2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術士補 Part17

1 :名無し検定1級さん :2020/12/22(火) 23:39:06.02 ID:geQui5Qb0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士1次試験、技術士補のスレです。

25年度試験より共通試験は廃止になりました。
(参照) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/1323682.htm
従って共通試験対策や免除条件についての質問等はご遠慮ください。

日本技術士会
http://www.engineer.or.jp/
http://www.engineer.or.jp/c_categories/index02009.html
文部科学省 科学技術・学術審議会技術士分科会
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)

関連スレ(二次試験、技術士制度全般の話題はこちら)
技術士 Part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602600602/

前スレ
技術士補 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602409901/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :名無し検定1級さん :2022/01/16(日) 14:06:31.00 ID:JB9Covhe0.net
>>725-726
証拠も何も出せないクソ学歴の癖にIP変えて連投してんじゃねーよクズ
学歴コンプはお前だろw 来年も再来年も技士補受験頑張れよバーカ

859 :名無し検定1級さん :2022/01/17(月) 11:55:05.68 ID:evPLh3odM.net
>>858
亀レス乙
仕事もそんな感じか笑

860 :名無し検定1級さん :2022/01/17(月) 18:39:47.47 ID:Cu8Xuhfma.net
この資格って過去問で取れますか?

861 :名無し検定1級さん :2022/01/17(月) 18:42:38.83 ID:Bk63PzxLr.net
取れますね。

862 :名無し検定1級さん :2022/01/17(月) 20:49:55.43 ID:k+il0rb50.net
>>859
で。やっぱお前自身の学歴の証拠はなしとw
頑なに出せないお前の惨めな学歴プ-ププッ
ゴミニートのお前みたいに5chに張り付くほど暇じゃねーよ
お前と一緒にするなや

http://imepic.jp/20220117/744260
ほらおれの土施工1級2次合格の証拠な
どこかの口ばっかで自称東大博士様のフカシ野郎との違いってやつよ
これが「格」の違いやな。F欄の負け犬ブザマwww
わかったら死んどけカス

863 :名無し検定1級さん :2022/01/17(月) 21:52:23.12 ID:DAvH1QOS0.net
1次は特定の大学・学科を出てたら免除だし。
受ける前に調べたらいいよ。

864 :名無し検定1級さん :2022/01/17(月) 23:27:21.27 ID:N89Sk1ii0.net
病気だな

865 :名無し検定1級さん :2022/01/18(火) 10:00:46.39 ID:Sj1s24CC0.net
ここですか?
おくすりいっぱいだしてくれるスレは

866 :名無し検定1級さん :2022/01/18(火) 11:18:47.32 ID:Sj1s24CC0.net
(マッハGoGoGoより)
真っ裸、午後
真っ裸、午後
真っ裸、午後Go!!

867 :名無し検定1級さん :2022/01/18(火) 15:14:02.09 ID:yyV7G3pGr.net
>>862
それで証拠になると思ってる時点で察し
借りてきたものかもしれないだろアホ
氏名も生年月日も顔も住所も全て晒せないならまるで無意味なことも分からんのか?

868 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 17:38:08.59 ID:/zlorCPed.net
で、合格発表日はいつなの?

869 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 17:45:18.96 ID:CAzKRZ7d0.net
>>868
なぜ公式を見ない?

870 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 18:14:55.45 ID:Rl2DGt7P0.net
合格発表まで長いですね。。。
8点だから気が気じゃないです

871 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 18:43:47.14 ID:xQTBPadaM.net
>>870
適性?

872 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 20:50:19.73 ID:MyquIkIZ0.net
>>869
2月下旬て書いてあるだけで具体的な日付見つからないんだけど?

873 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 21:32:32.81 ID:wACyhVJh0.net
>>871
そうです。
ミスがあったらと思うと…

874 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 21:40:15.76 ID:bilkYBwV0.net
2月28日かな?

875 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 22:34:45.75 ID:4el4DJ5ua.net
>>872
https://www.engineer.or.jp/c_topics/008/008290.html

876 :名無し検定1級さん :2022/01/28(金) 23:08:21.66 ID:MyquIkIZ0.net
>>875
親切にありがとう
ちゃんとホームページに出てたんだな

877 :名無し検定1級さん :2022/01/29(土) 01:21:37.33 ID:lqlfYMRA0.net
去年とか年内に結果出てたのになんで今回こんなかかってんの?
試験が10月から11月になっただけじゃん

878 :名無し検定1級さん :2022/01/29(土) 01:48:19.26 ID:M4wP4HOc0.net
>>877
省内決裁を2次試験と一括でしたかったんじゃない?

879 :名無し検定1級さん :2022/01/30(日) 02:06:17.67 ID:EAz7owfTp.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

880 :名無し検定1級さん :2022/01/30(日) 23:12:41.27 ID:xxwwpkjd0.net
>>871
専門です

881 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 21:28:10.80 ID:w/Ibu0Gd0.net
下旬といって28日
猶予たっぷりやん

話は変わるけど
上旬、中旬、下旬って
イマイチ売れない韓国アイドルの名前みたいね

882 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 22:01:45.69 ID:o/giV9Ng0.net
記念に官報予約しておくか(*´ω`*)

883 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 23:02:47.01 ID:UVUhR79f0.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

884 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 23:09:55.00 ID:Fblww5+K0.net
セコカンは官報に名前乗らないけど、技術士一次試験は名前乗るの?

885 :名無し検定1級さん :2022/01/31(月) 23:19:19.97 ID:UVUhR79f0.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

886 :名無し検定1級さん :2022/02/01(火) 17:42:38.43 ID:zOLym4Nla.net
この試験の二週間後に受けた試験合格してた。まだ一ヶ月もさきかよ

887 :名無し検定1級さん :2022/02/07(月) 16:49:39.34 ID:FW669iL3a.net
マークシートの試験で合格発表までなんでこんなに時間かかるんだ

888 :名無し検定1級さん :2022/02/08(火) 07:37:32.49 ID:08hQzKkX0.net
令和2年度の試験は12月に合格発表だったぞ
運営もコロナで人員減って大変なんじゃね(適当)

889 :名無し検定1級さん :2022/02/08(火) 10:44:55.13 ID:L8rwKUkX0.net
>>887
>>841

890 :名無し検定1級さん :2022/02/09(水) 23:48:50.20 ID:QuJg/qj10.net
ヤバい
受験票失くした
合格発表の確認できねえ
敗色濃厚でもワンチャンあれば。。。

891 :名無し検定1級さん :2022/02/10(木) 01:22:18.09 ID:u15bfgl70.net
流石にハガキ来るんじゃね

892 :名無し検定1級さん :2022/02/10(木) 02:27:33.00 ID:hLiDNPMO0.net
官報に名前載るから官報見たらいいよ。

893 :名無し検定1級さん :2022/02/12(土) 04:24:22.87 ID:2LdkUlSO0.net
3ヶ月も待たせる試験なんて、そうそうないな

894 :名無し検定1級さん :2022/02/12(土) 09:53:52.65 ID:vNwupfLz0.net
恋愛だったら脈ないどころか
何もなかったことになってますね

895 :名無し検定1級さん :2022/02/12(土) 11:16:47.85 ID:fWn9h/zd0.net
このスレなかったら忘れるところだった

896 :名無し検定1級さん :2022/02/13(日) 15:17:38.77 ID:j3P+RaP/0.net
官報って2/28のに載るの?号外ってやつ?

897 :名無し検定1級さん :2022/02/24(木) 17:35:38.70 ID:9Gri72vea.net
緊張してきた
自己採点では受かってると思うけど万が一、が怖い

898 :名無し検定1級さん :2022/02/24(木) 17:38:39.22 ID:IKY5vOOjd.net
発表明日だっけ?
28日だったような

899 :名無し検定1級さん :2022/02/24(木) 19:00:09.48 ID:AR0NtTRKa.net
28日です

900 :名無し検定1級さん :2022/02/26(土) 10:45:19.47 ID:f3VCq/hga.net
週末まったりと

901 :名無し検定1級さん :2022/02/26(土) 15:52:21.59 ID:Ijs2w/Yld.net
>>897
同じく私も自己採点ではなんとか合格ラインを越えてるのですが不安でいっぱいです…

902 :名無し検定1級さん :2022/02/27(日) 14:16:39.00 ID:/x9Rl0Wk0.net
何時頃発表されんのかな

903 :名無し検定1級さん :2022/02/27(日) 19:25:43.72 ID:UUbKivG90.net
午前9時くらいかな

904 :名無し検定1級さん :2022/02/27(日) 22:13:59.09 ID:TYHfK4El0.net
令和2年度は朝6時くらいにはHPに合格者アップされてましたよ

905 :名無し検定1級さん :2022/02/27(日) 22:52:40.89 ID:ad9thWtU0.net
朝から発表されるんですね!

906 :名無し検定1級さん :2022/02/27(日) 23:33:22.79 ID:FYw5yGWU0.net
9時だと官報の方が早いw

907 :名無し検定1級さん :2022/02/27(日) 23:39:13.26 ID:Ldr7UcPI0.net
次スレ
技術士補 Part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645972723/

908 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 06:03:03.60 ID:bsXt9Wwn0.net
受かった
安心した

909 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 07:09:45.02 ID:wvBIpyovd.net
受かってた
よかった

910 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 07:13:59.72 ID:ISSAhSI5d.net
受かってた!
部門によって全然合格率違うのな

911 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 07:25:22.54 ID:Gcqds9+La.net
今年度は合格率低いな

912 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 07:42:34.02 ID:pHpB7T6b0.net
夢に出できた、と書こうと思ったら
はえーよw

受かっててヨカタ

913 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 08:11:20.03 ID:ax4BWygx0.net
受かってました

914 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 08:13:43.40 ID:B/FnfQ/Qp.net
受験票なくしたかも…官報に名前出ますか?

915 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 08:22:12.70 ID:ISSAhSI5d.net
>>911
適性が激ムズだったからね

916 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 08:33:44.91 ID:zWqB7ff3a.net
縦に読んで番号なかったから焦ったが無事横にありました

917 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 08:42:48.59 ID:ium4+5sqp.net
受験票なくしたけど官報に名前あった笑

918 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 09:19:52.30 ID:ED/CAzuu0.net
官報なくしたけど受験票に名前あったー
よかったー

919 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 09:23:57.69 ID:VVDu8Ll5d.net
近年で一番難しかったんだな・・・

920 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 09:38:21.41 ID:2pjimO1r0.net
3割は合格してるんだから単純に勉強不足でしょ
普通に勉強して対策してれば合格よ

921 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 09:51:45.40 ID:ji1Ta7Iyr.net
合格率40〜45%か。一発合格やったわ

922 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 10:11:36.13 ID:YJJ7DDSM0.net
合格証いつやー

923 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 11:54:55.16 ID:zWqB7ff3a.net
ここ2,3年でみると今回合格率低いな。鬼門は適正か

924 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 11:59:43.49 ID:GD4UcJqi0.net
合格してました…
スクロールしても名前なかなか出てこなくて焦ったわw

全体合格率30%、年代別合格率18%、職種別19%…
1発合格ならかなり頑張った方だよな

925 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 12:20:37.99 ID:zWqB7ff3a.net
環境部門はなにがあったんや

926 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 12:55:47.56 ID:jtaU02gAM.net
情報工学部門は合格率高杉ワロタ
まあ高度情報処理受かってれば免除で基礎と適性だけやからなあ。
とはいえおいらっち基礎危なかったんだが

927 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 14:35:16.53 ID:ReWXc+UJ0.net
電電組だが受かったー
頭でっかちなだけで余裕な試験
だったが受かると何でも嬉しいな

928 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 16:20:20.16 ID:UQ8Ovfg2d.net
実際のところ30%くらいが相場なのかな
そうなるとそんな簡単とは言えん資格だよね

929 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 16:51:34.29 ID:B/qOZJ5wa.net
合格発表出てるンゴよ
https://www.engineer.or.jp/c_topics/008/attached/attach_8292_1.pdf

930 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 16:53:44.60 ID:B/qOZJ5wa.net
>>929
ありゃ、みんなの米読み込めてなかったわ
完全に亀レスしてしまった

931 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 17:25:24.83 ID:nxSHt3voM.net
>>916
このコメント見るまで、ずっと落ちたと思ってた。
横並びなんて驚いた。
自己採点で受かったからマークミスと判断してたよ。

932 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 17:35:06.21 ID:fjK2k/Q70.net
建設部門無事受かってた、番号横並びなの知らず一瞬落ちたかと思ったけどw

合格率3割なのを見るとかなり難化したんだな、科目ごとの平均点出したら適性科目が圧倒的に低そう

933 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 17:56:44.48 ID:e5wPdFBt0.net
葉書コナイネー

934 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 18:30:48.35 ID:diayyjlXd.net
情報工学で受かっとった
二次をすぐ申し込むか悩む

935 :名無し検定1級さん:2022/02/28(月) 20:42:23.35 ID:KaofMFbB1
ここ合格率高くね?
オイ落ちたんだが

936 :名無し検定1級さん :2022/02/28(月) 18:45:50.97 ID:yzwjEDgfa.net
>>933
今日発送ダカラ多分明日ダヨー

937 :名無し検定1級さん :2022/03/01(火) 13:06:35.31 ID:WajQ6Kt9a.net
楽しみだ。

938 :名無し検定1級さん :2022/03/01(火) 15:49:21.16 ID:FhxRUeZs0.net
まだ合格通知郵便来ないな

939 :名無し検定1級さん :2022/03/01(火) 19:21:06.39 ID:j7mmp6uV0.net
東京なのに合格通知来てないよ

940 :名無し検定1級さん:2022/03/01(火) 20:29:16.70 ID:VoIpnW6TX
郵便局が働き方改革した結果…翌日には届かなくなりましたねー。

941 :名無し検定1級さん :2022/03/01(火) 20:10:48.80 ID:948fXtLNd.net
2月28日の官報に名前載ってた

942 :名無し検定1級さん:2022/03/02(水) 00:33:10.25 ID:ESGGrfV9V
楽しみ過ぎてズボン脱いで
郵便受けの前で待ってるんだが
まだ来ない

943 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 10:42:59.73 ID:MiXjcwbA0.net
郵送された。賞状かと思ったら、ハガキサイズの合格証。。

944 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 11:22:55.69 ID:lgceHwb60.net
>>943
士補登録すれば賞状サイズの登録証が届くよ

945 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 11:55:14.74 ID:OQMoZ7Ua0.net
合格率70近くいくのでは、と思ってたけれど、
やはり、ここに点数出してるのは合格ラインオーバーの人が大半だったのですね。

普通郵便は10月から日数増えてるので、都内から都内であっても翌々日到着ですよ。

946 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 12:45:05.31 ID:sAFsB1Zna.net
技術士補.comで適性問題について、技術士会にかなり食い下がっていたけど、結局却下されたんだな

947 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 15:01:18.22 ID:N0C4CJNU0.net
>>943
なんで一次ごときで賞状。そんなんするなら試験料引き下げわ要求するわ

948 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 15:12:46.91 ID:hwfTj7ze0.net
>>947
二次でも同じの来るけどな

949 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 15:44:04.84 ID:X6C1eOy+0.net
合格証きたわ

950 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 16:22:20.26 ID:z9PjnJRh0.net
基礎13
適性10
専門40
だった
自己採点通りだなぁ

951 :名無し検定1級さん:2022/03/02(水) 18:14:09.44 ID:MKh6MoqAJ
まだ届いてない人います??

952 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 18:12:00.46 ID:5phXpXAFd.net
そのはがきに点数出てるの?

953 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 18:15:28.83 ID:3bIIr/DO0.net
>>952
はがき?

合格通知の封書なら
中に点数が書いてある成績表の紙が入っている

954 :名無し検定1級さん:2022/03/02(水) 19:16:29.75 ID:ESGGrfV9V
俺にも来たぜ、ハガキ型の賞状
基礎7
適性3
専門12
修習技術者、爆誕の巻

955 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 19:06:36.64 ID:Cs4Nq/Gk0.net
ワクワクしてポストを見たがまだ届いてない
地方だから明日かなー

956 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 19:18:18.73 ID:5phXpXAFd.net
>>953
帰宅して様子がわかったよ
封筒の中に、はがきサイズの合格証と成績通知書の紙が入ってたんですね

957 :名無し検定1級さん :2022/03/02(水) 19:21:51.86 ID:aUBsBN4wa.net
合格証が普通郵便で来たのでビックリした
(情報処理は書留)

業務経験7年以上あるなら
虹申し込むのに業務経歴書あればよいってことでいい?

958 :名無し検定1級さん:2022/03/02(水) 19:59:14.65 ID:K8TT7qQd9
>>955
安心しました。私も地方だから、明日かなー。

総レス数 1008
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200