2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ Part.2【公的資格/民間資格】

1 :名無し検定1級さん:2020/12/01(火) 15:22:56.88 ID:T0Muziex.net
資格板住民のお前らが持っている資格をあげていくスレです。
なお、国家・公的・民間の別は問いません。

テンプレ
【年齢】
【性別】
【職業】
【学歴】具体的な学校名までは不要

【保有資格】


前スレ
【国家資格】資格板住民が持っている資格・免許をあげていくスレ【公的資格/民間資格】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1497158234/

2 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 00:22:30.48 ID:wW+0XK63.net
コロナ下で資格取得を目指す人も増えたかな?
自分はエックス線作業主任者を増やした

3 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 09:06:49.22 ID:wUNcOQ2O.net
いやらしい。セックスなんて

4 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 10:03:54.66 ID:GfFcCVJc.net
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
基本情報技術者
MOS
給与計算実務検定2級
日商簿記2級
DCプランナー2級
個人情報保護士
ビジネス法務3級

5 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 12:47:09.39 ID:LecyIz7/.net
>>2だけど次は来年5月にガンマ線を受ける
できることを増やしたい

6 :名無し検定1級さん:2020/12/02(水) 16:30:52.43 ID:6bNZ0aHP.net
公認会計士
証券アナリスト
日商簿記1級
FP1級

7 :安倍晋三@:2020/12/03(木) 21:02:22.01 ID:AXn7EdzT.net
>>1
俺のデータです

【年齢】20代
【性別】男
【職業】エンジニア
【学歴】私立大学薬学部中退、IT系専門学校卒業

【保有資格】
・国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
・民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました

8 :@基本情報技術者試験合格者:2020/12/03(木) 21:03:01.88 ID:AXn7EdzT.net
>>1

ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

https://i.imgur.com/AQPMNAu.jpg
https://i.imgur.com/ADsgrZt.jpg
https://i.imgur.com/yL8dDeH.jpg
https://i.imgur.com/0vtaGik.jpg
https://i.imgur.com/A6P8hek.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。

9 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 01:26:37.97 ID:zP57CYIK.net
【年齢】42
【性別】男
【職業】生協の宅配
【学歴】甲信越地方の国立大学卒

【保有資格】
中型自動車免許
フォークリフト
FP2級
簿記2級
ビジ会2級
ITパスポート
第一種衛生管理者
電工二種
消防設備士乙1・2・4・6

10 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 07:13:25.82 ID:DFoz453Q.net
>>9
【学歴】甲信越地方の国立大学卒
なのに
【職業】生協の宅配
とは、少し悲しいね

FP2級 簿記2級 ビジ会2級を持ってても どう役立てるんだろう?
まぁ自己啓発は職業とは関係ないが。

11 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:22:16.09 ID:och5+gGT.net
【年齢】 40
【性別】 男
【職業】 福祉施設(非正規職員)
【学歴】関関同立のどれか中退、地方私立大学卒、福祉系専門学校卒

【保有資格】
・社会福祉士
・社会保険労務士
・保育士
・言語聴覚士
・産業カウンセラー
・キャリアコンサルタント
・メンタルヘルスマネジメント検定(二種)
・養護教諭
・児童発達支援管理者
・危険物乙四
・登録販売者
・販売士

12 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:53:52.33 ID:HFXlb3Eg.net
>>10
氷河期で給料マシがそこしかなかった
FPは医療や生命の共済に障害や火災の保険のノルマが厳しいんでFPは役立つ
生協は保険屋でもある
簿記も事業所の管理業務で一定使う
基本は運転したり品物を運んだりなどの肉体労働だが給料はそこそこ良い
係長だから前ほどは現場に出なくなったからまだ楽

13 :名無し検定1級さん:2020/12/05(土) 10:56:01.23 ID:HFXlb3Eg.net
>>12
障害→傷害

14 :名無し検定1級さん:2020/12/06(日) 23:58:33.29 ID:odhxWCN1.net
>11 なんてもっと有効な資格の使い方出来ないものかな
人間性に問題があるとか

15 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 14:25:18.63 ID:cqq/rZZp.net
>>11
社労士って難しいよね?
なんでまともな仕事つかんの?社労士仕事よりどりみどりなのでは

16 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 18:03:45.50 ID:o27t6TAz.net
>>11
何よりも、なぜ関関同立を中退してしまったのか…
その割に他の私大だの専門学校だの出てるし…

17 :名無し検定1級さん:2020/12/08(火) 21:15:10.33 ID:BvzVHo14.net
持ってる資格

秘書検定2級
英検準2級
普通免許(AT限定)
カラーコーディネーター(東商2級)
フォークリフト技能講習(1d以上)
工事担任者(DD第一種)
一級小型船舶操縦士

勉強って楽しいよね( ´∀`)

18 :名無し検定1級さん:2020/12/09(水) 05:11:02.19 ID:mBRoEgCb.net
【年齢】28
【性別】男
【職業】ITコンサルタント
【学歴】専門学校

【保有資格】
CISSP
OSCP
データベーススペシャリスト
ネットワークスペシャリスト
情報セキュリティスペシャリスト
応用情報処理技術者
基本情報処理技術者

19 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 18:40:11.33 ID:KAAXFUXL.net
福祉住環境コーディネーター3級が増えたよ

20 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 19:12:16.57 ID:JGtblJ+Y.net
一級建築士
一級電気施工管理技士
一級管工事施工管理技士
一級建築施工管理技士
一級土木施工管理技士
第二種電気主任技術者
一種電気工事士
宅建士
管理業務主任者
簿記1級

だったら良いなぁ

21 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 20:44:24.77 ID:GuRpcIOj.net
【年齢】40台
【性別】男
【職業】県職員事務職(法律)
【学歴】私大卒

【保有資格】
ITストラテジスト
資格を活かせていません。この先どう活かしていこうか模索中。

22 :名無し検定1級さん:2020/12/12(土) 21:22:43.85 .net
>>21
棄てて忘れて、使える資格とればいい

23 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 06:40:29.39 ID:+aBJLY48.net
>>15
5ちゃん脳
資格だけで雇ってくれる程現実は甘くないよ
求人あっても訳あり物件

24 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 08:13:03.13 ID:D1WQ/+Fy.net
これって書く場合、どこまで書いたらいいのだろうかな・・・
よく「身バレしない程度に書きます」なんて言ってて出てくるのは宅建とか難関資格やIT資格等々・・・
その資格のなんちゃら協会みたいなところで会員名簿が存在するから、見る人が見たらわかるって事なのかな?
難関資格は無いから注目されずにスルーされるレベルの人間なんだけど、こう言ったスレッドではあまり聞かないレア資格がいくつかあるから考えている・・・
スキューバダイビングのインストラクターでレア資格になっているからなぁ・・・

25 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 08:26:04.39 ID:HvL8Fz5n.net
>>24
半分はネタだと思って見ている。
資格業者が書いてる可能性あると思う

26 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 12:39:20.51 ID:Y5DaSkcy.net
スルーレベルなら問題なし
オンリーワンレベルになると警戒必要
コテハンの場合無条件警戒

27 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 13:19:48.62 ID:RpaUKvFd.net
例えば電験一種なら年齢と職業で大分絞り込める

28 :名無し検定1級さん:2020/12/13(日) 17:49:56.76 ID:qy9+0yoH.net
【年齢】30代
【性別】男
【職業】団体職員
【学歴】私大卒

【保有資格】
社会保険労務士
第一種衛生管理者
マイナンバー保護士
年金アドバイザー3級

29 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 12:31:12.33 ID:r8malpl0.net
【年齢】40代
【性別】男
【職業】建設業(管工事)
【学歴】高卒

【保有資格】
建築設備士
1級管工事施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1種電気工事士
工事担任者(AI・DD総合種)
消防設備士(甲1,3)
給水装置工事主任技術者
危険物取扱者(乙4)
中型自動車8t限定免許
作業主任者いろいろ
[民]空気調和・衛生工学会設備士

30 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 17:15:26.88 .net
マイナンバー保護しって
民間資格??

31 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 18:24:58.65 ID:1gxecPNW.net
>>30
民間資格です。
マイナンバー実務能力検定
の上位資格の位置づけ。

32 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 21:23:54.18 .net
勝手にでっち上げた資格じゃん

33 :名無し検定1級さん:2020/12/14(月) 22:30:33.76 ID:syKmEuVq.net
>>32
あるんだ。検索してくれ。
個人情報保護士認定試験
やってる全情協がやってる。

マイナンバー自体が出来てまだ
5年しか経ってないから日が浅くて
全く知名度がないが。。

34 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 20:26:18.89 ID:iHQfadbk.net
医療関係とか資格取得者めちゃくちゃ多いけど、このスレや資格板に現れないな
看護師だけでも有資格者数が7桁いくのに

逆に、見たこともない珍しい資格名をよく見かける

35 :名無し検定1級さん:2020/12/16(水) 23:24:36.48 .net
普通自動車免許みたいに
当たり前すぎる

36 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 06:29:53.72 ID:KUmjA+ya.net
>>34
たぶん、この板のメインの層は
リストラ予備軍の私大文系出身者で、
数学・物理がほとんど絡まないような
暗記中心の資格のほうがすすめやすいから、
宅建や社労士、行書などの話題を出している
だけだと思われ。

社会不安を背景に、
本当に需要のある職種とはかけ離れた資格を
無理やり人気資格に仕立て上げるから、
本来なら、もうそれほど人数がいらない資格に
受験者が殺到する。
それによって「難関資格」になっていく。
宅建や社労士がその良い例だ。

37 :名無し検定1級さん:2020/12/17(木) 06:45:24.05 ID:KUmjA+ya.net
IT化が急激に進む分野で
本当は年間に数千人も合格させれば
多いぐらいの資格を、
ニートや無職、非正規職員を煽って受験させて
肥大化して見せていたのが
FP、社労士や行政書士だと思われ。

逆に衛生管理者や登録販売者みたいに地味だけど
人々が途中から重要性に気がついて、
受験者が多くなって(人数調整のために問題の難易度が上がって)合格率が低くなった資格もある。

38 :名無し検定1級さん:2020/12/19(土) 23:30:01.88 ID:P50zpTZI.net
>>1
資格試験の合格難易度を大学受験で換算した

【東京大学クラス】
(なし)

【京都、一橋、東京工業クラス】
医師免許 弁護士/司法試験 公認会計士

【地方旧帝大(大阪、東北、名古屋、北海道、九州)、神戸、筑波、東京外国語、秋田県立国際教養(AIU)、慶応、早稲田、国際基督教(ICU)クラス】
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 司法書士 技術士 第一種電気主任技術者(電験一種) 第一級総合無線通信士 ITストラテジスト アクチュアリー

【首都圏国公立(千葉、横浜国立、お茶の水女子、東京農工、電気通信、東京学芸、東京都立・首都)、大阪府立、大阪市立、京都工芸繊維、名古屋工業、東京理科、上智クラス】
薬剤師 歯科医師 一級建築士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 土地家屋調査士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト

【地方上位国公立(広島、岡山、金沢、熊本、新潟、長崎、小樽商科、九州工業など)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、津田塾、関関同立(関西学院、関西、同志社、立命館)、南山クラス】
気象予報士 第三種電気主任技術者(電験三種) 電気通信主任技術者 二級建築士 環境計量士 行政書士 海事代理士 測量士 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 日商簿記1級

-----難関の壁-----

【中下位国公立(北見工業、秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、宮崎、琉球など)、日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、愛愛命中(愛知、愛知学院、名城、中京)、福岡、西南学院クラス】
管理栄養士 臨床検査技師 一般計量士 通関士 マンション管理士 管理業務主任者 応用情報技術者(AP) ファイナンシャルプランナー(FP)1級

【大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)、工学院、東北学院、東北福祉、北海学園、北星学園、広島修道、松山、久留米、福岡工業、九州産業、金沢工業、大阪工業、摂南クラス】
看護師 宅地建物取引士(宅建) 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 公害防止管理者 工事担任者総合種 基本情報技術者(FE) 日商簿記2級

-----中堅の壁-----

【論外】
自動車運転免許 ITパスポート(iパス)

39 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 18:09:46.72 ID:APTgaS6i.net
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、宅建士、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学

40 :名無し検定1級さん:2020/12/20(日) 23:08:49.72 ID:KzyMWnQD.net
>>37
資格をベースに良い職業生活を送れるかなんて、進路選びや若い時期の職場選びで、だいたい決まってしまう
それを逃すと、価値のある資格は受験資格の段階で手が届かない
特別な学歴や実務経験は働きながら自由に取りに行けないから、永久に受験資格を取れない
厳しい受験資格制限がない資格は、何とか取れたとしても、キャリアの関係で活かせない
そういう資格は、既に業界にいる人が取得するもので、若くない限り、転職や再就職に適さない
未経験の有資格者を受け入れる会社も一応あるが、問題のあるブラックばかり

自分自身も進路選びや新卒就職に失敗し、その後、色んな資格に手を出したが、
仕事がなかったり、ブラックを掴んだりと、ろくな事がなかった
結局、普通のサラリーマンに落ちついた
資格は今の仕事に関係する技能士と、趣味で必要な免許だけで良いやって思ってる

41 :名無し検定1級さん:2020/12/21(月) 13:55:09.83 ID:dF0RhB0+.net
ht tps://www.youtube.com/watch?v=cx4-xrWwM4A

ht tps://www.youtube.com/watch?v=rsHDNQMLKuA
学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで ht tps://www.youtube.com/watch?v=JPCIJ31SrOU

学歴低いやつは素材が悪いんだよht tps://www.youtube.com/watch?v=Cvgm9fApzZU

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ ht tps://www.youtube.com/watch?v=0L2bsXxGzkk

42 :名無し検定1級さん:2020/12/23(水) 20:37:19.57 ID:3zc6qBbW.net
【AAA】
【AA】 東大一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 電気通信 東京海洋 東京学芸 東京芸術 
【CCC】都立 横浜市立     新潟 金沢    神戸 大阪    岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城             早稲田慶應上智明治 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維   中央 理科大 青山学院  立教 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜    気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口   中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島     獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園 低学歴曰く「学歴なんて関係ない」

43 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 00:21:57.34 ID:A2S5j3UN.net
確かに学歴は人生に影響大きい
然るべきスレで語ればいい

44 :名無し検定1級さん:2020/12/26(土) 21:42:45.48 ID:YSJ5INoF.net
【年齢】30代前半
【性別】男
【職業】大手の末端子会社(手取り18万)
【学歴】中堅理系私大卒

【保有資格】
・準中型免許
・甲種危険物取扱者
・毒物劇物取扱者
・衛生管理者1種
・2級ボイラー
・公害防止管理者水質1種
・MOS、VBAエキスパート
・特化物主任者、有機溶剤主任者
・玉掛け、床上クレーン、フォークリフト


次はエネ管か技術士補どっち勉強するかで迷ってる

45 :名無し検定1級さん:2020/12/29(火) 00:29:37.77 ID:FAAssLTh.net
資格にも、攻めと守りがあると思う
攻めの資格は、明確かつ具体的な作業内容が存在し、それが価値を生む
利益を稼ぐための武器なので、作業をこなす有資格者がたくさん欲しい

守りの資格は、事故や災害を防ぐ盾だが、それ自体としては、何かを生産したりはできない
生産せず、能動的な作業もないから、誰か一人が資格を持っていれば最低限足りてしまう

例としては、危険物取扱者や有機溶剤作業主任者が盾で、大型免許や塗装技能士は剣
実質的に優先度が高いのはもちろん剣だが、防御さえしっかりしてれば後は資格の要らない作業をしていれば良い職場もある

46 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 22:47:41.38 ID:uT3g7aQo.net
【年齢】38
【性別】男性
【職業】***
【学歴】高卒普通科

【保有資格】
技術士建設部門
技術士総合技術監理部門
測量士
コンクリート診断士
コンクリート主任技士
コンクリート構造診断士
プレストレストコンクリート技士
一級土木施工管理技士
一級舗装施工管理技術者
舗装診断士
土木鋼構造診断士
土木学会認定上級土木技術者
RCCM

論文試験ばっかりで大変だった

47 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 22:51:47.88 ID:a5XCDN8L.net
>>46
技術士総合技術監理部門って技術士の中でもいちばん上なんでしょ?
すごいね〜

48 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 22:53:59.55 ID:uT3g7aQo.net
>>20
施工管理技士は、他の分野と実務経験の重複ができないため、まともな実務経験ならせいぜい2つくらいまでですね。
3つ目いくと、実務経験が本当か合っているか照会された例を知っています。虚偽や間違いが見つかった場合は全て剥奪され、悪質な場合は該当者の会社の人間まで調べられます。
合格後でも何年も遡って照会されたりするんで、安全な実務経験で願書を書くのがベターですね。
マジレスすいません。

49 :名無し検定1級さん:2021/01/01(金) 23:01:15.11 ID:uT3g7aQo.net
>>47

周りは普通にいますね。
私は意地でやりました。

土木エンジニアの大体の流れは、技術士建設部門を受けた後、マルチを狙う傾向が強いですね。
@建設部門(科目:道路)で合格し、次年度は建設部門(科目:トンネル)とか(科目:鋼構造及びコンクリート)と言った形で、科目マルチが多いです。と言うのも、科目同士が密接に繋がってるからだと思います。
他方で、部門マルチを狙う場合は総合技術監理部門が多いですね。

総レス数 203
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200