しかったのを覚えています

814 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:38:31 ID:3e2RInps.net
推薦事業ってのはこのことなんだね。
中身は同じだけど、会によって名称が違うから気づかなかったわ。
昨日疑って申し訳なかった。

815 :名無し検定1級さん:2020/08/23(日) 22:50:19.93 ID:fEq/x03G.net
会によって、弁当は違う
弁当担当者は重役だよ
エビフライのない県はあるのかな

816 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 09:03:18 ID:i/Ia1h4j.net
来年は試験監督補助じゃなく試験監督に挑戦しようかな

さて、本試験問題でも解くかな^^

817 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 09:26:18 ID:4DPNdngU.net
来年は試験監督で支給された幕の内弁当食べて試験問題なんか解いてないで、
就業規則作って得た報酬でなだ万の1万円の幕の内を自分で買って食べようよ。

818 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 09:31:50 ID:0lZZ0mjB.net
>>817
まったく

819 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 09:47:37 ID:i/Ia1h4j.net
>>817
まったく

820 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 09:56:13 ID:Hfn6pNT5.net
ツイッター見ると社会保険労務士試験

激ムズやったみたい

821 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 10:19:08.99 ID:gPzKe187.net
>>817
自分の金で食ったら、もったいなく思い
おいしくないだろ
他人の金で食うからうまい
受験生のみなさんごちそうさまでした

822 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 10:24:21.14 ID:Hfn6pNT5.net
>>817
新大阪駅にある3万円の弁当でも配給されたのかw

なんかえらい高価な弁当配給された書き込みやんけw

823 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 10:26:34.65 ID:Hfn6pNT5.net
>>822
818の間違い

824 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 10:29:27.91 ID:Hfn6pNT5.net
>>821
マジでこんな弁当かいw

https://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/245840.html?p=all

825 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 10:40:08 ID:w2PJjKGS.net
>>821
他人の金で食うメシ、まったく美味くないし価値を感じないが

826 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 11:06:49.10 ID:i/Ia1h4j.net
>>820
選択式は労一→調査を答える問題
A〜E全部調査名を答えさせる問題でここが
救済かって話が出てるんでないかな

827 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 11:07:14.40 ID:Cb68lVHM.net
分かる
他人の金だとついありがたみを忘れてしまう
自腹を切るとうまいと思い込もうとするしw

開業まもない新規だが顧問契約初期費用ねんこう算定助成金でまとまった金が入ってきて金銭感覚が麻痺してしまう
いっときだけのことだから調子のってる場合では無いのだが

828 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 11:09:49.62 ID:i/Ia1h4j.net
生活保護受給者「・・・。」

829 :780:2020/08/24(月) 12:03:03 ID:e5oo89dW.net
結局RXの前期型から後期型乗り換えます。今年、雇調金の手数料がかなりあるから来年の税金大変だよ。

830 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 12:27:42 ID:MMyZutkf.net
昔病院職員やってた頃、製薬会社の営業が注文してくれてた弁当美味かったなぁ
医者向けの弁当だから、1個1万ぐらいする豪華弁当なんだよね
開業してそこそこ食えてる今でも、自分では食おうと思わんが

831 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 12:33:44.46 ID:4DPNdngU.net
今回の雇調金は1社だけ代行してあとの30社程度は無料の作成指導にした。
毎日のように電話FAXメールで書き方を聞いて来るけど受託するより遥かに楽。
しかも無料でいろいろ教えてもらって申し訳ないからと商品券を送ってくれたり
顧問料値上げしていいと言ってきたり、今後の顧問契約維持に効果があった。

832 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 12:42:25.29 ID:gPzKe187.net
いかに高い弁当を調達するか
弁当担当は会の重役

833 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 12:50:43.46 ID:i/Ia1h4j.net
お弁当担当大臣

834 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 13:44:31 ID:lCSWiAFK.net
>>831
損して得とれやね、一見遠回りしてるようで確実

835 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 14:15:55 ID:4DPNdngU.net
>>834
そうなんだよね。
最初は可能な限り代行すれば大儲けだと思ったけど、対応し切れなかったと思う。
代行を断った会社の作成指導もできなくて顧問契約解除になったかも知れない。

836 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 14:41:50 ID:0zNRdrW2.net
ようやく雇調金の8月締め切り分は終わったけど、
見込み額は教えておかないと、決算またぎの会社は要注意だね
入金時収入計上でいいだろうに面倒だこと

837 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 15:09:40.04 ID:i/Ia1h4j.net
何か違う気がするけど、とりあえず申請してみようってなってしまってる・・

838 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 16:45:52 ID:Cb68lVHM.net
>>831
なるほどそういうこともあるんだね
俺はまだ顧問少ないから全部申請をやったけど

839 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 19:14:24.07 ID:MCX1ThnC.net
受験スレではないのですが、昨日行われた本試験の選択労一について。
これまでも難問奇問はありましたが、1科目丸ごとああいう問題を出すとは。
新型コロナウイルの中がんばってきた受験生に対してあまりにも酷すぎると思いますし、もっと言えば作問者の神経を疑う。
これが国家試験か?
恥ずかしい。

840 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 20:16:33 ID:ryU6mutF.net
>>839
プロがそんな発言するほうが恥ずかしい

受験生だったら苦笑いで済むが

841 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 21:01:40.95 ID:gNhPj2Xd.net
空欄Bの就労条件総合調査、Cの雇用均等基本調査、Eの就業構造基本調査は解答できなくもないね。
ただし、設問そのものはダサい。
なので受験生が苦笑いで済ませられることとは到底思えない。

842 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 21:29:16.79 ID:Cb68lVHM.net
糞モンだらけじゃん
酷い試験だと思うよ
揚げ足取りをやめて論述にすべき
採点してられないだろうけど

843 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 21:59:21.64 ID:mSpb8eno.net
今年の選択問題見たけど、相変わらず労一と社一はさっぱりわからん
それ以外は基本書読んでりゃ3点以上は余裕の優しい問題だったけど

844 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:10:25.57 ID:02ZgC81I.net
択一も見た?
大問2つ統計だよ

845 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:22:35 ID:YQV3Ek3k.net
労働一般って救済入らんよね。
自分も2年連続これに泣いたわ。

846 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:29:59 ID:z121NHqa.net
こんなオールマークの下位試験、
救済がどうのとか、実にくだらない。
受かっても馬鹿、落ちても馬鹿。
どっちもどっちだ

847 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:33:21 ID:4DPNdngU.net
>>846
お帰り。今年もダメか?

848 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:38:57 ID:nBzk67qI.net
労一の選択式4点取れるわ。
労働経済やってたから、統計データつかってたのもあるけど。むしろ、労基・安衛の方がまずい。
どっかで読んだ判例だなとは思ったけど、寄宿舎はすっかり忘れてた。

849 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:43:44.30 ID:yYhleRXb.net
労働系の小○先生ってまだ試験問題作成に携わってるのかな?
この人の問題がクセ強すぎて毎年多くの受験生が涙を飲んでたよね。
平成23年か25年の労災の選択とかキツいよ。

850 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 22:52:41.59 ID:mHQthdI2.net
菅野、土田、荒木、そして水町の系統とは違いますから

851 :名無し検定1級さん:2020/08/24(月) 23:20:02.60 ID:EK8i5CrK.net
>>849
25年の労災はマジ鬼畜だった。択一も選択も9割取れたけど、これでまさかの2点だった。なんとか2点救済で合格できたから、今では良い思い出。

852 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 00:27:30.45 ID:LS+lrkTb.net
社労士試験なんた受かっは後はどうでもいい。今年は暇な時期がないから辛い。

853 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 00:38:55.87 ID:NMYxMRtY.net
>>851
25年は特に労災は語り継がれそうな鬼畜っぷりだったと聞いた
選択全般だったかな
ネット上でも文句だらけだったんだろうなあ

854 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 05:40:48.35 ID:g0+wt7h5.net
>>852
嬉しい悲鳴ですなぁ

855 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 08:00:41.57 ID:/Dt2OXU0.net
選択式で1点救済あった年あるよね?

856 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:13:16.90 ID:1gcD9w9Z.net
>>847
> >>846
> お帰り。今年もダメか?

こいつ惨めな自分が嫌になって、社労士になって一発逆転しようとしてたんだよ
でもバカだから何年受けても受からず、社労士になるのは諦めたけど
底辺のままの自分に耐え切れずに、ここで恨み節吐き続けているんだよ
嘲笑ってやろうぜw

857 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:40:00.39 ID:ohV3S1n9.net
やめてあげて・・・
恐らく枕を濡らして書いたレスだぞ

858 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 09:41:11.72 ID:N8ot8tch.net
今年は忙しいよね
一時的な収入も多いのでつい油断してしまうけど今後ずっとこの収入があるわけじゃないから気を引き締めていくよ

859 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 10:11:16.26 ID:8U1DyKFi.net
食えないんですけど

860 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 10:15:32.00 ID:JchANeU3.net
>>856
たしかにね。
合格して初めてスタートラインに立てるのに、その前で挫折してしまうのは
ある意味気の毒だな。

861 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 10:46:14 ID:ohV3S1n9.net
お客さん、また一件廃業・・
こんな時に自分の売上が減っちゃうと思ってしまった俺は
まだまだだなー

862 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 10:53:50 ID:LS+lrkTb.net
>>861
うちの顧問先はまだないけど、それはみんな思うよ。
また増やせば良い。

863 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 11:30:51.34 ID:8U1DyKFi.net
これから廃業、顧問料ダンピング、社労士乗り換え、契約解除で先行き暗いよ

864 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 11:49:55.43 ID:ohV3S1n9.net
>>862
うん、そうだね

865 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 11:50:54.43 ID:JchANeU3.net
手続きだけやってるとヤバいね。
得喪はもちろん給与計算とか助成金とか。

866 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 14:35:53.47 ID:8po6MnJX.net
25年受けて、試験問題見て頭真っ白になったよ。25年は労災以外も難しかった記憶がある。翌26年で受かったけど。26年の雇用がギリギリで、徴収法で取れなかったらあやうく二浪だった。

867 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 15:08:48.34 ID:/Dt2OXU0.net
26年はボーナス回と言われているか、合格しちゃえば一緒だよね

868 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 15:24:39.60 ID:JchANeU3.net
合格すれば受験年も点数も関係ない。
受験日の翌日から覚えた知識は退化し、法律は変わっていくのだから。

869 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 15:45:11.14 ID:/Dt2OXU0.net
受験生時代はお局様がボーナス回に合格して良かった〜と言っていたが、勤務登録なんだよな
今となっては微笑ましい想い出

870 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 15:48:18.66 ID:JchANeU3.net
>>869
お局様が「ボーナス回に合格して良かった〜」と言っていた
お局様がボーナス回に「合格して良かった〜」と言っていた

どっち?

871 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 16:11:45.63 ID:/Dt2OXU0.net
雇調金申請まだ混んでる...
マスクしないで咳してる人が並んでいて脅威になってる

872 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 17:08:20.91 ID:gUQHkuMc.net
>>871
郵送しないの?

873 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 17:32:30.47 ID:9c8fKNpA.net
オンライン申請復活したね
今日が実質初日だな

874 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 18:52:44.85 ID:I0RI8O4Oy
雇調金、社労士が窓口申請するなよ、みっともない

875 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:08:15.20 ID:rvb0qaNk.net
23年は障害補償給付の認定の鶏卵大面とか10円硬貨とかで25年は給付基礎日額の最低等級だっけ。
合格率2.6%の27年が初受験の自分は初年度で諦めようかと思いましたね。
4回受験して合格なんて恥ずかしくてお客様には言えないな。

876 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:19:58.60 ID:/Dt2OXU0.net
>>872
近いだけに簡易書留代をケチりたくなる

877 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:29:33.92 ID:yOKEO4/f.net
安い顧問先ほど文句が多い、と思っていたが、
高い顧問先になんやかんや言われても不満言わず対応している現実。
10万以上の顧客からは何言われても最優先みたいな。

878 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 19:39:17.69 ID:JchANeU3.net
>>876
コロナ感染リスクより1000円が大事だと?

879 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 20:12:12.86 ID:RULD1/yO.net
雇調金、8末だった期限が結局また再延長になったのか
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000662501.pdf

880 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:07:11 ID:8U1DyKFi.net
>>877
社労士で10万以上の先ってあるのか
社労士の顧問料相場は税理士の半額以下と言われてる
そこの税理士はどんだけ取ってんだよ

881 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:09:43.63 ID:N8ot8tch.net
876の無知っぷりが哀れすぎる
それに税理士を基準とした報酬額など知らんし
そもそも税理士に興味持ったことない

882 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:15:48.07 ID:JchANeU3.net
うちは月額10万以上が140社中6社
税理士より高い顧問先も結構あるらしい。

883 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:17:01.77 ID:8U1DyKFi.net
高い顧問料とったら
帳簿みている税理士は
安い社労士紹介しましょうかって流れになる

884 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:19:05.95 ID:JchANeU3.net
ところが事業主に一蹴される。

885 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:28:17.36 ID:8U1DyKFi.net
そうかな 事業主は聞き耳を立てる

886 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:33:02.47 ID:JchANeU3.net
どこのおとぎ話だ?税理士お花畑か?

887 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:40:21 ID:9jkMouyI.net
>>878
Σ(゚д゚lll)

888 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:42:18 ID:8U1DyKFi.net
問題は、事業主は税理士と社労士
どちらを先生と思うかだね

889 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:49:49 ID:JchANeU3.net
税理士お花畑以外では社労士も税理士も先生だよ。

890 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:51:11 ID:JchANeU3.net
しかし社労士試験が終わるとまた現れる。
わかりやすい受験生だな。

891 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 21:53:31 ID:8U1DyKFi.net
そもそも10万以上の顧問料がお花畑なのだが

892 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:16:28 ID:LS+lrkTb.net
うちの事務所は社保50人以上なら10万以上だよ。都内、埼玉、神奈川と関係なしに。

893 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:28:34 ID:JXEq1si3.net
単純な疑問なんですが
開業してると「先生」って呼ばれますか?

当方しがない企業勤務社労士なので「おい」とか「お前」って呼ばれています

894 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:40:17 ID:JchANeU3.net
>>893
9割以上の顧客からは「先生」1割は「さん」。
勤務社労士は顧問先がないんだから「先生」とは呼ばれないでしょ。
社労士だから先生なのではなく、信頼と尊敬の証だから。

895 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:41:58 ID:8U1DyKFi.net
社労士と言うだけでは先生と言われません。
分かり安い目安としては、プロのコンサルとしてお金がとれるようになれれば
先生と呼ばれます。
普通の社労士は手続計算業務のおまけで
お金の取れないアマチュアコンサル相談しています。

896 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:42:19 ID:IQz4OfJF.net
勤務社労士もせめて「さん」とか「君」とか「ダーリン」とか呼ばれたいのも人情

897 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:45:47 ID:7FBjMyNi.net
>>883
その先どうなるか分かってるか?
「(税理士)先生・・・お宅の顧問料も安くなりませんか?」
だから他人の顧問料なんかに口は出さんのが実務
そもそも顧問料安くしますなんて営業で顧客獲得した奴は見たことがない
ネットの嘘広告と2ちゃんだけの空想話だから
お前の素性もだいたい分かってくるw

898 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:51:41 ID:JchANeU3.net
>>896
その人情はよくわかるよ。
でも呼び方は持ってる資格ではなく君自身の実力によって決まるわけだから。。。
以下自粛。

899 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 22:54:32 ID:8U1DyKFi.net
>>897
逆だよ自分ところの顧問料をダンピングされる前に提案する
税理士事務所に社労士が営業にきているのことも知らないの

900 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 23:03:52 ID:JchANeU3.net
今どき税理士事務所に営業に行く社労士なんて駆け出しくらいしかいない。

901 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 23:10:26 ID:RULD1/yO.net
以前から知っている人が試験合格して独立したら〜さんで、
セミナーやHPがきっかけなら〜先生なんじゃない
紹介の場合は、紹介した人が士業全般をどう呼んでるかによる

902 :名無し検定1級さん:2020/08/25(火) 23:51:38 ID:GgcloyNJ.net
たしかに税理士から紹介された顧問先は顧問料低めというか規模自体が小さいとこが多いなうちは。
ただそれは全体の2〜3割程度なので主要客層ではない。

903 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 00:06:15 ID:QoO8MOR8.net
会計事務所無資格者→先生
社労士→〇〇さん

904 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 06:26:34 ID:IRLTKo1X.net
税理士事務所が一番効率的で、社労士営業の王道

905 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 06:31:40 ID:/TNx6KG4.net
ID:JchANeU3
エアプ

906 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 07:01:25.20 ID:IRLTKo1X.net
先生と呼ばれない弁護士もいる
税理士は頑張れば先生と呼ばれる
先生と呼ばれる社労士もいる

907 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 07:58:47 ID:r0hx5v4U.net
受験生が見たら業界悲観するスレ

908 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 08:51:16.03 ID:5Q8iJlba.net
>>907
ここで悲観してるのはほとんど受験生だよ。

909 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 09:41:10 ID:VctG49/X.net
温泉に行って1日ゆっくりしたい。。。

910 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 12:02:21 ID:NeybD5Ig.net
今年の社会保険労務士試験ちらっと見たけど

簡単やんけ どこがむずいねん マジで これはとれないといけないぞ

総レス数 1005
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200