2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

令和四年度 第二種電気工事士 筆記・実技試験34

452 :名無し検定1級さん:2022/05/14(土) 14:43:35 ID:W80iam6k.net
>>450
IV電線の1.6mmは許容電流が27A
それに電流減少係数(0.7)が掛かるのでVVF1.6mmの許容電流は27×0.7=18.9Aになる
小数点以下第一位は七捨八入するので19Aが許容電流
2mmのIV電線はπr^2から3.14sqになるから撚線の3.5sqが直近上位になる
2mmのIV電線の許容電流は35×0.7=24.5Aなので七捨八入すると24Aが許容電流
撚線の3.5sqは37Aが許容電流なので2mmのIV電線よりは許容電流が少し大きくなる
VVFで中性線と接地線は電線本数には含まないので3本の0.7だけを覚えておけば大丈夫

IV電線の許容電流
1.6mm 27A
2mm  35A
2.6mm 48A
なので、に、さん、し(10の位)の名古屋(1の位)と覚えればいい

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★