2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二種電気主任技術者試験 part111 【第3次高調波流出止まず】

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9abd-hX2U):2022/05/23(月) 10:12:15 ID:UD/VJJu70.net
>>188
>順方向の時出力が単純にViとなっていますが直流電圧Vの存在は考えないのでしょうか。
もう少し詳しく、数式で説明します。
(1)図
ダイオードが順方向の時(Vi>=-V)
ダイオードを流れる電流は、I={Vi-(-V)}/R ←ちゃんとVを考慮しています。
Vo=I*R+(-V)={(Vi+V)/R}*R-V=Vi ←ちゃんとVを考慮しています。
∴Vo=Vi となります。

ダイオードが逆方向の時(Vi<-V)
ダイオードには電流は流れず、Voは-Vとなる。←ちゃんとVを考慮しています。

>ダイオード部分を開放状態とみなすのにVoにViの波形が現れる時点で意味不です。
※開放になるのはVi<-Vの場合です(Vi<0の場合ではない←これ重要)。
※それ以外は順方向なので、Vo=Viになります。

以上を勘案して、答は(ホ)になります。

(2)図
ダイオードが順方向の時(Vi<=V)←ちゃんとVを考慮しています。
ViとVoは直結になるので、Vo=Vi となります。

ダイオードが逆方向の時(Vi>V)
ダイオードには電流は流れず、VoはVとなる。←ちゃんとVを考慮しています。
以上を勘案して、答は(イ)になります。

以上で詳細な説明を終わります。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★