2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

甲種危険物取扱者スレッド Part.53

1 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 14:48:24.35 ID:9ADqaMuc.net
ここは、危険物取扱者甲種の専用スレ。
消防法上の危険物を全て取り扱え、シームレスに業務経験値となる最高峰の資格。

甲種の特権
・危険物取扱者試験で最上級クラス。最難関の階級を誇る。
・消防法に指定されている全ての危険物の取扱いが可能。
・全ての類の危険物取扱作業に立ち会える権能を有す。
・陸上自衛隊航空自衛隊の技術陸曹・空曹の任用資格。
・危険物保安監督者になれる。
・ガソリンスタンドの実務作業6ヶ月ですべての類の危険物保安監督者になれる。
・防火管理者受講資格が得られる。
 又、5年毎の再講習を甲種危険物取扱者は受ける必要がない。
・東京都公害防止管理者受講資格が得られる。

消防試験研究センター(試験指定機関)危険物取扱者試験公式HP
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/

前スレ
甲種危険物取扱者スレッド Part.52
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1685685930/

関連スレ(甲種以外の資格は下記スレへ)

乙種第4類危険物取扱者 part107
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694330272/

乙種12356類 危険物取扱者 part96
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678991148/

危険物取扱丙種
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

2 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 15:08:16.87 ID:6Tv2v+uV.net
>>1

3 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 19:15:09.83 ID:5yc1JTx/.net
>>1

4 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 20:42:39.50 ID:sCF5Fokm.net
頑張っていきましょう

5 :名無し検定1級さん:2023/09/28(木) 23:37:31.77 ID:CGSJJbkc.net
何なんすかこれ

丙種くんa.k.a脚立の嫌がらせ?

6 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 04:12:11.84 ID:q4M+9Tbw.net
結局前スレではあれか、シンプルタイトルのを潰して「ひれ伏せ」スレ立てるために荒らしてたんだな

7 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 06:56:38.26 ID:FU6W3YI7.net
それすらも
利用する。賢人だよね。

8 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 10:56:32.35 ID:dLSTam+z.net
俺はあっちのスレタイのほうが好きだけど、荒らしじゃねえ

9 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 11:39:08.55 ID:h5xeZH3T.net
「あっち」のスレ
いくつ立ててんの、キチの所業かと

10 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 14:57:18.51 ID:Ab4qZwO+.net
53が4つ、おまけに54~56まで立ってる
意味不明だな

11 :名無し検定1級さん:2023/09/29(金) 15:17:29.77 ID:xU9b3DY6.net
本スレ誘導と削除依頼は出されているようで良かった。

12 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:08:46.10 ID:dp/ixABG.net
本スレはこちら
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1695999653

13 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:26:05.47 ID:ra0UnNze.net
>>12
一日以上遅れての重複スレが何を偉そうに

14 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 00:32:53.14 ID:ra0UnNze.net
平伏せの方の重複全部で虚偽の本スレ誘導してやがる

15 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 13:34:27.35 ID:ViX2C16s.net
防火管理者の受講資格、って間違いずっとこうだったっけ?
関係ないが、選任関係なく、甲種なら即認めてほしいレベルではあるな

16 :名無し検定1級さん:2023/09/30(土) 21:43:53.39 ID:aOUr0inS.net
防火防災管理者とか自社建築物で手当10万ぐらいでなけりゃ絶対やめとけ

17 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 01:09:16.64 ID:HM17p9qD.net
汎用性はある。

18 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 04:30:40.27 ID:kFV8t7Gu.net
やめといた方がいいのは確かだが、定期的な講習なしで資格がある事自体はあるにこしたことないだろ

19 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 04:52:59.08 ID:F9U6d5Rk.net
過去ログが
プレミアムじゃないと見れないんですね。
荒らした方も、見れないので意味ないですよね?

20 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 10:56:23.15 ID:/1gR6z1F.net
>>15
誤:「甲種危険物取扱者なら」防火管理者「受講資格が得られる」
正:「甲種危険物取扱者が危険物保安監督者に選任されているなら」防火管理者「に選任される資格がある」
かな?

東京都公害防止管理者のほうは受講資格で合ってる模様
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/policy_others/pollution_control/pollution_control/300100a20190306152149019.html
> (十一) 消防法第十三条の二第一項に定める甲種危険物取扱者免状を有する者

21 :名無し検定1級さん:2023/10/01(日) 11:12:41.10 ID:/1gR6z1F.net
防火管理者だけじゃなく防災管理者も「危険物保安監督者として選任された者で、甲種危険物取扱者免状の交付を受けているもの」を満たせば選任資格あり

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/sk/kousyu_FAQ05.html

1.甲種防火管理者として認められる方
4 危険物保安監督者
(省令第2条第2号) 危険物保安監督者として選任された者で、甲種危険物取扱者免状の交付を受けているもの

2.防災管理者として認められる方
4 危険物保安監督者
(省令第51条の5第2号) 危険物保安監督者として選任された者で、甲種危険物取扱者免状の交付を受けているもの

22 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 20:43:23.42 ID:B+Em4CG/.net
>>20
細かいことだが、「選任された」とは少なくとも文言上、「選任されている」ではないんだけど、

・かつて一度でも事業者も問わず選任されたことがあればいいのか、
・その事業者または施設等で専任されたことがあればいいのか、
・現にその事業者、施設で選任されている必要があるのか

どうなんだろうか
調べた限りどのコンメンタールにも解説がなくわからなかった
試験等じゃそこまでは問われないけど、誰か知ってる?

23 :名無し検定1級さん:2023/10/02(月) 20:51:19.26 ID:Mjg39dLD.net
あと、書きぶりからいって、乙種で選任された後で甲種を取って、現に甲種を持っていれば資格ありと読むのが自然だと思うんだけど、
これも確かめたことない

24 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 13:12:31.08 ID:LhxLg5tt.net
まちまちかもね、

25 :名無し検定1級さん:2023/10/04(水) 18:04:35.96 ID:DqIDJxng.net
んなわけあるか、
と言いたいところだが、消防本部、下手すりゃ消防署単位で判断が別れるなんてこと普通にあり得るからな
(担当者ごとに異なるということがなくなっただけだいぶマシになった)

26 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 20:08:41.55 ID:MrsjSJ7w.net
流石に消防ネタだと限界ではないですか?

27 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 10:23:11.85 ID:iicyZfU0.net
レス限界みたいだね。
危険物甲種の後に取得予定納期資格は?
危険物甲・消防設備士甲乙・高圧ガス製造保安
後は何がいいかな。

28 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 12:07:12.00 ID:LO150M9b.net
もともと活発ではないところで最近は5chの調子悪かったみたいだからな

29 :名無し検定1級さん:2023/10/14(土) 17:58:52.00 ID:4+ngCnAI.net
>>27
俺は簿記3級・測量士補・毒劇取った

30 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 12:11:47.83 ID:i/x/nywt.net
甲種以外すべて取得済
来週の日曜日に甲種受験します
現在、最後の追い込み

31 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 12:15:24.43 ID:i/x/nywt.net
>>27
受験日順に、簿記3級(11月19日)
気象予報士(来年1月末)、技術士環境部門(7月)

32 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:08:17.81 ID:mi6URpIG.net
2級ボイラー技士
消防設備士甲種1.4.5類
消防設備士乙種7類
甲種危険物取扱者 揃った!!
次何しようか?

やはり消防設備士乙種6類かな。

33 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:08:51.43 ID:mi6URpIG.net
2級ボイラー技士
消防設備士甲種1.4.5類
消防設備士乙種7類
甲種危険物取扱者 揃った!!
次何しようか?

やはり消防設備士乙種6類かな。

34 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 21:14:26.17 ID:J6YwZDmY.net
消防設備士はメージャーどころが有れば
十分だよね。それよりも、施工管理を
取得するためのプロセスでも踏んだら?
ボ1でもいいだろうけど、工場に進むなら
って所もだよね?

35 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:12:29.18 ID:AHgA2V3L.net
メージャーどころって英国か?

36 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 00:10:41.18 ID:1KZfhAVM.net
>>34
施工管理は受験資格がね。
2級の一次試験は誰でもすぐ受験出来るが二次試験が。

37 :名無し検定1級さん:2023/10/19(木) 01:15:44.50 ID:QE6qxLl/.net
>>30
是非頑張ってくださいね。
ワイ、甲・乙・丙種コンプリートしたけど、やっぱりしておいて良かったぞ。

総レス数 128
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200