2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 27本目【A剤B剤】

1 :名無し検定1級さん:2023/09/26(火) 20:27:06.94 ID:O1RNrejD.net
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 26本目【A剤B剤】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675994218/

45 :名無し検定1級さん:2023/10/31(火) 17:04:40.55 ID:V7HxbWym.net
東京免状届きました

46 :名無し検定1級さん:2023/11/01(水) 15:58:52.40 ID:oXwVGKFa.net
>>40=>>45

47 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 17:00:18.50 ID:XC0CfZ3d.net
>>46
別人です

48 :名無し検定1級さん:2023/11/02(木) 18:25:06.66 ID:aJQTNjK/.net
本当かよ?www
交付日と自宅到着日を一緒にしていたくせにwww

49 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:19:06.36 ID:14M6HtmI.net
本屋で立ち読みでもしてピンと来た方選べばいんでない?
俺はテキスト選びはブックオフや本屋まわって色々目を通して
とっつきやすいの選んでるよ

50 :名無し検定1級さん:2023/11/03(金) 22:20:50.52 ID:14M6HtmI.net
>>49>>38宛デス

51 :38:2023/11/05(日) 01:32:24.48 ID:70qeBLur.net
ありがとうございます。
工藤本と公論で攻めてみようと思います

52 :名無し検定1級さん:2023/11/13(月) 11:36:14.88 ID:pVB/NOmj.net
ブルドン管を、某黎明卿の名前で間違えて覚えてしまって頭から消えない。
今週末試験なのに。。。

53 :名無し検定1級さん:2023/11/14(火) 10:12:30.04 ID:JkzH1DcF.net
公論買ったんだけど文字ばっかでやる気でない。危険物の、すいーっとぐらいバカでもわかるテキストないんか

54 :名無し検定1級さん:2023/11/15(水) 20:33:47.17 ID:JDynAvFs.net
>>53
公論を丸暗記出来なければ合格をあきらめるしかない。

55 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 11:23:43.94 ID:W4ZW59T8.net
電気工事士持ちですけど一部免除科目いらなければ普通に受験していいのですよね?
一部科目が5点だとしたらその5点が上乗せさせるわけではなくその一部免除問題以外で結局60パーセント取らないとならないわけでしょう?
免除しないで得意分野で加点したほうがお得ですよね?

56 :名無し検定1級さん:2023/11/16(木) 11:34:34.14 ID:p1x3VNVY.net
ご認識の通りですね
私も電工持ちですが科目免除なしで受けます

57 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 03:18:17.41 ID:5P+QkD/q.net
今日試験受けてくる
この時間起きてるレベルでお察し

58 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 05:52:34.70 ID:0rWFLc+f.net
余裕で合格?

59 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 11:11:55.44 ID:5P+QkD/q.net
公論実技暗記中
間に合うか(眠い)

60 :名無し検定1級さん:2023/11/19(日) 15:02:27.09 ID:RwaW4Q27.net
実技だめやった

61 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 08:25:19.91 ID:ANnEc9LS.net
初めて勉強してるけど多分死ぬまで破蓋転倒式化学泡消化器とか使うことなさそうw
そもそもiPhoneの予測変換すらしねーぞこの商材

62 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 08:32:31.37 ID:/+iPfDig.net
初めて受けるんだが消化器どうこうよりも初めの数問の法令とかのほうがヤバい
4割取れないかも

63 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 14:40:19.17 ID:K6/Oc3t6.net
法令はただ暗記だから楽じゃね?
俺は機械が苦手、力学とかほんと興味無い

64 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 16:57:04.75 ID:QzFDaoSs.net
力学は興味ない以前にこれ関係あるの?となるのが辛い

65 :名無し検定1級さん:2023/11/24(金) 22:29:50.05 ID:ANnEc9LS.net
キャップスパナで開閉したりするのに加圧式のガス容器を外すのに力学使うだろ

・・何のための専用工具だよって感じだなw

66 :名無し検定1級さん:2023/11/25(土) 05:29:26.75 ID:tExESeQZ.net
力学知らなくたってスパナ回すくらい猫でもできらぁ

67 :名無し検定1級さん:2023/11/26(日) 13:28:56.97 ID:NGlCDguZ.net
愛知県 終わった。

68 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 18:46:01.49 ID:AqeilA+4l
何か、静か、、?

69 :名無し検定1級さん:2023/11/29(水) 20:25:47.81 ID:CC9cvpgd.net
実技はどんな問題がでてましたか?

70 :名無し検定1級さん:2023/12/06(水) 23:17:13.20 ID:gx5UP3fM.net
前の席の人もやる気無さそうだったな。
3週間だけ適当に勉強して受けたら落ちた。
この資格の1番の問題はやる気と勉強期間の問題じゃないかな。
危険物甲種、2電工、2ボイラー、3冷、消防乙7と取ったけど、消防乙6だけは、なんかやる気出ない。

71 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 12:10:10.64 ID:R/4/kU4l.net
やる気が無いなら受けなきゃいい

72 :名無し検定1級さん:2023/12/07(木) 13:48:06.54 ID:2470n0jJ.net
この資格は、資格マニアというか趣味で取りに来てる人多いんじゃないかな。 
実用性ほとんど無いもん。

73 :名無し検定1級さん:2023/12/08(金) 06:12:46.54 ID:DdMzD6YC.net
俺も勉強のモチベーションを維持するのに苦労した
甲4や他の資格はそんなことなかったのに
なんでだろう、つまんないんだよね

74 :名無し検定1級さん:2023/12/08(金) 07:35:17.88 ID:g0XDLufG.net
使い道ないか?防災屋必須の資格と思うけどなぁ

75 :名無し検定1級さん:2023/12/08(金) 07:39:34.89 ID:Jxp3w7Xn.net
おんなじ人いた😆
つまらなすぎて全然頭に入ってこない

76 :名無し検定1級さん:2023/12/08(金) 08:26:08.40 ID:nPGWOXCn.net
資格取る人の99.9パーセントはハロン1301消化器とか破蓋転倒式化学泡消化器とか死ぬまで触らんよねw

自分は今勉強中だけど普通に楽しいわ
年老いた時にリストラ倒産とかになったらみたいな保険のためにやってるけど若かったら防災屋でも良かったな

77 :名無し検定1級さん:2023/12/09(土) 14:53:08.52 ID:L7ZZW/87.net
二酸化炭素消化器が文献によって窒息効果のみと、若干ながら冷却効果ありとか
人によって感覚変わる欠陥仕様やめろや

選択問題ならまだわかるけど実技とかの筆記で二酸化炭素消化器の消化作用答えろとか言われたら採点する人次第じゃん

78 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 14:29:00.11 ID:DmF5eGPD.net
消化器言ってる時点でダメだと思う

79 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 17:31:08.52 ID:wV6C1edu.net
実技減点

80 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 19:07:51.01 ID:iuTuB2B6.net
消火器を消「化」器と言っている人の経歴を知りたいwww

81 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 22:16:22.38 ID:jA7od4yu.net
昇華期が来なかった人

82 :名無し検定1級さん:2023/12/10(日) 23:39:03.50 ID:N4vxpgtB.net
電卓は無しで、筆記で計算しますか? 消火器の個数の問題。

83 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 00:23:50.28 ID:a9qr+y0R.net
ワイはあと3回、消化期がくるはずなんや

84 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 02:34:26.69 ID:Sts6x46u.net
実技ってひらがなで減点されんのかね

85 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 06:12:32.64 ID:QWunlrBB.net
答.開蓋転倒式化学泡消化器
(フゥ−書けたぞ練習の甲斐あったな)

最後の最後で気緩ませてしくるパターン

86 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 07:03:44.19 ID:Sts6x46u.net
破「蓋」の字は「芸に皿」じゃないぞ
くさかんむりに「去に皿」だからな

こんなん覚えるくらいなら法令一個暗記させろよw

87 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 13:46:51.99 ID:sgoR6EV1.net
漢字で書けないと減点されるとかどこかに書いてあった。

88 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 16:54:20.44 ID:Sts6x46u.net
水消火器と強化液と粉末の見た目の違いがよくわからん
適応火災のマークなかったら鑑別できたくね?

89 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 17:22:18.72 ID:sgoR6EV1.net
実技でカラーで勉強できる本ないかな?
公論本だと色がよくわからない。 

90 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 18:15:15.15 ID:CrhNe7Jh.net
俺は昔乙6取ったけどみんなの言うとうり気合入らんかった。
そんなんだから実技60点だったわ。
あの時1問答してもわからんかったのが泡消火器を説明せよみたいな問題。
確かノズルの構造について記述する問題だったような。
二酸化炭素消火器マークしてそっちをノーマークだったからわからんかった。
受かったから笑えるけどこれから受ける人は確認しといてな。

91 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 18:16:01.95 ID:S8zp6V6N.net
>>87
6類じゃなく、たしか7類だったような気がするけど、公論本で、漢字で書いて字を間違えると罰なので、本書ではあえてひらがなで表記する、と注釈してた用語があった気がする。→見直したら「漏洩」のえい、だ。どっちが正しいかというより、詳しくない採点者のそれぞれの判断で決められてそうで怖いな、この試験。でも破蓋式なんて、固有性高そうな言葉だから、やはり漢字じゃないと駄目かな。

92 :名無し検定1級さん:2023/12/11(月) 21:00:12.99 ID:8IHImLBD.net
取得済の俺は高みの見物だな(^^)
みなさん、せいぜい頑張ってくれ。
試験前は公論を丸暗記したがもう全部忘れたよw

93 :名無し検定1級さん:2023/12/12(火) 14:55:38.32 ID:6b5CMZhM.net
宮城県の受付始まってるから応募

94 :名無し検定1級さん:2023/12/13(水) 06:46:59.56 ID:pIUcimhf.net
>>91
語学力を問う試験ではないから、難しそうな漢字をひらがなにしたら減点というのは主旨にそぐわない気もする
破蓋式を「破がい式」と書いたら現場で人命危ぶまれるレベルの事故が起こるのであれば別だろうけど

もっとも、かんたんなかんじもぜんぶひらがなにしてよみにくいこたえのかきかたしたらげんてんされるのかはわからないけどねかっこわら

総レス数 94
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200