2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通称】建築物環境衛生管理技術者 145棟目【ビル管】

1 : :2023/10/02(月) 12:01:39.82 .net
試験日程
申込み:5月上旬~
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
令和3年度 17.7%
令和3年度 17.9%


※前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 144棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694344429/


長文キチガイ出禁スレ
2013年より自己中心的発言や自演を繰り返す、通称長文キチガイは出禁です。これがスレの主旨です。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

674 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 09:05:36.20 ID:v+9CmGzc0.net
どこのアンケートか知らんがすでに持ってる爺さんがそんなアンケート見るわけがない。
ここで簡単な試験だったとか言ってる奴がいるだろ?それぐらい当てにならない。

675 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 09:45:59.59 ID:JocE1e/kH.net
>>674
https://hetarei.xyz/sansyunojinginensyuu/

676 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 09:49:03.04 ID:JocE1e/kH.net
こっちかな?
https://hetarei.xyz/builmenshikakusyojiritsu/

677 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 10:12:25.32 ID:ADjT7OSR0.net
この試験、耳の構造とか目の錐体細胞とか学ばせて何の意味があるんだ?

678 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 10:50:16.92 ID:kfEoL6Vx0.net
いやなら受けるな代わりの受験者はいくらでもいる

679 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:15:13.90 ID:gSXCXcKS0.net
久しぶりに試験内容のレス出たと思ったら、
バカの1つ覚えレス
ここは、ビル管スレ

680 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 11:41:37.01 ID:PAvs3yqgM.net
そりゃビルメンは五感で設備の点検するからな
根底わかってないと
錐体細胞、桿体細胞は色覚特性者への配慮が必要な複合施設ではユニバーサルデザインの観点から欲しい知識でもある

681 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 12:06:32.13 ID:HttQTBkf0.net
いやなら掘られろ、松潤はいくらでも掘られている。

682 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 12:24:31.01 ID:BEnu5o6dM.net
>>677
確かにくだらないが、その程度の雑学クイズで資格手当がもらえるならいいじゃないか

683 :名無し検定1級さん:2023/10/15(日) 13:18:58.98 ID:rzd28QPAa
>>677
合格するのに必要な事だから学ぶだけだぞ
それ以外の意味なんてあろうがなかろうが全く関係ない話だな
子供の頃からやってきた勉強ですら殆どがそんなもんなのに
大人になってもまだ気がつかないのか

684 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 14:20:02.11 ID:ueutkH79M.net
脳死暗記嫌いすぎる
歴史とか糞食らえだったし

685 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 14:29:27.66 ID:NQXaLL9I0.net
そういう人はこの試験向いてないから電験エネ管コースをすすめる

686 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 14:54:40.94 ID:6Y/O1pU/0.net
>>684
自分も歴史大嫌いで殆ど点にならなかったけど、今回初受験多分合格だと思う。
3ヶ月前から猛勉強だとやる気がなくなるので、もっと早くから初めて他の試験と並行してやると気分転換になって良いぞ。

687 :名無し検定1級さん :2023/10/15(日) 15:00:36.25 ID:AUNYuMvv0.net
>>375
オーム社は来週の平日かな?あっと驚く速報をお願いしたいものだ
時間かけてんだから電気書院より精度が高くないと面子にかかわるぞ

688 :名無し検定1級さん (JP 0H4b-UrH0 [202.212.22.144]):2023/10/16(月) 07:15:48.55 ID:B64O9OiFH.net
結局、この試験は覚えるだけ。
知ってれば取れる。
さっさと終わらせて、電験、エネ管へと進攻するのみだよ。

689 :名無し検定1級さん :2023/10/16(月) 08:21:08.84 ID:8XCCpLr30.net
デキビルは末期癌説ガチらしいな

690 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e78-ELGK [247.178.141.245]):2023/10/16(月) 09:42:02.15 ID:omwGVTjD0.net
私は昨年受験して一発合格でした。黒本とネットを活用すれば実務経験と合わせて合格する事は難しくないと思う。

691 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMb2-rA29 [153.140.214.77]):2023/10/16(月) 13:27:00.59 ID:ojY+I8ejM.net
ビル管、そんなに楽な試験じゃないと思うけどなあ、実際に受けての感想(合格見込)
兎に角出題範囲が広いし解説充分読まないと対応出来ない。
暗記ものと言われたらそれまでだけど社労士なんかでも暗記物だしなあ。

692 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-9zkB [243.4.66.25]):2023/10/16(月) 14:49:59.65 ID:i4mg0Rqe0.net
ビルメン三種の神器の中では、ビル管が一番簡単で取りやすい。
持ってる人に遭遇する頻度で分かる。

693 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 82a2-ZABo [251.237.23.156]):2023/10/16(月) 15:09:35.12 ID:wjbK72CC0.net
講習があって金払えばほぼ合格なのも大きい 
うちの会社講習組ばっかだもん

694 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM97-vf2y [150.66.79.109]):2023/10/16(月) 15:37:47.32 ID:SAQj86lTM.net
合格率見るとエネ管30%くらいあるけど、やっぱ受ける層のレベル高いってこと?

695 :名無し検定1級さん (ワントンキン MMb2-rA29 [153.140.214.77]):2023/10/16(月) 16:20:54.44 ID:ojY+I8ejM.net
>>694
エネ管は熱35%、電気25%程度だと思う。
電気の場合は先にエネ管とかは殆ど居なくて電験三種持ちが多いと思う。
受験している層はビル管や電験三種より優秀な者が多いよ。

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6285-f0fU [243.4.66.25]):2023/10/16(月) 16:44:21.02 ID:i4mg0Rqe0.net
ビル管はビルメン4点セットの延長として取る感じ。
電験三種はかなり専門的になってくる。複素数や三角関数が必要。
エネ管になるとそれに微分積分がある程度基礎的な部分はわかるっていうのが求められる。
合格率というか、過去問を見て解いてみるとレベルがわかる。

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cfd2-Hg6/ [254.52.244.170]):2023/10/16(月) 16:48:36.77 ID:SFfgKGMV0.net
電験3種認定で貰ったんだけどどういう評価されるの?

698 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1b-mZoq [122.100.26.105]):2023/10/16(月) 16:50:45.20 ID:8IMHmOnqM.net
実務が出来てるかどうかで変わる

699 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6285-f0fU [243.4.66.25]):2023/10/16(月) 16:51:55.42 ID:i4mg0Rqe0.net
ビル管は三種の神器でも取りやすく人気のある資格だけど、
これだけで差別化は正直厳しい。
電験三種やエネ管のどちらか、または可能であれば両方あればあとが楽。
資格のことゴタゴタ言われないしね。

700 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMb2-rA29 [153.250.6.62]):2023/10/16(月) 17:01:27.55 ID:War3VyeAM.net
>>697
転職の評価って事かね?
会社から見れば試験も認定も大して変わらないと思うけどな、実務で判断でしょう。
ビル管は試験合格してるんだろうから、エネ管を研修で取ったら取り敢えずコンプリートにはなるよ。

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 5360-9zkB [242.225.236.218]):2023/10/16(月) 17:13:36.82 ID:tHL7dp3O0.net
エネ管講習参加するとなると、実務経験は3年でなおかつ、
国家試験より実務経験の内容が厳密だよ。
そもそもエネ管の実務経験証明は勤めている会社がするものではなくて、
その建物なり設備なりの所有者(オーナー)の実務経験証明だからね。

702 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f3db-UrH0 [210.133.211.247]):2023/10/17(火) 01:29:53.12 ID:N/utOuWh0.net
早よ卒業せーよ
俺は何々資格持ってる。ほんとウザイ先輩スレだな

卒業してもいつまでも部活に顔出す先輩いたな
お菓子や飲み物の差し入れをするのはまだマシ
ここなら質問に答えるのはまだマシ
敬語使ってもらって気分がいいからって
しょっちゅう顔出す先輩、ほんとはウザがられていた

703 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 03:02:45.83 ID:9PerecM20.net
居場所ないんだから本当のこと言うなよ

704 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 05:21:44.73 ID:Me1qSObC0.net
ビル管ひとつ取るのに何回も受けてたら、三種の神器コンプリートまでどんだけかかるんや?

705 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d7e4-cnOy [246.25.70.250]):2023/10/17(火) 07:18:07.90 ID:uqZrpibA0.net
49回受けてる人居る。レジェンド

706 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c730-vf2y [60.61.171.77]):2023/10/17(火) 08:15:46.70 ID:YFQ9ouQH0.net
正直ビルメン向上心あんま無い人多いし
ビル管持ってるだけで十分希少だと思うわ
電験あれば御の字よ

707 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMb2-rA29 [153.250.6.62]):2023/10/17(火) 08:27:53.29 ID:QEReSwPBM.net
>>705
ビル管、電験三種、エネ管合わせてと言う事か?
一年に3つ受けてたんだろうけど、1つ終わったら次の資格の方が効率良いような。
電験三種は年2回になったがそれまでは3つ受けると時期が近いし。

708 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f63-f0fU [244.83.132.102]):2023/10/17(火) 09:15:28.57 ID:DRsBiCcR0.net
レターパックプラス×2+収入印紙2300円分+本籍入りの住民票、もう用意しちゃったわ
なんで一か月もかかるんだろうな。マークシートのくせに

709 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d769-cnOy [246.25.70.250]):2023/10/17(火) 09:41:20.28 ID:uqZrpibA0.net
エネ管勉強ナウだが、難しいなあ。
乗数が分数になったらわからない。
微分積分もイミフ。

710 :名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-9zkB [106.154.141.208]):2023/10/17(火) 10:02:16.43 ID:gaZC3aGpa.net
>>708
確かに想定してる解答は事前に用意できてるはずだけど
いざ問題を公表してみたらもの言いが付いたりするからそれを精査する期間が必要なんだよ
模範解答を公表してから撤回とかできないだろ

711 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1791-FTw+ [182.164.40.98]):2023/10/17(火) 10:09:50.66 ID:GLYk5uGX0.net
>>708
クックック
俺は毎年準備してるから大変な事になってる
レターパック30ってどうすればいい
印紙も現金化したい

712 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 10:41:12.40 ID:PH67DPhO0.net
>>708
単にお役所仕事で昔からの時期を続けてるんだろうな

713 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 10:49:24.38 ID:HsEWASI80.net
一番免状の交付が早かったのは電気工事士だったな
ただ合格通知が来たら速攻で送り返す早い者勝ちだったけど

714 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 14:23:31.61 ID:7uwnDyKUM.net
エネ管熱の勉強は面白かったなぁ
多分生まれて一番勉強したと思う
同じ年に特級ボイラーも1冷も合格出来た
勿論一発よ

715 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 15:34:58.66 ID:lIC/poV70.net
>>711
金券ショップで売れないかね?

716 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-UOHx [60.81.172.252]):2023/10/17(火) 20:05:56.01 ID:0UNdqV4I0.net
採点で合格圏内だからこそ、早く通知がほしい。

717 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 020c-L4C8 [61.211.221.44]):2023/10/17(火) 20:11:57.61 ID:IxLaIkNw0.net
建築設備士とか技術士(電気・電子部門)、電験一種とか持ってる人はこんなスレにはわざわざ自慢しにこうへんわな

718 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 20:44:02.04 ID:ftZ8JcHG0.net
社労士の合格証書は今日辺りに届いてるみたいね
羨ましいなあ、はよ欲しい

719 :名無し検定1級さん :2023/10/17(火) 20:51:23.74 ID:uqZrpibA0.net
社労士の免状か?

720 :名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9a-mZoq [103.84.124.95]):2023/10/17(火) 23:56:51.86 ID:qWl3e7/sM.net
社労士は俺も欲しいわ
まぁいつだろうな取れるの

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d25b-9zkB [245.248.214.197]):2023/10/18(水) 04:46:36.95 ID:9KiSK3b/0.net
社労士とかなに言ってんの?
そんなもん取ってビルメンになんの得があるのよ?
ヘタレイ計算で2.4の所持率のビルメン三種の神器をクリアしたら、
電験二種でもやればいいでしょ。

722 :名無し検定1級さん (マクド FF37-9zkB [118.103.63.157]):2023/10/18(水) 05:21:25.43 ID:a3oiVJlEF.net
4点セットなんて喜んでコンプリートしても、面接受けるためだけのようなもの。
経験者ならビル管エネ管の実務経験要項をクリアして免状取得。
さらに電験三種を持ってればちゃんと差別化できる。
これは間違いない。

723 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 06:17:07.29 ID:zYHPl5+6M.net
>>721
資格取得が趣味だから理解はされんわな
電験二種は電気数学固めながらゆっくりと目指すつもり

724 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eec-cnOy [247.190.126.162]):2023/10/18(水) 06:42:59.12 ID:Fk1S7Wpb0.net
社労士=電顕2種
ホントかな?

725 :名無し検定1級さん (マクド FF37-9zkB [118.103.63.157]):2023/10/18(水) 06:48:09.38 ID:a3oiVJlEF.net
数学出来なきゃビル管で終わる。

726 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eec-cnOy [247.190.126.162]):2023/10/18(水) 07:01:10.62 ID:Fk1S7Wpb0.net
たいした数学いらないやろ、電3は。

727 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a3-rA29 [153.183.160.156]):2023/10/18(水) 07:02:51.84 ID:j4CRefFR0.net
>>721
電験二種は既に取得済。
自分は最終的には技術士か電験一種受験してみたいかな。
社労士は受験するつもりはなし。

728 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a3-rA29 [153.183.160.156]):2023/10/18(水) 07:07:41.12 ID:j4CRefFR0.net
>>724
方向性が全く違うので何とも言えないが
電験二種>社労士>電験三種
くらいじゃないかな。

729 :名無し検定1級さん (JP 0H4b-UrH0 [202.212.22.144]):2023/10/18(水) 08:52:28.65 ID:tx6tT+QAH.net
まずはビル取って、んで電験三種とエネ管を科目合格ねらいながらいく。
似てるし同時進行出来る。

730 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bd-UOHx [60.81.172.252]):2023/10/18(水) 11:40:40.97 ID:9ngxRLI60.net
オーム社、今日中に解答だせよ。
早く俺をもっと安心させろ

731 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM22-dMTH [49.239.68.251]):2023/10/18(水) 13:24:42.46 ID:Ab7532V8M.net
ビルメンに社労士は意味あるぞ

732 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ec7-AzOG [119.245.82.26]):2023/10/18(水) 15:33:40.74 ID:1bsrNZOc0.net
Xで、167,171,174が速報と違うと言ってる方がいますが

覆りますか??

3点は大きいですよね

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ec7-AzOG [119.245.82.26]):2023/10/18(水) 15:33:45.47 ID:1bsrNZOc0.net
Xで、167,171,174が速報と違うと言ってる方がいますが

覆りますか??

3点は大きいですよね

734 :名無し検定1級さん (スップ Sd22-9zkB [49.97.26.112]):2023/10/18(水) 15:35:06.30 ID:2nMSbqwBd.net
総合職ならいずれ必要になってくる資格やろうな
一生ビルメンで食ってくならはっきりゆって無用の長物や

735 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMb2-rA29 [153.250.6.62]):2023/10/18(水) 16:31:26.66 ID:6OLd/vMiM.net
社労士挑戦するとか言う者は行書とか持ってたりするのか?
ヘタレイは行書持ってたような。

736 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 16:37:17.33 ID:tx6tT+QAH.net
ヘタレイはエネ管から逃亡して暗記物に逃げたんだよ。

737 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 17:39:28.11 ID:9n0x1nvP0.net
ヘタレイさんはもう数学ヤるのがイヤだったのでは?
電験二種も敵前逃亡?

738 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 17:39:30.72 ID:9n0x1nvP0.net
ヘタレイさんはもう数学ヤるのがイヤだったのでは?
電験二種も敵前逃亡?

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ef0-3PwH [255.187.146.15]):2023/10/18(水) 17:40:32.75 ID:DQfp3Tnm0.net
11月頭になったらビル管の合格証書をXにアップする人多そうね

740 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 18:57:35.06 ID:YaUjWshVa.net
発表まで後2週間…

741 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 20:32:38.95 ID:DQfp3Tnm0.net
社労士の合格証書アップしてる人めっちゃいたからそんな難易度高くないのかな?っと思ったら合格率7%弱とか
まあ落ちた人はわざわざ落ちたと言う気力も元気もないわな
ビル管も今年の合格率意外と低かったりして

742 :名無し検定1級さん :2023/10/18(水) 20:49:43.80 ID:j4CRefFR0.net
>>741
社労士は易しくはないよ難関資格に入るんだし。
ビル管、電験三種、エネ管は入らない、電験二種からが難関資格。

743 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0210-pPN5 [61.115.168.21]):2023/10/18(水) 22:08:14.01 ID:PZNdJi2W0.net
勉強嫌いの低学歴集いしビルメン業界が勝手に三種の神器と崇めてるのがビル管、エネ管、電験三種。なお3つとも講習研修認定の抜け道あり。
一方社労士はそもそも受験資格が大卒で、その大卒が何年も勉強して一桁の合格率。
並べたら怒られます。

744 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-9zkB [243.4.66.25]):2023/10/18(水) 22:21:04.20 ID:F38ZSqf30.net
ここでなんで社労士の話してるの?

745 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ead-7fP9 [119.242.13.206]):2023/10/18(水) 22:22:16.96 ID:nKJOOmbI0.net
なぜビル管スレで社労士の話題がこれほど出ているのか全くわからんが
社労士合格証書の画像を見たければ
>>389の右下に載っているぞ
https://i.imgur.com/bm2BdCd.jpeg

746 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 667a-erJu [153.203.164.55]):2023/10/18(水) 22:22:40.99 ID:3o74zegM0.net
高卒は何か別の資格経由でないと受けられないから
話題にすら出来ないの

747 :名無し検定1級さん (テテンテンテン MM6e-cv1l [133.106.134.188]):2023/10/18(水) 22:32:30.72 ID:IJjAnLMwM.net
電験やエネ管くらいなら関連あるけど、さすがに社労士とかは他でやってくれ

748 :名無し検定1級さん:2023/10/18(水) 22:58:21.42 .net
>>745
長文キチガイに見せてやってくれ

749 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2bd-AzOG [221.105.196.142]):2023/10/18(水) 22:58:41.38 ID:OA2bYG9J0.net
暇つぶしに来たけどビル管スレで社労士の話題になってて草。電験2種持ってる知り合いが社労士落ちて萎えてたぐらいだからかなりむずいぞ

750 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2bd-AzOG [221.105.196.142]):2023/10/18(水) 23:00:08.18 ID:OA2bYG9J0.net
暇つぶしに来たけどビル管スレで社労士の話題になってて草。電験2種持ってる知り合いが社労士落ちて萎えてたぐらいだからかなりむずいぞ

751 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66a3-rA29 [153.183.160.156]):2023/10/18(水) 23:11:24.37 ID:j4CRefFR0.net
>>743
社労士は大卒でなくても資格持ちでも受験出来るよ。
行書、1陸技、電験二種など。

752 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-lwkF [153.183.228.136]):2023/10/18(水) 23:22:58.93 ID:JwtDw+BJ0.net
社労士も電験もエネ管もスレ違いなんだよ。頭悪いのがそれの話しばかりしてるだけ。
その資格のスレだと相手されはいアホだからここで知ったようなことほざいてる。
教えてやってるみたいな気持ちなんだろうな。こっちはまったく興味ない。

753 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ef0-3PwH [255.187.146.15]):2023/10/19(木) 00:08:35.62 ID:93gJUGcG0.net
しっかしひと月待たせるなら点数出して欲しいもんだ
調べたら開示すれば見られるみたいだが500円取るとか
けちねえ

754 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d2d8-mZoq [245.5.224.122]):2023/10/19(木) 01:03:53.45 ID:wirlOJU70.net
誰もお前に教えてるとか思ってねーよ自意識過剰にもほどがある

755 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 04:50:03.21 ID:Z4iB+Oed0.net
ここでなんで社労士の話してるの?
未経験でビル管受けられないの?
お気の毒。

756 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 05:18:49.56 ID:zyN8B+E8F.net
ここはビルメンしかいないスレなんだから、ビルメン三種の神器である、
電験三種やエネ管の話題がスレ違いとは思わないけどね。
むしろビル管のみでこの業界渡っていこうってのも厳しいご時世だよ。
ただ、社労士は関係ないだろ。

757 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d795-cnOy [246.25.70.250]):2023/10/19(木) 08:10:38.62 ID:OJB2Un8x0.net
ビルメンも社労士が必要なんだな。

758 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6683-dMTH [153.231.43.50]):2023/10/19(木) 08:19:15.56 ID:0TFMc10g0.net
社労士は客先常駐してるなら一番必要とも言える

759 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4d-RC9i [240.84.191.224]):2023/10/19(木) 08:28:51.59 ID:FcW/8lUG0.net
ビル管エネ管電験は当たり前
嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる

760 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 08:38:06.20 ID:RY8lrwfz0.net
この壊れたラジオみたいな奴は現場の老害?

761 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 08:43:57.30 ID:ENf8a1wBH.net
ま、自分が神機コンプ出来ないからどうでもいい資格を持ち出すんだろうな。
ビルメンは三種の神器と4点セットしかないだろ。

762 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 09:06:31.29 ID:ulLjo+Yy0.net
社労士はあたりまえ、代わりはいくらでもいるてか

763 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 09:23:11.72 ID:7N/iUWUK0.net
>>760
現場の老害が隅っこで壊れたラジオごっこしてると想像すると悲しくなるからやめとこ?

764 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 09:33:27.39 ID:DY/KtYn00.net
嫌だから辞める、俺の代わりはいくらでもいる

765 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 09:37:25.81 ID:ulLjo+Yy0.net
いや、いねーよ、求人だしてもこない。やはり都会でなきゃ難しいな、この仕事。

766 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 11:40:00.14 ID:ENf8a1wBH.net
そもそも地方でやろうとするほうがおかしい。

767 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8235-cnOy [251.56.120.123]):2023/10/19(木) 11:48:44.19 ID:K476Df1K0.net
そうなん?
地方も仕事少ないからの。

768 :名無し検定1級さん (ワンミングク MMb2-rA29 [153.250.6.62]):2023/10/19(木) 11:49:25.49 ID:BFJs2M4EM.net
>>765
地方だと病院や商業施設が求人のメインなるかな。

769 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 8235-cnOy [251.56.120.123]):2023/10/19(木) 11:54:18.25 ID:K476Df1K0.net
おれはオフィスビルだが10階くらいが最大だなw

770 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f63-UrH0 [244.83.132.102]):2023/10/19(木) 13:02:48.01 ID:OSfnPlGr0.net
田舎は商業施設と官公庁と物流センターだな。病院はやりたくない

771 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 14:42:02.02 ID:fd/vxX+j0.net
オーム社でたぞ。ざっと見たところ電気書院と比べ違うのは
問19.(1) 問20.(2)(4)※どちらでも可。ぐらい

今回は正解選択肢なしのボーナスはなかった

772 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 14:45:18.20 ID:fd/vxX+j0.net
オーム社だと、問19.(4)

773 :名無し検定1級さん :2023/10/19(木) 14:48:48.42 ID:/Hn9Ral70.net
阿鼻叫喚の答え合わせタイム

774 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f63-UrH0 [244.83.132.102]):2023/10/19(木) 15:44:32.75 ID:OSfnPlGr0.net
もう郵送タイムでいいだろ。まだレターパックプラス出したらあかんのか?

総レス数 1011
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200