2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底辺が資格を取って這い上がるスレ part87

1 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ebc4-cjYK):2023/10/03(火) 11:22:34.09 ID:zmCYlxOD0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part86
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694316670/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

680 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a97d-fLgT):2023/11/03(金) 09:22:17.50 ID:Boyhork90.net
仕事が無い云々の行政書士って、学習過程にある独立行政法人みたいなもんやろうな
政府からすれば使い勝手の良い狛犬ってところか……
と思うけども、会社では行政以上あるだけで他の資格と違って評価はされると思うぜ

681 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b08-hg3g):2023/11/03(金) 09:22:57.78 ID:3mrAjFtA0.net
やっぱ予備試験しかないな

682 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a97d-fLgT):2023/11/03(金) 09:26:58.95 ID:Boyhork90.net
俺が見てきたので、行政書士でラッキーなやつは車検更新関係の施設内に入ったやつだな

683 :名無し検定1級さん (ワンミングク MM53-mMWI):2023/11/03(金) 12:22:48.57 ID:+pJIguXoM.net
>>682
コネだろ

684 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d1ef-vwiL):2023/11/03(金) 14:20:35.09 ID:aryoLiF+0.net
>>682
まあコネだな

685 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2906-Q0z2):2023/11/03(金) 14:29:13.80 ID:KjGtklpm0.net
ジャップランドには「人脈は金脈」という格言があります

686 :名無し検定1級さん (アウアウウー Sad5-vymM):2023/11/03(金) 14:55:54.25 ID:zMi0orWMa.net
ジャップランドに限らないと思います

687 :名無し検定1級さん :2023/11/03(金) 17:33:54.95 ID:+pJIguXoM.net
コネをつくる努力しないから
仕事がないんだろ

688 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d57-9NWm):2023/11/04(土) 02:31:11.41 ID:xEholrQp0.net
まずは自助

689 :名無し検定1級さん :2023/11/04(土) 12:20:37.36 ID:oMOKvy/N0.net
>>688

公助も大切だろ

690 :名無し検定1級さん :2023/11/04(土) 14:39:18.98 ID:l8v461ru0.net
無職かよ

691 :名無し検定1級さん :2023/11/04(土) 15:20:47.42 ID:oHcBYIyn0.net
ここは共助だね

692 :名無し検定1級さん :2023/11/04(土) 17:40:25.36 ID:xEholrQp0.net
自助・共助・公助、そして絆
まずは自分でやってみる

693 :名無し検定1級さん :2023/11/04(土) 18:21:27.26 ID:K1Pw/Vsid.net
福祉系の試験で見るやつ

694 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c5e1-/cTK):2023/11/04(土) 21:11:11.71 ID:l8v461ru0.net
泳げない人間が溺れる人を助けられるわけがない

695 :名無し検定1級さん (スフッ Sd62-fSRy):2023/11/04(土) 21:21:16.58 ID:K1Pw/Vsid.net
匿名掲示板なんだから、無資格者が資格者に成りすまして助言とかけっこう有るんじゃね?

696 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 061f-XIO5):2023/11/04(土) 21:25:07.86 ID:oMOKvy/N0.net
両親の年金が頼りだよ

697 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6eeb-4C/8):2023/11/04(土) 21:51:42.28 ID:137FH/T30.net
40代職歴なし無職ハゲが大逆転するには
予備試験に受かるか異世界転生するしかない

698 :名無し検定1級さん :2023/11/04(土) 23:06:54.35 ID:UA/jLCJU0.net
司法書士でもいけるぞ
むしろそっちの方がいいかも

699 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 02:27:04.69 ID:UlWc7ArX0.net
>>685
何がジャップランドだよ
そんな言葉使って恥ずかしくないのか
そんな事言われて悔しくないのかよ
恥を知れ

700 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd61-eof6):2023/11/05(日) 05:48:19.45 ID:V5spQi+hd.net
>>697
「大」逆転しようと考えるから二の足を踏むんじゃね
小さな成功の積み重ねだよ
それをしてこなかったから自分より格下と思えるような人にも
大きく水をあけられる結果になってるのでは

701 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6222-dtHZ):2023/11/05(日) 07:25:17.91 ID:r24AcaVn0.net
ウサギとカメ

702 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 08:29:01.07 ID:imN9NLB20.net
>>697
司法修習生研修で脱落するけどな

703 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 10:37:21.86 ID:ambv3hGi0.net
ハゲたら人生終わり
生きる価値がないわ

704 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 11:00:37.03 ID:imN9NLB20.net
江戸時代は髪薄ハゲが適者生存してきたので強者の子孫なんだよ
(当時、くせ毛は馬鹿にされたそうな)

705 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 19:12:22.64 ID:8/v+2lALa.net
>>697
大逆転だと開業費少なめ自宅開業可能な「弁護士」「税理士」「司法書士」の3択かな。
サラリーマンでは見れない景色を君は知るだろう。

706 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 19:40:09.62 ID:xof8hzl8M.net
>>705
どれも研修、経験、コネ作り必要だが
合格即開業資格教えてやれよ

707 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 19:57:25.24 ID:p7b+mdt20.net
医者なら何とかなるか?

708 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 19:57:38.79 ID:p7b+mdt20.net
勤務になるけど

709 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 20:36:23.10 ID:xof8hzl8M.net
>>707
医大は入ってからもキツい授業の毎日らしいが

710 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 20:38:20.02 ID:p7b+mdt20.net
無職には学校通いが苦痛か

711 :名無し検定1級さん (スフッ Sd62-fSRy):2023/11/05(日) 22:08:43.48 ID:UKD0Sz+ud.net
匿名掲示板なんだから、無資格者が資格者に成りすまして助言とかけっこう有るんじゃね?

税理士は知識のアップデートが大変


バカな客しか騙せない

712 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c21b-f9f7):2023/11/05(日) 22:16:54.55 ID:yJmvOZMt0.net
このスレはむしろ資格者が
無資格者というか資格者とあえて
名乗らずにアドバイスをしたりが多い

スレ常駐マンで高難易度資格を
もっている奴が複数いることは
確認されている

713 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 23:04:07.98 ID:xof8hzl8M.net
仕事がなくてヒマな有資格者多いね

714 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 23:08:39.46 ID:8/v+2lALa.net
税理士は法改正と情報化が両方とも激しいからアップデートの労力がえげつないんだよな

715 :名無し検定1級さん :2023/11/05(日) 23:08:59.69 ID:fkOUEyHb0.net
難関資格を持っている人を
排除しようとする奴らもたくさん
いることが確認されているwww

716 :名無し検定1級さん (スップ Sdc2-Wtb2):2023/11/06(月) 00:59:35.33 ID:/8FbzFvZd.net
>>700
それよな
既に出てるように電気工事士や看護、介護、不動産関連とかで人並の生活にまで這い上がればいいものを、
そういう地道なのはイヤで、あくまで大穴当てて人生大逆転を夢見てるから、いつまで経っても夢の中なんだよな

717 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 05:59:25.80 ID:hT4CepPJd.net
見たとこ司法書士や税理士がそこまでの勝組ってわけでも無さそうだしな……

司法書士は単発仕事ばかりで水物だし、税理士は顧問先15箇所以上持たないと勤務とあんま変わらんやろ

顧問先を確保するのって開業直後じゃないと難しいけど、それらがちゃんとした顧問先に成長してくれるかは不確定

要するに、業界や相場観を良くわかってないド素人を騙す情弱ビジネスなんよなぁ基本…、

718 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 06:41:39.47 ID:zYu8hcsud.net
>>715
目的は免状得ることじゃなく這い上がること
合格証書もってても這い上がれてないやつは要らん
それとも誰も来ない葬式で棺桶に証書入れられて出棺する最期を目指してるの?

719 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 07:06:22.57 ID:hT4CepPJd.net
受かった人は開業後の具体的な売上とか書いてくれると有り難い

蔑み攻撃とか要らんから、


具体的なこと書くとその程度かって言われるのを恐れてる?

720 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ad7d-ghss):2023/11/06(月) 08:01:23.29 ID:ZFk/at8r0.net
開業の年収って、そもそもここのスレにはいなくね?

721 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c55c-/cTK):2023/11/06(月) 08:21:28.87 ID:+XTXNZL/0.net
自営業の年収なんて地域と条件によるから
他人のフトコロ具合聞いても参考にならへんよ

親や親戚から老舗事務所継ぐのが一番有利で
つぎに、従事してた事務所から顧客紹介されつつ独立
免許取得即開業なんて夢
無職の世間知らず妄想

722 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2f1-f9f7):2023/11/06(月) 08:23:59.80 ID:ZO8Jbqen0.net
馬鹿は開業後の年収書いたところで
無意味なことを知らない

資格を取って「開業後の年収いくら?」
とか本気で聞いてくるw

723 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 08:41:44.53 ID:hT4CepPJd.net
>>721

そんなさぁ、素人が即想像できたりググれば5秒で出てくる見解とか要らんのよ……

承認欲求モンスターしか居ないんだから、

724 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 08:43:29.75 ID:hT4CepPJd.net
>>722

中身の無いレス

お前はどんくらいの労働強度でいくら稼いでんだよw

年金生活者か、

725 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 09:46:54.10 ID:ZO8Jbqen0.net
>>724
ゴミが顔真っ赤にして反応しててワロタ

726 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 10:02:19.76 ID:hT4CepPJd.net
>>725
>>722

中身の無いレス

お前はどんくらいの労働強度でいくら稼いでんだよw

年金生活者か、

727 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 10:03:37.07 ID:hT4CepPJd.net
ほんまに中身が無くて罵倒しかできないみたいやな……

ゴミとか顔真っ赤とか、園児かよw

728 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 10:05:13.43 ID:+XTXNZL/0.net
>>723
そんな当たり前のことも知らないで
働かないで部屋に閉じこもってるのかと

普通はサークル活動で他学部の先輩同級生から、あるいは商工会の会合で聞ける話だけどな

729 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 10:12:50.40 ID:hT4CepPJd.net
>>728

ならいくらか書いてみて

職種と開業形態と年商と年収

知ってる当たり前ってw、お前まだ具体例1つも書いてないからな

730 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 10:14:19.89 ID:hT4CepPJd.net
実際は同級生も教えてくれないんだろw

意味のないレスすんなよ承認欲求モンスター

731 :名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT):2023/11/06(月) 10:18:36.56 ID:KhjQqMzCH.net
>>716
宅建とっての不動産関連も不動産営業はブラック企業盛々だしマン管とっての管理系は給料安い。
看護師は3年間の時間が必要だけど試験は簡単だし給付金で授業料の一部戻って来たり、資格取得後の給料も安定してるしコスパいいが、介護じゃ人並みの生活は難しいだろ。。
電気工事士は全く知らんので何とも言えんけど他の3つは同列に並べるのに無理がある。

732 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 10:26:53.06 ID:hT4CepPJd.net
>>731

ここって、現業系や医師以外の医療職はキツくてブラック、士業はホワイトって先入観で書き込んでるよね……

その中で最も堅いのは看護師だと思うけど、向き不向きが鮮明に出るのも看護師だと思う

そして開業には不向き

733 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c55c-/cTK):2023/11/06(月) 10:27:14.73 ID:+XTXNZL/0.net
>>730
在学中に年収なんか発生してないだろ??
肩書き紹介されただけの人に年収聞いて回る奇異なひとさん

734 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c55c-/cTK):2023/11/06(月) 10:28:54.22 ID:+XTXNZL/0.net
>>732
開業が目的なら
運転免許あればなんでも開業できるよ

下請け業者に

735 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 10:29:43.68 ID:hT4CepPJd.net
既になってしまったやつにとっては当たり前の事が、世間から見るとそこそこ困難

ナースになってしまった奴はオレの選択ナイスって思ってるけど、そいつは既にそこそこの事を乗り越えてそこにいる

736 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 10:30:22.08 ID:hT4CepPJd.net
>>733
>>734

中身の無いレスお疲れ様

737 :名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy):2023/11/06(月) 10:33:06.64 ID:hT4CepPJd.net
別にここで年収書いたから実社会でどうかなる訳じゃなく、

具体的な数字を肯定されるか否定されるか、否定されたら匿名でも傷つく、だから書けないって話なんやろね

以前、勤務司法書士の収入書いてくれた人は正直に書いたならよくやってくれたと思う

738 :名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT):2023/11/06(月) 10:38:45.76 ID:KhjQqMzCH.net
>>719
開業可能な資格とっても開業せずにリーマンとして生きる道もある。
俺は大学中退、職歴なしだったが25のとき司法書士とったんで開業目指して事務所入ったが自分に営業力はないと実感したんで28で一般企業に転職したが、応募資格が大卒限定の銀行系のCVCに入れた。
その後も何社か転職したがどこも俺以外は旧帝早慶当たり前、最低MARCHって企業ばかり。
学歴ないやつが資格である程度補うためには難関資格は有用だよ。

739 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 061d-XIO5):2023/11/06(月) 10:41:48.04 ID:drNTrCIV0.net
>>738
40前後の職歴なしでもそのような所に司法書士取れば入れるという認識で大丈夫?

740 :名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT):2023/11/06(月) 10:50:12.67 ID:KhjQqMzCH.net
>>732
看護師は1千万円以上とかの高収入求めると夜勤ありの大型病院で出世してくとか深夜救急のバイトで稼ぐとか結構ハードな事やらんといけないけど、入院設備のない日勤オンリーなところで緩くそれなりの給料貰うってことも出来るから振り幅は広い。
最近FIREして沖縄移住しハロワ通いしてるが給料激安な沖縄でも看護師はそれなりの給料貰えるから強さを実感するね、看護師。
勿論医師とは大差あるけど、難易度が全然違う割には美味しい資格だと思う。

741 :名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT):2023/11/06(月) 11:01:43.68 ID:KhjQqMzCH.net
>>739
難関資格で職歴なしが大手に通用するのは20代まで。
中小企業なら職歴なし30代前半はいけるかも。
職歴なし40前後なら事務所入る位しかないが、単なる安い雇われで終るかパートナーまで出世するとか開業して成功するかは営業力次第。
ま、成功出来る程の営業力あれば司法書士じゃなくても成功出来ただろうから可能性は低いけど。

難関資格だけで軌道修正が効くのは若いうちだけ。
年齢が進む程、資格取得後の努力+実力が必要なんで甘くはないよ。

742 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:28:26.56 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>738

具体例サンクスやけど、自分の中の到達点は何やったの?

年収で700万とか千万とか、具体的に

そしてそれは有資格者には簡単なことなの?、それか開業苦手な司法書士は勤務でそれより下のことが圧倒的に多いの?


公認会計士だと資格さえ取れればなんとかって話もあったね

743 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:31:59.58 ID:EvmT6K9Ld.net
入ってどうすんだよ
2030代のやつと仲良くやれんのか?
相手を不快にさせずにお客様対応できんのか?
電話を正しい言葉遣いで的確な情報だけ集められるか?
どうせ必要になること
今すぐ取り組みなよ

744 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:34:31.12 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>740

具体的にありがとうやけど、

看護師で千万は、大病院で挫折せず師長まで行くケース以外はあまり現実味ない気がする

もっと簡単な待遇改善は医者と結婚

夜勤は、とくに3交代シフトとかやとここで素人が想像する以上にキツイし健康を害する

日勤オンリーやと美容系以外はホントに月23万とかそんくらいになったりするので、稼ぐためには訪問をゴリゴリやったりどんどん介護に近づいて行く

沖縄の看護師それなりが月いくら年収いくらの事を言ってるのか金額で書いてみてくれ

745 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:34:34.86 ID:drNTrCIV0.net
>>741
事務所って所長先生に気を遣うイメージあるからそれなら一般企業の方が良いなという考えなんだよな
それとも司法書士の場合は事務所でも所長先生に気を使わなくてもだ以上なのか?

746 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:39:24.14 ID:drNTrCIV0.net
40歳職歴なしのフリーターの場合は公認会計士の方が良いのかもな
公認会計士に合格して監査法人ではなくどこかの中堅企業の経理の責任者として就職した方が良いかも
責任は重い場合は一般の経理部員で「俺は会計士合格している」と言うマウントとりながら気楽な仕事も出来そう
士業事務所は所長に気を遣うイメージだからな
それだったら一般企業で同僚に対して優位な立場で仕事したいな
そのハードルが公認会計士か

747 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:42:34.10 ID:Kqs369j1d.net
20年間なにしてきたの?という質問に対して何もしてこなかったと素直に言えるか?
それを認めて人の何倍も努力することを誓えるか?
周りの人は社会で生きるために必要な経験を積んできてる
それを放棄してきたならそれなりの代償が必要だ

748 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:43:47.30 ID:1Z+Ns3Sjd.net
公認会計士が勤務待遇にあまりバラツキないのはそうかも知れんが、

>>746みたいなのはほんま妄想にしか見えんな……

君自身がどういった立場で今ここに書き込みできてるのか教えてほしいわ

年金生活者なの?

749 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:48:47.53 ID:1Z+Ns3Sjd.net
沖縄の看護師待遇について、個人的には日勤屋内で23万あればすでに十分意味あるとオレ自身は思う

無資格だとそんな楽な環境では20万超えないとかあるあるだろうから

750 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:53:04.70 ID:drNTrCIV0.net
>>748

40歳フリーターだ
社会保険労務士と行政書士と宅建と管業とマンション管理士とfp2級と簿記2級持ってる
来年の1月のfp1級目指しているけどなかなか勉強出来てない
時間はあるのにだ
FP1級の次は中小企業診断士の予定で両方合格したら公認会計士か法科大学院も考えている
弁護士になって生活保護受給者の為の裁判やユニオンの手伝いをしたいというのもある

751 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 11:59:21.32 ID:U1AQew3E0.net
>>746
公認会計士なのに会計参与ですらない平社員やるのか

752 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:00:04.52 ID:WuRB4LFeM.net
>>738
いまは無職なの?

753 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:02:26.99 ID:WuRB4LFeM.net
>>740
ハロワに通ってるのはfireでなくfired

754 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:03:51.98 ID:Ik88qIJr0.net
>>750
社労士なんだ
ジムシテは終わったのか?
おれは今月登録だわ

755 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:03:59.65 ID:WuRB4LFeM.net
>>746
監査法人に入らないと合格しただけで資格者になれない

756 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:04:09.70 ID:KhjQqMzCH.net
>>742
最初25で事務所入ったときは年収400万程度、28で転職したときの年俸が500万+MAX年俸の50%の評価による賞与。
それから2回転職して33のときめっちゃ激務(月の残業休出時間150時間超え当たり前)だけど年収1千万到達、35で再度転職してからは月の残業10~20時間(暇なときは1日の大半ネットみてられる)で年収1千万~1千2百万円位でワークライフバランス良好なとこで50まで働き今年FIRE。
最後の会社では部下無しのコンプラ部門の長として自分の裁量で仕事出来たから楽だった。
仕事の難易度は司法書士取れる頭で外に出て営業は無理でも社内でならコミュニケーション取れるやつなら卒なくこなせる仕事だと思うね。

司法書士はbig4みたいな大手ないから営業力やいやつは一般企業も視野に入れるのはお勧め。

757 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:05:53.12 ID:WuRB4LFeM.net
>>750
終活もしたほうがいいよ

758 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:10:56.59 ID:KhjQqMzCH.net
>>744
友人の奥さんがオペナースで救急の深夜のバイトを1回5万でやってる。
女性だとホルモンバランスの関係もあるし夜勤連勤は辛いので単発でしか受けてないけど、若い男性看護師だと連勤して稼いでるやつは結構いるって言ってたよ。
なので稼ごうと思えば稼ぐ手段はあるらしい。

759 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:13:13.14 ID:+XTXNZL/0.net
>>758
あなたの配偶者はよく許したね
そんなドロップダウン

760 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:13:25.11 ID:5Czw0tEXd.net
なんだ倉庫番か
そいつに助言しても無駄よ
合格証書の山とともに心中するしかない
そもそも申告してる経歴も考えたストーリーだろうし

761 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:18:05.15 ID:KhjQqMzCH.net
>>745
司法書士事務所は組織として体をなしてない小さい事務所が多くて、ボスの人柄に物凄く左右されるのでなんとも言えないね。
ボスガチャの当たりを引けば居心地いいとこは沢山あるし、3年勤めた1社目の事務所は実際いいとこだったよ、給料は高くなかったが。
ボスが居るときはシーンとしてる牢獄みたいな事務所にも半年程勤めたことあるけど。

762 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:19:25.84 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>750

なんのフリーターでいくら位稼げてるの?

次の試験受からなくてもこのまんまフェードアウトしていく余力はある?、あればそのプランも

763 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:22:37.42 ID:Ik88qIJr0.net
従業者4人以下の事務所の平均売上

弁理士 3,578万
弁護士 2,421万
公認会計士 2,095万
税理士 2,087万
司法書士 1,562万
土地家屋調査士 1,340万
社会保険労務士 1,277万
行政書士 621万

(令和3年経済センサス)

764 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:25:39.21 ID:KhjQqMzCH.net
>>752
無職だよ、2億貯まったら仕事辞めようと思ってたんでね。
コロナで2年延期したけどようやく今年仕事辞めた。
完全リモートで前職より給料のいい仕事があれば再就職してもいいなと思ってるが、リモートだとなかなか良い条件のとこなさそうなんで失業保険貰い終わったら再就職はしない可能性高いって感じやね。

765 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:26:11.48 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>756

それ見ると、司法書士受かってからの方が本番やね……

勤務司法書士で1200万とか初めて聞いたわ、そんな勤務先がゴロゴロあるなら開業しない司法書士も多いと思うわ

つまり、司法書士資格は必須だが、勤務で年収1200万のポジションまで行けるやつは1%程度も居ない、みたいな認識で合ってる?

そして、最も稼げてた時の主な業務は何?、もし商業登記や相続ならそれらをどこから引っ張ってきてたのか、依頼元企業は何社くらいあったのか書いてみて

顧問的な定期収入委任契約もあった?

766 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:27:01.26 ID:R9n3Ktmbd.net
>>761
教えてくれて有難う
なんともいえないんだね
40フリーターなら司法書士もおすすめだね

767 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:30:06.94 ID:R9n3Ktmbd.net
>>762
今は倉庫のフリーター月収は6万前後
まずはfp1級を目指している

768 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:34:48.03 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>758

自律神経めちゃめちゃになりそうやけど、1回5万はデカイな……

昔は在宅酸素運ぶだけで楽でめちゃめちゃ儲かってたらしいけど

救急に入れるナースは常に休みなく鍛錬積んでるなかなかのエリートやで、講習も多いし、対人スキルも、たぶんここに居るやつの大部分は想像もつかないし実際やっても大部分は入れずか追い出されリタイアするやろ……

救急じゃ無くても、認定や専門取る人は意識高くて対人スキルも高いからな、

下手すると医者より意識高い

769 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:36:17.52 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>767

なんで社労士まで取って月6万で甘んじてるのか、

着地点はどこで、いくら位どういった待遇を目指して今があるのか、書いてみて


余計に謎が深まったわ……

770 :名無し検定1級さん (スップ Sdc2-/fxT):2023/11/06(月) 12:40:39.62 ID:R9n3Ktmbd.net
>>769
目指すのは一般企業で年収500万

771 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:42:35.39 ID:R9n3Ktmbd.net
月収は低いけどその分時間は取れる
ただパチンコ辞めると宣言したのにやってしまう
正直パチンコは日本にいらない

772 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:46:45.44 ID:+XTXNZL/0.net
年金納めてますか?

773 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:48:11.79 ID:R9n3Ktmbd.net
>>772
全額免除だよ

774 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:49:30.84 ID:YwJtcXZpF.net
>>739
大手にこだわらず面接受けまくればあると思う

775 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:50:52.28 ID:1Z+Ns3Sjd.net
>>770

なんの資格でどういった会社にどんなポジションで勤めて1500万なの?

776 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:52:52.24 ID:KhjQqMzCH.net
>>765
司法書士として働いてた時期は最初の3年と途中の半年だけ。
あとは登録もしてない普通のリーマンとして法務やってた。
パートナーじゃない勤務司法書士で1千万円超えはかなり難しいと思うが、一般企業のリーマンとしてなら司法書士資格ありは結構有用。

20代のうちなら履歴書に資格書くだけで学歴くそでも資格でポテンシャルを評価して貰えるから、学歴コンプあるやつは開業目的じゃなくても難関資格取る価値あるって話。

777 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:56:41.63 ID:KhjQqMzCH.net
>>766
>>741にも書いたとおり勧めてないけど?
文系の難関資格でどうにかなるのは若いうちで、年齢が進む程、職歴重視。
歳なのに職歴ないやつは工業系の資格とかの方がいいんでないかな。

778 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 12:58:19.32 ID:+XTXNZL/0.net
>>773
月五万円コースですね

779 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 13:00:01.91 ID:Ik88qIJr0.net
国年の1号で全額免除×480なら月3万ちょっとだぞ

780 :名無し検定1級さん :2023/11/06(月) 13:43:55.69 ID:I6mEmjeaM.net
年金納めてない社会保険労務士とは

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200