2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通称】建築物環境衛生管理技術者 145棟目【ビル管】

1 : :2023/10/02(月) 12:01:39.82 .net
試験日程
申込み:5月上旬~
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
令和3年度 17.7%
令和3年度 17.9%


※前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 144棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694344429/


長文キチガイ出禁スレ
2013年より自己中心的発言や自演を繰り返す、通称長文キチガイは出禁です。これがスレの主旨です。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

564 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 10:06:10.06 ID:oa4Pl0uC0.net
>>561
まぁお前には無理やろなぁw

565 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05be-PzYs [242.5.170.74]):2023/10/11(水) 10:10:40.20 ID:aBx1YRkU0.net
嫌ならやめろ

566 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 10:24:42.86 ID:spisqSg1M.net
>>564
君は底辺らしい考え方だな
真面目に働きなさい

567 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 10:31:57.97 ID:H3mdeNjf0.net
そもそも電験って難易度下げるか受験回数増やすかで会議しといて受験回数増やす方向に舵切ったくせに
難易度まで歴代最高に下げるって電気技術者センターのお偉いさんは何考えて生きてんだ

568 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 10:33:15.58 ID:NCwQMs700.net
>>560
投資勉強して稼げる人ならそっちでいいと思う
自分は無理だから堅実に電験目指すわ

569 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 10:56:58.01 ID:WrEMzJVJM.net
>>567
難易度そのままで年度の受験回数と科目免除回数を増やすのかと思っていたよ、それでも激易化なので。
それが問題も過去問まんまとか。
どんだけ資格者増やしたいんだよと思ったけど、それでも16.6%。
電工レベルの受験者が大量に受験してるのが分かった。

570 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ed30-asec [60.61.171.77]):2023/10/11(水) 11:31:39.26 ID:oa4Pl0uC0.net
>>566
真面目に働いて投資に回すんやで
投資と博打の違いが分からないようでw

571 :名無し検定1級さん:2023/10/11(水) 12:29:05.15 .net
長文キチガイはいつ合格者になったんすかね?

572 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 12:33:23.05 ID:mZ9u8a/i0.net
長文って一応毎年試験受けてるは受けてるんだよな

573 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 12:33:25.20 ID:HVT8M40ud.net
>>563
まぁ、一回くらい丸暗記ボーナスあること期待しております。
10年分丸暗記でノー電卓で挑んでみます。

574 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 12:59:17.14 ID:aBx1YRkU0.net
嫌ならやめろ

575 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 13:43:51.86 ID:sEEYeT6S0.net
合格発表ってセンターで掲示されるらしいけど見に行く人いる?

576 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 14:21:45.00 ID:WrEMzJVJM.net
>>573
10年では足りんよ25年前からのが出てるので丸暗記合格する気なら少なくとも20年は必要。

577 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 14:38:14.15 ID:AVxIzDVDd.net
電験三種は試験委員会が新たな問題を作成しなくなったって事ですか?

578 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 15:08:41.42 ID:WrEMzJVJM.net
>>577

https://i.imgur.com/6a3RaVo.jpg

579 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4533-vRxf [248.79.227.248]):2023/10/11(水) 15:53:26.37 ID:NCwQMs700.net
ビル管ドットコムの模試やった時は96点で割と絶望的だったけど本試験では120点取れてほんとよかった
ビル管ドットコムが試験作ってたらほぼほぼ落ちてたな

580 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e37a-asec [219.121.72.77]):2023/10/11(水) 16:08:55.61 ID:8wkCHbm90.net
>>578
半年前の電験も過去問多かったの?

581 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05be-PzYs [242.5.170.74]):2023/10/11(水) 16:17:40.23 ID:aBx1YRkU0.net
嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいる

582 :名無し検定1級さん (スップ Sd03-nQTY [49.97.25.96]):2023/10/11(水) 16:18:50.35 ID:HVT8M40ud.net
>>578
やる気出てきた。20年丸暗記するわ。ありがとうございます。

583 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05be-PzYs [242.5.170.74]):2023/10/11(水) 18:45:55.27 ID:aBx1YRkU0.net
嫌なら暗記するな

584 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6db8-5rZ7 [252.82.68.123]):2023/10/11(水) 19:21:35.10 ID:FVtYjHER0.net
去年受かってるもんだが今年は難化しましたか?
客観的な意見を聞きたいです

585 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 05be-PzYs [242.5.170.74]):2023/10/11(水) 19:24:05.14 ID:aBx1YRkU0.net
代わりはいくらでもいねー

586 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b35-6clY [249.87.140.242]):2023/10/11(水) 19:28:55.29 ID:/FF4Z/Hj0.net
ワイ去年合格済だが月末に試験問題が公表されたら解いてみる

587 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 20:07:15.05 ID:HVT8M40ud.net
>>578
この過去問は選択肢まで同じだったの?
問題も答えも丸々コピーー?

588 :名無し検定1級さん :2023/10/11(水) 20:19:43.51 ID:4TWfvBbj0.net
>>587
3種スレでは答えの数字も選択肢まで同じらしい。
ただ次回もそうかと言えば分からんとしか。

589 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbb-iLfk [14.13.40.128]):2023/10/11(水) 20:34:40.87 ID:NdHXdhyE0.net
過去の合格者でブチ切れている人も多い

590 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83c9-6t2b [245.5.224.122]):2023/10/11(水) 20:39:12.53 ID:P4dEUQ260.net
既に合格した資格にブチ切れるとかアホくさ

591 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saf1-2M36 [106.154.121.54]):2023/10/11(水) 21:13:53.48 ID:J/+lq/+ma.net
電験今年受けたが
数字変わってるものもいくらかあったぞ
電力のB問題とかな

592 :名無し検定1級さん (ワッチョイ aba3-lbTF [153.183.160.156]):2023/10/12(木) 06:56:58.63 ID:HwGwTPKA0.net
ビル管合格してるなら暗記は得意だろうから、電験三種は理解するのではなく1陸技方式でパターンを暗記でやってみれば?
数字まで暗記ではなく、この問題はこの公式当てはめると覚えてしまう。

593 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saf1-2M36 [106.128.36.161]):2023/10/12(木) 07:26:19.43 ID:4S4Aunbla.net
解法暗記15年出来るなら新問出ても何とかなる気がする

594 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbe-nQTY [241.218.127.138]):2023/10/12(木) 09:43:20.32 ID:T4De3Eaj0.net
>>592
ありがとう。それは↓の解法暗記ってことでしょうか?

595 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d58-xtIo [252.160.187.239]):2023/10/12(木) 09:57:29.58 ID:oYkd5kdn0.net
結局20%いかないぐらいなら貴様等を軽蔑する

596 :名無し検定1級さん :2023/10/12(木) 11:42:55.49 ID:iZ8IfRss0.net
あーかったり
スーパードクターKのビル管verがあればやる気も出るってのに

597 :名無し検定1級さん :2023/10/12(木) 12:11:40.97 ID:baLJsV6RM.net
>>594
解法暗記まで出来なくても数字だけしか変えないなら自分なりに簡略式を作って当てはめても良いよ。
後期の試験検討祈ってるよ。

598 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bba3-PzYs [255.147.17.245]):2023/10/12(木) 13:39:02.03 ID:Ln7/o+7y0.net
嫌ならやめろ

599 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b1a-nQTY [241.218.127.138]):2023/10/12(木) 14:34:27.97 ID:T4De3Eaj0.net
>>597
ありがと。とりあえず過去問印刷するよ。

600 :名無し検定1級さん (ワッチョイ bba3-PzYs [255.147.17.245]):2023/10/12(木) 15:47:26.90 ID:Ln7/o+7y0.net
代わりはいくらでもいる

601 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM11-1G1b [122.100.31.225]):2023/10/12(木) 17:46:30.41 ID:Ir6I+4urM.net
マーク式オンリーなのに何で結果1ヶ月もかかんの

602 :名無し検定1級さん :2023/10/12(木) 20:19:15.44 ID:CyQr0/n+0.net
結果はもう出てるやろ
解答速報で120問以上正答してれば合格の見通しや
選挙でゆったら当確のようなもんやな

603 :名無し検定1級さん :2023/10/12(木) 21:41:04.88 ID:9F7qf5/G0.net
117点前後のボーダーラインの人もいそうだから合格発表日にまたここもXも賑わいそうね

604 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b3f-S71F [247.219.124.102]):2023/10/12(木) 23:33:57.91 ID:re9vtpa40.net
発表の日は落ちてなきゃいいけど
最近の5chは落ちすぎてる

605 :名無し検定1級さん (ワッチョイ fd8f-9srz [254.198.212.165]):2023/10/12(木) 23:49:15.36 ID:kiEWIftf0.net
>>604
この資格は大半の人が落ちる
8割落ちるのだなら5ちゃんより君が落ちる確率の方が高いよ

606 :名無し検定1級さん:2023/10/13(金) 07:30:03.63 .net
と、長文キチガイが申しております

607 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 83d4-gooq [245.22.219.8]):2023/10/13(金) 07:57:07.57 ID:pIw1LM820.net
電験ビル管エネ管は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

608 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d82-S71F [252.236.176.147]):2023/10/13(金) 08:49:11.76 ID:0LRaj3Lt0.net
>>605
なんだこいつ、話しかけんなよゴミ

609 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 09:58:43.18 ID:RmY+C9WI0.net
ここの荒らしなんてチカイエカと同レベルなんだからNGという名の防虫網した方が吉よ

610 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 10:09:21.04 ID:VvrcoIkL0.net
いやなら駆除しろ、チカイエカはいくらでもいる

611 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 10:15:15.07 ID:yj/nzQnj0.net
蚊ならヒトスジシマカだろ

612 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 12:19:24.97 ID:/+7hxTeY0.net
講習がある以上取れないはずもない

613 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 12:52:29.80 ID:x1vwAnET0.net
講習で取るとかブルジュワ過ぎる

614 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMe3-lbTF [153.140.214.77]):2023/10/13(金) 14:36:31.30 ID:zd5vbubiM.net
講習はお金より休みが取れないやろ。
出勤扱いで講習費用も出してくれる会社なら別だけど。

615 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d63-STj1 [244.83.132.102]):2023/10/13(金) 14:50:46.96 ID:+CYoXGJF0.net
3人シフトの現場で1人が3週間も抜けたらどうにもならんわ

616 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 15:04:44.70 ID:4rNiDF++0.net
だから講習は会社辞めないと取れないんだよねー

617 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 15:05:10.68 ID:S147mZZQ0.net
いやなら辞めろ、講習はいくらでもある。

618 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 15:14:08.97 ID:4rNiDF++0.net
受講料
料金
108,800円(非課税、テキスト等教材費含む、受講申込時には不要)

お布施

619 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 16:15:33.08 ID:ITYZbe6c0.net
うちの会社は何人か講習行ってたわ、有休で費用も自腹だったけど

620 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 17:00:23.95 ID:lmGLs2PV0.net
講習ビジネスは旨いだろうなあ

621 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 17:09:40.46 ID:S147mZZQ0.net
知り合いが15回受けてるけど、講習受けたほうが良かったやな。

622 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 18:23:02.85 ID:DQiosde10.net
講習は会社からの命令で費用も休みももらって行くものだな。
自腹で休みとって行くなら、普通に試験受けた方がいい。

623 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 19:20:56.11 ID:+mBYyU+X0.net
15年も受けるくらいなら講習受ければ良いのに。
エネ管みたいに明らかに本試験と見た目が違う訳でもないんやろ?

624 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 20:02:21.22 ID:S147mZZQ0.net
会社が講習認めない、本人のやる気に関わらず強制受験。

625 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 20:21:19.23 ID:SSLQIZKZ0.net
講習も効果テストあるんだっけか。難易度知らんけど

626 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 21:09:06.83 ID:aMd3fxTM0.net
ビル管合格発表前にウキウキでレターパックプラス、収入印紙2300円分買ってるやついないよな?
あとは住民票用意しとかねーと

627 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 21:18:25.27 ID:+mBYyU+X0.net
>>625
YouTubeを見るとビル管講習のテストは9割合格みたいだよ。
授業態度とかも影響されるらしく真面目に講習受けている者はほぼ100%合格じゃないの。

628 :名無し検定1級さん :2023/10/13(金) 22:33:34.69 ID:vN49rhac0.net
冷凍機械みたいに講習オンライン化しないかな?

629 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM7e-mZoq [61.205.97.224]):2023/10/14(土) 02:48:19.33 ID:X9csHMhaM.net
15年って何したらそんだけ受けれるんだよ

630 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f3db-VGqS [210.133.208.98]):2023/10/14(土) 03:05:12.15 ID:n25WBgLv0.net
合格率から考えると、
順当に繰り上がっていけば5〜10回で合格できるけど
どこかでブランクがあったら振り出しに戻ってしまいそう

631 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e0c-6O/Y [119.83.74.226]):2023/10/14(土) 03:20:54.20 ID:rIc9S1ED0.net
定例行事と化してるな
もちろん無勉だろう

632 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d269-AWTO [245.38.155.66]):2023/10/14(土) 04:02:45.87 ID:vYM90RoP0.net
10回以上受けてる人はそもそも受かる気がないだけ 会社の命令で仕方なく会場に来たような冷やかし受験生もいたし 午前も午後も一時間経ったら即退出してた

633 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-9zkB [243.4.66.25]):2023/10/14(土) 06:27:59.94 ID:j3pR7yrH0.net
まぁでもビル管ひとつだと差別化は難しいね。
電験三種またはエネ管のどちらかは差別化するなら必要。
可能なら両方あればいい。
電験二種とか行ける人はほとんどビルメンの世界では居ないしね。

634 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-9zkB [243.4.66.25]):2023/10/14(土) 06:40:57.79 ID:j3pR7yrH0.net
ビル管は暗記だよ。
難しいといっても量の問題。
だから、電験やエネ管に比べると尊敬されない。

635 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a3-rA29 [153.183.160.156]):2023/10/14(土) 06:50:26.87 ID:C1UACQpr0.net
>>628
オンラインになっても受講料は下がらんし、合格率は下がると思う。
今の冷凍講習がそうなってる、本試験よりは楽だがテキストをダラダラ読むだけ、ある程度の知識がないと落ちる。
ビル管がオンライン講習導入しても現在110点くらいは取れるくらいはないと無理になると思うぞ。
今だと講習受けたらほぼ貰える。

636 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 07:20:22.83 ID:IKUxg1+MF.net
講習の受講資格は国家試験の受験資格とは違うからね。

637 :名無し検定1級さん (マクド FF37-9zkB [118.103.63.138]):2023/10/14(土) 07:25:56.17 ID:IKUxg1+MF.net
確か5年以上の実務経験だったような?
だったら大抵の連中はビル管終えて、電験三種かエネ管のどちらかは取ってたり、
科目合格してるのでは?

638 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0730-E2Rf [124.145.226.201]):2023/10/14(土) 08:08:01.58 ID:7KTWpPPH0.net
>>635
冷凍みたいにぼったくり講習とか言われるだけだよな

639 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 08:09:35.35 ID:IKUxg1+MF.net
仮にも三種の神器の一角なんだから、そんなに簡単にしていいわけないでしょ?

640 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 08:30:02.06 ID:C1UACQpr0.net
>>637
5年のもあるけど、それぞれだよ。
1級建築士は実務なしでも受講できたような。
電験二種は1年、三種は2年だったような。
まあ上記の資格持ちなら本試験で取るだろうが。

641 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 09:14:53.00 ID:/FO5QF3x0.net
冷凍2種をオンライン講習初の年にとったよ。オンラインの利点は動画再生放置で受講完了になること。講習会場までの時間と交通費ゼロ。
で、よく勘違いするアホがいるのが、答えは教えてくれない。オンラインで証拠が残るからな。
そして試験の難易度はほぼ変わらない。法令だけ別日に試験なのがメリット。

642 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 09:26:20.71 ID:48kr+tJv0.net
オンライン講習は死にかけたジジイがテキストをおぼつかない感じで読んでるだけなのが終わってんだよ
ただ読むだけなら教育受けたアナウンサーや朗読家に外注出せアホ

643 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0730-E2Rf [124.145.226.201]):2023/10/14(土) 10:08:23.55 ID:7KTWpPPH0.net
>>642
それは思うわ
ボイラーの実務講習は試験受かった後で出て聞いてたけどちゃんと出る所言ってくれてるから価値あるけど読み上げるだけならちゃんと聞き取れる方がいいよな

644 :名無し検定1級さん (マクド FF37-9zkB [118.103.63.154]):2023/10/14(土) 10:39:39.22 ID:mE9HGzPSF.net
冷凍講習を受けるという発想がなかったわ。
さっさと1冷取ってエネ管行ったからな。
そこで詰まるようならエネ管は厳しいのでは?
どっちみち最終目標は三種の神器コンプリートでしょ?
電験二種ってのも居るかもだがね?

645 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:11:57.21 ID:HPkXPOyW0.net
うちの現場は二種ないとダメなんだよなあ。神器じゃ足りない
でも若い二種餅なんてそうそういない。少なくとも俺は爺さんしか知らない
爺さんだから限界が来る。次もまた爺さんが来る。爺さんだから限界が来る。のエンドレスループ

646 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:14:42.08 ID:m5LJzReEM.net
ならお前が取れ定期

647 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:18:37.00 ID:TTMLHm60F.net
でも電験二種の爺さんシリーズもある程度行くと終わるよ。
その世代の電験取った人たちも大方労働人生に終わりを告げるから。

648 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 11:26:12.73 ID:HPkXPOyW0.net
まあ俺は地道に算数からやり直すわ。そのうちなんとかなるだろ

649 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-f0fU [243.4.66.25]):2023/10/14(土) 12:55:45.93 ID:j3pR7yrH0.net
最終目標が電験2種なら、他の資格とか受けてる暇ないと思うわ。
電工2→電験3種の次はもう電験2種だよ。
何年かかるかはその人次第だけどさ。
ただ取れないと時間のリスクもあるから難しいところ。
素直に三種の神器コンプの方が実現性高いような?

650 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMb2-hV0x [153.140.215.23]):2023/10/14(土) 12:56:01.13 ID:XByFP9EcM.net
>>648
電験2種の理論が解けないので数学から勉強するってことか?
先が長いな。
2種が必要な現場なら認定も視野に入れたらどうなんや。

651 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM97-vf2y [150.66.86.69]):2023/10/14(土) 14:52:20.93 ID:AfD/fbtcM.net
電験2種なんて特高の主任技術者で実務積んで認定で取るもんじゃねぇの?

652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6299-f0fU [243.4.66.25]):2023/10/14(土) 15:10:01.53 ID:j3pR7yrH0.net
電験2種国家試験合格者、会ったことあるよ。
ひとりだけだけど。

653 :名無し検定1級さん (スップ Sd42-+22j [1.75.224.43]):2023/10/14(土) 15:13:58.55 ID:Hy2ubbHvd.net
電験スレいけよ

654 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-9zkB [243.4.66.25]):2023/10/14(土) 15:30:19.49 ID:j3pR7yrH0.net
ビル管から先は、難しい舵取りなんだよ。
ビル管は暗記だからね。

655 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb4-cnOy [254.17.12.12]):2023/10/14(土) 15:33:20.96 ID:9hWL/xbV0.net
俺はエネ冠、冷2同時侵攻

656 :名無し検定1級さん :2023/10/14(土) 16:59:15.08 ID:gIRMzZWoF.net
ここは、ビルメン特有なスレだからね。
ビルメン全体を語ってもいいはず。

657 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb4-cnOy [254.17.12.12]):2023/10/14(土) 17:05:19.33 ID:9hWL/xbV0.net
いやなら辞めろ代わりはいくらでもいる

658 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF9a-9zkB [103.5.140.159]):2023/10/14(土) 17:18:03.08 ID:gIRMzZWoF.net
4点ならある程度代わりは居るかもしれないけど、
三種の神器コンプリートならヘタレイ計算で3%未満だからそう簡単に取り替えは出来なさそう。

659 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a3-rA29 [153.183.160.156]):2023/10/14(土) 18:02:42.10 ID:C1UACQpr0.net
>>658
エネ管が少ないのでは?
それと3つ揃えたら貴重だと思うよ。
カード式の免状ばかりで賞状みたいな免状初めて見たと言うのも居たし。

660 :名無し検定1級さん (ワイーワ2 FF9a-9zkB [103.5.140.159]):2023/10/14(土) 18:25:51.86 ID:gIRMzZWoF.net
そう、試験も難しい上に実務経験も求められて、その上証明も厄介なエネ管持ちは少ない。
暗記得意ならまずはビル管を取って、その次は電験三種ってのがセオリーだけど、エネ管を先に取る人も居るんだよな。
多分、実務経験証明とのからみだと思う。
そういう人は電験三種をその後に取るケース多いけど、
電験三種をビル管の後に取ったらもう安心しちゃうのかもね?
ヘタレイがそういう感じがする。

661 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfb4-cnOy [254.17.12.12]):2023/10/14(土) 18:49:01.37 ID:9hWL/xbV0.net
電験、ビル管はあたりまえ、いやなら引っ越し!

662 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-9zkB [243.4.66.25]):2023/10/15(日) 03:16:00.50 ID:339zYwfs0.net
引っ越しする意味あるの?
ビル管は業界一年生の間に4点とかやって、二年生になったらもう準備に入れば、
確実に三年目の受験で取れるよ。
そしたらもうあとは電験三種、エネ管で終わり。
そしたら資格生活から離脱して趣味に生きる。
それが一番安心というか、楽になれる。

663 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 07:14:37.93 ID:KXgSa1OG0.net
資格勉強が趣味になったわ
ビル管受かる見込みだから今衛生管理者勉強してる

664 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 07:16:33.33 ID:KXgSa1OG0.net
ビル管受かって情報セキュリティマネジメント試験受かる見込みの間違い

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200