2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part66【社労士】

911 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 12:22:31 ID:Jer5HPKc.net
と言っておけば誰でも気軽にマウントが取れるな。

912 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 12:44:21 ID:t71p2621.net
>>911
簡単にマウント取られてて草

913 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 12:53:19 ID:7uAfpzCw.net
今年稼げない人は一生稼げないよ。バブルきてるよね。

914 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 12:58:55 ID:vbaJEUfk.net
雇調金の12月末まで延長?はいいとして、
労働局職員1人1人が独自のルールを持っているのは
勘弁してくれ
申請書類に関してまだ把握していないのではないだろうか

915 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 15:47:01 ID:EW6aYvwN.net
助成金て審査官の独断が横行しがちな印象ある
労働局によって全然違うし

916 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 18:35:34.08 ID:NeybD5Ig.net
ツイッターでこんなの見たが
1ヶ月29分未満は切り捨ててええけど 1
日29日未満切り捨ては違法で超ブラックやな

サビ残60時間、最賃、パワハラ、慰留ハラスメントの社労士法人。1日の残業は30分切り捨て。29分は残業じゃないてこと。ありえへん。仕事辞めさせてもらえなくて。友達に辞めた方がいいと言われるまで自分のメンタルがやばいことに気づかなかったよ。うつ怖い!

917 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 18:47:59.98 ID:Jer5HPKc.net
>>912
ちょっと何言ってるか分からない。

918 :名無し検定1級さん:2020/08/26(水) 19:11:25.66 ID:X0N9cPNF.net
>>916
違法っちゃ違法だけど、固定残業代でエンドレスさせる事務所が多い中では良心的な気がするのは俺が業界慣れし過ぎてるのかな

919 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 09:10:41 ID:DGDca3uN.net
雇調金の支給要件やら期限が緩和されるのは嬉しい事だが、
お客さん伝える頻度が多くなり混乱を招いてしまいそう

920 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 13:14:43.32 ID:e5cLZvp7.net
オンライン申請した人いる?
また情報だけ抜かれるワナなんだろうか

921 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 17:14:10.18 ID:DGDca3uN.net
ついに始まってしまった中央発信講義

922 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 17:43:30.13 ID:Um255XdN.net
パソコン固まったわ、マウスも動かん
中央発信講義ではストレス耐性も見てるのか

923 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 18:16:10.77 ID:spG9r4Uv.net
なにこれ
アクセス集中で動画固まるじゃん

924 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 18:41:28.41 ID:Um255XdN.net
これが85,000円の価値なのか

925 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 21:15:25.98 ID:h2wpt0cW.net
まだ特別研修の書類来てないんだけど問い合わせたほうがいいなかな?

926 :名無し検定1級さん:2020/08/27(木) 21:37:28.49 ID:Um255XdN.net
少し待ちなさい

土日で終わらせてやろうぜ

927 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 07:47:48 ID:UiAUxlL3.net
開業資金についてお尋ねします。当面は自宅を事務所として使うつもりなのですが、諸々の諸費用(営業や事務所に必要な物)など開業資金はどの程度必要なのでしょうか?相場感で良いので教えて下さい

928 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 07:53:53 ID:rVQcgz18.net
電話回線、応接セット、複合機、パソコン、金庫、棚

929 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 09:58:20 ID:s9kGbnZw.net
>>927
お客様がいなければ、いらないと思います。
あ客様目線ニーズで、お金をかけるところ考える

930 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 10:01:38 ID:bP9LsQns.net
そもそも自宅事務所で応接セット置けるほどのスペースあるか?

931 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 10:04:26 ID:HMqEVhaK.net
電話回線は、格安携帯でいいし、さいやく050plusとかでもいい。
応接も、最初はいらんだろ。
そりゃ、でしたらあったほうがいいけど、最初から形から入っても…。

932 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 10:56:02.33 ID:pz1ASr3x.net
最初顧問0だったから安い(と言っても5万円台の)複合機買ったんだがよくオフィスにあるリコーとかと比べて格段に機能悪いなw
けどまだ顧問少ないから我慢する
1kの狭い自宅でちゃぶ台でやってるけどまだ我慢

933 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 11:10:16 ID:rEiWRu3B.net
知り合いが土地家屋調査士で開業
測量機器やらCADやら複合機やらで500万かかったそうだ
事務所は18?のワンルーム
足の踏み場がないらしい

934 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 11:47:31.60 ID:/20RGtnT.net
HP作成や社労士ソフトで地味にお金かかるよね

そんな事より中央発信講義眠くなるわ
この弁護士は優秀な人なのかね

935 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 12:46:25.97 ID:pz1ASr3x.net
HPは自作した
ダサいけど連絡は割と来るよ

936 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:33:10.06 ID:VhiEqnra.net
自分は事務所継いだからHP作ってないな。
もう5年目だけど顧問先含めて違う事務所になってしまった。

937 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:42:58.63 ID:Vlourf3E.net
俺は業者に頼むかな
いくらするんだろう

938 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 13:45:27.94 ID:a08/RgOA.net
中国人のスパイ雇って人材会社は中国政府から金貰ってそう。

IT人材会社「スカイテック」(東京都千代田区)が顧客企業に示した技術者の職務経歴書に、
実際とは違う経歴が記載されているケースがあることがわかった。
複数の同社関係者によると、技術者の大半は中国人で、
同社は経験や能力が豊かなように経歴書を偽り、
東証1部上場企業などに送り出してきたという。

939 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 15:05:49.36 ID:a08/RgOA.net
厚生労働省のホームページ見てるとなんか委託した人材会社がお金渡してイベント集客してたらしい。

厚労省が首都圏の若者らを対象に都内で開いてい る地方創生関連イベントで、

一部の参加者に現金が支払われていたことが東京新聞の取材で分かりました。
これは厚 労省が2015年に若者の地方での仕事探し支援を
目的に立ち上げた総括プロジェクトのセミナーです。 
人材派遣大手への委託事業で、
集客に関わった企業が現金支給を条件に参加者を動員していました。

940 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 15:24:14.27 ID:a08/RgOA.net
マジで安倍首相辞任するとは

安倍晋三首相は28日、辞任する意向を固めた。
政府・与党関係者が明らかにした。新型コロナウイルス対策などによる疲労の蓄積が
側近から指摘される中、首相は17日に続いて24日も東京・信濃町の慶応大病院を訪れ、
体調不安が指摘されていた。28日午後5時から
、首相官邸で約2カ月半ぶりの記者会見に臨む予定。

941 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 15:32:45.47 ID:ZK1tttHH.net
加藤さんはやめんの?

雇調金12人待ち...
追加書類だけだし郵送が正解だったわ

942 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 15:35:28.26 ID:PeIsiPFR.net
加藤のところ、外国人向け民泊になってて血税使って警察官が警備ってのがなあ
大問題だろ

943 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 16:45:03 ID:6knkpjID.net
「社会保険労務士」という資格を知らなかった首相がやっと消えてくれてマジでほっとしてる

944 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 16:57:48 ID:2a2cDVp4.net
労務士って名称にしなかったのは理由があるのかな
はるかに言いやすいのに

945 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 17:22:28 ID:X9ilqf73.net
>>943
この人の歴史は長いけど功績あるのかな

946 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 17:27:52.32 ID:6knkpjID.net
>>945
北方領土を3000億円払ってロシアに割譲した功績は歴史に残ると思う

GDPは首相就任前の水準になっているから、アベノミクスは失敗だったな

河井夫妻元気かな?

947 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 17:30:40.99 ID:PeIsiPFR.net
徹底的な公文書破棄は、労働保険・社会保険の業務において、多大な社会問題化したのは功績になるかもね

948 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 18:01:48 ID:6knkpjID.net
消費税を2度も引き上げて増税したのも功績だね
デフレ脱却はできず、公約だった議員定数削減もままならなかったのはだめか

949 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 18:25:04 ID:G7kcL5by.net
安倍首相辞任で親中派の二階が表舞台から消えてくれるのはうれしい。

大阪のミナミはえらいことになっていたからw

950 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 18:31:55 ID:G7kcL5by.net
>>943
灘高から東大の西村大臣は社会保険労務士のことさんざんテレビ言っていたが

社会保険労務士の雇用調整助成金不正受給申請代行がどれくらい増えるのか。

951 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 19:08:24 ID:cnOspm6z.net
人口知能に社労士駆逐されるかも、仙台市で実証実験だそうです。

952 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 19:10:57 ID:Vlourf3E.net
>>946
ロシアだけ得する出来事でしたね
>>947
しわ寄せ来てる感じ?
>>948
安倍さん「増税の猶予期間を設けただろう?」

953 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 20:02:21.39 ID:VhiEqnra.net
就職の事考えると、安部さんになって良かったでしょ。自分は氷河期の30代だけど就職大変でしたよ。公務員2年で辞めたけど(笑)

954 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 20:36:41.55 ID:zr+m7ZUQ.net
おもしろーい

955 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 21:19:08.30 ID:H3gwMoAM.net
氷河期の40代だけど、就職浪人してどうにか公務員になったのに、小泉に身分を取り上げられた
やってくる社長は、政治絡みでやめたり、博打で大負けして責任取らずに去っていくようなのばかり
社労士になって、この会社に勤めていたという人に何人も出会った
みんな口をそろえて言うのは、まだ勤めてるの?
開業する自信あったら、とっくに辞めてるって

956 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 21:28:11.76 ID:zr+m7ZUQ.net
公務員から社労士は周りに複数人いるわ
よく存在を知ったなと思ったものだ

957 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 22:03:02 ID:oh0rrKoQ.net
>>955
日本○便

958 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 22:17:59 ID:1V2nfrpQ.net
公務員から社労士だなんてもったいな
そういえば合格証ビリビリにしてネットにあげてた奴も元公務員だったな

959 :名無し検定1級さん:2020/08/28(金) 22:42:14 ID:I/XIAebD.net
ダメなやつは何をやってもダメ

960 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 00:53:06.95 ID:CgVduqkW.net
食えない奴が食えるようになる資格ではない
食えてる社労士は、もともと資格がなくても食える奴

961 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 01:25:19 ID:nZw4Eu/+.net
まー社労士のお陰で食えるようになったって奴は少数派だろうな
社労士がきっかけで独立した奴は多いだろうが、食える食えないは本人の能力に拠る所が大きい

962 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 08:59:24 ID:bvpF/NWo.net
俺は資格ありがたいと思ってる
会社の状況を聞いて会社に最適な就業規則を作っただけで20万円もらえるなんて
資格がなければこれはなかった

963 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 09:01:17 ID:nZw4Eu/+.net
>>962
公務員だったら仕事中にネットサーフィンしてるだけで毎月40万以上貰えるのに

964 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 10:06:34.69 ID:Wzm5eXmi.net
そんな生き方は嫌なんだ

965 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 10:38:31.66 ID:f6XrWFDu.net
市税事務所の職員は社労士を知らなかったなー

966 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 11:13:59.19 ID:zvGEGmMs.net
>>963
税金泥棒でも自分が満足ならいいんじゃないか?
オレは最低な人生だと思うけど。

967 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 11:44:26 ID:GxF1KCqM.net
一日中書類のチェックや稟議書の作成と本当つまんない仕事だよ。フォントがこれはダメとか意味不明。氷河期で倍率50倍くらいで仕事これかよと。上司高卒ばかりで、パソコンあまり使えない人多し。

968 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 12:40:37.18 ID:X/+bHFCb.net
二段階目の欲求超えたら自営業の方が楽しいね

969 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 13:01:33 ID:zvGEGmMs.net
社労士に限らず自営業は最高だよ。
休みたいとも引退したいとも思わなくなる。
コロナで今は行けないけど、社労士は海外旅行していても十分仕事できるからね。

970 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 13:04:34 ID:UkJPKrfx.net
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part67【社労士】

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1598673796/

ちょっと早いかもしれないけど立てておいた。

971 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 14:00:25.15 ID:wcdSWT48.net
>>970
オツオリ

972 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:02:15 ID:Qr/WOxLm.net
70手前の従業員を雇っているのは俺くらい?
若い人雇いたいとも言えず・・。

973 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:23:17.00 ID:zvGEGmMs.net
>>972
結構いるよ。
少人数の社労士事務所は所長と気が合えば働きやすいからね。
ただ突然病気になって引き継ぎができないこともある。

974 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:44:49 ID:Qr/WOxLm.net
>>973
そうなんだ、高年齢でも働けるのは士業の魅力と思ってしまうよ
その従業員は既に病気持ちでいつ辞めるかわからない状態だから怖い
ただ、仕事は出来てる

975 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:47:10 ID:i2T1jf1c.net
>>956
人事課入ったら労基法もやらされる

976 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:51:58 ID:GxF1KCqM.net
>>974
顧問先に相談されたら、どんなアドバイスする?それを貴事務所で実行すれば良いのでは。
うちはパートに40代がいて唯一自分より年上。70近くは…いらないな。

977 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 15:53:13 ID:zvGEGmMs.net
>>974
ダブって後任を雇うのは大変だから、その人しか分からない業務を
所長が把握しておいたほうがいいよ。

978 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 16:12:48.67 ID:Qr/WOxLm.net
>>975
なるほど
>>976
健康の心配をしつつ、いつまで勤められそうか聞いてみたいのが本音
難しいや・・  40代が若く感じるわ
>>977
そうだよね、その人が急に辞めても俺が知っていれば良いわけだし・・

979 :名無し検定1級さん:2020/08/29(土) 18:27:35.44 ID:8kdzMGtK.net
大きい病院で「受診状況等証明書」の作成依頼する際は「障害年金請求代理の社会保険労務士さんですね。」
とすぐにコミュニケーションがとれる。

小さい病院だと「社会〇労務▽●??・・・・弁護士さんとかと違うのですか。ちょっと待ってください。」と
会話が成立するまで10分くらいかかる。

980 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 12:32:01.63 ID:CwjTdszC.net
近頃助成金コンサルとかは助成金に見切りつけ始めてんだな

助成金に特化してる社労士も別業務にシフトしてきてる

981 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 14:44:54.17 ID:L0R3UdhR.net
そうだとすればいい傾向だけど今でもガンガンにやってる助成金コンサル()知ってるわ
社労士法人じゃないどころか1人も社労士いないのに

982 :名無し検定1級さん:2020/08/30(日) 15:23:42 ID:2WRclaLm.net
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part67【社労士】

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1598673796/

983 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 10:11:54 ID:oxxbRNdZ.net
まだ開業間もないのもあるけど完全に自宅でやってる
お客さんは一切呼ばない
事務所代が不要なのでやめられない
このまま行けたらいいんだけど

984 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 12:10:09 ID:/OwHsDf/.net
>>983
これからの時代は完全にそれで行けるよ。
ノートパソコンとスマホがあれば自宅さえ要らない。

985 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:02:35.36 ID:a9xSF4Go.net
職員雇うようになったらそうもいかんよ。
自宅に来るのは嫁が嫌がる。だから事務所用にマンション買った。

986 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:10:17.97 ID:oxxbRNdZ.net
>>984
自宅引き払って事務所借りて住もっかなw

987 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 13:15:42.16 ID:NdVWUCmM.net
運転免許更新が完全予約制になっていてはがきが届いた月の日曜日は全部埋まっていた。

サラリーマンなら免許更新出来へんやん。

988 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 17:07:33.43 ID:g/W5FvsM.net
>>983
東京だがお客さん呼んだことなんてないから
大丈夫じゃないかな

行政書士の先生には馬鹿にされたが

989 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 18:47:54 ID:/OwHsDf/.net
>>985
職員は完全テレワーク。
うちの事務員は今年の2月から1度も出勤していない。
士業が事務所の大きさやスタッフの数で信用を得ていた時代は終わったよ。

990 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 20:36:59.76 ID:pi79wTkT.net
>>989
電話当番、自分でやるのが嫌じゃん。うちは輪番。
そもそも自宅じゃ仕事に集中出来ない。マンションは買って正解だった。

991 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 21:35:00.22 ID:/OwHsDf/.net
>>990
それは根本的にやり方の違いだね。
俺はすべての電話に自分で出る。食事中も入浴中も電話が鳴れば出る。
最近クラウドPBXにしたから固定電話もスマホ着信で電話機は全部廃棄した。

992 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 22:07:38.06 ID:oxxbRNdZ.net
今のところうちに来たがるお客さんはいないけど今後事務所に来たいという人も出てくるかもしれない
秘密の話がしたい場合など
もっとも今はコロナだから来させないための言い訳しやすいけど

993 :名無し検定1級さん:2020/08/31(月) 22:49:58 ID:/OwHsDf/.net
>>992
都内の顧問先だと先方に応接室がなくて、ホテルのラウンジとかカフェを
指定されることも多い。逆パターンでも特に問題ないでしょ。

994 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 00:43:54.39 ID:ZAq0usyS.net
だよね

995 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 10:38:41 ID:7y+8J/tw.net
>>982
次スレ感謝

996 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 11:12:45 ID:341eahPt.net
>>995
立てられるとは思わなかったww

997 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 11:16:08 ID:X9qksnAu.net
>>988
行政書士は事務所調査がある
居宅スペースと完全に分離しているか、応接セットはあるか、金庫はあるか等々
それがクリアできないと入会できない
レンタルオフィスでもダメ

998 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 13:30:25 ID:XGO/sy8c.net
>>997
行書は代書屋だからな。
社労士は頭ひとつで仕事ができる。

999 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 15:04:39.38 ID:b+MjcElX.net
税理士も調査あるよ。

1000 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 19:32:08 ID:ZAq0usyS.net
>>997
へ〜〜〜〜知らなかった
知り合いの行書がペーパーカンパニーの設立をバンバンやって金稼いでるので

1001 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 21:32:59.95 ID:vmGzZCKy.net
>>1000
イミフ

1002 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 21:58:17.14 ID:ZAq0usyS.net
知り合いの行政書士が実態の無いペーパーカンパニーの設立を手伝うという商売をやってる
レンタルオフィスとかの住所を使って

1003 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 22:11:33.16 ID:XGO/sy8c.net
>>1002
>>997に対するレスとしてイミフだって。

1004 :名無し検定1級さん:2020/09/01(火) 22:25:29.30 ID:xJXnaCYQ.net
>>1004なら来年は俺の年収1000万円

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200